JP3672805B2 - パイロット着火ガスエンジンの起動装置 - Google Patents

パイロット着火ガスエンジンの起動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3672805B2
JP3672805B2 JP2000247865A JP2000247865A JP3672805B2 JP 3672805 B2 JP3672805 B2 JP 3672805B2 JP 2000247865 A JP2000247865 A JP 2000247865A JP 2000247865 A JP2000247865 A JP 2000247865A JP 3672805 B2 JP3672805 B2 JP 3672805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel injection
fuel
pilot
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000247865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002061523A (ja
Inventor
悟 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Power Systems Co Ltd
Original Assignee
Niigata Power Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Power Systems Co Ltd filed Critical Niigata Power Systems Co Ltd
Priority to JP2000247865A priority Critical patent/JP3672805B2/ja
Priority to PCT/JP2002/001018 priority patent/WO2003067065A1/ja
Priority to EP02712287.8A priority patent/EP1473458B1/en
Priority to CNB028078926A priority patent/CN100351508C/zh
Priority to US10/474,235 priority patent/US6990946B2/en
Publication of JP2002061523A publication Critical patent/JP2002061523A/ja
Priority to NO20034446A priority patent/NO340966B1/no
Application granted granted Critical
Publication of JP3672805B2 publication Critical patent/JP3672805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/10Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F02N99/002Starting combustion engines by ignition means
    • F02N99/006Providing a combustible mixture inside the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/10Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder
    • F02B19/1019Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber
    • F02B19/108Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber with fuel injection at least into pre-combustion chamber, i.e. injector mounted directly in the pre-combustion chamber
    • F02B19/1085Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber with fuel injection at least into pre-combustion chamber, i.e. injector mounted directly in the pre-combustion chamber controlling fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/12Engines characterised by precombustion chambers with positive ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0605Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel pressure or temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0607Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • F02D19/061Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow by controlling fuel injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/10Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels peculiar to compression-ignition engines in which the main fuel is gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/403Multiple injections with pilot injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シリンダヘッドに液体燃料噴射弁付き予燃焼室を設けて、前記液体燃料噴射弁から噴射されるパイロット油で、主燃焼室に導入、圧縮された気体燃料と空気との混合気を着火燃焼させる予燃焼室方式のパイロット着火ガスエンジンの起動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、産業用と民生用の定置型発電設備を駆動する予燃焼室方式のパイロット着火ガスエンジンとして、図8に示すものが知られている。
このガスエンジン1は、シリンダライナ(シリンダ)2と、該シリンダライナ2内を上下に往復動するピストン3と、液体燃料噴射弁4と予燃焼室5を備えた液体燃料噴射弁付き予燃焼室のユニット6を有するシリンダヘッド7とが設けられており、都市ガス13A等の燃料ガス(気体燃料)が空気と混合されて、前記シリンダライナ2とピストン3とシリンダヘッド7とで区画された主燃焼室8に、シリンダヘッド7の吸気ポートを経て供給されると共に、全熱量比で約1%に相当する燃料油が、前記液体燃料噴射弁4により予燃焼室5内に、ピストン3の圧縮行程の後半にパイロット油として噴射される。これにより、高温高圧の雰囲気下でパイロット油が圧縮着火され、これを着火源として燃料ガスが燃焼されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記液体燃料噴射噴射弁4に燃料油(パイロット油)を供給する燃料噴射ポンプは、少量噴射を安定確保できるように設計されたジャーク式燃料噴射ポンプが採用されているが、このジャーク式燃料噴射ポンプのエンジン回転数(エンジン回転速度)と燃料噴射を開始する燃料ラック(燃料調節棒)の位置との関係は、図7に示すように、燃料吐出量を設定する燃料ラック位置の指示値が小さいほど、無噴射域となるエンジン回転数の範囲(液体燃料噴射弁4からの燃料油の噴射を開始させない回転数の領域)が広くなっている。例えば、燃料ラックの位置を、全熱量比で約1%のパイロット油量を吐出するに相当する位置である8mmに設定すると、エンジン回転数が約600rpmに達するまでパイロット油が液体燃料噴射弁から噴射されない。
【0004】
さらに、前記ガスエンジンは、ガス運転時のノッキングを回避するために、圧縮比をディーゼルエンジンに比べて低くしている。このため、特にエンジンの起動、回転立ち上げ時等の過渡時に液体燃料噴射弁からのパイロット油の噴射が開始されても、その圧縮着火が困難であり、特に、エンジン冷却水の温度が低い場合はその困難の度合が一層顕著である。
これでは、ガスエンジンの起動ができないので、液体燃料噴射弁4の他に点火プラグ、グローブラグ等の点火手段9を設け、これにより主燃焼室8内に導入された燃料ガスに着火させて起動させることも行われるが、この場合には、前記液体燃料噴射弁の他に点火手段が必要になり、エンジン構造が複雑になり部品点数が増加してコスト高になる問題がある。
【0005】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、エンジンの始動時から液体燃料噴射弁からのパイロット油の噴射を確実に行えて、エンジンの起動を円滑に行わせることができるパイロット着火ガスエンジンの起動装置を提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、エンジンの始動時で特にエンジン冷却水温度が低い場合でもパイロット油による圧縮着火を安定して行えるパイロット着火ガスエンジンの起動装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するために、以下の点を特徴としている。
すなわち、請求項1に係るパイロット着火ガスエンジンの起動装置は、シリンダと、該シリンダ内で往復動するピストンと、液体燃料噴射弁付き予燃焼室を設けたシリンダヘッドとにより区画される主燃焼室内で、該主燃焼室内に導入され前記ピストンにより圧縮された気体燃料と空気との混合気を、前記液体燃料噴射弁から予燃焼室内に噴射されるパイロット油で着火燃焼させることにより駆動出力を得るパイロット着火ガスエンジンの起動装置において、
前記液体燃料噴射弁にパイロット油を供給する燃料噴射ポンプの吐出量を調節する燃料調節棒の位置をエンジン回転速度の低速域では燃料噴射ポンプの吐出量が多くなる位置に、また、エンジン回転速度の高速域では燃料噴射ポンプの吐出量が少なくなる位置に制御する制御機構が設けられていることを特徴とする。
【0007】
上記パイロット着火ガスエンジンの起動装置においては、気体燃料供給源からの気体燃料がシリンダヘッドの吸気ポートからの空気と混合されて混合気となり、主燃焼室に供給されてピストンにより圧縮される。この圧縮された混合気は一部が予燃焼室内に入って、ピストンの圧縮行程の後半に、燃料噴射ポンプの作動で液体燃料噴射弁から噴射されるパイロット油により着火し、この着火した火炎によって主燃焼室内の混合気の残部が燃焼される。
その際、前記制御機構が動作してエンジン回転速度にもとづいて前記燃料噴射ポンプの吐出量を調節する燃料調節棒の位置が制御され、エンジン回転速度に関わらず、前記液体燃料噴射弁からパイロット油が噴射される燃料噴射ポンプの吐出量が確保される。
【0009】
このパイロット着火ガスエンジンの起動装置によれば、制御機構により、エンジン回転速度の低速域では燃料噴射ポンプの吐出量が多くなるように制御されるので、エンジン起動時でも、液体燃料噴射弁にはその噴射開始に必要なパイロット油が十分に供給され、該液体燃料噴射弁から予燃焼室へのパイロット油の噴射が確実に行われ、これにより、主燃焼室内での気体燃料と空気との混合気の着火、燃焼を確実に行え、円滑なエンジンの起動性が得られる。 また、エンジン回転速度の高速域では燃料噴射ポンプの吐出量が少なくなるように制御されるので、液体燃料噴射弁の噴射開始にパイロット油を多く必要としない高速域では、過剰なパイロット油を液体燃料噴射弁に供給しなくて済み、パイロット油の節約が図られる。
【0010】
請求項に係るパイロット着火ガスエンジンの起動装置は、請求項に記載の装置において、燃料調節棒の位置は、エンジン回転速度が所定値以下の低速域では燃料噴射ポンプの吐出量が最大になる一定位置に、エンジン回転速度が前記低速域のエンジン回転速度よりも高い所定値以上の高速域では燃料噴射ポンプの吐出量が最低になる一定位置に、また、エンジン回転速度が前記低速域と高速域との間の中間速度域では吐出量が最大になる一定位置から最低になる一定位置までエンジン回転速度に応じて変化して制御されることを特徴とする。
このパイロット着火ガスエンジンの起動装置では、エンジン回転速度に応じて液体燃料噴射弁の噴射開始に必要な最小限のパイロット油量が燃料噴射ポンプから前記液体燃料噴射弁に供給されるので、パイロット油を効率的に使用してエンジンの起動が円滑に行える。
【0011】
請求項に係るパイロット着火ガスエンジンの起動装置は、請求項1または2に記載の装置において、制御機構は、エンジンの回転速度を検出する回転速度センサーと、燃料調節棒の位置を移動調節する位置制御アクチュエータと、予め設定されているエンジン回転速度と燃料調節棒の位置との関係にもとづいて、前記回転速度センサーによって検出されたエンジン回転速度に対する燃料調節棒の制御目標位置を算出し、この算出した制御目標位置へ前記燃料調節棒の位置が移動調節されるように前記位置制御アクチュエータを作動させる制御装置とを備えていることを特徴とする。
【0012】
このパイロット着火ガスエンジンの起動装置では、制御装置によって位置制御アクチュエータを介して燃料調節棒の位置が制御され、回転速度センサーで検出されたエンジン回転速度に対応して、燃料噴射ポンプの吐出量が液体燃料噴射弁の噴射開始に必要なパイロット油量に適切に設定されるので、液体燃料噴射弁から予燃焼室へのパイロット油の噴射が一層効率的に行え、エンジン起動が円滑、確実に行われる。
【0013】
請求項に係るパイロット着火ガスエンジンの起動装置は、請求項1〜のいずれかに記載の装置において、シリンダヘッドには、液体燃料噴射弁からパイロット油が噴射される前に点火作動して、主燃焼室内に圧縮された気体燃料と空気との混合気に着火させる点火手段が設けられていることを特徴とする。
このパイロット着火ガスエンジンの起動装置では、点火手段により気体燃料と空気との混合気に着火が行われて、液体燃料噴射弁からのパイロット油の噴射による着火、燃焼が助長されるので、エンジンの回転立ち上がり時の失火率が低減し、燃焼安定性が向上される。これにより、排ガス中の全炭化水素が低減して排気煙道での爆発が回避され、エンジンの定格回転数までの立ち上げ時間が短縮される。
なお、排ガス中の全炭化水素の量は、その殆どが燃焼不良により充分に燃えきらないで燃焼室から排出される燃料ガスの量に依存する。
【0014】
請求項に係るパイロット着火ガスエンジンの起動装置は、請求項に記載の装置において、点火手段は、エンジン回転速度が定格回転数に達したときに点火作動を停止されるようにようになっていることを特徴とする。
このパイロット着火ガスエンジンの起動装置では、点火手段は、エンジン回転速度が定格回転数に達したときに点火作動を停止されるので、不必要時の使用が抑えられ、その耐用年数が延長される。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1において、10はパイロット着火ガスエンジンであり、その出力軸に継ぎ手11を介して発電機12が連結されて定置型発電設備として利用される。
前記パイロット着火ガスエンジン(ガスエンジン)10は、図8に示した従来のパイロット着火ガスエンジン1と同様に、ピストン3を内挿したシリンダライナ2にシリンダヘッド7を組み付け、該シリンダヘッド7に予燃焼室5と液体燃料噴射弁4とを備えた液体燃料噴射弁付き予燃焼室のユニット6および点火手段9を設けた構成を有している。以下、ガスエンジン10のシリンダヘッド7等の燃焼室周辺部についての説明は、必要に応じて図8にもとづいて行う。
【0016】
また、図1において、13はガスエンジン10の各シリンダヘッド7毎に設けたジャーク式燃料噴射ポンプ(燃料噴射ポンプ)で、ガスエンジン10のクランク軸に、中間ギヤ等からなるギヤトレインによって連結されるカム軸により駆動され、少量油の噴射が安定して確保できるように設計されている。該燃料噴射ポンプ13から吐出されるパイロット油が各シリンダヘッド7に設けた前記液体燃料噴射弁4にパイロット油管(図示せず)を経て供給されるようになっている。前記各燃料噴射ポンプ13には、それらによるパイロット油の吐出量を設定する機構部を同時に作動させる燃料ラック(燃料調節棒)14が連結して設けられており、該燃料ラック14は、これに連結されたラック制御アクチュエータ(位置制御アクチュエータ)15の作動により、その位置が移動調節されて位置決めされ、この位置決めされた位置に対応して前記パイロット油の吐出量が設定されるようになっている。
【0017】
前記ラック制御アクチュエータ15は、電磁コイルにより操作棒を牽引して移動させる形式のもので、電磁コイルに供給する電気量の大きさにより操作棒の移動位置が設定されるようになっている。ラック制御アクチュエータ15によって移動して位置決めされる燃料ラック14の位置とラック制御アクチュエータ15に供給される電気量(電流)の大きさとの関係は、図2に示すようになっている。
【0018】
また、16は、ガスエンジン10の回転速度を検出する回転速度センサで、磁気ピックアップ等からなり、ガスエンジン10のクランク軸に装着したリングギヤ17の歯面に対向して設置されており、前記リングギヤ17の歯面を検知して発生するパルスを制御装置18に送るようになっている。該制御装置18は、回転速度センサ16から送られたパルスの単位時間当たりのパルス数を計数してエンジン回転数(エンジン回転速度)を計測し、このエンジン回転数に対する制御目標である前記燃料ラック14の位置(制御目標位置)を、図3に示すエンジン回転数と燃料ラックの位置との関係における制御目標線C2にもとづいて算出するようになっている。
【0019】
さらに、前記制御装置18は、前記算出された燃料ラック14の制御目標位置に対応した電気量を、図2に示す関係にもとづいて求めて、前記ラック制御アクチュエータ15に指令信号として出力するようになっている。
前記ラック制御アクチュエータ15、回転速度センサ16、制御装置18等により、燃料噴射ポンプ13の吐出量を調節する燃料ラック14の位置を、エンジン回転速度にもとづいて移動、位置決め制御する制御機構19を構成している。
【0020】
なお、図3に示すエンジン回転数と燃料ラックの位置との関係は、予め噴射試験装置またはパイロット着火ガスエンジン試験装置を作動させて、燃料ラックの位置毎に、エンジン回転数に対する液体燃料噴射弁からのパイロット油の噴射量を測定すると、図4に示す特性が得られるので、この特性から、燃料ラックの各位置において、液体燃料噴射弁からパイロット油が噴射を開始する噴射領域における最小のエンジン回転数を求めて、この最小のエンジン回転数を燃料ラックの位置に対応させて表わしたものであり、これから噴射領域と無噴射領域の境界を示す特性曲線C1が得られる。
【0021】
前記制御目標線C2は、エンジン回転数が200rpm以下の低速回転域(低速域)では、燃料ラック14の制御目標位置が、エンジンの定格負荷運転に要する熱量に対する熱量比略8%に相当するパイロット油を最大噴射量として液体燃料噴射弁4が噴射する固定位置15mmに設定され、エンジン回転数が800rpm以上の高速回転域(高速域)では熱量比1%に相当するパイロット油を噴射する固定位置8mmに設定され、それらの低速域と高速域との間の中間速度域では、エンジン回転数が大きくなるに従い、燃料ラック14の制御目標位置が徐々に位置15mmから位置8mmに向かって小さくなるように設定されている。
【0022】
この制御目標線C2によれば、従来のガスエンジンにおいて燃料ラック14の制御目標位置を、エンジン回転数に関係なく一定の固定位置に設定する制御目標線C3と比較して明らかなように、エンジン回転数が150rpm以上の速度域では、液体燃料噴射弁4の噴射領域と無噴射領域の境界をなす特性曲線C1から噴射領域側に変位させて、燃料ラックの制御目標位置が設定されるので、従来のガスエンジンよりも、エンジン回転数の広い範囲にわたってパイロット油の噴射が確実に行われることとなる。
【0023】
次に、上記構成のパイロット着火ガスエンジン10の起動装置の作用について説明する。
ガスエンジン10の起動に際しては、気体燃料供給源からの燃料ガス(気体燃料)がシリンダヘッド7の吸気ポート等に導入されると、始動装置によりガスエンジン10の始動が開始され、吸気ポート等で気体燃料と空気とが混合されて混合気となって主燃焼室8に供給されてピストン3により圧縮される。この圧縮された混合気は一部が予燃焼室5内に入って、ピストン3の圧縮行程の後半に、燃料噴射ポンプ13の作動で液体燃料噴射弁4から噴射されるパイロット油により着火し、この着火した火炎によって主燃焼室8内の混合気の残部が燃焼され、ガスエンジン10が回転を開始する。
このようにしてガスエンジン10が回転を開始すると、エンジンガバナの働きによって主燃焼室8内に供給される気体燃料が増加されていき、これにより、ガスエンジン10はその回転数が徐々に上昇されていき、所定時間後に定格回転数に達する。
【0024】
前記ガスエンジン10の始動の開始時には、前記制御機構19が動作して、その制御装置18が、回転速度センサ16により検出されるパルスを計数してエンジン回転数を算出し、算出したエンジン回転数に対応する燃料ラックの制御目標位置を、図3の制御目標線C2にもとづいて求め、低速回転域に対応する最大の制御目標位置を設定しているので、その制御目標位置に対応して大きな電気量を指令する信号をラック制御アクチュエータ15に送る。これにより、該ラック制御アクチュエータ15が前記燃料ラック14の位置を最大に移動操作して燃料噴射ポンプ13が最大の吐出量になるように調節、設定される。
【0025】
このため、燃料噴射ポンプ13でのパイロット油の吐出量(圧縮油量)が増やされ、燃料噴射ポンプ13を液体燃料噴射弁4に連絡するパイロット油管内の油圧が十分に高められて、低いエンジン回転数域でも前記液体燃料噴射弁4からパイロット油が確実に噴射され、主燃焼室8内での混合気の着火、燃焼が確実に行われて、ガスエンジン10の起動が円滑に行われる。
なお、ガスエンジン10の起動時に前記燃料ラック14の位置を最大の制御目標位置に設定しても、燃料噴射ポンプ13の最大の吐出量は、前記のように定格負荷運転時に対する熱量比で約8%に過ぎないので、ガスエンジン10を定格回転数まで立ち上げるトルクを発生することはできず、ガスエンジン10の運転、すなわち、エンジンガバナによる回転数制御に対して支障を来すことはない。
【0026】
前記において、ガスエンジン10の回転数が上昇すると、回転速度センサ16の検出結果にもとづき制御装置18が、図3における制御目標線C2に従って燃料ラック14の制御目標位置を、その最大位置から徐々に調節する。一定のエンジン回転数以上では、熱量比で約1%のパイロット油が液体燃料噴射ポンプ4から噴射され、前記ラック制御アクチュエータ15が制御目標位置に調節、設定される。ガスエンジン10の高速回転域では、前記少量油量によるパイロット油の噴射によって主燃焼室8内の混合気が着火、燃焼し、エンジン運転が行われる。
【0027】
前記ガスエンジン10の運転において、エンジン回転の立ち上げ時の各制御対象(燃料ラックの位置、エンジン回転数、燃料ガスの供給量、点火プラグのON、OFF動作)とその状態量の変化を、始動開始からの時間経過で示すと図5のようになる。
この例では、始動開始からの所定時間にわたって、シリンダヘッド7に設けた点火プラグ(点火手段)9を作動させて、主燃焼室8内の混合気に着火させるようにしているが、このようにすると、混合気の着火燃焼で発生する熱により予燃焼室5が加熱されて、液体燃料噴射弁4から噴射されるパイロット油の圧縮着火が助長されるので、エンジンの回転立ち上がり時の失火率が低減し、燃焼安定性が向上される。これにより、排ガス中の全炭化水素が低減して排気煙道での爆発が回避され、エンジンの定格回転数までの立ち上げ時間が短縮される。
【0028】
前記点火プラグ9は、その点火の作動時期が始動開始時期に設定され、液体燃料噴射弁4からパイロット油が噴射されると同時期または直前に作用する。また、点火の停止時期は、ガスエンジン10の定格回転数が回転速度センサ16で検出されるとき、または発電機12から発生される電圧が定格電圧に達したことが検出されるときに設定される。このようにすれば、前記点火プラグ9が無用に使用されることがが抑えられ、その耐用年数が延長される。
【0029】
前記パイロット着火ガスエンジン10の起動装置によれば、エンジン回転数の低速域では前記燃料噴射ポンプ13の吐出量が多くなる制御目標位置へ、前記燃料調節棒14が移動調節されるようにしたので、低いエンジン回転数域でも燃料噴射ポンプ13から送られたパイロット油が液体燃料噴射弁4から噴射できるようになり、エンジン起動時から前記液体燃料噴射弁4からパイロット油を予燃焼室5内に噴射することができ、これにより、主燃焼室8内での気体燃料と空気との混合気の着火、燃焼が確実に行え、円滑なエンジンの起動性が得られる。
【0030】
図6は、シリンダ径260mmの単気筒パイロット着火ガスエンジン試験装置を、燃料ラックの位置を8mmと15mmに設定して、点火プラグを始動時から作動させた状態で運転し、その起動データとして、パイロット油管内圧力a、液体燃料噴射弁の弁リフトb、気体燃料供給管内圧力c、エンジン回転数d、主燃焼室内圧力eを採取し記録したもので、(A)、(B)は、それぞれ、燃料ラックの位置を8mm、15mmに設定したものに対応している。
燃料ラックの位置を8mmに設定した場合には、パイロット油管内圧力aが液体燃料噴射弁を開くために必要な圧力に達しないので、パイロット油は液体燃料噴射弁からは噴射されない(弁リフトbの信号なし)。燃料ガス(気体燃料)が、始動時から第3サイクル目S3以降に供給され(気体燃料供給管内圧力cの挙動)、点火プラグの火花点火により燃焼する結果としてエンジン回転数dが上昇している。しかし、その上昇のし方は遅く、主燃焼室内圧力eも低い。
【0031】
これに対し、燃料ラックの位置を15mmに設定した場合には、始動の第1サイクルS1から、パイロット油管内圧力aが液体燃料噴射弁を開くための十分な圧力に達して、液体燃料噴射弁からパイロット油が噴射される(弁リフトbの信号あり)ので、第3サイクル目S3から燃料ガスが供給されるに伴い、混合気の燃焼による燃焼室内圧力eも高くなり、エンジン回転数の立ち上がりが早くなることが分かる。
これらの結果から、パイロット着火ガスエンジンにおいて、エンジン起動時に、燃料噴射ポンプの燃料ラックの位置を、パイロット油の吐出量が大きくなるように設定すると、液体燃料噴射弁が開弁し易い状態になって、パイロット油が該液体燃料噴射弁から予燃焼室内に確実に噴射されて、着火、燃焼され、エンジンの起動が円滑、確実に行えることが明らかとなり、本発明に係るパイロット着火ガスエンジンの起動装置の有効性が検証された。
【0032】
なお、前記実施の形態のパイロット着火ガスエンジンの起動装置においては、前記ラック制御アクチュエータ15を、電磁コイルにより操作棒を牽引して移動させる形式のものとしたが、これに代えて、電動サーボモータの回転をねじ軸にナットを螺合したねじ機構により直線運動に変換して、その直線運動により前記燃料ラック15を移動させるようにしてもよく、前記電動サーボモータに供給する電気量を制御することによりその回転量を調節して燃料ラックの位置を調節することができる。その他、油圧サーボシリンダ等であってもよく、燃料ラック14を制御装置18の指令で所定の位置に移動、位置決めできるものであれば、特に制限はない。
【0033】
また、前記実施の形態のパイロット着火ガスエンジンの起動装置においては、エンジン回転速度を、クランク軸に装着したリングギヤ17の歯面を磁気ピックアップ等で検知して発生するパルスによって計測するようにしたが、これに代えて、エンジンのクランク軸に連動して回転するカム軸、その他の軸の回転数を、タコジェネレータ等で直接測定することによって計測するようにしてもよい。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば以下の優れた効果を奏する。
請求項1に係るパイロット着火ガスエンジンの起動装置によれば、制御機構の動作によりエンジン回転速度にもとづいて燃料噴射ポンプの吐出量を調節する燃料調節棒の位置を制御することができるので、エンジン回転速度に関わらず、前記燃料噴射ポンプの吐出量を確保して液体燃料噴射弁からパイロット油を確実に噴射するようにすることができる。
【0035】
また、請求項に係るパイロット着火ガスエンジンの起動装置によれば、制御機構により、エンジン回転速度の低速域では燃料噴射ポンプの吐出量が多くなるように制御されるので、エンジン起動時でも、液体燃料噴射弁にはその噴射開始に必要なパイロット油が十分に供給され、該液体燃料噴射弁から予燃焼室へのパイロット油の噴射を確実に行わせることができ、これにより、主燃焼室内での気体燃料と空気との混合気の着火、燃焼を確実に行わせることができ、円滑なエンジンの起動性を得ることができる。また、エンジン回転速度の高速域では燃料噴射ポンプの吐出量が少なくなるように制御されるので、液体燃料噴射弁の噴射開始のためにパイロット油を多く必要としない時に、過剰なパイロット油を液体燃料噴射弁に供給しなくて済み、パイロット油の節約を図ることができる。
【0036】
請求項に係るパイロット着火ガスエンジンの起動装置によれば、エンジン回転速度に応じて液体燃料噴射弁の噴射開始に必要な最小限のパイロット油量が燃料噴射ポンプから前記液体燃料噴射弁に供給されるので、パイロット油を効率的に使用してエンジンの起動を円滑に行うことができる。
【0037】
請求項に係るパイロット着火ガスエンジンの起動装置によれば、制御装置によって位置制御アクチュエータを介して燃料調節棒の位置が制御され、回転速度センサーで検出されたエンジン回転速度に対応して、燃料噴射ポンプの吐出量が液体燃料噴射弁の噴射開始に必要なパイロット油量に適切に設定されるので、液体燃料噴射弁から予燃焼室へのパイロット油の噴射を一層効率的に行うことができ、エンジン起動を円滑、確実に行うことができる。
【0038】
請求項に係るパイロット着火ガスエンジンの起動装置によれば、点火手段により気体燃料と空気との混合気の着火が行われて、液体燃料噴射弁からのパイロット油の噴射による着火、燃焼が助長されるので、エンジンの回転立ち上がり時の失火率が低減し、燃焼安定性を向上させることができる。これにより、排ガス中の全炭化水素が低減して排気煙道での爆発を回避することができ、エンジンの定格回転数までの立ち上げ時間を短縮することができる。
【0039】
請求項に係るパイロット着火ガスエンジンの起動装置によれば、点火手段は、エンジン回転速度が定格回転数に達したときに点火を停止されるので、不必要時の使用を抑えて、その耐用年数を延長させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るパイロット着火ガスエンジンの起動装置の一実施の形態を示す制御ブロック図である。
【図2】 電流信号と燃料ラックの制御目標位置との関係を示す線図である。
【図3】 エンジン回転数と燃料ラックの制御目標位置との関係を示す線図である。
【図4】 エンジン回転数とパイロット油噴射量の関係を示す線図である。
【図5】 エンジン回転立ち上げ時の制御対象とその状態量変化を示す線図である。
【図6】 パイロット着火ガスエンジン試験装置によるエンジンの起動データを示す図である。
【図7】 エンジン回転数と燃料噴射開始可能な燃料ラック位置の関係を示す線図である。
【図8】 従来のパイロット着火ガスエンジンの要部の縦断面図である。
【符号の説明】
2 シリンダライナ(シリンダ) 3 ピストン
4 液体燃料噴射弁 5 予燃焼室
6 パイロット噴射弁付き予燃焼室 7 シリンダヘッド
8 主燃焼室 9 点火手段
10 パイロット着火ガスエンジン(ガスエンジン)
12発電機
13 ジャーク式燃料噴射ポンプ(燃料噴射ポンプ)
14 燃料ラック(燃料調節棒)
15 ラック制御アクチュエータ
16 回転速度センサ
17 リングギヤ
18 制御装置
19 制御機構

Claims (5)

  1. シリンダと、該シリンダ内で往復動するピストンと、液体燃料噴射弁付き予燃焼室を設けたシリンダヘッドとにより区画される主燃焼室内で、該主燃焼室内に導入され前記ピストンにより圧縮された気体燃料と空気との混合気を、前記液体燃料噴射弁から予燃焼室内に噴射されるパイロット油で着火燃焼させることにより駆動出力を得るパイロット着火ガスエンジンの起動装置において、
    前記液体燃料噴射弁にパイロット油を供給する燃料噴射ポンプの吐出量を調節する燃料調節棒の位置を、エンジン回転速度の低速域では燃料噴射ポンプの吐出量が多くなる位置に、また、エンジン回転速度の高速域では燃料噴射ポンプの吐出量が少なくなる位置に制御する制御機構が設けられていることを特徴とするパイロット着火ガスエンジンの起動装置。
  2. 前記燃料調節棒の位置は、エンジン回転速度が所定値以下の低速域では燃料噴射ポンプの吐出量が最大になる一定位置に、エンジン回転速度が前記低速域のエンジン回転速度よりも高い所定値以上の高速域では燃料噴射ポンプの吐出量が最低になる一定位置に、また、エンジン回転速度が前記低速域と高速域との間の中間速度域では吐出量が最大になる一定位置から最低になる一定位置までエンジン回転速度に応じて変化して制御されることを特徴とする請求項に記載のパイロット着火ガスエンジンの起動装置。
  3. 前記制御機構は、エンジンの回転速度を検出する回転速度センサーと、前記燃料調節棒の位置を移動調節する位置制御アクチュエータと、予め設定されているエンジン回転速度と燃料調節棒の位置との関係にもとづいて、前記回転速度センサーによって検出されたエンジン回転速度に対する燃料調節棒の制御目標位置を算出し、この算出した制御目標位置へ前記燃料調節棒の位置が移動調節されるように前記位置制御アクチュエータを作動させる制御装置とを備えていることを特徴とする請求項1または2に記載のパイロット着火ガスエンジンの起動装置。
  4. 前記シリンダヘッドには、前記液体燃料噴射弁からパイロット油が噴射される前に点火作動して、前記主燃焼室内に圧縮された気体燃料と空気との混合気に着火させる点火手段が設けられていることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載のパイロット着火ガスエンジンの起動装置。
  5. 点火手段は、エンジンの回転数が定格回転数に達したときに点火作動を停止されるようにようになっていることを特徴とする請求項に記載のパイロット着火ガスエンジンの起動装置
JP2000247865A 2000-08-17 2000-08-17 パイロット着火ガスエンジンの起動装置 Expired - Lifetime JP3672805B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000247865A JP3672805B2 (ja) 2000-08-17 2000-08-17 パイロット着火ガスエンジンの起動装置
PCT/JP2002/001018 WO2003067065A1 (fr) 2000-08-17 2002-02-07 Systeme de demarrage pour moteur a gaz a allumage par veilleuse
EP02712287.8A EP1473458B1 (en) 2000-08-17 2002-02-07 Starting system for pilot-ignition gas engine
CNB028078926A CN100351508C (zh) 2000-08-17 2002-02-07 引燃点火燃气发动机的起动装置
US10/474,235 US6990946B2 (en) 2000-08-17 2002-02-07 Starting system for pilot-ignition gas engine
NO20034446A NO340966B1 (no) 2000-08-17 2003-10-03 Starter for gassmotor med pilotoljetenning

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000247865A JP3672805B2 (ja) 2000-08-17 2000-08-17 パイロット着火ガスエンジンの起動装置
PCT/JP2002/001018 WO2003067065A1 (fr) 2000-08-17 2002-02-07 Systeme de demarrage pour moteur a gaz a allumage par veilleuse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002061523A JP2002061523A (ja) 2002-02-28
JP3672805B2 true JP3672805B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=29272090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000247865A Expired - Lifetime JP3672805B2 (ja) 2000-08-17 2000-08-17 パイロット着火ガスエンジンの起動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6990946B2 (ja)
EP (1) EP1473458B1 (ja)
JP (1) JP3672805B2 (ja)
CN (1) CN100351508C (ja)
NO (1) NO340966B1 (ja)
WO (1) WO2003067065A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2406137C (en) * 2002-10-02 2004-12-28 Westport Research Inc. Control method and apparatus for gaseous fuelled internal combustion engine
JP3861049B2 (ja) * 2002-12-17 2006-12-20 三菱重工業株式会社 ガスエンジンの燃焼制御装置
JP2005005954A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ
EP1862656B1 (en) * 2005-02-07 2010-12-22 Yanmar Co., Ltd. Fuel injection device of diesel engine
CN100419239C (zh) * 2005-05-04 2008-09-17 通用汽车环球科技运作公司 燃油控制***及其校准方法、***处理的模型的校准方法
AT506561B1 (de) 2009-05-07 2011-05-15 Avl List Gmbh Verfahren zum starten einer mit brenngas betriebenen brennkraftmaschine
AT506560B1 (de) 2009-05-07 2010-08-15 Avl List Gmbh Verfahren zum starten einer mit brenngas betriebenen brennkraftmaschine
US8275538B2 (en) * 2009-06-12 2012-09-25 Ford Global Technologies, Llc Multi-fuel engine starting control system and method
CA2842729C (en) * 2014-02-11 2015-09-01 Westport Power Inc. Starting a gaseous and pilot fuelled engine
US9689333B2 (en) * 2014-07-28 2017-06-27 Cummins Inc. Dual-fuel engine with enhanced cold start capability
CA2958286C (en) 2014-08-18 2023-05-02 Woodward, Inc. Torch igniter
DE102014017124A1 (de) 2014-11-20 2016-05-25 Man Diesel & Turbo Se Verfahren und Steuerungseinrichtung zum Betreiben eines Motors
DE102017009607A1 (de) 2017-10-17 2019-04-18 Daimler Ag Zuführungs- und Zündvorrichtung für einen Gasmotor und Verfahren zum Betrieb einer Zuführungs- und Zündvorrichtung für einen Gasmotor
CN108131205B (zh) * 2017-11-20 2019-06-18 北京动力机械研究所 一种涡扇发动机燃烧室启动方法
US10539086B2 (en) 2017-12-15 2020-01-21 Cummins Inc. Systems and method for a cold start system for a gaseous fuel engine
US11421601B2 (en) 2019-03-28 2022-08-23 Woodward, Inc. Second stage combustion for igniter

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922242B1 (ja) * 1969-05-27 1974-06-07
JPS58107834A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 Niigata Eng Co Ltd ガスエンジンの着火油噴射量制御装置
JPS58117329A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Kubota Ltd 2元燃料エンジンのパイロツト燃料調整機構
JPS59137349A (ja) 1983-01-22 1984-08-07 Yamau Sogo Kaihatsu Kk 硫黄ガラス繊維強化材およびその製造法
JPS59137349U (ja) * 1983-03-03 1984-09-13 株式会社クボタ 二元燃料エンジン
JPS59157562U (ja) * 1983-04-08 1984-10-23 ヤンマーディーゼル株式会社 ガス燃料機関の始動性向上装置
NZ205140A (en) * 1983-08-04 1987-02-20 H M Reid Electronically controlled dual fuel system for diesel engines
JPH0643815B2 (ja) * 1986-10-23 1994-06-08 三井造船株式会社 Lng船における二元燃料機関の制御方法
JPH057485Y2 (ja) * 1986-12-27 1993-02-25
JPH0329567Y2 (ja) * 1987-11-17 1991-06-24
JP2784549B2 (ja) * 1990-02-27 1998-08-06 ヤンマーディーゼル株式会社 希薄燃焼式ガス機関
JP2520836B2 (ja) * 1993-02-04 1996-07-31 ヤマハ発動機株式会社 ガス燃料用内燃機関の起動装置
US5450829A (en) * 1994-05-03 1995-09-19 Servojet Products International Electronically controlled pilot fuel injection of compression ignition engines
JP3490237B2 (ja) * 1996-12-26 2004-01-26 新潟原動機株式会社 パイロットガスの圧力制御装置及び圧力制御方法
JPH11324750A (ja) * 1998-05-13 1999-11-26 Niigata Eng Co Ltd 複合エンジン及びその運転方法
US6209511B1 (en) * 1998-05-14 2001-04-03 Niigata Engineering Co., Ltd. Lean combustion gas engine
JP3930639B2 (ja) * 1998-05-14 2007-06-13 新潟原動機株式会社 予燃焼室方式ガスエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
US6990946B2 (en) 2006-01-31
NO340966B1 (no) 2017-07-31
EP1473458B1 (en) 2017-08-16
CN1502008A (zh) 2004-06-02
JP2002061523A (ja) 2002-02-28
NO20034446L (no) 2003-10-03
US20040107941A1 (en) 2004-06-10
CN100351508C (zh) 2007-11-28
NO20034446D0 (no) 2003-10-03
EP1473458A1 (en) 2004-11-03
WO2003067065A1 (fr) 2003-08-14
EP1473458A4 (en) 2010-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3672805B2 (ja) パイロット着火ガスエンジンの起動装置
JP3881243B2 (ja) 可変速度soc制御を有する予混合チャージ圧縮点火エンジン及び作動方法
JP5786679B2 (ja) 圧縮自己着火式エンジンの始動制御装置
EP1777398A2 (en) Variable valve timing for an internal combustion engine
WO2006134439A1 (en) Starting system and method of internal combustion engine
EP1704318B1 (en) Apparatus and method for suppressing internal combustion ignition engine emissions
JP2004197745A (ja) 可変圧縮比を有する多シリンダ式の内燃機関を運転するための方法
US6325044B1 (en) Apparatus and method for suppressing diesel engine emissions
JP2004036429A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005030236A (ja) 車両の制御装置
JP4992757B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JP2005155549A (ja) エンジンの始動装置
US7051715B2 (en) Apparatus and method for suppressing diesel engine emissions
JP4670644B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3820032B2 (ja) パイロット着火ガスエンジン
JP5831168B2 (ja) 圧縮自己着火式エンジンの始動制御装置
KR100831693B1 (ko) 파일럿 착화 가스엔진의 기동 장치
JP4553809B2 (ja) 予混合圧縮着火エンジンの起動運転方法
JP4206847B2 (ja) 車両の制御装置
Mohr et al. Improvement of the cold start qualities of diesel engines with swirl chambers
JP2841443B2 (ja) ディーゼル機関
KR20030076949A (ko) 미연탄화수소의 배출저감을 위한 자동차의 시동 제어방법
JP4175200B2 (ja) 車両の制御装置
JP2006009701A (ja) ガスエンジンの運転方法及びガスエンジン
CN118076796A (zh) 发动机控制装置及发动机控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3672805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term