JP3671037B2 - 繊維強化プラスチック用の強化繊維基材 - Google Patents

繊維強化プラスチック用の強化繊維基材 Download PDF

Info

Publication number
JP3671037B2
JP3671037B2 JP2002341686A JP2002341686A JP3671037B2 JP 3671037 B2 JP3671037 B2 JP 3671037B2 JP 2002341686 A JP2002341686 A JP 2002341686A JP 2002341686 A JP2002341686 A JP 2002341686A JP 3671037 B2 JP3671037 B2 JP 3671037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber bundle
unidirectional fiber
sheet
unidirectional
bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002341686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004174775A (ja
Inventor
健太郎 新藤
川節  望
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002341686A priority Critical patent/JP3671037B2/ja
Publication of JP2004174775A publication Critical patent/JP2004174775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3671037B2 publication Critical patent/JP3671037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は繊維強化プラスチックに用いられる強化繊維基材に関するものであり、繊維基材の「うねり」を小さくすることができるように工夫したものである。
【0002】
【従来の技術】
繊維強化プラスチック(以下「FRP」と称する)は、繊維基材に樹脂を含浸し、含浸した樹脂を硬化させたものである。FRPは軽量であるにもかかわらず高強度であるため、大型のFRP製品も製造されている。
【0003】
この大型のFRP製品としては、次のようなものがある。
(1) FRPブレード(風車、各種タービン動翼)
(2) 航空機用FRP構造体(機体、ドア、翼)
(3) 橋梁
【0004】
ところで、FRPの機械的強度には、繊維基材を構成する繊維の「うねり」が大きく影響しており、この「うねり」が大きいほど、FRPの機械的強度が低下する。
【0005】
最近では、この「うねり」を小さくするために、繊維束を編み込んだ織物に替わり、繊維束を引きそろえて一平面となるように束ねた、ステッチファブリックが開発されている(例えば、特許文献1参照)。
【0006】
【特許文献1】
特公平1−25699号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述したステッチファブリックにおいても、繊維束を束ねる「止め糸」あるいは「横糸」が繊維束を横切るように配置されている。このように、止め糸等が繊維束を横切るように配置されているため、繊維束は、これを横切るように配置された止め糸等で押し込まれてしまい、この部分において繊維束が湾曲して「うねり」が発生していた。つまり、従来のステッチファブリックにおいては、完全に「うねり」がなくなるわけではなかった。
【0008】
本発明は、上記従来記述に鑑み、繊維束の「うねり」を最小限にした、繊維強化プラスチック用の強化繊維基材を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する本発明の構成は、多数本の一方向繊維束を平行状態にして重ねることなく隣接配置してシート状にしたシート状一方向繊維束群と、
前記シート状一方向繊維束群を間に挟む、多数本の一方向繊維束を平行状態にして重ねることなく隣接配置してシート状にした一対のバイアスマットとを有し、
一方のバイアスマットの一方向繊維束と、シート状一方向繊維束群の一方向繊維束とが予め決めた角度となるように、一方のバイアスマットを斜めに配置し、
他方のバイアスマットの一方向繊維束と、シート状一方向繊維束群の一方向繊維束とが前記角度と逆向きの角度となるように、他方のバイアスマットを斜めに配置し、
ステッチ方向が前記シート状一方向繊維束群の一方向繊維束と平行になると共に、前記バイアスマットの一方向繊維束を横切るようにして、止め糸により一対のマットを縫い合わせることにより、シート状一方向繊維束群とバイアスマットとを結束してなることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態ならびに実施例を図面に基づき詳細に説明する。
【0012】
<第1の実施の形態>
図1及び図2は本発明の第1の実施の形態にかかる、強化繊維基材1を示す。この強化繊維基材1では、シート状一方向繊維束群2を用いる。このシート状一方向繊維束群2は、多数本の一方向繊維束2aを平行状態にして重ねることなく隣接配置してシート状にしたものであり、それぞれの一方向繊維束2aは、多数本の繊維を平行に引き揃えたものである。
【0013】
更に、シート状一方向繊維束群2を、マット3とマット4とで挟んでいる。一対のマット3,4としては、カーボン繊維またはガラス繊維の連続繊維または短繊維をシート状にしたもので空隙率の多いものを採用する。
【0014】
そして、シート状一方向繊維束群2を間に挟んでいる、マット3とマット4とを、止め糸5により縫い合わせて、シート状一方向繊維束群2とマット3,4とを結束する。このとき、止め糸5のステッチ方向は、一方向繊維束2aと平行になるようにしている。つまり、止め糸5は、隣接する一方向繊維束2aの間の位置を通って縫い込まれており、一方向繊維束2aを横断することはない。
【0015】
このように、この強化繊維基材1では、止め糸5が一方向繊維束2aを横切ることはなく、他の繊維も一方向繊維束2aを横切っていない。このように、一方向繊維束2aを横切る繊維等がないため、一方向繊維束2aには「うねり」が殆どない。この結果、FRP製造時に、強化繊維基材1を多数枚積層した後であっても、繊維の「うねり」がほとんどなく、高強度なFRPが得られる。
【0016】
ちなみに、従来のステッチファブリックでは、シート状一方向繊維束群の各一方向繊維束を横断するように、止め糸等が縫い込まれており、止め糸等が横断する部分で、一方向繊維束に「うねり」が発生していた。
【0017】
<第2の実施の形態>
図3及び図4は本発明の第2の実施の形態にかかる、擬似等方強化タイプの強化繊維基材11を示す。この強化繊維基材11では、シート状一方向繊維束群12を用いる。このシート状一方向繊維束群12は、多数本の一方向繊維束12aを平行状態にして重ねることなく隣接配置してシート状にしたものであり、それぞれの一方向繊維束12aは、多数本の繊維を平行に引き揃えたものである。
【0018】
更に、シート状一方向繊維束群12を、一対のバイアスシート13,14とで挟んでいる。バイアスシート13は、多数本の一方向繊維束13aを平行状態にして重ねることなく隣接配置してシート状にしたものであり、それぞれの一方向繊維束13aは、多数本の繊維を平行に引き揃えたものである。しかも、バイアスシート13の各一方向繊維束13aの引き揃え方向と、シート状一方向繊維束群12の各一方向繊維束12aの引き揃え方向とでなす角度がθとなるように、シート状一方向繊維束群12に対して斜めにバイアスシート13を配置している。
【0019】
また、バイアスシート14は、多数本の一方向繊維束14aを平行状態にして重ねることなく隣接配置してシート状にしたものであり、それぞれの一方向繊維束14aは、多数本の繊維を平行に引き揃えたものである。しかも、バイアスシート14の各一方向繊維束14aの引き揃え方向と、シート状一方向繊維束群12の各一方向繊維束12aの引き揃え方向とでなす角度が−θとなるように、シート状一方向繊維束群12に対して斜めにバイアスシート14を配置している。
【0020】
そして、シート状一方向繊維束群12を間に挟んでいる、バイアスシート13とバイアスシート14とを、止め糸15により縫い合わせて、シート状一方向繊維束群12とバイアスシート13,14とを結束する。このとき、止め糸15のステッチ方向は、一方向繊維束12aと平行になるようにしている。つまり、止め糸15は、隣接する一方向繊維束12aの間の位置を通って縫い込まれており、一方向繊維束12aを横断することはない。更に詳述すると、止め糸15は、バイアスシート13,14の一方向繊維束13a,14aに対しては斜めに横切るが、主応力方向の一方向繊維束12aを横切ることはない。
【0021】
このように、この強化繊維基材11では、止め糸15が主応力方向の一方向繊維束12aを横切ることはなく、他の繊維も主応力方向の一方向繊維束12aを横切っていない。このように、主応力方向の一方向繊維束12aを横切る繊維等がないため、一方向繊維束12aには「うねり」が殆どない。この結果、FRP製造時に、強化繊維基材11を多数枚積層した後であっても、主応力方向に関しては、繊維の「うねり」がほとんどなく、高強度なFRPが得られる。
【0022】
<変形した実施の形態>
なお、第1の実施の形態(図1,図2)及び、第2の実施の形態(図3,図4)では、シート状一方向繊維束群2,12を用いていたが、この替わりに、多数本の一方向繊維(繊維束ではなく1本の繊維糸)を平行状態にして重ねることなく隣接配置してシートにしたシート状一方向繊維群(繊維束群ではなく繊維群)を用いるようにしてもよい。この場合にも、シート状一方向繊維群の各一方向繊維に、止め糸等が横切ることがないように止め糸等により縫い合わせる。
【0023】
<第1の実施例>
第1の実施例は、図1,図2に示す強化繊維基材1において、一方向繊維束2aを炭素繊維束とし、マット3,4を炭素繊維の短繊維からなるマット(50g/m2 )を用いて作製した。
この強化繊維基材1を用いて、真空含浸工法で作製したFRPは、機械特性に優れており、特に圧縮強度が高い高強度FRPが得られた。
【0024】
<第2の実施例>
第2の実施例は、図1,図2に示す強化繊維基材1において、一方向繊維束2aを炭素繊維束とし、マット3,4をガラス繊維からなるマット(60g/m2 )を用いて作製した。
ガラス繊維マットは炭素繊維マットよりも樹脂の含浸性に優れ、また低コストであることから、含浸効率が高く且つ低コストな強化繊維基材1となる。
この強化繊維基材1を用いて、真空含浸工法で作製したFRPは、機械特性に優れており、特に圧縮強度が高い高強度FRPが得られた。また、樹脂の含浸速度も速いため、製造性も優れている。
【0025】
<第3の実施例>
第3の実施例は、図3,図4に示す強化繊維基材11において、一方向繊維束12a,13a,14aを炭素繊維束とし、上面のバイアスシート13の角度θを+45°とし、下面のバイアスシート14の角度−θを−45°として、擬似等方強化型の強化繊維基材とした。
この強化繊維基材11を用いて、真空含浸工法で作製したFRPは、機械特性に優れており、特に圧縮強度が高い高強度な擬似等方強化型FRPが得られた。
【0026】
<第4の実施例>
第4の実施例は、図3,図4に示す強化繊維基材11において、一方向繊維束12aを炭素繊維束とし、一方向繊維束13a,14aをガラス繊維束とし、上面のバイアスシート13の角度θを+45°とし、下面のバイアスシート14の角度−θを−45°として、擬似等方強化型の強化繊維基材とした。
ガラス繊維は炭素繊維よりも樹脂の含浸性に優れ、また低コストであることから、含浸効率が高く且つ低コストな高強度擬似等方強化型の強化繊維基材11となる。
この強化繊維基材11を用いて、真空含浸工法で作製したFRPは、機械特性に優れており、特に圧縮強度が高い高強度な擬似等方強化型FRPが得られた。また、樹脂の含浸速度も速いため、製造性も優れている。
【0027】
<第5の実施例>
第5の実施例は、図3,図4に示す強化繊維基材11において、一方向繊維束12a,13a,14aを炭素繊維束とし、上面のバイアスシート13の角度θを+30°とし、下面のバイアスシート14の角度−θを−30°として、擬似等方強化型の強化繊維基材とした。
この強化繊維基材11を用いて、真空含浸工法で作製したFRPは、機械特性に優れており、特に圧縮強度が高い高強度な擬似等方強化型FRPが得られた。また一方向繊維束13a,14aの交差角度を小さくしているので、主応力方向の強度に優れる高強度な擬似等方強化型FRPが得られた。
【0029】
【発明の効果】
以上、実施の形態及び実施例と共に具体的に説明したように、多数本の一方向繊維束を平行状態にして重ねることなく隣接配置してシート状にしたシート状一方向繊維束群と、前記シート状一方向繊維束群を間に挟む、多数本の一方向繊維束を平行状態にして重ねることなく隣接配置してシート状にした一対のバイアスマットとを有し、一方のバイアスマットの一方向繊維束と、シート状一方向繊維束群の一方向繊維束とが予め決めた角度となるように、一方のバイアスマットを斜めに配置し、他方のバイアスマットの一方向繊維束と、シート状一方向繊維束群の一方向繊維束とが前記角度と逆向きの角度となるように、他方のバイアスマットを斜めに配置し、ステッチ方向が前記シート状一方向繊維束群の一方向繊維束と平行になると共に、前記バイアスマットの一方向繊維束を横切るようにして、止め糸により一対のマットを縫い合わせることにより、シート状一方向繊維束群とバイアスマットとを結束してなる構成にした。
このような構成にしたため、シート状一方向繊維束群の各一方向繊維束を止め糸等が横切ることがなくなり、シート状一方向繊維束群の各一方向繊維束に「うねり」が発生しなくなる。この結果、この強化繊維基材により構成したFRPの機械的強度が向上する。
更に、シート状一方向繊維束群の一方向繊維束と、バイアスマットの一方向繊維束とが交差しているため、擬似等方強化型の繊維基材となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る強化繊維基材を、縫い合わせの途中の状態で示す斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る強化繊維基材を示す斜視図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る強化繊維基材を、縫い合わせの途中の状態で示す斜視図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る強化繊維基材を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,11 強化繊維基材
2,12 シート状一方向繊維束群
2a,12a 一方向繊維束
3,4 マット
5,15 止め糸
13,14 バイアスシート

Claims (1)

  1. 多数本の一方向繊維束を平行状態にして重ねることなく隣接配置してシート状にしたシート状一方向繊維束群と、
    前記シート状一方向繊維束群を間に挟む、多数本の一方向繊維束を平行状態にして重ねることなく隣接配置してシート状にした一対のバイアスマットとを有し、
    一方のバイアスマットの一方向繊維束と、シート状一方向繊維束群の一方向繊維束とが予め決めた角度となるように、一方のバイアスマットを斜めに配置し、
    他方のバイアスマットの一方向繊維束と、シート状一方向繊維束群の一方向繊維束とが前記角度と逆向きの角度となるように、他方のバイアスマットを斜めに配置し、
    ステッチ方向が前記シート状一方向繊維束群の一方向繊維束と平行になると共に、前記バイアスマットの一方向繊維束を横切るようにして、止め糸により一対のマットを縫い合わせることにより、シート状一方向繊維束群とバイアスマットとを結束してなることを特徴とする繊維強化プラスチック用の強化繊維基材。
JP2002341686A 2002-11-26 2002-11-26 繊維強化プラスチック用の強化繊維基材 Expired - Lifetime JP3671037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002341686A JP3671037B2 (ja) 2002-11-26 2002-11-26 繊維強化プラスチック用の強化繊維基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002341686A JP3671037B2 (ja) 2002-11-26 2002-11-26 繊維強化プラスチック用の強化繊維基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004174775A JP2004174775A (ja) 2004-06-24
JP3671037B2 true JP3671037B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=32703941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002341686A Expired - Lifetime JP3671037B2 (ja) 2002-11-26 2002-11-26 繊維強化プラスチック用の強化繊維基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3671037B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4769044B2 (ja) * 2005-08-10 2011-09-07 積水化学工業株式会社 繊維強化樹脂成形品の真空注入成形方法
JP5451346B2 (ja) * 2009-05-08 2014-03-26 落合 俊則 Frp素材、frp成形品、及びfrp素材の製造方法
EP2547816B1 (de) * 2010-03-18 2016-07-27 Toho Tenax Europe GmbH Vernähte multiaxiale gelege
JP2012255222A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Toyota Industries Corp 強化繊維からなる繊維束シート
KR20160122499A (ko) * 2015-04-14 2016-10-24 코오롱인더스트리 주식회사 복합재료 성형용 적층재

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004174775A (ja) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103210129B (zh) 结构用经编片材及其层合体
JP5279375B2 (ja) 強化繊維糸シートを有する補強用不織基布
JPS6227184B2 (ja)
US20160101591A1 (en) Composite article
WO2013133437A1 (ja) Rtm工法用高目付炭素繊維シ一ト及びrtm工法
JP3671037B2 (ja) 繊維強化プラスチック用の強化繊維基材
US7456119B2 (en) Composites
US20040005435A1 (en) 3-Dimensionally (3-d) stitched fabrics
JP4699238B2 (ja) 強化繊維基材及び繊維強化プラスチック
JP7287162B2 (ja) 繊維構造体及び繊維強化複合材
CN111373083B (zh) 单向面织物及其应用
JP5644755B2 (ja) 織物基材及び繊維強化複合材料
JPH0125699B2 (ja)
US20200032433A1 (en) Fiber structure and fiber reinforced composite material
WO2013035518A1 (ja) 織物基材及び繊維強化複合材料
JPS5887042A (ja) 繊維強化樹脂用補強材
JP2014213521A (ja) 三次元繊維強化複合材
CN213061262U (zh) 一种预浸料用增强体玻璃纤维织物
JPS6127498B2 (ja)
KR102671478B1 (ko) 박음질을 이용하여 제조된 섬유복합재 및 이의 제조방법.
JP5907042B2 (ja) 三次元繊維構造体
JP2011236321A (ja) 繊維強化プラスチック
CN107415344B (zh) 一种三维纳米膜层结构复合材料
JPH05124120A (ja) 繊維強化樹脂構造体
JP2013057143A (ja) 織物基材及び繊維強化複合材料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050415

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3671037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term