JP3669889B2 - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3669889B2
JP3669889B2 JP2000010025A JP2000010025A JP3669889B2 JP 3669889 B2 JP3669889 B2 JP 3669889B2 JP 2000010025 A JP2000010025 A JP 2000010025A JP 2000010025 A JP2000010025 A JP 2000010025A JP 3669889 B2 JP3669889 B2 JP 3669889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
memory
chip
integrated circuit
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000010025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001015680A (ja
Inventor
宏二 五十殿
仁 斎藤
豊彦 田中
仁 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000010025A priority Critical patent/JP3669889B2/ja
Priority to US09/497,121 priority patent/US6886076B1/en
Publication of JP2001015680A publication Critical patent/JP2001015680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669889B2 publication Critical patent/JP3669889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/22Connection or disconnection of sub-entities or redundant parts of a device in response to a measurement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49112Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting a common bonding area on the semiconductor or solid-state body to different bonding areas outside the body, e.g. diverging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06506Wire or wire-like electrical connections between devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06596Structural arrangements for testing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、メモリを内蔵する半導体集積回路装置(以下「IC」という)のメモリの増設に関する。
【0002】
【従来の技術】
図13に示すように、従来のメモリ内蔵のIC30は、ROMブロック31およびその他のブロックより構成され、ROMブロック31の入出力端子は金属配線32によりIC30の内部で他のブロックと接続されている。通常、ROMブロック31の入出力信号は、直接IC30の外部に出ることはない。
【0003】
このようなメモリが内蔵されているICにはマイクロコンピュータ(以下「マイコン」という)等があるが、通常マイコンは制御等のシステムを実現するために用いられる。例えば、1チップマイコンを用いて家電製品の制御を行う場合、内蔵されているROMにプログラムを、またRAMにデータ等を格納している。このとき、それぞれのメモリ容量は、チップコストを抑えるためにシステムが必要とする最小限の容量に設定される。ところで、昨今の家電製品は新製品開発のサイクルが早く、その度に機能の向上や新機能の追加が要求されている。これらの機能の向上は、通常制御システムに組み込まれたマイコンのROM内のプログラムを書き換えることで実現している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、製品の機能向上を図るためには、一般的に制御が複雑になり、機能追加を実現するためにはプログラムの追加が必要で、これによりプログラムの容量が増加し、従来から使用しているマイコンではメモリ容量が不足するという問題が生じる。このような場合には、マイコンのメモリ容量を増すか、システムボード上に増設メモリを搭載する必要があるが、前者では必要なメモリ容量を有するマイコンを、後者ではシステムボードを再設計しなければならず、いずれも開発コストの著しい増大を招いてしまう。
【0005】
また、このようなことを当初から予想して、予めメモリ容量に余裕をもたせておけば、当初は不要であるメモリ分のコストを負担することになる。機能向上に伴ってプログラム容量が増えた場合も、不要なメモリ容量はコスト面で負担であり、逆に予想以上のメモリ容量が必要になれば、前述のようにマイコン本体やシステムボードの再設計という問題が生じてしまう。
【0006】
特開平3−268450号公報に、補助ICの積層によるICの不良ブロックの救済方法が開示されている。この方法を用いると、ICのチップサイズの増加やシステムボードの大型化を防ぐことができるが、ICの不良ブロックからIC内部への配線の切断や出力を外部に出さないという処理を施しているため、不良ブロックなので当然であるが、使用できないブロックが生じてしまう。
【0007】
本発明は、このような問題を解決し、システムの機能向上等に伴い、メモリ容量の増加が必要な場合に、チップサイズを変えることなしにメモリ容量の増加を図ることのできるICを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明では、半導体集積回路装置すなわちICは、内蔵されたメモリブロックの選択または非選択信号の切り換え手段および増設メモリの選択または非選択信号の切り換え手段を有し、これらの切り換え手段として切り換えの制御を行うための選択信号生成回路を備え、また内部に増設メモリと内蔵されたメモリブロックとの接続用パッドを備え、上記のIC上に増設メモリを積層し、接続用パッドと増設メモリの外部接続用パッドを電気的に接続し、増設メモリの電源パッドおよびグランドパッドとリードフレームの電源ピンおよびグランドピンをワイヤにより直接接続するものとする。
【0009】
この構成によると、ICのメモリ容量が適量であれば内蔵メモリのみを選択して使用できる。また、メモリ容量を増やしたい場合には、増設メモリを付加し、いずれかのメモリを選択することで、容易にメモリの増量が可能となる。ICには接続用パッドが備えられているため、増設メモリの付加は容易である。また、増設メモリをIC上に積層することにより、チップサイズの増大を避けることができる。また、電力をリードフレームから増設メモリに直接供給することができるため、増設メモリに必要な電流容量の確保が容易である。
【0011】
上記のICに、選択または非選択信号の切り換え手段の信号の種類に応じて、IC内部の接続用パッドと内蔵されたメモリブロックを電気的に切断する手段を備えるとよい。接続用パッドは寄生容量の原因になることがあるが、接続用パッドと内蔵されたメモリブロックを電気的に切断することで、メモリブロックが選択されているときの寄生容量の影響をなくすことができる。
【0012】
本発明ではまた、上記のICを用いて構築されたシステムにおいてプログラムの追加または修正が生じた場合、追加または修正したプログラムを搭載した増設メモリを積層することで、そのシステムのプログラムの追加または修正が行えるものとする。このようにすると、IC側のプログラムについては、例えばジャンプ先アドレスの変更等の必要最小限の変更を施すだけでよいため、プログラムの追加または修正を能率よく行うことができる。
【0013】
本発明ではまた、ICに増設メモリを積層して構築されたシステムにおいてプログラムの追加または修正が生じた場合、増設メモリ内のプログラムの追加または修正のみで、そのシステムのプログラムの追加または修正が行えるものとする。このようにすると、IC側のプログラムについては何の変更も施す必要がないため、きわめて能率よくプログラムの追加または修正をすることができる。
【0014】
上記のICは、増設メモリが選択されていない場合に、接続用パッドと内蔵されたメモリブロックを電気的に切断する手段を備えるものとすることもできる。増設メモリを使用しないときに、寄生容量の原因となる可能性のある接続用パッドをメモリブロックから切断することで、内蔵のメモリブロックを使用する際の寄生容量の影響を防止することが可能になる。
【0016】
ここで、増設メモリに、リードフレームの電源ピンおよびグランドピンに直接接続するためのワイヤ専用のパッドを備えるとよい。同一のパッドに複数のワイヤを取り付けると、取り付け作業が難しくなるとともにパッドも損傷し易くなるが、専用のパッドを設けることで、容易にかつ損傷なくワイヤを取り付けることが可能になる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のICの実施形態について図面を参照しながら説明する。ここではメモリとしてROMを使用する例について述べるが、本発明はROM以外のメモリを使用する構成にも適用可能である。
【0018】
図1に第1の実施形態のICを示す。このICは後に増設メモリを積層することを考慮して作製されており、以下、このICをマザーチップ、増設メモリをドータチップと呼んで、両者を区別することにする。
【0019】
マザーチップ10は、図13に示した従来のIC30と同様に、ROMブロック11および他のブロックにより構成されているが、本実施形態におけるROMブロック11の入出力端子は、パッド付き金属配線12によってマザーチップ10内の他のブロックと接続されている。配線12には、アドレス、クロック等の入力信号を他のブロックからROMブロック11に伝送するものや、プログラムコードやデータ等の出力信号をROMブロック11から他のブロックに伝送するものが含まれている。
【0020】
マザーチップ10の各ブロックの構成はマザーチップ10の用途に応じて大きく異なるが、配線12にパッドが設けられていることは、ブロックの構成によらず不変である。このようなマザーチップ10を使用するシステムにおいて、その機能向上の要請からメモリ容量を増加する必要が生じた場合、その増加分のメモリ容量を有するドータチップをマザーチップ10に積層することで対応することができる。配線12のパッドはドータチップをマザーチップ10に電気的に接続するために用いられる。
【0021】
マザーチップ10内のROMブロック11に接続された配線12のパッド13と、ドータチップ14に設けられた入出力用のパッド15の位置の例を図2に示す。ドータチップ14のパッド15はチップ内部に形成されているメモリの入出力端子に接続されている。ドータチップ14はROMブロック11と同程度の大きさ(面積)を有している。(a)に示すように、パッド13はROMブロック11が形成されている部位に近いマザーチップ10の表面に設けられており、また、(b)に示すように、パッド15はドータチップ14の表面の周辺部に設けられている。
【0022】
この例において、ドータチップ14をマザーチップ10に積層する様子を図3に示す。また、積層後のマザーチップ10とドータチップ14の側面を図4に示す。ドータチップ14は、パッド15が設けられた面がマザーチップ10の反対側を向くように、マザーチップ10のROMブロック11が設けられた部位の表面に載置されて、接着剤等により固定される。そして、パッド13とパッド15の対応するもの同士がワイヤ16によって接続される。この場合、ドータチップ14のパッド15は、ワイヤの交差を避け、かつワイヤが長くなり過ぎるのを避けるために、マザーチップ10のパッド13と同じ順序で、かつ同程度の間隔で配設するのが好ましい。
【0023】
マザーチップ10のパッド13と、ドータチップ14のパッド15の位置の他の例を図5に示す。この例では、ドータチップ14はROMブロック11よりもやや大きく設定されている。(a)に示すように、パッド13はROMブロック11が形成されている部位に近いマザーチップ10の表面に設けられており、また、(b)に示すように、パッド15はドータチップ14の表面の周辺部に設けられている。
【0024】
この例において、ドータチップ14をマザーチップ10に積層する様子を図6に示し、積層後のマザーチップ10とドータチップ14の側面を図7に示す。ドータチップ14は、パッド15が設けられた面がマザーチップ10に対面するように、マザーチップ10の表面のROMブロック11が設けられた部位全体を含む領域17に載置される。マザーチップ10のパッド13とドータチップ14のパッド15は、図7に示すように、パッド13上にあらかじめ設けておいたはんだバンプ18によって接続される。この場合、ドータチップ14のパッド15は、マザーチップ10のパッド13に対して鏡面対称になるように配設しておく必要がある。
【0025】
この積層方法では、積層後のドータチップ14の表面にパッドやワイヤが存在しないため、ドータチップ14の上により大きな別のチップをさらに積層することも可能である。なお、ここではドータチップ14をROMブロック11よりも大きくして、ROMブロック11の全体がドータチップ14に覆われるようにしているが、必ずしもこのようにする必要はない。例えば、ドータチップ14をROMブロック11と同程度の大きさとして、パッド15がパッド13に対向するように、やや位置をずらして積層するようにしてもよい。
【0026】
マザーチップ10のROMブロック11およびドータチップ14のメモリの制御に関する構成を図8に示す。マザーチップ10には、選択信号生成回路20、ROMブロック選択信号線21、ROMブロック選択信号入力パッド22、ドータチップ選択信号線23、およびドータチップ選択信号出力パッド24が設けられている。一方、ドータチップ14には、ドータチップ選択信号入力パッド25が設けられている。ドータチップ14をマザーチップ10に積層した状態では、マザーチップ10のドータチップ選択信号出力パッド24とドータチップ14のドータチップ選択信号入力パッド25が電気的に接続される。この接続は、パッド13とパッド15の接続と同様にして行う。
【0027】
ROMブロック11の選択信号およびドータチップ14の選択信号は、選択信号生成回路20により、それぞれのROMに割り当てられたメモリアドレスから生成される。ROMブロック11を選択する場合は、選択信号生成回路20で生成されたROMブロック選択信号が、ROMブロック選択信号線21およびROMブロック選択信号入力パッド22を介して、ROMブロック11内部に伝搬される。これにより、ROMブロック11は入出力可能な状態すなわちイネーブル状態となる。
【0028】
ドータチップを選択する場合は、選択信号生成回路20で生成されたドータチップ選択信号が、ドータチップ選択信号線23、ドータチップ選択信号出力パッド24、およびドータチップ選択信号入力パッド25を介して、ドータチップ内部に伝搬される。これにより、ドータチップ14はイネーブル状態となる。
【0029】
ROMブロック11とドータチップ14は排他的に選択してもよいし、同時に選択してもよい。排他的に選択する場合は、ROMブロック選択信号を選択状態にするときにドータチップ選択信号を非選択状態とし、ドータチップ選択信号を選択状態にするときにROMブロック選択信号を非選択状態にする。非選択状態の選択信号を与えられたROMブロック11またはドータチップ14は、入出力を行わないディスエーブル状態となる。排他的選択は、ROMブロック11とドータチップ14のいずれか一方から継続して読み出しを行う場合に適する。一方、同時選択は、ROMブロック11とドータチップ14の双方から交互に読み出しを行う場合に適する。
【0030】
マザーチップ10にドータチップ14を積層した状態のICをパッケージングして完成部品とするときの、電源およびグランド電位への接続の方法の一例を図9に示す。マザーチップ10は、電源ピン29aおよびグランドピン29bをはじめとする種々の入出力ピンを有するリードフレームのアイランド(不図示)にダイボンディングされ、樹脂により封止される。電源ピン29aは完成部品としてのICに電力を供給する電源に接続され、グランドピン29bはグランド電位に接続される。
【0031】
マザーチップ10には電源パッド26aとグランドパッド26bが設けられており、電源パッド26aおよびグランドパッド26bは、ワイヤ28a、28bによってそれぞれ電源ピン29aおよびグランドピン29bに接続される。ROMブロック11を含めてマザーチップ10の全ての回路は、電源パッド26aを介して供給される電力により動作する。マザーチップ10には、それぞれ内部で電源パッド26aおよびグランドパッド26bに接続されたパッド26cおよび26dも設けられている。
【0032】
ドータチップ14には電源パッド27aとグランドパッド27bが設けられており、電源パッド27aおよびグランドパッド27bは、ワイヤ28c、28dによってそれぞれマザーチップ10のパッド26cおよび26dに接続されている。電源パッド27aおよびグランドパッド27bは、また、ワイヤ28e、28fによってそれぞれ電源ピン29aおよびグランドピン29bに接続される。したがって、ドータチップ14は、マザーチップ10を介して間接に、またマザーチップ10を介することなく直接に、電源ピン29aとグランドピン29bに接続されることになる。ドータチップ14は、電源パッド27aを介して供給される電力により動作する。
【0033】
ドータチップ14を電源ピン29aとグランドピン29bにマザーチップ10を介して接続するのは、パッケージングの前に行うIC全体としての動作の検査を容易にするためである。また、ドータチップ14を電源ピン29aとグランドピン29bに直接接続するのは、完成部品として使用するときに必要な電流容量を確保するためである。ドータチップ14をマザーチップ10を介してのみ電源ピン29aとグランドピン29bに接続する構成とすることも可能であるが、その場合、電流容量確保のために、マザーチップ10内の電源パッド26aとパッド26cを接続する配線およびグランドパッド26bとパッド26dを接続する配線を太くする必要が生じる。
【0034】
マザーチップ10とドータチップ14の電源ピン29aとグランドピン29bへの接続の他の例を図10に示す。この例は、上述の電源パッド27aとグランドパッド27bのほかに、もう一組の電源パッド27cとグランドパッド27dをドータチップ14に設けて、ワイヤ28eと28fの取り付け位置を電源パッド27cとグランドパッド27dに変更したものである。電源パッド27a、27cは互いに接続されており、グランドパッド27b、27dも互いに接続されている。
【0035】
このようにパッドをワイヤごとに設けるようにすると、ワイヤの取り付けの際にパッドに与える損傷を軽減して、電気的接続を一層確実にすることができる。また、取り付けに使用するツールが既設のワイヤに接触し難くなり、パッドへのワイヤの取り付けを容易に行うことが可能になる。
【0036】
なお、ここではリードフレームを使用するパッケージングについて述べたが、上記の接続方法は、電源やグランド電位に接続される配線を有する絶縁基板にICを載置してパッケージングする構成においても採用可能である。
【0037】
図11に第2の実施形態のICを示す。このICは第1の実施形態のICに類似する構成であり、既述の構成要素は同一の符号で示して、重複する説明は省略する。第1の実施形態では金属配線12上にパッド13を形成していたが、本実施形態では、パッド13を金属配線12から分離して形成し、金属配線12とパッド13とをスイッチ回路18を介して接続している。スイッチ回路18は導通状態と非導通状態とをとり、前述のドータチップ選択信号によって状態を切り換えられる。スイッチ回路18が導通状態にあるときに、金属配線12とパッド13は電気的に接続され、スイッチ回路18が非導通状態にあるときに、金属配線12とパッド13の電気的接続は断たれる。
【0038】
スイッチ回路18の具体例を図12に示す。このスイッチ回路18は、Pチャンネルトランジスタ18p、Nチャンネルトランジスタ18n、およびインバータ18jより成る。トランジスタ18pおよび18nのソース同士とドレイン同士は接続されており、一方の接続点18aが金属配線12に、他方の接続点18bがパッド13に接続されている。Nチャンネルトランジスタ18nのゲートはドータチップ選択信号線23に直接接続されており、Pチャンネルトランジスタ18pのゲートはインバータ18jを介してドータチップ選択信号線23に接続されている。
【0039】
ドータチップ選択信号が選択状態であるハイレベルのとき、ハイレベルを与えられるNチャンネルトランジスタ18nおよびローレベルを与えられるPチャンネルトランジスタ18pは共に導通状態となって、金属配線12とパッド13が接続される。一方、ドータチップ選択信号が非選択状態であるローレベルのとき、ローレベルを与えられるNチャンネルトランジスタ18nおよびハイレベルを与えられるPチャンネルトランジスタ18pは共に非導通状態となり、金属配線12とパッド13の接続は断たれる。
【0040】
ドータチップ選択信号およびROMブロック選択信号を生成する選択信号生成回路20は、ROMブロック11およびドータチップ14からの読み出しを行うためのインターフェース回路19の一部として構成されている。選択信号生成回路20は、マザーチップ10にドータチップ14が積層されているときは、インターフェース回路19がドータチップ14からの読み出しを行うか否かに応じて、ドータチップ選択信号を選択状態または非選択状態にするが、マザーチップ10にドータチップ14が積層されていないときは、ドータチップ選択信号を常に非選択状態にする。
【0041】
したがって、パッド13が金属配線12に接続されるのは、マザーチップ10にドータチップ14が積層されており、かつ、ドータチップ14が選択されている時のみとなる。パッド13はある程度の面積をもつため寄生容量の原因となる可能性があるが、パッド13と金属配線12の電気的接続を断つことにより、その寄生容量がROMブロックの入出力信号に影響を及ぼすことを避けることが可能になる。すなわち、ROMブロックの入出力信号の遅延や波形なまりが防止される。これによりICの信頼性が確保される。
【0042】
パッド13をマザーチップ10内の配線や回路から離れた位置に設ければ寄生容量の発生を避けることができるが、そのようにするとマザーチップ10の大型化や設計の自由度の低下を招くことになる。本実施形態のICのようにスイッチ回路を備える構成では、他の配線や回路との相対位置を特に考慮することなく、所望の位置にパッドを配設することができる。なお、ドータチップ14の入出力はドータチップ14内に設けられているバッファを介して行われるため、その入出力信号に寄生容量の影響が及ぶ心配はない。
【0043】
【発明の効果】
内蔵のメモリブロックおよび増設メモリの選択または非選択を切り換える選択信号生成回路と、増設メモリと内蔵のメモリブロックとの接続用パッドを備え、IC上に増設メモリを積層し、接続用パッドと増設メモリの外部接続用パッドを電気的に接続し、増設メモリの電源パッドおよびグランドパッドとリードフレームの電源ピンおよびグランドピンをワイヤにより直接接続する本発明のICでは、ICのメモリ容量が適量であれば内蔵メモリのみを選択して使用し、メモリ容量を増やしたい場合には増設メモリを付加していずれかのメモリを選択することで、容易にメモリの増量が可能となる。しかも、ICには接続用パッドが備えられているため、増設メモリの付加は容易である。また、IC側のメモリ内に不具合が生じた場合、増設メモリのみを選択することで、ICの不良を救済することも可能になる。このように、各種変更に応じたICやシステムボードの再設計が不要となり、開発コストおよび開発期間を大幅に削減することができる。
【0044】
また、メモリ容量を増加させながらも、チップサイズの増大を避けることができ、増設メモリ上に別の増設メモリを積層することも可能であり、チップサイズの増大を伴うことなく、さらにメモリ容量を増加させることもできる。また、増設メモリが必要とする電流を容易に確保することができる。
【0046】
選択または非選択信号の切り換え手段の信号の種類に応じて、IC内部の接続用パッドと内蔵のメモリブロックを電気的に切断する手段を備える構成では、接続用パッドに起因する寄生容量の影響をなくすことができる。これにより、メモリブロックの入出力信号の波形なまりや遅延が避けられて、信頼性の高いICとなる。
【0047】
ICを用いて構築されたシステムにおいてプログラムの追加または修正が生じた場合、追加または修正したプログラムを搭載した増設メモリを積層することで、そのシステムのプログラムの追加または修正が行えるようにすると、IC側のプログラムについては必要最小限の変更を施すだけでよくなり、システム開発に要するコストの低減および期間の短縮を図ることができる。
【0048】
ICに増設メモリを積層して構築されたシステムにおいてプログラムの追加または修正が生じた場合、増設メモリ内のプログラムの追加または修正のみで、そのシステムのプログラムの追加または修正が行えるようにすると、IC側のプログラムについては何の変更も施す必要がなくなり、システム開発を一層効率よく行うことが可能になる。
【0049】
増設メモリが選択されていない場合に、接続用パッドと内蔵されたメモリブロックを電気的に切断する手段を備える構成でも、接続用パッドに起因する寄生容量の影響をなくすことができるため、メモリブロックの入出力信号に波形なまりや遅延のない信頼性の高いICとなる。
【0051】
リードフレームの電源ピンおよびグランドピンに直接接続するためのワイヤ専用のパッドを増設メモリに備える構成では、ワイヤの取り付けが容易であり、しかも、パッドの損傷が避けられて、電気的接続を確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態のICのマザーチップの構成を模式的に示す図。
【図2】 第1の実施形態のICのマザーチップのパッドとドータチップのパッドの位置関係の例を示す図。
【図3】 図2の例のマザーチップとドータチップを積層する様子を示す斜視図。
【図4】 図2の例のマザーチップとドータチップの積層した状態での側面図。
【図5】 第1の実施形態のマザーチップのパッドとドータチップのパッドの位置関係の他の例を示す図。
【図6】 図5の例のマザーチップとドータチップを積層する様子を示す斜視図。
【図7】 図5の例のマザーチップとドータチップの積層した状態での側面図。
【図8】 第1の実施形態のICのマザーチップのROMブロックおよびドータチップのメモリの制御に関する構成を模式的に示す図。
【図9】 第1の実施形態のICを完成部品とするときの電源およびグランド電位への接続の方法の例を示す図。
【図10】 第1の実施形態のICを完成部品とするときの電源およびグランド電位への接続の方法の他の例を示す図。
【図11】 本発明の第2の実施形態のICの構成を模式的に示す図。
【図12】 第2の実施形態のICのマザーチップに備えるスイッチ回路の構成の例を示す図。
【図13】 従来のICの構成を模式的に示す図。
【符号の説明】
10 マザーチップ
11 ROMブロック
12 金属配線
13 パッド
14 ドータチップ
15 パッド
16 ワイヤ
18 スイッチ回路
19 インターフェース回路
20 選択信号生成回路
21 ROMブロック選択信号線
22 ROMブロック選択信号入力パッド
23 ドータチップ選択信号線
24 ドータチップ選択信号出力パッド
25 ドータチップ選択信号入力パッド
26a 電源パッド
26b グランドパッド
26c パッド
26d パッド
27a 電源パッド
27b グランドパッド
27c 電源パッド
27d グランドパッド
28a、28b、28c、28d、28e、28f ワイヤ
29a 電源ピン
29b グランドピン

Claims (6)

  1. 半導体集積回路装置において、内蔵されたメモリブロックの選択または非選択信号の切り換え手段および増設メモリの選択または非選択信号の切り換え手段を有し、
    上記切り換え手段として切り換えの制御を行うための選択信号生成回路を設け、
    また内部に増設メモリと内蔵されたメモリブロックとの接続用パッドを設け
    上記半導体集積回路装置上に増設メモリを積層し、上記接続用パッドと上記増設メモリの外部接続用パッドを電気的に接続し、
    上記増設メモリの電源パッドおよびグランドパッドとリードフレームの電源ピンおよびグランドピンをワイヤにより直接接続したことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 上記選択または非選択信号の切り換え手段の信号の種類に応じて、上記半導体集積回路装置内部の接続用パッドと内蔵されたメモリブロックを電気的に切断する手段を設けたことを特徴とする請求項に記載の半導体集積回路装置。
  3. 上記半導体集積回路装置を用いて構築されたシステムにおいてプログラムの追加または修正が生じた場合、追加または修正したプログラムを搭載した増設メモリを積層することで、上記システムのプログラムの追加または修正が行えることを特徴とする請求項1または請求項に記載の半導体集積回路装置。
  4. 上記半導体集積回路装置に増設メモリを積層して構築されたシステムにおいてプログラムの追加または修正が生じた場合、上記増設メモリ内のプログラムの追加または修正のみで、上記システムのプログラムの追加または修正が行えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体集積回路装置。
  5. 上記増設メモリが選択されていない場合に、接続用パッドと内蔵されたメモリブロックを電気的に切断する手段を設けたことを特徴とする請求項に記載の半導体集積回路装置。
  6. 上記増設メモリに、リードフレームの電源ピンおよびグランドピンに直接接続するためのワイヤ専用のパッドを設けたことを特徴とする請求項に記載の半導体集積回路装置。
JP2000010025A 1999-04-28 2000-01-13 半導体集積回路装置 Expired - Fee Related JP3669889B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010025A JP3669889B2 (ja) 1999-04-28 2000-01-13 半導体集積回路装置
US09/497,121 US6886076B1 (en) 1999-04-28 2000-02-03 Semiconductor integrated circuit device having connection pads for superposing expansion memory

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-121541 1999-04-28
JP12154199 1999-04-28
JP2000010025A JP3669889B2 (ja) 1999-04-28 2000-01-13 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001015680A JP2001015680A (ja) 2001-01-19
JP3669889B2 true JP3669889B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=26458885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010025A Expired - Fee Related JP3669889B2 (ja) 1999-04-28 2000-01-13 半導体集積回路装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6886076B1 (ja)
JP (1) JP3669889B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3737333B2 (ja) 2000-03-17 2006-01-18 沖電気工業株式会社 半導体装置
JP4054200B2 (ja) 2002-02-19 2008-02-27 松下電器産業株式会社 半導体記憶装置
JP4649827B2 (ja) * 2003-09-26 2011-03-16 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置およびその製造方法
JP4808979B2 (ja) * 2005-03-18 2011-11-02 株式会社リコー マルチチップ型半導体装置及びその製造方法
KR20100117977A (ko) 2009-04-27 2010-11-04 삼성전자주식회사 반도체 패키지
KR101145041B1 (ko) * 2010-10-19 2012-05-11 주식회사 네패스 반도체칩 패키지, 반도체 모듈 및 그 제조 방법
KR102190382B1 (ko) 2012-12-20 2020-12-11 삼성전자주식회사 반도체 패키지
US9823846B2 (en) 2014-08-20 2017-11-21 Qualcomm Incorporated Systems and methods for expanding memory for a system on chip

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3753235A (en) * 1971-08-18 1973-08-14 Ibm Monolithic memory module redundancy scheme using prewired substrates
JPH03268450A (ja) 1990-03-19 1991-11-29 Fujitsu Ltd ウエハースケールの欠陥ic救済方法
US5214570A (en) * 1992-04-03 1993-05-25 Clearpoint Research Corporation Compact memory module
US5514907A (en) * 1995-03-21 1996-05-07 Simple Technology Incorporated Apparatus for stacking semiconductor chips
KR0146544B1 (ko) * 1995-05-25 1998-11-02 김광호 다수개의 스위칭 수단을 가지는 다용도 패드를 구비한 반도체 메모리장치
KR100214561B1 (ko) * 1997-03-14 1999-08-02 구본준 버틈 리드 패키지
KR100245411B1 (ko) * 1997-12-20 2000-02-15 윤종용 반도체 장치의 병렬 테스트 회로
KR100318257B1 (ko) * 1998-11-07 2002-04-22 박종섭 인쇄회로기판및그의신호배선방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001015680A (ja) 2001-01-19
US6886076B1 (en) 2005-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7355877B2 (en) Semiconductor device
JP3737333B2 (ja) 半導体装置
TW497199B (en) Semiconductor device
US7317241B2 (en) Semiconductor apparatus having a large-size bus connection
JP4969934B2 (ja) 半導体装置
JP5103245B2 (ja) 半導体装置
WO2005053025A1 (ja) 半導体集積回路装置
KR20030046715A (ko) 반도체 집적 회로 장치 및 그것을 구비한 모듈
US6777785B1 (en) Lead frame containing a master and a slave IC chips and a testing circuit embedded within the master IC chip
JP4707095B2 (ja) 半導体回路
JP3669889B2 (ja) 半導体集積回路装置
US7579689B2 (en) Integrated circuit package, and a method for producing an integrated circuit package having two dies with input and output terminals of integrated circuits of the dies directly addressable for testing of the package
WO2006011292A1 (ja) 半導体装置
KR20080113319A (ko) 반도체 집적회로 장치, 불휘발성 메모리 장치 및 전자 장치
US7576420B2 (en) Semiconductor integrated circuit device having reduced terminals and I/O area
KR100291130B1 (ko) 둘이상의본딩옵션패드를갖는반도체장치
JP2005516417A (ja) プログラム可能な電子処理装置用のマウント
JP2885456B2 (ja) 集積回路用の給電ピン配置
KR100626364B1 (ko) 멀티칩을 내장한 반도체패키지
JP2005159111A (ja) マルチチップ型半導体装置
US20080128877A1 (en) Semiconductor device
JP2001077230A (ja) リードフレーム及びそれを用いた半導体装置実装体
JP4392482B2 (ja) 半導体装置
JP2919265B2 (ja) 半導体装置
JP2002231880A (ja) 半導体集積装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees