JP3667231B2 - 燃料電池装置 - Google Patents

燃料電池装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3667231B2
JP3667231B2 JP2000560627A JP2000560627A JP3667231B2 JP 3667231 B2 JP3667231 B2 JP 3667231B2 JP 2000560627 A JP2000560627 A JP 2000560627A JP 2000560627 A JP2000560627 A JP 2000560627A JP 3667231 B2 JP3667231 B2 JP 3667231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
gas
gas purification
purification stage
cell device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000560627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002520802A (ja
Inventor
シュトローベル,バルバラ
リッパート,マルコ
ハッサート,アレクサンドラ
シュスラー,マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Fuel Cell GmbH
Original Assignee
Ballard Power Systems AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ballard Power Systems AG filed Critical Ballard Power Systems AG
Publication of JP2002520802A publication Critical patent/JP2002520802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3667231B2 publication Critical patent/JP3667231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K3/00Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide
    • C10K3/02Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by catalytic treatment
    • C10K3/04Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by catalytic treatment reducing the carbon monoxide content, e.g. water-gas shift [WGS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)

Description

【0001】
本発明は、請求項1の前提部分による燃料電池装置に関する。
【0002】
燃料電池の運転のために原油から水素リッチガスを生成すると、数パーセントの一酸化炭素を含んだ製品ガスが生成される。メタノールの水蒸気改質時、生成される改質物の温度は、例えば、約300℃である。このガスを燃料電池に送る前に、一酸化炭素の濃度を約10ppmに低減し、改質物を通常約80℃域にある燃料電池の運転温度まで冷却する必要がある。このために、従来の燃料電池装置では、ガス生成装置と燃料電池の間にガス浄化段が設けられている。さらに、改質物冷却器がガス生成装置とガス浄化段の間またはガス浄化段と燃料電池の間に設けられている。
【0003】
EP0743694A1には、改質装置を使ってメタノール/水混合物から一酸化炭素を含む水素リッチガスを生成する燃料電池装置が開示されている。そこでは、ガス浄化段において酸素を加えながら選択的酸化を利用して一酸化炭素が改質物から取り除かれる。このガス浄化段を冷却するために、水またはオイルが内部を流れる熱交換器が設けられている。さらに、この冷却媒体を冷却するために液体/空気熱交換器が設けられている。
【0004】
さらにまた、US5271916A1には、水素リッチガス混合物中の一酸化炭素を選択的に酸化する2段装置が開示されている。このガス浄化段も同様に熱交換器を有し、内部を流れる冷却媒体の沸点が160℃〜175℃であるのが好ましいとされる。冷却されたガス混合物は、下流の燃料電池に行く前に、内部に水が流れるさらに別の熱交換器で燃料電池として必要な温度に冷却される。
【0005】
最後に、WO93/19005A1には、汎用型の燃料電池装置が開示されている。この装置では、水素リッチガス混合物に含まれる一酸化炭素は2段式のガス浄化段で酸素を加えながら選択的に酸化される。内部を液体が流れる熱交換器が両方のガス浄化段に設けてある。また、これら2段の浄化段の間にさらに別の熱交換器が設けてある。
【0006】
本発明の目的は、製造コストがかからずかつガス浄化段の冷却の面で改良された小型燃料電池装置を提供することにある。
【0007】
この目的は、請求項1の特徴を備える装置によって達成される。
【0008】
ガス浄化段をガス−ガス熱交換器で設計し、燃料電池からのアノードオフガスおよび/またはカソードオフガスを冷却媒体として使用すると、関連した液体/空気熱交換器に関し冷却系統を追加する必要がないために、簡略化した装置が得られる。その結果、据え付けに必要な面積が低減され装置費用も低下する。
【0009】
その上、ガス−ガス熱交換器は本質的に伝熱性が低いため、熱が過剰に冷却媒体側に逃げていくのを防ぐ。その結果、最終ガス浄化段で改質反応が過剰に冷却され、触媒が一酸化炭素で覆われる度合いが高くなりすぎるために、それ以上どんな酸化反応も起こすことができなくなるのを防止することができる。
【0010】
さらにまた、冷却側、すなわち、アノードオフガスおよび/またはカソードオフガスのエンタルピーの流れは運転負荷に依存するため、選択的酸化反応時に生じた反応熱に従って、高負荷時にはより多くのエネルギーが冷却側に逃げ、低負荷時には逃げるエネルギーが少なくなる。さらに、アノードオフガスおよび/またはカソードオフガスはこの熱交換器内を流れる際に予熱されるので、アノードオフガスおよび/またはカソードオフガスを下流の触媒バーナーに供給するとこの装置の総合効率が改良される。その後触媒バーナーにはもはやエネルギーを供給する必要がない。全体として、装置全体にとってガス浄化段の冷却によってエネルギー損失が起きることは全くない。
【0011】
さらにまた、本発明による燃料電池装置では、とりわけ冷却媒体が燃料電池の運転温度とほぼ同じになっているためにガス浄化段と燃料電池間および/またはガス生成装置とガス浄化段間の追加の改質物冷却器を省くことができる。この結果、複数の機能が一体化して、第1に供給ラインおよび排出ラインの必要数が減少し、第2に必要な設備の重さと面積を低減することができ、関連してコストも低下する。
【0012】
関連するバイパス弁および制御ユニットを備えたバイパスラインを使って冷却媒体の流れをいろいろ変えることにより、動力学の観点からできるだけ一定な反応層の温度分布が設定できるようになり、こうすることによってどのような負荷においてもCO出口濃度を最小にすることができるようになる。
【0013】
本発明のさらなる利点と考察は、従属請求項およびその説明で明らかになろう。以下、図面を参照して本発明をより詳細に説明する。
【0014】
図1に示す燃料電池装置はガス生成装置1、ガス浄化段2および全体を参照数字3で表した燃料電池を具備する。この燃料電池3は陽子を伝達する膜7によってお互いに分離されたアノード空間5およびカソード空間6を具備する。水素リッチガスがアノード空間5に、酸素または空気がカソード空間6にそれぞれ供給される。膜7の両側には適切な触媒を設けてある。結果として、水素はアノードで酸化され、他方残っている陽子はその膜を通してカソード側に移動することができ、そこで酸素が還元され、陽子と結合して水蒸気を形成する。この電気化学反応は外部消費者に供給できるだけの電圧を生成する。
【0015】
水素リッチガスはガス生成装置1で燃料から生成される。この装置は水蒸気改質用および/または部分酸化用装置であることが好ましい。使用できる燃料の例としては、メタノール、ベンジンまたは他の炭化水素を含有する物質がある。この例示的な実施形態はメタノールの水蒸気改質をベースに記述されているが、保護の範囲がこの応用に限定されるべきであるというものではない。
【0016】
水蒸気改質を行っている間、メタノール/水混合物は適当な触媒上で変換され水素および二酸化炭素を形成する。副生品として一酸化炭素が形成される。メタノール/水混合物は好ましくはガス生成装置に行く前に蒸発器ユニット(図示してない)で蒸発、過熱される。部分酸化の時は、このガスの流れに加えて酸素が添加される。
【0017】
このガス混合物に含まれる一酸化炭素は燃料電池3にとって有害である。このために、ガス生成装置1と燃料電池3の間にガス浄化段2が配置されている。ガス浄化段2はガス混合物中の一酸化炭素の濃度レベルを50ppm未満に低減する。反応過程中では、一酸化炭素は適当な触媒、たとえばゼオライトまたはアルミナを担体とする白金および/またはルテニウム触媒上で酸素を加えながら選択的に酸化される。この場合、例示的な実施形態に示すように、酸素は適当な量をガス浄化段2の上流でガス混合物に加えることができる。しかしながら、酸素をガス浄化段2の1箇所または2箇所に直接供給することも可能である。
【0018】
ガス浄化段2のCOの最高許容入口濃度はそれに伴う断熱的な温度上昇により大きく制約される。ラムダ係数、すなわち酸素対一酸化炭素の比は低すぎてはならないので、一酸化炭素の酸化同様、ある割合の水素が常に酸化される。この反応過程で放出されるエネルギーは断熱的な温度上昇の一因にもなっている。ガス浄化段2を積極的に冷却しないと、温度が急速に上昇し高すぎる温度水準で反応過程が起きることになる。それによってCOの入口濃度の上昇に伴い水素の酸化が増加し一酸化炭素の酸化は減少することになる。そのために、この温度は所定の範囲内で動かす必要がある。反応熱を部分的に逃がして最大温度を下げると、より高濃度の入口COを酸化することができる。この温度制御によって変換率および選択性を増加させ、水ガスシフト平衡に近づけることにより新たなCOの形成が低減される。
【0019】
本発明によれば、ガス状冷却媒体にはアノードオフガスおよび/またはカソードオフガスまたはそれらのガス流の一部が使用される。図示した例示的実施形態において、ガス浄化段2は、たとえばガス浄化段を通って流れるアノードオフガスを有する。冷却媒体としてアノードオフガスおよび/またはカソードオフガスを使用することは非常に多くの利点がある。第1に、冷却系統または冷却媒体を追加して設ける必要が全くないために装置全体がかなり簡略化される。ガス−ガス熱交換器は特別な設計をなんら必要としない入手し易い構成部品であり、したがって製造技術の点から低コストで製造可能である。しかしながら、本発明によれば、より複雑な設計のガス−ガス熱交換器を使用することも勿論できる。他方、ガス−ガス熱交換器の伝熱が元々低いため反応が冷却媒体に過剰に依存するのを防止している。結果として、反応が過剰に冷却され、触媒が一酸化炭素で覆われる度合いが高くなりすぎるために、それ以上どんな酸化反応も起こすことができなくなるのを防止することができる。
【0020】
さらにまた、ガス−ガス熱交換器の冷却側のエンタルピーの流れは運転負荷に依存するため、CO酸化時に生じた反応熱に全面的に従って、高負荷時にはより多くのエネルギーが冷却側に逃げ、低負荷時には逃げるエネルギーが少なくなる。最終的に、アノードオフガスおよび/またはカソードオフガスが予熱される結果、アノードオフガスおよび/またはカソードオフガスを通常下流に設置された触媒で完全に酸化する際にエネルギーを発生させる必要がもはやないので、この装置の総合効率を増加させることができる。
【0021】
凝縮した水を分離するドレン排出ユニット11をガス浄化段2と燃料電池3の間に配置することは任意選択でできる。また、関連するバイパス弁13を備えたバイパスライン12を熱交換器4と平行に設けることができる。この場合、バイパス弁13はバイパスライン12の任意の望ましい個所に配置することができる。さらに、制御ユニット10がバイパス弁13を作動させるために設けられる。所望のバイパス体積流量は、所定の特性値に基づいておよび/または冷却媒体または改質物の温度に応じて制御ユニットで決定し、バイパス弁13を制御することで設定することができる。ガス浄化段2、熱交換器4および/または関連した供給ラインと排出ラインの適当な個所で、冷却媒体または改質物−ガス流の温度が計測され制御ユニットに送られる。
【0022】
上記に説明したように、ガス−ガス熱交換器は既知のものであり、したがって、その構造をさらに詳細に説明する必要はない。熱交換器は板状の配置によって形成されることが好ましく、冷却媒体と改質物−ガス流は好ましくは熱交換器内で向流に導かれる。ガス浄化段2の選択的酸化に必要な触媒物質は熱交換器4内の熱交換面にコーティングとして塗布するのが好ましく、その場合、熱交換面は触媒で全面を塗布するかまたは一部を塗布することができる。
【0023】
図2はさらに別の例示的な実施形態を示し、図1と同一の部品は同一の参照数字で表わしてある。図1と異なり、図2に示すガス浄化段は第1段2aおよび第2段2bを有する。しかしながら、さらに段を追加して設けることもできる。第1浄化段2aを冷却するために、供給ラインおよび排出ライン8、9を経由してそれぞれ供給、排出される任意の望ましい冷却媒体、たとえば伝熱オイルを、前記第1浄化段2aを通して流すことができる。
【0024】
この場合、例示的な実施形態に示すように、各ガス浄化段2a、2bの上流で各ケースのガス混合物に酸素を適当な量加えることができる。しかしながら、酸素をガス浄化段2a、2bの1箇所または複数箇所に直接供給することもできる。この実施形態では、図1と異なり、バイパスも排出ラインもない。しかしながら、もちろん、これら2つの例示的実施形態の特徴を望み通りに組み合わせることもできる。そこに示したオイル冷却のガス浄化段2aおよびガス冷却の第2ガス浄化段2bの配置に加えて、全てのガス浄化段2a、2bを燃料電池オフガスで冷却することもできる。しかしながら、ガス浄化段2bの最終段は、改質物を燃料電池3に送る前に適当な運転温度にするために燃料電池オフガスで直接冷却することが決定的に重要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 バイパスラインを備えた熱交換器を有する本発明による燃料電池装置の基本構造を示す。
【図2】 多段のガス浄化段およびバイパスラインのない熱交換器を有するさらに別の例示的な実施形態を示す。

Claims (7)

  1. カソード空間、アノード空間およびそれらの間の高分子電解質膜を有し、カソード空間には酸素を含有するガスが供給され、アノード空間には水素を含有するガスが供給される燃料電池と、
    一酸化炭素を含む水素リッチ改質物が水蒸気改質および/または部分酸化を利用して燃料から生成されるガス生成装置と、
    改質物中の一酸化炭素が適当な触媒上で酸素を加えられながら選択的に酸化されるガス浄化段と、
    ガス浄化段に配置され、その内部を流れる冷却媒体を有し、熱エネルギーを逃がす働きをする熱交換器とを有する燃料電池装置であって、
    燃料電池(3)から出てくるアノードオフガスおよび/またはカソードオフガスがガス冷却熱交換器(4)で冷却媒体として使用されることを特徴とする燃料電池装置。
  2. ガス浄化段(2)が多段設計であり、少なくとも最終ガス浄化段(2b)にガス冷却熱交換器(4)が割り当てられていることを特徴とする請求項1記載の燃料電池装置。
  3. 熱交換器(4)と平行に冷却媒体用バイパスライン(12)および関連するバイパス弁(13)が設置されていることを特徴とする請求項1記載の燃料電池装置。
  4. 所定の特性値に基づいて、および/または、冷却媒体および/または改質物の温度に応じて、バイパス弁(13)を作動させるための制御ユニット(10)を設けたことを特徴とする請求項記載の燃料電池装置。
  5. ガス浄化段(2)の熱交換面の少なくとも一部が、一酸化炭素を選択的に酸化する触媒でコーティングされることを特徴とする請求項1記載の燃料電池装置。
  6. 改質物と冷却媒体が熱交換器(4)内で向流に導かれることを特徴とする請求項1記載の燃料電池装置。
  7. 凝縮した水を分離するドレン排出ユニット(11)が、ガス浄化段(2)の下流に配置されることを特徴とする請求項1記載の燃料電池装置。
JP2000560627A 1998-07-18 1999-06-23 燃料電池装置 Expired - Fee Related JP3667231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19832389A DE19832389C2 (de) 1998-07-18 1998-07-18 Brennstoffzellensystem
DE19832389.1 1998-07-18
PCT/EP1999/004353 WO2000004600A1 (de) 1998-07-18 1999-06-23 Brennstoffzellensystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002520802A JP2002520802A (ja) 2002-07-09
JP3667231B2 true JP3667231B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=7874548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000560627A Expired - Fee Related JP3667231B2 (ja) 1998-07-18 1999-06-23 燃料電池装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6620536B1 (ja)
EP (1) EP1105931B1 (ja)
JP (1) JP3667231B2 (ja)
DE (2) DE19832389C2 (ja)
WO (1) WO2000004600A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19931064C2 (de) * 1999-07-01 2003-08-14 P21 Power For The 21St Century Anordnung und Verfahren zum Erzeugen und/oder Aufbereiten eines Brennstoffs, insbesondere eines Brennstoffs für eine Brennstoffzelle und deren Verwendung
MXPA02000712A (es) 1999-07-27 2002-07-22 Idatech Llc Controlador de sistema de celda de combustible.
US6451464B1 (en) 2000-01-03 2002-09-17 Idatech, Llc System and method for early detection of contaminants in a fuel processing system
US6465118B1 (en) 2000-01-03 2002-10-15 Idatech, Llc System and method for recovering thermal energy from a fuel processing system
DE10013687B4 (de) 2000-03-21 2007-06-28 Nucellsys Gmbh Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Betreiben desselben
DE10037825A1 (de) * 2000-08-03 2002-05-16 Xcellsis Gmbh Brennstoffzellensystem
DE10041384C1 (de) * 2000-08-23 2002-04-04 Xcellsis Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines wasserstoffreichen Gases
DE10053597A1 (de) * 2000-10-28 2002-08-08 Xcellsis Gmbh Gaserzeugungssystem für ein Brennstoffzellensystem und Verfahren zur Bereitstellung wasserstoffhaltigen Brennstoffs
DE10136970C2 (de) * 2001-07-28 2003-11-27 Ballard Power Systems Vorrichtung zur Erzeugung von wasserstoffhaltigem Gas für eine Brennstoffzellenanlage
DE10137592B4 (de) * 2001-08-01 2007-06-14 Nucellsys Gmbh Gaserzeugungssystem in einer Brennstoffzellenanlage sowie seine Verwendung in einem Kraftfahrzeug
DE10212872A1 (de) * 2002-03-22 2003-10-02 Volkswagen Ag Verfahren zum einstellbaren Kühlen eines Betriebsmediumstroms in einem Wärmetauscher, entsprechender Wärmetauscher und entsprechendes Brennstoffzellensystem
DE10213937A1 (de) * 2002-03-28 2003-10-23 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur selektiven katalytischen Oxidation von CO
US6821663B2 (en) * 2002-10-23 2004-11-23 Ion America Corporation Solid oxide regenerative fuel cell
AT413008B (de) * 2004-02-12 2005-09-26 Avl List Gmbh Vorrichtung und verfahren zur kühlung heisser prozessgase
US7842428B2 (en) 2004-05-28 2010-11-30 Idatech, Llc Consumption-based fuel cell monitoring and control
US7659019B2 (en) 2005-09-16 2010-02-09 Idatech, Llc Thermally primed hydrogen-producing fuel cell system
US10476093B2 (en) 2016-04-15 2019-11-12 Chung-Hsin Electric & Machinery Mfg. Corp. Membrane modules for hydrogen separation and fuel processors and fuel cell systems including the same
CN109742426B (zh) * 2019-01-07 2020-10-02 中氢新能技术有限公司 一种甲醇燃料电池的排气阀角度的控制***及其控制方法
DE102019207997A1 (de) * 2019-05-31 2020-12-03 Siemens Mobility GmbH Brennstoffzellenanordnung und Schienenfahrzeug mit einer Brennstoffzellenanordnung
US11316180B2 (en) 2020-05-21 2022-04-26 H2 Powertech, Llc Hydrogen-producing fuel cell systems and methods of operating hydrogen-producing fuel cell systems for backup power operations
US11712655B2 (en) 2020-11-30 2023-08-01 H2 Powertech, Llc Membrane-based hydrogen purifiers

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5271916A (en) * 1991-07-08 1993-12-21 General Motors Corporation Device for staged carbon monoxide oxidation
DE69325092T2 (de) * 1992-03-19 1999-09-30 Int Fuel Cells Corp Verfahren und vorrichtung zur entfernung von kohlenmonoxid
JPH08106913A (ja) 1994-09-30 1996-04-23 Aisin Aw Co Ltd 燃料電池発電装置
DE4438555C1 (de) * 1994-10-28 1996-03-07 Mtu Friedrichshafen Gmbh Brennstoffzellenanordnung mit Reformierungseinrichtung
JPH0930802A (ja) * 1995-05-15 1997-02-04 Toyota Motor Corp 一酸化炭素濃度低減装置及びメタノール濃度低減装置並びに燃料改質装置
US5853674A (en) 1996-01-11 1998-12-29 International Fuel Cells, Llc Compact selective oxidizer assemblage for fuel cell power plant
JP3870455B2 (ja) * 1996-09-27 2007-01-17 トヨタ自動車株式会社 一酸化炭素濃度低減装置およびその方法並びに燃料電池発電装置
JP4015225B2 (ja) 1997-04-30 2007-11-28 三菱重工業株式会社 一酸化炭素除去装置
TW353206B (en) * 1997-05-17 1999-02-21 United Microelectronics Corp Process for producing self-aligned salicide having high temperature stability
DE19727589B4 (de) * 1997-06-28 2004-07-08 Ballard Power Systems Ag Vorrichtung und Verfahren zum Starten der Vorrichtung zur Erzeugung von wasserstoffreichem Gas
GB9720353D0 (en) * 1997-09-25 1997-11-26 Johnson Matthey Plc Hydrogen purification
DE19847211C1 (de) * 1998-10-13 2000-05-18 Dbb Fuel Cell Engines Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Reformer/CO-Oxidationseinheit
US6254214B1 (en) * 1999-06-11 2001-07-03 Lexmark International, Inc. System for cooling and maintaining an inkjet print head at a constant temperature

Also Published As

Publication number Publication date
DE19832389A1 (de) 2000-01-27
JP2002520802A (ja) 2002-07-09
DE19832389C2 (de) 2003-04-24
WO2000004600A1 (de) 2000-01-27
EP1105931A1 (de) 2001-06-13
EP1105931B1 (de) 2002-04-24
US6620536B1 (en) 2003-09-16
DE59901314D1 (de) 2002-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3667231B2 (ja) 燃料電池装置
US6562088B2 (en) Method for operating a hydrogen generating apparatus
US7674445B2 (en) Method for purifying hydrogen in a reformed gas
US6096286A (en) System for steam reformation of a hydrocarbon and operating method therefor
US7572531B2 (en) Fuel reformer system with improved water transfer
US6312842B1 (en) Water retention system for a fuel cell power plant
US20070190374A1 (en) Carbon monoxide transforming apparatus for fuel cell and fuel cell power generating system
JP2004536429A (ja) 燃料電池電力プラントのための水蒸気輸送装置
WO2001047801A1 (fr) Dispositif modificateur
US6277339B1 (en) Reforming reactor with catalytic burner unit
US6805721B2 (en) Fuel processor thermal management system
US6277509B1 (en) Hydride bed water recovery system for a fuel cell power plant
JP4065235B2 (ja) 燃料電池改質器用の水蒸気転移装置
US6387555B1 (en) Selective oxidizer in cell stack manifold
JP4162422B2 (ja) 燃料改質システム
US6667122B2 (en) Fuel cell system having a heat exchanger
JP2006523004A (ja) 燃料電池発電設備用の高性能燃料処理システム
JP3733753B2 (ja) 水素精製装置
US20040177554A1 (en) WGS reactor incorporated with catalyzed heat exchanger for WGS reactor volume reduction
US6913846B2 (en) Integrated fuel cell system
US7294157B2 (en) Carbon monoxide converter
JP2008247735A (ja) 燃料改質システム
US20010005498A1 (en) Device for the selective catalytic oxidation of carbon monoxide
US20090246568A1 (en) System for the generation of electric power on-board a motor vehicle which is equipped with a fuel cell and associated method
JP2003317778A (ja) 燃料電池の排ガス燃焼器、及び燃料電池発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees