JP3659681B2 - 重ね合わせ綴じシート及びその作成方法 - Google Patents

重ね合わせ綴じシート及びその作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3659681B2
JP3659681B2 JP06488495A JP6488495A JP3659681B2 JP 3659681 B2 JP3659681 B2 JP 3659681B2 JP 06488495 A JP06488495 A JP 06488495A JP 6488495 A JP6488495 A JP 6488495A JP 3659681 B2 JP3659681 B2 JP 3659681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
pressure
sensitive adhesive
overlapping
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06488495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08230358A (ja
Inventor
一臣 重見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP06488495A priority Critical patent/JP3659681B2/ja
Publication of JPH08230358A publication Critical patent/JPH08230358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659681B2 publication Critical patent/JP3659681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、複数枚のシートが重ね合わされ、あるいは1枚のシートが折り重ねられてなる重ね合わせシートの一部を剥離可能に接着した重ね合わせ綴じシート及びその作成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来における重ね合わせ綴じシートの綴じ方としては、重ね合わせシートの一縁に沿って線状に綴じ合わせる場合(以下、線綴じという)と、重ね合わせシートの周縁に沿って環状に綴じ合わせる場合(以下、袋綴じという)とが、一般に行われている。そして、線綴じの場合には、接着剤を線状に塗布して接着したり、紙ホッチキス(いわゆる紙綴じ)により綴じ合わせ、袋綴じの場合には、接着剤を所定パターンに塗布して接着しているのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このため、従来においては、線綴じの場合は、重ね合わせ綴じシートを積み重ねて保管する際に、接着剤塗布部分にあたる一縁側の厚みが増して傾きが生じてしまうという不都合がある。一方、袋綴じの場合には、接着剤の塗布パターンが決まったものになり、任意のパターンで塗布することは困難であるという不都合がある。さらに、線綴じ、袋綴じのいずれにあっても、切り離しのための切り用ミシン目を設けておく必要があり、また、連続状態で折り重ねて保管していた場合には、いわゆるテンティングが生じてプリント時に支障をきたすという不都合がある。本発明は、このような不都合を解消した重ね合わせ綴じシートを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために本発明の重ね合わせ綴じシートは、複数のシートを重ね合わせ、あるいは1枚のシートを折り重ね、重ね合わせ面の片面または両面に接着後に剥離可能な感圧性接着剤層を設けてなる重ね合わせシートを、印字の際の印字圧により、前記感圧性接着剤層の印字対応部分で剥離可能に接着したものである。
【0005】
また、重ね合わせシートの所望の重ね合わせ面に、感圧性接着剤層の一部に対応するように複写構造を介在させて重ね合わせ綴じシートを構成してもよい。
【0006】
本発明の重ね合わせ綴じシートは、シートの少なくとも一方の重ね合わせ面に接着後に剥離可能な感圧性接着剤層を設けたシートを、複数枚重ね合わせ、あるいは1枚を折り重ねて、重ね合わせシートとなし、この重ね合わせシートの表出面側から印字してその際加わる印字圧により、前記重ね合わせシートを、前記感圧性接着剤層の印字対応部分で剥離可能に接着して作成することができる。
【0007】
上述の感圧性接着剤層は、非剥離性の感圧性接着剤基剤100重量部に、この非剥離性の感圧性接着剤基剤に対して非親和性を示す微粒状充てん剤20〜130重量部を配合してなる感圧性接着剤組成物で形成するとよい。非剥離性の感圧性接着剤基剤としては、天然ゴム、合成ゴム等の従来一般に使用されているものの中から任意に選択して使用することができるが、特に、天然ゴムにスチレンとメタクリル酸メチルをグラフト共重合させて得られた天然ゴムラテックスが、耐ブロッキング性、耐熱性、耐磨耗性等の点で好適である。
【0008】
一方、微粒状充てん剤としては、例えば酸化亜鉛、酸化チタン、炭酸カルシウム、カオリン、活性白土、球状アルミナ、小麦デンプン、シリカ、ガラス粉末、シラスバルーン等が用いられる。これらの材料は単独でもよいし(特にシリカの場合好適である)、2種類以上を組み合わせてもよい。また、粒径の異なる2種類以上を組み合わせて用いると感圧性接着剤層の表面を凹凸状に形成し易いので、剥離性能の向上に有利である。シリカを添加すると、接着剤の塗膜を強化し得るとともに、その多孔質性により、接着剤が表面に付着しやすいので、接着力や剥離力を調整し易いという利点がある。この微粒状充てん剤は、平均粒径が5μm〜30μm、好ましくは7μm〜20μmの範囲にあるものが好適である。
【0009】
なお、上述の感圧性接着剤層を重ね合わせ面の片面のみに設ける場合には、これと対接する面に接着力調整層を設けることもできる。この接着力調整層は、微細シリカ粉末50〜95乾燥重量部とバインダー5〜50乾燥重量部からなる組成物で形成すると好適であるが、水中に微細に分散した固体シリカ50〜95乾燥重量部及びバインダー5〜50乾燥重量部からなる組成物を3.0g/m2 より少ない塗工重量で塗工して形成するとより好適である。
【0010】
【作用】
重ね合わせ面の片面または両面に接着後に剥離可能な感圧性接着剤層を設けることにより、印字の際の印字圧によって、前記感圧性接着剤層の印字対応部分が接着して重ね合わせ綴じシートとなり、また、接着後に重ね合わせ面を離反すれば、前記感圧性接着剤層は剥離可能であるから接着部分を損傷することなく容易に剥離できる。
【0011】
【実施例】
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。ここにおいて、図1〜図6は給与明細書に適用した一実施例を示し、図1は連続状態にある給与明細書となるべき控えシート、隠蔽シート、明細シートからなる重ね合わせシートを部分的に破断して示す概略的な平面図、図2はそのA−A線断面図、図3は印字した後単片化して給与明細書となった重ね合わせ綴じシートを示す概略的な平面図、図4はそのB−B線断面図、図5は控えシートを除去した給与明細書を示す概略的な平面図、図6は被覆シートを除去した給与明細書を示す概略的な平面図である。また、図7〜図10は請求書に適用した一実施例を示し、図7は連続状態にある請求書となるべき重ね合わせシートの概略的な平面図、図8はそのC−C線断面図、図9は印字した後単片化して請求書となった重ね合わせ綴じシートを示す概略的な平面図、図10はそのD−D線断面図である。
【0012】
まず、図1〜図6に基づき本発明を給与明細書に適用した一実施例について説明する。図1及び図2に示すように、給与明細書となるべき重ね合わせシート1は、控えシート2と隠蔽シート3と明細シート4とを重ね合わせてなり、折り兼切り用ミシン目5を介して多数連接された連続状態にある。また、これら重ね合わせシート1の幅方向両側には、等間隔に多数の移送孔6a,6bが透設されている。
【0013】
そして、控えシート2の裏面(隠蔽シート3との重ね合わせ面)、及び前記隠蔽シート3と明細シート4との重ね合わせ面には、通常では接着せず、所定の圧が加えられると接着し、接着後に剥離可能な感圧性接着剤層7,8,9がそれぞれ設けられている。これらの各感圧性接着剤層7,8,9は、天然ゴム100重量部に対し、スチレン2重量部とメタクリル酸メチル10重量部とをグラフト共重合させて得られた天然ゴムラテックスに、テルペン樹脂系粘着付与剤5重量部を添加して感圧性接着剤基剤とし、この感圧性接着剤基剤100重量部に対して、平均粒径8μmのシリカゲル60重量部を添加してなる感圧性接着剤組成物を2g/m2 の塗工重量で塗工して形成したものである。
【0014】
また、上述した各感圧性接着剤層7,8,9の接着力は、感圧性接着剤組成物同士が対接した状態で、所定の圧が加えられると剥離可能ではあるが確実に接着可能となる一方、シート面と感圧性接着剤組成物とが対接した状態では、前記所定圧と同一大の圧が加えられても確実には接着せず極めて容易に剥離可能に接着するよう設定されている。これによって、これら感圧性接着剤層7,8,9が接着すると、控えシート2は隠蔽シート3から極めて容易に剥離可能であり、前記隠蔽シート3と明細シート4とは確実に接着し、剥離可能であるが所定以上の強い離反力を与えないと剥離しない状態になる。
【0015】
図1に示すように、控えシート2の表面には、社内の所属課名、氏名、支払月を記入する支払対象記入欄10、支払項目とその金額、控除項目とその金額、支給総額という給与支払の明細を記入する給与明細記入欄11とともに、「給与明細書(控え)」なる標題12があらかじめ印刷されている。また、隠蔽シート3の表面には、前記支払対象記入欄10と同一の支払対象記入欄13及び「給与明細書」なる標題14があらかじめ印刷されている。さらに、明細シート4の表面には、「給与明細書」なる標題15と前記給与明細記入欄11と同一の給与明細記入欄16があらかじめ印刷されている。そして、前記支払対象記入欄10と前記支払対象記入欄13、及び前記給与明細記入欄11と前記給与明細記入欄16とは、それぞれ上下に対応位置している。
【0016】
図2で明らかなように、隠蔽シート3と明細シート4との重ね合わせ面に設けた各感圧性接着剤層8,9の表面には、給与明細記入欄16に対応する位置に、ロイコ系染料を内包したマイクロカプセル層からなる発色剤層17と固体酸からなる顕色剤層18とが対向して設けられ、ノーカーボン複写構造を構成している。これによって、控えシート2の給与明細記入欄11への記入事項が、前記給与明細記入欄16へ複写記入される。また、図示してはいないが、控えシート2の感圧性接着剤層7と前記隠蔽シート3の表面には、支払対象記入欄13に対応する位置に、前述と同様の発色剤層と顕色剤層とが対向して設けられ、ノーカーボン複写構造を構成している。これによって、前記控えシート2の支払対象記入欄10への記入事項が、前記支払対象記入欄13へ複写記入される。
【0017】
続いて、上述した控えシート2、隠蔽シート3及び明細シート4を重ね合わせてなる重ね合わせシート1を用いて作成する重ね合わせ綴じシートについて説明する。連続状態にある重ね合わせシート1をその移送孔6a,6bを利用して移送しながら適宜なインパクトプリンタ(図示せず)により、図3に示すように、控えシート2の支払対象記入欄10には支払対象情報19を、給与明細記入欄11には給与明細情報20をそれぞれ印字するとともに、その周縁に沿って×印21を連続状に印字する。そして、各折り兼切り用ミシン目5で切断して単位化する。
【0018】
これによって、隠蔽シート3の支払対象記入欄13に前記支払対象情報19と同一の支払対象情報22が複写記入され(図5参照)、明細シート4の給与明細記入欄16には給与明細情報20と同一の給与明細情報23が複写記入される(図6参照)。また、×印21の印字による印字圧によって、各感圧性接着剤層7,8,9の印字対応部分が接着状態7a,8a,9aとなって、図3及び図4に示すように、前記×印21印字対応部分において袋綴じされた単位状の重ね合わせ綴じシート24となる。
【0019】
この重ね合わせ綴じシート24は、控えシート2と隠蔽シート3は極めて容易に剥離可能であり、前記控えシート2を剥離すると、図5に示すように、隠蔽シート3が表出することになる。ここで、給与明細情報23は前記隠蔽シート3により被覆隠蔽されて外部からは視認不能な状態にあり、給与の支払内容が他人に知られることはない。一方、この給与明細書を受け取った正規の対象者は、所定以上の力で隠蔽シート3を明細シート4から離反すると、両シート3,4は剥離して、図6に示すように、自己の給与明細情報23を確認することができる。
【0020】
次に、図7〜図10に基づき本発明を請求書に適用した一実施例について説明する。図7及び図8に示すように、請求書となるべき重ね合わせシート31は、控えシート32と請求シート33とを重ね合わせてなり、折り兼切り用ミシン目34を介して多数連接された連続状態にある。また、各重ね合わせシート31の幅方向両側には、等間隔に多数の移送孔35a,35bが透設されている。
【0021】
そして、控えシート32の裏面である請求シート33との重ね合わせ面には、通常では接着せず、所定の圧が加えられると接着し、接着後に剥離可能な感圧性接着剤層36が設けられている。この感圧性接着剤層36の構成及び接着力等の機能については、上述した各感圧性接着剤層7,8,9と同一なので、その説明は省略する。
【0022】
図7に示すように、控えシート32の表面には、発行番号記入欄37、発行年月日記入欄38、請求先記入欄39、請求明細記入欄40とともに、「ご請求書(控え)」なる標題41、発行元表示42があらかじめ印刷されている。また、請求シート33の表面には、図示していないが、前記発行番号記入欄37、前記発行年月日記入欄38、前記請求先記入欄39、前記請求明細記入欄40、前記発行元表示42と同一の記入欄及び表示が上下に対応する位置に印刷されている。同じく図示してはいないが、前記標題41と上下に対応する位置には、「ご請求書」なる標題が印刷されている。
【0023】
図8で明らかなように、控えシート32の感圧性接着剤層36の表面と請求シート33との対接面には、発行番号記入欄37、発行年月日記入欄38、請求先記入欄39及び請求明細記入欄40に対応する位置に、ロイコ系染料を内包したマイクロカプセル層からなる発色剤層43と固体酸からなる顕色剤層44とが対向して設けられ、ノーカーボン複写構造を構成している。これによって、控えシート32の各記入欄37,38,39,40への記入事項が、請求シート33の図示していないそれぞれ対応する各記入欄へ複写記入される。
【0024】
続いて、上述した控えシート32と請求シート33を重ね合わせてなる重ね合わせシート31を用いて作成する重ね合わせ綴じシートについて説明する。連続状態にある重ね合わせシート31をその移送孔35a,35bを利用して移送しながら適宜なインパクトプリンタ(図示せず)により、図9に示すように、控えシート32の発行番号記入欄37には所定の発行番号43を、発行年月日記入欄38には発行年月日44を、請求先記入欄39には請求先名45を、請求明細記入欄40には請求明細情報46をそれぞれ印字するとともに、移送孔35aに沿って×印47を連続状に印字する。そして、各折り兼切り用ミシン目34で切断して単位化する。
【0025】
これによって、図示してはいないが、請求シート33の対応する各欄にも上述の発行番号43、発行年月日44、請求先名45、請求明細情報46と同一の情報が複写記入される。また、×印47の印字による印字圧によって、感圧性接着剤層36の印字対応部分が接着状態36aとなり、図10に示すように、前記×印47印字対応部分において線綴じされた単位状の重ね合わせ綴じシート48となる。
【0026】
この重ね合わせ綴じシート48の控えシート32と請求シート33は極めて容易に剥離可能であり、前記控えシート2を剥離すると、図示してはいないが、請求シート33が表出することになる。したがって、この請求シート33を請求書として使用することができる。
【0027】
なお、本発明は上述した各実施例に限定されるものではなく、例えば、控えシート2と隠蔽シート3との重ね合わせ面、及び控えシート32と請求シート33との重ね合わせ面には、各控えシート2,32側の感圧性接着剤層7,36だけでなく、隠蔽シート3側あるいは請求シート33側にも同様の感圧性接着剤層を設けてもよいものである。また、隠蔽シート3と明細シート4との重ね合わせ面に設けた感圧性接着剤層8,9は、いずれか一方のみでもよいものである。これら感圧性接着剤層7,8,9,36を重ね合わせシート1,31における各重ね合わせ面の両面に設けるか、片面に設けるかは、必要な接着強度に応じて選択するもので、印字情報の秘匿性が求められる場合には、確実な接着力を確保するために重ね合わせ面の両面に設けることが望ましい。そして、感圧性接着剤層7,8,9,36を重ね合わせ面の片面に設ける場合には、上述したような接着力調整層を対向するように設けると、接着力を増強することができる。
【0028】
また、重ね合わせシート1,31は、複数枚のシート2,3,4,32,33を重ね合わせて構成するほか、1枚のシートを折り重ねて構成してもよい。さらに、重ね合わせ綴じシート24,48は、給与明細書や請求書のほか、保険の設計書、健康診断の結果報告書等、種々の用途に適用可能である。さらにまた、綴じ合わせる態様も線綴じと袋綴じとに限られるものではなく、一対の端部に沿って綴じ合わせたり、重ね合わせ面のほぼ全面にわたって綴じ合わせてもよいものである。重ね合わせ面に複写構造を介在させた場合には、この複写構造の設置部分については接着不能となるから、複写構造のように、感圧性接着剤層7,8,9,36の対接面を被覆する構造を設けることによって、印字部分を制約することなく、所望位置に綴じ部分を形成することが可能となる。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したところで明らかなように、本発明によれば、綴じ合わせ用の接着剤を部分的に設ける必要がないので、部分的な嵩張りが生じることがなく、重ね合わせ綴じシートの保管が容易であり、また、印字により綴じ合わせ部分を形成するので、綴じ合わせ部分のパターンは任意に設定可能であり、さらに、綴じ合わせ部分は剥離可能であるから切り用ミシン目が不要となり、またさらには、重ね合わせ綴じシートを連続する折り畳み状態から引き出して印字する際に、いわゆるテンティングが無いので、印字動作を円滑かつ確実になしうるという多くの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】連続状態にある給与明細書になるべき控えシート、隠蔽シート、明細シートからなる重ね合わせシートを部分的に破断して示す概略的な平面図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】給与明細書となった重ね合わせ綴じシートを示す概略的な平面図。
【図4】図3のB−B線断面図。
【図5】控えシートを除去した給与明細書を示す概略的な平面図。
【図6】被覆シートを除去した給与明細書を示す概略的な平面図。
【図7】他の実施例を示し、連続状態にある請求書となるべき重ね合わせシートの概略的な平面図。
【図8】図7のC−C線断面図。
【図9】請求書となった重ね合わせ綴じシートを示す概略的な平面図。
【図10】図9のD−D線断面図。
【符号の説明】
1,31 重ね合わせシート
2,32 控えシート
3 隠蔽シート
4 明細シート
7,8,9,36 感圧性接着剤層
7a,8a,9a,36a 接着部分
17,43 発色剤層
18,44 顕色剤層
21,47 ×印
24,48 重ね合わせ綴じシート
33 請求シート

Claims (3)

  1. シートを重ね合わせ、重ね合わせ面の片面または両面に接着後に剥離可能な感圧性接着剤層を設けてなる重ね合わせシートを、印字の際に前記感圧性接着剤層に加わる印字圧により、前記感圧性接着剤層の印字対応部分で剥離可能に接着したことを特徴とする重ね合わせ綴じシート。
  2. 重ね合わせシートの所望の重ね合わせ面側には、感圧性接着剤層の一部に対応するように複写構造を介在させたことを特徴とする請求項1記載の重ね合わせ綴じシート。
  3. シートの少なくとも一方の重ね合わせ面に接着後に剥離可能な感圧性接着剤層を設けたシートを重ね合わせて重ね合わせシートとなし、この重ね合わせシートの表出面側から印字してその際加わる印字圧により、前記重ね合わせシートを、前記感圧性接着剤層の印字対応部分で剥離可能に接着することを特徴とする重ね合わせ綴じシートの作成方法。
JP06488495A 1995-02-28 1995-02-28 重ね合わせ綴じシート及びその作成方法 Expired - Fee Related JP3659681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06488495A JP3659681B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 重ね合わせ綴じシート及びその作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06488495A JP3659681B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 重ね合わせ綴じシート及びその作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08230358A JPH08230358A (ja) 1996-09-10
JP3659681B2 true JP3659681B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=13270986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06488495A Expired - Fee Related JP3659681B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 重ね合わせ綴じシート及びその作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3659681B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4651825B2 (ja) * 2001-01-15 2011-03-16 株式会社 葛田労務管理事務所 給与明細書帳票
JP4517191B2 (ja) * 2004-04-21 2010-08-04 株式会社Kalbas 親展カード作成用紙
US7731239B2 (en) 2004-02-25 2010-06-08 Kalbas Co., Ltd. Card forming sheet
JP4761583B2 (ja) * 2008-10-23 2011-08-31 株式会社コーユービジネス Fax−ocrシート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08230358A (ja) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3659681B2 (ja) 重ね合わせ綴じシート及びその作成方法
JPH0569687A (ja) 剥離可能な感圧接着剤組成物及びこの感圧接着剤組成物を塗布した情報担体用シート
EP0820386B1 (en) Book of detachable repositionable sheets
JP3611594B2 (ja) 配送伝票
JPH0939451A (ja) 重ね合わせ接着シート
JP2508478Y2 (ja) 親展葉書及び親展葉書きセット
JP3295849B2 (ja) 冊子及び冊子の製造方法
JPH07285280A (ja) 隠蔽葉書用シート
JP2589812Y2 (ja) 重ね合わせ用シート
JPH07251581A (ja) 配送伝票及びその作成方法
JP4055867B2 (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JP3358831B2 (ja) 情報坦体用シート組
JP2602530Y2 (ja) 重ね合わせ用シート
JP2597262Y2 (ja) 重ね合わせ用シート
JP2600398Y2 (ja) 重ね合わせ用シート
JP2589311Y2 (ja) 両面プリント用シート
JP2551521Y2 (ja) 綴じ合わせシート
JP3876066B2 (ja) 重ね合わせ葉書
JP2602958Y2 (ja) 隠蔽情報用の重ね合わせ用シート
JP2569494Y2 (ja) 重ね合わせ用シート
JP3835873B2 (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JP2000280658A (ja) 複写機能付き葉書シート
JP3410485B2 (ja) 隠蔽情報表示用シート対及びこの隠蔽情報表示用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JPH0136618Y2 (ja)
JP2000280659A (ja) 複写機能付き葉書シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees