JP3659618B2 - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3659618B2
JP3659618B2 JP25948498A JP25948498A JP3659618B2 JP 3659618 B2 JP3659618 B2 JP 3659618B2 JP 25948498 A JP25948498 A JP 25948498A JP 25948498 A JP25948498 A JP 25948498A JP 3659618 B2 JP3659618 B2 JP 3659618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission destination
fax
image
host device
telephone directory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25948498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000078343A (ja
Inventor
聡 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP25948498A priority Critical patent/JP3659618B2/ja
Publication of JP2000078343A publication Critical patent/JP2000078343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659618B2 publication Critical patent/JP3659618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワーク上でホスト装置に接続された画像通信装置に関し、特に画像通信装置の電話帳機能に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のFAX装置として、送信元情報または送信先情報を記憶する電話帳機能を備えることにより、FAX原稿を同じ送信先に送る際に余分な入力を省き且つ入力間違いを防止するようにしたものが知られている。また、ネットワーク上でホスト装置に接続されたプリンタにFAX送信機能を付加してなるプリンタFAX複合装置も既に知られている。 また、プリンタFAX複合装置として、ホスト装置からFAX送信先を指定し、指定された送信先情報に基づいてFAX通信を行う際に、再送先の余分な入力を省いて入力間違いを防止するために、ホスト装置に備えられた電話帳を自動的に更新する機能を備えたものも既に知られている(特開平09-326883 号参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
画像通信装置はネットワーク上のどのホスト装置からの画像送信依頼にも対応できることが望ましい。しかし、サーバを持たないPeer To Peer等のLAN型接続形態においては、ホスト装置ごとに重複した電話帳と画像通信装置自体から送信するための電話帳とが必要となって、メモリ量の増大と保守の面倒さという不具合が発生していた。また、ホスト装置に備えられた電話帳を用いて画像送信先を指定する度に宛先情報を全て送る必要があり、転送時間と転送コストを小さくすることに関しては何ら改善されるものではなかった。
そこで、本発明の解決すべき課題は、画像通信装置側に電話帳を備えさせ、電話帳のメモリ量の減少と保守の容易さを図り、且つ転送時間と転送コストを小さくした画像通信装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、ネットワークに接続されたホスト装置から指定された送信宛先情報に基づいて画像データを送信する画像通信装置であって、前記送信宛先情報と識別コードとを対応付けて記憶する電話帳記憶部と、前記ホスト装置からの画像データを送信する際、前記ホスト装置から受信した送信宛先情報を前記電話帳記憶部に自動登録する登録手段と、前記ホスト装置から識別コードを取得したときに、取得した識別コードに対応付けられた送信宛先情報を検索し、検索された送信宛先情報に基づいてホスト装置から送られてくる画像データを送信するシステム制御部と、を備えていることを特徴とする。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像通信装置において、前記電話帳記憶部は、前記ホスト装置利用者を個人別に登録できることを特徴とする。
また、請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の画像通信装置において、前記電話帳記憶部は、前記ホスト装置利用者をグループ別に登録できることを特徴とする。
また、請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れかに記載の画像通信装置において、前記電話帳記憶部の内容をネットワーク上に接続されたホスト装置へ伝送し、前記ホスト装置において画像送信宛先の指定に利用可能としたことを特徴とする。
また、請求項5記載の発明は、請求項1〜4の何れかに記載の画像通信装置において、前記電話帳記憶部に記憶された送信宛先情報は、画像送信時の短縮電話帳として利用可能であることを特徴とする。
【0005】
上記のように構成したので、請求項1記載の発明によれば、ホスト装置から指定された送信宛先情報が、電話帳記憶部自動登録されるので、画像通信装置側に電話帳を保持することができるようになり、それぞれのホスト装置に電話帳を用意する必要がなくなる。
また、請求項2記載の発明によれば、請求項1記載加えて、電話帳記憶部は、ホスト装置利用者を個人別に登録できるようになっているので、使い易く、且つ保守の容易な個人別電話帳を得ることができる。
また、請求項3記載の発明によれば、請求項1または2記載加えて、電話帳記憶部は、ホスト装置利用者をグループ別に登録できるようになっているので、電話帳のメモリ量を一層削減させ、且つ保守の容易な電話帳を得ることができる。
また、請求項4記載の発明によれば、請求項1、2または3構成に加えて、ホスト装置電話帳記憶部の内容を伝送することでホスト装置において画像送信宛先の指定に再利用できるようになっているので、ネットワーク上に接続されたどのホスト装置からも画像送信宛先の指定を自由に行うことができる。
また、請求項5記載の発明によれば、請求項1、2、3または4の構成に加えて、電話帳記憶部に記憶された送信宛先情報を、ワンタッチキーなどに自動登録し、画像送信時の短縮電話帳として使用できるようになっているので、登録の手間が省ける上、ホスト装置から短縮データを送るだけで画像送信が可能となる。
【0006】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。ここで、プリンタ機能とFAX機能とを兼ね備えたプリンタFAX複合装置の動作・機能について既に広く知られている点に関しては説明を適宜省略する。
図1は本発明のプリンタFAX複合装置10の主要部を示したブロック図である。図において、ホスト装置であるホストコンピュータ20からの画像データは、FAX送信宛先情報と共に同じネットワークに接続されるホストインターフェース(I/F)5を介してプリンタFAX複合装置10に取り込まれる。取り込まれた画像データとFAX送信宛先情報は、一時的にRAM12に格納される。さらに、プログラムを内蔵したROM11bおよび上記プログラムに従って動作するCPU11aからなるシステム制御部11は、FAX通信を可能にするFAX部3だけでなくプリンタFAX複合装置10全体を管理、制御している。
FAX部3は、公衆電話網を介して遠隔のファクシミリ装置との間に呼を設定する網制御装置(NCU)3d、G3伝送手順に従ってファクシミリ送受信を行う通信制御部3a、送信画情報を符号化したり受信画情報を復号化したりする符号化復号化部(DCR)3b、および低速モデムおよび高速モデムからなるモデム3c等から構成されている。また、画像メモリ8は画情報を蓄積させておくメモリであり、RAM12よりも高速のメモリで構成してもよいし、また、RAM12の一部分を利用することも可能である。
【0007】
また、システム制御部11は、受信したデータの内容からプリンタ印刷か、またはファクシミリ送信かを判断する。ここで、ファクシミリ送信する場合について述べると、まずRAM12の画像データを符号化復号化部3bによって符号化し、RAM12または画像メモリ8に格納する。また、画像データに付属していたFAX送信宛先情報をシステム制御部11が取得して、網制御装置3dに渡す。さらに、網制御装置3dは宛先のFAX装置との間に呼を設定する。続いて、通信制御部3aが低速モデムを介してフェーズBを実行し、その後フェーズCに移って、RAM12または画像メモリ8内の上記符号化された画像データをモデム3c内の高速モデムにより変調し、網制御装置3dを介して相手FAX装置に送出する。
【0008】
また、プリンタFAX複合装置10単体から相手FAX装置に画情報を送信する場合を述べると、プリンタFAX複合装置10内の送信宛先指定手段である送信宛先指定部2から送信すべき宛先の電話番号等の情報が入力される。入力された送信宛先情報は、一旦RAM12の所定の位置に格納される。また、送信すべき画像データは、操作部7内にある図示しないスタートキーの押下によってスキャナ6から読み込まれ、同じくRAM12の他の所定の位置に格納される。その後は、上記に述べたと同じ過程を経て相手FAX装置に画情報が送信される。即ち、RAM12の画像データを符号化復号化部3bによって符号化し、RAM12または画像メモリ8に格納する。また、送信宛先指定部2によって指定されたFAX送信宛先情報をシステム制御部11が取得して、網制御装置3dに渡す。網制御装置3dは宛先のFAX装置との間に呼を設定し、続いて通信制御部3aが低速モデムを介してフェーズBを実行し、その後フェーズCに移って、RAM12または画像メモリ8内の上記符号化された画像データをモデム3c内の高速モデムにより変調し、網制御装置3dを介して相手FAX装置に送出する。
【0009】
また、上述したようにホストコンピュータ20または送信宛先指定部2から指定された送信宛先情報に基づいて相手FAX装置に送信すべき画像データが次々と送られる。その後、電話帳記憶部4は、ホストコンピュータ20または送信宛先指定部2から指定された送信宛先情報を自動登録させる。したがって、次の送信の際に、ホストコンピュータ20は、相手FAX装置の送信宛先情報の一部のデータを送信するだけで、プリンタFAX複合装置10側のシステム制御部11の助けによって上記電話帳記憶部4から登録してある送信宛先情報を探し出して、相手FAX装置に正確に送信すべき画像データを送ることができる。
また、ネットワーク上のホストコンピュータ20は、電話帳データの取得要求をプリンタFAX複合装置10に送ると、電話帳記憶部4に登録されている送信宛先情報をホストインターフェース5経由で取り出すことができるようになっている。さらに、電話帳記憶部4は、ホストコンピュータ20利用者を個人別またはグループ別に登録しているので、個人別電話帳またはグループ別電話帳として利用できるようになっている。さらに、電話帳記憶部4に登録された個人別電話帳またはグループ別電話帳は、送信宛先情報を短縮語で引き出せる短縮電話帳として利用できるようになっている。したがって、ホストコンピュータ20から送信宛先情報の短縮語をプリンタFAX複合装置10に与えることによって、電話帳記憶部4の個人別またはグループ別に登録されているところから短縮語に対応した送信宛先情報を引き出してきて、送信に用いることによって正確に相手FAX装置にファクシミリ送信することができる。
【0010】
また、ホストコンピュータ20から送られてきた画像データを、プリンタFAX複合装置10のプリンタ部1で印刷する場合は、ホストインターフェース5経由で取り込んだ画像データと制御データを、一旦RAM12の所定の位置に格納する。画像処理部9では取り込んだ制御データの内容、または操作部7から予め設定された条件等に従って画像データを処理し、RAM12または画像メモリ8に格納する。システム制御部11は、処理された画像データの1ページ分がRAM12または画像メモリ8に格納されるのを検知すると、プリンタ部1に印刷指令を出す。印刷指令を受けたプリンタ部1は、RAM12または画像メモリ8に格納された画像データを取り込んで印刷する。
【0011】
また、図2は、ネットワークに接続されたホストコンピュータ20とプリンタFAX複合装置10の構成図である。3台のホストコンピュータ20のどれからもプリンタFAX複合装置10のFAX機能を使え、ホストコンピュータ20から指定した送信宛先とFAX画像の送信が可能である。また、3台のホストコンピュータ20のどれからもプリンタFAX複合装置10の電話帳記憶部4に登録されている送信宛先情報を取り込むことができる。また、ネットワークに接続されたホストコンピュータ20は3台に限ったことは云うまでもない。
【0012】
また、図3は、ネットワークに接続された2台のホストコンピュータ20からの送信宛先情報をプリンタFAX複合装置10の電話帳記憶部4で取り込み、電話帳を作成する様子を示したものである。ホストコンピュータ20のPC#1からプリンタFAX複合装置10に送られるFAXデータとして、利用者の登録コード等のユーザ情報コマンド、FAX送信宛先情報に該当する送信宛先の名称や電話番号等のFAX送信コマンド、および送信したい画像データの内容に該当するFAX送信イメージ等がある。また、ホストコンピュータ20のPC#2から同様に利用者の登録コード、送信宛先の名称や電話番号、および送信したい画像データの内容等が送信要求ごとに出される。
一方、プリンタFAX複合装置10は、各ホストコンピュータ20から出されたFAX送信コマンドに従って相手FAX装置に送信すべき画像データを送る。また、送信後、電話帳記憶部4は記憶されているユーザ情報コマンドやFAX送信コマンド等の情報から電話帳作成に必要とする情報を取り出し、登録する。図には電話帳に登録する項目の一例として、宛先の名称と電話番号と登録したユーザ名等が示されている。
【0013】
また、図4、図5は、上述したようにして電話帳記憶部4に登録された送信宛先情報から得られた個人別電話帳ならびにグループ別電話帳を示している。まず、図4に示す個人別電話帳では、登録ユーザごとにファクシミリ通信を行った送信宛先がいつでも呼び出されるように管理されている。登録されている内容は、宛先名とFAXの電話番号と短縮コード等であり、ホストコンピュータ20または送信宛先指定部2から宛先名、または短縮コード、またはFAXの電話番号を入力されるだけで相手FAX装置に送信することができるようになっている。
また、図5に示すグループ別電話帳は、登録グループごとにFAX送信を行った送信宛先がいつでも呼び出されるように管理されている。ここでは、選択された登録グループに属するメンバーから何時でも呼び出せるようにグループユーザ名AAAA、BBBB、CCCC、・・・が記憶されている。登録されている内容や相手FAX装置に送信する条件は個人別電話帳と同じであるので省略する。
【0014】
また、図6、図7は本発明のプリンタFAX複合装置10の主要動作を示したフロー図である。図6において、プリンタFAX複合装置10はネットワークを介してホストコンピュータ20からデータを受信する(S1)。次に、受信したデータの中にFAX送信宛先の指定を含んでいるか否かを調べる(S2)。もし、FAX送信宛先の指定を含んでおらず(S2でNo)、ただプリンタ印刷の場合であると、受信したデータを画像処理した後に、プリンタ部1で印刷して(S6)、本ルーチンを終了する。
また、ステップS2において、受信データの中にFAX送信宛先の指定を含んでいれば(S2でYes)、指定されたFAX送信宛先にFAXデータを送る(S3)。FAXデータ送信終了後、今回のFAX送信宛先が電話帳に登録されているか否かが調べられ(S4)、登録されていれば(S4でNo)、そのまま本ルーチンを終了する。また、FAX送信宛先が電話帳に登録されていなければ(S4でYes)、未登録のFAX送信宛先を電話帳に登録して(S5)、本ルーチンを終了する。
【0015】
また、図7において、プリンタFAX複合装置10は、ホストコンピュータ20からの電話帳データの取得要求を受けると(S11)、ユーザごとの個人別電話帳の登録が行われているか否かを調べる(S12)。もし、ユーザごとの個人別電話帳の登録が行われていれば(S1でYes)、取得ユーザ情報を検索し(S17)、電話帳に登録されているユーザか否かを問う(S18)。ここで、電話帳に登録のないユーザであれば(S18でNo)、そのまま本ルーチンを終了させる。また、ステップS18において電話帳に登録されているユーザであれば(S18でYes)、該当する個人別電話帳を提出する(S19)。
また、ステップS12に戻って、ユーザごとの個人別電話帳の登録が行われていなければ(S12でNo)、ユーザ別のアクセス制限が有るか否かが問われる(S13)。ここで、ユーザ別のアクセス制限がなければ(S13でNo)、全てのユーザが登録した電話帳が全てのユーザに対して取得可能となるように、電話帳のFAX送信宛先情報を全て提出し(S16)、本ルーチンを終了する。また、ステップS13に戻って、ユーザ別のアクセス制限が有れば(S13でYes)、アクセス許可の有るユーザであるか否かが問われる(S14)。もし、アクセス許可の有るユーザでなければ(S14でNo)、そのまま本ルーチンを終了する。また、ステップS14で、アクセス許可の有るユーザであれば(S14でYes)、アクセスを許されたグループのグループ別電話帳を提出し(S15)、本ルーチンを終了する。
【0016】
【発明の効果】
以上のように本発明は以下のような優れた効果を奏する。
請求項1の発明によれば、画像通信装置に電話帳を保持することができるようになり、それぞれのホスト装置に電話帳を用意する必要がなくなるので、ネットワーク全体として電話帳のメモリ量を減少するとともに保守を容易化することができる。
請求項2の発明によれば、請求項1の画像通信装置の発明に加えて、電話帳記憶部にホスト装置利用者を個人別に登録するようにしたので、使い易く、且つ保守の容易な個人別電話帳を備えた画像通信装置を実現できる。
請求項3の発明によれば、請求項1または請求項2の画像通信装置の発明に加えて、電話帳記憶部にホスト装置利用者をグループ別に登録するようにしたので、メモリを一層削減させ、且つ保守の容易なグループ別電話帳を備えた画像通信装置を実現できる。
請求項4の発明によれば、請求項1、請求項2または請求項3の画像通信装置の発明に加えて、ホスト装置から電話帳記憶部の内容を取り込んで、画像送信宛先の指定に再利用できるようになり、ネットワーク上に接続されたどのホスト装置からも画像送信宛先の指定を自由に行うことができるようなり、それぞれのホスト装置に電話帳を常時用意しておく必要がなくなったので、電話帳に使用されるメモリを削減し、且つ正確に再送することができる画像通信装置を実現できる。
請求項5の発明によれば、請求項1、請求項2、請求項3または請求項4の画像通信装置の発明に加えて、電話帳記憶部は短縮電話帳として利用可能となって、登録の手間が省ける上、ホスト装置から短縮された少ないデータ送信で済むようになったので、転送時間と転送コストを縮小した画像通信装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示すプリンタFAX複合装置の主要部のブロック図である。
【図2】ホストコンピュータとプリンタFAX複合装置とをネットワークで接続してなるシステムの説明図である。
【図3】本発明のプリンタFAX複合装置の電話帳記憶部によって取り込まれた送信宛先情報の説明図である。
【図4】本発明の電話帳記憶部の個人別電話帳の説明図である。
【図5】本発明の電話帳記憶部のグループ別電話帳の説明図である。
【図6】本発明の実施の形態におけるプリンタFAX複合装置の主要動作を示したフロー図である。
【図7】本発明の実施の形態におけるプリンタFAX複合装置のその他の主要動作を示したフロー図である。
【符号の説明】
1:プリンタ部、2:送信宛先指定部、3:FAX部、3a:通信制御部、3b:符号化復号化部、3c:モデム、3d:網制御装置、4:電話帳記憶部、5:ホストインターフェース、6:スキャナ、7:操作部、8:画像メモリ、10:プリンタFAX複合装置、11:システム制御部、11a:CPU、11b:ROM、12:RAM、20:ホスト装置。

Claims (5)

  1. ネットワークに接続されたホスト装置から指定された送信宛先情報に基づいて画像データを送信する画像通信装置であって、
    前記送信宛先情報と識別コードとを対応付けて記憶する電話帳記憶部と、
    前記ホスト装置からの画像データを送信する際、前記ホスト装置から受信した送信宛先情報を前記電話帳記憶部に自動登録する登録手段と、
    前記ホスト装置から識別コードを取得したときに、取得した識別コードに対応付けられた送信宛先情報を検索し、検索された送信宛先情報に基づいてホスト装置から送られてくる画像データを送信するシステム制御部と、
    を備えていることを特徴とする画像通信装置。
  2. 前記電話帳記憶部は、前記ホスト装置利用者を個人別に登録できることを特徴とする請求項1記載の画像通信装置。
  3. 前記電話帳記憶部は、前記ホスト装置利用者をグループ別に登録できることを特徴とする請求項1又は2記載の画像通信装置。
  4. 前記電話帳記憶部の内容をネットワーク上に接続されたホスト装置へ伝送し、前記ホスト装置において画像送信宛先の指定に利用可能としたことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の画像通信装置。
  5. 前記電話帳記憶部に記憶された送信宛先情報は、画像送信時の短縮電話帳として利用可能であることを特徴とする請求項1〜の何れかに記載の画像通信装置。
JP25948498A 1998-08-28 1998-08-28 画像通信装置 Expired - Fee Related JP3659618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25948498A JP3659618B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 画像通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25948498A JP3659618B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 画像通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000078343A JP2000078343A (ja) 2000-03-14
JP3659618B2 true JP3659618B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=17334733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25948498A Expired - Fee Related JP3659618B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 画像通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3659618B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4604928B2 (ja) * 2005-09-13 2011-01-05 富士ゼロックス株式会社 送信機能付き共有情報処理装置、画像形成装置
JP2007140901A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000078343A (ja) 2000-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6985242B1 (en) Image communication apparatus, server apparatus, and capability exchanging method
US6650794B1 (en) Digital multifunctional apparatus and data terminal apparatus connected therewith
WO1998056163A1 (fr) Dispositif de telecopie internet
CN101964853A (zh) 网络复合机
US20010012119A1 (en) Digital integrated apparatus and image control system
CA2280853A1 (en) Communication apparatus
JP3659618B2 (ja) 画像通信装置
JP2001103232A (ja) データ処理装置及びその制御方法
US7782476B2 (en) Image forming apparatus and facsimile data transfer method of image forming apparatus
JP3675624B2 (ja) ネットワークスキャナ
JP3875496B2 (ja) 通信装置
JP3821078B2 (ja) ファクシミリ/プリンタ複合機
JPH08195870A (ja) データ通信方法及びその端末装置並びにデータ通信システム
JPH10243151A (ja) データ通信装置、データ処理端末の制御方法及びプログラムを格納した記憶媒体
JP2004146958A (ja) 画像読取装置
JPH1134423A (ja) フォーム処理装置及び方法
JP2003244381A (ja) ファクシミリ装置
JP3275781B2 (ja) 掲示板機能付通信端末装置及びこの装置によって読み取り可能な記録媒体
JP2002278870A (ja) ネットワークプリントシステム
JP2004318722A (ja) 通信装置
JPH0951396A (ja) ファクシミリ装置
JP2003069782A (ja) データ通信装置及びプログラム
JP2620696B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07177280A (ja) ファクシミリシステム
JP2001077998A (ja) デジタル複合機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees