JP3655172B2 - 車両用制動装置 - Google Patents

車両用制動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3655172B2
JP3655172B2 JP2000188133A JP2000188133A JP3655172B2 JP 3655172 B2 JP3655172 B2 JP 3655172B2 JP 2000188133 A JP2000188133 A JP 2000188133A JP 2000188133 A JP2000188133 A JP 2000188133A JP 3655172 B2 JP3655172 B2 JP 3655172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
steering
braking
wheel
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000188133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002002474A (ja
Inventor
勝利 西崎
史郎 中野
雅也 瀬川
良平 葉山
和広 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2000188133A priority Critical patent/JP3655172B2/ja
Priority to DE10127592A priority patent/DE10127592B4/de
Priority to US09/873,307 priority patent/US6450592B1/en
Priority to FR0107741A priority patent/FR2810608B1/fr
Publication of JP2002002474A publication Critical patent/JP2002002474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655172B2 publication Critical patent/JP3655172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/246Change of direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/50Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
    • B60T8/505Pressure reapplication in a mu-split situation, i.e. a situation with different coefficients of friction on both sides of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/58Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to speed and another condition or to plural speed conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/002Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire
    • B60T2260/024Yawing moment compensation during mu-split braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車両の姿勢制御を行いながら制動動作を行うことができる車両用制動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両の姿勢制御のための手段の1つに、ABSシステム(アンチロック・ブレーキ・システム)を利用して、4つの車輪の制動圧を個別制御する手法がある。すなわち、4つの車輪の制動圧の個別制御により、車両のヨーレートまたは横加速度を制御することができ、これにより、車両挙動の不安定化を防止できる。とくに、氷上のような低摩擦路面上では、舵取り機構による姿勢制御(ステアリング姿勢制御)よりも制動圧の制御による姿勢制御(ブレーキ姿勢制御)の方が有効である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ABSシステムは、ブレーキペダルを強く踏み込んで最大制動指令が与えられたときに、車輪がロックすることを防ぎつつ理想的な制動動作を実現し、最短の制動距離を実現しようとする装置である。
しかし、いわゆるμスプリット路上では、車両挙動を安定化させようとすると、最大制動力を発生させることができない。μスプリット路とは、車両の右側と左側とで路面の摩擦係数が著しく異なる路面をいい、たとえば、右側車輪が乾いたアスファルト路上にあり、左側車輪が氷面上にある場合が典型例である。このような、μスプリット路上においては、高μ(高摩擦係数)側に大きな制動圧を与えると、大きなヨーモーメントが発生して、車両が容易にスピンしてしまう。そのため、大きな制動力を得ることができる高μ側車輪の制動圧を弛めて、車両挙動の安定化を優先させざるをえない。これにより、減速度の低下が余儀なくされ、制動距離および制動時間が長くなってしまうという問題がある。
【0004】
そこで、この発明の目的は、上述の技術的課題を解決し、μスプリット路上における良好な制動動作を実現することができる車両用制動装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
上記の目的を達成するための請求項1記載の発明は、車両の舵取り機構(2,3)の動作を制御することによって、車両挙動の安定化を図る第1の姿勢制御手段(20)と、車両の車輪に制動力を与える制動機構(53,54)を制御することによって、車両挙動の安定化を図る第2の姿勢制御手段(60)と、制動指令が入力されたときに、上記第1の姿勢制御手段によって車両挙動の安定化のための姿勢制御が行われていることを条件に、上記制動機構に最大制動力を発生させる制動制御手段(60)とを含むことを特徴とする車両用制動装置である。括弧内の英数字は、後述の実施形態における対応構成要素等を表す。以下、この項において同じ。
【0006】
上記の構成によれば、舵取り機構の制御により車両挙動の安定化が図られていることを条件に、制動指令の入力に応答して、最大制動力での制動が行われる。これにより、車両の姿勢制御が行われた安定な状態で、高い減速度を得ることができ、制動距離および制動時間を短縮できる。
上記舵取り機構は、ステアリングホイールなどの操舵用操作部材(1)と舵取り機構との機械的な結合が無いか、またはこのような機械的な結合を必要に応じて解除することができるように構成されていることが好ましい。このような構成であれば、操舵用操作部材の操作に対応して舵取り機構を電気的に制御することで、運転者の意図に応じた操舵制御ができ、かつ、操舵用操作部材の操作に依存しない操舵制御により車両挙動の安定化を図ることが容易である。たとえば、操舵用操作部材の操作トルクまたは操作角に対応する目標ヨーレートまたは目標横加速度を求め、これらに基づいて舵取り機構の動作を電気的に制御することによって、車両の姿勢制御を行うことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下では、この発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る車両用制動装置の基本的な構成を説明するための概念図である。この車両用制動装置は、車両用操舵装置と協働することにより、車両挙動の安定化を図りつつ、車両の制動動作を改善するように構成されている。
【0008】
車両用操舵装置は、ステアリングホイール(操舵用操作部材)1の回転操作に応じて駆動される操舵用アクチュエータ2の動作をステアリングギア3によって前部左右車輪4F(舵取り車輪)の転舵運動に変換することによって、ステアリングホイール1とステアリングギア3とを機械的に連結することなく、操舵を達成している。この場合に、操舵用アクチュエータ2およびステアリングギア3などにより、舵取り機構が構成されている。
【0009】
操舵用アクチュエータ2は、たとえば公知のブラシレスモータ等の電動モータにより構成することができる。ステアリングギア3は、操舵用アクチュエータ2の出力シャフトの回転運動をステアリングロッド7の軸方向(車幅方向)の直線運動に変換する運動変換機構(ボールねじ機構など)を有する。ステアリングロッド7の運動は、タイロッド8を介してナックルアーム9に伝達され、このナックルアーム9の回動を引き起こす。これにより、ナックルアーム9に支持された車輪4Fの転舵が達成される。
【0010】
ステアリングホイール1は、車体に対して回転可能に支持された回転シャフト10に連結されている。この回転シャフト10には、ステアリングホイール1に操舵反力を与えるための反力アクチュエータ19が付設されている。具体的には、反力アクチュエータ19は、回転シャフト10と一体の出力シャフトを有するブラシレスモータ等の電動モータにより構成することができる。
回転シャフト10のステアリングホイール1とは反対側の端部には、渦巻きばねなどからなる弾性部材30が車体との間に結合されている。この弾性部材30は、反力アクチュエータ19がステアリングホイール1にトルクを付加していないときに、その弾性力によって、ステアリングホイール1を直進操舵位置に復帰させる。
【0011】
ステアリングホイール1の操作入力値を検出するために、回転シャフト10の回転角に対応する操作角δhを検出するための角度センサ11が設けられている。また、回転シャフト10には、ステアリングホイール1に加えられた操作トルクTを検出するためのトルクセンサ12が設けられている。
一方、操舵用アクチュエータ2の出力値を検出するための出力値センサとして、車輪4Fの転舵角δを検出する転舵角センサ13が設けられている。この転舵角センサ13は、操舵用アクチュエータ2によるステアリングロッド7の作動量を検出するポテンショメータなどで構成することができる。
【0012】
角度センサ11、トルクセンサ12および転舵角センサ13は、コンピュータ(ECU:電子制御ユニット)を含むステアリング系制御装置20(第1の姿勢制御手段、舵取り制御手段)に接続されている。
ステアリング系制御装置20は、駆動回路22,23を介して操舵用アクチュエータ2と反力アクチュエータ19とを制御する。ステアリング系制御装置20には、さらに、車両の横加速度Gyを検出するための横加速度センサ15と、車両のヨーレートγを検出するヨーレートセンサ16と、車速Vを検出する速度センサ14とが接続されている。
【0013】
一方、ステアリング系制御装置20は、車両の制動を制御するための走行系制御装置60(第2の姿勢制御手段)と、通信回線50を介して通信を行い、データを授受するようになっている。そして、横加速度センサ15、ヨーレートセンサ16および速度センサ14で検出された横加速度Gy、ヨーレートγおよび車速Vを表すデータは、ステアリング系制御装置20内で利用されるとともに、通信回線50を介して走行系制御装置60にも伝送されるようになっている。
【0014】
ブレーキペダル51の踏力に応じた制動圧は、マスターシリンダ52によって発生され、この制動圧は、制動圧制御ユニット53(制動機構)によって増幅されるとともに、前車輪4Fおよび後車輪4Rの各ブレーキ装置54(制動機構)に分配されて、各ブレーキ装置54が各車輪4F,4Rに制動力を作用させるようになっている。そして、制動圧制御ユニット53が、コンピュータ(ECU)により構成される走行系制御装置60によって制御されることにより、各車輪4F,4Rの制動圧が個別に制御されるようになっている。
【0015】
走行系制御装置60には、ステアリング系制御装置20の他に、各車輪4F,4Rの制動力を個別に検出する制動力センサ61と、各車輪4F,4Rの各回転速度を個別に検出する車輪速センサ62とが接続されている。
走行系制御装置60は、車輪速センサ62によって検出される各車輪4F,4Rの回転速度と制動力センサ61によるフィードバック値とに応じて、制動圧を増幅するとともに分配することができるように制動圧制御ユニット53を制御する。これにより、各車輪4F,4Rの制動力を個別に制御することが可能とされている。なお、制動圧制御ユニット53は、ブレーキペダル51の操作がなされていない場合でも、内蔵のポンプにより制動圧を発生することができるように構成されている。
【0016】
ステアリング系制御装置20および走行系制御装置60は、それぞれ、車両挙動の安定化のための姿勢制御を行う。すなわち、ステアリング系制御装置20は、操舵用アクチュエータ2を制御することによって、車両挙動の安定化を図る。具体的には、ステアリングホイール1の操作角δhに基づいて、目標ヨーレートが演算され、ヨーレートセンサ16によって検出される車両のヨーレートγを目標ヨーレートに収束させるべく、前輪4Fの方向を制御する。
【0017】
これに対して、走行系制御装置60は、車両の旋回半径の内方側または外方側の車輪における制動圧の大小を制御することによって、車両のヨーレートγを目標ヨーレートに収束させ、車両の姿勢制御を実現する。
図2は、ブレーキペダル51を踏み込んで制動指令を与えたときの動作を説明するためのフローチャートである。ブレーキペダル51の操作を、図示しないブレーキペダルスイッチによる判別や、発生した制動力を制動力センサ61が判別することで、制動指令が入力されると、走行系制御装置60は、通信回線50を介してステアリング系制御装置20からの情報を得ることにより、ステアリング系制御装置20による姿勢制御が作動中かどうかを判断する(ステップS1)。
【0018】
ステアリング系制御装置20による姿勢制御が作動中であれば、走行系制御装置60は、制動圧の制御による姿勢制御を中断または姿勢制御ゲインを小さくして、制動圧制御ユニット53に最大制動力を発生させるために車輪毎に車輪がロック兆候を示すまで増圧の指令信号を入力する(ステップS2)。これによって、舵取り機構の制御による姿勢制御が行われつつ、最大制動力となる制御が行われる。
【0019】
制動指令が入力されたときに、ステアリング系制御装置20が舵取り機構の制御による姿勢制御動作を行っていないときには(ステップS1のNO)、走行系制御装置60は、車両挙動の安定化を図りながら制動を行うための制御指令を、制動圧制御ユニット53に与える(ステップS3)。この場合には、路面の状態によっては、必ずしも最大制動力が発生されるとは限らない。
図3は、いわゆるμスプリット路上における制動の様子を説明するための図解図である。μスプリット路面70は、車両80の進行方向85の右側が乾いたアスファルトの路面のような高μ路面71であり、車両80の進行方向85の左側の路面が、氷面のような低μ路面72である。
【0020】
車両80の右側車輪が高μ路面71上にあり、左側車輪が低μ路面72上にある状態で、ブレーキペダル51を踏み込むと、車両80には、矢印81方向のヨーモーメントが生じる。この矢印81方向のヨーモーメントを打ち消すべく、ステアリング系制御装置20および走行系制御装置60がそれぞれ姿勢制御動作を行う。
ただし、ブレーキペダル51を踏み込んで制動指令を入力すると、上述の図2のフローチャートに示されているとおり、ステアリング系制御装置20による姿勢制御が行われていることを条件に、走行系制御装置60は、その制動力の調整による姿勢制御を一時的に中止または弱くする。そして、走行系制御装置60は、最大制動力を発生させるべく制動圧制御ユニット53を制御する。
【0021】
制動期間中において、ステアリングホイール1を意識的に可能な限り中立位置に保持すると、車両80は、ライン83に沿った曲線軌跡を描き、乾いたアスファルト路面である高μ路面71上に停止する。これに対して、通常の運転状況では、運転者は、車両80を進行方向85に向けようとしてステアリングホイール1を操作する。この場合の車両80の軌跡は、参照符号82で示すように、ほぼ直線となり、車両80は、高μ路面71および低μ路面72に跨る位置に停止する。
【0022】
下記表1に、本件発明者による実験結果を示す。
この表1には、時速50kmでμスプリット路面70上を走行中の車両80においてブレーキペダル51を踏み込んで制動操作を行った場合の減速度、制動距離および制動時間が示されている。この場合に、運転者は、車両80を進行方向85に向けるための修正操舵を行いながら急制動操作を行った(すなわち、参照符号82で示す軌跡の場合)。
【0023】
【表1】
Figure 0003655172
【0024】
この表1において、「最大制動」とは、図2のフローチャートに示す処理によってμスプリット路面70上で、車両80に最大制動力を与えた場合を示す。また、「従来制動」とは、ブレーキ姿勢制御を行いながら制動を行うための指令を制動圧制御ユニット53に与えた場合を示す。
表1に示された実験結果から、この実施形態の制御を導入することによって、急制動操作時における減速度が著しく改善され、それに応じて制動距離および制動時間が短縮されていることが理解される。
【0025】
この実験の際、「最大制動」時において、運転者は、「従来制動」時と同様に、時間的余裕を持って修正操舵を行うことができた。その結果、車両の安定性を保持しながら、車両を進行方向に向けた状態で安定に停車させることができた。以上のようにこの実施形態によれば、ステアリング系制御装置20による姿勢制御が行われていることを条件に、制動操作時には、走行系制御装置60が制動圧制御ユニット53に最大制動力を発生させるための指令信号を与えるようになっている。これによって、μスプリット路面上で制動操作を行った場合であっても、車両のスピンを起こさせることなく短い距離で車両を停止させることができる。これにより、車両の安全性が向上される。
【0026】
ステアリング系制御装置20による姿勢制御が行われていない状態で最大制動圧を車輪4F,4Rに与えれば、μスプリット路面上では、車両は容易にスピンしてしまう。そこで、この実施形態では、ステアリング系制御装置20が姿勢制御を行っていない場合には、走行系制御装置60により姿勢制御を行いつつ車両の制動を行うようにしている。したがって、車両の挙動が不安定になることがないので、車両が制御不能な危険な状態に陥ることがない。
【0027】
以上、この発明の一実施形態について説明したが、この発明は他の形態で実施することもできる。たとえば、上述の実施形態では、舵取り機構とステアリングホイール1とが機械的に結合されていない、いわゆるステア・バイ・ワイヤシステムを例にとったが、ステアリングホイール1と舵取り機構とが機械的に連結されている車両用操舵装置に対してもこの発明を適用することができる。たとえば、舵取り機構に操舵補助力を与えるためのパワーステアリング装置を用いて、操舵輪の転舵角を制御することによって車両の姿勢制御を行うことができる。また、ステアリングホイール1と舵取り機構との間にクラッチを介装して、ステアリングホイール1と舵取り機構とを必要に応じて機械的に連結したり、この連結を解除したりすることができる構成が採用されてもよい。
【0028】
さらに、走行系制御装置60は、上述の実施形態では、ABS制御装置として動作するものであることとしたが、走行系制御装置60は必ずしもアンチロック・ブレーキ制御を行うものである必要はない。すなわち、走行系制御装置60として、制動力を調整することによって車両の姿勢制御を行うものが用いられている限りにおいて、この発明を適用することができる。
その他、特許請求の範囲に記載された技術的事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係る車両用制動装置の基本的な構成を説明するための概念図である。
【図2】ブレーキペダルを踏み込んで制動指令を与えたときの動作を説明するためのフローチャートである。
【図3】いわゆるμスプリット路上における制動の様子を説明するための図解図である。
【符号の説明】
1 ステアリングホイール
2 操舵用アクチュエータ
3 ステアリングギア
4F 前車輪
4R 後車輪
11 角度センサ
12 トルクセンサ
13 転舵角センサ
14 速度センサ
15 横加速度センサ
16 ヨーレートセンサ
19 反力アクチュエータ
20 ステアリング系制御装置
50 通信回線
51 ブレーキペダル
52 マスターシリンダ
53 制動圧制御ユニット
54 ブレーキ装置
60 走行系制御装置
61 制動力センサ
62 車輪速センサ
70 μスプリット路面
71 高μ路面
72 低μ路面
80 車両

Claims (1)

  1. 車両の舵取り機構の動作を制御することによって、車両挙動の安定化を図る第1の姿勢制御手段と、
    車両の車輪に制動力を与える制動機構を制御することによって、車両挙動の安定化を図る第2の姿勢制御手段と、
    制動指令が入力されたときに、上記第1の姿勢制御手段によって車両挙動の安定化のための姿勢制御が行われていることを条件に、上記制動機構に最大制動力を発生させる制動制御手段とを含むことを特徴とする車両用制動装置。
JP2000188133A 2000-06-22 2000-06-22 車両用制動装置 Expired - Fee Related JP3655172B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000188133A JP3655172B2 (ja) 2000-06-22 2000-06-22 車両用制動装置
DE10127592A DE10127592B4 (de) 2000-06-22 2001-05-29 Fahrstabilisierungsverfahren für ein Kraftfahrzeug
US09/873,307 US6450592B1 (en) 2000-06-22 2001-06-05 Motor vehicle braking system
FR0107741A FR2810608B1 (fr) 2000-06-22 2001-06-13 Dispositif de freinage pour vehicule a moteur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000188133A JP3655172B2 (ja) 2000-06-22 2000-06-22 車両用制動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002002474A JP2002002474A (ja) 2002-01-09
JP3655172B2 true JP3655172B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=18687978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000188133A Expired - Fee Related JP3655172B2 (ja) 2000-06-22 2000-06-22 車両用制動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6450592B1 (ja)
JP (1) JP3655172B2 (ja)
DE (1) DE10127592B4 (ja)
FR (1) FR2810608B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020043069A (ko) * 2000-12-01 2002-06-08 밍 루 전동식 파워 스티어링 시스템에 있어서 모터 제어 장치
GB0106925D0 (en) * 2001-03-20 2001-05-09 Lucas Industries Ltd Steering control during ABS split MU operation
JP2004233331A (ja) * 2002-12-04 2004-08-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 車輪力検出装置及び車輪力検出方法
US6640173B1 (en) 2003-02-11 2003-10-28 Visteon Global Technologiee, Inc. System and method of controlling a vehicle having yaw stability control
US20050205339A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-22 Hiroaki Aizawa Steering control apparatus for a vehicle
JP4069886B2 (ja) * 2004-03-15 2008-04-02 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
ATE461853T1 (de) * 2005-10-11 2010-04-15 Renault Trucks Verfahren zur steuerung eines steer-by-wire- lenksystems
US7575089B2 (en) * 2005-12-02 2009-08-18 Trw Automotive U.S. Llc Steering apparatus
US8833504B2 (en) * 2005-12-02 2014-09-16 Trw Automotive U.S. Llc Steering apparatus
DE102010012497A1 (de) 2010-03-24 2011-09-29 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zum Betreiben einer Bremseinrichtung eines Fahrzeugs mit an einer Achse abhängig von einem Lenkeingriff angepasster Bremsdruckdifferenz
US9090233B2 (en) 2012-03-15 2015-07-28 Nissin Kogyo Co., Ltd. Vehicle brake hydraulic pressure control apparatus
JP5858588B2 (ja) * 2014-03-20 2016-02-10 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP6179820B2 (ja) * 2015-02-18 2017-08-16 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援制御装置
US10137871B2 (en) 2016-10-27 2018-11-27 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Adaptive braking for a vehicle control system
DE102018201001A1 (de) * 2018-01-23 2019-07-25 Robert Bosch Gmbh Steer-by-Wire-Lenkvorrichtung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3826982C2 (de) * 1987-08-10 2000-11-30 Denso Corp Hilfslenksystem verbunden mit einem Antiblockiersteuerungssystem zur Verwendung in Kraftfahrzeugen
DE4038079B4 (de) * 1990-11-29 2005-05-12 Robert Bosch Gmbh Fahrzeug mit einem Antiblockierregler
JP2902105B2 (ja) * 1990-11-30 1999-06-07 マツダ株式会社 車両の走行制御装置
JPH05185801A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Nissan Motor Co Ltd 車両の挙動制御装置
JP3033314B2 (ja) * 1992-01-14 2000-04-17 トヨタ自動車株式会社 車両の走行特性制御装置
DE4419131B4 (de) * 1993-06-11 2008-12-18 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug, vorzugweise Personenkraftfahrzeug
JP3067564B2 (ja) * 1995-01-12 2000-07-17 トヨタ自動車株式会社 車両旋回制御装置
JP3189610B2 (ja) * 1995-02-20 2001-07-16 トヨタ自動車株式会社 車両挙動制御装置
JP3348619B2 (ja) * 1997-03-04 2002-11-20 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
US6226279B1 (en) * 1997-10-22 2001-05-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Allowing several multiple access schemes for packet data in a digital cellular communication system
DE19812238A1 (de) * 1998-03-20 1999-09-23 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Regelung des Gierverhaltens von Fahrzeugen
JP2000198453A (ja) * 1998-12-29 2000-07-18 Robert Bosch Gmbh 車両のステア―バイ―ワイヤ操舵システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE10127592A1 (de) 2002-01-03
JP2002002474A (ja) 2002-01-09
FR2810608A1 (fr) 2001-12-28
FR2810608B1 (fr) 2005-08-05
DE10127592B4 (de) 2010-07-22
US6450592B1 (en) 2002-09-17
US20020030407A1 (en) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3626665B2 (ja) 車両の姿勢制御装置
JP3655172B2 (ja) 車両用制動装置
JP3650714B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3853943B2 (ja) 車両のステアリング装置
JP3609005B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2008126889A (ja) 車両用操舵角制御装置
JP3757910B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JPH01237265A (ja) 前後輪操舵車両
JP3673455B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3688175B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3626388B2 (ja) 車両の姿勢制御装置
JP3806555B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3626654B2 (ja) 車両の姿勢制御装置
JP3665725B2 (ja) 車両用操舵装置
JP7247943B2 (ja) 車両用ステアリングシステム
JP5035538B2 (ja) 操舵力制御装置
JP2001030931A (ja) 車両の操舵装置
EP1088739B1 (en) Motor vehicle steering system
JP4062754B2 (ja) 車両
JP4069925B2 (ja) 車両用操舵装置および車両用姿勢制御装置
JP2008087680A (ja) 車両運動制御装置
JP3678567B2 (ja) 車両のステアリング装置
JP3727817B2 (ja) 車両の姿勢制御装置
JP3678565B2 (ja) 車両のステアリング装置
JP3703634B2 (ja) 車両の操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3655172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees