JP3652761B2 - 加工工具 - Google Patents

加工工具 Download PDF

Info

Publication number
JP3652761B2
JP3652761B2 JP30896995A JP30896995A JP3652761B2 JP 3652761 B2 JP3652761 B2 JP 3652761B2 JP 30896995 A JP30896995 A JP 30896995A JP 30896995 A JP30896995 A JP 30896995A JP 3652761 B2 JP3652761 B2 JP 3652761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting blade
tool
cutting edge
processing
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30896995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08224729A (ja
Inventor
クライン ヴェルナー
Original Assignee
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH08224729A publication Critical patent/JPH08224729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3652761B2 publication Critical patent/JP3652761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/26Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by impact tools, e.g. by chisels or other tools having a cutting edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/14Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by boring or drilling
    • B28D1/146Tools therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B10/00Drill bits
    • E21B10/46Drill bits characterised by wear resisting parts, e.g. diamond inserts
    • E21B10/58Chisel-type inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2222/00Materials of tools or workpieces composed of metals, alloys or metal matrices
    • B23B2222/28Details of hard metal, i.e. cemented carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2222/00Materials of tools or workpieces composed of metals, alloys or metal matrices
    • B23B2222/84Steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/48Chip breakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/50Drilling tools comprising cutting inserts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S76/00Metal tools and implements, making
    • Y10S76/10Soldering and cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/26Cutters, for shaping comprising cutting edge bonded to tool shank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/78Tool of specific diverse material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/905Having stepped cutting edges
    • Y10T408/906Axially spaced
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges
    • Y10T408/9098Having peripherally spaced cutting edges with means to retain Tool to support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Knives (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンクリート、岩石、組積物等の材料を加工するための穿孔およびたがね作用のうちの少なくとも一方を行う加工工具であって、支持体と、この支持体の加工側端部に設けた凹所(1a)に収容し、硬質金属、硬質材料等により形成した切刃体とを有する穿孔及び/又はたがね加工工具に関するものである。なお、本明細書中用語「穿孔及び/又はたがね加工工具」は、穿孔およびたがね作用のうちの少なくとも一方を行う加工工具を意味するものとする。
【0002】
【従来の技術】
特にコンクリート、岩石、組積物等の材料を加工するのに使用する既知の工具は、管状又は円筒形のスチール製支持体を設け、この支持体の加工側端部に硬質金属、硬質材料等で形成した切刃体を設けている。材料の加工のため、切刃体を支持体の加工側から少なくとも軸線方向及び付加的に複数個の半径方向に突出させている。
【0003】
工具は、穿孔工具又はたがね工具のいずれかの単独機能の工具として構成することもでき、また双方の機能を行う工具としても構成することができる。用途に応じて支持体は異なる構成にすることができる。穿孔工具並びに穿孔兼たがね工具の場合、支持体には切削屑を搬出するための例えば、螺旋形式の搬出手段を設けるのが一般的である。このような搬出手段例えば、螺旋条は純粋のたがね工具の場合省略することができる。
【0004】
切刃体も同様に、用途に応じて種々の形式にすることができる。一般に普及している形式としては切刃プレートとして構成している。特別な用途では、例えば、十字状の切刃体として構成することがあり、工具軸線に直交する横断面でみて十字状の形状となり、また十字の脚部を異なる角度をなすように構成することもできる。
【0005】
すべての工具に共通しているのは、切刃体を形状的にロックして収容する凹所を支持体に設けることである。このような凹所は切刃体の形状に適合させる。例えば、切刃プレートの形状の切刃体の場合には支持体の加工側端部にスリットを設け、このスリットに切刃プレートを圧入する。凹所内に切刃体をはんだ接合により固定する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、支持体及び切刃体の材料を完全に異なる特性のものにすると、双方の部分の熱膨張係数が大きく異なることになってしまう。このことは、これらの部分のはんだ接合に悪影響をもらたし、ひずみを生じ、特にはんだ接合の側面により大きなひずみを発生する。このようなひずみは、一方でははんだ付けした箇所に亀裂を生じ、他方では切刃体を損傷することにもなる。更に、切刃体の剥離及び折損等の工具の損傷を招くことにもなる。
【0007】
発生するひずみに関連する上述の欠点は、切刃体の寸法決めが相当困難となり、より大きい厚さの切刃体を装備するため、加工工具はより大きい寸法になってしまう点である。
【0008】
しかし、上述の処置では上述の欠点は完全に排除することはできず、全体の重量を軽減する上で新たな欠点となる。この新たな欠点としては、切刃体を収容する凹所の大きさが大きくなるため支持体の加工側端部の強度が低下する点である。また製造技術の点でも新たな欠点を生ずる。即ち、工具の寸法毎に支持体に凹所を形成する固有のタイプの装置を用意する必要がある点である。全体的な欠点としては、切刃体の材料の経済性即ち、適正なコストを無視している点である。加工工具の寸法がより大きくなることによって切刃体の大きな厚みが大きくなるため、加工工具のコストが著しく上昇することになる。このようなコスト上昇に関しては、材料の必要量が増大するにつれて切刃体のコストが指数関数的に上昇することに注意されたい。使用する材料の量が2倍になるとコストが2倍になるのではなく、数倍にもなってしまう。
【0009】
ドイツ国特許第401188号には、より大きな寸法の加工工具が記載されており、この工具は単独の連続した切刃体を使用するのではなく、支持体の直径にわたり、均等に分割した複数個の切刃体を設けている。この工具によれば、側面が減少することによって異なる熱膨張係数により発生するひずみも減少し、従って、個別の切刃プレートの厚さを小さい寸法にすることができる。特別の方法によれば、切刃体の材料費の点で有利となる。しかし、材料費に関して得られるこのような利点は、既知の加工工具の製造コストが高くなることで相殺されてしまう。即ち、単に1個の切刃体ではなく複数個の切刃体を個別に位置決めして固定しなければならないからである。
【0010】
従って、本発明の目的は、材料費の観点からもまた加工の観点からも経済的に製造でき、また寿命を長くすることができる加工工具を得るにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本発明穿孔及び/又はたがね加工工具は、前記切刃体に、この切刃体を個別の部分に分割する間隙を生ずる少なくとも1個の開き継ぎ目を設け、これら開き継ぎ目を前記切刃体の工具軸線に平行に切刃体の工具軸線方向長さ全体に沿って設けたことを特徴とする。なお、本明細書中用語「開き継ぎ目」とは切刃体を個別の部分に分割する間隙を意味するものと理解されたい。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明により設けた開き継ぎ目は例えば、工具軸線に平行に延びたものとすることができ、切刃体を機能的部分に分割し、これら切刃体の各々が個別の切刃体として振る舞うようにすることができる。発生するひずみの観測は、個別の分割部分のひずみを観測する。切刃体の寸法の測定は、切刃体の工具軸線に直交する方向に測った全体の幅ではなく、個別の分割部分の幅を考慮して測定する。切刃体の寸法は相当減少し、従って、切刃体の材料費が減少する。この結果、切刃体全体の大幅なコスト低下が得られる。切刃体の個別の分割部分間を連結する開き継ぎ目は、切刃体を支持体に連結することを保証し、通常の支持体に装備することができる。これに関する製造コストの増大は発生しない。
【0013】
この構成によって発生する製造技術に関する利点としては、切刃体のための収容凹所は、異なる寸法の加工工具に対しても常に同一にすることができる点であり、切刃体を一定の厚さのものとして選択することができる。切刃体の収容凹所のための寸法を一貫したものにすることは、脱落の恐れが少なくなり、より大きい加工工具によっても支持体の加工側端部の強度低下も少なくなる。
【0014】
切刃体は、支持体に固定するため、位置決めに必須の装備としての一体の構造体とみなすことができ、個別の分割部分の支持体へはんだ付けによる固定は別個に行うことができる。本発明による開き継ぎ目は、切刃体を支持体に固定するのに積極的な作用を必要とせず、逆に個別の分割部分を機能的に区分できるという効果が得られる。
【0015】
上述したように、開き継ぎ目は、切刃体の材料を薄くすることによって少なくとも1個残した残存ウェブ部により構成する。材料を薄くすることにより、残存するウェブ部は切刃体の厚さの中間に位置する。材料を薄くする輪郭は種々の構成にすることができる。開き継ぎ目の側面に対するウェブ部の移行部は直角又は鈍角の角度をなす。鈍角の角度をなす場合、切刃体の側面に対して材料を薄くした残存ウェブ部はV字状に開いた輪郭を有する。
【0016】
材料を薄くすることにより開き継ぎ目を構成することの利点は、はんだを収容するためのリザーバを生じ、このことは支持体に切刃体を固定するのに有利である。これにより従来知られている欠点を除去することができる。即ち、はんだ付け作業での僅かな隙間を生じて不十分な連結を生じてしまうという欠点を回避できる。
【0017】
はんだ溜まりとしての開き継ぎ目の機能によれば二つの利点がある。一つは切刃体の製造で得られる開き継ぎ目をはんだで充填することができ、従って、切刃体とはんだとが完全に適合する。従って、加工工具の製造を簡略化することができる。もう一つは、加工工具に開き継ぎ目を製造することによりはんだが開き継ぎ目に引き込まれ、この結果、従来の方法に比べてはんだの位置決めが簡略化される点である。
【0018】
残存ウェブ部は切刃体の工具軸線に平行な長さに沿って連続したウェブ又は中断したウェブとして構成することができる。連続ウェブの場合、切刃体の工具軸線に沿って平行に存在する。中断するウェブの場合、工具軸線に平行な長さに沿って複数個の部分に区分され、例えば、切刃体の各端部領域にそれぞれ2個のウェブとして分割する。
【0019】
開き継ぎ目に予定した特性が得られるようにするため、本発明の好適な実施例においては、工具軸線に直交する方向に測った残存ウェブ部の肉厚を、切刃体の工具軸線に直交する方向に測った厚さの約0.1〜0.5倍とする。この構成の残存ウェブ部によれば、個別の分割部分を機能的に互いに分離し、従って、切刃体全体を個別の機能特性に分割することができる。
【0020】
更に、本発明の好適な実施例においては、複数個の開き継ぎ目を設け、これら開き継ぎ目により、切刃体の工具軸線に直交する方向に測った幅を等分する。好適には、2個の開き継ぎ目を設けて3個の分割部分を生ずるようにする。3個の分割部分の場合、中間の分割部分に中心尖端を設ける。
【0021】
本発明による開き継ぎ目の配置は、切刃体を異なる特性に仕上げることができる。例えば、切刃体には、中心尖端に向かって鈍角をなす加工側端部の切刃端縁を設ける。また既知の寸法の普通の切刃体に本発明による開き継ぎ目を設けることができる。
【0022】
本発明による実施例によれば、開き継ぎ目は特別な形態の切刃体に適用することができる。例えば、切刃体に極めて鋭い切刃端縁を設けることができる。
【0023】
本発明の好適な実施例によれば、開き継ぎ目に隣接する領域で前記加工側の切刃端縁に角度を付けて形成し、開き継ぎ目の一方の側面から他方の側面への移行部の指向性を同じにしない。この点に関して、開き継ぎ目に隣接する領域で前記加工側の切刃端縁に、工具軸線に対して鈍角の角度をなすよう形成することができる。
【0024】
より切削力のある形態の切刃体を構成するため、開き継ぎ目の領域で前記切刃体にオフセットした切刃端縁を設けるとよい。
【0025】
更に、前記切刃端縁の開き継ぎ目の領域には軸線方向にオフセットした段部を設けるとよい。このような形態は、特に強調した中心尖端によって加工工具の心決めを容易にする。
【0026】
更に、本発明の好適な実施例においては、開き継ぎ目の領域で前記切刃端縁を逆向きの角度のオフセットを設ける。角度の大きさは任意に変更することができ、切刃体の外側の領域にも切断端縁が合流する尖端を設けることができる。
【0027】
加工工具を低コストで行うため、切刃体は切刃プレートとして構成すると好適である。
【0028】
より大きい寸法の加工工具又は大きな効果が要求される加工工具に関しては、前記切刃体を十字状切刃体として構成するとよい。
【0029】
本発明による開き継ぎ目は、切刃体を焼結によって製造する際の拡散防止の効果的な方法となり、開き継ぎ目により分離した領域に異なる特性を付与することができる。従って、用途に応じて特性を適合させた切刃体にすることができる。例えば、切刃体の外側の分割部分に高い硬度を付与することができ、一方中心の分割部分は靱性を強調したものにすることができる。また適合する合金を付加して焼結により切刃体を製造することもできる。
【0030】
【実施例】
次に、図面につき本発明の好適な実施例を説明する。
【0031】
図1に示す本発明による工具は支持体1と切刃体2とを有する。切刃体2は、支持体1の収容部1aに形状嵌合させて収容する。切刃体2は、工具軸線Zに平行に延びている2個の開き継ぎ目2aを設け、この継ぎ目2aは材料を薄くしてウェブ2bを残すことによって形成する。切刃体の加工側端部に切刃端縁2cを設け、これら切刃端縁2cは互いに中心尖端2dに向かって鈍角をなすように延び、また開き継ぎ目2aの両側では同一方向の指向性を持たせる。図1に明示するように、切刃体2の幅を開き継ぎ目2aにより3個の部分に区分する。
【0032】
図2(a)、図2(b)、図2(c)及び図2(d)には、支持体1を省略して図1の切刃体2のみを示し、材料を薄くして形成した残存ウェブ部2bを有する開き継ぎ目2a並びに中心尖端2dを構成する切刃端縁2cを設ける。拡大して示した図2の(c)には開き継ぎ目2aのウェブ部2bを明示する。更に、端面図としての図2(b)に示すように、開き継ぎ目2aのウェブ部2bは、切刃体2の厚さの中心に位置し、この部分を図2(d)に拡大して示す。
【0033】
図3には、例えば、材料を薄くして2個の残存ウェブ部3bを形成することにより生じた開き継ぎ目3aを有する切刃体3を示す。切刃端縁3cは鈍角をなすよう延びて中心尖端3dを構成し、開き継ぎ目3aの領域における切刃端縁3cは、互いに角度をなして隣接する領域を設ける。
【0034】
図3の(c)には開き継ぎ目3aのウェブ部3bの部分を拡大して示す。図3のbに示すように、ウェブ部3bは切刃体3の厚さの中心位置に配置し、この様子を図3の(d)に拡大して示す。
【0035】
図4の(a)及び(b)には、2個の開き継ぎ目4a及び残存ウェブ部4bを有する切刃体4を示す。切刃端縁4cは鈍角をなすよう延び、また中心尖端4dを形成する。図4の(a)に示すように、切刃体4の尾端部4eは凹面状に湾曲させる。
【0036】
図5の(a)及び(b)には、2個の開き継ぎ目5a及び残存ウェブ部5bを有する切刃体5を示す。切刃端縁5cは鈍角をなすよう延び、また中心尖端5dを形成する。図5の(a)に示すように、切刃体5の尾端部5eは凸面状に湾曲させる。
【0037】
切刃体3,4,5の両側から中心尖端に向うの切刃端縁3c,4c,5cの開き継ぎ目3a,4a,5aに直接隣接する領域には、図3〜図5に示すように、互いに角度なすよう形成する。即ち中心尖端3d,4d,5dを有する切刃端縁の両側の切刃端縁3c,4c,5cの継ぎ目3a,4a,5aに直接隣接する領域は工具軸線に平行な軸線対して鈍角の角度をなすよう、中心尖端とは反対の尾端部側に折れて延在する
【0038】
図4及び図5に示す切刃体4,5の尾端部の構成は、支持体と切刃体4,5との間の適正位置決めのための心決めを行うことができるという利点がある。このことは、工具の製造並びに使用の点で有利である。このような製造によってはんだ付け作業のための適正位置決めは容易となる。工具の使用の際には、中心に指向する力の成分が発生し、このことははんだ接合部における剪断応力を減少する利点がある。
【0039】
図6(a),(b)には、2個の開き継ぎ目6a及び残存ウェブ部6bを有する切刃体6を示す。切刃端縁6cには、開き継ぎ目6aの領域で軸線方向にオフセットした段部を設け、中心尖端6dを設ける。
【0040】
図7(a),(b)には、2個の開き継ぎ目7a及び残存ウェブ部7bを有する切刃体7を示す。切刃端縁7cは、開き継ぎ目7aの領域で逆向きの角度をなすようにし、中心尖端7dを設ける。
【0041】
図8(a),(b)の切刃体8は、十字状切刃として構成する。材料を薄くした残存ウェブ部8bを有する開き継ぎ目8aが、切刃体8を4個の脚部8cと、1個の中心尖端8dとに区分する。
【0042】
図9(a),(b)に示す切刃体9には、脚部9cとベース部9eとの間に残存ウェブ部9bを有する開き継ぎ目9aを設ける。ベース部9eには中心尖端9dを配置する。
【0043】
図10の(a),(b)及び図11の(a),(b)に示す切刃体10,11の開き継ぎ目10a,11aには、拡大した残存ウェブ部10b、11bを設ける。図10の切刃体10は、開き継ぎ目10a間の部分を本体平面の内側で加工方向に向かって材料を薄くして残存させる。図11の切刃体11は、開き継ぎ目11a間の部分を本体平面の内側で加工方向とは逆方向に向かって材料を薄くして残存させる。更に、図11aに示すように、切刃体11には、側方部分11eの開き継ぎ目11aに向かう移行部が鈍角をなすように形成する。開き継ぎ目11aは両側の側方部分11eに対してV字状に開く。切刃体10,11の中間の部分には中心尖端10d,11dを設ける。
【図面の簡単な説明】
【図1】支持体及び切刃体を有する本発明による加工工具の一部断面とする側面図である。
【図2】図1の加工工具の第1実施例の切刃体を示し、(a)は側面図、(b)は端面図、(c)は(a)のサークルAの部分の拡大部分側面図、(d)は(b)のサークルBの部分の拡大部分端面図である。
【図3】本発明による切刃体の第2実施例を示し、(a)は側面図、(b)は端面図、(c)は(a)のサークルCの部分の拡大部分側面図、(d)は(b)のサークルDの部分の拡大部分端面図である。
【図4】本発明による切刃体の第3実施例を示し、(a)は側面図、(b)は端面図である。
【図5】本発明による切刃体の第4実施例を示し、(a)は側面図、(b)は端面図である。
【図6】本発明による切刃体の第5実施例を示し、(a)は側面図、(b)は端面図である。
【図7】本発明による切刃体の第6実施例を示し、(a)は側面図、(b)は端面図である。
【図8】本発明による切刃体の第7実施例を示し、(a)は側面図、(b)は端面図である。
【図9】本発明による切刃体の第8実施例を示し、(a)は側面図、(b)は端面図である。
【図10】本発明による切刃体の第9実施例を示し、(a)は側面図、(b)は端面図である。
【図11】本発明による切刃体の第10実施例を示し、(a)は側面図、(b)は端面図である。
【符号の説明】
1 支持体
2,3,4,5,6,7,8,9,10,11 切刃体
2a,3a,4a,5a,6a,7a,8a,9a,10a,11a 開き継ぎ目
2b,3b,4b,5b,6b,7b,8b,9b,10b,11b 残存ウェブ部
2c,3c,4c,5c,6c,7c,8c,9c,10c,11c 切刃端縁
2d,3d,4d,5d,6d,7d,8d,9d,10d,11d 中心尖端
9e ベース部

Claims (17)

  1. コンクリート、岩石、組積物の材料を加工するための穿孔およびたがね作用のうちの少なくとも一方を行う加工工具であって、支持体(1)と、この支持体の加工側端部に設けた凹所(1a)に収容し、硬質金属、硬質材料により形成した切刃体(2,3,4,5,6,7,8,9,10,11)とを有する加工工具において、前記切刃体(2,3,4,5,6,7,8,9,10,11)には、この切刃体を個別の部分に分割する間隙を生ずる少なくとも1個の開き継ぎ目(2a,3a,4a,5a,6a,7a,8a,9a,10a,11a)を設け、これら開き継ぎ目を前記切刃体(2,3,4,5,6,7,8,9,10,11)の工具軸線(Z)に平行に切刃体の工具軸線方向長さ全体に沿って設けたことを特徴とする加工工具。
  2. 前記開き継ぎ目(2a,3a,4a,5a,6a,7a,8a,9a,10a,11a)は、材料を薄くすることにより残存させた少なくとも1個の残存ウェブ部(2b,3b,4b,5b,6b,7b,8b,9b,10b,11b)により構成した請求項1記載の加工工具。
  3. 切刃体(2)の工具軸線(Z)に平行に切刃体の工具軸線方向長さに沿って1個の残存ウェブ部(2b)を設けた請求項2記載の加工工具。
  4. 切刃体(3)の工具軸線(Z)に平行に切刃体の工具軸線方向長さに沿って少なくとも2個の分割した残存ウェブ部(3b)を設けた請求項2記載の加工工具。
  5. 工具軸線(Z)に直交する方向に測った残存ウェブ部(2b,3b,4b,5b,6b,7b,8b,9b,10b,11b)の肉厚を、切刃体(2,3,4,5,6,7,8,9,10,11)の工具軸線に直交する方向に測った厚さの約0.1〜0.5倍とした請求項2乃至4のうちのいずれか一項に記載の加工工具。
  6. 複数個の開き継ぎ目(2a,3a,4a,5a,6a,7a,10a,11a)を設け、これら開き継ぎ目により、切刃体(2,3,4,5,6,7,10,11)の工具軸線に直交する方向に測った幅を等分に分割した請求項1乃至5のうちのいずれか一項に記載の加工工具。
  7. 2個の開き継ぎ目(2a,3a,4a,5a,6a,7a,10a,11a)により3個の部分に切刃体を分割した請求項6記載の加工工具。
  8. 中央の部分に中心尖端(2d,3d,4d,5d,6d,7d,10d,11d)を設けた請求項7記載の加工工具。
  9. 切刃体(2,3,4,5,6,7)には、両側から中心尖端(2d,3d,4d,5d,6d,7d)に向かって延在する加工側端部の切刃端縁(2c,3c,4c,5c,6c,7c)相互が鈍角をなすよう切刃端縁を設けた請求項1乃至8のうちのいずれか一項に記載の加工工具。
  10. 両側から中心尖端に向う前記加工側の切刃端縁(3c,4c,5c)が開き継ぎ目(3a,4a,5a)に隣接する領域で中心尖端側とは反対の尾端部側に折れて延在するよう形成した請求項9記載の加工工具。
  11. 開き継ぎ目(3a,4a,5a)隣接する領域で中心尖端側とは反対の尾端部側に折れて延在する前記加工側の切刃端縁(3c,4c,5c)が、工具軸線(Z)に平行な軸線対して鈍角の角度をなすよう折れて延在する構成とした請求項10記載の加工工具。
  12. 前記切刃体(6,7)の中心尖端に向う切刃端縁は、開き継ぎ目(6a,7a)の隣接領域で工具軸線方向に段差を生ずるオフセット切刃端縁(6c,7c)を有するものとして構成した請求項9記載の加工工具。
  13. 前記工具軸線方向に段差を生ずるオフセット切刃端縁(6c)は開き継ぎ目(6a)の隣接領域で工具軸線方向に直交する方向に延在するものとして構成した段部請求項12記載の加工工具。
  14. 前記工具軸線方向に段差を生ずるオフセット切刃端縁(7c)は、開き継ぎ目(7a)の隣接領域で中心尖端側とは反対の尾端部側に折れて延在し、工具軸線に平行な軸線に対して鈍角の角度をなすよう延在するものとして構成した請求項12記載の加工工具。
  15. 前記切刃体(2,3,4,5,6,7,9,10,11)を切刃プレートとして構成した請求項1乃至14のうちのいずれか一項に記載の加工工具。
  16. 前記切刃体(8)を十字状切刃体として構成した請求項1乃至14のうちのいずれか一項に記載の加工工具。
  17. 前記切刃体(2,3,4,5,6,7,8,9,10,11)の分割した各部分は、硬度又は靱性に関してそれぞれ互いに異なる特性を有するものとして構成した請求項6乃至16のうちのいずれか一項に記載の穿孔及び/又はたがね加工工具。
JP30896995A 1994-11-28 1995-11-28 加工工具 Expired - Fee Related JP3652761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4442266A DE4442266A1 (de) 1994-11-28 1994-11-28 Werkzeug mit Trägerkörper und Schneidkörper
DE4442266:0 1994-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08224729A JPH08224729A (ja) 1996-09-03
JP3652761B2 true JP3652761B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=6534322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30896995A Expired - Fee Related JP3652761B2 (ja) 1994-11-28 1995-11-28 加工工具

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5735648A (ja)
EP (1) EP0715055B1 (ja)
JP (1) JP3652761B2 (ja)
KR (1) KR100319683B1 (ja)
CN (1) CN1073916C (ja)
AT (1) ATE198225T1 (ja)
CA (1) CA2163686C (ja)
DE (2) DE4442266A1 (ja)
DK (1) DK0715055T3 (ja)
FI (1) FI107242B (ja)
HU (1) HU215426B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2303810A (en) 1995-07-29 1997-03-05 Black & Decker Inc Masonry drill bit
DE19709771B4 (de) * 1997-03-10 2008-03-20 Drebo Werkzeugfabrik Gmbh Gesteinsbohrer
DE29902665U1 (de) 1999-02-15 1999-04-29 Drebo Werkzeugfabrik Gmbh, 88361 Altshausen Steinbohrer
DE29904056U1 (de) 1999-03-05 1999-06-02 Drebo Werkzeugfabrik Gmbh, 88361 Altshausen Steinbohrer
DE19910580C1 (de) * 1999-03-10 2000-07-27 Tigra Hartstoff Gmbh Schaftfräserrohling aus Hartwerkstoff
AU1542601A (en) 1999-11-26 2001-06-04 Anglo Operations Limited Rotary drill bit insert
DE10043428A1 (de) * 2000-09-04 2002-03-14 Hilti Ag Gesteinsbohrer
DE10122299C2 (de) * 2001-05-08 2003-11-13 Tracto Technik Verfahren zum Felsbohren
EP1302290B1 (de) 2001-10-12 2008-07-02 Robert Bosch Gmbh Bohrwerkzeug
WO2003092938A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 Iqbal Singh Spade-type drill bit having helical configuration
AT6617U1 (de) * 2002-08-06 2004-01-26 Plansee Tizit Ag Bohrer, insbesondere steinbohrer
US6817429B2 (en) 2002-10-03 2004-11-16 Jimmie Sollami Roof bit carbide blade
GB2400337A (en) * 2003-04-10 2004-10-13 Black & Decker Inc A cutting plate for a drill bit
DE102006000108A1 (de) * 2006-03-06 2007-09-13 Hilti Ag Hartstoffschneide
DE102006035306A1 (de) 2006-12-22 2008-06-26 Hilti Ag Drehschlagbohrer mit Hartstoffeinsatz
US20090148250A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Wayne Chappell Drill Bit
US7861807B2 (en) 2008-12-03 2011-01-04 Black & Decker Inc. Drill bit including one piece cutting head
US8702357B2 (en) * 2009-02-10 2014-04-22 Kennametal Inc. Multi-piece drill head and drill including the same
US8827606B2 (en) * 2009-02-10 2014-09-09 Kennametal Inc. Multi-piece drill head and drill including the same
EP2519378B1 (en) * 2009-12-31 2013-10-02 Diamond Innovations, Inc. Blank for the manufacture of a machining tool and method of use of a blank for the manufacture of a machining tool
US9539652B2 (en) 2010-04-30 2017-01-10 Kennametal Inc. Rotary cutting tool having PCD cutting tip
US8926237B2 (en) 2011-07-11 2015-01-06 Kennametal Inc. Multi-piece twist drill head and twist drill including the same
EP2669033B1 (en) 2012-05-29 2015-11-04 Black & Decker Inc. Cutting head for a drill bit.
CN104290107A (zh) * 2014-09-16 2015-01-21 苏州市汇峰机械设备有限公司 高韧性的切片机刀片
CN104385318A (zh) * 2014-09-16 2015-03-04 苏州市汇峰机械设备有限公司 使用寿命长的切片机刀具
CN104440973A (zh) * 2014-09-16 2015-03-25 苏州市汇峰机械设备有限公司 降低成本的切片机刀具
CN104191440A (zh) * 2014-09-16 2014-12-10 苏州市汇峰机械设备有限公司 耐磨性好的切片机刀片
EP3569351A1 (en) * 2018-05-14 2019-11-20 AB Sandvik Coromant Veined tool blank and drill
USD923447S1 (en) * 2019-05-06 2021-06-29 Milwaukee Electric Tool Corporation Chisel
USD922842S1 (en) 2019-05-06 2021-06-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Chisel
USD922841S1 (en) 2019-05-06 2021-06-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Chisel
USD921465S1 (en) 2019-05-06 2021-06-08 Milwaukee Electric Tool Corporation Mortar knife
USD922840S1 (en) 2019-05-06 2021-06-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Chisel

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE401188C (de) 1922-05-07 1924-08-26 Jacques Kellermann & Co Spielzeug mit aus pyrophorem Metall und Reibrad gebildeter Funkvorrichtung
DE671959C (de) * 1937-08-25 1939-02-17 Meutsch Voigtlaender & Co Vorm Mit Hartmetallschneiden versehenes Werkzeug, insbesondere Gesteinsschlagbohrer
US2614813A (en) * 1949-07-08 1952-10-21 Ingersoll Rand Co Rock drilling tool
US2784943A (en) * 1952-11-03 1957-03-12 Sandvikens Jernverks Ab Rock drill bit with cutting insert
DE2952295A1 (de) * 1979-12-24 1981-07-02 Beck, Dieter, 2110 Buchholz Bohrkrone eines gesteinsbohrwerkzeuges
DE3742661A1 (de) * 1987-12-16 1989-07-13 Hawera Probst Kg Hartmetall Gesteinsbohrer
SE469395B (sv) * 1988-07-28 1993-06-28 Sandvik Ab Borrkrona med haardmetallskaer
DE4114271A1 (de) * 1991-05-02 1992-11-05 Hilti Ag Bohr- und meisselwerkzeug mit grundkoerper und schneidkoerper
US5197556A (en) * 1991-06-17 1993-03-30 Gte Valenite Corporation Roof drill brazing shim
US5630478A (en) * 1995-06-07 1997-05-20 Credo Tool Company Masonry drill bit and method of making a masonry drill bit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0715055B1 (de) 2000-12-20
CA2163686C (en) 2000-08-08
DE4442266A1 (de) 1996-05-30
FI955662A0 (fi) 1995-11-24
FI955662A (fi) 1996-05-29
EP0715055A2 (de) 1996-06-05
FI107242B (fi) 2001-06-29
CN1132135A (zh) 1996-10-02
HU9503393D0 (en) 1996-01-29
ATE198225T1 (de) 2001-01-15
CN1073916C (zh) 2001-10-31
KR960017077A (ko) 1996-06-17
CA2163686A1 (en) 1996-05-29
HUT73841A (en) 1996-09-30
JPH08224729A (ja) 1996-09-03
DK0715055T3 (da) 2001-01-15
KR100319683B1 (ko) 2002-04-22
DE59508909D1 (de) 2001-01-25
US5735648A (en) 1998-04-07
EP0715055A3 (de) 1997-01-02
HU215426B (hu) 1998-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3652761B2 (ja) 加工工具
US7497282B2 (en) Drill bit having radially extending cutting bits on radial legs
US6450272B2 (en) Rock drill
US20010013430A1 (en) Solid hard metal head for a drill
US6843334B2 (en) Drilling head of a rock drill
EP0513374A1 (en) Drill
US20090103994A1 (en) Drill Bit
CA1230762A (en) Drill bit and cutter therefor
FI105537B (fi) Onttoporan kruunu, jossa on onton lieriön muotoinen kantava osa
JP3029033B1 (ja) ドリルビット
JP2001347504A (ja) 底切刃を有する付け刃ルータビット
JP2007296628A (ja) 打撃ドリルツール用の硬質材料刃
JP2934579B2 (ja) 切削用カッタビット
KR200193312Y1 (ko) 다이아몬드 팁 드릴
JP3835902B2 (ja) ドリル
JP2008062620A (ja) ドリルビット
JPH05329707A (ja) 超高圧焼結体チップ付きの工具素材および切削工具
AU6809100A (en) Drilling tool
JPS62241606A (ja) 切削用ドリル
US6282787B1 (en) Manufacturing method for an electronic part absorbing nozzle
JP3101647B2 (ja) 回転工具
JPS6257807A (ja) ドリル
JPH042736Y2 (ja)
JPH0242792Y2 (ja)
JP2001212708A (ja) 小径嵌合回転工具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees