JP3652690B2 - 給紙機構及びその制御方法並びに事務機器 - Google Patents

給紙機構及びその制御方法並びに事務機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3652690B2
JP3652690B2 JP2003144517A JP2003144517A JP3652690B2 JP 3652690 B2 JP3652690 B2 JP 3652690B2 JP 2003144517 A JP2003144517 A JP 2003144517A JP 2003144517 A JP2003144517 A JP 2003144517A JP 3652690 B2 JP3652690 B2 JP 3652690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
paper
roller
feed
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003144517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004067388A (ja
Inventor
信圭 姜
吉宰 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004067388A publication Critical patent/JP2004067388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3652690B2 publication Critical patent/JP3652690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/42Spur gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/42Spur gearing
    • B65H2403/422Spur gearing involving at least a swing gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/90Machine drive
    • B65H2403/94Other features of machine drive
    • B65H2403/942Bidirectional powered handling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/41Direction of movement
    • B65H2513/412Direction of rotation of motor powering the handling device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19172Reversal of direction of power flow changes power transmission to alternate path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,給紙機構及びその制御方法並びに事務機器にかかり,さらに詳しくは用紙を搬送させて所定の作業を行うファクシミリ,コピー機,複合機などの事務機器の給紙機構及びその制御方法並びに事務機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に,用紙を搬送させて所定の作業を行う事務機器としては,用紙を搬送して用紙上に記録された情報を読み取り,その情報を送信したり複写するなどの作業を行う,ファクシミリ,コピー機,複合機などが挙げられる。
【0003】
図1は,このような,用紙を搬送させて所定の作業を行う事務機器の代表であるファクシミリの,従来の給紙機構の概略構成を示す図である。
【0004】
図1の給紙機構は,駆動ギア1,ADFギア列10(ADF:Automatic Document Feeder 自動用紙搬送),フィードギア列20,排紙ギア列30,第1センサ41,及び第2センサ42を含んで構成される。
【0005】
駆動ギア1は,時計方向または反時計方向に回転可能なモータ(図示せず)の回転軸に結合されている。媒介ギア3は,ピッチ円直径がそれぞれ異なる大小の二つのギア4,5が同軸連結された二重ギアであり,駆動ギア1に噛合うように設けられる。
【0006】
ADFギア列10は,ADFローラ(図示せず)に同軸結合されたADFギア11とADF端ギア13を備える。ADFローラは用紙カセット(図示せず)に積載された用紙を一枚ずつ分離してピックアップして,フィードローラ(図示せず)側に給紙するローラである。ADF端ギア13は,その一側はADFギア11に噛合い,他側は媒介ギア3の小さいギア5に噛合う。
【0007】
フィードギア列20は,フィードローラ(図示せず)に同軸結合されたフィードギア21とフィード端ギア23を備える。フィードローラはADFローラによりピックアップされて用紙経路Aに沿って搬送されてきた用紙をスキャンユニット45に搬送する。フィード端ギア23は,その一側はフィードギア21に噛合い,他側は媒介ギア3の小さいギア5に噛合う。
【0008】
排紙ギア列30は,排紙ギア31,第1中間ギア33,第2中間ギア35,及び排紙端ギア36を備える。排紙ギア31は,スキャンユニット45から搬送されてくるスキャンが完了した用紙を外部に排紙する排紙ローラ(図示せず)に同軸結合されている。第1中間ギア33及び第2中間ギア35は,排紙ギア31と排紙端ギア36との間に設けられ,排紙端ギア36の回転力を排紙ギア31に伝達する。排紙端ギア36は,その一側は媒介ギア3に噛合い,他側は第2中間ギア35に噛合う。
【0009】
第1センサ41は,フィードローラとADFローラとの間の用紙経路A上の,フィードローラの前方(手前)の位置に設けられ,ADFローラから給紙される用紙を感知する。
【0010】
第2センサ42は,フィードローラと排紙ローラとの間の用紙経路A上の,フィードローラの後方の位置に設けられ,フィードローラを通過した用紙がスキャンされたか否かを確認する。
【0011】
以下,図1を参照して前述したような従来の給紙機構の作用を説明する。
【0012】
駆動ギア1がモータにより回転すると,駆動ギア1に噛合っている媒介ギア3が回転する。媒介ギア3が回転すると,媒介ギア3に噛合っているADFギア列10,フィードギア列20,及び排紙ギア列30が回転し,これにより,ADFローラ,フィードローラ,及び排紙ローラがそれぞれ回転する。
【0013】
すなわち,媒介ギア3が回転すると,媒介ギア3に噛合っているADF端ギア13を通してモータの回転力がADFギア11に伝達され,ADFギア11に同軸結合されたADFローラが回転する。このとき,ADFローラの回転方向はモータの回転方向とは逆の方向になる。
【0014】
また,媒介ギア3が回転すると,媒介ギア3に噛合っているフィード端ギア23を通してフィードギア21が回転し,フィードギア21に同軸結合されたフィードローラが回転する。このとき,フィードローラの回転方向はモータの回転方向とは逆の方向になる。
【0015】
そして,媒介ギア3が回転すると,媒介ギア3に噛合っている排紙端ギア36,及び排紙端ギア36に連続的に噛合っている第2中間ギア35,第1中間ギア33を通して排紙ギア31が回転し,排紙ギア31に同軸結合された排紙ローラが回転する。このとき,排紙ローラの回転方向はモータの回転方向とは逆の方向になる。
【0016】
従って,モータが時計方向に回転すると,ADFローラは反時計方向に回転しつつ用紙カセットに積載された用紙を一枚ずつピックアップし,ピックアップした用紙をフィードローラ側に給紙する。このとき,フィードローラと排紙ローラは反時計方向に回転している。
【0017】
ADFローラにより搬送された用紙が第1センサ41を作動させると,モータはその回転方向を反時計方向に変えて回転する。すると,反時計方向に回転していたフィードローラは時計方向に回転して,ADFローラから搬送された用紙をフィードローラの後方に位置するスキャンユニット45に搬送する。このとき,ADFローラの回転方向は時計方向になっている。
【0018】
フィードローラによりスキャンユニット45まで搬送された用紙は,スキャンユニット45の上を通過して,時計方向に回転する排紙ローラにより外部に排紙される。このとき,第2センサ42は,スキャンユニット45に搬送される用紙の終端を感知し,前記用紙の終端を感知してから一定時間が経過すると,モータの回転方向を反時計方向から時計方向に変える。これにより,ADFローラは再び反時計方向に回転して,用紙カセットから用紙をピックアップして給紙するようになる。
【0019】
上述したような過程を繰り返すことにより,事務機器は,用紙カセットに積載された用紙の情報を読み取ってその情報を送信したり複写したりする作業を繰り返し行う。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】
しかし,このような給紙機構は,モータを一方向に回転させるとADFローラが用紙をピックアップし,モータの回転を逆方向に変えると排紙ローラが用紙を排紙するため,用紙が排紙ローラから完全に排紙されてからでないと,モータの回転方向を変えて再び用紙をピックアップするようにすることができない。すなわち,用紙が完全に排紙されてからしか次の用紙をピックアップできないので,単位時間あたりに処理できる用紙数が少なくなる,という問題があった。
【0021】
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,
用紙が完全に排紙されていない状態でも次の用紙をピックアップできるようにすることにより用紙ピックアップ間隔が短縮された給紙機構及びその制御方法並びに事務機器を提供するところにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,モータの回転軸に同軸結合された駆動ギアと,用紙を一枚ずつ給紙するピックアップローラの軸に結合されたピックアップギアユニットと,上記給紙された用紙を搬送するフィードローラの軸に結合されたフィードギアユニットと,上記搬送された用紙を外部に排紙する排紙ローラの軸に結合された排紙ギアユニットとを備える給紙機構において,同一支点から延長される3本のアームの先端にそれぞれ設けられて上記駆動ギアの動力を伝達される3つのギアを有するスイングギアユニットを備え,上記ピックアップローラは,上記モータが一方向に回転すれば,上記スイングギアユニットを通じて上記モータの動力を伝達されて用紙を給紙する方向に回転し,上記フィードローラは,上記モータが他方向に回転すれば,上記スイングギアユニットを通じて上記モータの動力を伝達されて用紙を搬送する方向に回転し,上記排紙ローラは,上記スイングギアユニットを通じて上記モータの動力を伝達されて,上記モータの回転方向を問わず常に用紙を排紙する方向に回転すること,を特徴とする給紙機構が提供される。
【0023】
このような本発明にかかる給紙機構によれば,上記スイングギアユニットを設けることにより,一方向または他方向に回転するモータの駆動力は,モータが一方向に回転すればピックアップローラと排紙ローラに伝達されて,モータが他方向に回転すればフィードローラと排紙ローラに伝達される。すなわち,上記3つのギアを有するスイングギアユニットは,モータの駆動方向によって上記支点を中心に回転して動力を伝達する対象を変えることができる。これにより,上記モータが一方向に回転すればピックアップローラは給紙を行う。そして,上記モータが他方向に回転すればフィードローラは上記給紙ローラにより給紙された用紙を搬送し,続いて排紙ローラは上記搬送された用紙を排紙する。そして,モータが再び一方向に回転すれば,モータの駆動力は再びピックアップローラと排紙ローラに伝達されて,ピックアップローラは新たな用紙を給紙すると同時に,排紙ローラは排紙ローラにまだ残っている前の用紙を外部に完全に排紙する。このようにして,用紙が外部に完全に排紙される前に,次の用紙の給紙を開始できるようにすることにより,用紙の給紙間隔を短くすることができる。
【0024】
このとき,前記ピックアップローラと前記フィードローラとの間に用紙を感知する第1センサがさらに配置され,前記第1センサが用紙を感知して作動すれば,前記モータは他方向に回転する如く構成すれば,前記第1センサにより,前記フィードローラの回転が,用紙が給紙されてきたときに開始されるようにすることができる。
【0025】
また,前記フィードローラと前記排紙ローラとの間に用紙を感知する第2センサがさらに配置され,前記第2センサが用紙を感知して作動すれば,前記モータは一方向に回転する如く構成すれば,前記第2センサにより,前記ピックアップローラの回転が,用紙が前記フィードローラから出たときに開始されるようにすることができる。
【0026】
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,モータの回転軸に同軸結合される駆動ギアと,ピックアップローラに上記モータの動力を伝達するピックアップギア列と,フィードローラに上記モータの動力を伝達するフィードギア列と,排紙ローラに上記モータの動力を伝達する排紙ギア列と,同一支点から延長される3本のアームの先端にそれぞれ設けられて上記駆動ギアの動力を伝達される3つのギアを有するスイングギア列を備え,上記モータが一方向に回転して上記スイングギア列を通じて上記モータの動力を伝達されることにより,上記ピックアップローラが回転して用紙を給紙し,同時に上記排紙ローラが回転して用紙を排紙し,上記モータが他方向に回転して上記スイングギア列を通じて上記モータの動力を伝達されることにより,上記フィードローラが回転して用紙を搬送し,同時に上記排紙ローラが回転して用紙を排紙すること,を特徴とする給紙機構が提供される。
【0027】
このような本発明にかかる給紙機構によれば,上記スイングギア列を備えることにより,一方向または他方向に回転するモータの駆動力は,モータが一方向に回転すればピックアップギア列と排紙ギア列に伝達されて,モータが他方向に回転すればフィードギア列と排紙ギア列に伝達される。すなわち,上記3つのギアを有するスイングギア列は,モータの駆動方向によって上記支点を中心に回転して動力を伝達する対象を変えることができる。これにより,上記モータが一方向に回転すればピックアップローラは給紙を行う。そして,上記モータが他方向に回転すればフィードローラは上記給紙ローラにより給紙された用紙を搬送し,続いて排紙ローラは上記搬送された用紙を排紙する。そして,モータが再び一方向に回転すれば,モータの駆動力は再びピックアップギア列と排紙ギア列に伝達されて,ピックアップローラは新たな用紙を給紙すると同時に,排紙ローラは排紙ローラにまだ残っている前の用紙を外部に完全に排紙する。このようにして,用紙が外部に完全に排紙される前に,次の用紙の給紙を開始できるようにすることにより,用紙の給紙間隔を短くすることができる。
【0028】
このとき,前記ピックアップローラと前記フィードローラとの間に用紙を感知する第1センサがさらに配置され,前記第1センサが用紙を感知して作動すれば,前記モータは他方向に回転する如く構成すれば,前記第1センサにより,前記フィードローラの回転が,用紙が給紙されてきたときに開始されるようにすることができる。
【0029】
また,前記フィードローラと前記排紙ローラとの間に用紙を感知する第2センサがさらに配置され,前記第2センサが用紙を感知して作動すれば,前記モータは一方向に回転する如く構成すれば,前記第2センサにより,前記ピックアップローラの回転が,用紙が前記フィードローラから出たときに開始されるようにすることができる。
【0030】
そして,前記ピックアップギア列は,前記ピックアップローラに同軸結合されるピックアップギアと,前記ピックアップギアと噛合うピックアップ中間ギアと,前記ピックアップ中間ギアと噛合い,前記スイングギア列と連結されるピックアップ端ギアとを備えることが望ましい。また,前記ピックアップ中間ギアは,異なる大小のピッチ円直径を有する二つのギアが同軸連結された二重ギアであることがより望ましい。
【0031】
また,前記フィードギア列は,前記フィードローラと同軸結合されるフィードギアと,前記フィードギアと噛合うフィード中間ギアと,前記フィード中間ギアと噛合い,前記スイングギア列と連結されるフィード端ギアとを備えることが望ましい。
【0032】
また,前記排紙ギア列は,前記排紙ローラと同軸結合される排紙ギアと,前記排紙ギアと噛合い,前記スイングギア列と連結される排紙端ギアとを備えることが望ましい。
【0033】
そして,前記スイングギア列は,前記駆動ギアと噛合うスイング端ギアと,前記スイング端ギアと噛合うスイング中間ギアと,前記スイング中間ギアと同軸上に設けられる支点から三本のアームが延長形成されるスイングアームと,前記スイングアームの各アームの端部に設けられ,前記スイング中間ギアと噛合うように設けられる第1スイングギア,第2スイングギア,及び第3スイングギアとを備え,前記モータが一方向に回転すれば,前記第1スイングギアは前記ピックアップギア列と連結され,前記第2スイングギアは前記排紙ギア列と連結され,前記モータが他方向に回転すれば,前記第1スイングギアは前記フィードギア列と連結され,前記第3スイングギアは前記排紙ギア列と連結される如く構成すれば,前記モータの駆動力は,前記モータが一方向に回転すれば前記ピックアップギア列と前記排紙ギア列に伝達され,前記モータが他方向に回転すれば前記フィードギア列と前記排紙ギア列に伝達される。
【0034】
このとき,前記第2スイングギアは,前記第1スイングギアが前記フィードギア列と連結される時空転し,前記第3スイングギアは,前記第1スイングギアが前記ピックアップギア列と連結される時空転するようにすることが望ましい。
【0035】
また,前記ピックアップギア列と前記第1スイングギアとが連結していない時,前記ピックアップギア列への動力伝達が遮断されて前記ピックアップローラの回転が停止することにより,給紙が停止されるようにすれば,用紙がフィードローラを通過している最中にはピックアップローラは次の用紙を給紙しない。
【0036】
また,前記第2センサが用紙を感知してからの経過時間を計算して,前記経過時間が所定の時間を超えたかを判断する制御部をさらに含み,前記制御部は,前記経過時間が所定の時間を超えた場合,前記モータの回転方向を他方向から一方向に変え,前記経過時間が所定の時間を超えていない場合,前記モータの回転方向を他方向のままに維持する如く構成すれば,前記ピックアップローラは用紙が前記第2センサを通過してから所定の時間が経過した後に次の用紙を給紙する。
【0037】
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,モータと,給紙ユニットの用紙を給紙するピックアップローラと,前記給紙された用紙を搬送するフィードローラと,前記搬送された用紙上の情報を読み取るスキャンユニットと,前記情報の読み取りが行われた用紙を外部に排紙する排紙ローラとを備える事務機器において,請求項4〜11のいずれかに記載の給紙機構を備えたこと,を特徴とする事務機器が提供される。
【0038】
このような本発明にかかる事務機器によれば,前記給紙機構にスイングギア列を設けることにより,一方向または他方向に回転するモータの駆動力は,モータが一方向に回転すればピックアップローラと排紙ローラに伝達されて,モータが他方向に回転すればフィードローラと排紙ローラに伝達されるため,前記排紙ローラが用紙を排紙している最中に前記ピックアップローラは次の用紙の給紙を開始するので,前記事務機器の処理効率は向上する。
【0039】
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,同一支点から延長される3本のアームの先端にそれぞれギアが設けられたスイングギアを通じて排紙ローラにはモータの動力を常に伝達し,ピックアップローラとフィードローラにはモータの動力を選択的に伝達する給紙機構の制御方法において,上記モータを一方向に回転させる段階と,第1センサが作動したかを判断する段階と,上記第1センサが作動すれば,上記モータを他方向に回転させる段階と,第2センサが作動したかを判断する段階と,上記第2センサが作動すれば,上記モータを一方向に回転させる段階とを含むこと,を特徴とする給紙機構の制御方法が提供される。
【0040】
このような本発明にかかる給紙機構の制御方法によれば,上記第1センサ及び上記第2センサが用紙を感知することにより上記給紙機構内での用紙の位置に応じてモータの回転方向を制御することができる。このようにしてモータの回転方向を変更するように制御すると,モータの回転方向に応じて上記スイングギアが上記支点を中心に回転するので,上記ピックアプローラ及び上記フィードローラを回転または停止させることができる。このとき,上記第2センサが作動した後に,所定の時間が経過したかを判断する段階をさらに含むようにすれば,上記モータの回転方向をより適切なタイミングで制御することができる。
【0041】
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,モータの回転軸に同軸結合された駆動ギアと,用紙を一枚ずつ給紙するピックアップローラの軸に結合されたピックアップギアユニットと,上記給紙された用紙を搬送するフィードローラの軸に結合されたフィードギアユニットと,上記搬送された用紙を外部に排紙する排紙ローラの軸に結合された排紙ギアユニットとを備える給紙機構において,同一支点から延長される3本のアームの先端にそれぞれ設けられて上記駆動ギアの動力を伝達される3つのギアを有するスイングギア列を備え上記ピックアップギアユニット,上記フィードギアユニット,及び上記排紙ギアユニットは上記スイングギア列を通じて上記モータの駆動力を伝達され,上記ピックアップローラは上記排紙ローラが用紙を外部に完全に排紙する前に次の用紙を給紙すること,を特徴とする給紙機構が提供される。
【0042】
このような本発明にかかる給紙機構によれば,用紙が前記排紙ローラにより外部に完全に排紙される前に次の用紙を給紙することにより,用紙と次の用紙との給紙間隔を短縮することができる。
【0043】
【発明の実施の形態】
以下に添付図面を参照しながら,本発明にかかる給紙機構及びその制御方法並びに事務機器の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
【0044】
本発明の実施の形態にかかる給紙機構は,スイングギアを設けることにより,用紙が完全に排紙されていない状態でも次の用紙をピックアップすることができる。このようなスイングギアを備える給紙機構は,モータ100,ピックアップギア列(ピックアップギアユニット)110,フィードギア列(フィードギアユニット)120,排紙ギア列(排紙ギアユニット)130,スイングギア列(スイングギアユニット)140,第1センサ151,及び第2センサ153を含んで構成される。
【0045】
モータ100は,図示していないピックアップローラ,フィードローラ,及び排紙ローラを回転させる一方向または他方向に回転可能な動力源であり,その回転軸には駆動ギア101が設けられる。
【0046】
ピックアップギア列110は,ピックアップギア111,ピックアップ中間ギア113,及びピックアップ端ギア115から成り,用紙カセットに積載された用紙を一枚ずつピックアップしてフィードローラ側に給紙するピックアップローラに動力を伝達する。ピックアップローラの軸には,ピックアップギア列110のピックアップギア111が同軸結合されている。ピックアップギア111はピックアップ中間ギア113と噛合い,ピックアップ中間ギア113はピックアップ端ギア115と噛合う。ここで,ピックアップ中間ギア113には,ピッチ円直径がそれぞれ異なる大小の二つのギアが同軸連結された二重ギアを使用することが望ましい。また,ピックアップローラには,ファクシミリなどに使われるADF(自動用紙搬送)が可能なローラが使われる。
【0047】
フィードギア列120は,フィードギア121,フィード中間ギア123,及びフィード端ギア125から成り,用紙搬送経路Bを通してピックアップローラから搬送された用紙をスキャンユニット155に搬送するフィードローラに動力を伝達する。フィードローラの軸には,フィードギア列120のフィードギア121が同軸結合されている。フィードギア121はフィード中間ギア123と噛合い,フィード中間ギア123はフィード端ギア125と噛合う。
【0048】
排紙ギア列130は,排紙ギア131及び排紙端ギア133から成り,スキャンユニット155を通過してきた用紙を外部に排紙する排紙ローラに動力を伝達する。排紙ローラの軸には,排紙ギア列130の排紙ギア131が同軸結合されている。排紙ギア131は排紙端ギア133と噛合う。
【0049】
スイングギア列140は,駆動ギア101と噛合うスイング端ギア141と,スイング端ギア141と噛合うスイング中間ギア143と,スイング中間ギアの軸144上に設けられる支点から三本のアームが延長形成されるスイングアーム145と,スイングアーム145の各アームの先端に設けられスイング中間ギア143と噛合うように設けられる第1スイングギア146,第2スイングギア147,及び第3スイングギア149とから成る。
【0050】
ここで,第1スイングギア146は,モータの回転方向によって,ピックアップ端ギア115またはフィード端ギア125のいずれか一方に選択的に連結されるように設けられる。また,第2スイングギア147は,第1スイングギア146がピックアップ端ギア115と連結される時は排紙端ギア133と噛合い,第1スイングギア146がフィード端ギア125と連結される時は空転するように設けられる。そして,第3スイングギア149は,第1スイングギア146がピックアップ端ギア115と連結される時は空転し,第1スイングギア146がフィード端ギア125と連結される時は排紙ギア131と噛合うように設けられる。
【0051】
第1センサ151は,ピックアップローラとフィードローラとの間の用紙搬送経路B上に設けられ,ピックアップローラから搬送される用紙により作動する。
【0052】
第2センサ153は,フィードローラと排紙ローラとの間の用紙搬送経路B上に設けられ,フィードローラから搬送される用紙により動作する。このとき,第2センサ153は,フィードローラと排紙ローラとの間に設けられたスキャンユニット155とフィードローラとの間に設けられることがより望ましい。
【0053】
以下,前述したような構成を有する本実施形態にかかる給紙機構の作用について,図2及び図3を参照して説明する。図2は,モータが時計方向に回転してスイングギア列140の第1スイングギア146がピックアップ端ギア115と噛合う状態を示す。図3は,モータが反時計方向に回転してスイングギア列140の第1スイングギア146がフィード端ギア125と噛合う状態を示す。
【0054】
先ず,モータ100の駆動ギア101が時計方向に回転すると,スイング端ギア141を通してスイング中間ギア143が時計方向に回転する。スイング中間ギア143が時計方向に回転すれば,スイング中間ギア143の軸144上に支点が設けられたスイングアーム145が時計方向に旋回する。スイングアーム145が時計方向に旋回すると,第1スイングギア146はピックアップ端ギア115と連結され,第2スイングギア147は排紙端ギア133と連結される。
【0055】
従って,ピックアップ中間ギア113を通してピックアップ端ギア115と連結されたピックアップギア111は,図2に示すように時計方向に回転する。ピックアップギア111が時計方向に回転すれば,ピックアップギア111に同軸結合されたピックアップローラにより用紙カセットに積載された用紙がピックアップされてフィードローラ側に給紙される。
【0056】
また,排紙端ギア133と噛合った排紙ギア131は,図2に示すように反時計方向に回転する。排紙ギア131が反時計方向に回転すれば,排紙ギア131と同軸結合された排紙ローラも反時計方向に回転するため,排紙ローラに進入してきた用紙は外部に排紙される。
【0057】
このとき,フィード端ギア125は第1スイングギア146と連結されていないため,フィードローラは停止している。
【0058】
ピックアップローラによりフィードローラ側に給紙される用紙の先端が第1センサ151を作動させると,時計方向に回転していたモータ100は,反時計方向に回転方向を変更する。モータ100の駆動ギア101が反時計方向に回転すると,スイング端ギア141を通してスイング中間ギア143が反時計方向に回転する。スイング中間ギア143が反時計方向に回転すれば,スイング中間ギア143の軸上に設けられたスイングアーム145も反時計方向に旋回する。
【0059】
スイングアーム145が反時計方向に旋回すると,第1スイングギア146はピックアップ端ギア115から分離されてフィード端ギア125と連結される。このとき,排紙端ギア133と連結されていた第2スイングギア147は,排紙端ギア133から離れて空転するようになる。また,第3スイングギア149は排紙ギア131と連結されるようになる。
【0060】
フィード端ギア125と連結された第1スイングギア146の回転力は,フィード端ギア125及びフィード中間ギア123を通してフィードギア121に伝達され,フィードギア121は図3に示すように反時計方向に回転する。フィードギア121が反時計方向に回転すれば,フィードギア121と同軸結合されたフィードローラも反時計方向に回転して,ピックアップローラにより搬送されてきた用紙は,スキャンユニット155の方向に搬送される。
【0061】
また,排紙ギア131と連結された第3スイングギア149は,図3に示すように排紙ギア131を反時計方向に回転させる。排紙ギア131が反時計方向に回転すれば,排紙ギア131と同軸結合された排紙ローラも反時計方向に回転する。すなわち,排紙ローラは,モータ100が時計方向に回転する場合及び反時計方向に回転する場合のいずれの場合においても,反時計方向に回転する。従って,モータ100の回転方向が反時計方向に変わった場合も,排紙ローラは引き続き用紙搬送経路Bを通して搬送されてきた用紙を外部に排紙することができる。
【0062】
このとき,ピックアップ端ギア115は第1スイングギア146と分離されているので,モータ100の動力は伝達されず,ピックアップローラの回転は停止しているので,給紙は行われない。
【0063】
フィードローラによりスキャンユニット155の方向に搬送される用紙の先端は,第2センサ153とスキャンユニット155を通りすぎて排紙ローラに進入する。この際,用紙の後端が第2センサ153を通り過ぎると,その時点からスキャンに必要な所定の時間が経過してから,モータ100の回転方向は再び時計方向に変更される。このような,用紙の後端が第2センサ153を通過してからの経過時間を計算して前記経過時間がスキャンに必要な所定の時間を超えたらモータ100の回転方向を再び時計方向に変更する動作は,制御部が行う。
【0064】
モータ100が時計方向に回転すると,前述した通り,スイングアーム145は時計方向に旋回して,第1スイングギア146はピックアップ端ギア115と連結されてピックアップローラが回転する。そして,第3スイングギア149と排紙ギア131との連結が断たれる一方で,第2スイングギア147は排紙端ギア133と連結されるので,排紙ローラは引き続き反時計方向に回転する。従って,排紙ローラが排紙中の用紙を引き続き外部に排紙するように搬送する一方で,ピックアップローラは用紙カセットから次の用紙をピックアップしてフィードローラに給紙する。
【0065】
このように,本実施形態にかかる給紙機構は,スイングギアを設けることにより,排紙ローラによる用紙の排紙が完了していない状態でもピックアップローラが次の用紙をピックアップして給紙することができるので,用紙の給紙間隔が短くなり,また,このような給紙機構を備える事務機器は処理効率が向上される。
【0066】
前述したような本実施形態にかかる給紙機構の制御方法について,図4のフローチャートを参照しながら,以下に説明する。
【0067】
まず,制御部がモータ100を一方向,例えば時計方向,に回転させる(S10)。そして,制御部は,第1センサ151が作動するかを監視して,第1センサ151が作動しなければモータ100を引き続き一方向に回転させ(S20),また,第1センサ151が作動すればモータ100を他方向,例えば反時計方向に回転させる(S30)。次に,制御部は,第2センサ153が作動するかを監視して(S40),第2センサ153が作動しなければモータ100を引き続き他方向に回転させる。また,制御部は,第2センサ153が作動すればその時点からの経過時間を計算して,予め設定された所定の時間が経過したかを判断する(S50)。そして,制御部は,所定の時間が経過するまではモータ100を引き続き他方向に回転させ,所定の時間が経過すればモータ100を再び一方向に回転させる(S10)。以降,前述した過程が繰り返される。
【0068】
以上,添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【0069】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば,スイングギアを設けることにより,用紙が排紙ローラにより完全に排紙される前にピックアップローラが新たな用紙をピックアップして給紙できるようになり,用紙と用紙とのピックアップ間隔を短縮することができるファクシミリ,コピー機,複合機などの事務機器の,給紙機構及びその制御方法を提供できるものである。
【0070】
また,前述したような給紙機構を備えることにより,分当たりのファックス送信枚数,コピー枚数,またはスキャン枚数などが増加して処理効率を向上させることができる,ファクシミリ,コピー機,複合機などの事務機器を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の事務機器の給紙機構をの概略構成を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態にかかる給紙機構の概略構成を示す図である。
【図3】同実施の形態における給紙機構のモーターが他方向に回転したときの概略構成を示す図である。
【図4】同実施の形態における給紙機構の制御方法を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 モータ
101 駆動ギア
110 ピックアップギア列
111 ピックアップギア
113 ピックアップ中間ギア
115 ピックアップ端ギア
120 フィードギア列
121 フィードギア
123 フィード中間ギア
125 フィード端ギア
130 排紙ギア列
131 排紙ギア
133 排紙端ギア
140 スイングギア列
141 スイング端ギア
143 スイング中間ギア
145 スイングアーム
146 第1スイングギア
147 第2スイングギア
149 第3スイングギア
151 第1センサ
153 第2センサ
155 スキャンユニット
B 用紙搬送経路

Claims (18)

  1. モータの回転軸に同軸結合された駆動ギアと,
    用紙を一枚ずつ給紙するピックアップローラの軸に結合されたピックアップギアユニットと,
    前記給紙された用紙を搬送するフィードローラの軸に結合されたフィードギアユニットと,
    前記搬送された用紙を外部に排紙する排紙ローラの軸に結合された排紙ギアユニットとを備える給紙機構において,
    同一支点から延長される3本のアームの先端にそれぞれ設けられて前記駆動ギアの動力を伝達される3つのギアを有するスイングギアユニットを備え
    前記ピックアップローラは,前記モータが一方向に回転すれば,前記スイングギアユニットを通じて前記モータの動力を伝達されて用紙を給紙する方向に回転し,
    前記フィードローラは,前記モータが他方向に回転すれば,前記スイングギアユニットを通じて前記モータの動力を伝達されて用紙を搬送する方向に回転し,
    前記排紙ローラは,前記スイングギアユニットを通じて前記モータの動力を伝達されて,前記モータの回転方向を問わず常に用紙を排紙する方向に回転すること,
    を特徴とする給紙機構。
  2. 前記ピックアップローラと前記フィードローラとの間に用紙を感知する第1センサがさらに配置され,
    前記第1センサが用紙を感知して作動すれば,前記モータは他方向に回転することを特徴とする請求項1に記載の給紙機構。
  3. 前記フィードローラと前記排紙ローラとの間に用紙を感知する第2センサがさらに配置され,
    前記第2センサが用紙を感知して作動すれば,前記モータは一方向に回転することを特徴とする請求項1に記載の給紙機構。
  4. モータの回転軸に同軸結合される駆動ギアと,
    ピックアップローラに前記モータの動力を伝達するピックアップギア列と,
    フィードローラに前記モータの動力を伝達するフィードギア列と,
    排紙ローラに前記モータの動力を伝達する排紙ギア列と,
    同一支点から延長される3本のアームの先端にそれぞれ設けられて前記駆動ギアの動力を伝達される3つのギアを有するスイングギア列を備え
    前記モータが一方向に回転して前記スイングギア列を通じて前記モータの動力を伝達されることにより,前記ピックアップローラが回転して用紙を給紙し,同時に前記排紙ローラが回転して用紙を排紙し,
    前記モータが他方向に回転して前記スイングギア列を通じて前記モータの動力を伝達されることにより,前記フィードローラが回転して用紙を搬送し,同時に前記排紙ローラが回転して用紙を排紙すること,
    を特徴とする給紙機構。
  5. 前記ピックアップローラと前記フィードローラとの間に用紙を感知する第1センサがさらに配置され,
    前記第1センサが用紙を感知して作動すれば,前記モータは他方向に回転することを特徴とする請求項4に記載の給紙機構。
  6. 前記フィードローラと前記排紙ローラとの間に用紙を感知する第2センサがさらに配置され,
    前記第2センサが用紙を感知して作動すれば,前記モータは一方向に回転することを特徴とする請求項4に記載の給紙機構。
  7. 前記ピックアップギア列は,
    前記ピックアップローラに同軸結合されるピックアップギアと,
    前記ピックアップギアと噛合うピックアップ中間ギアと,
    前記ピックアップ中間ギアと噛合い,前記スイングギア列と連結されるピックアップ端ギアとを備えることを特徴とする請求項4に記載の給紙機構。
  8. 前記ピックアップ中間ギアは,異なる大小のピッチ円直径を有する二つのギアが同軸連結された二重ギアであることを特徴とする請求項7に記載の給紙機構。
  9. 前記フィードギア列は,
    前記フィードローラと同軸結合されるフィードギアと,
    前記フィードギアと噛合うフィード中間ギアと,
    前記フィード中間ギアと噛合い,前記スイングギア列と連結されるフィード端ギアとを備えることを特徴とする請求項4に記載の給紙機構。
  10. 前記排紙ギア列は,
    前記排紙ローラと同軸結合される排紙ギアと,
    前記排紙ギアと噛合い,前記スイングギア列と連結される排紙端ギアとを備えることを特徴とする請求項4に記載の給紙機構。
  11. 前記スイングギア列は,
    前記駆動ギアと噛合うスイング端ギアと,
    前記スイング端ギアと噛合うスイング中間ギアと,
    前記スイング中間ギアと同軸上に設けられる支点から三本のアームが延長形成されるスイングアームと,
    前記スイングアームの各アームの端部に設けられ,前記スイング中間ギアと噛合うように設けられる第1スイングギア,第2スイングギア,及び第3スイングギアとを備え,
    前記モータが一方向に回転すれば,前記第1スイングギアは前記ピックアップギア列と連結され,前記第2スイングギアは前記排紙ギア列と連結され,
    前記モータが他方向に回転すれば,前記第1スイングギアは前記フィードギア列と連結され,前記第3スイングギアは前記排紙ギア列と連結されることを特徴とする請求項4に記載の給紙機構。
  12. 前記第2スイングギアは,前記第1スイングギアが前記フィードギア列と連結される時空転し,
    前記第3スイングギアは,前記第1スイングギアが前記ピックアップギア列と連結される時空転することを特徴とする請求項11に記載の給紙機構。
  13. 前記ピックアップギア列と前記第1スイングギアとが連結していない時,前記ピックアップギア列への動力伝達が遮断されて前記ピックアップローラの回転が停止することにより,給紙が停止されることを特徴とする請求項4または11のいずれか1項に記載の給紙機構。
  14. 前記第2センサが用紙を感知してからの経過時間を計算して,前記経過時間が所定の時間を超えたかを判断する制御部をさらに含み,
    前記制御部は,
    前記経過時間が所定の時間を超えた場合,前記モータの回転方向を他方向から一方向に変え,
    前記経過時間が所定の時間を超えていない場合,前記モータの回転方向を他方向のままに維持することを特徴とする請求項4またはのいずれか1項に記載の給紙機構。
  15. モータと,給紙ユニットの用紙を給紙するピックアップローラと,前記給紙された用紙を搬送するフィードローラと,前記搬送された用紙上の情報を読み取るスキャンユニットと,前記情報の読み取りが行われた用紙を外部に排紙する排紙ローラとを備える事務機器において,
    請求項4〜11のいずれか1項に記載の給紙機構を備えたこと,を特徴とする事務機器。
  16. 同一支点から延長される3本のアームの先端にそれぞれギアが設けられたスイングギアを通じて排紙ローラにはモータの動力を常に伝達し,ピックアップローラとフィードローラにはモータの動力を選択的に伝達する給紙機構の制御方法において,
    前記モータを一方向に回転させる段階と,
    第1センサが作動したかを判断する段階と,
    前記第1センサが作動すれば,前記モータを他方向に回転させる段階と,
    第2センサが作動したかを判断する段階と,
    前記第2センサが作動すれば,前記モータを一方向に回転させる段階とを含むこと,
    を特徴とする給紙機構の制御方法。
  17. 前記第2センサが作動した後に,所定の時間が経過したかを判断する段階をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の給紙機構の制御方法。
  18. モータの回転軸に同軸結合された駆動ギアと,
    用紙を一枚ずつ給紙するピックアップローラの軸に結合されたピックアップギアユニットと,
    前記給紙された用紙を搬送するフィードローラの軸に結合されたフィードギアユニットと,
    前記搬送された用紙を外部に排紙する排紙ローラの軸に結合された排紙ギアユニットとを備える給紙機構において,
    同一支点から延長される3本のアームの先端にそれぞれ設けられて前記駆動ギアの動力を伝達される3つのギアを有するスイングギア列を備え
    前記ピックアップギアユニット,前記フィードギアユニット,及び前記排紙ギアユニットは前記スイングギア列を通じて前記モータの駆動力を伝達され
    前記ピックアップローラは前記排紙ローラが用紙を外部に完全に排紙する前に次の用紙を給紙すること,
    を特徴とする給紙機構。
JP2003144517A 2002-08-07 2003-05-22 給紙機構及びその制御方法並びに事務機器 Expired - Fee Related JP3652690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0046653A KR100428548B1 (ko) 2002-08-07 2002-08-07 스윙기어를 이용한 용지이송기구 및 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004067388A JP2004067388A (ja) 2004-03-04
JP3652690B2 true JP3652690B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=31492823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003144517A Expired - Fee Related JP3652690B2 (ja) 2002-08-07 2003-05-22 給紙機構及びその制御方法並びに事務機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6942215B2 (ja)
JP (1) JP3652690B2 (ja)
KR (1) KR100428548B1 (ja)
CN (1) CN1272181C (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1270509C (zh) * 2001-09-18 2006-08-16 佳能株式会社 图像读取记录装置
KR100524075B1 (ko) * 2003-10-25 2005-10-26 삼성전자주식회사 화상형성장치의 자동급지장치
KR100561408B1 (ko) * 2003-12-01 2006-03-16 삼성전자주식회사 스캐닝장치 및 그 기어손상방지방법
US7451975B2 (en) * 2004-03-18 2008-11-18 Lexmark International, Inc. Input tray and drive mechanism using a single motor for an image forming device
TWI271315B (en) * 2005-08-26 2007-01-21 Hi Touch Imaging Tech Co Ltd Card-feeding mechanism which has improved performance
US7735955B2 (en) 2005-12-05 2010-06-15 Silverbrook Research Pty Ltd Method of assembling printhead capping mechanism
US7758038B2 (en) * 2005-12-05 2010-07-20 Silverbrook Research Pty Ltd Printer having compact media pick-up device
US7681876B2 (en) * 2005-12-05 2010-03-23 Silverbrook Research Pty Ltd Printer having disengageably gear driven media pick-up roller
US20100038847A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Kevin Bokelman Transmission for an automatic document feeder
TWI356003B (en) * 2009-08-21 2012-01-11 Primax Electronics Ltd Automatic document feeding scanner and method of a
JP5532756B2 (ja) * 2009-08-28 2014-06-25 株式会社リコー 画像形成装置
JP5229266B2 (ja) * 2010-04-28 2013-07-03 ブラザー工業株式会社 給紙装置及び記録機器
TWI517981B (zh) * 2012-05-15 2016-01-21 泰金寶電通股份有限公司 事務機與饋紙方法
JP6253322B2 (ja) * 2013-09-26 2017-12-27 キヤノン株式会社 定着装置
US8998208B1 (en) * 2013-11-25 2015-04-07 Foxlink Image Technology Co., Ltd. Transmission device of automatic document feeder
JP6060885B2 (ja) 2013-12-11 2017-01-18 ブラザー工業株式会社 給送装置及び画像記録装置
JP6176173B2 (ja) * 2014-03-31 2017-08-09 ブラザー工業株式会社 給送装置及び画像記録装置
JP6326323B2 (ja) * 2014-08-14 2018-05-16 アルプス電気株式会社 画像形成装置
CN105291611B (zh) * 2015-11-11 2017-09-15 泉州市南方食品机械有限公司 联锁装置
CN108643915B (zh) * 2016-06-01 2020-02-14 泉州市海恩德机电科技发展有限公司 一种砂岩机高稳驱动纵向锯切装置
KR102329835B1 (ko) 2020-01-06 2021-11-22 주식회사 뷰웍스 맘모그래피 장치
CN114228347B (zh) * 2021-10-26 2023-02-10 厦门汉印电子技术有限公司 一种送纸辊的控制结构及其控制方法和打印设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2890437B2 (ja) * 1989-02-03 1999-05-17 ブラザー工業株式会社 用紙送り装置
JPH03232630A (ja) * 1990-02-07 1991-10-16 Fujitsu Ltd 用紙送り機構
JPH0592838A (ja) 1991-10-01 1993-04-16 Canon Inc 記録装置
JP2912794B2 (ja) 1993-07-30 1999-06-28 松下電送システム株式会社 読取装置
JPH08157095A (ja) 1994-12-02 1996-06-18 Daiwa Seiko Inc 給紙ユニットの駆動制御方法
JP2865001B2 (ja) * 1994-12-20 1999-03-08 村田機械株式会社 画像処理装置
KR200147810Y1 (ko) * 1995-10-12 1999-06-15 윤종용 팩시밀리의 원 모터 구동장치
JP3716492B2 (ja) * 1995-12-22 2005-11-16 ブラザー工業株式会社 給紙装置
KR100208381B1 (ko) * 1996-05-08 1999-07-15 윤종용 팩시밀리의 다중 원고 복사 방법
KR100202377B1 (ko) 1996-06-24 1999-06-15 윤종용 원고 이송 구동장치
KR100193845B1 (ko) * 1996-09-16 1999-06-15 윤종용 팩시밀리의 용지자동 급지장치
KR100244718B1 (ko) * 1997-04-09 2000-02-15 강병호 팩시밀리 구동장치
JPH11139593A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Canon Inc シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
AU691157B3 (en) * 1998-03-19 1998-05-07 Umax Data Systems Inc. Paper-feeding mechanism for a document duplicating machine
JP2000118747A (ja) * 1998-10-13 2000-04-25 Casio Comput Co Ltd 給紙装置
TW430613B (en) * 1999-08-23 2001-04-21 Acer Peripherals Inc Paper feeding apparatus and method for driving same
KR100406995B1 (ko) * 2001-06-14 2003-11-28 삼성전자주식회사 팩시밀리의 원고 이송장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1272181C (zh) 2006-08-30
US20040026849A1 (en) 2004-02-12
KR20040013643A (ko) 2004-02-14
JP2004067388A (ja) 2004-03-04
US6942215B2 (en) 2005-09-13
KR100428548B1 (ko) 2004-04-29
CN1473712A (zh) 2004-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3652690B2 (ja) 給紙機構及びその制御方法並びに事務機器
US6485011B1 (en) Paper feeding apparatus and driving method thereof for office machine
JP2891968B2 (ja) 原稿搬送機構
JP3733944B2 (ja) 給紙装置
US7441767B2 (en) Sheet feeder with stacking member lifted by planetary gear system
US6962332B2 (en) Media conveying mechanism
JP2007269467A (ja) シート給送装置及び画像処理装置
US20030185610A1 (en) Duplex printing apparatus
JP3754035B2 (ja) 事務用機器の駆動装置及び駆動方法
WO2017199673A1 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
KR100533137B1 (ko) 사무기기용 용지이송기구
JPH10218403A (ja) 給紙装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2004217330A (ja) シート給送装置及び該装置を備えた画像形成装置
KR100282512B1 (ko) 원고사행방지장치
JPH11236159A (ja) 原稿搬送装置
JPH11165915A (ja) 給紙搬送装置および画像形成装置
JP2527127Y2 (ja) シート搬送装置
KR200217777Y1 (ko) 복합기의 원고/용지 이송장치
JPH01256268A (ja) 原稿読取装置
JPH11165913A (ja) 給紙搬送装置および画像形成装置
JP2004043164A (ja) シート分離給送装置及び該装置を備えた画像読取装置と画像形成装置
JP2000211775A (ja) シ―ト反転搬送装置
JP2005272130A (ja) 原稿搬送装置
JPH05153296A (ja) 画像読取装置
JP2005075516A (ja) 自動原稿搬送装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3652690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees