JP3648071B2 - 多重直列インバータ装置 - Google Patents

多重直列インバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3648071B2
JP3648071B2 JP26173098A JP26173098A JP3648071B2 JP 3648071 B2 JP3648071 B2 JP 3648071B2 JP 26173098 A JP26173098 A JP 26173098A JP 26173098 A JP26173098 A JP 26173098A JP 3648071 B2 JP3648071 B2 JP 3648071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
cell unit
series
inverter
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26173098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000092855A (ja
Inventor
明 加々美
賢司 上谷
和弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP26173098A priority Critical patent/JP3648071B2/ja
Publication of JP2000092855A publication Critical patent/JP2000092855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3648071B2 publication Critical patent/JP3648071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高電圧出力を得る電力変換装置、特に多数のセルユニット化されたインバータ主回路を直列に接続して高電圧出力を得るようにした多重直列インバータ装置に関し、特に、該装置を構成するセルユニットの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から高電圧の電動機を可変速運転することにより省エネルギー化を図るニーズは多く、高電圧電動機を直接駆動できる装置が必要とされていた。そのため、高電圧電動機をインバータ駆動で可変速運転する場合には、主に、低電圧出力のインバータ装置に変圧器を接続して、高電圧出力する方法や、3レベルインバータを用いた方法が用いられていた。しかし、これらの装置を使う場合は、高調波対策を施した高電圧電動機が必要であった。
【0003】
最近では、高調波対策を避ける方法として、複数の2次巻き線を持つ入力変圧器と複数の単相インバータとを直列接続して、直接高電圧を出力可能な直列多重インバータ装置が開発され、現在では実用化されてきている。
【0004】
このよう直列多重インバータ装置の構成としては、構造面の容易さから、単相インバータ回路を一つ収納したセルユニットを直列に複数個接続する方法が一般的にとられている。
【0005】
このような構成によれば、前記セルユニットの直列接続数を変化させることにより、任意の出力電圧が得られるため、入力変圧器と複数のセルユニットの組合せのみで、容易に多くの種類の装置出力容量を確保できるという利点があり、先の高調波対策の問題と相まって、近年、注目されてきている。
【0006】
図14〜図18に、従来の直列多重インバータ装置及び、装置内に収納されるセルユニットを示す。図14はセルユニットの平面図であり、図15は同結線図、図16は同正面図、図17は同右側面図、図18は電力変換装置の正面図を示している。
【0007】
セルユニットの主回路構成は、図14〜図18に示すように、入力端子101より受電し、整流回路102にて直流に順変換し、平滑回路103を通り、単相インバータ回路104にて逆変換し、第1の出力端子106及び第2の出力端子105より出力する構成となっている。
【0008】
また、制御回路は、制御基板107にてセルユニットのすべての制御を行い、主回路構成部品を冷却フィン108にて冷却する構成となっている。
さらに電力変換装置全体の構成は、図18に示すように、前記セルユニット201と前記セルユニット202とを横方向に搭載し、セルユニット201の第2の出力端子105とセルユニット202の第1の出力端子106とを導体203にて接続し、これを多重接続する構成となっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来の装置は、個々のセルユニットを多重直列接続する構成となっているため、セルユニットの直列数を変化させることで、任意の出力電圧が得られる。よって、セルユニットの組合せを変化させるのみで、容易に多くの装置出力容量を確保できていた。しかしその反面、セルユニット数が増加する大容量の装置では装置外形が大型となる問題が生じていた。
【0010】
そのうえ、セルユニット数の増加は部品点数の増加を引き起こすため、装置の製造コストの増加につながり、さらに、部品点数の増加に伴う、品質及び信頼性の低下が問題であった。
【0011】
本発明の目的は、装置の基本構成である同一構成のセルユニットを複数直列に接続してなる装置構成とした上で、装置サイズの拡大を抑制し、製造コストを抑え、信頼性に優れた、セルユニットを有する多重直列インバータ装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、整流回路、平滑回路及びインバータ主回路を接続した単相インバータ回路を収納してなるセルユニットを各相毎に複数個有し、該各相毎に複数個のセルユニットを多重直列に接続して構成される多重直列インバータ装置において、
前記2つの直列接続された単相インバータ回路を、1つのシャーシに収納し
前記シャーシを接地電位から絶縁させると共に、前記単相インバータ回路のうちで一方の単相インバータ回路の出力と、前記単相インバータ回路のうちで他方の単相インバータ回路の出力とを直列接続する中継点と、前記シャーシとを電気的に接続したことを特徴とする。
【0014】
請求項に係る発明は、請求項に記載の多重インバータ装置において、前記中継点と前記シャーシとを、前記単相インバータ回路の構成部品を冷却するための冷却フィンを介して電気的に接続したことを特徴とする。
【0015】
請求項に係る発明は、請求項1又は2に記載の多重インバータ装置において、前記中継点と前記シャーシ及び前記冷却フィンとを、インピーダンスを介して電気的に接続したことを特徴とする。
【0016】
請求項に係る発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の多重インバータ装置において、前記中継点にセルユニットを直列接続に用いる主回路接続端子を更に具備することを特徴とする。
【0017】
請求項に係る発明は、請求項1〜のいずれか一項に記載の多重インバータ装置において、前記整流回路によって順変換された直流の正極及び負極それぞれにインピーダンスを介して接続された電気的な中性点と、前記単相インバータ回路を制御するための制御回路の基準電位とを、電気的に接続することを特徴とする。
【0018】
請求項に係る発明は、請求項1〜のいずれか一項に記載の多重インバータ装置において、前記制御回路の基準電位に接続されたカバーを、前記制御回路を構成する基板の周囲に配置したことを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下本発明に係る多重直列インバータ装置の一実施形態を図面を参照して説明する。図1〜図4に、請求項1に対応する実施形態のセルユニット及び、電力変換装置を示す。
【0020】
図1〜図3に示すように、セルユニットは、2つの単相インバータ回路を収納している。該セルユニットの構成は、一方の単相インバータ回路の入力端子301a、整流回路302a、平滑回路303a、インバータ回路304aを接続している。また、セルユニットの第1の出力端子305aと、他方の単相インバータ回路の入力端子301b、整流回路302b、平滑回路303b、インバータ回路304bとを接続している。さらに、セルユニットの第2の出力端子306bと、一方の単相インバータ回路の出力306aと他方の単相インバータ回路の出力305bとを直列に接続して構成される。
【0021】
この構成において、電力変換装置の構成は図4に示すように、セルユニット401とセルユニット402とを横方向に収納し、セルユニット401の第2の出力端子306bとセルユニット402の第1の出力端子305aとを導体403にて接続し、これを多重接続する構成となる。
【0022】
このように構成された本実施形態によれば、装置構成としては従来の装置に比べてセルユニット数が半分になるため、インバータ回路を収納する構造用品数を削減でき組立コストの削減を達成できる。
【0023】
図5及び図6を参照して、請求項2に対応する実施形態を説明する。図5、6に示すように、一方の単相インバータ回路の出力306aと、他方の単相インバータ回路の出力305bとを直列に接続している中継点501に、セルユニットのシャーシ502を電線またはブスバーにて接続する。
【0024】
さらに、前記シャーシ502を接地電位から絶縁させ、個々のセルユニットを、互いに絶縁させる配置とするため、絶縁スペースをセルユニットの外周に設けた構成とする。
【0025】
このように構成された本実施形態によれば、セルユニットのシャーシの電位を主回路の一点に固定できるため、前記シャーシとセルユニットの主回路との電位差は、整流回路によりつくられた直流電圧の正極と負極の範囲内となる。
【0026】
このため、前記シャーシと前記主回路間の絶縁距離は、前記直流電圧レベルの空間を確保すればよい。すなわち、セルユニットの出力電圧は単相インバータ回路2個を直列接続して得ており、前述の単相インバータ回路2個直列の中間点にセルユニットのシャーシを電位固定するので、前記絶縁距離は1/2の出力電圧に相当する絶縁距離で良いことになる。
【0027】
したがって、前述の絶縁距離の縮小によりセルユニットのシャーシを小型化することが可能となり、さらに、セルユニット数の半減により、装置の小型化を達成できる。
【0028】
図7を参照して、請求項3に対応する実施形態を説明する。図7のセルユニットの結線図に示されるセルユニットにおいて、前記中継点501と前記シャーシ502とを、整流回路及びインバータ回路を構成している用品を冷却するために設置されている冷却フィン601を介して、電線又はブスバーで電気的に接続した構成とする。
【0029】
このような構成の本実施形態によれば、前記中継点501と前記冷却フィンとは近接された配置であり、前記中継点501と前記シャーシとを電線またはブスバーよりなる配線で最短接続することが可能となるため、整流回路及びインバータ回路の用品を接続している導体と前記配線とが、作業バラツキにより互いに接触することを回避することが可能となり、装置の品質が向上し信頼性を確保できる。
【0030】
図8を参照して、請求項4に対応する実施形態を説明する。図8のセルユニットの結線図に示される、図5,6及び図7に示されるセルユニットにおいて、前記中継点501とセルユニットのシャーシ502とを、インピーダンス701を介して電気的に接続した構成とする。
【0031】
このような構成の本実施形態によれば、主回路充電部の一部とセルユニットのシャーシの一部が短絡した場合においても、装置全体の主回路としては、インピーダンスを介して接続された構成となっているため、短絡電流が流れることを防止できるため、装置の信頼性を確保できる。
【0032】
図9及び図10を参照して、請求項5に対応する実施形態を説明する。図9及び図10では、先に図示し且つ説明したセルユニットにおいて、第3の出力端子801を具備し、前記中継点501と前記出力端子801とを接続し、一方のインバータ回路802の出力のみを、セルユニットの出力として得られる構成とする。
【0033】
このような構成の本実施形態によれば、セルユニットの第3の出力端子を用いて他のセルユニットに接続すれば、セルユニットの出力として一方のインバータ回路のみの出力を得られるため、セルユニットの直列数が奇数の出力となる電力変換装置の構成に対応できる。
【0034】
このため、1種類のセルユニット及びセルユニットを収納する筐体を組み合わせて使用することにより、あらゆる出力の電力変換装置を構成でき、さらに、セルユニットの予備品についても、2直列の単相インバータ回路を収納したセルユニットを1つ用意すれば、2直列の単相インバータ回路と1直列の単相インバータ回路の両方で使用できるため、装置の製造コスト及び予備品のコストを削減できる。
【0035】
図11を参照して、請求項6に対応する実施形態を説明する。図11では、先に図示し且つ説明したセルユニットにおいて、前記整流回路により得られる直流の正極901と負極902の間にインピーダンス903及び904を介して接続された中性点905と、前記単相インバータ回路を制御するための制御回路906の基準電位907とを、電気的に接続した構成とする。
【0036】
このような構成の本実施形態によれば、制御回路の基準電位は、直流中性点に電位固定されるので、電位変動を少なくできるため、制御回路の動作を安定化でき、装置の信頼性を向上させられる。
【0037】
図12及び図13を参照して、請求項7に対応する実施形態を説明する。図12及び図13では、先に図示し且つ説明したセルユニットにおいて、前記制御回路906の基準電位907に接続されたカバー1001を、前記制御回路906を構成する基板1002の周囲に配置した構成とする。
【0038】
このような構成の本実施形態によれば、電位変動の少ない直流中性点に電位固定されたシールドカバーにより、外部からのノイズを遮蔽できるため、制御基板の動作を安定化でき、装置の信頼性を向上させられる。
【0039】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、直列接続された2つの単相インバータ主回路をセルユニットに収納することにより、セルユニット数を削減できるため、電力変換装置のサイズを小型化可能となると同時に、部品点数削減による組立コストの軽減、及び、信頼性の向上を達成できる。さらに、単相インバータ回路が奇数直列の場合についても、同一構成のセルユニットのみで対応できるため、あらゆる電力変換装置を構成可能なセルユニットを有する多重直列インバータ装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる多重直列インバータ装置の一実施形態におけるセルユニットの平面図。
【図2】図1に示すセルユニットの結線図。
【図3】図1に示すセルユニットの正面図。
【図4】図1に示すセルユニットの装置実装図。
【図5】本発明にかかる多重直列インバータ装置の他の実施形態におけるセルユニットの平面図。
【図6】図5に示すセルユニットの結線図。
【図7】本発明にかかる多重直列インバータ装置の他の実施形態におけるセルユニットの平面図。
【図8】図7に示すセルユニットの結線図。
【図9】本発明にかかる多重直列インバータ装置の他の実施形態におけるセルユニットの平面図。
【図10】図10に示すセルユニットの結線図。
【図11】本発明にかかる多重直列インバータ装置の他の実施形態におけるセルユニットの平面図。
【図12】図11に示すセルユニットの制御回路部の平面図。
【図13】図11に示すセルユニットの右側面図。
【図14】従来の多重直列インバータ装置のセルユニットの結線図。
【図15】図14に示すセルユニットの正面図。
【図16】図14に示すセルユニットにおける制御回路部の平面図。
【図17】図14に示すセルユニットの右側面図。
【図18】図14に示すセルユニットの装置実装図。
【符号の説明】
301a …入力端子
302a …整流回路
303a …平滑回路
304a …インバータ回路
305a …出力端子
306a …出力端子
301b …入力端子
302b …整流回路
303b …平滑回路
304b …インバータ回路
305b …出力端子
306b …出力端子
401 …セルユニット
402 …セルユニット
403 …セルユニット接続導体
501 …中継点
502 …セルユニットのシャーシ
601 …インピーダンス
701 …冷却フィン
801 …出力端子
802 …一方の単相インバータ回路
901 …直流の正極
902 …直流の負極
903 …インピーダンス
904 …インピーダンス
905 …中性点
906 …制御回路
907 …制御回路の基準電位
1001 …カバー
1002 …制御基板

Claims (6)

  1. 整流回路、平滑回路及びインバータ主回路を接続した単相インバータ回路を収納してなるセルユニットを各相毎に複数個有し、該各相毎に複数個のセルユニットを多重直列に接続して構成される多重直列インバータ装置において、
    前記2つの直列接続された単相インバータ回路を、1つのシャーシに収納し
    前記シャーシを接地電位から絶縁させると共に、前記単相インバータ回路のうちで一方の単相インバータ回路の出力と、前記単相インバータ回路のうちで他方の単相インバータ回路の出力とを直列接続する中継点と、前記シャーシとを電気的に接続したことを特徴とする多重直列インバータ装置。
  2. 前記中継点と前記シャーシとを、前記単相インバータ回路の構成部品を冷却するための冷却フィンを介して電気的に接続したことを特徴とする請求項1に記載の多重直列インバータ装置。
  3. 前記中継点と前記シャーシ及び前記冷却フィンとを、インピーダンスを介して電気的に接続したことを特徴とする請求項1又は2に記載の多重直列インバータ装置。
  4. 前記中継点にセルユニットを直列接続に用いる主回路接続端子を更に具備することを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の多重直列インバータ装置。
  5. 前記整流回路によって順変換された直流の正極及び負極それぞれにインピーダンスを介して接続された電気的な中性点と、前記単相インバータ回路を制御するための制御回路の基準電位とを、電気的に接続することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の多重直列インバータ装置。
  6. 前記制御回路の基準電位に接続されたカバーを、前記制御回路を構成する基板の周囲に配置したことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の多重直列インバータ装置。
JP26173098A 1998-09-16 1998-09-16 多重直列インバータ装置 Expired - Lifetime JP3648071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26173098A JP3648071B2 (ja) 1998-09-16 1998-09-16 多重直列インバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26173098A JP3648071B2 (ja) 1998-09-16 1998-09-16 多重直列インバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000092855A JP2000092855A (ja) 2000-03-31
JP3648071B2 true JP3648071B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=17365923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26173098A Expired - Lifetime JP3648071B2 (ja) 1998-09-16 1998-09-16 多重直列インバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3648071B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10116156A1 (de) * 2001-03-31 2002-10-10 Philips Corp Intellectual Pty Schaltungsanordnung zur Gewinnung einer Gleichspannung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000092855A (ja) 2000-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9425707B2 (en) Inverter device capable of appropriately fixing a power module having a switching element and a smoothing capacitor in a limited region
CN103856032B (zh) 电容器模块
CN101873076B (zh) 电力变换装置
US7719838B2 (en) Power inverter
JP6471659B2 (ja) インバータ制御基板
CN103299532A (zh) 电力转换装置
JPH11220869A (ja) 電力変換装置
US10381922B2 (en) Power converter
JP6646739B2 (ja) 電力変換装置
CN108988655B (zh) 电力电子控制器和电动汽车
JP7052531B2 (ja) 電力変換装置
JP2012196113A (ja) 電源装置
JPH0715976A (ja) 電力変換装置
JP5174936B2 (ja) 電力変換装置
JPH10304680A (ja) 電力変換装置
JP2020054059A (ja) 高電圧フィルタおよび電力変換装置
JP7135949B2 (ja) 電力変換装置
JP2013017359A (ja) バスバを含む接続配線及び電力変換器
JP3648071B2 (ja) 多重直列インバータ装置
JPH0629149A (ja) コンデンサ及びコンデンサユニット
JPH0898328A (ja) 電気自動車の電気システム
CN113708668B (zh) 一种分立式igbt并联功率组件及双电机驱动***
WO2016186087A1 (ja) コンデンサモジュール
CN210927430U (zh) 一种大功率h桥高压变频器功率单元
JP5381005B2 (ja) 電力変換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term