JP3625388B2 - 熱転写記録媒体 - Google Patents

熱転写記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3625388B2
JP3625388B2 JP32685298A JP32685298A JP3625388B2 JP 3625388 B2 JP3625388 B2 JP 3625388B2 JP 32685298 A JP32685298 A JP 32685298A JP 32685298 A JP32685298 A JP 32685298A JP 3625388 B2 JP3625388 B2 JP 3625388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
recording medium
transfer recording
layer
wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32685298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000141913A (ja
Inventor
義昭 山田
恵一 塩川
康通 久我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP32685298A priority Critical patent/JP3625388B2/ja
Publication of JP2000141913A publication Critical patent/JP2000141913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3625388B2 publication Critical patent/JP3625388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、熱転写記録媒体に関し、更に詳しくは耐薬品性に優れた高信頼性の転写画像を与する熱転写記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、サーマルヘッドを用いる感熱転写記録法は、無騒音であること、装置が比較的安価で、かつ小型化できること、保守が容易であること、転写画像が安定であること等の利点から多く用いられるようになって来ている。このような感熱転写記録法に用いる熱転写記録媒体としては、例えばコンデンサー紙やポリエステルフィルム等の熱伝導性及び耐熱性の優れた基材の一方の面に天然ワックス、合成ワックス等のワックス類、着色剤、熱可塑性樹脂類等を混合あるいは積層し、熱溶融性色材層として設けている。
しかしながら、上記従来材料を使用した熱溶融性色材層を設けてなる熱転写記録媒体による転写画像は、アルコール、灯油、機械油、オイル等の溶剤で溶出したり、これらの溶剤を含む布等でこすると消えてしまうといった欠点があった。
【0003】
これらの耐薬品性の改善として、
▲1▼特開昭60−115488号公報
表面層としてアクリル系、フェノール系、キシレン系及びセルロース系樹脂を用いる。
▲2▼特開昭63−296984号公報
表面接着層として数平均分子量1000〜5000のスチレンを用いる。
▲3▼特開平2−192993号公報
インク層中に、ポリエステル樹脂(m.p.又は軟化点55〜120℃)と塩素化パラフィン(m.p.又は軟化点55℃未満)を含有させる。
が提案されているるが、いずれも充分な耐薬品性は得られない。
【0004】
このように耐薬品性の向上を目的とした熱転写記録媒体は前記に示した以外にも数々のものが提案されているが、いずれも充分な品質を有するものではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、着色剤の分散能力を有し、かつ種々の熱転写方式による印字画像の耐薬品性(特に耐エタノール性)が優れた熱転写記録媒体を提供することを目的とする。
【0006】
【問題を解決するための手段】
本発明によれば、支持体上の一方の面に、順にワックスを主成分とする剥離層、着色剤と熱溶融性樹脂を含むインク層を設けた熱転写記録媒体において、インク層中に該熱溶融性樹脂としてポリエステル樹脂を、かつ、着色剤の分散剤として反応性官能基を幹部に有するグラフトポリマー(エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体を幹部としポリスチレンを枝部分とするグラフトポリマー及び/又はエポキシ変性ポリスチレンを幹部分としポリスチレンを枝部分とするグラフトポリマー)を含有させたことを特徴とする熱転写記録媒体が提供される。また、本発明によれば、前記ポリエステル樹脂の重量平均分子量が、16000以下であることを特徴とする前記熱転写記録媒体が提供される。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明の特徴は、支持体上にワックスを主成分とした剥離層、着色剤及び熱溶融性樹脂を含むインク層を順次積層してなる熱転写記録媒体において、熱溶融性樹脂としてポリエステル樹脂を、かつ着色剤の分散剤として反応性官能基を幹部分にもつグラフトポリマーを用いた点である。
【0008】
本発明において、インク層に用いる熱溶融性樹脂としてのポリエステル樹脂は、多塩基酸又はその誘導体、例えば、低級アルコールエステル、酸ハライド等と、多価アルコールとの重縮合や、ラクトンのような環状エステルの開環重合などの、一般に知られている合成法で製造されるポリエステル樹脂である。
このようなポリエステル樹脂の内、重量平均分子量(Mw)は、5000〜3000のものが好ましく、16000以下のものが更に好ましい。
ポリエステル樹脂の重量平均分子量(Mw)を16000以下と低く抑えることにより、受容紙への転写性が向上し、また受容体との接着力も向上するため耐薬品性が向上する。
また、ポリエステル樹脂のTgは、20〜60℃のものが望ましい。
【0009】
本発明において、インク層に用いる着色剤の分散剤には、エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体を幹部としポリスチレンを枝部分とするグラフトポリマー、エポキシ変性ポリスチレンを幹部分としポリスチレンを枝部分とするグラフトポリマー等が挙げられる。
【0010】
このように、本発明において、着色剤の分散剤として、エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体を幹部としポリスチレンを枝部分とするグラフトポリマー及び/又はエポキシ変性ポリスチレンを幹部分としポリスチレンを枝部分とするグラフトポリマーを用いることによって、カーボンの分散性とポリエステル樹脂の相溶性の両方を向上させることができる。例えば、該グラフトポリマーの幹部分にエポキシ変性ポリスチレンを用いたグラフトポリマーを使用する事により、エポキシ基の開環によるカーボン分散性を、ポリエステルの樹脂との相溶性は最大となり、また、ポリスチレンの耐エタノール性が良いことから、ペン先でのひっかきなどの耐スクラッチ性も良好である。
【0011】
本発明で用いられる着色剤としては、要求される色調などに応じ、カーボンブラック、有機顔料、無機顔料又は各種染料から適当なものを選択して用いることができる。
【0012】
本発明のインク層には熱転写性や解像度等の向上を目的として、更にワックス、可塑剤、溶剤等各種の添加物を添加してもよい。
例えば、ワックス状の脂肪酸アミド、パラフィンワックスのような合成ワックス類、キャンデリラワックスやカルナウバワックス等の天然ワックス類、シリコーン油やパーフロロアルキルエーテル等のオイル類等の添加で熱転写性や解像度を向上させることができる。可塑剤としてはジエステル等を、また滑剤としてはリン酸エステル等のほか、シリコーン樹脂や四フッ化エチレン樹脂やフロロアルキエーテル樹脂等の樹脂類及び炭化ケイ素やシリカ等の無機滑剤も使用することができる。
【0013】
次に剥離層は支持体に隣接して設けられる層であり、融点又は軟化点が70〜120℃のワックスを主体としている。この層は熱印加時に支持体と熱転写層間の剥離性をよくするために設ける層であり、そのためサーマルヘッドによる熱印加で溶融して低粘度液体になるような成分で構成するのが望ましく、また加熱部分と非加熱部分の界面近くで層が容易に切れるように層成分を調整するとよい。
【0014】
該剥離層に使用されるワックスを具体的に例示すると、蜜ろう、鯨ろう、木ろう、米ぬかろう、カルナウバワックス、キャンデリラワックス、モンタンワックス等の天然ワックス;パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、酸化ワックス、オゾケライト、セレシン、エステルワックス、ポリエチレンワックス等の合成ワックス:マルガリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、フロイン酸、ベヘニン酸等の高級飽和脂肪酸;ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級飽和一価アルコール;ソルビタンの脂肪酸エステル等の高級エステル;ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド等の高級脂助酸アミド等が挙げられる。
【0015】
また、該剥離層に弾力性を持たせて熱転写記録媒体と受容体との密着性をよくすることも可能であり、この目的を達成するため剥離層にイソプレンゴム、ブタジエンゴム、エチレンプロピレンゴム、ブチルゴム、ニトリルゴム等のゴム類を添加することができる。
このほか、剥離層の脱落防止のため接着性の強い樹脂類を該層に添加することもできる。このために添加される樹脂としてはエチレン−酢酸ビニル共重合体やエチレン−エチルアクリレート共重合体等が好適である。
【0016】
支持体は公知のフィルムや紙をそのまま使用すればよく、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステル、ポリカーボネート、トリアセチルセルロース、ナイロン、ポリイミド等のように比較的耐熱性のよいプラスチックフィルム;セロハン;硫酸紙等が好ましく使用される。
【0017】
また本発明の熱転写記録媒体には、必要に応じて支持体の裏面に保護層(バック層)を設けてもよい。保護層はサーマルヘッドによる熱印加時に支持体を高温から保護するための層であり、耐熱性の高い熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂のほか、紫外線硬化性樹脂や電子線硬化性樹脂も使用可能である。
保護層形成に好適な樹脂はフッ素樹脂、シリコーン樹脂、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂等であり、これらの樹脂を薄膜状で使用すればよい。
また、保護層の設置によって支持体の耐熱性を著しく向上させることができるため、該層の設置によって従来は不適とされていた材料を支持体にすることも可能になる。
【0018】
更にまた、本発明の熱転写記録媒体は、支持体と剥離層との間にアンダー層を設けることもできる。
【0019】
支持体上への剥離層やインク層、また保護層、バック層、アンダー層等の設置は、ホットメルト塗布法、水性塗工法、有機溶剤を使用する塗工法等の公知の方法で行うことができる。このような塗工法で設けられる熱転写層全体の厚みが0.5〜10μm、好ましくは0.5〜6.0μmであり、該熱転写層内でインク層厚は0.5〜6.0μm、好ましくは1.0〜40μm、剥離層厚は0.3〜2.0μm、好ましくは0.5〜1.5μm、アンダー層は0.05〜0.40μmとすればよい。
【0020】
【実施例】
以下、実施例、比較例に基づいて、本発明を具体的に説明する。
なお、部は重量基準である。
【0021】
実施例1
支持体として4.5μmのポリエチレンテレフタレートを用い、
この支持体上に支持体側から順に、下記アンダーコート層(0.2μm厚)剥離層(1.0μm厚)、インク層(1.0μm)の各成分を、メチルエチルケトンを溶剤として塗布乾燥し、熱転写記録媒体を作成した。
なお、インク層成分は、固形分15%濃度で塗布した。
Figure 0003625388
【0022】
実施例2
実施例1において、インク層の成分として下記のものを使用した以外は、実施例1と同様にして熱転写記録媒体を作成した。
Figure 0003625388
【0025】
比較例1
実施例1において、インク層の成分として下記のものを使用した以外は、実施例1と同様にして熱転写記録媒体を作成した。
Figure 0003625388
【0026】
比較例2
実施例1において、インク層の成分として下記のものを使用した以外は、実施例1と同様にして熱転写記録媒体を作成した。
Figure 0003625388
【0027】
これら実施例及び比較例の6種の熱転写記録媒体において、以下の条件で印字を行なった。
(サーマルヘッド) 端面ラインサーマルヘッド(剥離距離210μm)
(印字速度) 125mm/sec
(受容体) 白色PET
以上の条件で印字した画像の耐エタノール性の片字画像において、図1に示すJIS L 803の方法により以下の条件で耐エタノール性試験を行なった。
(試験片面積) 2cm×5cm
(試験片面積) 1kg
(綿布) かなきん3号にエタノールを浸み込ませたもの
評価は、上記条件でこすり、画像がかすれる迄のこすり回数(往復回数ではない)を測定した。
【0028】
【表1】
Figure 0003625388
【0029】
【発明の効果】
本発明の熱転写記録媒体は、インク層中に熱溶融性樹脂としてポリエステル樹脂を、また着色剤の分散剤として反応性官能基を幹部分に有するグラフトポリマーを含有させたことにより、それを用いた転写画像の耐薬品性、特に耐エタノール性に極めて優れたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱転写記録媒体を用いて形成した転写画像の耐エタノール性を評価するための評価方法の概略図。

Claims (2)

  1. 支持体上の一方の面に、順にワックスを主成分とする剥離層、着色剤と熱溶融性樹脂を含むインク層を設けた熱転写記録媒体において、該インク層中に該溶融性樹脂としてポリエステル樹脂を、かつ、着色剤の分散剤として、エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体を幹部としポリスチレンを枝部分とするグラフトポリマー及び/又はエポキシ変性ポリスチレンを幹部分としポリスチレンを枝部分とするグラフトポリマーを含有させたことを特徴とする熱転写記録媒体。
  2. 前記ポリエステル樹脂の重量平均分子量が、16000以下であることを特徴とする請求項1記載の熱転写記録媒体。
JP32685298A 1998-11-17 1998-11-17 熱転写記録媒体 Expired - Fee Related JP3625388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32685298A JP3625388B2 (ja) 1998-11-17 1998-11-17 熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32685298A JP3625388B2 (ja) 1998-11-17 1998-11-17 熱転写記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000141913A JP2000141913A (ja) 2000-05-23
JP3625388B2 true JP3625388B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=18192446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32685298A Expired - Fee Related JP3625388B2 (ja) 1998-11-17 1998-11-17 熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3625388B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9764580B2 (en) 2013-03-29 2017-09-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet, coating liquid for colorant layer, method for manufacturing thermal transfer sheet, and image forming method
JP6303703B2 (ja) * 2013-03-29 2018-04-04 大日本印刷株式会社 熱転写シート、色材層形成用塗工液、熱転写シートの製造方法、及び画像形成方法
JP6458430B2 (ja) * 2014-09-30 2019-01-30 大日本印刷株式会社 昇華型熱転写シート

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627269B2 (ja) * 1987-04-24 1994-04-13 株式会社日本触媒 カ−ボンブラツクグラフトポリマ−の製造方法
JPH0545931A (ja) * 1991-08-08 1993-02-26 Nippon Shokubai Co Ltd 着色微粒子の製造方法およびそれを用いてなる電子写真用トナー
JP3207518B2 (ja) * 1992-05-29 2001-09-10 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JP3338507B2 (ja) * 1993-04-14 2002-10-28 株式会社日本触媒 カーボンブラックグラフトポリマー組成物の製造方法
JPH10264535A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000141913A (ja) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3625388B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2716213B2 (ja) 熱転写記録媒体
US5952107A (en) Backcoat for thermal transfer ribbons
JP3656886B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2829777B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP4063488B2 (ja) 熱転写記録媒体並びその製造方法
JP3018294B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP4036306B2 (ja) 熱転写記録媒体及びそれを用いた記録方法
JP4093456B2 (ja) 熱転写記録媒体、その製造方法、熱転写記録方法及び記録体
JP3121334B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPH11321116A (ja) 熱転写記録媒体
JP2790867B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3517691B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP4093455B2 (ja) 熱転写記録媒体及び記録方法
JP3583270B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3583271B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2880283B2 (ja) 熱転写シート
JPH1035123A (ja) 熱転写記録媒体
JP4049632B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2005081635A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0315592A (ja) 熱転写記録媒体
JPH06183162A (ja) 熱転写記録媒体
JP3656883B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP4606618B2 (ja) 熱転写記録媒体
GB2343756A (en) Thermal image transfer medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees