JP3624957B2 - 静電荷像現像用トナー - Google Patents

静電荷像現像用トナー Download PDF

Info

Publication number
JP3624957B2
JP3624957B2 JP16934094A JP16934094A JP3624957B2 JP 3624957 B2 JP3624957 B2 JP 3624957B2 JP 16934094 A JP16934094 A JP 16934094A JP 16934094 A JP16934094 A JP 16934094A JP 3624957 B2 JP3624957 B2 JP 3624957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
inorganic fine
fine powder
styrene
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16934094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0836271A (ja
Inventor
隆次 竹原
幹夫 海野
健一 中里
伸之 青柳
隆 新卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP16934094A priority Critical patent/JP3624957B2/ja
Publication of JPH0836271A publication Critical patent/JPH0836271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3624957B2 publication Critical patent/JP3624957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は電子写真法、静電記録法等において形成される静電潜像を現像するために使用される静電荷像現像用トナーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子複写機等で使用される現像剤は、その現像工程において、例えば静電荷像が搭載されている感光体等の像担持体に一旦付着され、次に転写工程において感光体から転写紙に転写された後、定着工程においてコピー紙面に定着される。その際、潜像保持面上に形成される静電荷像を現像するための現像剤として、キャリアとトナーから成る二成分系現像剤及びキャリアを必要としない一成分現像剤(磁性トナー、非磁性トナー)が知られている。
【0003】
該現像剤に含有されるトナーとしては、正荷電性トナー、負荷電性トナーがあり、従来より正荷電性トナーへ帯電性を付与するものとしては、ニグロシン系染料や第4級アンモニウム塩等のトナーへの添加剤としての帯電制御剤や、キャリアに所定の帯電性を付与するコーティング剤等が知られており、一方、負帯電性を付与するものとしては、含金アゾ染料等の帯電制御剤や無機微粉末、有機微粉、及びキャリアのコーティング剤等が知られている。
【0004】
そして、トナーの流動特性、帯電特性等を改善する目的でトナー粒子と各種金属酸化物等の無機微粉末を混合して使用する方法が提案されており、また必要に応じて該無機微粉末表面の疎水性、帯電特性等を改質する目的で特定のシランカップリング剤、チタネートカップリング剤、シリコンオイル、有機酸等で処理する方法、特定の樹脂でコートする方法なども提案されている。前記無機微粉末としては、例えば酸化チタン、酸化シリカ、酸化アルミ、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化セリウム、酸化鉄、酸化銅、酸化錫等が挙げられていた。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】
しかしながら、無機微粉末を使用するにあたって、その粒径や粒度分布はトナーの流動性及び帯電性等に影響を及ぼす因子であり、粒径や粒度分布を管理することが重要な項目の一つであった。また、これらの無機微粉末は非常に細かいため、従来BET値(窒素吸着法)等による比表面積で管理していたが、比表面積がほぼ同等の同種微粉末を用いたトナーで、実写すると、黒ベタ部やハーフトーン部などに0.1〜1mm程度白く抜ける“白斑”という画像欠陥が点在して発生するものと発生しないものが現れ、比表面積だけでは画像欠陥(白斑)の管理が不十分であり問題があった。
【0006】
即ち本発明の第1の目的は、白斑などの画像欠陥の少ない高画質で、画像濃度、カブリが良好な高画像の複写物を得られるトナーを提供することにある。
第2の目的は温度、湿度等の耐環境性に優れ、経時でもトナー性能の劣化の少ないトナーを提供することにある。
第3の目的はトナー貯蔵安定性、補給性能に優れたトナーを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、かかる問題を鋭意検討した結果、レーザー回折法による無機微粒子の粒度分布を管理することによって、画像欠陥(白斑)が低減できることを見い出し、本発明に到達した。
即ち、本発明の要旨は、少なくとも樹脂及び着色剤から成るトナー粒子と無機微粉末とを混合してなり、該無機微粉末は、上記トナー粒子との混合に先だって含有される粗粒粉を分離・除去する工程を経ることにより、レーザー回折法で測定した粒子径において5μm以上の粒子を有さないものであることを特徴とする静電荷像現像用トナーに存する。
【0008】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に使用し得る樹脂成分としては、静電荷像現像用トナーに適した公知の種々のものが使用できる。例えば、ポリスチレン、クロロポリスチレン、ポリ−α−メチルスチレン、スチレン−クロロスチレン共重合体、スチレン−プロピレン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−塩化ビニル共重合体、スチレン−酢酸ビニル共重合体、スチレン−アクリル酸エステル共重合体(スチレン−アクリル酸メチル共重合体、スチレン−アクリル酸エチル共重合体、スチレン−アクリル酸ブチル共重合体、スチレン−アクリル酸オクチル共重合体及びスチレン−アクリル酸フェニル共重合体等)、スチレン−メタクリル酸エステル共重合体(スチレン−メタクリル酸メチル共重合体、スチレン−メタクリル酸エチル共重合体、スチレン−メタクリル酸ブチル共重合体及びスチレン−メタクリル酸フェニル共重合体等)、スチレン−α−クロルアクリル酸メチル共重合体及びスチレン−アクリロニトリル−アクリル酸エステル共重合体等のスチレン系樹脂(スチレンまたはスチレン置換体を含む単重合体または共重合体)、塩化ビニル樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、アイオノマー樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコーン樹脂、ケトン樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重合体、キシレン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂並びにポリカーボネイト樹脂等があるが本発明に用いるのに特に好ましい樹脂としては、スチレン系樹脂、飽和もしくは不飽和ポリエステル樹脂及びエポキシ樹脂等が挙げることができる。また、上記樹脂は単独に使用するに限らず、2種類以上併用することもできる。
【0009】
更にまた、特公昭51−23354号公報、特公昭50−44836号公報に記載されている架橋系バインダー樹脂、或いは特公昭55−6895号公報、特公昭63−32180号公報に記載されている非架橋系バインダー樹脂を単独もしくは併用して使用してもよい。
そして、該トナー用バインダー樹脂のガラス転移温度は、示差熱分析装置で測定したときの転移開始(変曲点)が50℃以上であることが好ましい。ガラス転移点温度が50℃未満の場合は、40℃以上の高温で長時間トナーを放置した時にトナーの凝集或いはトナーの固着をまねき使用上問題がある。
【0010】
本発明で用いる着色剤としては、従来から用いられているものであれば特に制限されるものではなく、任意の適当な顔料又は染料が使用できる。例えば、酸化チタン、亜鉛華、アルミナホワイト、炭酸カルシウム、紺青、カーボンブラック、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、ハンザイエローG、ローダミン系顔料、クロムイエロー、キナクリドン、ベンジジンイエロー、ローズベンガル、トリアリルメタン系染料、アントラキノン染料、モノアゾ及びジアゾ系顔料などを単独でまたは混合して用いる。
【0011】
着色剤の含有量は、現像により可視像を形成することができるようトナーを着色するのに十分な量あればよく、例えば樹脂100重量部に対して1〜20重量部とするのが好ましい。
この他、必要に応じてトナー熱特性、物理特性を改善する目的で助剤を少量添加してもよく、例えば、ポリアルキレンワックス、パラフィンワックス、高級脂肪酸、脂肪酸アミド、金属石鹸等が使用できる。その添加量は、トナー粒子100重量部に対して0.1〜10重量部が好ましい。
【0012】
更にこの他、トナーの帯電性を調整する目的で、正荷電性トナーの場合にはニグロシン系染料、第4級アンモニウム塩、トリアミノトリフェニルメタン系化合物、イミダゾール化合物等の公知の帯電制御剤、負荷電性トナーの場合には含金アゾ系染料、サルチル酸金属錯体、アルキルサルチル酸金属錯体、カーリックスアレーン化合物等の公知の帯電制御剤を適量添加しても良い。その添加量は樹脂100重量部に対して0.05〜10重量部程度が好ましい。
【0013】
本発明においてトナー粒子と混合する外添剤としては、レーザー回折法による粒度分布が、5μm以上の位置に粒度分布ピークを持たない、厳密に云えば粒径が5μm以上の粒子を有さない無機微粉末が使用される。レーザー回折法による粒度分布が、5μm以上の位置に粒度分布ピークを持つ無機微粉末を使用すると、無機微粉末自身が、或いは無機微粉末が機械的または物理的に付着したトナーが現像又は転写される際、コピー紙上の黒ベタ部、ハーフトーン部などに白斑が点在して発生しやすくなり好ましくない。本発明に用いる無機微粉末としては3μm以上の位置に粒度分布ピークを持たないものが好ましく、2μm以上の位置に粒度分布ピークを持たないとより好ましい。ここで問題となる無機微粉末の粗粒粉は、例えば篩別操作、分級操作等で分離・除去すれば良い。
【0014】
更に、無機微粉末のBET法比表面積が20〜500m/gが好ましく、この範囲内だとトナーの貯蔵安定性、トナー供給部からのトナー補給性、現像部でのトナー搬送性等に優れている。比表面積が20m/g未満では十分な流動性改善機能、搬送機能が付与できず、また、500m/g以上ではトナー粒子同士の隔壁効果が減じるため高温保存時でのトナーの凝集、固着を招きやすく、更に有機光導電体等の感光体へのフィルミングを発生しやすいなどの問題がある。
【0015】
無機微粉末としては、チタン、アルミニウム、ケイ素、マグネシウム、亜鉛等の金属の酸化物又はそれらの複合金属酸化物等が挙げられ、具体的にはチタニア、シリカ、アルミナ等を挙げることができる。これら無機微粉末は公知の湿式法又は乾式法で作製される。
更に本発明の無機微粉末は疎水化処理されていることが好ましい。無機微粉末の疎水化処理としてはシランカップリング剤による表面処理が好ましく、例えばシランカップリング剤には、オルガノアルコキシシラン(メトキシトリメチルシラン、ジメトキシジメチルシラン、トリメトキシメチルシラン、エトキシトリメチルシラン等)、オルガノクロルシラン(トリクロルメチルシラン、ジクロルジメチルシラン、クロルトリメチルシラン、トリクロルエチルシラン、ジクロルジエチルシラン、クロルトリエチルシラン、クロルトリフェニルシラン等)、オルガノシラザン(トリエチルシラザン、トリプロピルシラザン、トリフェニルシラザン、ヘキサメチルジシラザン、ヘキサエチルジシラザン、ヘキサフェニルジシラザン等)、オルガノジシラン、オルガノシラン等があり、これらは、1種あるいは2種以上の混合物で用いられる。シランカップリング剤としては好ましくは、オルガノクロルシラン、オルガノシラザンである。
【0016】
無機微粉末の表面処理剤としてシランカップリング剤を使用することにより、疎水性機能が付与され環境依存性が改善されるとともに、無機粉末同士の凝集が少なくなり、トナーの流動性改善機能にも優れたものとなる。シランカップリング剤以外の表面処理では、トナー流動性改善機能が劣り好ましくない。
無機微粉末の混合量は、トナー粒子100重量部に対して0.01〜8重量部が好ましく、更に0.05〜5重量部が好適である。無機微粉末が0.01重量部未満だと流動性改善効果はなく、また8重量部より多いと遊離した無機粉末により感光体にフィルミングが発生したり、キャリアに付着したりして帯電機能劣化等の障害を引き起こし好ましくなく、更にまた正荷電性トナーの場合には帯電量の著しい低下を招き、カブリの悪化、トナー飛散量の増大を引き起こす問題があり、負荷電性トナーの場合には帯電性の著しい上昇を招き、画像濃度の低下を引き起こす問題がある。
【0017】
この他、トナーの外添剤として抵抗調整剤、研磨剤などの目的で公知のマグネタイト、フェライト、導電性チタン、酸化アンチモム、酸化錫、酸化セリウム、ハドロタルサイド類、アクリルビーズ、シリコンビーズ、ポリエチレンビーズなどの無機、有機微粉末を適量混合してもよく、好ましくはトナー粒子100重量部に対して0.005〜5重量部である。
【0018】
〈測定方法の説明〉
(1)無機微粉末のBET法比表面積は市販されている窒素吸着によるBET法比表面積装置を用いて測定することができ、例えば(株)島津製作所製流動式比表面積自動測定装置(フローソープ2300形)などがある。
(2)無機微粉末のレーザー回折法による粒度分布ピークは、例えば市販されているドイツ シンパテック社製 レーザー回折式粒度分布測定装置(型式HEROS&RODOS)を用いて、エタノールを分散溶剤とした湿式法により測定することができる。
【0019】
また、本発明のトナーを2成分系現像剤に用いる場合には、磁性キャリアと混合して用いればよく、現像剤中のキャリアとトナーの含有比は100:1〜10重量部が好ましい。磁性キャリアとしては、粒子径20〜200μm程度の鉄粉、フェライト粉、マグネタイト粉、磁性樹脂キャリアなど従来から公知のものが使用できる。またこれらの表面に公知のシリコーン系樹脂、アクリル系樹脂、フッ素系樹脂、スチレン系樹脂など、或いはこれらの樹脂の混合物を単層、または多層にコーティングしたものも好適に使用できる。
【0020】
まず、本発明のトナー製造方法について一例を説明するが、その要旨を越えない限り以下の説明に何等制限されるものではない。
トナーの内添剤としては少なくとも樹脂、着色剤を所定量秤量して配合し、混合する。混合装置の一例としては、ダブルコンミキサー、V型ミキサー、ドラム型ミキサー、スーパーミキサー、ヘンシェルミキサー、ナウターミキサー等がある。
【0021】
次に、混練工程では、バッチ式(例えば加圧ニーダー、バンバリーミキサー等)または連続式の練り機を用いるが、連続生産できる等の優位性から、近年は1軸または2軸押出機が主流であり、例えば神戸製鋼所社製KTK型2軸押出機、東芝機械社製TEM型2軸押出機、ケイ・シー・ケイ社製2軸押出機、池貝鉄工社製PCM型2軸押出機、ブス社製コ・ニーダー等が良い。
【0022】
練り後、トナーは2本ロール等で圧延され、水冷等で冷却する冷却工程を経る。
次いで、粉砕工程では、クラッシャー、ハンマーミル、フェザーミル等で粗粉砕し、ジェットミル、高速ローター回転式ミル等で微粉砕するなどして、段階的に所定トナー粒度まで粉砕する。
【0023】
粉砕後、慣性分級方式のエルボジェット、遠心力分級方式のミクロプレックス、DSセパレーター等でトナーを分級し、平均粒子径5〜12μmのトナー粒子を得る。分級工程で発生したトナー粗粉は粉砕工程に戻し、また発生した微粉はトナー原料の配合工程に戻して再利用しても良い。なお、トナー粒子の平均粒径が12μmより大きいとコピー画質の解像度が劣化し、5μm未満だとトナー搬送時トナーが飛散し環境上支障がある。
【0024】
更に、トナー粒子に外添処理する場合には、分級トナーと各種外添剤を所定量配合して、ヘンシェルミキサー、スーパーミキサー等の粉体にせん断力を与える高速攪拌機などで、攪拌・混合するのがよい。この際、外添機内部で発熱があり凝集物を生成し易くなるので、外添機の容器部周囲を水で冷却するなどして温度調整をする方が好ましい。
【0025】
更に外添トナーは必要に応じて公知の篩別装置、例えば佐藤式振動篩、ジャイロシフター、遠心式スクリーン分級機などで、トナー凝集物、遊離した外添剤等を除去すればよい。
【0026】
【発明の効果】
本発明の静電荷像現像用トナーを用いることにより、コピー画質上に白斑等の画像欠陥の発生が少なく、連続使用時でも画像、画質特性が安定しており、耐久性、トナーの貯蔵安定性、トナー供給部からの補給性、トナー現像部での搬送性などのトナー性能に優れ多大な工業的利益を提供するものである。
【0027】
【実施例】
以下、実施例により本発明を更に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り以下の実施例により何等制限されるものではない。
尚、下記実施例中、単に「部」とあるものはいづれも「重量部」を意味するものとする。
トナー外添工程前までは次の要領で黒色トナーを得た。
【0028】
【表1】
・スチレン/n−ブチルアクリレート 100部
(モノマー重量比=85/15の共重合樹脂)
(フロー軟化点130℃、ガラス転移点60℃)
・着色剤 カーボンブラック MA100 6部
(三菱化成社製)
・低分子量ポリプロピレン 2.5部
(蒸気圧浸透圧法による数平均分子量=7000)
・帯電制御剤 ボントロンP51 2部
(オリエント化学社製4級アンモニウム塩)
を配合し、連続2軸押出機を用いて混練、粉砕し、分級して平均粒径9μm(コールターカウンターTA−IIで測定)の黒色トナーを得た。
【0029】
また、外添剤として以下のサンプルを用いた。
日本アエロジル社製アエロジル#200をジクロルジメチルシランで疎水化処理した後、篩別してシリカAを得た。
・シリカA(BET値 108m/g、嵩比重 62g/l)、本シリカのレーザ回折法粒度分布を図1に示す。
【0030】
シリカBとシリカCはシリカAと同様に疎水処理を施したものであるが、篩別操作は省略した。
・シリカB(BET値 103m/g、嵩比重 54g/l)、本シリカのレーザ回折法粒度分布を図2に示す。
・シリカC(BET値 100m/g、嵩比重 50g/l)、本シリカのレーザ回折法粒度分布を図3に示す。
・マグネタイト粉末(BET値 6m/g)
【0031】
〈実施例1〉
黒色トナー100部に対してシリカA 0.35部、マグネタイト粉末 0.2部をスーパーミキサーで攪拌混合し、外添トナーAを得た。ついで、外添トナーA 4.2部を平均粒径100μmのフェライト粉キャリア100部とで混合、攪拌し、スタート用現像剤Aを作成した。
【0032】
次に、この現像剤Aについて有機光導電体を感光体とし、ブレードクリーニング方式でコピー速度60枚/分の複写機を用いて、温度23〜25℃、湿度50〜60%RHの条件下で以下のテスト▲1▼とテスト▲2▼を行った。尚、補給トナーにはトナーAを用いた。
結果を表1に示すが、白斑数が少なく良好な画質が得られた。
【0033】
テスト▲1▼ 白斑加速試験
複写機で、連続3時間白紙を実写し、1時間ごとにハーフトーンをA3コピー紙に10枚を実写し、発生した白斑数を数えた。
テスト▲2▼ 耐久性試験
複写機で6%黒部チャートを60000枚実写し、10000枚ごとに画像特性をチェックした。
【0034】
〈比較例1〉
実施例1のシリカAをシリカBに変更した以外は実施例1と同様に外添トナーBとスタート現像剤Bを作製し、テスト▲1▼▲2▼の評価を行った。結果を表1に示すが白斑が多く発生し問題となった。
〈比較例2〉
実施例1のシリカAをシリカCに変更した以外は実施例1と同様に外添トナーCとスタート現像剤Cを作製し、テスト▲1▼▲2▼の評価を行った。結果を表1に示すが白斑が多く発生し問題となった。
【0035】
【表2】
Figure 0003624957

【図面の簡単な説明】
【図1】シリカAのレーザ回折法粒度分布
【図2】シリカBのレーザ回折法粒度分布
【図3】シリカCのレーザ回折法粒度分布

Claims (4)

  1. 少なくとも樹脂及び着色剤から成るトナー粒子と無機微粉末とを混合してなり、該無機微粉末は、上記トナー粒子との混合に先だって含有される粗粒粉を分離・除去する工程を経ることにより、レーザー回折法で測定した粒子径において5μm以上の粒子を有さないものであることを特徴とする静電荷像現像用トナー。
  2. 無機微粉末のBET法比表面積が20〜500m2/gである請求項1に記載の静電荷像現像用トナー。
  3. 無機微粉末が疎水化処理されている請求項1又は2に記載の静電荷像現像用トナー。
  4. 無機微粉末が、チタン、アルミニウム、ケイ素、マグネシウム及び亜鉛から成る群より選択される一種以上の金属の酸化物である請求項1乃至3に記載の静電荷像現像用トナー。
JP16934094A 1994-07-21 1994-07-21 静電荷像現像用トナー Expired - Lifetime JP3624957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16934094A JP3624957B2 (ja) 1994-07-21 1994-07-21 静電荷像現像用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16934094A JP3624957B2 (ja) 1994-07-21 1994-07-21 静電荷像現像用トナー

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004271992A Division JP2005025220A (ja) 2004-09-17 2004-09-17 静電荷像現像用トナーの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0836271A JPH0836271A (ja) 1996-02-06
JP3624957B2 true JP3624957B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=15884749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16934094A Expired - Lifetime JP3624957B2 (ja) 1994-07-21 1994-07-21 静電荷像現像用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3624957B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0836271A (ja) 1996-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03174164A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP2876898B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2899038B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH04338971A (ja) 磁性トナー
JP3601108B2 (ja) 静電荷像現像用トナーおよび画像形成方法
JPH0798514A (ja) 正荷電性トナー
JPH049860A (ja) 非磁性トナー
JP3624957B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3397595B2 (ja) 負帯電性トナー
JP3598570B2 (ja) 静電荷像現像剤
JPH1144965A (ja) 電子写真用トナー
JP3696050B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2005025220A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造法
JP3614031B2 (ja) 静電荷像現像用磁性トナー
JPH02308174A (ja) 正帯電性磁性現像剤
JP4960758B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP3226104B2 (ja) 正帯電性磁性トナー
JP2604617B2 (ja) 負帯電性トナー組成物
JP3637611B2 (ja) トナー組成物の製造方法
JP3486712B2 (ja) 乾式二成分現像剤
JP3650136B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP3729718B2 (ja) 静電荷像現像用トナーと画像形成方法
JPH02308173A (ja) 正帯電性磁性現像剤
JP2726740B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH049861A (ja) 非磁性トナー

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term