JP3618764B2 - 揮発性酸類の回収方法 - Google Patents

揮発性酸類の回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3618764B2
JP3618764B2 JP08979992A JP8979992A JP3618764B2 JP 3618764 B2 JP3618764 B2 JP 3618764B2 JP 08979992 A JP08979992 A JP 08979992A JP 8979992 A JP8979992 A JP 8979992A JP 3618764 B2 JP3618764 B2 JP 3618764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
amines
acids
volatile
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08979992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05253569A (ja
Inventor
充司 板野
達也 畝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP08979992A priority Critical patent/JP3618764B2/ja
Priority to PCT/JP1993/000295 priority patent/WO1993017972A1/ja
Priority to EP9393905629A priority patent/EP0593771A4/en
Publication of JPH05253569A publication Critical patent/JPH05253569A/ja
Priority to US08/558,897 priority patent/US5980753A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3618764B2 publication Critical patent/JP3618764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/58Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds
    • C02F1/583Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds by removing fluoride or fluorine compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/04Processes using organic exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/04Processes using organic exchangers
    • B01J41/07Processes using organic exchangers in the weakly basic form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/26Treatment of water, waste water, or sewage by extraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/002Sludge treatment using liquids immiscible with water

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は揮発性酸類の回収方法及びこの方法を利用した廃水処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えばフツ酸を含む廃液よりフツ酸を回収する方法としては
(1)フツ化物イオンをカルシウムやマグネシウムなどの化合物と反応させ、フツ化物として沈殿させる方法(特開昭58−89984号、特公平3−71197号など)、
(2)廃液中のフツ化物イオンをイオン交換膜とイオン交換樹脂を組み合わせた装置で捕らえ、電場による電気透析を行いフツ酸を回収する方法(特開平1−123606号、特開平1−130782号など)などがある。しかし(1)の方法は、フツ酸を再び再生させる場合は、フツ化物を硫酸などの酸により分解することが必要で、沈殿を濾過し、さらに分解処理するなど装置が大掛かりになる。また(2)の方法は、電力が大量に必要で、また回収後に蒸留法やカルシウム、マグネシウムなどのフツ化物を形成させる等の方法により他の酸ともう一度分離するという工程が必要となる。
【0003】
このように従来技術では、フツ酸を回収するために余分な薬剤を必要としたり、回収した後に分離処理が更に必要であつたり、大量の電力を消費するという問題点があつた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的はこれらの問題点を解消し、余分な薬剤、大量の電力を必要とせず、しかも回収後に分離もしくは分解処理を必要としない揮発性酸類の回収方法を提供することにある。
【0005】
又、本発明の目的は上記方法を利用した廃水処理方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は揮発性酸類廃液を沸点50℃以上の、液体ではないアミン類である陰イオン交換樹脂、ポリアミン類と接触させることにより前記廃液中の酸類を前記アミン類にイオン的に吸着させ、その後該アミン類を加熱して吸着した酸類を放出させることを特徴とする揮発性酸類の回収方法に係る。
【0008】
本発明の揮発性酸類の廃液としてはフツ酸を始めとし、塩酸、硝酸等の酸を含む廃液を挙げることができる。またこれら揮発性酸類の廃液は硫酸などの不揮発性成分、或いはフツ化アンモニウム等を含んでいてもよい。
【0009】
沸点50℃以上のアミン類としては、液体ではないアミン類である陰イオン交換樹脂、ポリアミン 類を例示することができる。これらアミン類の沸点が50℃未満では加熱によりアミン類自体も蒸発してしまうため、好ましくない。
【0010】
本発明において、揮発性酸類とアミン類との接触は、例えばアミン類をカラム化し、これに揮発性酸類の廃液を通過させる方法、或いはカラム化せずバツチ法で接触させる方法等を挙げることができる。かかる接触により揮発性酸類はアミン類にイオン的に吸着される。
【0011】
吸着された揮発性酸類は加熱によりアミン類から放出される。加熱方法は、カラムごと加熱したり、熱風をカラムに通したりするなどの方法を用いることができる。加熱温度は、できるだけ用いるアミン類の耐熱温度までとするのが良い。加熱時間は、放出される成分のpH値が中性になるまでとするのが良い。
【0012】
本発明方法において加熱温度は例えば通常50〜180℃程度、好ましくは70〜130℃程度とするのが良い。
【0013】
又、揮発性酸類の濃度が低く、回収効率が悪い場合でも酸成分除去のための廃水処理法として利用することもできる。
【0014】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明を詳しく説明する。
【0015】
実施例1
アミン類として下記の陰イオン交換樹脂を用いて、フツ酸回収を以下の方法で行つた。その結果を表1に示す。
陰イオン交換樹脂
基材 :スチレンとジビニルベンゼンの共重合体
交換基 :−CHN(CH
交換容量:1.5meq/ml以上
見掛密度:615g/l
有効径 :0.4〜0.6mm
(1)2% フツ酸水溶液 20g(0.02mol)に陰イオン交換樹脂 4.1gを入れ、撹拌し、約5分後濾過する。そして濾液のHF濃度を調べる。添加量と濾液中のHF量との差をHF吸着量とした。
(2)陰イオン交換樹脂を水洗した後、白金皿に移しホツトプレート上で2時間加熱する。温度は100℃であつた。
(3)加熱後、陰イオン交換樹脂に 2.27N−NaOH 水溶液 10gを加えて撹拌し、約5分後濾過して、濾液を 2.5N−塩酸で滴定して、残存HF量を調べる。吸着量と残存量の差をHF放出量とした。
(4)水洗後、再度(1)の工程を繰り返して吸着量を調べる。
(5)繰り返してHFの吸着量の変化を調べて、耐久性を確認する。
【0016】
【表1】
Figure 0003618764
【0017】
注)相対比率は初期吸着量を100とした場合に対する比率を示した。また、HF 放出量はいずれも吸着量の90%以上であつた。
【0018】
実施例2
下記のポリアミンビーズを用いて、フツ酸の回収を実施例1と同様の方法で行つた。その結果を表2に示す。
ポリアミンビーズ
基材 :直鎖状オレフイン系重合体(架橋ビーズ)
交換基 :−CHNH
交換容量:15meq/g(乾燥)
粒径 :48〜145メツシユ
交換容量 0.01mol相当のポリアミンビーズを用い、加熱温度は約85℃であつた。他は実施例1と同様の方法で実験した。
【0019】
【表2】
Figure 0003618764
【0020】
注)相対比率は初期吸着量を100とした場合に対する比率を示した。また、フツ酸放出量はいずれも吸着量の70%以上であつた。
【0021】
実施例3
実施例1と同じ陰イオン交換樹脂を用いて、塩酸回収を行い、結果を表3に示した。ただし塩酸は濃度3.6%のもの20g(0.02mol)を、陰イオン交換樹脂は3.6gを用い、加熱温度は100℃とし、他は実施例1と同様の方法で実験した。
【0022】
【表3】
Figure 0003618764
【0023】
注)相対比率は初期吸着量を100とした場合に対する比率を示した。また、塩酸 放出量はいずれも吸着量の90%以上であつた。
【0024】
【発明の効果】
本発明では、液体ではないアミン類である陰イオン交換樹脂、ポリアミン類を用いて揮発性酸類を吸着し、加熱により回収するため、揮発性酸類を安価に簡単な装置で回収することができる。従来法と比較して、例えばフツ化物生成による回収法に対しては、大掛かりな装置を小型化でき、分解するための酸も必要としない。また、電気透析法に対しては、選択的に個々の揮発性酸のみを回収できる。従つて高純度かつ高濃度(約100%近くまで)の揮発性酸を回収することができる。

Claims (2)

  1. 揮発性酸類廃液を沸点50℃以上の、液体ではないアミン類である陰イオン交換樹脂、ポリアミン類と接触させることにより前記廃液中の酸類を前記アミン類にイオン的に吸着させ、その後該アミン類を水を用いずに加熱して吸着した酸類を放出させることを特徴とする揮発性酸類の回収方法。
  2. 揮発性酸類がフツ酸である請求項1の回収方法。
JP08979992A 1992-03-13 1992-03-13 揮発性酸類の回収方法 Expired - Fee Related JP3618764B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08979992A JP3618764B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 揮発性酸類の回収方法
PCT/JP1993/000295 WO1993017972A1 (en) 1992-03-13 1993-03-10 Method of recovering volatile acids
EP9393905629A EP0593771A4 (en) 1992-03-13 1993-03-10 Method of recovering volatile acids
US08/558,897 US5980753A (en) 1992-03-13 1995-11-16 Process for recovering volatile acids

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08979992A JP3618764B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 揮発性酸類の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05253569A JPH05253569A (ja) 1993-10-05
JP3618764B2 true JP3618764B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=13980763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08979992A Expired - Fee Related JP3618764B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 揮発性酸類の回収方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5980753A (ja)
EP (1) EP0593771A4 (ja)
JP (1) JP3618764B2 (ja)
WO (1) WO1993017972A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001064579A1 (fr) * 2000-03-02 2001-09-07 Daikin Industries, Ltd. Procede de recuperation de fluorure d'hydrogene
JP4264689B2 (ja) * 2001-06-05 2009-05-20 ダイキン工業株式会社 酸の分離方法
DE10143171A1 (de) 2001-09-04 2003-03-20 Solvay Fluor & Derivate Verfahren zur Säureabtrennung
JP5119564B2 (ja) * 2001-09-05 2013-01-16 ダイキン工業株式会社 フッ化水素の回収方法
US7037482B2 (en) * 2003-03-10 2006-05-02 Teck Cominco Metals Ltd. Solvent extraction of a halide from a aqueous sulphate solution
US7799315B2 (en) * 2003-06-11 2010-09-21 Steven Amendola Thermochemical hydrogen produced from a vanadium decomposition cycle
KR20100123757A (ko) * 2008-03-07 2010-11-24 어드밴스드 테크놀러지 머티리얼즈, 인코포레이티드 비-선택적 산화물 에칭용 습윤 세정 조성물 및 사용 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3646594A (en) * 1969-06-11 1972-02-29 Health Education Elfare Usa Process for removal of acidic materials from fluids
US4056605A (en) * 1976-11-23 1977-11-01 Alexandr Ilich Vulikh Method for purification of hydrofluoric acid
FR2400942A1 (fr) * 1977-08-25 1979-03-23 Vulikh Alexandr Procede d'epuration de gaz contenant des halogenures d'hydrogene
US4202737A (en) * 1978-08-02 1980-05-13 Rohm And Haas Company Ion exchange process for desalination
JPS5715885A (en) * 1980-06-30 1982-01-27 Nippon Rensui Kk Method for recovery of high-purity waste water of washing
JPS588582A (ja) * 1981-07-07 1983-01-18 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd フツ素含有廃水の浄化方法
DE3425358A1 (de) * 1984-07-10 1986-02-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur isolierung wasserloeslicher saurer verbindungen
AU579647B2 (en) * 1985-02-21 1988-12-01 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for adsorption treatment of dissolved fluorine
US4734200A (en) * 1986-04-04 1988-03-29 Advanced Separation Technologies Incorporated Process for removal of fluoride and phosphorus-type contaminants from acidic wastewater
US4882134A (en) * 1987-04-10 1989-11-21 Imc Fertilizer, Inc. Recovery of hydrogen fluoride from an aqueous solution containing ammonium fluoride and hydrogen fluoride
US5091080A (en) * 1990-11-30 1992-02-25 Bend Research, Inc. Adsorbents for the removal of volatile substances from aqueous systems

Also Published As

Publication number Publication date
US5980753A (en) 1999-11-09
WO1993017972A1 (en) 1993-09-16
EP0593771A1 (en) 1994-04-27
JPH05253569A (ja) 1993-10-05
EP0593771A4 (en) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2926035C (en) Process for regeneration of spent zirconium phosphate for reuse in sorbent treatments
JP3676926B2 (ja) 電池正極廃材からコバルト、ニッケルもしくはマンガンおよびリチウムを回収および再生する方法ならびに電池正極材原料
CA2577761A1 (en) Modified anion exchange materials with metal inside the materials, method of making same and method of removing and recovering metals from solutions
JP3618764B2 (ja) 揮発性酸類の回収方法
JP2579773B2 (ja) アルカリ溶液の精製方法
JP3247704B2 (ja) 重金属除去方法
JP3240442B2 (ja) 脱リン剤造粒物及び排水処理方法
JP3563781B2 (ja) 有機塩素化物の脱酸方法
JP4010852B2 (ja) 酸性物質の吸収材料とこれによる分離方法
JP2785833B2 (ja) ショ糖液脱塩精製装置
CN115991501A (zh) 一种含钼酸性废水回收钼方法及含钼酸性废水综合处理工艺
JP4280119B2 (ja) イオパミドールの製造方法
Sargent et al. Reversible sorbents for organic acids and amines
JP3835487B2 (ja) ロジウムの精製方法
JP3493462B2 (ja) 樹脂再生方法
JP2005296773A (ja) 硝酸イオン吸着剤、その製造方法、それを用いた硝酸イオン除去方法および硝酸イオン回収方法
JPH03166324A (ja) 白金の回収方法
RU2154033C1 (ru) Способ удаления ионов многовалентных металлов из кислых водных сред
JPH08337417A (ja) 芒硝水溶液の精製方法
JPH04283208A (ja) ジアルキル、ベンジルホスホネート型置換基とアミノ基を有する2官能性3次元架橋ポリマーの製造方法
JPH04103782A (ja) コンデンサ用アルミニウム箔の酸エッチング排液の処理システム
JPH032031B2 (ja)
JP2004074128A (ja) 水銀の除去方法
JPH0144644B2 (ja)
JP2003175388A (ja) 重金属イオンの除去方法、及びそれに用いた陰イオン交換膜の再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees