JP3602199B2 - 材料寸法測定装置 - Google Patents

材料寸法測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3602199B2
JP3602199B2 JP14634695A JP14634695A JP3602199B2 JP 3602199 B2 JP3602199 B2 JP 3602199B2 JP 14634695 A JP14634695 A JP 14634695A JP 14634695 A JP14634695 A JP 14634695A JP 3602199 B2 JP3602199 B2 JP 3602199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
detecting
sensor
measuring head
guide device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14634695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0843005A (ja
Inventor
ワシオ、イソミ
ラテン ベルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Technik GmbH
Original Assignee
Advanced Technik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4428364A external-priority patent/DE4428364A1/de
Application filed by Advanced Technik GmbH filed Critical Advanced Technik GmbH
Publication of JPH0843005A publication Critical patent/JPH0843005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3602199B2 publication Critical patent/JP3602199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/20Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring workpiece characteristics, e.g. contour, dimension, hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/22Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring existing or desired position of tool or work
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/20Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring contours or curvatures, e.g. determining profile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0002Arrangements for supporting, fixing or guiding the measuring instrument or the object to be measured
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/20Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/28Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B5/285Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces for controlling eveness

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、材料を支持しかつその位置を粗調整する支持手段と、材料の長さを検出する測定手段と、前記測定値を保存する記憶手段を含む制御装置と、を有する、材料、特に棒状材料の寸法を測定する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
DE 33 18 420は、自動管理倉庫の内部に保存された棒材の長さを測定する装置を開示している。この装置では、棒材のそれぞれの長さは、管理倉庫コンピュータに保存される。従って、後の製造命令、例えばのこ盤での加工のために、その全長が加工される個々の材料に対応する適切な材料が、在庫管理コンピュータを利用して、他に依存せず独自に選択される。棒材の長さを決定するために、長さ測定装置は基準点から材料の前面までの距離を検知する。この長さ測定装置は、停止体(ストップ)と、この停止体から距離を置いて停止体に対置し、かつ停止体に相対的に移動可能であり、測定される棒材を停止体に押し付けるための滑動体(スライド)と、を有する。結果として得られる停止体から滑動体までの距離は、測定される材料の長さに対応し、それが管理倉庫コンピュータに保存され、それぞれの材料に割り当てられる。
【0003】
しかし、この装置においては、測定のために棒材を所定の位置に運び込まなければならない、つまり固定停止体と接触させなければならないということ、および棒材を支持する支持手段が少なくとも棒材を縦方向に移動させることができなければならず、したがってそのように支持手段を構成しなければならない、という欠点がある。さらに、前記装置では、棒材の断面を測定したり、その真直度を決定することは不可能である。したがって、一方で、自動管理倉庫はむく(中実)の棒材と中空の棒材とを区別したり、あるいは断面が円形か矩形かを区別することができなかった。また、他方で、過度に曲がった棒材を製造工程に供給する可能性があった。そうした曲がった棒材では要求される形状誤差を達成することができず、また予め設定された制限値を越えると、棒材は保存工程中、または切断機械に供給されるときに損傷するおそれがある。
【0004】
さらに、測定ロールを棒材に押し付け、前記棒材に沿って転がして、棒材の長さを決定する装置が知られている。この装置では、同時に、測定ロールの取付高さがNC軸を介して検知され、材料の厚さが決定される。しかし、この装置には次の決定があった。第一に、決定できるのが高さだけであって、棒材の形状や幅を決定することができない。第二に、材料の表面が丸かったり平らであったり、あるいは滑らかであったり凸凹しているなど様々な状態であるため、および水平移動から垂直移動への遷移中に棒材端部で測定ロールが転動するために、棒材の長さを大きい誤差でしか決定できないという欠点を持つ。棒材の真直度も、この周知の装置では決定することができない。さらに、この装置でも、棒材の片側を停止体に押し付けなければならず、その結果、先述の欠点も生ずる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、特定の製造命令に対する材料を選択するために、材料の寸法、形状を充分に正確に決定することができるように、上述の種類の装置を改良することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、前記目的は、断面を検出するセンサ手段を有する測定手段を設けることにより達成される。有利な実施例では、前記測定手段にさらに、材料の真直度を検出するセンサ手段を設けて成る。
【0007】
本発明の装置は特に、自動管理倉庫の内部で生成される製造命令に応じて、高い識別機能で、最適の材料を選択することができるという点で特徴付けられる。特に、貯蔵される材料はその長さに関して分類できるだけでなく、その断面およびその真直度に関しても区別することができるので、製造命令を、実質的に独立にかつ高効率で実行することができる。材料の長さの他に、例えば材料の高さ、幅、丸断面・矩形断面の区別、または真直度、それに中空体の場合には壁の厚さもそうであるが、記憶手段に保存されたこれらの測定値により、適切な材料を制御装置が在庫から選択し、これを加工機械に供給することが可能になる。またオペレータによって入力された誤ったデータは認識され、オペレータによるそうしたデータの入力を完全に補償することができる。
【0008】
本発明の有利な態様では、前記センサ手段が、案内装置上に滑動可能に支持され駆動手段によって駆動可能な測定ヘッドを有し、かつ、案内装置に対する測定ヘッドの位置を検出する経路測定装置が設けられている。材料が支持手段上に支持されているとき、前記測定ヘッドが、測定すべき材料の表面に沿って移動する。前記経路測定装置は、測定ヘッドが走査中に移動する距離を検知し、それによって材料の長さ、幅、または高さなど、それぞれの幾何学的データを決定する。
【0009】
有利な実施例では、前記測定ヘッドは、前記支持手段の縦方向に伸長する縦方向案内装置の上、およびこの縦方向案内装置と直角をなす平面内を、滑動可能に案内される。前記測定ヘッドはこうして、一方では、材料の縦方向における材料の長さまたは真直度を決定するために、材料の横表面を通過して案内し、他方では、縦方向と直角をなす方向の材料の断面を決定するために、材料の前表面を通過して案内される。
【0010】
有利な態様では、材料は測定される方向にその位置を粗調整するだけでよく、厳密な位置決めは必要無い。この目的のため、センサ手段は、レーザ・センサを備えることが望ましい。そうすれば、さらに接触せずに材料を走査することができる。レーザ・センサは特に、測定ヘッドとレーザ・ビームが反射する物体の表面との間の距離を検出する。測定ヘッドが材料の前表面または横表面を通って案内される際に、レーザ・ビームの材料への衝突により、材料の輪郭の始まりに対応して第一の信号変化が生じる。その後の信号変化と同様に、材料の表面を通過する連続移動中の信号変化は、測定ヘッドから材料表面までの距離を決定するため、および材料の形状寸法を決定するために使用される。
【0011】
有利な実施例によると、制御装置は経路測定装置からの測定経路データを、レーザ・センサからのレーザ・ビーム測定信号と結合して、材料の断面寸法および真直度を決定する計算装置を含む。
【0012】
本発明の有利な実施例はまた、縦方向案内装置と直角をなす平面内の2つの直線案内装置を設けることによって得られる。2つの直線案内装置の最初の1つは、縦方向案内装置上に、少なくとも縦方向に滑動可能に支持されることが望ましく、また2番目の直線案内装置は、その上に測定ヘッドが配置される案内装置であり、縦方向案内装置と直角をなす平面内で2方向に滑動するように第1直線案内装置上に支持される。
【0013】
前記のかわりに、測定ヘッドを第2直線案内装置上で滑動可能に案内し、かつこの第2直線案内装置を第1直線案内装置上で滑動可能に案内することもできる。また、前記第1直線案内装置を、縦方向案内装置上で縦方向と直角をなす平面内で滑動可能に案内すると共に、縦方向案内装置上で縦方向に滑動可能に案内することもできる。
【0014】
このように測定ヘッドは、直線案内装置を駆動する個々の駆動手段をそれに対応して作動させれば、どの所望する方向にでも動かすことができる。特に、レーザ・センサの測定ヘッドは、材料の縦方向と直角をなす平面内で様々な方向に移動可能であり、幾つかの走査についての適宜のアルゴリズムに従って材料の断面形状を検出する。前記走査では、最初と最後の信号変化がそれぞれ測定され、その位置が決定される。高さや幅などの断面寸法の決定以外に、丸材と平材、あるいはむく材と中空材とを区別すること、また任意選択的に材料の壁の厚さを決定することができる。複雑な断面形状を有する材料の断面も、測定値を異形材データベースからのデータと比較することによって決定することができる。材料の前表面を走査した後、前記第1、第2直線案内装置を支持する横方向滑動体全体を縦方向案内装置に沿って移動し、レーザ・センサを使用して材料の横表面をその縦方向に走査し、一方で材料の長さを決定し、他方で材料の真直度および傾斜表面を決定する。
【0015】
本発明の特に有利な実施例では、前記経路測定装置に、縦方向案内装置に対する第1直線案内装置の位置を決定する第1経路測定センサおよび、第1直線案内装置に対する第2直線案内装置の位置を検出する第2経路測定センサおよび/または、第2直線案内装置に対する測定ヘッドの位置を検出する第3経路測定センサを設ける。その結果、信号変化が生じる位置を厳密に検出することができ、かつ信号変化を生じる移動長さを厳密に決定することができるので、それらから導出されうる形状データを正確に計算することができる。さらに、材料の横表面を縦方向に走査するために、前記横方向滑動体が縦方向案内装置に沿って滑動するときに、測定ヘッドから材料表面までの距離を一定間隔で測定することができる。かくして、測定されたレーザ・データと関連測定経路データは、制御装置によって結合され、支持手段上の材料の真直度および傾斜位置が計算される。
【0016】
本発明のさらに有利な実施例では、前記駆動手段に、エンコーダを結合した歯形ベルト・ドライブを設ける。測定ヘッドの位置は、エンコーダによって非常に正確に決定することができるので、材料の大きさおよび/または形状の測定は事実上誤りが無い。
【0017】
本発明の好適な実施形態では、少なくとも2つの回動アーム(ピボット・アーム)により測定ヘッドを案内するために、縦方向と直角をなす平面内に、回動アーム案内装置を設ける。この回動アーム案内装置は、縦方向案内装置に縦方向に滑動可能に支持される。第1回動アームは、縦方向案内装置の縦方向に平行な第1の軸を中心に縦方向案内装置に対して旋回可能であり、第2回動アームは、縦方向案内装置の縦方向に同じく平行な第2の軸を中心に第1回動アームに対して回動可能である。上述の横方向滑動体案内装置の場合と同様に、こうした回動アーム案内装置は、材料の輪郭を検出するために、材料の前表面を通過するどの所望の方向にでも測定ヘッドを案内することができる。材料の長さを測定し、真直度を決定する際には、2つの回動アームにより横方向の所定位置に測定ヘッドが移動した後、回動アーム案内装置が縦方向案内装置に沿って移動する。このようにして、測定ヘッドは、材料の横表面に沿ってその縦方向に移動する。回動アーム・ロボットから類推されるように、2つの回動アームは個々の回動軸を中心にして駆動される。測定ヘッドの位置は、回動アームの相互に対する角位置を検知するセンサによって検知される。
【0018】
本発明のさらに有利な実施例では、前記案内装置に対して前記測定ヘッドを旋回するための旋回手段(スウィング手段)が備えてある。この旋回手段により、材料の前表面および横表面の両方を走査するときに、センサ手段の測定ヘッドは常に、走査される表面部材と直角をなす姿勢に旋回される。したがって、材料表面により反射されるレーザ・ビームを最適に検出することができる。その際、前記案内装置は、センサ手段の測定ヘッドを空間内の所定位置に移動するだけでよく、向きつまり材料に対する測定ヘッドの角位置は旋回手段によって調整されるので、案内装置は旋回手段のおかげで非常に単純に構成することができる。
【0019】
前記旋回手段により、材料の前表面および横表面を、単一センサ手段または単一測定ヘッドで走査することが可能になる。しかし、様々な方向の材料表面を異なる測定ヘッドで走査すべく、2つまたは一般に数個の測定ヘッドを案内装置上に設けることもできる。
【0020】
本発明の好適な実施例では、測定ヘッドは2つの軸を中心に旋回可能である。測定ヘッドはこれにより、複雑な形状の材料の場合でも、走査される材料の表面部と直角をなす姿勢にまで旋回されることができるので、材料を数本の線に沿って走査することができる。
【0021】
好適な実施例では、前記旋回手段は2つの直列接続された旋回部材を備え、各々が旋回軸を中心として2つの位置の間を90°または180°旋回できるようにする。ここに前記旋回部材は、2つの旋回部材が相互に直角をなすように配置される。このような直列接続により、低価格で適切な精度を提供する圧縮空気調整手段など、標準化され、したがって安価な旋回手段の使用が可能になる。
【0022】
本発明の他の有利な実施例では、基準点から、支持手段に支持された材料の第1前表面及びその反対側の第2前表面までの距離を検出するために、第1および第2測定手段が設けてある。
【0023】
この実施例でも、材料はその向きについて大まかに位置調整するだけでよく、材料を測定する際、特に材料の長さを測定する際に、厳密な微細位置決めを省略することができる。
【0024】
つまり、この実施例は特に、材料の厳密な位置決めの必要が無いということを特徴とし、これは大きい材料または重い材料の場合に特に有利である。従って、支持部材は材料の大まかな位置調整ができるように設計すればよい。さらに、材料の前面のレーザ走査中に、測定ヘッドの位置を検出するために、経路測定装置を設ける。測定ヘッドは、材料の前表面を通過するように案内される。レーザ・ビームが材料に衝突するときに、最初の信号変化が生じる。その後の信号変化と同様に、この信号変化は、測定手段および制御論理によって演算される。こうして、材料の前面を通過する連続移動中に、基準点から材料の前表面までの距離が決定され、材料の断面寸法が検出される。
【0025】
前記案内装置は、支持手段の支持面と規制面の交差軸に実質的に平行な軸を中心として旋回可能であることが望ましい。したがって、案内装置の第1位置では、測定キャリッジは、支持手段に支持される材料の前表面の対角線に平行に移動可能であり、案内装置の第2位置では、支持手段の支持面に平行に駆動可能である。前表面の対角線に沿った第1走査により、制御装置は丸材と平材を区別することができる。平材の場合とは対照的に、丸材の場合には、支持手段の支持面と規制面との間の角部が材料で満たされない。これは、案内装置の第1位置で測定ヘッドが案内されてそこを通過するときに、最初の信号変化が、支持手段の支持面と規制面の交差軸から特定の距離でのみ生じることを意味する。制御装置はこのことを利用して、丸材と平材を区別する。
【0026】
前記支持手段の支持面に平行な案内装置の第2位置では、材料の幅および壁の厚さを決定するために、測定キャリッジはレーザ測定ヘッドと共に、前表面を通過するように案内される。中空材または異形材については、測定値を制御装置によって記憶手段内の異形材データベースのサンプルと比較することができ、それによって輪郭を正確に決定することができる。
【0027】
前記制御装置は、経路測定装置の測定経路データをレーザ測定手段のレーザ・ビーム測定信号と結合して、材料の断面寸法を決定するための演算装置を含むことが望ましい。その結果、走査中、材料にレーザ測定ビームが衝突したときの信号レベルの変化の発生場所を、経路測定装置の測定経路データと組み合わせて、特定することができ、それによって材料の断面を上記の態様で認識することができる。
【0028】
本発明の別の有利な実施例では、センサ手段がレーザ測定手段を含み、また材料の前表面を走査するために、レーザ測定ビームを偏向するための偏向装置を設ける。したがって、材料の前表面はレーザ測定ビームの偏向によって走査されるので、レーザ測定手段を案内装置上に滑動可能に支持するように配置する必要が無く、レーザ測定手段を静止位置に配置すれば充分である。
【0029】
本発明の有利な態様として、前記第2測定手段が、測定キャリッジ(測定往復台)上に配置した触覚センサを備える。この測定往復台は、支持手段の支持面と規制面の交差軸に実質的に平行に滑動可能に支持される。前記測定往復台を材料の前表面に向かって移動するための移動手段を設け、また測定往復台の位置を検出するための経路測定手段を設ける。前記測定往復台は、その上に配置された触覚センサと共に、材料の第2前表面に向かって、第2前表面に衝突して信号変化を生じるまで移動する。測定往復台の位置、したがって基準点から材料の第2前表面までの距離は、経路測定手段によって検出される。
【0030】
前記移動手段は、経路測定のためにエンコーダが結合された歯付ベルト・ドライブを含むことが望ましい。すでに先に説明したように、測定往復台の経路はこうして非常に高い精度で測定され、その結果、材料の長さも非常に厳密に決定される。
【0031】
本発明の別の有利な実施例は、前記第2測定手段が、基準点から一定の距離に配置されたレーザ測定ヘッドまたは超音波測定ヘッドを有するレーザ測定装置または超音波測定装置を含む。これは、装置を非常に単純で、したがって安価な種類にすることができるという理由で、有利である。
【0032】
前記第2測定手段は、材料の前表面を支持手段の支持面と規制面の交差軸と直角をなす方向に走査するために、レーザまたは超音波測定ヘッドを滑動可能に支持する案内装置を含むことが望ましい。これにより測定ヘッドの移動中に、材料の前表面で信号変化が生じ、それによって基準点から前表面までの距離が制御装置で決定される。前記レーザ測定ビームによる材料の前表面の走査は、第1測定手段のレーザ測定手段で先に説明した偏向装置の場合と同様に、偏向装置を用いて実行することもできる。
【0033】
本発明の好適な実施例では、支持手段は材料を横移送するコンベア手段であり、このコンベア手段は押圧ボルトが取り付けられたコンベアチェーン・ベルトを装備し、このコンベアチェーン・ベルトは支持面を形成し、押圧ボルトは規制面を形成する。これによれば材料の測定工程が、棒材を貯蔵庫から加工機械まで運搬する工程に直接組み込まれるので、特に有利である。すなわち、材料を測定するために別個の運搬段階を設ける必要が無いので、棒形の材料の貯蔵および取出しを高速かつ経済的に実行することができる。
【0034】
本発明の別の有利な実施例では、測定ヘッドを支持する第1案内装置が第2案内装置に滑動可能に支持される。この装置では、第2案内装置上の第1案内装置の様々な位置におうじて、測定往復台は、支持手段の支持面から様々な距離で移動される。ここでは、支持面に沿った第1走査が支持面から所定の距離で実行され、これにより、材料寸法とは無関係に常に、測定ヘッドの信号変化が発生させられる。材料の断面とは関係無くつねに、測定ヘッドが案内され通過するときに生じる最初と最後の信号変化に基づき、制御装置は材料の前表面の中央垂線を決定することができる。
【0035】
測定往復台は、第1案内装置を第2案内装置に沿って移動することによって、支持面と直角をなす方向にも駆動することができる。これにより、特に前に決定された中央垂線に沿った第2走査で、材料の高さを検出することが可能になる。この寸法は、丸材の場合には直径に対応する。さらに、第1および第2走査の測定結果の比較により、制御装置は、丸材と平材を区別することができる。第1走査中に最初と最後の信号変化が生じる測定点の距離が高さと等しいかそれ以上である場合、これは平材を意味する。平材は常にその幅広い側面を支持面上に支持されることからである。
【0036】
複雑な材料の形状の場合、測定ヘッドは、支持面と平行に様々な距離で、および支持面と直角をなす方向に、材料の前表面に沿って数回案内される。測定値は、制御装置によって記憶手段内の異形材データベースのサンプルと比較することができ、それにより輪郭を厳密に決定することができる。
【0037】
【実施例】
図1は、本発明の材料寸法測定装置の第1実施例を示す。支持手段12は、横移送手段(横コンベア手段−−図示せず)の一部分を構成する。図4から明らかになるように、この横移送手段は、ピニオン28と駆動装置(図示せず)によって駆動されるコンベアチェーン・ベルト23を含み、材料5を支持する支持面11を形成する。コンベアチェーン・ベルト23は、そこに取り付けられた押圧ボルト25を有し、規制面26を形成する。材料5は、横移送手段で横移送中に、規制面26上で大まかに位置調整される。コンベアチェーン・ベルト23および押圧ボルト25は、短い棒材や残材棒材などの短尺材料用に、材料の縦方向において、横移送手段の一方側にいくに従って徐々に近接して配置され、横移送手段の反対側にいくに従って徐々に大きい間隔で配置されている。
【0038】
前記横移送手段は、材料、特に棒材を貯蔵場所から加工機械、特にのこ盤まで運搬するコンベア・システムの一部である。材料は加工後、少なくとも部分的に、すなわち切断された残材が再び貯蔵場所まで運搬される。
【0039】
図1を参照するに、前記支持手段12の両側に、第1測定手段1および第2測定手段2がその支持領域外側に配置される。前記第1測定手段1は、材料5の縦軸に対し移動不能であるが、第2測定手段2は、材料5の縦軸に実質的に平行に測定キャリッジ案内装置(測定往復台案内装置)27上で移動可能な測定キャリッジ14上に配置する。
【0040】
前記第1測定手段1および第2測定手段2は、基準点から材料5の前表面(第1前表面)3および後表面(第2前表面)4までの距離をそれぞれ検出する。これらの距離は制御装置内で処理され、それによって材料5の長さL0が計算される。基準点から前表面3および後表面4までの距離を検出するために、固定された停止体などに材料5を押し付ける必要が無いので、支持手段12上の材料5を、縦方向において任意の位置に位置決めでき、押圧ボルト25上で大まかに位置ぎめされるだけでよい。
【0041】
前記第1測定手段1は、案内装置9上に移動可能に支持されたセンサ手段6を含む(図2)。図2および図3に示すように、センサ手段6はレーザ測定手段上に配置し、このレーザ測定手段の測定ヘッド7は、歯付ベルト・ドライブ17に取り付けられた測定キャリッジ8に配置される。前記測定ヘッド7は、従来のレーザ距離計を含む。前記歯形ベルト・ドライブ17は駆動手段13の一部であり、これによってレーザ測定手段の測定ヘッド7は案内装置9に沿って移動することができる。案内装置9は、支持手段12の押圧ボルト25の列に対して実質的に直角に配置されるので、レーザ測定手段の測定ヘッド7は、材料5の前表面3と平行に移動することができる。基準点から前表面3までの距離を検出するために、測定ヘッド7は前表面3を通過して案内される。材料5にレーザ測定ビームが衝突したときに、最初の信号変化が生じ、これが制御装置によって演算される。そして測定ヘッド7が材料5の前表面3を通過して移動する間に、基準点から前表面3までの距離が、制御装置によって決定される。
【0042】
本発明の重要な特徴は、材料5の断面寸法を検出できることである。この目的のために、測定ヘッド7を取り付けた測定キャリッジ8をそれに沿って移動させることのできる案内装置9は、材料測定装置のフレーム29上に回転可能に支持される。したがって、案内装置9は、チェーン・ベルト23によって形成される支持面11と押圧ボルト25によって定義される規制面26との交差軸と実質的に平行な軸を中心に、旋回することができる。すなわち、それは、旋回可能な案内装置9が第1角位置のときに、支持手段12に支持された材料5の前面の対角線に沿って測定ヘッド7が移動するように旋回することができる。特に、図3から明らかなように、測定ヘッド7は、支持面11に対し45°の角度で実質的に移動することができる。案内装置9がこの角位置のときに、測定ヘッド7が案内装置9に沿って移動する間に、レーザ測定ビームは、支持面11と規制面26の間の角部を掃引する。これによって制御装置は、図5に示すように、記憶手段に保存された演算論理に従って、材料の丸材と平材とを区別することができる。丸材の場合には、平材とは対照的に、支持面11と規制面26の間の角部が材料で満たされていない。
【0043】
レーザ測定ビームが材料に衝突したときに、最初または最後の信号変化、あるいはより一般的に信号レベルの変化を生じせしめる材料の輪郭がどこに存在するかを検出するために、測定ヘッド7を取り付けた測定キャリッジ8を移動せしめる駆動手段13に、経路測定手段10が設けられている。経路測定手段10は、数値経路測定のために歯付ベルト・ドライブ17に結合されたエンコーダを含む。かくして制御装置内で、経路測定手段10からの測定データがレーザ測定手段からのレーザ・ビーム測定信号と結合され、材料5の断面寸法が決定される。
【0044】
図5に示すように、支持面11−規制面26の交差軸と材料表面との間の経路aでは測定ヘッド7で信号変化が生じない。この経路aは、制御装置の演算論理が、材料5が丸材か平材かを認識する標識である。材料5が丸材の場合、経路aの長さは零より大きい。これに対して、平材では、最初の信号変化は支持面11のすぐ上、または材料曲率によってその少し上で生じる。したがって、経路測定手段10では、ほぼ零に近い経路aが検知される。次の信号変化が発生したとき、経路測定手段10により経路Lが検知される。すでに述べたように支持面11に対して約45°をなす対応する角位置の変換により、経路Lは材料の高さHを生じる。中空材の場合、壁の厚さtも測定される。
【0045】
材料5が平材の場合、材料の幅Wを決定するために、案内装置9は、支持面11と平行な第2角位置にまで旋回される。この位置のとき、レーザ測定手段の測定ヘッド7は、支持面11に平行に移動することができる。測定ヘッド7で信号変化が生じる、測定キャリッジ8の移動経路(移動距離)は、経路測定手段10および制御装置によって材料の幅Wとして検知される。
【0046】
同様に、材料の高さHを対応する方法で直接に測定するため、あるいは前記第1位置で測定キャリッジ8の移動中に得られた測定データに基づく計算を確認するために、案内装置9を規制面26と実質的に平行な第3角位置にまで旋回することができる。
【0047】
材料5が中空異形材の場合、レーザ・ビーム測定信号は、制御装置によって測定経路データと組み合わされて、異形材データベースの形で記憶手段に保存されたパターン・データと比較される。材料5のそれぞれの輪郭はこれによって正確に決定される。
【0048】
材料5が丸材から成る場合、通常は、案内装置9を前表面3の対角線に平行な第1位置にして、前表面3を通過するように測定ヘッド7を1回案内すれば充分である。材料5が過度に湾曲していたり、支持面11上に材料5が正しく支持されていなかったり、あるいは支持面26上における材料5の位置合わせが不十分であるなど、特殊な状況のため、制御装置は誤って平材が存在すると推定する場合がある。しかし、このように誤って推定した場合、支持面11に平行な、案内装置9の第2位置で測定キャリッジ8を移動することによって、材料の幅Wの測定がさらに行なわれ、この追加の測定により修正が行なわれる。
【0049】
前記第1測定手段1の反対側に配置される第2測定手段2は、図1に示すように、測定キャリッジ14に配置した触覚センサ18を含む。図4に示す用に、測定キャリッジ14は、測定キャリッジ案内装置27上に移動可能に支持された滑動体30、および一端を滑動体30にしっかりと固定されたアーム31を含む。アーム31の他端は、そこに配置された触覚センサ18を有する。測定キャリッジ案内装置27は支持面11と規制面26の交差軸に平行に伸長するので、第2測定手段2の測定キャリッジ14は、支持手段12上に載った材料5の縦軸に平行に移動することができる。測定キャリッジ14を移動させるために駆動手段15を設け、測定キャリッジ14のそれぞれの位置は、経路測定手段16によって検知する(図1)。駆動手段15は、直接経路測定のためにエンコーダを結合した歯付ベルト・ドライブを含む。したがって、測定キャリッジ14は非常に正確に移動され、かつ、その位置も非常に正確に検出される。
【0050】
材料5の長さL0は、基準点から前表面3までの距離と、基準点から後表面4までの距離とを使用して計算される。この後者の距離を検出するために、測定キャリッジ14を、測定キャリッジ案内装置27に沿って材料5の後表面4に向かい、後表面4への衝突により触覚センサ18が信号を発生するまで移動させる。なお第1および第2測定手段1、2のための基準点は同一であっても、相互に異なってもよい。
【0051】
材料5が、様々なサイズを有する場合および支持手段12上で様々な位置に置かれた場合にも、触覚センサ18が後表面4に衝突できるように、図1に示すように、アーム31の触覚センサ18と材料5が支持される領域との間の位置に、測定キャリッジ14のアーム31に移動可能に支持される接触板32を設ける。材料の後表面4に衝突すると、接触板32はアーム31およびそれに取り付けられた触覚センサ18に押し付けられ、触覚センサ18は信号を発生する。さらに、触覚センサ8が信号を発生しない位置へ、接触板32を押付けるばね要素33を、接触板32とアーム31との間に配置する。このばね要素33は、接触板を非常にわずかな力で片寄らせるので、接触板32が材料5の後表面4に衝突しても、材料5は変位することはない。
【0052】
前記実施例では、触覚センサ18を、スイッチング要素を組み合わせた機械的プローブとして設計したが、遮光器などを使用することも可能である。
【0053】
本発明のこの実施例の基本的利点は、非常に大きい測定範囲を有することである。例えば、400mmから1000mmの棒材の長さを検出することができる。
【0054】
図6、図7、図8は本発明の第2実施例を示し、その基本的要素は第1実施例の場合と同様である。第1実施例に類似した構造的部材は、同一符号を使用する。
【0055】
例えば、第2実施例の装置は、支持面11を形成するコンベアチェーン・ベルト23および規制面26を形成する押圧ボルト25を有し、横コンベア手段の一部を構成する支持手段12を含む(図7)。材料が載る支持領域外の支持手段12の両側に、第1および第2測定手段1、2が設けられている。第1測定手段1は、上述の第1実施例の第1測定手段に相当し、基準点から材料5の前表面3までの距離を測定し、かつ材料5の断面寸法を検出するために使用される。
【0056】
第2測定手段2は、基準点から一定距離の平面内に配置したレーザ測定ヘッド20を有するレーザ測定装置19を含む。第1測定手段1のレーザ測定手段と同様に、第2測定手段2のレーザ測定ヘッド20は、押圧ボルト25によって形成される規制面26に対し直角に配置した案内装置21上に、移動可能に配置される。したがって、レーザ測定装置19のレーザ測定ヘッド20は、材料5の後表面4と平行に移動することができる。
【0057】
図7に示すように、第2測定手段2のレーザ測定ヘッド20が、材料5の縦軸と直角をなす方向に案内され、材料5の後表面4を通過すると、レーザ測定ビームが材料5に反射するため、レーザ測定装置19内で信号変化が起こり、それによって基準点から後表面4までの距離が検出される。
【0058】
レーザ測定装置19の代わりに、超音波測定ヘッド24を備えた超音波測定装置(ソナーベロー)を使用することができる。
【0059】
図8に示すように、案内装置21は、支持手段12の支持面11と規制面26の交差軸に実質的に平行な軸を中心に旋回可能である。したがって、材料5の後表面4を、第1測定手段1の場合と同様に様々な位置で走査することができ、材料5の断面寸法を第2測定手段2によって検出することができる。材料5の断面寸法の検出に関して、測定データに基づいて第1測定手段1によって決定された結果を検査することができ、第1および第2測定手段によって測定データに基づいて決定された結果間の平均値を形成することができる。
【0060】
別の好適な実施例では、第1測定手段1および/または第2測定手段2は、測定ヘッドを支持手段に対し固定配置したレーザ測定手段を含む。この装置では、材料5の前表面3および後表面4を走査するために、レーザ測定ビームの向きを変える変向装置を設け、前面を走査し、輪郭を描き、そこから材料5の断面寸法を決定し、基準点から前表面3および後表面4までの距離を測定する。レーザ測定ビームを変向する変向装置は、例えば制御ミラーを含む。
【0061】
材料の長さは、本発明の装置によって、材料を厳密に位置調整して停止体と接触する所定の位置に位置決めすることなく、検出することができる。さらに、本発明の利点は、棒材の長さ以外に、棒材の断面寸法も検出できることであり、したがって、材料の貯蔵および貯蔵された材料の加工機械への供給を、制御装置によって独立して制御することができる。
【0062】
図9ないし図11は本発明の第3実施例を示し、その基本的部品は第1実施例と同様であるので、同一符号を使用する。
【0063】
図10に示すように、第3実施例の装置は第2案内装置34を有し、第1案内装置9はそれに沿って滑動可能に支持され、移動することができる。第2案内装置34は実質的に矩形であり(図9)、そこに案内突起および溝が形成されており(図示せず)、また第1案内装置9にしっかりと接続されたU字形滑動体37が第2案内装置34の周囲を囲み、その上に滑動可能に支持されている。
【0064】
図10から明らかなように、測定ヘッド7は、前記構成により、第1案内装置9の様々な上下方向位置に応じて支持面11から様々な距離で実質的に水平方向に案内され、材料の前表面3を通過する。測定ヘッド7は、第1案内装置9を第2案内装置34に沿って移動することによって、支持面11と直角をなし、規制面26に平行な方向に案内され、前表面3を通過する。
【0065】
材料5の断面寸法を検出するために、測定ヘッド7は、支持面11から小さい距離にある第1案内装置9の第1位置に移動され、レーザ測定ビームが実質的に水平に材料5の前表面3を掃引する。前記第1経路測定手段10は、レーザ測定ビームの材料5への衝突により、最初と最後の信号変化または一般的に信号レベルの変化が発生する位置すなわち、材料の輪郭が存在する位置を正確に検出する。制御装置は、第1経路手段10によって決定された測定経路データを、レーザ測定手段7のレーザ・ビーム測定信号と結合し、これによって、最初と最後の信号変化の測定点間の中心、すなわち中央垂線を決定する。
【0066】
第2走査では、測定ヘッド7は前に決定された中心に位置決めされ、第1案内装置9を第2案内装置34に沿って移動することによって、レーザ測定ビームは、中央垂線に沿って材料5の前表面3上を案内される。
【0067】
前記第2走査中に、材料の輪郭がある位置、或いはレーザ測定ビームが材料に衝突する際に最初または最後の信号変化が生じる位置を検出するために、第2案内装置34に沿って第1案内装置9を移動せしめる第2駆動手段35に、第2経路測定手段36が設けられている。それによって決定される第1案内装置9の移動の経路は、材料5の高さHに対応し、丸材の場合にはその直径Dに対応する。図12に示すように、決定された高さHを、支持面11に平行な第1走査中に最初および最後の信号変化が起きた測定点の距離M、Wと比較することによって、平材と丸材を区別することができる。第1走査中の最初および最後の信号変化の測定点の距離M、Wが、高さHと等しいかそれより大きい場合には、平材であると判断される。平材は常に支持面11に幅広い面を載せるからである。
【0068】
測定精度を高めるために、第3走査では、案内装置9を支持面11から半分の高さ(1/2)Hに位置決めし、測定ヘッド7をその高さで支持面11と平行に移動する。平材の場合には、こうして、材料5の丸くなった縁部によって生じうる、第1走査中における幅測定の不正確さが除去される。丸材の場合には、前記高さHと、半分の高さ(1/2)Hでの第3走査で検出された幅Wとの平均値を取ることにより、高い精度で直径Dを決定することができる。
【0069】
材料5が複雑で不規則な形状を持つ場合、支持面11および規制面26のそれぞれに平行な複数回の走査により多数の測定データを得る。これを、異形材データベースの形で記憶手段に保存されたモデル・データとの比較を通して、材料5のそれぞれの輪郭を正確に決定することができる。
【0070】
図13は、本発明の材料測定装置の第4実施例を示す。材料101は、横コンベア手段(詳細には図示せず)の一部分を構成する支持手段102上に配置される。図14から明らかなように、前記横コンベア手段は、ピニオン126と駆動装置(図示せず)によって駆動するコンベアチェーン・ベルト125を含む。このコンベアチェーン・ベルト125は、支持ボルト127と共に、材料101を支持する支持面を形成する。コンベアチェーン・ベルト125には押圧ボルト128が取り付けられ、この押圧ボルト128は横コンベア手段で横移動中に材料101がその上で大まかに位置ぎめされる規制面を形成する。コンベアチェーン・ベルト125および押圧ボルト128は、短い棒材や残りの棒材などの短い材料用に、材料の縦方向において横コンベア手段の片側に向かって近接して配置され、反対側の端部に向かっては相互に大きい間隔で配置されることが望ましい。
【0071】
前記横コンベア手段は、材料特に棒材を、貯蔵場所から加工機械まで運搬し、例えばのこ盤によって加工された後、少なくとも部分的に、つまりのこ盤によって切断された残部として貯蔵場所に再び戻すために運搬するコンベア・システムの一部である。
【0072】
材料の形状を検出するために、符号103で概略的に示される測定手段が設けられている。測定手段103は、材料101の表面を走査するために、支持手段102に支持された材料101に対して移動可能なセンサ手段104を含む。この実施例では、センサ手段は、レーザ・ビーム129を放射し、それによって材料の表面を走査する測定ヘッド105を含むレーザ・センサ104によって形成されている。
【0073】
測定ヘッド105は、符号106で概略的に示される案内装置上に移動可能に支持される。案内装置106は、支持手段102をその縦方向に、つまり材料101の縦方向にまたいで伸長し、支柱130に固定的に取り付けた縦方向案内装置109を有する。支柱130は適宜の方法で支持手段102の両側に固定される。
【0074】
図14に示すように、案内装置106はさらに、縦方向案内装置109に移動可能に支持され、横滑動体110を介して相互に接続された2つの直線案内装置112、114を含む。符号112で示される2つの直線案内装置のうちの第1直線案内装置は、これに固定的に取り付けられ、縦方向案内装置109に移動可能に支持された案内滑動体131を有する。案内滑動体131は実質的に矩形の輪郭に形成され、したがって縦方向案内装置109に沿って第1直線案内装置112を移動可能に案内する。
【0075】
図13から明らかなように、第1直線案内装置112は、駆動手段107によって縦方向案内装置109に沿って移動される。駆動手段107は、歯付ベルト・ドライブと、縦方向案内装置109に対する直線案内装置112の位置を正確に検出するために歯付ベルト・ドライブに結合されたエンコーダを含む。
【0076】
図14から明らかなように、横滑動体110は、第1直線案内装置112に沿って、材料101の縦方向に対し直交する方向に移動可能に、第1直線案内装置112上に支持される。駆動手段132は、歯付ベルト・ドライブを介して横滑動体110に接続され、制御信号に従ってこれを移動する。エンコーダ115は、第1直線案内装置112に対する横滑動体110の正確な位置を検知するために、駆動手段132に結合される。
【0077】
第1直線案内装置112の縦方向と直角をなす方向に、横滑動体110は第2直線案内装置113を滑動可能に案内する。したがって、第2直線案内装置113は、横滑動体110と共に第1直線案内装置112に沿って水平方向へ、および独自に垂直方向へと、どちらにも移動可能である。第2直線案内装置113の垂直移動するために、歯付ベルト・ドライブと、横滑動体110に対する第2直線案内装置113の位置を検出すべく横滑動体110に結合されたエンコーダ108と、を含む他の駆動手段114が設けられる。
【0078】
第1直線案内装置112は材料の縦軸に平行に移動可能な支持されている。従って、第2直線案内装置113は、棒状材料101の縦軸に直交する平面内の垂直および水平方向の移動可能性以外に、材料101の縦軸つまり図14の図面の平面と直交する軸と平行に移動することもできる。したがって、第2直線案内装置113の下端部に配置したレーザ・センサ104の測定ヘッド105は、3次元曲線沿って、特に任意の方向を向いた直線に沿って移動することができ、材料101の種々の表面に沿って案内される。
【0079】
図13および図14、ならびに図18の概略図に示すように、測定ヘッド105は、旋回手段119を介して、第2直線案内装置113の下端部に接続されている。旋回手段119は、測定ヘッド105から出るレーザ・ビーム129がそれぞれ走査される材料の表面に垂直に衝突するように、第2直線案内装置113に対して測定ヘッド105を旋回せしめる。
【0080】
図18から明らかなように、測定手段103は特に、センサ手段104の測定ヘッド105が3つの軸方向に移動かつ旋回でき、材料101の前表面132および横表面133の両方を単一の測定ヘッド105で走査できると、いう点に特徴を有する。
【0081】
材料101は、測定ヘッド105を材料101の様々な表面を通過して案内せしめる適宜の制御システムに従って測定される。
【0082】
材料の自動貯蔵および取出しに関して重要なことは、材料101の断面形状を検知することである。この目的のために、最初に、材料101との衝突領域外の支持手段102の端部の基本位置へセンサ手段104を移動する。つまり、第1直線案内装置112を縦方向案内装置109に沿って、図18にX方向と記されている縦方向に移動し、測定ヘッド105が材料101の前表面132の前部で案内可能となるようにする。
【0083】
次に、旋回手段119により測定ヘッド105を、前表面132と直角をなす角位置にまで旋回する。つまり、測定ヘッド105から出るレーザ・ビーム129が縦方向Xと平行になるようにする。
【0084】
次の段階で、測定ヘッド105を、材料101が支持されている支持面と平行に案内して、材料の前表面132を通過させる。つまり、横滑動体110が、第2直線案内装置113をその上に支持した状態で、第1直線案内装置112に沿ってY方向(図18)に移動される。その結果、レーザ・ビーム129は、材料の前表面132に衝突する。図20から明らかなように、これにより、測定ヘッド105が案内されて通過するときに、レーザ・センサ104の信号レベルに変化が生じる。したがって最初の信号変化は材料の輪郭の開始を意味し、信号レベルの降下に対応する最後の信号変化は、輪郭の終りを表わす。測定ヘッド105が材料101を通過して案内される際、エンコーダ115によって形成される経路測定装置が、信号レベルの変化が起きる測定ヘッド105のそれぞれの位置を検知する。
【0085】
検出され測定された経路データは、制御装置(図示せず)の演算装置内で、レーザ・センサ104からのレーザ・ビーム測定信号と結合される。このようにして、制御装置はまず、材料の前表面132の(Y方向の)中心を計算する。
【0086】
次の段階で、横滑動体110を固定しこの横滑動体110に対して第2直線案内装置11を移動することによって、測定ヘッド105が、前記決定された中心を通り材料の前表面132を通過して垂直方向に案内される。第2直線案内装置113の位置を示すエンコーダ108からのデータと、レーザ・センサ104からの信号との組合せに基づき、材料の高さHがこの段階で制御装置によって計算される。
【0087】
図13および図14に示す実施例では、第2直線案内装置113が横滑動体110および第1直線案内装置112に対して移動するが、第2直線案内装置113を横滑動体10に対して静止させ、センサ手段104を旋回手段119と共に第2直線案内装置113に沿って移動させることもできる。直線案内装置のこうした態様を、図18に線図で示す。同様に、縦方向案内装置109に対して第1直線案内装置112を移動可能とすることにより、案内装置のY方向の移動可能性を確保することも勿論可能である。その時、案内装置112を滑動可能に支持するために、横滑動体110のごとき横滑動体を案内滑動体131に設ける。
【0088】
材料の高さHが決定された後、測定ヘッド5は、Y方向に材料の半分の高さ位置において水平方向に材料の前表面を通過して案内され、材料の幅Wを検知する。幅Wは、レーザ・ビーム測定信号とエンコーダ115の測定経路データの組合せに基づき、既述の方法に従って制御装置により計算される。
【0089】
中空材の場合には、材料の前表面132を走査することによって、壁の厚さtも計算される。さらに、制御装置は、図20に示すように、記憶手段に保存された演算論理に従って、丸材と平材の区別を行なうことができる。平材とは対照的に、丸材の場合、コンベアチェーン・ベルト125および支持ボルト127によって形成される支持面と、押圧ボルト128によって形成される規制面との間にできる角部は、材料で満たされない。例えば、測定ヘッド105を、支持面から材料の高さの半分よりわずかに高いか或いは低い高さで、押圧ボルト128の支持面からY方向に水平に材料の前表面132を通過するように案内すると、押圧ボルトの規制面から所定の距離だけ離れた位置で最初の信号変化が起きる。したがって、制御装置はその材料101が丸材であると認識する。丸材と平材の区別を行なうために、他の移動経路を採用することもできる。
【0090】
さらに、複雑で不規則な形状の材料の場合、支持面に平行(つまりY方向)、および規制面に平行(つまりZ方向)に、多数の走査を行なうことにより、多数のデータを得ることができ、異形材データベースの形で記憶手段に保存されたモデル・データと比較することによって材料のそれぞれの輪郭を正確に決定することができる。
【0091】
センサ手段104が材料101の断面を検知した後、旋回手段119により測定ヘッド105がZ方向(図18)を向けられ、測定ヘッド105から出るレーザ・ビーム129がZ方向と平行になる。さらに、第1直線案内装置112および第2直線案内装置113は、測定ヘッド105を材料101上で、Y方向の中心位置に位置決めする。第1直線案内装置112は次に、縦方向案内装置109に沿ってX方向に移動され、これにより測定ヘッド105は、材料101上を縦方向に上記の位置で案内される。X方向への移動中に、駆動手段107の歯付ベルト・ドライブに結合されたエンコーダは、最初の信号変化および最後の信号変化が発生する測定ヘッド105の位置を検出する。制御装置は、対応するレーザ・ビーム測定信号および測定経路データから、材料101の長さL0を計算する。
【0092】
X−Z面における材料の真直度および傾斜位置を決定するために、材料101の表面から測定ヘッド105までの距離を、X方向に移動中に、一定間隔で測定する。この目的のために、制御装置は演算装置を使用して、検出された距離を、駆動手段107に結合されたエンコーダによって決定される測定経路データと結合し、図21に示すように、X−Z面における材料の傾斜位置および真直度に対応する、材料の走査表面線の角位置および曲率を計算する。このような材料101の真直度を測定する場合、高精度の測定にとって特に有利な本実施例の利点は、縦方向案内装置109および2つの直線案内装置112、113を備えた案内装置106が門型構造を有すること、および直接経路測定のために歯付ベルト・ドライブにエンコーダが直接結合されていることである。
【0093】
次の段階で、旋回手段119は、測定ヘッド105から出るレーザ・ビームがY方向に伸長するように、測定ヘッド105をY方向に旋回し、かつ、第2直線案内装置113は、測定ヘッド105を、材料101の半分の高さ位置で材料101の横方向に位置決めする。測定ヘッド105はこの位置でX方向に材料101を通過するように案内され、上述の方法でX−Y面における棒材の真直度および傾斜位置を検出する。
【0094】
図15および図16に示すように、測定ヘッド105を旋回する旋回手段119は、それぞれ2つの位置の間で旋回軸γおよびδを中心に90°旋回できる2つの直列接続された旋回部材120、121を含む。第1旋回部材120は、保持ブラケット134によって、第2直線案内装置113の下端部に固定接続される。第1調整部材120の第1調整リング135は、旋回軸γを中心に90°回転可能である。旋回軸γを中心に第1調整部材120によって第2調整部材121を旋回することができるように、第2調整部材121は、保持ブラケット136によって、第1調整部材135にしっかりと結合される。第2調整部材121は、軸δを中心に90°回転可能な第2調整リング137を有する。リング137は、測定ヘッド保持手段138を介してそこに取り付けられた測定ヘッド105を有する。測定ヘッド105は、例えば圧縮空気によって、または回転磁界磁石によっても作動することのできる2つの旋回部材120、121の直列接続により、2つの軸γおよびδを中心に旋回可能である。この解決法は特に単純であるが、それにもかかわらず、適切な精度を確保する。なお、測定ヘッド105を3つの軸方向に旋回するように支持することもできる。
【0095】
図15および図16と比較して、図17A、図17B、および図17Cは、旋回手段119の代替実施例を示し、ここでは、2つの直列接続した旋回部材220、221がピボット/旋回継手を形成する。第1旋回部材220は、水平軸Aを中心に回転できるように、保持板139の横表面上に支持され、第2旋回部材221は、軸Aと45°の角度をなす軸Bを中心に回転するように、第1旋回部材220の傾斜表面220a上に支持される。この配列により、図17Aに示す旋回部材の位置で、レーザ・ビーム129は垂直方向に向けられ、第1旋回部材220がこの位置から90°回転すると、レーザ・ビーム129は、図17Bに示すように軸Aに直交する第1水平方向まで回転し、この方向に向けられる。一方、第2旋回部材221を上記の位置から180°回転すると、レーザ・ビーム129は、図17Cに示すように、軸Aに平行な第2水平方向まで回転し、この方向に向けられる。なお保持板139は、第2直線案内装置113の下端部にしっかりと接続されていることに注意されたい。
【0096】
本発明の上述の実施例では、非常に様々な大きさの材料を高い精度で測定することができる。例えば、図18に概略的に示すように、800mmから最高6600mmまでの長さの棒材を支持手段102に置き、最大誤差1mmで測定することができる。支持される長さdも6600mmである。材料の高さHおよびその幅Wはそれぞれ、最高320mmとすることができる。ここで特に有利な特徴は、支持手段102上で材料を所定の位置に位置決めする必要が無く、特に停止体と接触させる必要が無く、材料の前表面を例えば100mmの許容誤差範囲内に位置決めするだけでよいことである。したがって、支持面上において材料の面倒な移動を行なう必要が無い。
【0097】
2つの直線案内装置112、113を横滑動体110によって接続した、図13および図14による上述の実施例以外に、図19に示すように、少なくとも2つの回転アーム117、118で測定ヘッドを、材料101の縦方向に直交する平面内で、つまり図19のX方向に直交する平面内で案内する回転アーム案内装置116を設けることもできる。回転アーム案内装置116は、案内装置滑動体131(図14参照)と同様に縦方向案内装置109上に滑動可能に支持された滑動体140によって、縦方向案内装置109上で縦方向つまりX方向に滑動可能に案内される。第1回転アーム117は、縦方向案内装置109の縦方向に平行な第1軸を中心として、滑動体140に対して回転可能に支持され、駆動手段(図示せず)によって回転される。第2回転アーム118は、第1回転アーム117上に支持され、同じくX軸に平行な第2軸を中心として、第1回転アーム117に対して回転される。なお第2回転アーム118を回転させる駆動手段および、第2回転アーム118に配置された測定ヘッド105の位置を検出すべく駆動装置に結合された経路測定センサは図示されない。測定ヘッド105は、上記実施例の一つに対応する旋回手段119を介して第2回転アーム118の下端部に接続され、測定ヘッド105は第2回転アーム118に対して旋回可能に支持される。
【0098】
実質的に回転アーム・ロボットに対応する回転アーム案内装置116は、縦方向案内装置109上の可動支持体140および旋回手段119と共に、測定ヘッド105が任意の方向を向く様々な直線に沿って材料の表面を通過するように案内することを可能とする。材料の断面、長さ、および真直度は、図13、図14の実施例について説明した方法で検出されるので、反復する詳細な説明は省略する。
【0099】
本発明による材料測定装置の上記実施例は、なかんずく、材料の断面および材料の長さの両方だけでなく、その真直度をも単純なセンサ手段によって検出することができるという点で、先行技術と区別される。繰り返しになるが、案内装置上に多数の(例えば3個の)測定ヘッドを配置し、測定ヘッドをそれに従って様々な走査方向に配向させることも可能であることを、もう一度指摘したい。そのような場合には、旋回手段を省くことができる。
【0100】
以上の実施例では、材料の測定について、材料をのこ盤などの加工機械のローラ・コンベアに供給する横コンベア手段と組み合わせて説明した。測定手段の配列の位置に関しては、これはいうまでもなく一例にすぎない。測定は、例えばローラ・コンベア自体の内部で、つまり材料がローラ・コンベアに供給された後で、あるいは、材料貯蔵庫内、例えば丸材の片持ち式貯蔵庫(棚形貯蔵庫)で、あるいは、材料倉庫の外側で、材料倉庫に供給される材料を測定することによっても実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による材料測定装置の正面全体図である。
【図2】図1において矢印IIで示す、前記第1測定手段の一部の側面図である。
【図3】図2に示された第1測定手段の一部の、3つの異なる旋回位置での側面図である。
【図4】図1において矢印IVで示すコンベア手段の詳細図であり、コンンベア手段は、チェーン・ベルトおよび押しボルトを含み、材料は、押圧ボルトに接触してチェーン・ベルト上に載置されている。
【図5】図1の実施例による第1測定手段が2つの異なる旋回位置にあるときに、様々な材料の断面について、レーザ測定装置のレーザ測定ビームの信号レベルと、材料の前表面に対するレーザ測定装置の位置との関係を示すグラフ図である。
【図6】本発明の第2実施例による材料測定装置の部分上面図であり、第2測定手段は代替的にレーザ測定装置または超音波測定装置を含む。
【図7】図6において矢印VIIで示される、本発明の第2実施例の一部の側面図であり、コンベア手段は、チェーン・ベルトと押圧ボルトとを有し、材料は、押圧ボルトに接触してチェーン・ベルト上に静止している。
【図8】図6の実施例による様々な旋回位置の第2測定手段の側面図であり、この測定手段が支持面と平行な第1位置、材料の前表面の対角線と平行な第2位置、および規制面と平行な第3位置にある状態を示す。
【図9】本発明の第3実施例による材料測定装置の上面全体図である。
【図10】図9に於いて矢印Xで示す前記第1測定手段の一部の側面図であり、この測定手段は、関連センサ手段、および第1、第2案内装置を含む。
【図11】図10に示される第1および第2案内装置の拡大側面図である。
【図12】図9の実施例による第1案内装置が異なる旋回位置にあるときに、様々な材料の断面について、レーザ測定装置のレーザ測定ビームの信号レベルと、材料の前表面に対するレーザ測定装置の位置との関係を示すグラフ図である。
【図13】本発明の第4実施例による材料測定装置の正面全体図である。
【図14】図13の本発明の実施例による、様々な位置にある案内装置に配置されたセンサ手段を含む材料測定装置の側面図である。
【図15】図13の実施例によるセンサ手段の測定ヘッドを旋回させる旋回手段の詳細側面図である。
【図16】図15に類似しているが、図13の実施例による測定ヘッドが別の旋回位置にあるときの前記旋回手段の詳細図である。
【図17】図17A、図17B、図17Cは、図13の実施例によるセンサ手段の測定ヘッドを旋回させる別の旋回手段の部分図であり、この旋回手段が様々な位置にある状態をそれぞれ側面図および正面図で示す。
【図18】図13の実施例による案内装置の運動形態を示す斜視全体線図である。
【図19】本発明の第5実施例による材料測定装置の案内装置の運動形態を示す斜視線図である。
【図20】図13および図19の実施例によるレーザ・センサが2つの異なる位置にあるときに、様々な材料の断面について、レーザ・センサのレーザ測定ビームの信号レベルと、材料の前表面に対するレーザ・センサの位置との関係を示すグラフ図である。
【図21】図20に類似しているが、図13および図19の実施例によるレーザ・センサが2つの異なる位置にある場合について、材料をその縦方向に走査するときのレーザ・センサのレーザ測定ビームの信号レベルと、レーザ・センサの位置との関係を示すグラフ図である。
【符号の説明】
1 第1測定手段
2 第2測定手段
3 前表面
4 後表面
5 材料
6 センサ手段
7 測定ヘッド
8 測定キャリッジ
9 案内装置
10 経路測定手段
11 支持面
12 支持手段
13 駆動手段
14 測定キャリッジ
18 触覚センサ
23 チェーン・ベルト
27 キャリッジ案内装置
28 ピニオン
103 測定手段
104 センサ手段
105 測定ヘッド
106 案内装置
109 縦方向案内装置
110 横滑動体
112 第1直線案内装置
113 第2直線案内装置
125 チェーン
127 支持ボルト
129 レーザ・ビーム

Claims (30)

  1. 材料を支持し大まかにその位置を調整する支持手段と、材料の長さを検出する測定手段と、測定値を保存する記憶手段を含む制御装置とから成る、棒状材料を測定する装置において、
    前記測定手段(1、103)は材料(、101)の断面寸法を検出するセンサ手段(6、104)を装備し、
    前記センサ手段(6、104)が、案内装置(9、34、106)上に滑動可能に支持され且つ駆動手段(13、35、114、132)によって移動される測定ヘッド(7、10)を備え、
    前記案内装置(9、34、106)に対する前記測定ヘッド(7、105)の位置を検出するための経路測定手段(10、36、108、115)を備え、
    縦方向案内装置(109)の縦方向と直角をなす平面内に横滑動体(110)および2つの直線案内装置(112、113)を設け、前記両直線案内装置のうちの第1案内装置(112)を前記縦方向案内装置(109)上に少なくとも縦方向に滑動可能に支持し、かつ測定ヘッド(105)を配置した前記両直線案内装置の内の第2案内装置(113)を前記第1直線案内装置(112)上に支持することを特徴とする材料寸法測定装置。
  2. 前記センサ手段がレーザ・センサ(104)を装備することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記制御装置が、断面を決定するために前記経路測定装置(10、36、108、115)の測定経路データを前記レーザ・センサ(104)のレーザ・ビーム測定信号と結合する評価装置から成ることを特徴とする請求項1ないし2の何れかに記載の装置。
  4. 前記測定ヘッド(105)が前記第2直線案内装置(113)上に滑動可能に支持されかつ駆動手段によって駆動されること、および、前記第2直線案内装置(113)が前記第1直線案内装置(113)に沿って滑動自在に支持されかつ駆動手段(132)によって駆動されることを特徴とする請求項1記載の装置。
  5. 測定ヘッド(105)が第2直線案内装置(113)の下端部に固定され、第2直線案内装置(113)が横滑動体(110)に滑動可能に支持され、横滑動体が第1直線案内装置(112)に滑動可能に支持されることを特徴とする請求項1記載の装置。
  6. 前記経路測定装置は、縦方向案内装置に対する前記第1直線案内装置(112)の位置を検出する第1測定センサと、第1直線案内装置(112)に対する第2直線案内装置(113)の水平位置を検出する第2経路測定センサ(115)と、第2直線案内装置(113)に対する測定ヘッド(105)の位置、または第1直線案内装置(112)に対する第2直線案内装置(113)の垂直位置を検出する第3経路測定センサ(108)とを備えることを特徴とする請求項4または5記載の装置。
  7. 前記経路測定装置は、エンコーダが結合された歯付ベルト・ドライブを備えることを特徴とする請求項6記載の装置。
  8. 材料を支持し大まかにその位置を調整する支持手段と、材料の長さを検出する測定手段と、測定値を保存する記憶手段を含む制御装置とから成る、棒状材料を測定する装置において、
    前記測定手段(1、103)は材料(、101)の断面寸法を検出するセンサ手段(6、104)を装備し、
    前記センサ手段(6、104)が、案内装置(9、34、106)上に滑動可能に支持され且つ駆動手段(13、35、114、132)によって移動される測定ヘッド(7、10)を備え、
    前記案内装置(9、34、106)に対する前記測定ヘッド(7、105)の位置を検出するための経路測定手段(10、36、108、115)を備え、
    測定ヘッド(105)を案内するために、材料の縦方向と直角をなす平面内に、少なくとも2つの回転アーム(117、118)を有する回転アーム案内装置(116)を設け、前記回転アーム案内装置を縦方向案内装置(109)上に縦方向に滑動可能に支持し、第1回転アーム(117)を材料支持手段(102)の縦方向に平行な第1軸を中心として縦方向案内装置(109)に対し回転可能とし、第2回転アーム(118)は前記支持手段(102)の縦方向に平行な第2軸を中心として前記第1回転アーム(117)に対し回転可能とすることを特徴とする装置。
  9. 材料を支持し大まかにその位置を調整する支持手段と、材料の長さを検出する測定手段と、測定値を保存する記憶手段を含む制御装置とから成る、棒状材料を測定する装置において、
    前記測定手段(1、103)は材料(、101)の断面寸法を検出するセンサ手段(6、104)を装備し、
    前記センサ手段(6、104)が、案内装置(9、34、106)上に滑動可能に支持され且つ駆動手段(13、35、114、132)によって移動される測定ヘッド(7、10)を備え、
    前記案内装置(9、34、106)に対する前記測定ヘッド(7、105)の位置を検出するための経路測定手段(10、36、108、115)を備え、
    測定ヘッド(105)を案内装置(106)に対して旋回させるために旋回手段(119)を設けることを特徴とする装置。
  10. 前記測定ヘッド(105)は少なくとも2つの軸を中心に旋回可能であることを特徴とする請求項9記載の装置。
  11. 旋回手段(119)は、それぞれ旋回軸を中心に2つの位置の間で90°旋回可能な2つの直列接続した旋回部材(120、121)を備え、前記両旋回部材(120、121)の旋回軸が相互に直交するように前記旋回部材(120、121)を配置することを特徴とする請求項9記載の装置。
  12. 材料を支持し大まかにその位置を調整する支持手段と、材料の長さを検出する測定手段と、測定値を保存する記憶手段を含む制御装置とから成る、棒状材料を測定する装置において、
    前記測定手段(1、103)は材料(、101)の断面寸法を検出するセンサ手段(6、104)を装備し、
    前記センサ手段(6、104)が、案内装置(9、34、106)上に滑動可能に支持され且つ駆動手段(13、35、114、132)によって移動される測定ヘッド(7、10)を備え、
    前記案内装置(9、34、106)に対する前記測定ヘッド(7、105)の位置を検出するための経路測定手段(10、36、108、115)を備え、
    前記測定ヘッド(105)を縦方向案内装置(109)上で、前記材料支持手段(102)の縦方向に滑動可能に案内することにより、センサ手段(104)は材料(101)の真直度を検出する装置。
  13. 材料を支持し大まかにその位置を調整する支持手段と、材料の長さを検出する測定手段と、測定値を保存する記憶手段を含む制御装置とから成る、棒状材料を測定する装置において、
    前記測定手段(1、103)は材料(、101)の断面寸法を検出するセンサ手段(6、104)を装備し、
    前記センサ手段(6、104)が、案内装置(9、34、106)上に滑動可能に支持され且つ駆動手段(13、35、114、132)によって移動される測定ヘッド(7、10)を備え、
    前記案内装置(9、34、106)に対する前記測定ヘッド(7、105)の位置を検出するための経路測定手段(10、36、108、115)を備え、
    前記センサ手段(7)は第1案内装置(9)上に滑動可能に支持され且つ第1駆動手段によって駆動可能であり、前記第1案内装置(9)は第2案内装置(34)上に滑動可能に支持されかつ第2駆動手段(35)によって駆動可能であることを特徴とする装置。
  14. 前記センサ手段(6)はレーザ測定手段を含み、前記材料(5)の前表面(3)を走査するために、レーザ測定ビームの向きを変える変向装置を設けてなることを特徴とする請求項1,8,12,13の何れかに記載の装置。
  15. 前記レーザ測定手段の測定ヘッド(7)を、案内装置(9)上に滑動可能に支持され且つ駆動手段(13)によって駆動可能な測定キャリッジ(8)上に配置し、材料(5)の前面(3)のレーザ走査中の前記測定ヘッド(7)の位置を検出するために測定装置(10)を設けることを特徴とする請求項1,8,12,13の何れかに記載の装置。
  16. 前記案内装置(9)は、前記材料支持手段(12)の支持面(11)と規制面(26)との交差軸に実質的に平行な軸を中心に旋回可能であり、前記案内装置(9)が第1位置のとき、測定キャリッジ(8)は前記支持手段(12)上に支持された材料(5)の前表面の対角線に平行に駆動可能であり、前記案内装置(9)が第2位置のとき、支持手段(12)の支持面(11)と平行に駆動可能であることを特徴とする請求項15記載の装置。
  17. 制御装置は、前記材料(5)の断面形状を決定するために、経路測定装置(10)の測定経路データを前記レーザ測定手段のレーザ・ビーム測定信号と結合する演算装置を有することを特徴とする請求項15または16に記載の装置。
  18. 駆動手段(13)に、経路測定のためのエンコーダ(10)を結合した歯付ベルト・ドライブ(17)を設けることを特徴とする請求項15ないし17の何れかに記載の装置。
  19. 前記センサ手段(6)はレーザ測定手段から成り、前記材料(5)の前表面(3)を走査するためにレーザ測定ビームの向きを変える変向装置を設けることを特徴とする請求項15記載の装置。
  20. 材料を支持し大まかにその位置を調整する支持手段と、材料の長さを検出する測定手段と、測定値を保存する記憶手段を含む制御装置とから成る、棒状材料を測定する装置において、
    前記測定手段は、
    基準点から前記支持手段上に支持された前記材料(5)の第1前表面までの前記材料の長手方向における距離を検出しかつ且つ前記材料(5)の断面寸法を検出する第1測定手段(1)と、
    基準点から前記材料(5)の第1前表面に対置する第2前表面までの前記長手方向における距離を検出する第2測定手段(2)と、
    を有し、
    第1測定手段(1)は、
    案内装置(9)上に滑動可能に支持され、かつ前記長手方向における前記材料(5)ま での距離を検出する測定ヘッド(7)と、
    前記材料(5)の断面寸法を検出するために、前記案内装置(9)に対する前記測定ヘッド(7)の位置を検出する経路測定手段(10)と、
    を備えることを特徴とする装置。
  21. 前記第2測定手段(2)は、前記支持手段(12)の支持面(11)と規制面(26)との交差軸に実質的に平行に滑動可能に支持された測定キャリッジ(14)と、この測定キャリッジ(14)上に配置された触覚センサ(18)と、前記測定キャリッジ(14)を前記材料(5)の後表面(4)に向かって駆動する駆動手段(15)と、前記測定キャリッジ(14)の位置を検出する経路測定手段(16)と、を有することを特徴とする請求項20に記載の装置。
  22. 前記駆動手段(15)は、経路測定のためにエンコーダ(16)を結合した歯付ベルト・ドライブから成ることを特徴とする請求項21に記載の装置。
  23. 前記第2測定手段(2)は、基準点から一定距離に配置したレーザ測定ヘッド(20)または超音波測定ヘッド(24)を有するレーザ測定装置(19)または超音波測定装置(22)から成ることを特徴とする請求項20ないし22の何れか1項に記載の装置。
  24. 前記第2測定手段(2)は、前記支持手段(12)の支持面(11)と支え面(26)の交差軸と直角をなす方向に前記材料(5)の後表面(4)を走査するために前記レーザまたは超音波測定ヘッド(20、24)を滑動可能に支持した案内装置(21)を有することを特徴とする請求項23に記載の装置。
  25. 前記材料支持手段は、材料(5)を横移動するコンベア手段(12)であり、前記コンベア手段(12)は押圧ボルト(25)を取り付けたコンベアチェーン・ベルト(23)を装備し、前記コンベアチェーン・ベルト(23)は前記支持面(11)を形成し、前記押圧ボルト(25)は前記規制面(26)を形成することを特徴とする請求項20ないし23の何れか1項に記載の装置。
  26. 材料の前表面に平行な平面内の2つの方向に移動可能で且つ材料の表面を検出可能のセンサと、このセンサの移動距離を記録する記録手段を用いることにより、棒状材料の断面寸法を測定する方法において、(a)センサを材料の表面の前の第1直線経路に沿って移動させ、この第1直線経路に沿った材料の表面の縁部の位置を検出し、(b)検出された位置の平均値を取ることによって、前記第1直線経路に沿った材料表面の中心位置を計算し(c)前記センサを、前記第1直線経路と直角をなす方向に伸長する第2直線経路に沿って、前記計算された中心位置を通過して移動させ、第2直線経路に沿った材料表面の縁部の位置を検出し、(d)前記段階(c)で検出された材料表面の縁部の位置から材料の高さを演算することを特徴とする方法。
  27. 請求項26の方法にして、
    (e)前記センサを、第1直線経路に平行であって、材料支持面から材料の高さの半分の距離の高さに位置する第3直線経路に沿って、材料表面の前方を通過して移動させ、
    (f)第3直線経路に沿った材料表面の縁部の位置を検出し、
    (g)段階(f)で検出された位置から材料の幅を検出することを特徴とする方法。
  28. 請求項26の方法にして、
    (h)前記センサを、第1直線経路に平行であって、材料支持面から材料の高さの半分より少し高いか或いは少し低い高さに位置する第4直線経路に沿って、材料表面の前方を通過して移動させ、
    (i)第4直線経路に沿った材料表面の縁部の第1位置を検出し、
    (j)段階(i)で検出された第1位置から、材料の断面形状が丸形か或いは矩形かを決定することを特徴とする方法。
  29. 請求項26の方法にして
    (k)前記センサを、材料の支持面および規制面に平行に、材料の前表面を通過して、複数回移動させ、
    (l)前記段階(k)で得られた複数の測定データと、格納装置に格納された標準データとを比較し、材料の断面形状を決定することを特徴とする方法。
  30. 前記材料支持手段は材料(5)を横移動させるコンベア手段(12)であり、前記コンベア手段(12)は押圧ボルト(25)を取り付けたコンベアチェーン・ベルト(23)を装備し、前記コンベアチェーン・ベルト(23)は前記支持面(11)を形成し、前記押圧ボルト(25)は前記規制面26)を形成することを特徴とする請求項1,8,9,12,13,20の何れかに記載の装置。
JP14634695A 1994-06-15 1995-06-13 材料寸法測定装置 Expired - Lifetime JP3602199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4420831 1994-06-15
DE4428364A DE4428364A1 (de) 1994-06-15 1994-08-10 Vorrichtung zur Vermessung von Werkstücken
DE4444787A DE4444787A1 (de) 1994-06-15 1994-12-15 Vorrichtung zur Vermessung von Werkstücken
DE4420831.6 1994-12-15
DE4444787.6 1994-12-15
DE4428364.4 1994-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0843005A JPH0843005A (ja) 1996-02-16
JP3602199B2 true JP3602199B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=27206485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14634695A Expired - Lifetime JP3602199B2 (ja) 1994-06-15 1995-06-13 材料寸法測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5726366A (ja)
JP (1) JP3602199B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210372783A1 (en) * 2020-05-29 2021-12-02 Keyence Corporation Image dimension measurement device

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6628408B1 (en) * 1999-04-15 2003-09-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Amplitude measurement for an ultrasonic horn
US6857359B2 (en) * 2001-07-12 2005-02-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Devices relating to rolled product
US6905406B2 (en) * 2002-04-30 2005-06-14 Igt Gaming device having resultant wild symbols
US6869398B2 (en) * 2003-01-06 2005-03-22 Theodore G. Obenchain Four-blade surgical speculum
FR2852876B1 (fr) * 2003-03-31 2005-06-03 Thibaut Sa Dispositif de mesure automatique des dimensions d'un outil pour machine d'usinage
NO318259B1 (no) * 2003-08-15 2005-02-21 Aker Mh As Antikollisjonssystem
US7376261B2 (en) * 2003-11-25 2008-05-20 Mitutoyo Corporation Surface scan measuring device and method of forming compensation table for scanning probe
US7100588B2 (en) * 2004-12-30 2006-09-05 Hsin-Chih Chung Lee Device for heightening engine efficiency
DE102005043223B4 (de) * 2005-09-09 2008-05-21 Rattunde & Co Gmbh Messstation für eine Rohrschneidemaschine
NL1030912C2 (nl) * 2006-01-13 2007-07-17 Bewo Maschf Bv Werkwijze en inrichting voor het verwerken van voorwerpen.
US8137179B2 (en) 2006-11-08 2012-03-20 Igt Gaming device having expanding and rolling wild symbols
CN100590379C (zh) * 2008-05-23 2010-02-17 安东石油技术(集团)有限公司 一种自动直度检测仪
DK2218544T3 (da) * 2009-02-13 2012-08-20 Sorgen Carel Johannes Wilhelm Theodoor Van Fremgangsmåde til bearbejdning af rør
KR101225797B1 (ko) * 2010-09-29 2013-01-23 현대제철 주식회사 슬라브측정기용 보정장치
US9147014B2 (en) 2011-08-31 2015-09-29 Woodtech Measurement Solutions System and method for image selection of bundled objects
US9293014B2 (en) 2012-03-12 2016-03-22 Igt Gaming device having persistently extending wild symbols
CN102798366A (zh) * 2012-03-12 2012-11-28 济南开思科技有限公司 一种测量和绕线分开的拉线位移传感器
CN102721346A (zh) * 2012-06-01 2012-10-10 浙江师范大学 一种凸轮轴凸轮升程的检测方法
CN102749055B (zh) * 2012-07-10 2015-03-25 董欣 一种可交互的位移测量***
US9098973B2 (en) 2013-03-08 2015-08-04 Igt Gaming system and method for providing a game including roaming wild symbols
US9098847B2 (en) 2013-03-08 2015-08-04 Igt Gaming system and method for providing a game including roaming wild symbols
CN104677322B (zh) * 2013-11-30 2017-07-21 富泰华工业(深圳)有限公司 检测装置
CN103822605B (zh) * 2014-03-18 2017-06-23 厦门大学 大口径光学元件轮廓的一次拼接测量装置
CN103954219B (zh) * 2014-04-08 2016-09-21 天津大学 二维线纹动态光电瞄准干涉测量装置
US10147281B2 (en) 2014-07-24 2018-12-04 Igt Gaming system and method having matching symbol stacks and additional award opportunities
CN104374355B (zh) * 2014-11-29 2017-03-22 江西洪都航空工业集团有限责任公司 一种测量驾驶员操纵装置位移的装置及方法
CN104897098A (zh) * 2015-06-01 2015-09-09 杭州朝阳橡胶有限公司 一种内衬层复合精度测量装置及其方法
CN105081885B (zh) * 2015-09-19 2017-09-26 吉林大学 用于测量嵌入式微小型工件切削量的精密测量方法和装置
JP6524156B2 (ja) * 2017-08-07 2019-06-05 株式会社アマダホールディングス 情報投影方法及び装置並びにレーザ加工装置
US11287507B2 (en) * 2018-04-30 2022-03-29 The Boeing Company System and method for testing a structure using laser ultrasound
KR102353996B1 (ko) * 2020-01-16 2022-01-24 비엔엘바이오테크 주식회사 디지털 측정장치 및 측정방법
CN112097712A (zh) * 2020-08-04 2020-12-18 潍坊职业学院 一种纸筒检测装置
CN113275657B (zh) * 2021-06-17 2022-08-16 浙江伟业锯床有限公司 一种锯条下降速度可调的锯床及其控制方法
CN113894294A (zh) * 2021-09-28 2022-01-07 广东利泰丰科技有限公司 一种能够自动测量的工件双端加工设备
CN115900481B (zh) * 2023-01-05 2023-05-05 武汉创星空间科技发展有限公司 一种智能座舱检测用的测量装置
CN116175283B (zh) * 2023-04-26 2023-07-14 山东科技大学 基于多关节机器人的在线平面度检测平台及检测方法
CN117685920B (zh) * 2024-02-02 2024-04-26 西安彬林电子科技有限公司 一种管材尺寸检测装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3805393A (en) * 1963-01-11 1974-04-23 J Lemelson Automatic inspection machine
US3513321A (en) * 1967-08-03 1970-05-19 Weyerhaeuser Co Log tally system with minimum diameter measuring means
GB1298681A (en) * 1969-05-22 1972-12-06 Davy & United Eng Co Ltd Linear dimension measuring apparatus
US3983403A (en) * 1975-06-12 1976-09-28 Rema Electronic Ltd. Method and device for optical scanning of a series of transversal dimensional values at a board or plank
US4063820A (en) * 1975-11-10 1977-12-20 Rca Corporation Apparatus for measuring a dimension of an object
US4197888A (en) * 1978-02-21 1980-04-15 The Coe Manufacturing Company Log centering apparatus and method using transmitted light and reference edge log scanner
US4379477A (en) * 1981-05-28 1983-04-12 Sun Studs, Inc. Veneer lathe log charger system having enhanced accuracy and rate of production
DE3318420A1 (de) * 1983-05-20 1984-11-22 Hans Kaltenbach Maschinenfabrik GmbH & Co, 7850 Lörrach Vorrichtung zur lagerung von stangenfoermigen werkstuecken
JPS6161004A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Rheon Autom Mach Co Ltd 食品材料の連続体の連続計量方法
DE3521260A1 (de) * 1985-06-13 1986-12-18 OEM Meßtechnik GmbH, 8000 München Verfahren und vorrichtung zum ermitteln der abmessungen eines laenglichen pruefobjektes
US4913551A (en) * 1987-07-28 1990-04-03 Davis Richard B Log measuring method and apparatus
FR2624351B1 (fr) * 1987-12-15 1991-11-22 Rhone Poulenc Sante Compositions degradables par voie enzymatique utilisables pour l'enrobage d'additifs alimentaires destines aux ruminants

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210372783A1 (en) * 2020-05-29 2021-12-02 Keyence Corporation Image dimension measurement device
US11781856B2 (en) * 2020-05-29 2023-10-10 Keyence Corporation Image dimension measurement device

Also Published As

Publication number Publication date
US5953127A (en) 1999-09-14
US5726366A (en) 1998-03-10
JPH0843005A (ja) 1996-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3602199B2 (ja) 材料寸法測定装置
FI117858B (fi) Laite tukin keskittämiseksi ja syöttämiseksi
EP1039262B1 (en) Sheet thickness and swell measurement method and apparatus therefor
JPH1025U (ja) レーザ加工ステーション
JPS59501540A (ja) 自動溶接システム
JPH01152306A (ja) 形状測定方法およびその装置
US6865973B1 (en) Method and apparatus for feeding workpiece
JPH0618224A (ja) 組付精度測定方法及び組付精度測定装置
CN113059579A (zh) 一种柔性作业装置
US7422042B2 (en) Method and apparatus for centering a log
US20230001522A1 (en) Method and device for determining an actual state of supporting bars of a workpiece support, and machine tool having a device of this type
JP3876758B2 (ja) H形鋼の熱間寸法・形状測定装置
JP2000146564A (ja) 接触式管内径測定装置の精度確認装置
US6259057B1 (en) Automatically focusing structure of laser sculpturing machine
JPH08224665A (ja) 全周自動加工装置
JPH07120226A (ja) 形鋼の寸法測定装置
JP3373880B2 (ja) 組付精度の測定方法
JP4523683B2 (ja) 金属板の形状測定方法および装置
JPH0647540A (ja) 溶接開先形状の検知方法及び装置
JP3798931B2 (ja) 自動溶接装置
JPH06182442A (ja) マーキング装置
JPH09210665A (ja) 板幅測定方法及び装置
EP4160193A1 (en) Surface defect inspection device, vehicle body surface defect inspection line and surface defect inspection process
JPH09277119A (ja) 切断機におけるワークの切断方法及び同方法に使用する切断機
JPH06249626A (ja) 三次元形状測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040811

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8