JP3592260B2 - 還元鋳造方法 - Google Patents

還元鋳造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3592260B2
JP3592260B2 JP2001186914A JP2001186914A JP3592260B2 JP 3592260 B2 JP3592260 B2 JP 3592260B2 JP 2001186914 A JP2001186914 A JP 2001186914A JP 2001186914 A JP2001186914 A JP 2001186914A JP 3592260 B2 JP3592260 B2 JP 3592260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
cavity
magnesium
molten metal
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001186914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003001403A (ja
Inventor
恵介 伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2001186914A priority Critical patent/JP3592260B2/ja
Priority to US10/166,743 priority patent/US6802359B2/en
Priority to DE60227029T priority patent/DE60227029D1/de
Priority to EP02013523A priority patent/EP1270117B1/en
Priority to BR0202321-0A priority patent/BR0202321A/pt
Priority to CNB021226903A priority patent/CN1192835C/zh
Publication of JP2003001403A publication Critical patent/JP2003001403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3592260B2 publication Critical patent/JP3592260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D27/00Treating the metal in the mould while it is molten or ductile ; Pressure or vacuum casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D21/00Casting non-ferrous metals or metallic compounds so far as their metallurgical properties are of importance for the casting procedure; Selection of compositions therefor
    • B22D21/002Castings of light metals
    • B22D21/007Castings of light metals with low melting point, e.g. Al 659 degrees C, Mg 650 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D27/00Treating the metal in the mould while it is molten or ductile ; Pressure or vacuum casting
    • B22D27/18Measures for using chemical processes for influencing the surface composition of castings, e.g. for increasing resistance to acid attack

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は鋳造時に金属の溶湯の表面に形成される酸化被膜を還元して鋳造する還元鋳造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
鋳造方法には重力鋳造法(GDC)、低圧鋳造法(LPDC)、ダイキャスト(DC)、スクイズ(SC)、チクソモールドなどさまざまな方法がある。これらはいずれも成形型のキャビティ内に溶湯を注入して所定形状に成形して鋳造するものである。これらの鋳造方法のうち、溶湯の表面に酸化被膜が形成されやすいもの、たとえばアルミニウム鋳造などでは、溶湯の表面に形成された酸化被膜によって表面張力が大きくなり、溶湯の流動性、湯周り性、溶着性が低下し、溶湯の未充填、湯じわ等の鋳造欠陥が生じることが問題となっている。
【0003】
これらの問題を解決する方法として、本出願人は還元鋳造方法によりアルミニウムの溶湯の表面に形成される酸化被膜を還元して鋳造する方法を開発した。この還元鋳造方法では、窒素ガスとマグネシウムガスとを用いて強い還元性を有するマグネシウム窒素化合物(Mg3N2)を生成し、このマグネシウム窒素化合物をアルミニウムの溶湯に作用させ、溶湯の表面に形成される酸化被膜を還元して鋳造する。マグネシウム窒素化合物を成形型のキャビティの表面に析出させた状態で溶湯を注入することによって、溶湯がキャビティの表面に接触する際に溶湯の表面の酸化被膜を還元して溶湯の表面張力を低減させ、溶湯の流動性と濡れ性を向上させることができ、これによって、鋳造欠陥がなく、湯じわ等のないすぐれた外観の鋳造製品を容易に製造することが可能になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の還元鋳造方法では、マグネシウム窒素化合物といった還元性化合物を溶湯に作用させて溶湯の表面に形成される酸化被膜を還元して鋳造することが特徴である。このため、鋳造に際してはマグネシウム金属と窒素ガスとを反応させてマグネシウム窒素化合物を生成した後、金属の溶湯にマグネシウム窒素化合物を作用させている。マグネシウム窒素化合物を生成する方法としては、成形型とは別の加熱炉等であらかじめマグネシウム窒素化合物を生成する方法と、成形型のキャビティ内に窒素ガスとマグネシウムガスとを別々に導入し、キャビティ内でマグネシウム窒素化合物を生成する方法がある。
【0005】
いずれの場合も、マグネシウム金属を加熱してマグネシウムガスとし、このマグネシウムガスと窒素ガスとを反応させてマグネシウム窒素化合物を生成する。マグネシウム窒素化合物は還元性がきわめて高いから、その生成段階及び溶湯に作用させる段階では非酸化性雰囲気下で処理しなければならない。ところで、従来の還元鋳造方法においては、マグネシウムガスと窒素ガスとを反応させてマグネシウム窒素化合物を生成するといったように、金属ガスと窒素ガスとを使用している。上述したように、還元鋳造方法では還元性化合物の還元性を損なわないようにする必要があり、通常の鋳造装置にくらべて鋳造操作に注意を要する。したがって、装置構成等ができるだけ簡略化できれば、装置構成が簡略化できるとともに鋳造操作が容易にできて望ましい。
【0006】
本発明は、これらの問題を解消すべくなされたものであり、その目的とするところは、金属の溶湯表面に形成される酸化皮膜を還元して好適な鋳造を可能にし、すぐれた外観の鋳造品を容易に製造することができるとともに、鋳造装置の構成も簡略化することができる還元鋳造方法を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するため、次の構成を備える。
すなわち、溶湯の表面に形成された酸化皮膜を還元して鋳造する還元鋳造方法において、成形型のキャビティ内を非酸化性雰囲気とした後、前記溶湯の金属よりも還元性の強い金属ガスを溶湯に作用させ、溶湯の表面に形成された酸化皮膜を還元して鋳造することを特徴とする。
また、前記金属ガスと反応しないキャリアガスにより金属ガスを輸送して溶湯に金属ガスを作用させることを特徴とする。
また、前記キャビティ内を非酸化性雰囲気とする方法として、前記金属ガスと反応しないキャリアガスを前記キャビティ内に導入してキャビティ内の酸化性雰囲気と置換すること、前記キャビティ内を真空吸引することを特徴とする。
た、前記還元鋳造方法において、金属の溶湯としてアルミニウムまたはその合金の溶湯を使用し、金属ガスとしてマグネシウムガスを使用することにより、好適なアルミニウム鋳造を行うことができる。また、前記マグネシウムガスのキャリアガスとしてアルゴンガスが好適に使用できる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面とともに詳細に説明する。
図1は本発明に係る還元鋳造方法を利用して鋳造する鋳造装置の全体構成を示す説明図である。なお、以下ではアルミニウム鋳造に使用する例を示すが、本発明はアルミニウム鋳造に限定されるものではない。
図1で10は成形型であり、12はキャビティ、14はランナー、16は湯口、18はランナー14の開口部を開閉する栓である。栓18を開いて湯口16からキャビティ12にアルミニウムの溶湯を注入し、キャビティ12内で溶湯を凝固させることにより所定形状に鋳造することができる。
【0009】
20はキャリアガスとしてのアルゴンガスを供給するためのアルゴンガスボンベである。アルゴンガスボンベ20はバルブ22が介装された配管24を介して成形型10のキャビティ12と連通する。26は流量計である。
30は金属の供給タンクであり、本実施形態ではマグネシウム粉末32を収容する。供給タンク30は、一方でアルゴンガスボンベ20に連通する配管24のバルブ22よりも上流側の位置に配管34を介して連通し、他方で加熱炉40とアルゴンガスボンベ20とを連通する配管46の中途に配管36を介して連通する。38は配管36の中途に介装したバルブである。
【0010】
40は金属を加熱して金属ガスを生成する加熱炉である。本実施形態では、加熱炉40の炉内温度を、マグネシウム粉末32が昇華する800℃以上に設定している。
アルゴンガスボンベ20と加熱炉40とはバルブ42を介装した配管46によって連通される。配管46はその先端46aが加熱炉40内で底部近傍まで延出するように設置する。バルブ42は配管46上で、配管36と配管46との接続部分よりも上流側に配置する。44は流量計である。
加熱炉40と成形型10とは配管50を介して連通する。配管50の基端50aは加熱炉40内の上部に配置され、配管50の先端は成形型10のランナー14に接続する。
【0011】
本実施形態の鋳造装置を用いたアルミニウムの還元鋳造は、以下のようにして行われる。
まず、バルブ38およびバルブ42を閉めた状態でバルブ22を開け、アルゴンガスボンベ20から成形型10のキャビティ12内にアルゴンガスを流入させ、キャビティ12内からエアを排出し、キャビティ12内を非酸化性雰囲気にする。この操作でキャビティ12に流入させるアルゴンガスの流量は流量計26によって制御することができる。キャビティ12内にアルゴンガスを充填してキャビティ12内を非酸化性雰囲気とした状態で、ランナー14を栓18によって封止する。
【0012】
なお、キャビティ12内を非酸化性雰囲気とする方法としては、本実施形態のような非酸化性のアルゴンガスをキャビティ12に流入させてキャビティ12内のエアをパージする方法の他に、キャビティ12内を真空装置を用いて真空吸引し、キャビティ12からエアを排出して非酸化性雰囲気とする方法も可能である。真空装置によりキャビティ12内から排気する際は、成形型10のベント孔(図示せず)を封止してキャビティ12内を密閉した状態で行うようにする。
【0013】
次に、バルブ22およびバルブ42を閉め、バルブ38を開けてアルゴンガスボンベ20から供給タンク30にアルゴンガスを流入させ、加熱炉40にマグネシウム粉末32を供給する。なお、加熱炉40にマグネシウム粉末32を供給する際には加熱炉40の内部を事前に非酸化性雰囲気としておく必要がある。このため、バルブ22およびバルブ38を閉めた状態でバルブ42を開けてアルゴンガスボンベ20から加熱炉40にアルゴンガスを流入させ、加熱炉40内のエアを排出し、その後、加熱炉40にマグネシウム粉末32を供給する。
なお、マグネシウム粉末32を加熱炉40に供給するごとに加熱炉40にアルゴンガスを流入させ加熱炉40内を非酸素雰囲気とするかわりに、配管50にバルブを介装しておき、適宜バルブを開閉して加熱炉40の内部を外部から常時遮断して非酸素雰囲気を維持するようにすることも可能である。
【0014】
加熱炉40にマグネシウム粉末32を供給した後、バルブ38を閉める。加熱炉40ではマグネシウム粉末32が加熱されて昇華しマグネシウムガスとなる。本実施形態ではこのマグネシウムガスが還元性物質として作用する。
次に、バルブ42を開き、アルゴンガスボンベ20から加熱炉40にアルゴンガスを流入させ、アルゴンガスをキャリアガスとして加熱炉40内のマグネシウムガスを成形型10のキャビティ12内に送出する。アルゴンガスをキャリアガスとして加熱炉40内のマグネシウムガスをキャビティ12に供給する際には、流量計44によりアルゴンガスの流量をモニターしてアルゴンガスの流量を適宜制御することができる。
【0015】
なお、成形型10のキャビティ12にマグネシウムガスを導入する場合は、加熱炉40を用いてマグネシウムガスを発生させ、アルゴンガス等のキャリアガスを用いてマグネシウムガスをキャビティ12に導入する方法が一般的である。なお、加熱炉40からマグネシウムガスをキャビティ12に供給する方法としては、1回の鋳造操作ごと供給タンク30から一定量ずつマグネシウム粉末を加熱炉40に供給してマグネシウムガスを発生させる方法、キャリアガスの流量を制御して加熱炉40からキャビティ12に供給する量を制御する方法等がある。キャリアガスの流量によってマグネシウムガスの供給量を制御する場合は、加熱炉40に随時マグネシウムを供給すればよい。もちろん、マグネシウムは粉末状のものの他、顆粒状のものや小片状のもの等を供給してもよい。その場合、加熱炉40内でマグネシウムは溶融状態となっている。
【0016】
成形型10のキャビティ12にマグネシウムガスを導入した後、湯口16からランナー14を介してアルミニウムの溶湯をキャビティ12に注入する。栓18をランナー14から外すことによって、湯口16から溶湯がキャビティ12内に注入される。
ランナー14からキャビティ12に注入されたアルミニウムの溶湯は、少しずつキャビティ12を充填していくが、マグネシウムはアルミニウムにくらべて酸化活性が強いから、キャビティ12に導入されているマグネシウムガスの作用により、アルミニウムの溶湯の表面に形成されている酸化皮膜が還元され、酸化皮膜から酸素が奪われ溶湯の表面が純粋なアルミニウムに還元されて鋳造される(還元鋳造方法)。
【0017】
キャビティ12内は事前に非酸化性雰囲気としているが、キャビティ12に残存している酸素はマグネシウムガスと反応し、酸化マグネシウムまたは水酸化マグネシウムとなって溶湯中に取り込まれる。キャビティ12に残存している酸素量はわずかであり、したがって、酸化マグネシウムまたは水酸化マグネシウムとなる量は少量であり、また、安定な化合物であるためこれらがアルミニウム鋳造品の品質に悪影響を与えることはない。
【0018】
本実施形態ではマグネシウムガスが還元性物質として作用し、アルミニウムの溶湯表面に形成された酸化皮膜から酸素を奪い、アルミニウムの溶湯表面が純粋なアルミニウムとなって鋳造される。大気下ではアルミニウムの溶湯はきわめて酸化しやすく、溶湯の表面に形成された酸化皮膜により表面張力が大きくなって湯周り性等が阻害されるのに対して、本実施形態の場合は、アルミニウムの表面が純粋なアルミニウムとなることにより溶湯の表面張力が小さくなり、溶湯の濡れ性、湯周り性が良好となり、キャビティ12の内壁面との転写性(平滑性)が良好となって、湯じわ等のない良好な外観の鋳造品を得ることが可能になる。また、溶湯の充填性が良くなることから、溶湯の未充填等の欠陥がなくなり、キャビティ12に短時間(数秒程度)で溶湯を充填することが可能になる。
【0019】
なお、上記実施形態はアルミニウム鋳造に適用した例であるが、アルミニウム合金の鋳造にも同様に適用することができる。また、アルミニウム以外にマグネシウムまたは鉄等の金属、またはこれらの合金の鋳造にも好適に利用することができる。
また、上記実施形態ではアルミニウムの溶湯に還元性物質としてマグネシウムガスを作用させたが、還元性物質は溶湯の表面に形成される酸化皮膜を還元する作用を有するものであればマグネシウムガスに限定されるものではなく、適宜金属ガスあるいは適宜化合物を使用することができる。なお、還元性物質は金属の溶湯表面に形成される酸化皮膜を還元する作用を有するものであればよく、その還元特性は鋳造で使用する金属との関係において選択される。また、還元性物質は加熱することにより気体状、粒子状となってキャリアガスにより容易に輸送することができる金属あるいは化合物が好適に使用できる。
【0020】
【発明の効果】
本発明に係る還元鋳造方法は、上述したように、キャビティを非酸化性雰囲気とした後、溶湯に金属ガスを作用させることによって、溶湯の表面に形成される酸化皮膜を還元して鋳造することができ、溶湯の表面張力を低減させて、溶湯の流動性、金型との濡れ性を向上させることができる。これにより、溶湯の湯周り性が良好となり、湯周り性を確保するための保温、断熱離型剤の使用を減らしまたは廃止することができ、安価で高品質の鋳造方法として提供することができる。また、溶湯に還元作用を作用させるため、金属ガスと窒素ガスとを反応させて還元性化合物を生成する必要がなくなり、鋳造装置の構成を簡素化できるとともに、鋳造操作を容易にすることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る鋳造方法を利用して鋳造する鋳造装置の全体構成を示す説明図である。
【符号の説明】
10 成形型
12 キャビティ
14 ランナー
16 湯口
18 栓
20 アルゴンガスボンベ
22、38、42 バルブ
24、34、36、46、50 配管
26、44 流量計
30 供給タンク
32 マグネシウム粉末
40 加熱炉

Claims (6)

  1. 溶湯の表面に形成された酸化皮膜を還元して鋳造する還元鋳造方法において、
    成形型のキャビティ内を非酸化性雰囲気とした後、
    前記溶湯の金属よりも還元性の強い金属ガスを溶湯に作用させ、溶湯の表面に形成された酸化皮膜を還元して鋳造することを特徴とする還元鋳造方法。
  2. 前記金属ガスと反応しないキャリアガスにより金属ガスを輸送して溶湯に金属ガスを作用させることを特徴とする請求項1記載の還元鋳造方法。
  3. キャビティ内を非酸化性雰囲気とする方法として、前記金属ガスと反応しないキャリアガスを前記キャビティ内に導入してキャビティ内の酸化性雰囲気と置換することを特徴とする請求項1または2記載の還元鋳造方法。
  4. キャビティ内を非酸化性雰囲気とする方法として、前記キャビティ内を真空吸引することを特徴とする請求項1または2記載の還元鋳造方法。
  5. 請求項1、2、3または4記載の還元鋳造方法において、金属の溶湯としてアルミニウムまたはその合金の溶湯を使用し、金属ガスとしてマグネシウムガスを使用することを特徴とする還元鋳造方法。
  6. マグネシウムガスのキャリアガスとしてアルゴンガスを使用することを特徴とする請求項5記載の還元鋳造方法。
JP2001186914A 2001-06-20 2001-06-20 還元鋳造方法 Expired - Fee Related JP3592260B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001186914A JP3592260B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 還元鋳造方法
US10/166,743 US6802359B2 (en) 2001-06-20 2002-06-12 Reduction casting method
DE60227029T DE60227029D1 (de) 2001-06-20 2002-06-18 Verfahren zum reduzierenden Giessen
EP02013523A EP1270117B1 (en) 2001-06-20 2002-06-18 Reduction casting method
BR0202321-0A BR0202321A (pt) 2001-06-20 2002-06-19 Processo de fundição de redução
CNB021226903A CN1192835C (zh) 2001-06-20 2002-06-20 还原浇铸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001186914A JP3592260B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 還元鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003001403A JP2003001403A (ja) 2003-01-08
JP3592260B2 true JP3592260B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=19026284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001186914A Expired - Fee Related JP3592260B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 還元鋳造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6802359B2 (ja)
EP (1) EP1270117B1 (ja)
JP (1) JP3592260B2 (ja)
CN (1) CN1192835C (ja)
BR (1) BR0202321A (ja)
DE (1) DE60227029D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6725900B2 (en) 2001-03-15 2004-04-27 Nissin Kogyo Co., Ltd. Method of deoxidation casting and deoxidation casting machine
JP2006004136A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Fujitsu Ltd Htmlファイル処理方法及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2830894A (en) * 1947-11-07 1958-04-15 Frank H Spedding Production of uranium
US2770860A (en) * 1952-07-23 1956-11-20 Gen Motors Corp Casting readily oxidizable alloys
JPH03230843A (ja) 1990-02-07 1991-10-14 Komatsu Ltd 鋳鋼の溶鋼流動性向上方法
JP3630383B2 (ja) * 1996-12-24 2005-03-16 本田技研工業株式会社 金属・セラミックス複合材料の製造方法
US6171363B1 (en) * 1998-05-06 2001-01-09 H. C. Starck, Inc. Method for producing tantallum/niobium metal powders by the reduction of their oxides with gaseous magnesium
JP2000280063A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Nissin Kogyo Co Ltd アルミニウム鋳造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1270117A2 (en) 2003-01-02
EP1270117B1 (en) 2008-06-11
US20020195221A1 (en) 2002-12-26
BR0202321A (pt) 2003-04-08
EP1270117A3 (en) 2004-10-27
DE60227029D1 (de) 2008-07-24
US6802359B2 (en) 2004-10-12
JP2003001403A (ja) 2003-01-08
CN1393309A (zh) 2003-01-29
CN1192835C (zh) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000280063A (ja) アルミニウム鋳造方法
JP3592260B2 (ja) 還元鋳造方法
JP3422969B2 (ja) 還元鋳造方法及びこれを用いたアルミニウム鋳造方法
JP3592195B2 (ja) 還元鋳造方法及びこれを用いたアルミニウム鋳造方法
JP3604375B2 (ja) 還元鋳造方法
US6752199B2 (en) Reduction casting method, reduction casting apparatus and molding die using same
JP3592196B2 (ja) 還元鋳造方法
JP3606848B2 (ja) 還元鋳造方法
JP3604343B2 (ja) 還元鋳造方法、アルミニウム鋳造方法およびこれに用いる還元鋳造装置、アルミニウム鋳造装置
JP3589615B2 (ja) 還元鋳造方法及び還元鋳造用成形型
JP3604347B2 (ja) 還元鋳造方法
JP2003053511A (ja) 還元鋳造方法
JP3589614B2 (ja) 還元鋳造用成形型
JP3576535B2 (ja) 還元鋳造方法および還元鋳造装置
JP4505159B2 (ja) 還元鋳造方法
JP3481671B2 (ja) 低圧鋳造装置
JP4448629B2 (ja) 鋳造金型によるアルミニウム鋳造方法
JP3592286B2 (ja) 還元鋳造方法
JP2002316254A (ja) 還元鋳造方法
JPH07314116A (ja) 低圧鋳造方法
JP2002028770A (ja) 還元鋳造方法およびこれに用いる鋳造装置
JP2003053510A (ja) 還元鋳造装置
JP2003053483A (ja) アルミホイールの還元鋳造方法
JP2002030356A (ja) 金属ガス発生装置
JP2002273562A (ja) 還元鋳造方法および還元鋳造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees