JP3587268B2 - 製袋包装機 - Google Patents

製袋包装機 Download PDF

Info

Publication number
JP3587268B2
JP3587268B2 JP33609894A JP33609894A JP3587268B2 JP 3587268 B2 JP3587268 B2 JP 3587268B2 JP 33609894 A JP33609894 A JP 33609894A JP 33609894 A JP33609894 A JP 33609894A JP 3587268 B2 JP3587268 B2 JP 3587268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
packaging machine
making
hopper
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33609894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08175520A (ja
Inventor
雅夫 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP33609894A priority Critical patent/JP3587268B2/ja
Publication of JPH08175520A publication Critical patent/JPH08175520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3587268B2 publication Critical patent/JP3587268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、計量器と製袋機とを連動させて一定量の被包装物を包装してゆく形式の製袋包装機に関する。
【0002】
【従来の技術】
長尺の包材を筒状に曲成しながら投入されてきた被包装物を収納して順次封止してゆく形式の製袋包装機では、通常、一定量の被包装物を投入する手段として組合せ秤が用いられ、環状に配設した多数の計量ヘッドのうちから合計した値が一定量になるような複数の計量ヘッドを選択し、これらから放出された被包装物を逐次包装部へ供給してゆくように構成されている。
【0003】
このような定量供給手段を用いた包装機では、図4に示したように、多数の計量ヘッド2のうちから、合計した値が一定量になる例えばi 、iii、vi、x といったようなほぼ等間隔の計量ヘッド2が選択された場合には、これらから放出された被包装物が、図に実線で示したように、排出シュ−ト1の内周面に沿ってほぼ均等にかつ直線状に落下する関係上、ホッパ−のもとへ比較的速く供給されるが、v 、vi、vii 、ixといったように、選択された計量ヘッドが排出シュ−ト1の一方に偏在しているような場合には、排出シュ−ト1の内面等に影響されて、図に破線で示したように、螺旋を画いて落下する関係上、ホッパ−に達するまでに比較的多くの時間がかかるため、特に包装機を高速で作動させたような場合には、これらの被包装物が正しく包装されたかどうかを確認して性能評価を行う必要が生じる。
【0004】
ところが近年では、このような被包装物を包装する包材として、透明な包装材ばかりでなく、アルミ蒸着を施した包装材も使用されるようになってきたため、その都度開袋しなければ内部の状態を正しく観察することができないといった問題が生じてきた。
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこのような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、被包装物の投入段階でその挙動を正しく把握することができる新たな製袋包装機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明はかかる課題を達成するための製袋包装機として、計量器と製袋機とを連動させ、投入した一定量の被包装物を順次包装してゆく形式の製袋包装機において、前記計量器の排出シュートと前記製袋包装機のホッパとの間に前記被包装物の流れを観察し得る被包装物の挙動観察部を、一部が前記ホッパと重なるように設けた
【0006】
【実施例】
そこで以下に本発明の実施例について説明する。
図1、図2は本発明の一実施例を示したものである。
【0007】
図において符号1は、リング状に配設した多数の計量ヘッド2…のそれぞれから放出された被包装物を形成過程の袋のもとへ供給する排出ホッパ−で、この排出ホッパ−1からの被包装物を、金属検知器3を介してホッパ−5のもとへ流下させるように構成されている。
【0008】
ところで図中符号6は、上記した金属検知器3とフォーマー10との間に介在させた観察用のシュ−トで、この観察用のシュ−ト6は、排出シュ−ト1からホッパ−5内へ流下する被包装物の挙動を外部から把持することができるよう、透明な合成樹脂材を用いて漏斗状に形成した上、図2に示したようにブラケット7を介してホッパ−5の上方に一部がオーバ−ラップするように取付けて、金属検知器3のシュ−ト4と干渉しないようギャップ8を介してその下端に取付けられる。
【0009】
なお、図中符号11は筒状に曲成した包材を横シ−ル機構12のもとへ引下ろすプルダウンベルトを示している。
【0010】
このように構成された装置において、いま計量値の和が所要の値になる幾つかの計量ヘッド2…から被包装物が排出シュ−ト1に投入されると、被包装物は、これらの計量ヘッド2…相互の偏りや排出シュ−ト1の内面の状態に応じて、層流状に流下するか、乱流状に流下するか、もしくは螺旋状に流下し、その流下の状態に応じた時間をもって包材のもとに達し、また、流下の状態に応じた時間をもって包材内に充填されることになるが、この状態は、金属検知器3とホッパ−5との間に配設した透明な観察用シュ−ト6を通して被包装物の流れをもとに直ちに観察され、その挙動をもとにして充填が正しく行われるよう装置の作動速度を調整したり、あるいは横シ−ル部材の作動タイミングを変更したりすることが可能になる。
【0011】
なお、上述した観察用のシュ−トについては、ガラス等の無機物により成形することもでき、また、上述した実施例では、金属探知器3のシュート4と干渉することなくフォーマー10全体を装置本体から横にスライドさて簡単に取外すことができ、フォーマー10の交換の都度、内面に付着した粉体等を除去することができる。
【0012】
図3に示した実施例は、挙動観察部としての透明合成樹脂材よりなる観察用シュ−ト16を、結合用のリング17を介して金属よりなるホッパー15の上部に一体的に取付けたもので、この実施例によれば、被包装物の挙動監視のほかに、ホッパー5の金属部分を金属探知器3から離すことによって、検出精度をより高めることができる。
【0013】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、計量器からの流下の状態によって被包装物の挙動を正しく観察することができ、装置を常に正しい状態に調整して確実な包装動作を行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す装置の構成図である。
【図2】同上装置の要部を示した斜視図である。
【図3】(a)(b)は、本発明の他の実施例を示す装置の側面図と要部の断面図である。
【図4】(a)(b)は被包装物の流下の状態を示した上面図と側面図である。
【符号の説明】
1 排出シュ−ト
2 計量ヘッド
3 金属検知器
5 ホッパ−
6 透明材よりなる観察用シュ−ト

Claims (3)

  1. 計量器と製袋機とを連動させ、投入した一定量の被包装物を順次包装してゆく形式の製袋包装機において、前記計量器の排出シュートと前記製袋包装機のホッパとの間に前記被包装物の流れを観察し得る被包装物の挙動観察部を、一部が前記ホッパと重なるように設けたことを特徴とする製袋包装機。
  2. 上記挙動観察部を透明材により構成するとともに、該挙動観察部を金属検知器とフォ−マーとの間に介在させたことを特徴とする請求項1記載の製袋包装機。
  3. ホッパーの上部を、透明材よりなる上記挙動観察部となしたことを特徴とする請求項1記載の製袋包装機。
JP33609894A 1994-12-23 1994-12-23 製袋包装機 Expired - Fee Related JP3587268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33609894A JP3587268B2 (ja) 1994-12-23 1994-12-23 製袋包装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33609894A JP3587268B2 (ja) 1994-12-23 1994-12-23 製袋包装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08175520A JPH08175520A (ja) 1996-07-09
JP3587268B2 true JP3587268B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=18295680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33609894A Expired - Fee Related JP3587268B2 (ja) 1994-12-23 1994-12-23 製袋包装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3587268B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011104966T5 (de) * 2011-02-25 2013-12-12 Tna Australia Pty Ltd. Metalldetektor
JP2015024849A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 株式会社川島製作所 角型製袋充填筒用ホッパー
JP6029720B2 (ja) 2014-07-31 2016-11-24 Dowaエレクトロニクス株式会社 銀粉及びその製造方法、並びに導電性ペースト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08175520A (ja) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4806029B2 (ja) 包装機械の秤量装置
KR101478872B1 (ko) 폴리실리콘 덩어리의 투입 및 포장을 위한 방법 및 장치, 및 투입 및 포장 유닛
EP1970682B1 (en) Combination weigher and weighing system using the same
JP5069925B2 (ja) 連係装置とそれを用いた計量装置、包装装置及び計量包装システム
EP2023100B1 (en) Combination weigher
US4779402A (en) Machine for apportioning and packaging quantities of fragile particulate product
JPS63148130A (ja) 金属検出器付き計量包装装置
US20090133939A1 (en) Scale For A Packaging Machine
JP3102367U (ja) スティック包装機
JPH0521169B2 (ja)
JP2006021774A (ja) 小袋包装における秤量機構と包装機構の一体化の方法
US5177938A (en) Packaging method and apparatus
JPH08313333A (ja) ランク別組合せ計量方法、並びにそれに用いる計量装置及び計量システム
JP3587268B2 (ja) 製袋包装機
JP2017132609A (ja) 搬送装置及び計量包装システム
KR101248847B1 (ko) 혼합식품 제조장치
JP3413218B2 (ja) 農産物の設定個数取出し装置
JP2002323367A (ja) 組合せ計量装置及び組合せ計量包装システム
CN211281552U (zh) 百利包装袋智能组合秤称重包装***
JP2021089251A (ja) 改善判断システム
CN112208844A (zh) 一种块状合金包装设备及使用方法
CN207191503U (zh) 一种颗粒包装设备的计量机构
KR101248849B1 (ko) 식품 제조장치
KR101248852B1 (ko) 혼합식품 제조방법
JPH08219860A (ja) 連包商品の製造システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees