JP3586986B2 - 椅子の座板スライド装置 - Google Patents

椅子の座板スライド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3586986B2
JP3586986B2 JP22374396A JP22374396A JP3586986B2 JP 3586986 B2 JP3586986 B2 JP 3586986B2 JP 22374396 A JP22374396 A JP 22374396A JP 22374396 A JP22374396 A JP 22374396A JP 3586986 B2 JP3586986 B2 JP 3586986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat plate
slide rod
engaging
outer shell
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22374396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1057173A (ja
Inventor
憲治 野瀬
裕 竹内
Original Assignee
株式会社イトーキクレビオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イトーキクレビオ filed Critical 株式会社イトーキクレビオ
Priority to JP22374396A priority Critical patent/JP3586986B2/ja
Publication of JPH1057173A publication Critical patent/JPH1057173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586986B2 publication Critical patent/JP3586986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、椅子の座板スライド装置に係わり、更に詳しくは着座者のリクライニング姿勢への移動に伴って弾性付勢力に抗して座板を前方へスライド移動可能且つ着座者の直立姿勢への移動に伴って弾性付勢力によって後方へスライド移動可能となした椅子の座板スライド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、脚部に取付けられた両側フレームの座支持部に、座板の両側に設けた前後貫通した管状のケーシングを前後スライド可能に外挿するとともに、前記フレームの座支持部内に後方へ弾性付勢したスライドロッドを内装し且つ座支持部の前端より突出したスライドロッドの先端部を座板に係着し、着座者のリクライニング姿勢への移動に伴って弾性付勢力に抗して座板を前方へスライド移動可能且つ着座者の直立姿勢への移動に伴って弾性付勢力によって後方へスライド移動可能となした椅子の座板スライド装置は、本出願人が商品名「バーテブラ」として提供している椅子に共通する機構であって公知である。
【0003】
従来の座板スライド装置では、特公昭61−2364号公報にて開示される如く、金属パイプで作製されたフレームの座支持部内に、スライドロッドと該スライドロッドを後方へ弾性付勢するための引張りコイルばね等のスライド復元機構が内装された状態で、該座支持部に前方から座板のケーシングを外挿(挿入方向はスライド方向と一致している)した後、スライドロッドの先端部をケーシングの前方へ出現させて、該先端部と座板の適所を固定していた。
【0004】
しかし、従来のスライドロッドの先端部と座板との固定は、座板の裏面側から先端部に直接ノックピンを打ち込んでいたので、以下のような問題を有していた。即ち、下からの組付なので作業性が悪いこと、ピンが抜ける方向に重力が働くこと、ピンの固定力は嵌合力に頼るので寸法バラツキ等による抜けの不安があること、ピンの固定状態を目で確認できないこと、ピンの取付けに叩き込むための工具が必要であること、ピンの取外しにビスとプライヤーが必要であること等が挙げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、スライドロッドの先端部と座板との係着作業を上方からワンタッチで簡単に行えて組立工程を簡略化することが可能であるとともに、係着強度も高い椅子の座板スライド装置を提供する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述の課題解決のために、脚部に取付けられた両側フレームの座支持部に、座板の両側に設けた前後貫通した管状のケーシングを前後スライド可能に外挿するとともに、前記フレームの座支持部内に後方へ弾性付勢したスライドロッドを内装し且つ座支持部の前端より突出したスライドロッドの先端部を座板に係着し、着座者のリクライニング姿勢への移動に伴って弾性付勢力に抗して座板を前方へスライド移動可能且つ着座者の直立姿勢への移動に伴って弾性付勢力によって後方へスライド移動可能となした椅子の座板スライド装置であって、前記座板が前記ケーシングを形成したアウタ−シェルの上にインナーシェルを重合状態で嵌着した構造であり、前記スライドロッドの先端部に係合部を形成するとともに、該係合部に対応するアウターシェルに係止部を形成し、前記係合部にスライド方向に対して直交する上方から係着具を係合し且つ該係着具を前記係止部に係止した状態で、前記係着具をインナーシェルの下面に突設した押えリブで当止してなる椅子の座板スライド装置を構成した。
【0007】
ここで、前記スライドロッドの係合部が略直方体の先端部に貫通孔を形成したものであり、前記係止部が該貫通孔と略同形の挿入孔であり、前記係着具が中心部に前記貫通孔と挿入孔に同時に嵌挿可能な係止棒を有し、該係止棒の両側に間隔を置いて前記スライドロッドの先端部を抜止め外嵌する弾性片を有する山字形のものであると最も好ましい。
【0008】
そして、前記座板がアウタ−シェルの上に上面にクッション体を装着したインナーシェルを重合状態で嵌着した構造であり、前記係止部はアウターシェルの上面側で前記ケーシングの前方開放端の前方側に一体成形され、後立壁とその前方側に所定間隔を設けて前立壁を立設した上方開放の箱型であり、前記スライドロッドの係合部に係着具を上方から係合し且つその下方の係止部に係止してなることも好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】
次に添付図面に示した本発明の実施形態に基づき更に詳細に説明する。図1は本発明に係る椅子の全体斜視図、図2は本発明に係る椅子の座板部分の構造を示し、図3は組立途中の状態を示し、図4は本発明の要部を示し、図中1は座板、2は取付体、3はフレーム、4はスライド復元機構をそれぞれ示している。
【0010】
本発明に係る椅子は、図1に示すように、脚部Aで支持した座部Bに、その後部両側から上方へ立ち上がった蛇腹で外被された背凭れ支持杆C1,C1を介して背凭れ部Cを取付けたものであり、座部Bは前後スライド移動可能、また背凭れ部Cは前後傾動可能な構造を有している。
【0011】
更に詳しくは、本発明に係る椅子は、座板1を脚部Aに連結した取付体2の両側に前後方向に向けて取付けたフレーム3に前後スライド可能となして支持したものであり、金属パイプからなる前記フレーム3に前記座板1を後方へ弾性付勢するためのスライド復元機構4が内装されている。ここで、前記座部Bは、座板1と取付体2を含む概念である。また、前記フレームの後方立上り部分、即ち蛇腹で外被された背凭れ支持杆C1,C1には、背凭れ部Cが前後傾動可能且つ上下スライド移動可能に設けられている。
【0012】
本発明は、脚部に取付けられた両側フレーム3,3の座支持部5,5に、座板1の両側に設けた前後貫通した管状のケーシング6,6を前後スライド可能に外挿するとともに、前記フレーム3の座支持部5内に後方へ弾性付勢したスライドロッド7を内装し且つ座支持部5の前端より突出したスライドロッド7の先端部8を座板1に係着し、着座者のリクライニング姿勢への移動に伴って弾性付勢力に抗して座板1を前方へスライド移動可能且つ着座者の直立姿勢への移動に伴って弾性付勢力によって後方へスライド移動可能となした椅子の座板スライド装置であって、前記スライドロッド7の先端部8に係合部9を形成するとともに、該係合部9に対応する座板1に係止部10を形成し、前記係合部9にスライド方向に対して直交する方向から係着具11を係合し且つ該係着具11を前記係止部10に係止してなることを要旨としている。
【0013】
本実施形態における座板1は、表面側にクッション体12を装着したインナーシェル13を、それを外覆するアウターシェル14に重合状態で嵌着した構造である。ここで、前記インナーシェル13とアウターシェル14は共に合成樹脂で一体成形されたものであり、前記ケーシング6はアウターシェル14の両側上面側に突出状態で形成されている。
【0014】
更に具体的に本発明の要部を図4〜図6に基づいて説明する。前記スライドロッド7の係合部9が略直方体の先端部8に貫通孔15を形成したものであり、前記係止部10が該貫通孔15と略同形の挿入孔16であり、前記係着具11が中心部に前記貫通孔15と挿入孔16に同時に嵌挿可能な係止棒17を有し、該係止棒17の両側に間隔を置いて前記スライドロッド7の先端部8を抜止め外嵌する弾性片18,18を有する山字形のものである。
【0015】
ここで、前記係止部10は、前記アウターシェル14の上面側に一体成形されたものであり、前記ケーシング6の前方開放端の前方側に若干の間隔を置いた位置に、後立壁19とその前方側に所定間隔を設けて前立壁20を立設し、更に後立壁19と前立壁20の両側間を側立壁21,21で連続して上方開放の箱型とし、後立壁19は前立壁20よりも高くその中央上部に前記スライドロッド7の先端部8が通過する切欠開口22を形成し、更に切欠開口22に面する後立壁19と前立壁20の間に一対の仕切壁23,23を形成し、両仕切壁23,23の間を前記挿入孔16となしている。また、前記仕切壁23,23の上端は後方から前方へ向けて傾斜した案内縁23Aとなし、前記フレーム3の座支持部5をケーシング6の後方から所定位置まで挿入した際に、座支持部5の先端から突出している前記スライドロッド7の先端部8が切欠開口22を通過し、案内縁23Aを摺動し、貫通孔15が挿入孔16に一致する位置まで確実に案内するのである。最終的には、スライドロッド7の先端部8は、先端が前立壁20の上位に位置する。このように、前記係止部10としての挿入孔16は、立壁によって強固に形成されている。
【0016】
また、前記スライドロッド7の先端部8より基端側にはフランジ部24が突設されており、該フランジ部24が前記後立壁19の切欠開口22の周縁部に当止するようになっている。更に、前記先端部8の先端両側は、面取りしており、前記切欠開口22への挿入操作がスムーズに行えるようになっている。
【0017】
そして、前記係着具11は、前述のように中央部の係止棒17と、その両側の弾性片18,18が連結板25から同一方向に延びており、全体として山字形となっている。また、前記弾性片18の先端であって係止棒17側に面する位置には、前記スライドロッド7の先端部8を外嵌した際に、抜止め作用をなす爪部26を突設している。
【0018】
次に、前記スライド復元機構4について説明する。前記スライド復元機構4は、前記フレーム3の座支持部5に内装する管状のサポーター27の前半部に前記スライドロッド7を摺動可能に配設し、サポーター27の後半部には一端をスライドロッド7の後端に係止し、他端をサポーター27の後端に係止した引張りコイルばね28を配設した構造である。前記サポーター27は、前記座支持部5の前端部に内嵌しネジ止め固定したキャップ29の内方に当接状態で配設し、キャップ29にはスライドロッド7を挿通する通孔30が形成されている。そして、スライドロッド7の前後中間部には管状のサポーター27の前半部の内部を摺動する円形状のスライダー31を嵌着するとともに、スライドロッド7の前部に外嵌したゴムワッシャ32を前記キャップ29の後面側に沿わせて配設している。また、キャップ29の前方側に突出したスライドロッド7のフランジ部24と、該キャップ29との間にもスライドロッド7に外嵌したゴムワッシャ33を介装している。
【0019】
本実施形態のように、前記座板1がアウターシェル14の上に上面にクッション体12を装着したインナーシェル13を重合状態で嵌着した構造であり、前記ケーシング6と係止部10をアウターシェル14に形成し且つスライドロッド7の先端部8より前記係止部10が下方に位置するように設定すると、組立工程において先ずアウターシェル14のケーシング6,6に、スライド復元機構4を組み込んだフレーム3,3の座支持部5,5を後方から挿入し、スライドロッド7の係合部9に係着具11を上方から係合し且つその下方の係止部10に係止した後、アウターシェル14の上面側にインナーシェル13を嵌着して取付けて座板1を組み立てることができる。特に、前記係着具11を作業の容易なアウターシェル14の上方から嵌着することができ、そのスライドロッド7の先端部8の係着状況を目で確認できるのである。また、アウターシェル14にインナーシェル13を嵌着した状態で、前記係着具11をインナーシェル13の下面に突設した押えリブ34で当止すると、係着具11の抜けを更に確実に防止できる。
【0020】
次に、第2実施形態を図7〜図9に基づいて説明する。本実施形態においても、基本的な構造は前述の実施形態と同様であるので共通する部分の説明は省略する。前記スライドロッド7の先端部8の形状は、先端を残してフランジ部24まで両側部を切り欠いた平面視T字形となし、このくびれ部35が係合部9となる。また、係止部10は、前記同様に後立壁19と前立壁20及び両側立壁21,21とで箱状に形成し、その中央に一枚の仕切壁23を設け、該仕切壁23の両側に形成した挿入孔36,36である。勿論、係止部10には、後立壁19を含んでいる。また、係着具11は、連結板37の下面両側に係合脚38,38を形成し、その間に前記係止部10のくびれ部35を嵌入し得るスリット39を形成したものである。
【0021】
この場合も、前記座支持部5をアウターシェル14のケーシング6に挿入した際に、スライドロッド7の先端部8を前記切欠開口22から仕切壁23の上位に位置させた状態で、上方から係着具11の両係合脚38,38を係合部9としてのくびれ部35に外嵌して、該くびれ部35をスリット39内に挾持するとともに、両係合脚38,38を各挿入孔36,36に挿入して後立壁19に係止するのである。この場合も、インナーシェル13をアウターシェル14に嵌着してインナーシェル13に突設した押えリブ34によって係着具11の抜止めを図っている。
【0022】
また、第3実施形態を図10〜図12に基づいて説明する。本実施形態においても、基本的な構造は前述の実施形態と同様であるので共通する部分の説明は省略する。前記スライドロッド7の先端部8の形状は、フランジ部24から互いに所定の間隔を設けて一対の係合爪40,40を形成し、各係合爪40には外向きに突出した係合段部41を形成し、また両係合爪40,40の先端内方には互いに接近する方向に突縁42,42を形成している。また、係止部10は、アウターシェル14の上面に、前記同様に後立壁19と前立壁20及び両側立壁21,21とで箱状に形成し、その中央に一枚の仕切壁23を設け、後立壁19と前立壁20は側立壁21よりも低く且つ後立壁19は前立壁20よりも若干低く設定するとともに、仕切壁23の上縁は後立壁19の上端から前立壁20の上端へ連続した案内縁23Aとなっており、両側立壁21,21の前部は互いに接近する方向に膨出部21A,21Aとなっている。そして、係着具11は、前記係合部9を構成する両係合爪40,40の間に抜止め状態で嵌入すべく、基板43の下面に該基板43よりも断面形状が小さい本体部44を有し、該本体部44の下端両側に外向きに突出した爪部45,45を一体成形したものである。
【0023】
組み立てる場合には、先ず前記係合爪40,40が上下に位置するようにスライドロッド7の向きを設定した状態で、前記座支持部5をアウターシェル14のケーシング6に挿入すると同時に、下方の係合爪40のみが仕切壁23の案内縁23Aに摺接しながら上方へ弾性変形してその係合段部41が前立壁20の前方に位置して元の形状に復元し、係合段部41が前立壁20に係止する。この状態で、座支持部5はケーシング6内の所定位置に挿入されている。そして、前記スライドロッド7を90度回転させて、両係合爪40,40の係合段部41,41を両側の側立壁21,21の膨出部21A,21Aの前面に係止する。それから上方から両係合爪40,40間であって突縁42,42の後方位置に、前記係着具11の爪部45,45を変形させながら嵌入し、完全に本体部44まで嵌合して該爪部45,45を係合爪40,40の下端に抜止め係止するのである。この状態では、両係合爪40,40はもはや内方へは変形できず、膨出部21A,21Aから抜けることがない。最後に、インナーシェル13をアウターシェル14に嵌着してインナーシェル13に突設した押えリブ34によって係着具11の抜止めを図っている。
【0024】
また、図示しないが、スライドロッド7の先端部8と座板1との係着における他の構造としては、第3実施形態において、係着具11の変わりにインナーシェル13の下面に突設した挿入棒を両係合爪40,40間に嵌入する構造も考慮される。更に、アウターシェル14の上面の両側に支柱部を所定間隔を置いて立設し、スライドロッド7の先端部8に両支柱間に嵌入するくびれ部とその先端に突出部を形成し、座支持部5をケーシング6に挿入する際に、ケーシング6から前方へ出現したスライドロッド7の先端部8を上方へ湾曲変形させ、座支持部5をケーシング6の所定位置に挿入した際に、先端部8を元に戻して先端部8のくびれ部を両支柱間に嵌入すると同時に突出部を両支柱の前面に係止する構造も可能である。この場合、スライドロッド7は比較的変形が容易な合成樹脂で作製しているものとする。
【0025】
【発明の効果】
以上にしてなる本発明の椅子の座板スライド装置によれば、係着具の組付けがアウターシェルの上方からであるので、作業性が良いこと、重力が係着具が外れる方向と反対に働くので抜け難いこと、係着具の固定力は係着具に設けた爪部によるので、抜けの不安がないこと、係着具の固定状態を目視できること、係着具の組付けに工具が不要であること、係着具の取外しはマイナスドライバー1本で可能であること、更に係着具をインナーシェルの下面に突設した押えリブで当止しているので、係着具の抜けを更に確実に防止できること、といった顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る椅子の全体斜視図である。
【図2】本発明の椅子の座板スライド装置の全体を示す座板の部分縦断側面図である。
【図3】同じく組立途中の状態を示す部分縦断側面図である。
【図4】本発明の要部を示す分解斜視図である。
【図5】組付状態を示す部分縦断正面図である。
【図6】スライドロッドの係合部とアウターシェルの係止部との関係を示す省略部分横断面図である。
【図7】第2実施形態を示す要部の分解斜視図である。
【図8】同じく組付状態を示す省略縦断側面図である。
【図9】同じく組付状態を示す省略縦断正面図である。
【図10】第3実施形態を示す要部の分解斜視図である。
【図11】同じく組付状態を示す省略縦断正面図である。
【図12】同じく組付状態を示す省略平面図である。
【符号の説明】
A 脚部 B 座部
C 背凭れ部 C1 背凭れ支持杆
1 座板 2 取付体
3 フレーム 4 スライド復元機構
5 座支持部 6 ケーシング
7 スライドロッド 8 先端部
9 係合部 10 係止部
11 係着具 12 クッション体
13 インナーシェル 14 アウターシェル
15 貫通孔 16 挿入孔
17 係止棒 18 弾性片
19 後立壁 20 前立壁
21 側立壁 22 切欠開口
23 仕切壁 24 フランジ部
25 連結板 26 爪部
27 サポーター 28 引張りコイルばね
29 キャップ 30 通孔
31 スライダー 32 ゴムワッシャ
33 ゴムワッシャ 34 押えリブ
35 くびれ部 36 挿入孔
37 連結板 38 係合脚
39 スリット 40 係合爪
41 係合段部 42 突縁
43 基板 44 本体部
45 爪部

Claims (3)

  1. 脚部に取付けられた両側フレームの座支持部に、座板の両側に設けた前後貫通した管状のケーシングを前後スライド可能に外挿するとともに、前記フレームの座支持部内に後方へ弾性付勢したスライドロッドを内装し且つ座支持部の前端より突出したスライドロッドの先端部を座板に係着し、着座者のリクライニング姿勢への移動に伴って弾性付勢力に抗して座板を前方へスライド移動可能且つ着座者の直立姿勢への移動に伴って弾性付勢力によって後方へスライド移動可能となした椅子の座板スライド装置であって、前記座板が前記ケーシングを形成したアウタ−シェルの上にインナーシェルを重合状態で嵌着した構造であり、前記スライドロッドの先端部に係合部を形成するとともに、該係合部に対応するアウターシェルに係止部を形成し、前記係合部にスライド方向に対して直交する上方から係着具を係合し且つ該係着具を前記係止部に係止した状態で、前記係着具をインナーシェルの下面に突設した押えリブで当止してなることを特徴とする椅子の座板スライド装置。
  2. 前記スライドロッドの係合部が略直方体の先端部に貫通孔を形成したものであり、前記係止部が該貫通孔と略同形の挿入孔であり、前記係着具が中心部に前記貫通孔と挿入孔に同時に嵌挿可能な係止棒を有し、該係止棒の両側に間隔を置いて前記スライドロッドの先端部を抜止め外嵌する弾性片を有する山字形のものである請求項1記載の椅子の座板スライド装置。
  3. 前記座板がアウタ−シェルの上に上面にクッション体を装着したインナーシェルを重合状態で嵌着した構造であり、前記係止部はアウターシェルの上面側で前記ケーシングの前方開放端の前方側に一体成形され、後立壁とその前方側に所定間隔を設けて前立壁を立設した上方開放の箱型であり、前記スライドロッドの係合部に係着具を上方から係合し且つその下方の係止部に係止してなる請求項1又は2記載の椅子の座板スライド装置。
JP22374396A 1996-08-26 1996-08-26 椅子の座板スライド装置 Expired - Fee Related JP3586986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22374396A JP3586986B2 (ja) 1996-08-26 1996-08-26 椅子の座板スライド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22374396A JP3586986B2 (ja) 1996-08-26 1996-08-26 椅子の座板スライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1057173A JPH1057173A (ja) 1998-03-03
JP3586986B2 true JP3586986B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=16803010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22374396A Expired - Fee Related JP3586986B2 (ja) 1996-08-26 1996-08-26 椅子の座板スライド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3586986B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5562025B2 (ja) * 2009-12-28 2014-07-30 株式会社イトーキ 椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1057173A (ja) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3342190B2 (ja) 物品の保持具
JP3586986B2 (ja) 椅子の座板スライド装置
JP2008161443A (ja) 椅子における背板の取付装置
JP3023792B2 (ja) 椅子の背杆カバ―装置
JP2507467Y2 (ja) ワイヤ固定装置
JPH06191336A (ja) 車両用座席クッションに用いられる、回動・着脱可能な固定クリップとこのクリップを含む連結装置
JPH1019168A (ja) 保持クリップ
JP3008263B2 (ja) 椅子の背杆カバー装置
JPH03247313A (ja)
JP2004248840A (ja) 椅子における背凭れの取付装置
JPH0982418A (ja) コネクタの嵌合構造
JP3071748B2 (ja) パチンコ遊技機の遊技盤固定装置
JPH073580Y2 (ja) コネクタの固定構造
CN217547607U (zh) 一种座深调节装置及座椅
JPS6038916Y2 (ja) 椅子
JP2002119390A (ja) 椅 子
JPH0135925Y2 (ja)
JP6712533B2 (ja) 什器及び配線接続ユニット
JPH0523100Y2 (ja)
JP3914049B2 (ja) ポール間への閉塞部材の取付構造
JPH0137477Y2 (ja)
JP2004017826A (ja) 車両用シート
JP2900145B2 (ja) 電線ボックス支持用棒材の取付具とその取付具を用いた電線ボックス取付構造
JP6296969B2 (ja) クリップ
JPH0249074Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees