JP3581519B2 - シート収容カセット、および、これを備えたシート給送装置,画像形成装置 - Google Patents

シート収容カセット、および、これを備えたシート給送装置,画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3581519B2
JP3581519B2 JP10776697A JP10776697A JP3581519B2 JP 3581519 B2 JP3581519 B2 JP 3581519B2 JP 10776697 A JP10776697 A JP 10776697A JP 10776697 A JP10776697 A JP 10776697A JP 3581519 B2 JP3581519 B2 JP 3581519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
storage cassette
sheets
sheet storage
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10776697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10297786A (ja
Inventor
正夫 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10776697A priority Critical patent/JP3581519B2/ja
Priority to US09/063,404 priority patent/US6338585B1/en
Publication of JPH10297786A publication Critical patent/JPH10297786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581519B2 publication Critical patent/JP3581519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/53Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties
    • B65H2404/531Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties particular coefficient of friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/55Built-up surface, e.g. arrangement for attaching the surface to the forwarding or guiding element
    • B65H2404/551Non permanent attachment, i.e. allowing interchange ability of the surface
    • B65H2404/5512Non permanent attachment, i.e. allowing interchange ability of the surface covering only a part of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/20Display means; Information output means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シート収容カセット、およびこれを備えたシート給送装置,画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
画像形成装置は、転写材を供給するためのシート給送装置を備えている。このシート給送装置には、給送方式,分離方式等について、さまざまな仕様がある。また、シートを収納するカセットについても、さまざまなタイプがある。例えば、従来のシート収容カセットでは、操作方法を示すイラストなどの描かれたラベルを所定の場所に張り付けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
近年のカラープリンターの普及等につれて、シート給送装置にはさまざまなメディア(記録材)への対応が要求されている。その一方で、市場では、製品の更なる低価格化が求められている。さらには、これらの要求を満たしつつ、操作性(例えば、シートのセット性)の向上が求められている。
【0004】
本発明は、さまざまなメディアへの対応および操作性に優れるとともに、低価格のシート収容カセット及びこれを備えたシート給送装置,画像形成装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために成されたものであり、その第1の態様としては、シートをローラによってピックアップし給送するシート給送装置に装着して使用されるシート収容カセットにおいて、シートの積載される積載部と、前記積載部にシートを積載した状態で該シート収容カセットが前記シート給送装置に装着された状態において、前記積載部に積載されたシートを間に挟んで前記ローラに対向する位置に設置された分離シートと、を有し、前記分離シートには、該シート収容カセットの操作方法を示した文字および/または図案が表示されていること、を特徴とするシート収容カセットが提供される。
【0010】
本発明の第2の態様としては、シートをローラによってピックアップし給送するシート給送装置に装着して使用されるシート収容カセットにおいて、シートの積載される積載部と、前記積載部にシートを積載した状態で該シート収容カセットが前記シート給送装置に装着された状態において、前記積載部に積載されたシートを間に挟んで前記ローラに対向する位置に設置された分離シートと、を有し、前記分離シートは、透明または半透明であり、文字および/または図案が前記ローラと対向する面と反対側の面に形成されて表示されること、を特徴とするシート収容カセットが提供される。
【0013】
前記分離シートは、エラストマーを含んだ材料で構成されていることが好ましい。
【0014】
前記分離シートは、ウレタン系エラストマーを含んだ材料で構成されていることが好ましい。
【0015】
前記分離シートは、前記ローラと対向する面にシボが形成されておりその表面粗さが5〜20μmであることが好ましい。
【0016】
本発明の第3の態様としては、シートを所定の方向に給送するシート給送装置に装着して使用されるシート収容カセットにおいて、シートの積載されるシート積載部と、前記積載部に積載されたシートの後端を規制する第1の後端規制部材と、前記積載部に積載されたシートの後端を規制する、前記給送方向において前記第1の後端規制部材よりも下流側に設置された第2の後端規制部材と、を有し、前記積載部は、前記給送方向における下流側部分が上流側部分よりも高くなるようにその姿勢を変更可能に構成されたものであり、前記第2の後端規制部材は、前記積載部に取り付けられており、且つ、その高さは前記第1の後端規制部材よりも低いこと、を有することを特徴とするシート収容カセットが提供される。
【0017】
前記第2の後端規制部材は、可倒可能に構成されていることが好ましい。
【0018】
本発明の第3の態様としては、前述した態様のシート収容カセットと、前記シート収容カセットに収容されたシートをよび出して所定の方向に給送する給送手段と、を有することを特徴とするシート給送装置が提供される。
【0019】
本発明の第4の態様としては、前述した態様のシート給送装置と、前記シート給送装置によって給送されてきたシートに画像を形成する画像形成手段と、を有することを特徴とする画像形成装置が提供される。
【0020】
作用を説明する。
【0023】
また、分離シートに、シート収容カセットの操作方法を示した、文字および/または図案を表示しておけば、操作方法等を描いたラベルを別途貼り付ける必要がない。従って、低コストで生産できる。分離シートを透明または半透明にして、ローラと対向する面と反対側の面から該表示を形成しておけば、このような表示がローラ、シートなどにこすられて消えてしまうこともない。
【0024】
なお、分離シートに適した具体的な材料としては、エラストマー、ウレタン系エラストマーが挙げられる。これらを用いれば、より安価、且つ耐久性に優れた分離シートになる。また、分離シートには、前記ローラと対向する面にシボ(表面粗さが5〜20μm)を形成しておけば、紙粉などの影響を抑制し安定した給紙性能が得られる。
【0025】
後端規制部材(第1の後端規制部材、第2の後端規制部材)を複数種類設けておくことで、様々なサイズのシートに対応できる。積載部が、給送方向における下流側部分が上流側部分よりも高くなるようにその姿勢を変更可能にされている場合がある。第2の後端規制部材がこのような積載部に取り付けられている場合には、第2の後端規制部材も積載部と共に上昇するため、その上端がシート給送装置等の他の機構と干渉してしまうことも考えられる。従って、第2の後端規制部材は、少なくとも、第1の後端規制部材よりも低くしておくことでこのような可能性を少なくできる(第2の後端規制部材は第1の後端規制部材よりも下流側(すなわち、より低い位置)に設置されているため、第1の後端規制部材よりも、このような可能性が高い)。なお、第2の後端規制部材は、可倒式にしておけば第1の後端規制部材の使用時にも該第2の後端規制部材が邪魔になることもない。
【0026】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
[第1の実施形態]
該第1の実施形態の画像形成装置は、主としてシート収容装置、特にシート収容カセット3に特徴を有するものである。
【0027】
ここではまず、画像形成装置1の概要を図1を用いて述べ、シート収容カセット3等についてはその後説明することにする。
【0028】
コントローラ(不図示)から給送信号が出力されると、ピックアップローラ10が回転し、シート給送装置2のシート収容カセット3に収納されたシートSがピックアップされる。この所定の時間後に、フィードローラ11およびリタードローラ12がそれぞれ所定の方向に回転を開始することで、ピックアップされたシートのうち1枚だけが分離されて、この後、搬送されてゆく。この後、分離されたシートは、搬送ローラ対13,搬送ローラ対14等によって所定の搬送路に沿って搬送されてゆく。
【0029】
該シートは、搬送されてゆく途中において、画像形成部15によってトナー像が転写される。この後、該トナー像は、定着器16によって定着される。そして、該シートは、最終的には、搬送ローラ17,18によって、画像形成装置1内から排出されて、排紙部19に積載されることになる。
【0030】
なお、この画像形成装置1には、シート給送装置2の上方位置に、後述する図6に示す両面ユニット30が装着可能に構成されている。
【0031】
以上で画像形成装置1の概要説明を終わる。
【0032】
これ以降は、本実施形態の特徴であるシート収容カセット3を中心に説明を行う。
【0033】
図2は、該シート収容カセット3の斜視図、図3はその上面図である。
【0034】
該シート収容カセット3は、幅規制板4−1,4−2、後端規制部材5−1,5−2、シート押さえ部材6−1,6−2、中板7−1、分離シート8、リタードローラ12等を備えている。
【0035】
幅規制板4−1,4−2は、該シート収容カセット3に積載・収納するシートSの左右方向における位置を規制するためのものである。様々なサイズのシートに対応するため、幅規制板4−1と幅規制板4−2とは、互いの間隔を変更可能に構成されている。また、所望の間隔位置においてロックできるように構成されている。該間隔変更およびロックのための具体的な機構は以下のとおりである。
幅規制板4−1,4−2は、図3に示すとおり、ともにそれぞれその底板部分にラックが形成されている。そして、このラックを、互いにピニオンギア40の反対側から噛み合わせている。これにより、幅規制板4−1,4−2のいずれか一方を幅方向に所定量スライドさせると、これと同量だけ反対方向にスライドし、互いの間隔が調整されるように構成されている。なお、、A4,B5等の定型サイズについては、そのクリック感によって、ユーザにその設定位置がわかるようになっている。
【0036】
幅規制板4−1,4−2のロックは、図2に示すとおり、幅規制板4−1に設置されたレバー4−6の先端のゴムブッシュ4−7を、シート収容カセット3の底部にあらかじめ接着固定されたゴムシート4−8に、圧接することでなされる。該圧接は、付勢バネ4−5によって、レバー4−6を付勢することでなされている。
【0037】
中板7−1は、シートを積載されるためのものである。シートをピックアップローラ10(図1参照)によってピックアップするためには、シートSがピックアップローラ10に圧接されていなければならない。そのため、該中板7−1は、軸7−2を中心として上下に回動可能な状態で支持され、且つ、付勢バネ9によって常に上方に付勢されている(図1、図3参照)。
【0038】
分離シート8は、ピックアップローラ10によるシートのピックアップを助けるためのものであり、中板7−1のピックアップローラ10に対向する場所に貼られている。この分離シート8には、所望の図案,文字(本実施形態では、シート収容カセットの操作方法を示す絵柄、図4参照)が印刷等されている。
【0039】
実用上、分離シート8の材料には、以下の条件▲1▼▲2▼▲3▼▲4▼を満たしていることが要求される。
【0040】
▲1▼ 透明(あるいは、半透明)であること。
【0041】
該印刷が磨耗等によって消えてないようにするためには、印刷を裏面側から行うのが好ましい。そして、そのためには裏面側から印刷された印刷内容を、表面側から見えるようにする必要があるからである。
【0042】
▲2▼ 耐久性能に優れること。
【0043】
▲3▼ シートとの摩擦係数が安定していること。
【0044】
▲4▼ 安価であること。
【0045】
本実施形態の分離シート8は、具体的には、ウレタン系のエラストマーシートを材料として作られている。但し、エラストマーシートであればウレタン系でなくとも上述した条件を満たしている。また、紙粉等の付着によって摩擦係数が低下するのを防止するために、分離シート8の表面にはシボが形成されており、その表面粗さは5μm〜20μmである。また、その厚さは約200μmであり、従来(約1mm)に比べて大幅に薄くされている。従って、スペース的にも有利である。
【0046】
シート押さえ部材6−1,6−2は、シートの先端が上がりすぎないようにその高さ位置を規制するためのものである。シート押さえ部材6−1,6−2は、軸6−3,6−4を中心として上下方向に回動可能な状態で、幅規制板4−1,4−2に取り付けられている。
【0047】
本実施形態におけるシート押さえ部材6−1,6−2には、シートをセットすべき位置(正規位置)を示すための目印6−1a,6−2a(図5参照)が設けられている。ここでの目印6−1a,6−2aは、シートの角位置、シートの輪郭線の位置を表現している。従って、使用者は、該目印6−1a,6−2aを基準としてシート収容作業を行うことができる。従って、幅規制板4−1と幅規制板4−2との間隔をそのとき収容するシートの幅よりも狭く設定してしまい、その結果シート給送不良をひきおこしてしまうようなことはない。
【0048】
本実施形態ではこの目印6−1a,6−2aを刻印によって形成している。しかし、この目印は使用者が容易に視認できさえすればそれで足りる。従って、該目印6−1a,6−2aは、刻印以外の手法で形成しても構わない。例えば、けがき線でも構わない。あるいは、形状の段差を利用して表現しても構わない。
【0049】
後端規制板5−1,5−2は、シート後端を規制するためのものである。後端規制板5−1は、様々なサイズのシートに対応するべく、その給送方向における位置を変更可能に構成されている。該後端規制板5−1は、図6に描いた位置P1から位置P2までの範囲内においては自由にその位置を変更可能になっている。
【0050】
後端規制板5−2は、さらに小さなサイズ(本実施形態では、A5サイズ以下)のシートに対応するべく設けられたものである。後端規制板5−2は、その下端に設けられた軸5−2aを中心として回動可能な状態で、中板7−1に形成された凹部7−3内に設置されている。後端規制板5−2を倒すことで、該後端規制板5−2は凹部7−3に格納される(図6参照)。従って、非使用時に、他のシート積載時の邪魔になることはない。
【0051】
中板7−1が上方に付勢されている関係上、シートSの収容量が少ない状態では後端規制板5−1,5−2の位置も上昇する。この場合、後端規制板5−1,5−2の上端部が、シート収容カセット3よりも上方に出っ張っていたのでは、シート収容カセット3の装着/脱着時に画像形成装置1の他の部分に引っかかって破損する恐れもある。従って、後端規制板5−1,5−2の高さは、中板7ー1が最高位に位置しているときでも、後端規制板5−1,5−2の上端部がシート収容カセット3よりも上方に出っ張らないようにされている。従って、本実施形態では画像形成装置1に両面ユニット30が装着され、シート収容カセット3の上方向のスペースが少なくなっている状況下においても、装置の破損等の恐れはない。なお、後端規制板5−2は、後端規制板5−1よりも先端側に位置する分だけ低くされており、これに起因して該後端規制板5−2使用時のシート収容量も少なくなっている(後端規制板5に比べて約80%程度)。
【0052】
リタードローラ12は、画像形成装置本体の備えるフィードローラ11と連携して作動することで、給送時にシートを分離するためのものである。該リタードローラ12は、該シート収容カセット3を、画像形成装置1に装着することでフィードローラ11に圧接されるようになっている。
【0053】
該リタードローラ12は、画像形成装置本体から入力される駆動力を、振り子ギア(不図示)、ギア12−3、ジョイント12−4及びトルクリミッタ12−2を介して該リタードローラ12に伝達することで駆動されている。すなわち、該シート収容カセット3を画像形成装置1に装着した状態において、ギア12−3は、シート給送装置内に設けられる振り子ギア(不図示)によって常にシートの搬送方向と逆向きに駆動されている。そして、この駆動力は、ジョイント12−4およびトルクリミッタ12−2を経由して、リタードローラ12に伝達される構成となっている。
【0054】
以上説明したとおり本実施形態のシート収容カセット,シート給送装置は、様々なサイズのシートに対応できる。
【0055】
押さえ部材(シートを一枚ずつ搬送するいわゆる分離爪としても使用している場合が多い)に、シートの位置合わせを助けるための基準位置表示(目印)を施しているため、シートサイズの設定が容易である。
【0056】
また、分離シートに操作方法等が印刷されているため、操作方法を印刷されたラベルなどを別途貼り付ける必要がない。従って、従来よりも低コストで製造できる。また、分離シートに施した印刷は、モールド部品に段差を利用して図案等を描写した場合に比べて非常に見やすく、ユーザビリティに優れている。さらに、分離シートとして本実施形態で用いた材料は耐久性も高い。
【0057】
このようなシート収容カセットなどを含んで構成された画像形成装置は、装置価格を引き下げられると共に、操作性も向上する。さらに、様々なシートにも対応できる。
【0058】
なお、シート押さえ部材の具体的な構成は上述した実施形態に限定されるものではない。シート押さえ部材の変形例を図7、図8に示した。
【0059】
図7に示したシート押さえ部材6−5は、分離爪を兼ねている。また、シート押さえ部材6−5には、正規位置にセットされたシートの角位置に穴6−5aを設けることで(すなわち、シート押さえ部材6ー5自体の形状によって)、シートの角位置を示すようになっている。
【0060】
図8に示したシート押さえ部材6−6は、図中、斜線を付した部分(正規位置にセットされたシートの角部に対応する領域)の色と、これに隣接した周辺領域との色を、異なったものしておくことで、目印を形成したものである。色(あるいは、色分け)によって表現されたこのような目印は、視認性が高く、エンドユーザーはより作業がしやすい。このような目印は、塗装などによって容易に実現できる。なお、上述した実施形態における目印6−1a,6−2aは、刻印、けがき線などのように、シート押さえ部材表面の凹凸によって表現したものであった。
【0061】
本発明における“積載部”とは、上述した実施形態においては中板7−1に相当する。“付勢手段”とは、付勢バネ9に相当する。“面位置規制部材”とは、シート押さえ部材6−1,6−2等に相当する。“シートを積載すべき位置を示唆する表示”とは、シート押さえ部材6−1,6−2に設けられた目印6−1a,6−2a等に相当する。“分離シート”とは、分離シート8に相当する。“第1の後端規制部材”とは、後端規制部材5−1に相当する。“第2の後端規制部材”とは、後端規制部材5−2に相当する。“給送手段”とは、ピックアップローラ10、フィードローラ11等に相当する。“画像形成手段”とは、画像形成部15等に相当する。
【0062】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のシート収容カセット、シート給送装置は、あらゆるサイズのシートに対応できる。また、その操作性、コスト面でも優れている。このようなシート収容カセット,シート給送装置を備えた画像形成装置は、操作性に優れるとともに、低価格である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態である画像形成装置の概要を示す模式図である。
【図2】本発明のシート収容カセットの斜視図である。
【図3】シート収容カセットの上面図である。
【図4】分離シートに記される図案の一例を示す図である。
【図5】シート押さえ部材に形成される目印を示す図である。
【図6】後端規制板5−1,5−2の使用状態を示す図である。
【図7】本発明の第2の実施形態のシート押さえ部材の変形例を示す斜視図である。
【図8】本発明の第2の実施形態のシート押さえ部材の変形例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置
2 シート給送装置
3 シート収容カセット
4−1,4−2 幅規制板
5−1,5−2 後端規制部材
6−1、6−2,6−5,6−6 シート押さえ部材
6−1a,6−2a 目印
6−5a 穴
7 中板
8 分離シート
9 付勢バネ
12 リタードローラ

Claims (9)

  1. シートをローラによってピックアップし給送するシート給送装置に装着して使用されるシート収容カセットにおいて、
    シートの積載される積載部と、
    前記積載部にシートを積載した状態で該シート収容カセットが前記シート給送装置に装着された状態において、前記積載部に積載されたシートを間に挟んで前記ローラに対向する位置に設置された分離シートと、を有し、
    前記分離シートには、該シート収容カセットの操作方法を示した文字および/または図案が表示されていること、
    を特徴とするシート収容カセット。
  2. シートをローラによってピックアップし給送するシート給送装置に装着して使用されるシート収容カセットにおいて、
    シートの積載される積載部と、
    前記積載部にシートを積載した状態で該シート収容カセットが前記シート給送装置に装着された状態において、前記積載部に積載されたシートを間に挟んで前記ローラに対向する位置に設置された分離シートと、を有し、
    前記分離シートは、透明または半透明であり、文字および/または図案が前記ローラと対向する面と反対側の面に形成されて表示されること、
    を特徴とするシート収容カセット。
  3. 前記分離シートは、エラストマーを含んだ材料で構成されていること、
    を特徴とする請求項1又は2に記載のシート収容カセット。
  4. 前記分離シートは、ウレタン系エラストマーを含んだ材料で構成されていること、
    を特徴とする請求項1又は2に記載のシート収容カセット。
  5. 前記分離シートは、前記ローラと対向する面にシボが形成されておりその表面粗さが5〜20μmであること、
    を特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のシート収容カセット。
  6. シートを所定の方向に給送するシート給送装置に装着して使用されるシート収容カセットにおいて、
    シートの積載されるシート積載部と、
    前記積載部に積載されたシートの後端を規制する第1の後端規制部材と、
    前記積載部に積載されたシートの後端を規制する、前記給送方向において前記第1の後端規制部材よりも下流側に設置された第2の後端規制部材と、を有し、
    前記積載部は、前記給送方向における下流側部分が上流側部分よりも高くなるようにその姿勢を変更可能に構成されたものであり、
    前記第2の後端規制部材は、前記積載部に取り付けられており、且つ、その高さは前記第1の後端規制部材よりも低いこと、
    を有することを特徴とするシート収容カセット。
  7. 前記第2の後端規制部材は、可倒可能に構成されていること、
    を特徴とする請求項記載のシート収容カセット。
  8. 請求項1乃至のいずれか1項に記載のシート収容カセットと、
    前記シート収容カセットに収容されたシートをよび出して所定の方向に給送する給送手段と、
    を有することを特徴とするシート給送装置。
  9. 請求項記載のシート給送装置と、
    前記シート給送装置によって給送されてきたシートに画像を形成する画像形成手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
JP10776697A 1997-04-24 1997-04-24 シート収容カセット、および、これを備えたシート給送装置,画像形成装置 Expired - Fee Related JP3581519B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10776697A JP3581519B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 シート収容カセット、および、これを備えたシート給送装置,画像形成装置
US09/063,404 US6338585B1 (en) 1997-04-24 1998-04-21 Sheet containing cassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10776697A JP3581519B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 シート収容カセット、および、これを備えたシート給送装置,画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10297786A JPH10297786A (ja) 1998-11-10
JP3581519B2 true JP3581519B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=14467467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10776697A Expired - Fee Related JP3581519B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 シート収容カセット、および、これを備えたシート給送装置,画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6338585B1 (ja)
JP (1) JP3581519B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6536968B2 (en) * 2000-12-01 2003-03-25 Hewlett-Packard Company Paper tray for a printer
JP4154288B2 (ja) * 2003-06-20 2008-09-24 キヤノン株式会社 画像処理装置
US7258338B2 (en) * 2004-06-03 2007-08-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media tray for image forming devices
JP4362103B2 (ja) * 2004-12-24 2009-11-11 京セラミタ株式会社 給紙カセットおよび画像形成装置
JP7066102B2 (ja) * 2017-11-24 2022-05-13 株式会社リコー シート積載装置、及び、画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4240757A (en) * 1978-12-26 1980-12-23 Centronics Data Computer Corp. Fanfold replacement ribbon package
JPS59190128A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 Mita Ind Co Ltd 複写機の給紙装置
FR2596703B1 (fr) * 1986-04-08 1988-07-08 Sagem Machine imprimante equipee d'un dispositif d'alimentation selective en feuilles d'impression reparties dans deux bacs chargeurs
JPH0551136A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Brother Ind Ltd 画像形成装置における給紙カセツト装置
US5419645A (en) * 1991-11-04 1995-05-30 Pitney Bowes Inc. Envelope cassette tray
JP2950158B2 (ja) * 1993-12-29 1999-09-20 キヤノン株式会社 給紙装置及び記録装置
JP3445006B2 (ja) * 1995-01-06 2003-09-08 キヤノン株式会社 印刷装置および印刷方法
US5829898A (en) * 1995-08-29 1998-11-03 Dynetics Engineering Corporation Printing assembly with discrete load enhancement apparatus and method
US5765091A (en) * 1996-07-03 1998-06-09 Imation Corp. Container and liner combination having interlocking feature for storing sheet of photosensitive material, liner and method for loading such sheets into a container and with such a container liner combination
DE69708124T2 (de) * 1996-08-28 2002-04-11 Unilever N.V., Rotterdam Vorrichtung zum vergrössern des abstandes zwischen pressmaterialen
US5996989A (en) * 1997-05-02 1999-12-07 Lexmark International, Inc. Sheet separator friction pad
US5895040A (en) * 1997-06-20 1999-04-20 Lexmark International, Inc. Sheet separator

Also Published As

Publication number Publication date
US6338585B1 (en) 2002-01-15
JPH10297786A (ja) 1998-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100404272C (zh) 图像成形设备和供应盘
JP2872452B2 (ja) 自動給紙装置及び記録装置
US7980547B2 (en) Sheet supplying devices and image recording apparatuses including the same
US20200223238A1 (en) Printing system and extension unit
JP3004626B2 (ja) 自動給紙装置
JPH10310274A (ja) 給紙装置
KR20010029608A (ko) 매체 시트의 양면상에 프린팅하기 위한 방법 및 프린트레코딩 장치 및 호스트 프린트 레코딩 시스템용 콘트롤러
US7036815B2 (en) Sheet material conveying apparatus, recording apparatus and recording system
JP3581519B2 (ja) シート収容カセット、および、これを備えたシート給送装置,画像形成装置
JPH07267423A (ja) 用紙搬送装置
EP1302411A1 (en) Package material and packaged paper sheets
EP1634830B1 (en) Planographic printing plate supply unit
US7029003B2 (en) Automatic paper feed apparatus
JP2003081457A (ja) 付箋紙供給機構およびこれを備えた付箋紙プリンタ、並びに付箋紙供給方法
JP2011162328A (ja) 新聞本紙送給装置
JP2547978B2 (ja) シート材給送装置
JP2007191251A (ja) 媒体カセット及び情報処理装置
JP2003089248A (ja) 画像記録装置
JP2002255404A (ja) シート搬送方向転換装置とこの装置を備えた画像記録装置
JPH08256241A (ja) キャリアシート
JP3193201B2 (ja) 給紙装置
JP2002302279A (ja) 重送防止ローラを具備した給紙装置
JP2001080772A (ja) シート給送装置
JP2020015613A (ja) 印刷装置
JPH0581154U (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees