JP3581310B2 - 防塵機能を備えた半導体ウェーハ処理装置 - Google Patents

防塵機能を備えた半導体ウェーハ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3581310B2
JP3581310B2 JP2000348196A JP2000348196A JP3581310B2 JP 3581310 B2 JP3581310 B2 JP 3581310B2 JP 2000348196 A JP2000348196 A JP 2000348196A JP 2000348196 A JP2000348196 A JP 2000348196A JP 3581310 B2 JP3581310 B2 JP 3581310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
processing apparatus
wafer
wafer processing
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000348196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002151373A5 (ja
JP2002151373A (ja
Inventor
勉 岡部
宏 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2000348196A priority Critical patent/JP3581310B2/ja
Publication of JP2002151373A publication Critical patent/JP2002151373A/ja
Priority to US10/330,092 priority patent/US7670095B2/en
Priority to US10/706,914 priority patent/US7607880B2/en
Publication of JP2002151373A5 publication Critical patent/JP2002151373A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581310B2 publication Critical patent/JP3581310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67772Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving removal of lid, door, cover
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/139Associated with semiconductor wafer handling including wafer charging or discharging means for vacuum chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、半導体、電子部品関連製品、光ディスク等の製造プロセスで半導体ウェーハ(以下、ウェーハと呼ぶ)を保管するクリーンボックスからウェーハを受けて、その処理を行うウェーハ処理装置の防塵装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体デバイス等に用いられるウェーハの製造は高清浄度が保証された環境下で行うことが必要であり、部屋全体が高清浄度に保たれた所謂クリーンルーム内で行われることが一般的であった。しかし、大きな体積を占める部屋全体を高清浄度に保つには大きな設備投資と維持費を必要とし、また、一旦設備投資を行うと製造工程の変更に伴う部屋レイアウト変更の際に再度の大きな設備投資が必要となり不経済であった。そこで近年では、部屋全体を高清浄度に保つことなく処理装置の内部の微少環境空間(以下、ミニエンバイロンメント部と呼ぶ)を高清浄度に保つことで、部屋全体を高清浄度に保った時と同じ効果を得る手法が盛んになっている(以下、このような処理装置をクリーン装置と呼ぶ)。
すなわち、前記クリーン装置を製造が行われる部屋にレイアウトして、内部を高清浄度に保ったウェーハ保管容器(以下、クリーンボックスと呼ぶ)で当該クリーン装置間の搬送を行い、外部から塵が侵入しないようにクリーンボックスをクリーン装置に設けた所定の開口部に連結させて、この開口部を介してウェーハの受け渡しを行えば、製造が行われる部屋の清浄度を高くせずともウェーハが曝される環境をすべて高清浄度に保つことができる。これにより部屋全体をクリーンルーム化した場合と同じ効果を得ることが可能となり、設備投資や維持費を削減して効率的な生産工程を実現できる。
【0003】
前記のようなクリーン装置では、前記ミニエンバイロンメント部を高清浄度に保つべく当該ミニエンバイロンメント部の内部圧力を外部圧力(仮にPとする、一般的にはPは大気圧である)より所定の圧力(ΔP)だけ加圧して外部より高い圧力(P+ΔP)に設定している。これにより、平均的にミニエンバイロンメント部の内部から外部への空気流が生じ、外部に対して塵を排出すると共に、外部からの空気流を断つことができる。その結果、外部からの塵の混入を防止できる。
更に従来は、前記に加えてミニエンバイロンメント部をできるかぎり密閉すれば外部からの塵の混入を防ぐことが可能となり、より高い清浄度を得ることができると考えられてきた。従って、前記クリーンボックスに設けられる前記開口部はウェーハの受け渡しの際にクリーンボックスと連結する時以外は、外部環境とミニエンバイロンメント部は前記開口部を塞ぐドアにより完全に密閉されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来の装置においては、ウェーハの受け渡しを行わない時には、ミニエンバイロンメント部は外部と隔離されているのでその内部のウェーハは常に高い清浄度に保たれることになるが、ウェーハの受け渡しを行う際に前記ドアを開けた時には、ミニエンバイロンメント内外の前記差圧ΔPによりミニエンバイロンメント内部から外部に流れ出る空気流が発生して次のような問題を生じていた。
前記の通りミニエンバイロンメント内部を加圧する以上ドアを開けると共に空気流が発生することは避けられないが、従来のような装置では、ドアを開けた瞬間の差圧ΔPは特に大きく、ある程度時間が経った後の差圧ΔPで生じる空気流と比較した場合よりも流量が大きく、さらに大きな撹乱をも伴っていた。
一方、クリーンボックス内の圧力はほぼ大気圧であり、開口部においてこのように撹乱を伴った空気流が発生すると、クリーンボックスがその空気流を内部に巻き込む現象が発生する。開口部から流れ出る空気流には内部から排出すべき塵を含んでおり、さらに空気流によって外部の塵が攪拌されるため、クリーンボックス内に巻き込まれた空気流には塵が含まれ、結果的にウェーハの汚染に繋がりウェーハの品質に悪影響を及ぼす。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明では、外部より高い圧力に加圧された室と、該室の内部と該外部とをつなぐ第一開口部と、該第一開口部を覆うドアとを備えるウェーハ処理装置であって、該ドアが該第一開口部を閉じても該室の内部と該外部とを連通させる開口部が残ること(すなわち隙間が存在すること)を特徴とするウェーハ処理装置により、前記空気流の発生を抑制しウェーハの汚染を防止する。すなわち、 該ドアが該第一開口部を閉じた状態でドアの近傍またはドア上に室の内部と外部とを連通させる開口すなわち隙間が存在することを特徴とするウェーハ処理装置である。ドアが該第一開口部を閉じた状態でドアの近傍またはドア上に存在する前記開口は、本明細書実施例において説明するように、該ドアの周囲に形成される隙間またはドアの面内に設けられる第二開口部に代表される。
本発明では、さらに、該開口部の周りに該開口部に沿って衝立てを設けることを特徴とするウェーハ処理装置を提供することで、前記空気流によって攪拌された塵がクリーンボックスに侵入することを抑制することが可能となり、前記ウェーハの汚染防止の効果を高めることができる。
【0006】
【実施の形態】
(実施例1)
以下、実施例について図面を参照して説明する。図1は半導体ウェーハ処理装置10の全体図である。半導体ウェーハ処理装置10は、ミニエンバイロンメント部5を備え、ミニエンバイロンメント部5の内部にはウェーハ7を処理するためのロボットアーム11が設けられている。更に、ミニエンバイロンメント部5の内部は半導体ウェーハ処理装置10の外部圧力(通常は大気圧)よりも高い圧力に加圧されている。
ミニエンバイロンメント部5には、ロボットアーム11がウェーハ7を受け取るための開口部2が設けられている。図2はこの開口部2を示した図であって、図1のミニエンバイロンメント部5内から開口部2方向を見た図(矢視X方向からみた図)である。図2に示すように、ウェーハ7の受け渡しを行わないときには開口部2はドア3により塞がれている。ドア3が開口部2を開放するときは、ドア3は駆動部12付近に用意された支点を中心に回動して図1の一点鎖線に示した状態のように開口部2から離れて傾く。ドア3は、さらに、駆動部12によって昇降(図1の上下方向への昇降)が可能であって、図1の点線に示した位置から下降する。一方、逆にドア3が開口部2を塞ぐ際には、上記と反対のプロセスでドア3が移動する。
【0007】
ウェーハ処理装置10間のウェーハ7の移動にはクリーンクリーンボックス6が用いられる。ウェーハ7はクリーンボックス6の内部に収められ、気密性の高いクリーンボックスドア4で閉じられている。ウェーハ7が収められている状態のクリーンボックス6の内部は高清浄度が保証されるようになっている。たとえば、内部が高い純度の窒素等で満たされている。
半導体ウエーハ処理装置10にはクリーンボックス6を載置するためのドッキングプレート12が設けられている。ドッキングプレート12はその下に位置するレールに沿って図1あるいは図3の左右方向に稼動であり、不図示の駆動機構(たとえばエアシリンダ)により駆動され、ミニエンバイロンメント部5に近づいたり、ミニエンバイロンメント部5から離れることができる。クリーンボックス6をドッキングプレート12に載置してミニエンバイロンメント部5に接近させると、クリーンボックスドア4がちょうど開口部2内に収まるような位置となるように垂直方向(開口部2の縦方向)と水平方向(開口部2の横方向)の位置がそれぞれ調節されている。またこの際、ドッキングプレート12によって接近したクリーンボックス6はミニエンバイロンメント部5とは接触せず、クリーンボックス6とミニエンバイロンメント部5とが隙間14を形成するように開口部方向のドッキングプレート12の停止位置が調整されている。隙間14は、クリーンボックス6の開口部2側の端部とミニエンバイロンメント部5の外壁面との間に形成される隙間であって、その間隔は約2mm程度である。
更に、ドア3の大きさと開口部2の大きさは、図2に示すように、ミニエンバイロンメント部内側から見るとドア3が開口部2を塞いだ状態でドア3と開口部2との間に隙間1が形成されるような大きさとなっている。なお、図2における隙間1の大きさは、隙間1の視認上の問題から誇張して表現していることに注意されたい。本実施例における最適な隙間1の例としては後に説明する。
【0008】
続いて本実施形態の装置がどのように動作するかについて説明する。
まず、ウェーハ7の受け渡しが行われない状態について説明する。ウェーハ7の処理を行っていない待機状態、またはウェーハ7の処理を行っている状態がこれに該当する。この状態では、図2および図3に示すように、開口部2はドア3により塞がれている。この時は外部よりも高い圧力に設定されているミニエンバイロンメント部5の内部から空気が隙間1を通じて外部に定常的に流れ出ている。従って、加圧によって生じる内外の差圧はドア3付近で小さくなっている。
次に、クリーンボックス6からウェーハ7を受け渡しを行う状態について説明する。ウェーハ7の処理開始に伴ってウェーハ7をミニエンバイロンメント部5に取り込む状態、またはウェーハ7の処理終了に伴ってウェーハ7をミニエンバイロンメント部5から取り出す状態がこれに該当する。この状態では、別の処理装置における前段階の処理工程が終了後にクリーンボックス6が当該別の処理装置から運ばれてきてドッキングプレート12に載置される。載置されたクリーンボックス6は、クリーンボックスドア4が開口部2を介してミニエンバイロンメント部5のドア3に近接するまでドッキングプレート12の移動に伴って移動する。第一ストッパー20の部材22の面が、第二ストッパー21の面と接触するとドッキングプレート12はそれ以上移動ができず停止する。ドッキングプレート12が停止した後、ドア3は真空吸着等によってクリーンボックスドア4を把持し、クリーンボックスドア4とともに開口部2を図4に示すように開放する。前記の通り、開口部2がドア3によって塞がれている状態では既にミニエンバイロンメント部5の内外の差圧が小さくなっているので、差圧による抵抗も小さくドア3を容易に開けることができると共にドア3を開けた時にミニエンバイロンメント部5の内部から外部に向かって発生する空気流も小さくなる。これによって、従前の技術のように、塵を含む空気流がクリーンボックス6内に呼び込まれることなく、さらに空気流の発生によって、ミニエンバイロンメント部5の外部であって開口部周辺に存在する塵を攪拌して結果的にクリーンボックス6内に巻き込むことを防ぐことができる。クリーンボックス6とミニエンバイロンメント部5とは接触していないので、ドア3を開けた時に発生する空気流はクリーンボックス6へ流入すること無く、開口部2から隙間14を通って外部へ流出する。その後、ドア3はクリーンボックスドア4を把持したまま駆動部12によって下降し、ウェーハ7がロボットアーム11によってミニエンバイロンメント部5内に運ばれる。ウェーハ7がミニエンバイロンメント部5の内部の所定位置に格納された後にドア3は駆動部12によって再度上昇し開口部2を塞いでウェーハ7の受け渡しは終了する。
【0009】
なお、隙間1の幅は内部の圧力との関係で最も適切なものを選ぶことができる。本実施例ではミニエンバイロンメント5内部の圧力を外部の圧力(大気圧)より代表値として2Paだけ高くなるように加圧している。この条件において、たとえば、間隔1の代表値としての幅を2mmにとると、図2の上側と下側の隙間1aはほぼ315mm×2mmの面積を有し、一方、図2の両横の隙間1bはほぼ290mm×2mmの面積を有することになる。この程度の面積を有する隙間を設ければ、塵が外部から侵入することを効果的に防ぐと共に、ドア3を開けたときにもミニエンバイロンメント5内外の圧力差で塵を含んだ空気流が発生することを防ぐという本願発明の効果を得ることができる。
【0010】
さらに、隙間1によって塵を含んだ空気流の発生を低減化させることに加えて、ミニエンバイロンメント5部の外側であって開口部2の周囲に図5に示すような衝立て8を設けると、ウェーハ7への汚染を低減化させることができる。
衝立て8は、たとえば、ミニエンバイロンメント部5の外部であって、開口部2の周囲に開口部の縁に沿ってミニエンバイロンメント部5からほぼ垂直に立てた板状体である。衝立て8の厚さは物がぶつかっても形状が保持できるある程度の強度が確保できるように設定すれば良い。一方、衝立ての高さは、クリーンボックス内に塵の巻き込みが起きることを防止できる程度の高さであればよい。本実施例では、衝立て8の高さを22mm(代表値)としている。
この程度の高さの衝立て8を設けると、ミニエンバイロンメント部5の外部であって開口部2付近に存在する塵が空気流によって攪拌されたとしても、攪拌された塵がこの衝立て8に阻まれてクリーンボックス6内に侵入することを防止することができる。
また更に、この衝立て8に図5に示すような庇9を設けると、さらに衝立て8の効果を高めることができる。庇9は、たとえば、衝立て8の上部(ミニエンバイロンメント壁面の反対側)から開口部のある内側に突き出た板状体であればよい。突き出る量はクリーンボックスのフランジ部を開口部2に接続するときに、該フランジ部と干渉しない程度に設定するとよい。一般に、庇の幅を大きくとれば塵を巻き込む効果が高まるが、一方庇の幅を大きくとるとクリーンボックスを開口部に接続したときのアクセス性が悪くなる。本実施例では、たとえば、庇9の幅は2mm(代表値)としている。
このように、衝立て8または庇を有する衝立て8を設ければ、隙間1に加えて更に高い効果が得られる。
なお、この衝立て8は必ずしも隙間1と共に設けなければ効果を生じないものではない。つまり、隙間1を設けずに衝立て8のみを設けるだけでも、外部の塵をミニエンバイロンメント内部またはクリーンボックス内に巻き込まないという効果を生じさせるものである。
【0011】
(実施例2)
前記実施例1では、隙間1はドア3がミニエンバイロンメント部5の室に接触して開口部2を覆ったときに塞ぎきれない開口部2の領域として設けられていることを特徴としている。しかし、隙間1はこのような態様で設けることに限られない。たとえば、図6に示すように、隙間1はドア3が開口部2を覆う際にドア3の全面がミニエンバイロンメント部5の壁面に接触しないようなドア3の位置を設定することにより、ドア3と壁面との間にできる隙間であってもよい。すなわち、塵が外部から混入しない程度の面積が確保され、かつミニエンバイロンメント部5の内外の差圧を低減化することができれば実施例1と同じ効果を得ることができる。
また、実施例2においても、衝立て8、または庇9を備える衝立て8を設けることによって塵の巻き込みを防止する効果が高まる点では実施例1と同じである。
【0012】
(実施例3)
前記実施例2では、ドア3と開口部2が隙間1を作ることを特徴としているが、図7に示すようにドア3に第二の開口部13を設けてもよい。たとえば、ドア3面内であってドア3の周部に第二の開口部13を設けて、ドア3が開口部2(図7における破線部の領域)を覆う際に、ドア3は開口部2を完全に覆うように設定する。このようにしても、ドア3には第二の開口部13が設けられていて外部とつながっているので、内外の差圧を低減化して、実施例1または2と同様な効果を奏する。
実施例3においても、衝立て8、または庇9を備える衝立て8を設けることによって塵の巻き込みを防止する効果が高まる点では実施例1と同じである。
【0013】
なお、前記実施例1乃至3においては、隙間1に代表されるような長細形状の開口部としているが、本発明の効果を得る上では長細形状に限られない。しかし、実施例1乃至3に示したように、ドアの四辺になるべく均等になるように開口部を設けるほうがドア3の面内における圧力勾配を減少化できる点で効果的であり有利である。従って隙間1が最も高い効果を奏する。
【0014】
【発明の効果】
本発明により、以下の効果が実現できる。
(1)半導体ウェーハ処理装置において、ウェーハの処理部であるミニエンバイロンメント部に取り入れるための開口部がドアによって塞がれている状態においてに隙間を設けることによって、ドアによる開口部の開放時に空気流の発生を低減化することで、塵によるウェーハの汚染を防ぐことができる。
(2)開口部にそって、衝立てまたは庇を備える衝立てを設けることで、ドアによる開口部の開放時に生じる空気流によって攪拌された塵がウェーハを汚染することを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される半導体ウェーハ処理装置の全体図である。
【図2】実施例1における半導体ウェーハ処理装置の開口部を示した平面図である。
【図3】実施例1において、ミニエンバイロンメント部のドアが開口部を塞いでいる際の断面を示した模式図である。
【図4】実施例1において、ミニエンバイロンメント部のドアが開口部を開放する際の断面を示した模式図である。
【図5】実施例1において、庇を備える衝立てを設けた場合の開口部付近を示した斜視図である。
【図6】実施例2において、ミニエンバイロンメント部のドアが開口部を塞いでいる状態で該ドアとミニエンバイロンメント壁面が構成する隙間を示した模式図である。
【図7】実施例3における半導体ウェーハ処理装置の第二の開口部を示した平面図である。
【符号の説明】
1 隙間
2 開口部
3 ドア(ミニエンバイロンメント部)
4 クリーンボックスドア
5 ミニエンバイロンメント部
6 クリーンボックス
7 ウェーハ
8 衝立て
9 庇
10 半導体ウェーハ処理装置
11 ロボットアーム
12 ドッキングプレート
13 第二開口部
14 隙間

Claims (13)

  1. 外部より高い圧力に加圧された室と、
    該室の内部と該外部とを連通させる第一開口部と、
    該室の内部より該第一開口部を閉じるドアとを備えるウェーハ処理装置であって、
    該ドアが該第一開口部を閉じる位置にあるときに該室の内部と該外部とを連通させる隙間が存在することを特徴とするウェーハ処理装置。
  2. 請求項1に記載されるウェーハ処理装置において、前記隙間は、該ドアの周囲に形成されて隙間であることを特徴とするウェーハ処理装置。
  3. 請求項1あるいは2いずれかに記載されるウェーハ処理装置において、前記隙間は、ドアの面内に設けられる第二開口部であることを特徴とするウェーハ処理装置。
  4. 請求項1乃至3いずれかに記載されるウエーハ処理装置において、該第一開口部は該室に対するウェーハの出し入れを行うための開口部であることを特徴とするウェーハ処理装置。
  5. 請求項1乃至4いずれかに記載されるウェーハ処理装置において、さらに、該室の外部であって該第一開口部の周りに該第一開口部に沿った衝立てを備えることを特徴とするウェーハ処理装置。
  6. ウェーハの処理を行うミニエンバイロンメント部と、
    蓋を有し内部にウェーハが保管されるクリーンボックスと、
    該クリーンボックスと該ミニエンバイロンメント部との間でウェーハの出し入れを行うための第一開口部と、
    ウェーハの出し入れを行わない際には、該ミニエンバイロンメント部より該第一開口部を閉じウェーハの出し入れを行う際には該第一開口部を開放するドアとを備えるウェーハ処理装置であって、
    該ミニエンバイロンメント部は外部よりも高い圧力に加圧され、
    該ドアが該第一開口部を閉じる位置にあるときに該ミニエンバイロンメント部の内部と該外部とを連通させる隙間が存在することを特徴とするウェーハ処理装置。
  7. 請求項6に記載されるウェーハ処理装置において、該クリーンボックスと該ミニエンバイロンメント部とは接していないことを特徴とするウェーハ処理装置。
  8. 請求項6あるいは7何れかに記載されるウェーハ処理装置において、前記隙間は、該ドアの周囲に形成され隙間であることを特徴とするウェーハ処理装置。
  9. 請求項6乃至8いずれかに記載されるウェーハ処理装置おいて、前記隙間は、ドアの面内に設けられる第二開口部であることを特徴とするウェーハ処理装置。
  10. 請求項6乃至いずれかに記載されるウェーハ処理装置おいて、さらに、該ミニエンバイロンメント部外部であって該第一開口部の周りに該第一開口部に沿った衝立てを備えることを特徴とするウェーハ処理装置。
  11. 室の内部と外部とを連通させる第一開口部と、
    該第一開口部を閉じるドアとを備えるウェーハ処理装置であって、
    該室の外部であって該第一開口部の周りに該第一開口部に沿った衝立てを備え、該衝立は前記第一開口部と正対して配置されるボックスと干渉しない位置に配置され、該室と該ボックスとは接しておらず、且つ該室内部は該外部よりも高い圧力に保持されることを特徴とするウェーハ処理装置。
  12. ウェーハの処理を行うミニエンバイロンメント部と、
    蓋を有し内部にウェーハが保管されるクリーンボックスと、
    該クリーンボックスと該ミニエンバイロンメント部との間でウェーハの出し入れを行うための第一開口部と、
    ウェーハの出し入れを行わない際には該第一開口部を閉じウェーハの出し入れを行う際には該第一開口部を開放するドアとを備えるウェーハ処理装置であって、
    該第一開口部の周りに該第一開口部に沿った衝立てを備え、該衝立は前記第一開口部と正対して配置されるボックスと干渉しない位置に配置され、該クリーンボックスと該ミニ エンバイロンメント部とは接しておらず且つ該ミニエンバイロンメント内部は該外部よりも高い圧力に保持されることを特徴とするウェーハ処理装置。
  13. 請求項11乃至12いずれかに記載されるウェーハ処理装置において、該衝立ては庇を備えることを特徴とするウェーハ処理装置。
JP2000348196A 2000-08-31 2000-11-15 防塵機能を備えた半導体ウェーハ処理装置 Expired - Lifetime JP3581310B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000348196A JP3581310B2 (ja) 2000-08-31 2000-11-15 防塵機能を備えた半導体ウェーハ処理装置
US10/330,092 US7670095B2 (en) 2000-08-31 2002-12-30 Wafer processing apparatus having dust proof function
US10/706,914 US7607880B2 (en) 2000-08-31 2003-11-14 Wafer processing apparatus having dust proof function

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000262472 2000-08-31
JP2000-262472 2000-08-31
JP2000348196A JP3581310B2 (ja) 2000-08-31 2000-11-15 防塵機能を備えた半導体ウェーハ処理装置
US10/330,092 US7670095B2 (en) 2000-08-31 2002-12-30 Wafer processing apparatus having dust proof function

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003376935A Division JP4027879B2 (ja) 2000-08-31 2003-11-06 防塵機能を備えた半導体ウェーハ処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002151373A JP2002151373A (ja) 2002-05-24
JP2002151373A5 JP2002151373A5 (ja) 2004-10-14
JP3581310B2 true JP3581310B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=33424648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000348196A Expired - Lifetime JP3581310B2 (ja) 2000-08-31 2000-11-15 防塵機能を備えた半導体ウェーハ処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7670095B2 (ja)
JP (1) JP3581310B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227582A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hitachi High-Technologies Corp 試料搬送システム、試料搬送方法、プログラムおよび記録媒体
JP2010056296A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Tdk Corp 密閉容器の蓋開閉システム及び蓋開閉方法
US7748942B2 (en) 2006-05-31 2010-07-06 Tdk Corporation Dust resistant load port apparatus and mini-environment system
JP2015130371A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 Tdk株式会社 ロードポート装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7360985B2 (en) * 2002-12-30 2008-04-22 Tdk Corporation Wafer processing apparatus including clean box stopping mechanism
JP4579723B2 (ja) * 2005-03-07 2010-11-10 川崎重工業株式会社 搬送系ユニットおよび分割体
JP4309935B2 (ja) * 2007-07-31 2009-08-05 Tdk株式会社 密閉容器の蓋開閉システム及び当該システムを用いた基板処理方法
JP4343253B1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-14 Tdk株式会社 密閉容器の蓋開閉装置及び該開閉装置を用いたガス置換装置
US8915368B2 (en) * 2012-09-20 2014-12-23 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd LCD glass substrate storage tray
US20150345810A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Denso International America, Inc. Dual layer door
CN114194776B (zh) * 2021-12-15 2023-04-21 上海世禹精密设备股份有限公司 转送晶圆输送盒的设备

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265607A (ja) 1988-08-29 1990-03-06 Toshiba Corp 低圧閉鎖配電盤
JP2745478B2 (ja) 1988-11-20 1998-04-28 株式会社リコー 文字処理装置の印刷制御装置
JPH03184479A (ja) 1989-12-13 1991-08-12 Toshiba Corp フォーカス電圧発生装置
JP2525284B2 (ja) 1990-10-22 1996-08-14 ティーディーケイ株式会社 クリ―ン搬送方法及び装置
JPH05109865A (ja) * 1991-10-17 1993-04-30 Shinko Electric Co Ltd 可搬式密閉コンテナ
KR100303075B1 (ko) 1992-11-06 2001-11-30 조셉 제이. 스위니 집적회로 웨이퍼 이송 방법 및 장치
JP2757102B2 (ja) 1993-03-15 1998-05-25 ティーディーケイ株式会社 クリーン搬送方法及び装置
JP2722306B2 (ja) 1993-01-21 1998-03-04 ティーディーケイ株式会社 クリーン搬送方法及び装置
JP2850279B2 (ja) 1994-02-22 1999-01-27 ティーディーケイ株式会社 クリーン搬送方法及び装置
ES2229247T3 (es) 1995-03-28 2005-04-16 Brooks Automation Gmbh Estacion de carga y descarga para instalaciones de tratamiento de semiconductores.
FR2747111B1 (fr) * 1996-04-03 1998-04-30 Commissariat Energie Atomique Systeme d'accouplement pour un transfert confine d'un objet plat d'une boite de confinement vers une unite de traitement de l'objet
JP2864458B2 (ja) 1996-08-07 1999-03-03 ティーディーケイ株式会社 クリーン搬送方法、クリーンボックス及びクリーン搬送装置
JP3184479B2 (ja) 1997-05-21 2001-07-09 ティーディーケイ株式会社 真空クリーンボックス、クリーン搬送方法及び装置
US6390754B2 (en) * 1997-05-21 2002-05-21 Tokyo Electron Limited Wafer processing apparatus, method of operating the same and wafer detecting system
JP3380147B2 (ja) 1997-11-13 2003-02-24 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP3417821B2 (ja) * 1997-11-17 2003-06-16 ティーディーケイ株式会社 クリーンボックス、クリーン搬送方法及び装置
US20010048866A1 (en) * 1997-12-01 2001-12-06 Fumio Sakiya Container and loader for substrate
KR100510433B1 (ko) * 1998-04-06 2006-07-27 다이니치쇼지 가부시키가이샤 컨테이너
US6281516B1 (en) * 1998-07-13 2001-08-28 Newport Corporation FIMS transport box load interface
JP4142183B2 (ja) 1998-11-27 2008-08-27 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP3917371B2 (ja) * 1998-12-02 2007-05-23 大日商事株式会社 コンテナ
JP3794861B2 (ja) * 1999-03-16 2006-07-12 Tdk株式会社 クリーン搬送方法及び装置
US8348583B2 (en) * 1999-10-19 2013-01-08 Rorze Corporation Container and loader for substrate
JP3193026B2 (ja) * 1999-11-25 2001-07-30 株式会社半導体先端テクノロジーズ 基板処理装置のロードポートシステム及び基板の処理方法
US6641350B2 (en) * 2000-04-17 2003-11-04 Hitachi Kokusai Electric Inc. Dual loading port semiconductor processing equipment
JP4476457B2 (ja) 2000-08-31 2010-06-09 平田機工株式会社 Foupオープナ
JP3910821B2 (ja) * 2000-10-26 2007-04-25 東京エレクトロン株式会社 基板の処理装置
JP3699348B2 (ja) * 2000-11-30 2005-09-28 平田機工株式会社 駆動部隔離foupオープナ
US6530736B2 (en) * 2001-07-13 2003-03-11 Asyst Technologies, Inc. SMIF load port interface including smart port door
US20040069409A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-15 Hippo Wu Front opening unified pod door opener with dust-proof device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227582A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hitachi High-Technologies Corp 試料搬送システム、試料搬送方法、プログラムおよび記録媒体
US7748942B2 (en) 2006-05-31 2010-07-06 Tdk Corporation Dust resistant load port apparatus and mini-environment system
JP2010056296A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Tdk Corp 密閉容器の蓋開閉システム及び蓋開閉方法
JP2015130371A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 Tdk株式会社 ロードポート装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7670095B2 (en) 2010-03-02
US20040127028A1 (en) 2004-07-01
US20040147122A1 (en) 2004-07-29
JP2002151373A (ja) 2002-05-24
US7607880B2 (en) 2009-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190145641A1 (en) Method for manufacturing semiconductor
JP6556148B2 (ja) ロードポート及びロードポートの雰囲気置換方法
US8302637B2 (en) Method of processing an object in a container and lid opening/closing system used in the method
JP3581310B2 (ja) 防塵機能を備えた半導体ウェーハ処理装置
JP5448000B2 (ja) 雰囲気置換装置
KR100499324B1 (ko) 진공일체형표준메카니컬인터페이스시스템
US5806574A (en) Portable closed container
JP5048590B2 (ja) 基板処理装置
WO2004102655A1 (ja) クリーンボックス開閉装置を備えるクリーン装置
US20060182541A1 (en) Semiconductor container opening/closing apparatus and semiconductor device manufacturing method
JP4027879B2 (ja) 防塵機能を備えた半導体ウェーハ処理装置
JP2002076093A (ja) Foupオープナ
US7614840B2 (en) Wafer processing apparatus having dust proof function
US20040127048A1 (en) Wafer processing apparatus including clean box stopping mechanism
JP4439140B2 (ja) 防塵機能を備えた半導体ウェーハ処理装置
US20090142164A1 (en) Container lid opening/closing system and substrate processing method using the system
TW200428561A (en) A substrate treatment apparatus
JP4216454B2 (ja) クリーンボックス停止機構を備えた半導体ウェーハ処理装置
KR100292065B1 (ko) 오염 입자 제거 기능을 갖는 스탠더드 메커니컬 인터페이스 시스템
JP5187565B2 (ja) ポッド開閉装置
JPH06168999A (ja) 縦型半導体製造装置の窒素ガスロードロック室におけるドア開閉装置
JP2008172276A (ja) 半導体収納容器開閉装置
CN115116914A (zh) 接口装置、晶圆装卸载装置和半导体工艺设备
JP2006216992A (ja) 半導体収納容器開閉装置
JPH0653305A (ja) 縦型熱処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3581310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term