JP3576617B2 - 電子ファイル装置および電子ファイリング方法 - Google Patents

電子ファイル装置および電子ファイリング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3576617B2
JP3576617B2 JP33478794A JP33478794A JP3576617B2 JP 3576617 B2 JP3576617 B2 JP 3576617B2 JP 33478794 A JP33478794 A JP 33478794A JP 33478794 A JP33478794 A JP 33478794A JP 3576617 B2 JP3576617 B2 JP 3576617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search information
reading
display
image data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33478794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08180158A (ja
Inventor
一夫 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP33478794A priority Critical patent/JP3576617B2/ja
Priority to US08/575,140 priority patent/US5930409A/en
Publication of JPH08180158A publication Critical patent/JPH08180158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3576617B2 publication Critical patent/JP3576617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • H04N1/217Interfaces allowing access to a single user
    • H04N1/2175Interfaces allowing access to a single user with local image input
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/002Specific input/output arrangements not covered by G06F3/01 - G06F3/16
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00328Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
    • H04N1/00334Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information with an apparatus processing barcodes or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、原稿画像を露光走査して得られた画像情報を、光磁気ディスクなどの記憶媒体に記憶し、また、記憶した画像を検索する電子ファイル装置および電子ファイリング方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、原稿画像を露光走査して得られた画像情報を、光磁気ディスクなどの記録媒体に記憶し、また、記憶した画像を検索する電子ファイル装置が提供されている。
【0003】
図9は、このような電子ファイル装置の外観を示す斜視図である。
【0004】
まず、原稿1は、図10に示すように、バーコード等の機械可読な画像を有する、例えば伝票の類のものである。
【0005】
そして、このような原稿1を原稿台2に積載し、キーボード7あるいはファンクションキー34により記録動作の開始を指示すると原稿の搬送が行われる。ここで、バーコードリーダ300は、搬送される原稿上のバーコード301のデコードを行い、そのデコード結果、すなわち図10の例では“12309845”という伝票番号が、その原稿の検索情報として画像とともに光磁気ディスク等に記憶される。よって、後に伝票番号をキーボード7より入力することにより、目的とする伝票を検索し、スクリーン5に表示させることが可能になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例では、原稿の記憶動作の際に、バーコードの読取エラーが生じた場合には、バーコードリーダ300から発せられるエラー信号を後述するCPUが検知し、原稿の搬送を停止するため、記憶の作業効率が低下するという問題点があった。
【0007】
また、その際は、操作者が原稿上に印刷された伝票番号(上記従来例では図10の302)を読むことによって、キーボード7から伝票番号を手入力していたため、誤った番号を入力してしまう可能性が大きかった。
【0008】
本発明は、効率よく原稿の記憶作業を行うことができる電子ファイル装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、画像読取手段が原稿を読み取って得た画像データを、検索情報に対応させて記憶手段に記憶させる記憶制御手段を具備し、上記記憶手段が記憶している複数の画像データから、検索情報に基づいて所望の画像データを検索し、検索された画像データを表示手段に画像表示させる電子ファイル装置において、読み取るべき原稿が、検索情報を示すパターンを含んでいる場合、上記パターンによって示される検索情報を認識する検索情報認識手段と、上記検索情報認識手段が検索情報を正常に認識したか否かを判別する判別手段と、上記検索情報認識手段が検索情報を正常に認識しなかった場合に、上記表示手段に、当該原稿画像を表示させる表示制御手段であって、上記原稿画像のうちで上記表示手段によって表示されるべき部分の位置を、予め設定する表示位置設定手段を具備する表示制御手段とを有し、所定の部分に視認可能な検索情報を含む原稿を読み取る場合、上記表示位置設定手段に上記所定の部分の位置を設定しておくことによって、上記検索情報認識手段が検索情報を正常に認識しなかったときに、上記視認可能な検索情報の部分が上記表示手段に表示され得るようにしたことを特徴とする電子ファイル装置である。
【0010】
本発明は、画像読取手段が原稿を読み取って得た画像データを、検索情報に対応させて記憶手段に記憶させる記憶制御手段を具備し、上記記憶手段が記憶している複数の画像データから、検索情報に基づいて所望の画像データを検索し、検索された画像データを表示手段に画像表示させる電子ファイル装置において、原稿の連続給紙が可能な給紙手段を制御する給紙制御手段と、読み取るべき原稿が、検索情報を示すパターンを含んでいる場合、上記パターンによって示される検索情報を認識する検索情報認識手段と、上記検索情報認識手段が検索情報を正常に認識したか否かを判別する判別手段と、操作者が検索情報をマニュアル入力したことを検出する検出手段とを有し、上記検索情報認識手段が検索情報を正常に認識した場合、上記記憶制御手段は、認識された検索情報に対応させて画像データを上記記憶手段に記憶させるとともに、上記給紙制御手段は、引き続き次の原稿の給紙を行わせ、上記検索情報認識手段が検索情報を正常に認識しなかった場合、上記給紙制御手段は、上記検出手段が検索情報のマニュアル入力されたことを検出するまで、次の原稿の給紙を待機させ、上記検出手段が検索情報のマニュアル入力されたことを検出したことに応答して、上記記憶制御手段は、マニュアル入力された検索情報に対応させて画像データを上記記憶手段に記憶させるとともに、上記給紙制御手段は、次の原稿の給紙を行わせることを特徴とする電子ファイル装置である。
【0011】
本発明は、画像情報の読み取る読取手段と、読み取った画像データを記憶する記憶手段と、画像データを表示する表示手段と、検索情報を手作業で入力するための手入力手段と、機械可読なシートから検索情報を読み取る検索情報読取手段とを有する電子ファイル装置において、上記表示手段による画像の表示状態を設定する表示動作設定手段と、この設定を保持する表示設定記憶手段と、上記検索情報読取手段による検索情報の読み取りがエラーとなった際に、上記表示設定記憶手段に記憶されている表示設定に基づいた画像表示を行う画像表示制御手段とを有することを特徴とする電子ファイル装置である。
【0012】
本発明は、画像情報の読み取る読取手段と、読み取った画像データを記憶する記憶手段と、画像データを表示する表示手段と、検索情報を手作業で入力するための手入力手段と、機械可読なシートから検索情報を読み取る検索情報読取手段とを有する電子ファイル装置において、画像記憶時に、上記検索情報読取手段による検索情報の読み取りがエラーとなったことに基づいて、上記画像読取手段の動作を停止し、そのエラー情報を有する画像に対する検索情報を上記手入力手段、あるいは、第2の検索情報読取手段によって、検索情報が入力されることによって、上記画像読取手段の動作を開始する画像読取再開手段を有することを特徴とする電子ファイル装置である。
【0015】
【実施例】
図1は、本発明の第1実施例における電子ファイル装置の外観を示す斜視図であり、図2は、同電子ファイル装置の内部構造を示す断面図である。また、図3は、同電子ファイル装置の回路構成を示すブロック図である。
【0016】
まず、本実施例において、画像情報を記憶しようとしている原稿1は、例えば図10に示したように、バーコード301を有する伝票の類のものを想定している。
【0017】
そして、図1において、装置本体8の前方部には、原稿台2が設けられ、この原稿台2には、原稿1の搬送を規正する規正板3a、3bが設けられている。また、装置本体8の上部には、排紙部4が設けられ、装置本体8の前面には、画像情報あるいは操作指示などを表示するスクリーン5が設けられている。
【0018】
さらに、装置本体8の側面には、光磁気ディスクを挿入する挿入口6が設けられている。また、装置本体8には、画像検索の際のキーワードの入力などを行うための手入力手段であるキーボード7がケーブルにより接続され、さらに、第2の検索情報読取手段であるハンディバーコードリーダ310がケーブルにより接続されている。また、原稿台2の上面には、検索情報読取手段であるバーコードリーダ300が設けられている。
【0019】
図11〜図13は、本実施例において、記憶の際に実行されるROM11内のプログラムを示すフローチャートである。
【0020】
画像情報を記憶する際には、原稿1を原稿台2に積載し、キーボード7などによって記憶動作指示を与えると、原稿の搬送が開始される(S2)。
【0021】
初めに、図2において、送りローラ102が矢印方向に回転し、原稿を分離部へ送る。この分離部は、給紙ローラ103および分離ローラ104からなり、それぞれ反時計方向に回転しており、原稿の表層部(最上位の原稿)は先に送られ、それ以下のものについては、給紙ローラ103と分離ローラ104の隙間および分離ローラ104との摩擦力により残される。
【0022】
ここで、制御手段であるCPU10は、原稿1の搬送開始と同時に検索情報読取手段であるバーコードリーダ300へバーコードの読取走査開始命令を与えている(S1)。バーコードリーダ300は、LED等の発光素子およびCCD等の光電変換素子を用いたものである。そして、原稿1上のバーコード301がバーコードリーダ300の直下にかかると、バーコードリーダ300からバーコードのデコード結果がCPU10に向けて送られることになる。
【0023】
次に、先に送られた原稿1は、搬送ローラ105により読取部に達する。ここでは、照明ランプ106に照明された原稿の画像情報がミラー107〜109を経てレンズ110に縮小され、読取手段であるCCD111に読み取られる。なお、本実施例では、原稿1を両面同時に読み取り可能な構成となっている。
【0024】
そして、読み取りが終了した原稿1は、排紙ローラ112により排紙トレー113に積載されていく。
【0025】
以上の過程は連続して行われ、原稿台101に原稿がないことが原稿センサ120によって検知されると終了する。
【0026】
また、駆動系19は、上述した原稿センサ120および図示しないモータ等から構成されており、上述した搬送は、CPU10が駆動系インターフェース18を介して駆動系19を制御するようになっている。
【0027】
次に、表面用CCD111aおよび裏面用CCD111bによって得られた画像信号はアンプ20a、20bを通り、それぞれ合成部36に送られる。
【0028】
合成部36は、表面用CCD111aから主走査1本分のデータを次段へ通すと、内部のスイッチング素子を切り替え、次は裏面用CCD111bから主走査1本分の画像データを次段へ通す機能を有している。
【0029】
このようにして、表裏の画面データは主走査の単位で直列化され、次段の圧縮部へと送られる。
【0030】
なお、以上は両面読み取りについての説明であるが、ここでCPU10の指示により、合成部36に対して片面読み取りに指示されている場合は、上述したスイッチングは行われず、常に表面用CCD111aからの画像データが次段に送られることになる。
【0031】
次に、合成部36からの画像信号は、A/D変換部21によって量子化された後、エッジ強調等の画像処理が画像処理部22によって施され、2値化回路22によって1/0のデータに変換される。
【0032】
この2値化画像データは、一方はグラフィックRAM13に格納され、他方はMH、MR、MMRなどの画像情報圧縮が圧縮部24によって行われた後、圧縮データバッファ33aあるいは33bのいずれかに格納される。
【0033】
グラフィックRAM13は、出力データフローコントローラ30によって、その格納されるデータが表示手段であるディスプレイ32上に描画されるように構成されており、上記のようにグラフィックRAM13上に格納された2値化画像データはディスプレイ32に表示されることとなる。
【0034】
また、圧縮データバッファ33aあるいは33bに格納された圧縮画像データは、ディスクインターフェース27を介して光磁気ディスクドライブ115へと送られ、記憶手段である光磁気ディスクに書き込まれる(S3)。
【0035】
なお、圧縮データバッファが33aと33bの2つを備えているのは、例えば圧縮データバッファ33aの圧縮画像データを光磁気ディスクに書き込んでいる最中にも、次の原稿を走査し、その圧縮画像データを33bに格納するためである。
【0036】
これにより、前の原稿の画像データの光磁気ディスクへの書き込みが終了するまで、次の原稿の走査を待たなければならないという制約が回避され、原稿の記憶速度が向上する。
【0037】
また、圧縮画像データが書き込まれる際には、先に得られたバーコードリーダ300からのデコード結果(すなわち本実施例では図10の“12309845”という番号)が圧縮画像データと対になって光磁気ディスクへ書き込まれ、後に検索する際のインデックスとなる(S14)。
【0038】
さて、以上の説明は、上記バーコードリーダ300によるバーコード301のデコードが正常に行われた場合に関するものであるが、バーコード301は、原稿の汚れ等によって、しばしば正常にデコードが行われないケースがある。
【0039】
その際には、デコードが失敗したという情報がバーコードリーダ300からCPU10に伝達される(S4、S5)。
【0040】
CPU10は、これを受けると、原稿台2に積載された次の原稿の給紙は行わないため、記憶動作はその時点で一旦停止することになる。また、同時にCPU10は、ディスプレイ32上に、バーコードの読み取りが失敗した旨の表示を行う(S6、S7)。
【0041】
そして、このような状態になった時点で、CPU10は、第2の検索情報読取手段であるハンディバーコードリーダ310に対して、バーコードの読取走査の開始を指示する(S8)。
【0042】
よって、操作者はバーコードの読み取りが失敗した原稿は、排紙部4から取り出し、図1に示すように、ハンディバーコードリーダ310を、この原稿のバーコード301の部分に当てることにより、この原稿のバーコードの読み取りを行うことができる(S11)。
【0043】
また、CPU10は、この時点では、キーボード7からの入力の受け付けを行う。よって、上述したハンディバーコード310を用いるのではなく、ディスプレイ35上に表示された原稿画像上の伝票番号(すなわち図10の302)を読み、これをキーボード7から入力することにより、伝票番号を入力することができる(S12)。
【0044】
図4は、この時点におけるスクリーン5の表示例を示す説明図である。
【0045】
図示のように、走査された原稿の画像は、スクリーン5上に表示されるが、伝票番号の入力に必要な画像、すなわち伝票番号1230……と印刷された部分がスクリーン5上に全て表示されない場合がある。
【0046】
その際は、表示動作設定手段であるキーボード7、あるいはファンクションキー34を使用して画像を上下左右にスクロールし、図5に示すような表示位置に表示状態を設定することになる。あるいは同じくファンクションキー34から、画像の縦・横・上・下の回転を指示する場合もあり得る。
【0047】
このスクロール位置は、すなわち、グラフィックRAM13上に格納された画像データの、どの部分をディスプレイ32に送出するかというグラフィックRAM13上の座標情報である。また、画像の回転は、同じくグラフィックRAM13上の画像データを回転移動することによって行われる。
【0048】
この座標情報、あるいは画像の向きの情報は、上述したように表示動作設定手段であるキーボード7、あるいはファンクションキー34を使用して設定されると、表示設定記憶手段であるRAM12に格納される。
【0049】
これ以降、原稿の記憶動作の際に、バーコードの読取エラーが生じた場合には、この表示動作設定、すなわちRAM12に格納された座標情報に従って、表示位置が設定される(S9、S10)。よって、初回のバーコードの読取エラーの際に画像表示位置を設定すれば、それ以降、画像の表示位置が、例えば検索動作などで移動されても、次回のバーコードの読取エラーの際には、図5に示したように、インデックス、すなわち本例では伝票番号が操作者に読み取れる位置に画像が表示されることとなる。
【0050】
なお、本発明において、以上のように表示設定記憶手段に記憶されている表示設定に基づいた画像表示を行う画像表示制御手段とは、CPU10に接続されたROM11内にあって、CPU10に上記制御を行わしめるプログラムのことである。
【0051】
また、上述のようなバーコードには、いくつかの決められた様式があり、これらはJIS B 9550、JIS X 0502等に開示されている。これらの規定によれば、通常、バーコードにはチェックデジットと称する誤り検出符号が含まれる。そして、このチェックデジットには、例えば、各々の文字に対応する数値の総和を、ある決められた数値で割った際の余りの値を、最後の桁、すなわち図10における“12309845”の最後の“5”などのように付加されるものなどがある。なお、チェックデジットには、その他にも種々の様式があるが、これらは公知であり、ここでは説明を省略する。
【0052】
CPU10は、上述したようにキーボード7によって伝票番号が入力された場合は、このチェックデジットの整合性を確認する(S13)。ここで、もしチェックデジットによる確認にて整合性がないと判断された場合は、操作者によるキーボード7からの入力に入力誤りがあると考えられるので、その旨をディスプレイ32に表示して、操作者への確認を促すことになる。
【0053】
また、誤入力検出には、この他に、桁数チェックも含まれる。すなわち、操作者は、記憶動作に先立って、バーコードによる伝票番号入力の桁数を、キーボード7によって指定し、CPU10は、この指定された桁数をRAM12に格納する。そして、上述した記憶の際のバーコード読取エラー時には、キーボード7から手入力された伝票番号の桁数が、RAM12に格納された桁数に合致しない場合、やはりその旨をディスプレイ32に表示し、操作者への確認を促すことになる。
【0054】
このチェックデジットの機能、および桁数の検査は、CPU10に接続されたROM11内のプログラムによって実現されている。このプログラムが、入力誤りがあることを検知する誤入力検知手段であるが、公知の技術であるので、ここでは説明を省略する。
【0055】
このようにして、キーボード7あるいはハンディバーコードリーダ310からのインデックス、すなわち本例においては伝票番号の入力が行われると、CPU10は、これを検知し、原稿台2上の次の原稿以降の記憶動作を再開する(S15)。
【0056】
この画像読み取りの再開は、CPU10に接続されたROM11内のプログラムによって実現されている。このプログラムが画像読取再開手段である。
【0057】
以上の動作により、光磁気ディスク35上には画像毎に検索レコードと称するデータテーブルが作成される。図6は、このような検索レコードの一例を示す説明図である。本図において、キーワードの欄には、先に入力されたインデックスが格納されており、また、そのインデックスが付加された画像の光磁気ディスク上の位置がクラスタ番号として格納されている。クラスタ番号とは、ディスク上の格納位置を示す公知の論理的領域区分である。
【0058】
次に、記憶された画像を検索して表示を行う際の動作について説明する。
【0059】
検索の際には、まず、操作者がキーボード7より、伝票番号を入力する。CPU10は、入力された伝票番号を、図6の検索レコードに照らし合わせ、目的とする画像のクラスタ番号を検出する。次いで、このクラスタ番号に基づく圧縮画像データを、ディスクインターフェース27を制御することにより光磁気ディスクドライブ115から読み出す。
【0060】
このとき、やはりCPU10の制御によって、ディスクデータフローコントローラ26はディスクインターフェース27からの圧縮画像データを伸長部25へと送るように機能する状態となっている。
【0061】
この時、出力データフローコントローラ30は、伸長部25からの画像データをグラフィックRAM13へ格納し、またグラフィックRAM13上の画像データは画像の記憶の際と同様にディスプレイ32上に表示するように機能する旨の指示がCPU10よりなされている。このようにして、光磁気ディスク上の圧縮画像データの表示がなされる。
【0062】
次に、本発明の第2実施例について説明する。
【0063】
この第2実施例は、画像記憶時のバーコードの読取エラー時において、連続する記憶動作を中断しないようにしたものである。
【0064】
図14は、本実施例において、記憶の際に実行されるROM11内のプログラムを示すフローチャートである。
【0065】
本実施例においては、上述した第1実施例と同様に記憶動作を行うが(S21〜S26)、バーコードリーダ300から読取エラーが発生したという情報を受けた場合(S25)、CPU10は検索レコードに読取エラーが発生したことを表す検索情報、すなわち本実施例においては、図7に示すように“−1”をキーワードとして付し、圧縮画像データとともに光磁気ディスクに格納する(S28)。また、記憶動作は次の原稿に移る(S27)。
【0066】
なお、この制御は、CPU10に接続されたROM11内のエラー情報保存手段であるプログラムによって実現されている。
【0067】
このようにして記憶動作が終了した後に、本実施例においては、“インデックス付け”と称する操作を操作者が行う。
【0068】
図15、図16は、“インデックス付け”の際に実行されるROM11内のプログラムを示すフローチャートである。
【0069】
この“インデックス付け”においては、まず操作者がキーボード7より“インデックス付け”を行う指示をCPU10に与えると、CPU10は光磁気ディスクより図7の検索レコードを読み出し、読取エラーを示す“−1”が付されている最初のレコードの画像を、先に述べた手順でディスプレイ32に表示する(S31〜S33)。なお、この制御は、CPU10に接続されたROM11内のエラー画像検索手段であるプログラムによって実現されている。
【0070】
また、読取エラーが発生した画像を表示する際、第1実施例と同様に、あらかじめキーボード7、あるいはファンクションキー34を使用して設定された表示動作設定をRAM12から読み出して、その座標情報に従って、表示位置が設定されるものであってもよい(S35、S36)。
【0071】
CPU10は、上記第1実施例と同様に、この表示とともにハンディバーコードリーダ310に対してバーコードの読取走査の開始を指示し、また同時にキーボード7からの入力の受け付けを開始する(S34)。
【0072】
よって操作者は、この表示を見て、スクリーン5上のバーコード301の部分にハンディバーコードリーダ310をあてがうか、あるいは、読取エラーとなった伝票がその場にあれば、その伝票上のバーコード301の部分にハンディバーコードリーダ310をあてがうか、あるいは、この表示を見てキーボード7から手入力によって伝票番号を入力するかの、いずれかの方法によって伝票番号を入力する(S37、S38)。
【0073】
その際、上記第1実施例と同様に、チェックデジットによる誤入力検知、あるいは予め設定されている桁数に、入力した桁数が一致するかという誤入力検知を行う(S39)。
【0074】
このようにして、バーコードの読取エラーが発生した最初の原稿への伝票番号の入力が行われると、これを検索レコードとしてデータを書き込み(S40)。そして、CPU10は、検索レコードを参照し、次に“−1”がキーワードとして付されている画像の表示へと移行する(S41)。
【0075】
なお、この制御は、CPU10に接続されたROM11内の検索開始手段であるプログラムによって実現されている。
【0076】
よって、操作者は順次、読取エラーが発生した原稿への伝票番号の入力を行うものである。
【0077】
次に、本発明の第3実施例について説明する。
【0078】
この第3実施例における電子ファイル装置は、図8に示すように、キーワードとして読み取るバーコードが画像を記憶する原稿以外の場所に存在する場合に有効なものである。
【0079】
図17、図18は、本実施例において、記憶の際に実行されるROM11内のプログラムを示すフローチャートである。
【0080】
原稿の記憶に際しては、まず、CPU10がハンディバーコードリーダ310に対してバーコードの読取走査の開始を指示する(S51)。
【0081】
ハンディバーコードリーダ310は、これを受けると、走査を開始するので、図8に示したように、操作者は原稿台2上の原稿1を見て、その原稿1と関連のあるバーコードを原稿以外の場所(本実施例では、これをバーコードシート311という)の中から選択し、そのバーコードにハンディバーコードリーダ310をあてがうと、ハンディバーコードリーダ310はこれを読み取り、CPU10に対してその読み取り結果を伝達する(S52)。
【0082】
CPU10は、これを受けると原稿1の給紙を開始し、先の実施例と同様に、ハンディバーコードリーダ310から受けたキーワードとともに、圧縮画像を光磁気ディスク35に格納する(S55、S56)。
【0083】
この制御は、CPU10に接続されたROM11内の連動手段であるプログラムによって実現されている。
【0084】
なお、上記キーワードの入力は、上述したようなハンディバーコードリーダ310によってではなく、キーボード7からの手入力によるものであってもよい(S53)。その場合も、CPU10はキーワード入力を検知すると原稿1の給紙、および記憶を開始する(S55、S56)。
【0085】
また、その際には、先に述べたようなチェックデジットによる誤入力検知、あるいは予め設定されている桁数に、入力した桁数が一致するかという誤入力検知を行ってもかまわない(S54)。
【0086】
このようにして、入力されたバーコードデータあるいはキー入力データを検索レコードとして書き込み(S57)、次の原稿の処理に移行する(S58)。
【0087】
【発明の効果】
請求項1〜3、5〜7記載の発明によれば、読み取った原稿のうち表示手段に表示されるべき部分の位置を予め設定するので、検索情報を含む原稿を読み取る場合に検索情報を正常に認識できなかったとしても、検索情報の部分を表示手段に表示され得るようにできるという効果を奏する。
【0088】
請求項4、8記載の発明によれば、連続給紙される原稿の画像を、検索情報に基づいて、検索可能な画像データとして迅速に記憶させることができるという効果を奏する。
【0089】
請求項9記載の発明によれば、特に定型の伝票等を記憶する際において、常に伝票番号等のインデックス情報が表示部上に見やすい状態で表示され、したがって、これを見ながら行うインデックス入力のための手作業を迅速に実行することができるという効果を奏する。
【0090】
請求項10記載の発明によれば、画像記憶作業全体を迅速に実行することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における電子ファイル装置の外観を示す斜視図である。
【図2】上記第1実施例の電子ファイル装置の内部構造を示す断面図である。
【図3】上記第1実施例の電子ファイル装置の回路構成を示すブロック図である。
【図4】上記第1実施例のスクリーンの表示例を示す説明図である。
【図5】上記第1実施例のスクリーンの表示例を示す説明図である。
【図6】上記第1実施例の検索レコードの一例を示す説明図である。
【図7】本発明の第2実施例の検索レコードの一例を示す説明図である。
【図8】本発明の第3実施例における電子ファイル装置の外観を示す斜視図である。
【図9】従来例における電子ファイル装置の外観を示す斜視図である。
【図10】上記各実施例で用いる原稿の一例を示す説明図である。
【図11】上記第1実施例の動作を示すフローチャートである。
【図12】上記第1実施例の動作を示すフローチャートである。
【図13】上記第1実施例の動作を示すフローチャートである。
【図14】上記第2実施例の動作を示すフローチャートである。
【図15】上記第2実施例の動作を示すフローチャートである。
【図16】上記第2実施例の動作を示すフローチャートである。
【図17】上記第3実施例の動作を示すフローチャートである。
【図18】上記第3実施例の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…原稿、
2…原稿台、
3a、3b…規正板、
4…排紙部、
5…スクリーン、
6…挿入口、
7…キーボード、
8…装置本体、
300…バーコードリーダ、
301…バーコード、
310…ハンディバーコードリーダ。

Claims (10)

  1. 画像読取手段が原稿を読み取って得た画像データを、検索情報に対応させて記憶手段に記憶させる記憶制御手段を具備し、上記記憶手段が記憶している複数の画像データから、検索情報に基づいて所望の画像データを検索し、検索された画像データを表示手段に画像表示させる電子ファイル装置において、
    読み取るべき原稿が、検索情報を示すパターンを含んでいる場合、上記パターンによって示される検索情報を認識する検索情報認識手段と;
    上記検索情報認識手段が検索情報を正常に認識したか否かを判別する判別手段と;
    上記検索情報認識手段が検索情報を正常に認識しなかった場合に、上記表示手段に、当該原稿画像を表示させる表示制御手段であって、上記原稿画像のうちで上記表示手段によって表示されるべき部分の位置を、予め設定する表示位置設定手段を具備する表示制御手段と;
    を有し、所定の部分に視認可能な検索情報を含む原稿を読み取る場合、上記表示位置設定手段に上記所定の部分の位置を設定しておくことによって、上記検索情報認識手段が検索情報を正常に認識しなかったときに、上記視認可能な検索情報の部分が上記表示手段に表示され得るようにしたことを特徴とする電子ファイル装置。
  2. 請求項1において、
    上記パターンは、バーコードパターンであることを特徴とする電子ファイル装置。
  3. 請求項1または請求項2において、
    上記検索情報認識手段が検索情報を正常に認識しなかった場合、上記画像読取手段が読み取って得た画像データを、操作者がマニュアル入力した検索情報に対応して、上記記憶手段に記憶させることを特徴とする電子ファイル装置。
  4. 画像読取手段が原稿を読み取って得た画像データを、検索情報に対応させて記憶手段に記憶させる記憶制御手段を具備し、上記記憶手段が記憶している複数の画像データから、検索情報に基づいて所望の画像データを検索し、検索された画像データを表示手段に画像表示させる電子ファイル装置において、
    原稿の連続給紙が可能な給紙手段を制御する給紙制御手段と;
    読み取るべき原稿が、検索情報を示すパターンを含んでいる場合、上記パターンによって示される検索情報を認識する検索情報認識手段と;
    上記検索情報認識手段が検索情報を正常に認識したか否かを判別する判別手段と;
    操作者が検索情報をマニュアル入力したことを検出する検出手段と;
    を有し、上記検索情報認識手段が検索情報を正常に認識した場合、上記記憶制御手段は、認識された検索情報に対応させて画像データを上記記憶手段に記憶させるとともに、上記給紙制御手段は、引き続き次の原稿の給紙を行わせ、上記検索情報認識手段が検索情報を正常に認識しなかった場合、上記給紙制御手段は、上記検出手段が検索情報のマニュアル入力されたことを検出するまで、次の原稿の給紙を待機させ、上記検出手段が検索情報のマニュアル入力されたことを検出したことに応答して、上記記憶制御手段は、マニュアル入力された検索情報に対応させて画像データを上記記憶手段に記憶させるとともに、上記給紙制御手段は、次の原稿の給紙を行わせることを特徴とする電子ファイル装置。
  5. 画像読取手段が原稿を読み取って得た画像データを、検索情報に対応させて記憶手段に記憶させる記憶制御ステップと、上記記憶手段が記憶している複数の画像データから、検索情報に基づいて所望の画像データを検索し、検索された画像データを表示手段に画像表示させる検索表示ステップとを有する電子ファイリング方法において、
    読み取るべき原稿が検索情報を示すパターンを含んでいる場合、上記パターンによって示される検索情報を認識する検索情報認識ステップと;
    上記検索情報認識ステップで検索情報を正常に認識したか否かを判別する判別ステップと;
    上記検索情報認識ステップで検索情報を正常に認識しなかった場合に、上記表示手段に当該原稿画像を表示させる表示制御ステップと;
    上記原稿画像のうちで、上記表示制御ステップにおいて上記表示手段に表示されるべき部分の位置を予め設定する表示位置設定ステップと;
    を有することを特徴とする電子ファイリング方法。
  6. 請求項において、
    上記パターンは、バーコードパターンであることを特徴とする電子ファイリング方法。
  7. 請求項またはにおいて、
    上記検索情報認識ステップで検索情報を正常に認識しなかった場合、上記記憶制御ステップでは、上記画像読取手段が読み取って得た画像データを、操作者がマニュアル入力した検索情報に対応させて、上記記憶手段に記憶させることを特徴とする電子ファイリング方法。
  8. 画像読取手段が原稿を読み取って得た画像データを、検索情報に対応させて記憶手段に記憶させる記憶制御ステップと、上記記憶手段が記憶している複数の画像データから、検索情報に基づいて所望の画像データを検索し、検索された画像データを表示手段に画像表示させる検索表示ステップとを具備する電子ファイリング方法において、
    原稿を連続給紙可能な給紙手段を制御する給紙制御ステップと;
    読み取るべき原稿が検索情報を示すパターンを含んでいる場合、上記パターンによって示される検索情報を認識する検索情報認識ステップと;
    上記検索情報認識ステップで検索情報を正常に認識したか否かを判別する判別ステップと;
    操作者が検索情報をマニュアル入力したことを検出する検出ステップと;
    を有し、上記検索情報認識ステップで検索情報を正常に認識した場合、上記記憶制御ステップで、認識された検索情報に対応させて画像データを記憶手段に記憶させるとともに、上記給紙制御ステップで、引き続き次の原稿の給紙を行わせ、上記検索情報認識ステップで検索情報を正常に認識しなかった場合、上記検出ステップで検索情報がマニュアル入力されたことが検出されるまで、上記給紙制御ステップによる次の原稿の給紙の実行を待機させ、上記検出ステップで検索情報をマニュアル入力したことが検出されたことに応答して、上記記憶制御ステップで、マニュアル入力された検索情報に対応させて、画像データを記憶手段に記憶させるとともに、上記給紙制御ステップで、次の原稿の給紙を行わせることを特徴とする電子ファイリング方法。
  9. 画像情報の読み取る読取手段と、読み取った画像データを記憶する記憶手段と、画像データを表示する表示手段と、検索情報を手作業で入力するための手入力手段と、機械可読なシートから検索情報を読み取る検索情報読取手段とを有する電子ファイル装置において、
    上記表示手段による画像の表示状態を設定する表示動作設定手段と;
    この設定を保持する表示設定記憶手段と;
    上記検索情報読取手段による検索情報の読み取りがエラーとなった際に、上記表示設定記憶手段に記憶されている表示設定に基づいた画像表示を行う画像表示制御手段と;
    を有することを特徴とする電子ファイル装置。
  10. 画像情報の読み取る読取手段と、読み取った画像データを記憶する記憶手段と、画像データを表示する表示手段と、検索情報を手作業で入力するための手入力手段と、機械可読なシートから検索情報を読み取る検索情報読取手段とを有する電子ファイル装置において、
    画像記憶時に、上記検索情報読取手段による検索情報の読み取りがエラーとなったことに基づいて、上記画像読取手段の動作を停止し、そのエラー情報を有する画像に対する検索情報を上記手入力手段、あるいは、第2の検索情報読取手段によって、検索情報が入力されることによって、上記画像読取手段の動作を開始する画像読取再開手段を有することを特徴とする電子ファイル装置。
JP33478794A 1994-12-20 1994-12-20 電子ファイル装置および電子ファイリング方法 Expired - Fee Related JP3576617B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33478794A JP3576617B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 電子ファイル装置および電子ファイリング方法
US08/575,140 US5930409A (en) 1994-12-20 1995-12-19 Image processing apparatus for processing code information readable by machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33478794A JP3576617B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 電子ファイル装置および電子ファイリング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08180158A JPH08180158A (ja) 1996-07-12
JP3576617B2 true JP3576617B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=18281237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33478794A Expired - Fee Related JP3576617B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 電子ファイル装置および電子ファイリング方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5930409A (ja)
JP (1) JP3576617B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009069203A1 (ja) * 2007-11-28 2009-06-04 Glory Ltd. チケット処理装置、チケット処理システム及びチケット処理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6525932B1 (en) * 1999-08-18 2003-02-25 Fujitsu Limited Expansion unit and electronic apparatus
JP4416980B2 (ja) * 1999-10-25 2010-02-17 富士通株式会社 バーコード読取装置およびバーコード読取方法
US6710895B1 (en) * 1999-11-16 2004-03-23 Cyberscan Technology, Inc. Compact configurable scanning computer terminal
JP4110258B2 (ja) * 2000-07-07 2008-07-02 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 帳票取扱装置
JP6915557B2 (ja) * 2018-01-26 2021-08-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、画像読取方法、及び画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214368A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Canon Inc 画像処理装置
US4948955A (en) * 1988-12-22 1990-08-14 The Boeing Company Barcode location determination
CA2022269A1 (en) * 1990-01-05 1991-07-06 Theodosios Pavlidis Method of decoding bar code symbols from partial scans
KR920001602Y1 (ko) * 1990-03-31 1992-03-06 정영진 사무용품 보관통
US5120940A (en) * 1990-08-10 1992-06-09 The Boeing Company Detection of barcodes in binary images with arbitrary orientation
US5274468A (en) * 1991-06-27 1993-12-28 Ojha Purnendu S Reproduction apparatus and method with user-definable editing and machine operation functions
US5521368A (en) * 1993-09-22 1996-05-28 Olympus Optical Co., Ltd. Barcode symbol reading system having function for detecting and correcting inclination of barcode symbol
US5619708A (en) * 1994-10-25 1997-04-08 Korteam International, Inc. System and method for generating database input forms

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009069203A1 (ja) * 2007-11-28 2009-06-04 Glory Ltd. チケット処理装置、チケット処理システム及びチケット処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5930409A (en) 1999-07-27
JPH08180158A (ja) 1996-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5393962A (en) Image storing method and apparatus including detecting index information included in image information read out from a recording medium
JP3576617B2 (ja) 電子ファイル装置および電子ファイリング方法
US6052494A (en) Image filing apparatus and method for displaying a retrieval result list representing the retrieval of a stored document image or for displaying the index of a document image retrieved by retrieval means
JP3126407B2 (ja) 記憶媒体に画像を登録する装置
US4763172A (en) Image scanner apparatus
JPH0563868A (ja) 画像形成装置のジヨブコントローラ
JP3386280B2 (ja) ブック原稿の画像読み取り装置
JPH0983691A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH05151270A (ja) 原稿記録・検索方法および装置
JPH0955840A (ja) ファクシミリ装置
JP3312958B2 (ja) 電子ファイリング装置
JPS6017566A (ja) 画像記憶検索装置
JP3354676B2 (ja) 電子ファイル装置
JPH07192109A (ja) 電子ファイル装置
JPH01194658A (ja) 原稿読取装置
JP2860392B2 (ja) 文書区切り紙の誤認識防止方法
JP2000293633A (ja) 画像読取装置と該画像読取装置の制御方法、及び文書管理システム
JP2005153326A (ja) 画像形成装置
JPH08329114A (ja) 文書画像情報処理装置
JPH08263501A (ja) 画像情報処理装置
JPH07282072A (ja) 文書画像情報処理装置
JPS6017565A (ja) 画像記憶検索装置
JPH07111585A (ja) 画像記録装置
JPH06124338A (ja) 文書登録方法および装置
JPH0520491A (ja) 手書き数字入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees