JP3575145B2 - 鉛蓄電池用負極板とその製造方法 - Google Patents

鉛蓄電池用負極板とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3575145B2
JP3575145B2 JP30746295A JP30746295A JP3575145B2 JP 3575145 B2 JP3575145 B2 JP 3575145B2 JP 30746295 A JP30746295 A JP 30746295A JP 30746295 A JP30746295 A JP 30746295A JP 3575145 B2 JP3575145 B2 JP 3575145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
lead
negative electrode
active material
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30746295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09147841A (ja
Inventor
凡 劉
勇治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP30746295A priority Critical patent/JP3575145B2/ja
Publication of JPH09147841A publication Critical patent/JPH09147841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3575145B2 publication Critical patent/JP3575145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信用、非常用電源、携帯用機器などの分野に使用される鉛蓄電池に使用される負極板とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の鉛蓄電池用負極板は、金属鉛粒子(鉛粉)にリグニン等を添加して活物質ペーストとし、このペーストを集電体に充填して作製される。該鉛蓄電池用負極板を用いて作製された鉛蓄電池は、長期間放置しておくと、熱サイクルによって硫酸鉛の溶解析出が繰り返され、導電性を有しない硫酸鉛の結晶が徐々に成長し、遂には充電できなくなるというサルフェーション現象が生じる。この現象は、特に密閉形鉛蓄電池に多く、短寿命の原因になっている。この対策として、従来、カーボン粉末を活物質に混合して負極板を作製していた。しかし、このような負極板を用いた鉛蓄電池は、充放電を繰り返していくうちに、徐々にその効果がなくなり、前記サルフェーション現象による短寿命を防ぐことが出来なかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところはサルフェーション現象の起こりにくい鉛蓄電池用負極板とその製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、活物質粒子群の表面に導電性に優れたカーボンまたはグラファイト粒子の皮膜を水ガラスでもって結着させたものであって、前記カーボンまたはグラファイト粒子の粒子径は、0.3〜1.0μmであることが好ましい。
また、本発明の方法は、カーボン粒子またはグラファイト粒子を水ガラス溶液に懸濁して得たものに鉛粉を加えて練り合わせた後、乾燥して粉末を得、次いで、該粉末に希硫酸を加えて練りあわせて活物質ペーストを作製し、次いで、該ペーストを集電体に充填することを特徴とするものである。
【0005】
【作用】
従来のカーボンまたはグラファイト粉末を添加した活物質ペーストの鉛粉粒子3は、図2に示すように、複数の活物質粒子1が集合した活物質粒子群にカーボンまたはグラファイト粒子2が機械的に接触しただけで、一部の前記粒子2が活物質粒子群に接触せずにいた。しかし、本発明の活物質ペーストは、図1に示すように、活物質粒子群にカーボンまたはグラファイト粒子2が水ガラスによって結着しているので、結着面での放電反応が起きにくく、周囲の硫酸鉛の結晶が粗大化するのを抑制する。また、硫酸鉛の結晶が粗大化しても結晶中にカーボンまたはグラファイト粒子2が取り込まれるので、導電性が保持される。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について説明する。
(実施形態1)
平均粒子径0.3μmのカーボン粒子を水ガラス溶液に加え、固形分が20〜40%含む懸濁液を作製し、この懸濁液をカーボン粒子が鉛粉に対し2.0質量%含むように鉛粉と混合し、乾燥した。乾燥はバインダーである水ガラスの固化を確実にするために、通常より高温の200℃で1時間行った。乾燥した鉛粉を粉末とし、これに通常の手段で水と硫酸を加えて練り合わせて活物質ペーストを得た。このペーストを集電体に充填し、熟成、乾燥工程を経て、通常の方法で化成して負極板を作製した。
【0007】
こうして得た負極板は、図1のように、複数の活物質粒子1が集合した二次粒子群表面にカーボン粒子2が付着している。このカーボン粒子2はバインダーにより一種のネットワーク構造体を形成しているので、熱サイクルによる溶解析出によって硫酸鉛結晶粒子が粗大化しても、ネットワークは容易に破壊されず、従って導電性が失ないにくい。
【0008】
(実施形態2および3)
平均粒子径1.0および5.0μmのカーボン粒子をそれぞれ水ガラスに加えた他は、実施形態1と同様にして実施形態2と実施形態3の負極板を作製した。
次に、実施形態1〜3の負極板を用いてそれぞれの電池A〜Cを組立て、放電容量試験を実施し、放電後の作用活物質中に占める硫酸鉛の割合と放電時間を調査した。試験条件は、周囲温度50℃とし、1/128C(Cは10時間定格容量の値)の低率放電を終止電圧が0Vになるまで実施して硫酸鉛の割合を調査した後、10時間率電流で放電電気量の1.5倍に相当する電気量になるまで充電し、その後5時間率の放電容量試験を実施し、終止電圧が1.7Vになるまでのそれぞれの時間を測定した。その結果を表1に示す。
【0009】
(実施形態4〜6)
平均粒子径0.3、1、5μmのグラファイト粒子をそれぞれ水ガラスに加えた他は、実施形態1と同様にして実施形態4〜6の負極板を作製した。
次に、実施形態4〜6の負極板を用いて電池D〜Fを組立て、電池A〜Cと同様の放電容量試験を実施し、硫酸鉛の割合と放電時間を調査した。その結果を表1に示す。
【0010】
(従来形態)
平均粒子径0.3μmのカーボン粒子を鉛粉に対して2.0質量%加えて混合し、その後、水と希硫酸を加えて混練して活物質ペーストを作製し、このペーストを実施形態1と同様な集電体に充填して従来と同じ構成の負極板を作製した。
次に、この負極板を用いて実施形態1と同様な電池Gを組立て、電池A〜Fと同様の放電試験を実施し、硫酸鉛の割合と放電時間を調査した。その結果を表1に示す。
【0011】
【表1】
Figure 0003575145
【0012】
表1より本発明品は、従来品に比べ硫酸鉛の割合が少なく、放電容量が優れることがわかる。従って、本発明は従来品に比べサルフェーション現象が起こり難く、充電回復性能が優れる。
【0013】
なお、本発明に係るカーボンまたはグラファイトの平均粒子径を0.3μm未満にすると、硫酸の保持性が悪くなり、ペーストの流動性が低下し、充填が困難となるので、多くのカーボンまたはグラファイトを添加できなくなり、前記平均粒子径を1.0μmより大きくすると、放電容量が従来品と略同等になるので、平均粒子径は0.3〜1.0μmが好ましい。また、本発明は実施形態に限定されるものではなく、電池の用途に応じて添加比率や平均粒子径は種々変更することができる。
【0014】
【発明の効果】
上記の如く本発明によれば、
(1)硫酸鉛の溶解析出が繰り返えされても、導電性を有する硫酸鉛の結晶が粗大化するのを抑制し、サルフェーション現象による鉛蓄電池の短寿命を防止できる。
(2)また、硫酸鉛の粗大化が起こっても、活物質とカーボンまたはグラファイト層の微細ネットワークに粗大化した硫酸鉛が取り込まれるので、放電後にも活物質層ので導電性が維持され、鉛蓄電池の充電受入れ性が優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る鉛粉粒子の模式図である。
【図2】従来の鉛粉粒子の模式図である。
【符号の説明】
1 活物質粒子
2 カーボンまたはグラファイト粒子
3 鉛粉粒子

Claims (3)

  1. 複数の活物質粒子(1)が集合した活物質粒子群の表面に、カーボン粒子またはグラファイト粒子(2)と水ガラスとからなる層を付着した鉛粉粒子(3)からなる活物質ペーストを集電体に充填したことを特徴とする鉛蓄電池用負極板
  2. 前記カーボン粒子またはグラファイト粒子の粒子径が0.3〜1.0μmであることを特徴とする請求項1記載の鉛蓄電池用負極板
  3. カーボン粒子またはグラファイト粒子を水ガラス溶液に懸濁して得たものに鉛粉を加えて練り合わせた後、乾燥して粉末を得、
    次いで、該粉末に希硫酸を加えて練りあわせて活物質ペーストを作製し、
    次いで、該ペーストを集電体に充填することを特徴とする、
    鉛蓄電池用負極板の製造方法。
JP30746295A 1995-11-27 1995-11-27 鉛蓄電池用負極板とその製造方法 Expired - Fee Related JP3575145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30746295A JP3575145B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 鉛蓄電池用負極板とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30746295A JP3575145B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 鉛蓄電池用負極板とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09147841A JPH09147841A (ja) 1997-06-06
JP3575145B2 true JP3575145B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=17969369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30746295A Expired - Fee Related JP3575145B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 鉛蓄電池用負極板とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3575145B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012061715A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Cabot Corporation Lead-acid batteries and pastes therefor
US9281520B2 (en) * 2011-04-04 2016-03-08 Cabot Corporation Lead-acid batteries and pastes therefor
CN102522531B (zh) * 2011-12-14 2014-04-30 深圳市雄韬电源科技股份有限公司 含碳铅粉及制备方法,电池铅膏及其应用
CN107887595A (zh) * 2016-09-29 2018-04-06 深圳市雄韬电源科技股份有限公司 提高铅酸蓄电池充电接受能力的负极铅膏及制备方法
CN117936786A (zh) * 2020-12-31 2024-04-26 宁德新能源科技有限公司 极片、电化学装置和电子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09147841A (ja) 1997-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110993884B (zh) 锂离子电池负极浆料、制备方法、负极极片以及电池
JP2004199950A (ja) 鉛蓄電池用正極板の製造方法
JP2009048800A (ja) ペースト式正極板の製造方法
JP2003100284A (ja) リチウム二次電池
JP3443227B2 (ja) 非水電解液電池
JP3575145B2 (ja) 鉛蓄電池用負極板とその製造方法
JP4635325B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP3052760B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2000251896A (ja) 鉛蓄電池及びその製造方法
JP3835093B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2949773B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH113706A (ja) リチウム二次電池
CN116404101B (zh) 一种负极极片、电池、电池包及用电设备
JPH1167207A (ja) リチウム二次電池用負極
JP2004055309A (ja) 正極用ペースト状活物質の製造方法及びそれを用いた鉛蓄電池
JPH11162456A (ja) 鉛蓄電池
JP3087275B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池
JP4501246B2 (ja) 制御弁式据置鉛蓄電池の製造方法
JP2004199949A (ja) 鉛蓄電池用負極板の製造方法
JP2000149932A (ja) 鉛蓄電池およびその製造方法
JPS63148546A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JP2001155735A (ja) 密閉形鉛蓄電池
CN113675403A (zh) 一种固态电池及其制备方法和应用
JP2001143690A (ja) リチウム二次電池
JPS61264675A (ja) クラツド式鉛電池正極板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees