JP3565957B2 - 橋脚の補強方法 - Google Patents

橋脚の補強方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3565957B2
JP3565957B2 JP27025595A JP27025595A JP3565957B2 JP 3565957 B2 JP3565957 B2 JP 3565957B2 JP 27025595 A JP27025595 A JP 27025595A JP 27025595 A JP27025595 A JP 27025595A JP 3565957 B2 JP3565957 B2 JP 3565957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pier
reinforcing
concrete
adhesive
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27025595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0971908A (ja
Inventor
義之 大串
Original Assignee
義之 大串
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 義之 大串 filed Critical 義之 大串
Priority to JP27025595A priority Critical patent/JP3565957B2/ja
Publication of JPH0971908A publication Critical patent/JPH0971908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565957B2 publication Critical patent/JP3565957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、橋脚の補強方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンクリート製の橋脚に対して、補強鋼板や補強コンクリートを橋脚本体に一体化させて補強することにより耐震性を高めたものがあった。
【0003】
かかる構造は、橋脚本体の周壁を補強鋼板や補強コンクリートで囲繞し、同補強鋼板や補強コンクリートを橋脚本体の周壁に接着剤として高強度のエポキシ樹脂により一体的に接着したものが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、コンクリート製の橋脚に対して、上記した従来の補強では耐震性が十分ではないことが分かった。
【0005】
これは、地震等による大きな力が加わった際に、エポキシ樹脂がコンクリートや補強鋼板等の変形に追随できないという根本的な欠点が最大要因となると考えられる。
【0006】
また、エポキシ樹脂は水によって剥離するという性質があり、橋脚本体と補強材との一体化を阻害する要因ともなっている。
【0007】
さらに、補強材がコンクリートの場合は、型枠を組む必要があるので時間がかかり、その間に接着剤としての効果が薄れてしまうという施工の際の問題もあった。
【0008】
近年、上記したような強度のみを追求した従来の橋脚構造の欠陥が指摘されており、新たな耐震対策の確立が急務となっている。
【0009】
そこで、力を受け流すことができるように、橋脚に柔軟性、及び、靱性を付与すべく、例えば、帯筋を増加させるなどの対策が考えられている。
【0010】
しかし、主鉄筋と帯筋との目が細かくなりすぎると、コンクリートを打つ場合に骨材が中途で引っ掛かり、その下方に空洞を生じるおそれがあるなどの新たな課題が残されている。
【0011】
本発明は、上記課題を解決することのできる橋脚の補強方法を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、コンクリート製の橋脚本体の周りの厚みが薄くなるように、型枠を組むことなく前記橋脚本体の周壁を、複合ポリマーエマルジョンを主剤に混合して製造した接着剤の内部に補強鉄筋を埋設した補強ライニング層によって被覆し、しかも、前記補強鉄筋を、複数の長尺の主筋と、同主筋に巻付けた螺旋状の帯筋とから形成することを特徴とする橋脚の補強方法に係るものである。
【0018】
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づいて具体的に説明する。
【0019】
(接着剤)
本実施例に係る橋脚構造は、既存のコンクリート製の橋脚本体に鋼板からなる補強筒体を一体的に接着した鋼板巻立構造としている。
【0020】
すなわち、図1において10は橋脚であり、同橋脚10は、既存の橋脚本体1の周壁を、鋼板からなる補強筒体2で囲繞し、同橋脚本体1の周壁と補強筒体2との間の環状空間に接着剤Aを充填し、橋脚本体1に補強筒体2を一体的に接着して構成したものである。
【0021】
上記接着剤Aは、複合ポリマーエマルジョンを主剤に混合して製造したものであり、強力な接着力を有し、コンクリート製の橋脚本体1に鋼板からなる補強筒体2を確実に接着して一体化することができる。
【0022】
しかも、弾力性を有するので、地震などによる大きな力を受けた場合に、コンクリートや鋼板の変形に追随することができる特性がある。
【0023】
したがって、橋脚10に柔軟性と靱性を付与することができ、例えば、橋脚10に力が加わった場合、ある力までは弾性変形してひび割れ等を防止し、それ以上の大きな力が加われば塑性変形に移行するが、靱性が高いので、図2に示すように耐力が一定値より下がらずに変形を大きく取ることができ、より大きな力を吸収することができ、橋脚10が崩壊することを防止できる。
【0024】
ここで、複合ポリマーエマルジョンを主剤に混合して製造した接着剤Aを具体的に説明する。
【0025】
複合ポリマーエマルジョンとは、例えば、特開昭58−149961 号や特開昭60−2386503号において開示したものがあり、以下の成分構成を有するものである。
【0026】
Figure 0003565957
また、上記複合ポリマーエマルジョンが混合される主剤としては、具体的には砂とモルタルを主としており、以下の構成を有するものとしている。
【0027】
Figure 0003565957
なお、上記複合ポリマーエマルジョンと主剤との混合割合としては、1:3〜10とするのが好ましい。
【0028】
また、上記接着剤Aは、防錆剤としても有効であり、そこで、本実施例では、鋼板からなる補強筒体2の表面に、かかる複合ポリマーエマルジョンを主剤に混合して製造した接着剤Aを表面塗装剤として塗布して、鋼板からなる補強筒体2の腐食を確実に防止している。
【0029】
なお、防錆効果を高めるために、主剤の成分中、酸化珪砂の一部または全部を腐食に強いセラミック粉に置換してもよい。さらに、本接着材Aは、顔料とのなじみがよく着色自由であり、美観を高めるために、接着剤A中に顔料を添加することも、また、接着材Aの上から塗料を塗布することもできる。
【0030】
このように、コンクリート製の橋脚本体1の周壁を、鋼板からなる補強筒体2で囲繞し、同橋脚本体1の周壁と補強筒体2との間の環状空間に、複合ポリマーエマルジョンを主剤に混合して製造した接着剤Aを充填し、橋脚本体1に補強筒体2を一体的に接着して、橋脚10に柔軟性と靱性とを付与し、大きな地震等により加わる力を受け流せる構造として、ひび割れから崩壊に至るまでを防止している。
【0031】
また、本発明に係る接着剤は、カルボキシ変性スチレンブタジエン、メタクリル酸シクロヘキシル、メタノール、脂肪酸ソーダ石鹸、水を構成成分とする複合ポリマーエマルジョンを、白色セメント、珪砂、鉄粉、亜鉛華、チタン白を構成成分とする主剤に混合して製造しており、弾力性、接着性、防水性、防錆性に優れたものであり、コンクリートや鉄筋等の変形に追随でき、橋脚10の耐震補強に好適に用いることができる。
【0032】
(接着剤の一使用例)
ここでは、既存のコンクリート製の橋脚本体にコンクリート補強壁を接着剤を介して一体的に接着したコンクリート巻立構造としている。
【0033】
すなわち、図3に示すように、既存のコンクリート製の橋脚本体1の周壁を、補強鉄筋4を埋設したコンクリート補強壁5で囲繞し、同コンクリート補強壁5を橋脚本体1の周壁に第一実施例で説明した接着剤Aによって一体的に接着するとともに、補強鉄筋4の水平アンカー部41と垂直アンカー部42とを、橋脚本体1内に、前記接着剤Aを介して打ち込んだ構成としたものである。
【0034】
また、補強鉄筋4にも予め接着剤Aを塗布してコンクリート補強壁5内に埋設したものとし、補強鉄筋4の腐食を防止するとともに、同補強鉄筋4とコンクリートとの付着性能を向上させ、かつ、引張耐力及び曲げ耐力を増強している。
【0035】
また、水平アンカー部41は橋脚本体1の脚部中途に水平方向に、垂直アンカー部42は橋脚本体1の基礎部1aに垂直方向へ、いずれも、接着剤Aを介して打ち込んでいる。
【0036】
接着剤Aの強力な接着力により、両アンカー部41,42 はしっかりと固定されるのでコンクリート補強壁5は橋脚本体1に確実に一体化されて、しかも、接着剤Aは弾力性を有するので、地震などによる大きな力を受けた場合に、コンクリートや鋼板の変形に追随することができ、橋脚10に柔軟性と靱性を付与することができる。したがって、補強鉄筋4の量を格別に増加させることなく橋脚10のひび割れや崩壊を防止できる。
【0037】
本実施形態では、図4に示すように、コンクリート製の橋脚本体1の周壁を、複合ポリマーエマルジョンを主剤に混合して製造するとともに、内部に補強鉄筋6を埋設した補強ライニング層Bによって被覆した増厚補強構造としている。61は長尺の複数の主筋、62は同主筋61の長手方向に一定の間隔をあけて取付けた帯筋である。
【0038】
前記補強ライニング層Bは、先に説明した接着剤A中に補強鉄筋6を埋設したものである。すなわち、本実施の形態は、コンクリート製の橋脚本体1の周りの厚みが薄くなるように、型枠を組むことなく前記橋脚本体1の周壁を、複合ポリマーエマルジョンを主剤に混合して製造した接着剤Aの内部に補強鉄筋6を埋設した補強ライニング層Bによって被覆し、しかも、前記補強鉄筋6を、複数の長尺の主筋61と、同主筋61に巻付けた螺旋状の帯筋62とから形成したことに特徴がある。なお、補強ライニング層B中に、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド樹脂繊維等の補強繊維を混和させて強度を増大させることもできる。
【0039】
本実施例は、前述したコンクリート巻立構造と異なり、型枠を組む必要がないので作業に手間が掛からず迅速に行え、しかも、橋脚本体1周りの厚みがはるかに薄く、死荷重増加が少なくなるとともに、基礎部1aのフーチング拡大がなく、当然ながら、拡大部に必要な増杭20も不要となるので、効率的な耐震補強となる。
【0040】
図5(a)(b)に示した補強鉄筋6について説明する。
【0041】
補強鉄筋6は、複数の長尺の主筋61と、同主筋61に巻付けた螺旋状の帯筋62とから形成したものであり、図5(a)は、これを円柱状の橋脚本体1に、図5(b)は角柱状の橋脚本体1に適用した場合を示している。
【0042】
このように、帯筋62を螺旋状にしたものは、橋脚本体1が円柱状であっても、角柱状であっても補強鉄筋6の連続性が高まるので靱性が向上し、橋脚10自体を座屈や圧潰に対する強度を増すことができる。
【0050】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明では、コンクリート製の橋脚本体の周りの厚みが薄くなるように、型枠を組むことなく前記橋脚本体の周壁を、複合ポリマーエマルジョンを主剤に混合して製造した接着剤の内部に補強鉄筋を埋設した補強ライニング層によって被覆し、しかも、前記補強鉄筋を、複数の長尺の主筋と、同主筋に巻付けた螺旋状の帯筋とから形成しているので、橋脚に柔軟性、靱性を付与することができ、コンクリートの変形に追随することができる。例えば、橋脚に力が加わった場合、ある力までは弾性変形してひび割れ等を防止し、それ以上の大きな力が加われば塑性変形に移行するが、靱性が高いので耐力が一定値より下がらずに変形を大きく取ることができ、より大きな力を吸収することができ、橋脚の崩壊を防止することができる。
【0051】
また、コンクリートの型枠を組む必要がないので施工性が向上するとともに、補強鉄筋の量が少なくても十分な耐震効果を得ることができる。しかも、形状による制約がない。
【0052】
特に、上記補強鉄筋を、複数の長尺の主筋と、同主筋に巻付けた螺旋状の帯筋とから形成すれば、連続性が高まるので靱性が向上し、橋脚本体自体を座屈や圧潰に対する強度を増すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る橋脚構造を示す説明図である。
【図2】本発明に係る橋脚構造の耐力を示すグラフである。
【図3】第2実施例に係る橋脚構造を示す説明図である。
【図4】第3実施例に係る橋脚構造を示す説明図である。
【図5】第4実施例に係る橋脚構造を示す説明図である。
【図6】第5実施例に係る橋脚構造を示す説明図である。
【符号の説明】
1 橋脚本体
2 補強筒体
4 補強鉄筋
5 コンクリート補強壁
6 補強鉄筋
6a 主筋
6b 帯筋
10 橋脚
A 接着剤

Claims (1)

  1. コンクリート製の橋脚本体 (1) の周りの厚みが薄くなるように、型枠を組むことなく前記橋脚本体 (1) の周壁を、複合ポリマーエマルジョンを主剤に混合して製造した接着剤 (A) の内部に補強鉄筋 (6) を埋設した補強ライニング層 (B) によって被覆し、しかも、前記補強鉄筋 (6) を、複数の長尺の主筋 (61) と、同主筋 (61) に巻付けた螺旋状の帯筋 (62) とから形成することを特徴とする橋脚の補強方法
JP27025595A 1995-06-30 1995-10-18 橋脚の補強方法 Expired - Fee Related JP3565957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27025595A JP3565957B2 (ja) 1995-06-30 1995-10-18 橋脚の補強方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-165804 1995-06-30
JP16580495 1995-06-30
JP27025595A JP3565957B2 (ja) 1995-06-30 1995-10-18 橋脚の補強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0971908A JPH0971908A (ja) 1997-03-18
JP3565957B2 true JP3565957B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=26490405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27025595A Expired - Fee Related JP3565957B2 (ja) 1995-06-30 1995-10-18 橋脚の補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3565957B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096715A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 河川内コンクリート橋脚の補強方法
JP6181379B2 (ja) * 2013-02-01 2017-08-16 東日本旅客鉄道株式会社 橋脚補強構造及び橋脚補強方法
JP2014205989A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 東日本旅客鉄道株式会社 橋脚補強構造及び橋脚補強方法
CN104532740A (zh) * 2015-01-21 2015-04-22 宁波大学 一种附加耗能钢筋的无粘结后张预应力混凝土填充双壁钢管预制拼装桥墩
CN109648768B (zh) * 2018-11-21 2024-05-31 江苏宣臻防腐工程有限公司 一种钢衬四氟笼箍等钢复合工艺
CN113832835A (zh) * 2021-09-07 2021-12-24 湖北驭水工程建设有限公司 一种河道桥墩处防渗结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0971908A (ja) 1997-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6284336B1 (en) Filled composite structure with pre-stressed tendons
JP3565957B2 (ja) 橋脚の補強方法
US6048594A (en) Filled composite structure
WO2020035961A1 (ja) 海中コンクリート構造物の製造方法
JPH09158493A (ja) 既存鉄筋コンクリート柱の耐震補強方法
JP2004011226A (ja) 改修パネル
JP4267842B2 (ja) ポリマーセメントモルタルからなる構造体、及び同構造体の施工方法
JP4232501B2 (ja) 繊維混入モルタルによる補強工法
JP3561319B2 (ja) 鋼製橋脚の補強構造
JP3752436B2 (ja) 補強場所打コンクリート杭
JPS62241884A (ja) コンクリ−ト構造体の表面補強方法
KR0174161B1 (ko) 콘크리트 구조물 보강용 에폭시 수지판넬 및 그 제조방법
JP2007113346A (ja) 組紐状炭素繊維を使用したコンクリート構造物の剪断補強方法
JPH0960121A (ja) 鋼殻と鉄筋コンクリート部材の接合工法
JP2705007B2 (ja) 高耐力コンクリート構造物
JP3696608B2 (ja) Pc鋼材の防錆方法
JP2585531B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維からなる補強筋
JP2006028762A (ja) 耐震補強工法及び耐震補強構造
JP2824012B2 (ja) 防食型枠
JP3405573B2 (ja) 床版等補強構造
JPS6360309A (ja) コンクリ−ト構造物の外表面補強方法
JP2004052310A (ja) 既設構造物の補強工法
KR200221904Y1 (ko) 도로, 철도 교량 기초 우물통
JP2004036347A (ja) 既設コンクリート壁の補強構造
KR100402646B1 (ko) 도로, 철도 교량의 기초 우물통 및 그 신설공법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Effective date: 20040329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040609

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees