JP3560304B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3560304B2
JP3560304B2 JP01479297A JP1479297A JP3560304B2 JP 3560304 B2 JP3560304 B2 JP 3560304B2 JP 01479297 A JP01479297 A JP 01479297A JP 1479297 A JP1479297 A JP 1479297A JP 3560304 B2 JP3560304 B2 JP 3560304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
intermediate transfer
photoconductor
toner
toner image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01479297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10198193A (ja
Inventor
克哉 川越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP01479297A priority Critical patent/JP3560304B2/ja
Publication of JPH10198193A publication Critical patent/JPH10198193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560304B2 publication Critical patent/JP3560304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、静電転写プロセスに基づく画像形成を行なう複写機やプリンタなどの画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
感光体上に形成される原稿画像の静電潜像がトナー像に現像され、感光体と中間転写体との接触領域に設けられる転写ニップ部において、感光体上のトナー像が中間転写ベルトに転写され、中間転写ベルトに転写されたトナー像が転写材に転写されて、原稿画像の画像形成が行なわれる画像形成装置が知られている。
【0003】
この方式の画像形成装置は、従前から使用されているコロナ放電方式のものに比して、転写バイアスが低圧で装置が小型化され、転写ニップ部で転写ずれが生じることも少なく、オゾンの発生もないという利点がある。
この種の画像形成装置では、中間転写ユニット内のチャージャやローラにバイアス電圧を印加し、中間転写ベルトをトナーとは逆極性の電位に保持して、感光体上のトナー像を中間転写ベルトに転写している。
【0004】
ところが、特に有機系の感光体(OPC;Organic Photoconductor)を使用する場合には、図2に示すように、中間転写ベルト1にトナーとは逆極性の電位を印加しない状態でも、感光体2上のトナー3が中間転写ベルト1のアース電位に引かれて、感光体2から中間転写ベルト1にトナーの転写が行なわれることが知られている。
【0005】
このトナーの転写率は、中間転写ベルト1にトナーとは逆極性のバイアスを印加する場合に比しては低いが、感光体2の原稿画像領域外に存在する地汚れトナーやトナー濃度測定用トナー像のトナーが、転写ニップ部を通過する際に中間転写ベルト1に転写されてしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
一般に、中間転写ベルト1は、樹脂材やゴムで形成されるが、その表面を低摩擦状態に保つことが難しく、感光体2に比してクリーニング性が悪いという条件があり、感光体2のトナー濃度測定トナー像のトナーが中間転写ベルト1に転写される場合には、トナーが一箇所に集中して転写されるので、クリーニングの効率ず低下しクリーニング不良を発生し易い。
【0007】
このために、中間転写ベルト1上にステアリン酸亜鉛を塗布したり、クリーニング時間を長くするなどの方法が取られているが、充分な効果は得られていないのが現状である。特に、中間転写ベルト1上に4色のトナーを重畳してカラー画像形成を行なう場合には、4色のトナー濃度測定用トナー像のトナーが、重なって中間転写ベルト1上に転写されるので、クリーニング効果はさらに低下する。
【0008】
さらに、中間転写ベルト1から転写材への転写に、転写ローラを使用するローラ転写方式においては、トナー濃度測定用トナー像のトナーが転写ローラに付着するので、転写材の裏汚れが問題となる。
また、中間転写ベルト1や転写ローラから除去されるトナー量が増大すると、感光体クリーニング装置とは別の廃トナーが必要になり、メンテナンス操作が複雑になると共に、製造コストも増大する。
【0009】
本発明は、前述したようなこの種の画像形成装置の現状に鑑みてなされたものであり、その目的は、簡単な構成で感光体の画像領域外に存在するトナーが、中間転写体に転写されることを防止し、高品質の画像形成が可能な画像形成装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、感光体上に形成される原稿画像の静電潜像がトナー像に現像され、該トナー像が、前記感光体と中間転写体との接触領域に設けられる転写ニップ部で、前記中間転写体に転写され、前記中間転写体に転写されたトナー像が転写材に転写されて、前記原稿画像の画像形成が行われる画像形成装置において、前記転写ニップ部での転写時以外の時間に設定されたクリーニング時間帯に、前記中間転写体に前記感光体上のトナー像と同極性のバイアス電圧を印加するクリーニング電圧印加手段と、前記感光体上に形成されている濃度検知用トナー像の濃度を検出する濃度検出手段と、その濃度検出手段の検出出力に基づいて前記濃度検知用トナー像が前記転写ニップ部を通過する時間帯を演算し、前記バイアス電圧を印加するタイミングを決定する決定手段とを有することを特徴とするものである。
【0011】
同様に前記目的を達成するために、請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記クリーニング電圧印加手段による電圧印加時に、前記転写ニップ部に流れる電流が一定になるように、前記クリーニング電圧印加手段の印加電圧を制御する制御手段が設けられていることを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明を複写機に適用した一実施の形態を、OPC感光層が表面に形成され、一次帯電によってマイナス帯電され、プラス帯電されたトナーによってトナー像が形成される感光体を組み込み使用した場合について、図1を参照して説明する。
図1は本実施の形態の要部の構成を示す説明図である。
【0014】
本実施の形態では、図1に示すように、反時計回り方向に回転される感光体2に対して、駆動ローラ10a、従動ローラ〜10b〜10d及び感光体2にバイアス電圧を印加するバイアスローラ11に巻装され、駆動ローラ10aの回転によって、転写ニップ部12で感光体2と対接して矢印X方向に移動自在な転写ベルト1が配設されており、転写ローラ13が、駆動ローラ10a部分に位置する中間転写ベルト1との間に、転写紙14が通過する微小間隙を形成して、中間転写ベルト1に対向して配設されている。
【0015】
ここで、バイアスローラ11は、常時は中間転写ベルト1からは、僅かに離間した状態にあり、必要動作時に接離機構11aにより中間転写ベルト1に圧接されるように構成されている。
【0016】
感光体2は前述のように、マイナス帯電する直径80mmの円筒状OPC系の感光体であり、中間転写ベルト1は、材質がETFE(エチレンテトラフロロエチレン)で、体積抵抗値が10〜1010Ωcmの単層構造のベルトであり、転写ニップ部12でのプロセススピードは180mm/secに設定されている。
【0017】
また、本実施の形態では、感光体2に対して、転写ニップ部12に流れる電流を検出する電流センサ19と、感光体2に形成されている濃度検知用トナー像の濃度を検出する濃度検出センサ20とが取り付けられ、電流センサ19と濃度検出センサとの出力端子には、装置全体の動作を制御するCPU15が接続されている。
さらに、バイアスローラ11に対して、何れかが選択して印加される正極性電源17aと負極性電源17bとが設けられ、これらの正極性電源17aと負極性電源17bとは、これらの電源の切換動作と、電圧値の制御動作とを行なう切換制御ユニット18に接続され、切換制御ユニット18の出力端子がバイアスローラ11に接続されている。
【0018】
一方、本実施の形態では、転写ローラ13には、転写ローラ13に転写電圧を印加する転写電圧発生ユニット21が接続され、転写電圧発生ユニット21には、転写電圧発生ユニット21を駆動するドライバ22が接続され、また、転写紙14を転写ローラ13に送り込む給紙ローラ23に、給紙ローラ23を駆動するドライバ24が接続され、CPU15がこれらのドライバ22、24に接続されている。さらに、CPU15には、各種動作の作動条件を設定する操作部16が接続されている。
【0019】
なお、本実施の形態では、感光体2の周面に対向して、感光体2を一様に帯電する帯電器、感光体2に原稿画像を露光する露光ユニット、感光体2に形成された静電潜像をトナー像に現像する現像ユニット、感光体2の残存トナーをクリーニングするクリーニングユニットが配設され、画像形成された転写紙14を定着する定着ユニットが配設されているが、図1では全て省略されている。
【0020】
このような構成の本実施の形態の動作を説明する。
先ず、検知用トナー像通過時間帯モードでの動作を説明する。
この場合は、画像形成動作のスタートに先立って、操作部16を操作することにより、クリーニング時間帯として濃度検知用トナー像の転写ニップ部12の通過時間帯を設定する検知用トナー像通過時間帯モードが設定され、その他用紙サイズ、複写枚数など画像形成に必要な動作条件が、操作部16から入力され、その後にスタート釦が押されて画像形成動作がスタートする。
【0021】
先ず、図示せぬスキャナによって、原稿画像が光学的に読み取られ、光電変換されて得られる画像信号に基づくレーザ光が、一様に帯電された感光体2に、画像位置に応じて走査照射され、感光体2の周面に原稿画像に対応する静電潜像が形成される。
【0022】
このようにして、感光体2に形成された静電潜像は、現像ユニットによってトナー像に現像されるが、先ず、感光体2の画像域外に予め作像された基準濃度パターンが、濃度検知用トナー像に現像され、この濃度検知用トナー像が、濃度検出センサ20で検出され、その検出信号に基づき、CPU15の指令によって現像ユニットのトナー濃度が制御され、最適のトナー濃度が設定された状態で、感光体2に形成された静電潜像が、現像ユニットによってトナー像に現像される。
【0023】
一方、濃度検出センサ20の検出の開始時点に基づいて、CPU15によって、濃度検知用トナー像の転写ニップ部12での通過時間帯が演算され、濃度検知用トナー像が転写ニップ部12を通過している間は、CPU15の指令によって、接離機構11aによりバイアスローラ11は転写ベルト1に圧接され、同時に、CPU15の指令によって、切換制御ユニット18によって、正極性電源17aが選択され、バイアスローラ11によって、中間転写ベルト1に感光体2上のトナーと同極性の正電圧が印加される。
【0024】
この場合、電流センサ19によって、バイアスローラ11による中間転写ローラ1への正電圧の印加時に、転写ニップ部12を流れる電流が検出され、この電流が一定値(例えば5μA)になるように、CPU15の指令によって、切換制御ユニット18により中間転写ベルト1に印加される電圧値が制御され、電圧値は例えば1KV程度に制御される。
【0025】
発明者等の実測結果によると、転写ニップ部12を流れる電流が5〜15μAになるように、中間転写ベルト1に印加される電圧値を1KV〜3KVの範囲で制御すると、広範囲の湿度などの環境条件の変化に充分に対応して、検知用トナー像のトナーの中間転写ベルト1への転写を阻止することが可能であった。
【0026】
そして、濃度検知用トナー像の転写ニップ部12の通過時間帯が終了すると、CPU15の指令によって、切換制御ユニット18によるバイアスローラ11を介しての中間転写ベルト1へのバイアス電圧の印加は停止され、バイアスローラ11は接離機構によって中間転写ベルト1から離間される。
【0027】
次いで、感光体2上の原稿画像のトナー像領域の先端が、転写ニップ部12に達すると、CPU15からの指令によって、バイアスローラ11が中間転写ベルト1に圧接され、切換制御ユニット18により負極性電源17bが切換選択され、バイアスローラ11によって、中間転写ベルト1に感光体2上のトナーと逆極性の負電圧(例えば−3.0KV)が印加され、感光体2の原稿画像のトナー像が中間転写ベルト1に転写される。
【0028】
さらに、感光体2上の原稿画像のトナー像領域の後端が、転写ニップ部12を通過すると、CPU15の指令によって、切換制御ユニット18によるバイアス電圧の印加は停止され、バアイアスローラ11は中間転写ベルト1から離間される。
【0029】
このように、本実施の形態の検知用トナー像通過時間帯モードでの動作では、転写動作時には、中間転写ベルト1にバイアスローラ11を介して、感光体2上のトナーと逆極性の電圧が印加されて、感光体2の原稿画像のトナー像が中間転写ベルト1に転写され、感光体2の濃度検知用トナー像が転写ニップ部12を通過する時間帯には、中間転写ベルト1にバイアスローラ11を介して、感光体2上のトナーと同極性の電圧が定電流制御されて印加され、感光体2の濃度検知用トナー像が、感光体2から中間転写ベルト1に転写されることが、湿度などの環境条件にも適確に対応して阻止され、中間転写ベルト1には、原稿画像の高品質の転写画像が形成される。
【0030】
その後、中間転写ベルト1に転写形成される原稿画像が、転写ローラ13位置に達するのに同期して、CPU15の指令により作動するドライバ24により給紙ローラ23によって、転写紙14が駆動ローラ10a部分において、中間転写ベルト1と転写ローラ13間に送り込まれる。そして、CPU15の指令により作動するドライバ22により、転写電圧発生ユニット21から転写ローラ13に転写電圧が印加され、転写紙14に原稿画像が転写され、原稿画像が転写された転写紙14は、図示せぬ定着ユニット位置まで搬送され、定着ユニットにより転写紙14に原稿画像が定着され画像形成が終了する。
【0031】
次に、本実施の形態の画像外領域通過時間帯モードでの動作を説明する。
この場合には、画像形成動作のスタートに先立って、操作部16を操作することにより、クリーニング時間帯として画像外領域の転写ニップ部12の通過時間帯を、クリーニング時間帯に設定する画像外領域通過時間帯モードの設定が行なわれる。
画像外領域通過時間帯モードが設定され、スタート釦が押されると、CPU15の指令によって、接離機構11aによりバイアスローラ11は、転写ベルト1に圧接され、同時に、CPU15の指令によって、切換制御ユニット18によって、正極性電源17aが選択され、バイアスローラ11によって、中間転写ベルト1に感光体2上のトナーと同極性の正電圧が印加される。
【0032】
この場合も、検知用トナー像通過時間帯モードでの動作の場合と同様に、電流センサ19によって、バイアスローラ11による中間転写ローラ1への正電圧の印加時に、転写ニップ部12を流れる電流が検出され、この電流が一定値になるように、CPU15の指令によって、切換制御ユニット18により中間転写ベルト1に印加される電圧値が制御される。
【0033】
そして、感光体2上の原稿画像のトナー像領域の先端が、転写ニップ部12に達すると、CPU15からの指令によって、切換制御ユニット18が負極性電源17bを切換選択し、バイアスローラ11によって、中間転写ベルト1に感光体2上のトナーと逆極性の負電圧が印加され、感光体2の原稿画像のトナー像が中間転写ベルト1に転写される。
【0034】
次いで、感光体2上の原稿画像のトナー像領域の後端が、転写ニップ部12を通過すると、CPU15の指令によって、切換制御ユニット18により正極性電源17aが切換選択され、バイアスローラ11によって、中間転写ベルト1に感光体2上のトナーと同極性の正電圧が動作停止時まで印加される。
画像外領域通過時間帯モード設定時のその他の動作は、すでに説明した検知用トナー像通過時間帯モードでの動作と同一である。
【0035】
このように、本実施の形態の画像外領域通過時間帯モードでの動作では、転写動作時には、中間転写ベルト1にバイアスローラ11を介して、感光体2上のトナーと逆極性の電圧が印加されて、感光体2の原稿画像のトナー像が中間転写ベルト1に転写され、感光体2の画像外領域が転写ニップ部12を通過する時間帯には、中間転写ベルト1にバイアスローラ11を介して、感光体2上のトナーと同極性の電圧が定電流制御されて印加され、地汚れのトナーや濃度検知用トナー像が、感光体2から中間転写ベルト1に転写されることが、湿度などの環境条件にも適確に対応して阻止され、中間転写ベルト1には、原稿画像のより高品質の転写画像が形成される。
【0036】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によると、感光体上に形成される原稿画像の静電潜像がトナー像に現像され、感光体と中間転写体との接触領域に設けられる転写ニップ部において、感光体上のトナー像が中間転写体に転写され、中間転写体に転写されたトナー像が転写材に転写されて、原稿画像の画像形成が行われるが、濃度検出手段により、感光体上に形成されている濃度検知用トナー像が検出され、決定手段により、濃度検知用トナー像が転写ニップ部を通過する時間帯が演算されバイアス電圧を印加するタイミングが決定されるので、濃度検知用トナー像が転写ニップ部を通過する時間帯を予測し、その時間帯に合わせてバイアス電圧を印加することができるため、濃度検知用トナー像が中間転写体に移動付着することが阻止され、クリーニング効果を高め汚れのない高品質の画像形成を行うことが可能になる。
【0037】
請求項2記載の発明によると、請求項1記載の発明において、制御手段によって、クリーニング電圧印加手段による電圧印加時に、転写ニップ部に流れる電流が一定になるように印加電圧が制御されるので、感光体上の原稿画像の形成領域外に存在するトナーの中間転写体への移動付着を、湿度などの環境条件の変化に対応して適確に防止することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の要部の構成を示す説明図である。
【図2】感光体から中間転写体へのトナーの移動の説明図である。
【符号の説明】
1 転写ベルト
2 感光体
11 バイアスローラ
14 転写紙
15 CPU
17a 正極性電源
17b 負極性電源
18 切換ユニット
19 電流センサ
20 濃度検出センサ
21 転写電圧発生器

Claims (2)

  1. 感光体上に形成される原稿画像の静電潜像がトナー像に現像され、該トナー像が、前記感光体と中間転写体との接触領域に設けられる転写ニップ部で、前記中間転写体に転写され、前記中間転写体に転写されたトナー像が転写材に転写されて、前記原稿画像の画像形成が行われる画像形成装置において、
    前記転写ニップ部での転写時以外の時間に設定されたクリーニング時間帯に、前記中間転写体に前記感光体上のトナー像と同極性のバイアス電圧を印加するクリーニング電圧印加手段と、前記感光体上に形成されている濃度検知用トナー像の濃度を検出する濃度検出手段と、その濃度検出手段の検出出力に基づいて前記濃度検知用トナー像が前記転写ニップ部を通過する時間帯を演算し、前記バイアス電圧を印加するタイミングを決定する決定手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置において、前記クリーニング電圧印加手段による電圧印加時に、前記転写ニップ部に流れる電流が一定になるように、前記クリーニング電圧印加手段の印加電圧を制御する制御手段が設けられていることを特徴とする画像形成装置。
JP01479297A 1997-01-11 1997-01-11 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3560304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01479297A JP3560304B2 (ja) 1997-01-11 1997-01-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01479297A JP3560304B2 (ja) 1997-01-11 1997-01-11 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10198193A JPH10198193A (ja) 1998-07-31
JP3560304B2 true JP3560304B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=11870916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01479297A Expired - Fee Related JP3560304B2 (ja) 1997-01-11 1997-01-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3560304B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10198193A (ja) 1998-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179397A (en) Image forming apparatus with constant voltage and constant current control
JP2704277B2 (ja) 画像形成装置
JP3460425B2 (ja) 画像形成装置
US6173135B1 (en) Image forming apparatus with a bias control feature
US8027612B2 (en) Image forming apparatus having a charge member disposed near an image bearing member
JP2001282012A (ja) 画像形成装置
JP3953763B2 (ja) 画像形成装置
JP4684617B2 (ja) 画像形成装置
JP3560304B2 (ja) 画像形成装置
JP2001166614A (ja) 画像形成装置
JP2010044205A (ja) 画像形成装置
JPH07261577A (ja) 電子写真装置
JP3449118B2 (ja) 画像形成装置
JP2000098839A (ja) クリーニング装置を備えた画像形成装置
JP3391882B2 (ja) 画像形成装置
JPH0627831A (ja) 画像形成装置
JPH10274891A (ja) 画像形成装置
JP2004085753A (ja) 画像形成方法、及び画像形成装置
JP3330739B2 (ja) 画像形成装置
JPH1173067A (ja) 画像形成装置
JP3587955B2 (ja) 静電画像形成方法
JP2002082495A (ja) 転写装置および画像形成装置
JPH10240023A (ja) 画像形成装置
JPH117207A (ja) 画像形成装置
JPH07271116A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040524

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees