JP3546765B2 - パケット転送方法及びシステム - Google Patents

パケット転送方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3546765B2
JP3546765B2 JP19532999A JP19532999A JP3546765B2 JP 3546765 B2 JP3546765 B2 JP 3546765B2 JP 19532999 A JP19532999 A JP 19532999A JP 19532999 A JP19532999 A JP 19532999A JP 3546765 B2 JP3546765 B2 JP 3546765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
channel
terminal
dedicated channel
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19532999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001024706A (ja
Inventor
等 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19532999A priority Critical patent/JP3546765B2/ja
Priority to EP20000114298 priority patent/EP1067810A3/en
Priority to US09/612,556 priority patent/US6771618B1/en
Priority to KR10-2000-0039105A priority patent/KR100373564B1/ko
Publication of JP2001024706A publication Critical patent/JP2001024706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546765B2 publication Critical patent/JP3546765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/12Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パケット転送方法及びシステムに関し、特に、移動体データ通信におけるパケットデータの転送制御システム及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
移動体通信システムにおける従来のパケット通信について、図11を参照して説明する。複数の端末110a〜110cと、端末110a〜110cと無線回線を介して接続された無線基地局120と、無線基地局120と有線回線により接続された交換局130とから構成されており、交換局130は、公衆網であるPSTN(Plain Service Telephone Network;電話交換網)からなるネットワーク140に接続されている。端末110a〜110cは、例えば情報端末装置と該端末装置と接続するPHS端末又は携帯電話端末等の移動機からなる。
【0003】
無線基地局120と交換局130とを接続する有線回線は、複数の端末がチャネルを共通に使用することができる共用チャネルと、一つの端末が専用に使用することができる専用チャネルとから構成されている。
【0004】
端末から転送されるデータの量が所定値以上である場合のみ、その端末に専用チャネルを割り当て、端末から転送されるデータを専用チャネルを用いて転送している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来のデータ通信システムにおいては、データが膨大な場合や伝送品質が悪い場合に、データ遅延やデータ破棄が起こり、無線基地局や交換局の処理能力の低下及びサービス品質を低下させる可能性がある。
【0006】
したがって、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、移動体通信システムにおいて、データ遅延やデータ破棄を最小限とし、無線基地局や交換局の処理能力の低下及びサービス品質の低下を抑えるパケット転送方法及びシステムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成する本発明は、移動体端末と、前記移動体端末と無線通信する無線基地局と、前記無線基地局と有線回線を介して接続する交換局とを含む移動体データ通信システムのデータ転送方法において、前記無線基地局と交換局間の有線回線のうち移動体端末に専用に割り当てられる専用チャネルにおけるデータの滞留量が予め定められた所定値を超えた場合、前記移動体端末に対して複数の移動体端末間で共用される共用チャネルを用い、前記共用チャネルと前記専用チャネルを併用してデータ伝送する、ことを特徴とする。
【0008】
また本発明は、前記共用チャネルを用いて伝送されるデータには移動体端末の端末識別情報が付与され、前記無線基地局と前記交換局のうち一方の局から前記専用チャネルと前記共用チャネルを用いて転送されたデータをマルチ受信した他の局は前記データをシーケンス番号順に並び替えた上で転送し、前記専用チャネルにおけるデータ滞留量が遅延復旧を示す予め定められた所定値以下となった場合、前記移動体端末に対する前記共用チャネルの併用を停止し、元の専用チャネルを用いてデータ伝送する。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について以下に説明する。本発明が適用される通信システムは、複数の端末と、該複数の端末と無線回線を介して接続される基地局と、該基地局と複数の有線回線により接続される交換局と、を備え、有線回線は、複数の端末がチャネルを共通に使用することができる共用チャネルと、一つの端末のみが使用できる専用チャネルとからなり、複数の端末から転送されるデータを一定の長さに区切ったパケットで転送し、端末から転送されるデータの量が所定値以上である場合に、前記端末に前記専用チャネルを割り当て、前記端末から転送されるデータを専用チャネルを用いて転送する。本発明においては、端末に専用に割り当てられた専用チャネルを用いたデータ転送に際して、前記端末から転送されるデータが、転送データ量過多により待たされ、その待ち合わせデータの量が、予め定められた遅延データ量発生値以上である場合、前記端末に対して新たに別の専用チャネル(「追加専用チャネル」という)を割り当て、待ち合わせデータの量が、予め定められた遅延データ量復旧値以下になるまで、前記専用チャネルと前記追加専用チャネルとを用いてデータを転送する。
【0010】
本発明の一実施の形態における追加専用チャネル割当の処理手順は以下のステップよりなる。
【0011】
ステップS1:基地局において、端末から転送されるデータの待ち合わせデータ量が遅延データ量発生値以上であるか否かを判断し、待ち合わせデータ量が遅延データ量発生値以上である場合、端末に追加専用チャネルを割り当てることを交換局に共用チャネルを介して要求する。
【0012】
ステップS2:交換局では、基地局から、該端末に追加専用チャネルの割り当てが要求された場合、端末に対して追加専用チャネルを割り当てることができるか否か判断し、端末に追加専用チャネルを割り当てることができるか否かの判断結果を基地局に共用チャネルを介して通知する。
【0013】
ステップS3:基地局は、交換局から、端末用に追加専用チャネルを割り当てることが可能である旨が通知された場合に、端末に対して、追加専用チャネルを割り当てる。
【0014】
本発明の一実施の形態における追加専用チャネル解放の処理手順は以下のステップよりなる。
【0015】
ステップS4:端末に対して追加専用チャネルの割当てを行なった基地局において、端末から転送されるデータの待ち合わせデータ量が遅延データ量復旧値以下であるか否か判断し、待ち合わせデータ量が遅延データ量復旧値以下である場合に、端末に対して、追加専用チャネルの解放を共用チャネルを介して交換局に要求する。
【0016】
ステップS5:交換局では、基地局から、端末に追加専用チャネルの解放をが要求された場合、端末に割り当てた追加専用チャネルの解放が可能であるか否かを判断し、端末に割り当てた追加専用チャネルの解放が可能であるか否かの判断結果を基地局に通知する。
【0017】
ステップS6:基地局では、交換局から、端末用の追加専用チャネルの解放が可能である旨が通知された場合、該端末に追加専用チャネルを解放する。
【0018】
本発明は、その好ましい実施の形態において、前記端末に割り当てた一つの専用チャネルにおいて、前記端末に対して転送されるデータが転送データ量過多により待たされ、前記待ち合わせデータの量が予め定められた遅延データ量発生値以上である場合に、該端末に対して、新たにもう一つの専用チャネル(「追加専用チャネル」)を割り当て、待ち合わせデータの量が予め定められた遅延データ量復旧値以下になるまで、その追加専用チャネルを用いて、データを転送する。
【0019】
本発明の一実施の形態における追加専用チャネル割当の処理手順は以下のステップよりなる。
【0020】
ステップS11:交換局において、端末に対して転送されるデータの待ち合わせデータ量が遅延データ量発生値以上であるか否かを判断し、待ち合わせデータ量が遅延データ量発生値以上である場合に、端末に対して、追加専用チャネルを割り当てることを共用チャネルを介して基地局に対して要求する。
【0021】
ステップS12:基地局では、交換局から、端末への追加専用チャネルの割り当てが要求された場合、端末に追加専用チャネルを割り当てることができるか否かを判断し、端末に追加専用チャネルを割り当てることができるか否かの判断結果を交換局に共用チャネルを介して通知する。
【0022】
ステップS13:交換局では、基地局から、端末用に追加専用チャネルを割り当てることが可能である旨が通知された場合、端末に対して前記追加専用チャネルを割り当てる。
【0023】
本発明の一実施の形態における追加専用チャネル解放の処理手順は以下のステップよりなる。
【0024】
ステップS14:交換局において、端末に対して転送されるデータの待ち合わせデータ量が遅延データ量復旧値以下であるか否かを判断し、前記待ち合わせデータ量が遅延データ量復旧値以下である場合、端末に対して、追加専用チャネルの解放を基地局に要求する。
【0025】
ステップS15:基地局では、交換局から、端末に割り当てられた追加専用チャネルの解放が要求された場合、端末に割り当てられた追加専用チャネルの解放が可能であるか否かを判断し、端末に前記追加専用チャネルの解放が可能かどうかの判断結果を交換局に通知する。
【0026】
ステップS16:交換局では、基地局から、端末用の追加専用チャネルの解放が可能である旨が通知された場合、端末用の追加専用チャネルを解放する。
【0027】
本発明は、その好ましい実施の形態において、図9を参照すると、基地局は、端末から転送されるデータのバッファに滞留させる待ち合わせデータ量を専用チャネル毎にカウントする計測手段103と、端末に対して、一つの専用チャネルを使用するシングルチャネルモードと、一つの専用チャネルと追加専用チャネルを併用するマルチチャネルモードとの切り替えを行なうモード切替手段101と、計測手段103におけるカウント値と予め定められた遅延データ量発生値とを比較し、前記比較結果に基づき、前記モード切替手段により、端末に対して、一つの専用チャネルを使用するシングルチャネルモードから、専用チャネルと追加専用チャネルを併用するマルチチャネルモードに切り替えるとともに、前記計測手段におけるカウント値と予め定められた遅延データ量復旧値とを比較し、前記比較結果に基づき、専用チャネルと追加専用チャネルを使用するマルチチャネルモードから、一つの専用チャネルを使用するシングルチャネルモードに切り替える制御手段102と、シングルチャネルモードからマルチチャネルモード切り替え時には、前記端末に対するデータを受信する時に、シーケンス番号順に並び替える手段104と、ある時間経過しても期待するシーケンス番号のデータを受信できず、再送が必要なサービスである場合、前記交換局に対して再送を要求するマルチ受信制御手段105と、マルチチャネルモードからシングルチャネルモード切り替え時に、追加専用チャネルでの転送データが無くなったことを確認するマルチ受信解除手段106と、を備える。
【0028】
本発明は、その好ましい実施の形態において、図10を参照すると、基地局に接続する交換局は、端末から転送されるデータのバッファに滞留させる待ち合わせデータ量を専用チャネル毎にカウントする計測手段203と、端末に対して、一つの専用チャネルを使用するシングルチャネルモードと、一つの専用チャネルと追加専用チャネルを併用するマルチチャネルモードとの切り替えを行なうモード切替手段201と、計測手段203におけるカウント値と予め定められた遅延データ量発生値とを比較し、前記比較結果に基づき、前記モード切替手段201により、端末に対して、一つの専用チャネルを使用するシングルチャネルモードから、専用チャネルと追加専用チャネルを併用するマルチチャネルモードに切り替えるとともに、前記計測手段におけるカウント値と予め定められた遅延データ量復旧値とを比較し、前記比較結果に基づき、専用チャネルと追加専用チャネルを使用するマルチチャネルモードから、一つの専用チャネルを使用するシングルチャネルモードに切り替える制御手段202と、シングルチャネルモードからマルチチャネルモード切り替え時には、前記端末に対するデータを受信する時に、シーケンス番号順に並び替える手段204と、ある時間経過しても期待するシーケンス番号のデータを受信できず、再送が必要なサービスである場合、前記基地局に対して再送を要求するマルチ受信制御手段205と、マルチチャネルモードからシングルチャネルモード切り替え時に、追加専用チャネルでの転送データが無くなったことを確認するマルチ受信解除手段206と、を備える。
【0029】
本発明は、別の実施の形態において、端末専用に割り当てた一つの専用チャネルで、前記端末から転送されるデータが転送データ量過多により待たされ、その待ち合わせデータの量が遅延データ量発生値以上である場合に、待ち合わせデータの量が遅延データ量発生値以上にならないように、転送データに端末IDを付与して、共用チャネルを併用して、データを転送するように構成してもよい。
【0030】
この実施の形態において、無線基地局において、端末からのデータを受信し交換局に送信する送信部が、専用チャネルでなく、共用チャネルを伝送させるパケットデータに端末識別子を付与し、交換局では、共用チャネルから伝送された前記端末からのデータを抽出して専用チャネルからのデータとシーケンス番号の順に並び替を行なう。
【0031】
この実施の形態において、交換局において、端末へのデータを電話公衆網から受信し無線基地局に送信する送信部が、専用チャネルでなく、共用チャネルを伝送させるパケットデータに対して端末識別子を付与し、無線基地局では、共用チャネルから伝送された前記端末からのデータを抽出して専用チャネルからのデータとシーケンス番号の順に並び替を行なう。
【0032】
【実施例】
本発明の実施例について図面を参照して以下に説明する。図1は、本発明の第1の実施例のシステム構成を示す図である。図1を参照すると、複数の端末10a〜10cと、複数の端末10a〜10cと無線回線を介して接続された無線基地局20と、無線基地局20と有線回線により接続された交換局30とを備え、交換局30は、公衆網であるPSTNからなるネットワーク40に接続されている。無線基地局20と交換局30とを接続する有線回線は、複数の端末がチャネルを共通に使用することができる共用チャネルと、一つの端末が専用に使用することができる専用チャネルとから構成されている。
【0033】
図2は、本発明の一実施例における無線基地局20の構成の要部を示す図である。図2を参照すると、無線基地局20は、シングルチャネルとマルチチャネルを切り替えるモード切替部(送信側)21と、モード切替部21を制御する制御部22と、データバッファ23aと、を含む。無線基地局20のモード切替部(受信側)は、図9に示されており、図2では図示されていない。無線基地局20のモード切替部(受信側)は後述する交換局30内のモード切替部(受信側)31と同等であり、制御部22によって制御される。
【0034】
図3は、本発明の一実施例における交換局30の構成の要部を示す図である。図3を参照すると、交換局30は、シングルチャネルとマルチチャネルを切り替えるモード切替部(受信側)31と、モード切替部31を制御する制御部32と、を備えている。交換局30のモード切替部(送信側)は、図10に示されており、図3には図示されていない。この交換局30のモード切替部(送信側)は、無線基地局20のモード切替部(送信側)21と同等であり、制御部32によって制御される。
【0035】
無線基地局20と交換局30とを接続する有線回線が、複数の端末がチャネルを共通に使用することができる共用チャネルと、一つの端末が専用に使用することができる専用チャネルとから構成されている。
【0036】
図4は、本発明の一実施例のパケット転送を説明するための図である。
【0037】
まず、端末10aは、転送されるデータが所定値以上の為、専用チャネルを使用し、端末10b、10cは、転送されるデータが所定値未満の為、共用チャネルを使用してデータを転送しているものとする。
【0038】
無線基地局20及び交換局30間の10a用専用チャネルがシングルチャネルモードで、端末10aのデータが転送されている(ステップS21及びステップS31)時に、無線基地局20の制御部22において、端末10a用専用チャネルのデータバッファ23aに溜まっているデータ量を計測し(図9の計測手段103で計測する)、制御部22は、データバッファ23aのデータ滞留量を予め設定された遅延データ量発生値と比較し、遅延データ発生値以上であるか否か判断する(ステップS22)。
【0039】
ステップS22において、データバッファ23aに溜まっているデータ量が、遅延データ発生値以上であると判断された場合には、制御部22から交換局30に対して、共用チャネルを介して、新たにもう一つの専用チャネル(「追加専用チャネル」という)を端末10a用に割り当てることを要求する(ステップS23)。ここで、データバッファ23aに溜まっているデータ量は「2」であり(図2参照)、遅延データ量発生値も「2」とし、追加専用チャネルを端末10a用に割り当てることを要求したものとする。
【0040】
次に、交換局30において、追加専用チャネルを端末10a用に割り当てることができるか否か判断する(ステップS32)。
【0041】
ステップS32において、追加専用チャネルを端末10a用に割り当てられると判断された場合、その旨が、無線基地局20に通知される。
【0042】
無線基地局20において、交換局30からの追加専用チャネル割当応答を確認する(ステップS24)。
【0043】
ステップS24において、追加専用チャネルが割当可能であると判断された場合に、制御部22の制御によって、無線基地局20内のモード切替部(送信側)21と、不図示のモード切替部(受信側)の動作が制御され、シングルチャネルモードからマルチチャネルモードに設定され(ステップS25)、また、交換局30においても、無線基地局20と同様に、制御部32の制御によって、交換局30内のモード切替部(受信側)31と、不図示のモード切替部(送信側)の動作が制御され、シングルチャネルモードからマルチチャネルモードに設定される(ステップS33)。
【0044】
マルチチャネルモード時におけるデータ送信において、無線基地局20のモード切替部(送信側)21は、端末10a用専用チャネルのデータバッファ23aに溜まっているデータ量が、遅延データ量発生値以上にならないように、端末10a用専用チャネルと端末10a用追加専用チャネルのマルチチャネルを使用してデータを送信し、データ受信においては、交換局30のモード切替部(受信側)31)で、受信したデータ(パケット)を、シーケンス番号順に並び替えることにより、データ転送される。例えば図3に示すように、端末10a用専用チャネルと端末10a用追加専用チャネルを伝送されたパケットは、図10の並び替え手段204によってシーケンス番号順に整列されてネットワーク40へ伝送される。なお、マルチチャネルモード時、交換局30は、ある時間経過しても期待するシーケンス番号のデータを無線基地局20から受信できず、再送が必要なサービスである場合、無線基地局20に対して再送を要求する(図10のマルチ受信制御手段205)。
【0045】
次に追加専用チャネルの解放手順について説明する。端末10a用専用チャネルのデータバッファ23aに溜まっているデータ量が、予め定められた遅延データ復旧値以下になった場合に、無線基地局20と交換局30の双方で共用チャネルを用いて、端末10a用追加専用チャネルで転送されるデータが無くなったことを確認した後(図9の無線基地局のマルチ受信解放手段106、図10の交換局のマルチ受信解放手段206)、端末10a用追加専用チャネルを解放し、シングルチャネルモードに変更する。
【0046】
この時の、遅延データ発生値と遅延データ復旧値は、呼数に応じて別々に設定可能であり、必ずしも同じでなくてもよい。追加専用チャネルの設定・解放動作が頻繁に起こらないように、好ましくは、[遅延データ発生値]>[遅延データ復旧値]とされる。
【0047】
一方、ステップS22において、データバッファ23aに溜まっているデータ量が遅延データ発生値未満であると判断された場合や、ステップS24において、追加専用チャネルが割当不可能であると判断された場合には、端末10a用専用チャネルのみを使用して、データが転送される。
【0048】
以上、端末側からのデータ転送(上りデータの転送)にあたり、基地局と無線交換局間で専用チャネルと追加専用チャネルを併用したマルチチャネルモードの転送について説明したが、端末へのデータ転送については、以下の処理手順で行なわれる。
【0049】
交換局30において、端末に対して転送される専用チャネルのデータの待ち合わせデータ量を計測し、計測した値が、遅延データ量発生値以上であるか否かを制御部32で判断し、待ち合わせデータ量が遅延データ量発生値以上である場合に、端末に対して、追加専用チャネルを割り当てることを共用チャネルを介して基地局に対して要求する。無線基地局20では、交換局30から、端末への追加専用チャネルの割り当てが要求された場合、端末に追加専用チャネルを割り当てることができるか否かを判断し、端末に追加専用チャネルを割り当てることができるか否かの判断結果を交換局30に共用チャネルを介して通知する。
【0050】
交換局30では、無線基地局20から、端末用に追加専用チャネルを割り当てることが可能である旨が通知された場合端末に対して追加専用チャネルを割り当て、モード切替部(送信側)(図10の201′)は、シングルチャネルモードからマルチチャネルモードに設定される。無線基地局20では、専用チャネルと追加専用チャネルのマルチチャネルを使用して転送されたデータを受信し、無線基地局のモード切替部(受信側)で、受信したデータ(パケット)を、図9の並び替え手段104でシーケンス番号順に並び替えて端末に送信する。なお、マルチチャネルモード時、無線基地局20は、ある時間経過しても期待するシーケンス番号のデータを交換局30から受信できず、再送が必要なサービスである場合、交換局30に対して再送を要求する(図9のマルチ受信制御手段105)。
【0051】
また交換局30において、端末に対して専用チャネルを介して転送されるデータの待ち合わせデータ量が遅延データ量復旧値以下であるか否かを判断し、前記待ち合わせデータ量が遅延データ量復旧値以下である場合、端末に対して、追加専用チャネルの解放を共用チャネルを介して基地局に要求する。無線基地局20では、交換局30から、端末に割り当てられた追加専用チャネルの解放が要求された場合、端末に割り当てられた追加専用チャネルの解放が可能であるか否かを判断し、端末に前記追加専用チャネルの解放が可能かどうかの判断結果を交換局30に通知する。交換局30では、無線基地局20から、端末用の追加専用チャネルの解放が可能である旨が通知された場合、端末用の追加専用チャネルを解放する。
【0052】
次に本発明の第2の実施例について説明する。図5は、本発明の第2の実施例を示す図である。図5に示すように、本発明の第2の実施例は、複数の端末10a〜10cと、複数の端末10a〜10cと無線回線を介して接続された無線基地局50と、無線基地局50と有線回線により接続された交換局60とから構成されており、交換局60は、公衆網であるPSTNからなるネットワーク40に接続されている。前記実施例と同様、無線基地局50と交換局60とが接続される有線回線が、複数の端末がチャネルを共通に使用することができる共用チャネルと、一つの端末が専用に使用することができる専用チャネルとから構成されている。
【0053】
図6は、本発明の第2の実施例における無線基地局50の構成を示す図である。図6を参照すると、無線基地局50は、送信部51と送信部51を制御する制御部52とデータバッファ53aを備えている。図5では、受信部は図示されていないが、交換局60内の受信部61と同様に制御部52から制御される。
【0054】
図7は、本発明の第2の実施例における交換局60の構成を示す図である。図7を参照すると、交換局60は、受信部61と受信部61を制御する制御部62とを備えている。なお、図7には、送信部は図示されていないが、無線基地局50内の送信部51と同様、制御部62から制御される。無線基地局50と交換局60とが接続される有線回線が、複数の端末がチャネルを共通に使用することができる共用チャネルと、一つの端末が専用に使用することができる専用チャネルとから構成されている。
【0055】
図8は、本発明の第2の実施例におけるパケット転送を説明するための図である。
【0056】
まず、端末10aは、転送されるデータが所定値以上の為、専用チャネルを使用し、端末10b、10cは、転送されるデータが所定値未満の為、共用チャネルを使用してデータを転送しているものとする。
【0057】
無線基地局50及び交換局60間の10a用専用チャネルで、端末10aのデータが転送されている(ステップS51)時に、無線基地局50内の制御部52において、端末10a用専用チャネルのデータバッファ53aに溜まっているデータ量を計測し、予め設定された遅延データ量発生値と比較し、遅延データ発生値以上であるかどうかを判断する(ステップS52)。
【0058】
ステップS52において、データバッファ53aに溜まっているデータ量が、遅延データ発生値以上である場合、データ送信部(無線基地局50の送信部51)は、端末10a用専用チャネルのデータバッファ53aに溜まっているデータ量が、遅延データ量発生値以上とならないように、端末10a用のデータに、端末ID(10a)を付与して共用チャネルを用いて送信し、データ受信部(交換局60の受信部61)は、共用チャネルから受信したデータについて、端末IDを削除し、専用チャネルからのデータと共用チャネルからのデータをシーケンス番号順に並び替えることにより、データ転送される。
【0059】
一方、ステップS52において、データバッファ53aに溜まっているデータ量が遅延データ発生値未満であると判断された場合には、端末10a用専用チャネルを使用して、データが転送される。
【0060】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば下記記載の効果を奏する。
【0061】
本発明の第1の効果は、端末から転送されるデータの量が所定値以上である場合にのみ、該端末に対して専用チャネルを割り当て、端末から転送されるデータを専用チャネルを用いて転送する時に、データが膨大な場合や伝送品質が悪い場合でも、追加専用チャネルを用いてマルチモードで転送する構成としたことにより、データ遅延やデータ破棄を最小限とし、無線基地局や交換局の処理能力の低下及びサービス品質の低下を抑えることができる、ということである。
【0062】
本発明の第2の効果は、端末から転送されるデータの量が所定値以上である場合にのみ、該端末に専用チャネルを割り当て、端末から転送されるデータを専用チャネルを用いて転送する時に、データが膨大な場合や伝送品質が悪い場合でも、共用チャネルを用いてマルチモードで転送する構成としたことにより、データ遅延やデータ破棄を最小限とし、無線基地局や交換局の処理能力の低下及びサービス品質の低下を抑えることができる、ということである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の全体のシステム構成を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施例における無線基地局の構成を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施例における交換局の構成を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施例の動作を説明するための図である。
【図5】本発明の第2の実施例の全体のシステム構成を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施例における無線基地局の構成を示す図である。
【図7】本発明の第2の実施例における交換局の構成を示す図である。
【図8】本発明の第2の実施例の動作を説明するための図である。
【図9】本発明の一実施の形態における無線基地局の構成を示す図である。
【図10】本発明の一実施の形態における交換局の構成を示す図である。
【図11】従来のシステム構成を示す図である。
【符号の説明】
10 端末
20、50 無線基地局
21 モード切替部
22、52 制御部
23a、53a データバッファ
30、60 交換局
31 モード切替部
32 制御部
40 ネットワーク
41 有線回線
51 送信部
61 受信部
62 制御部
101、101′、201、201′ モード切替部
102、202 制御手段
103、203 計測手段
104、204 並び替え手段
105、205 マルチ受信制御手段
106、206 マルチ受信解除手段

Claims (6)

  1. 移動体端末と、前記移動体端末と無線接続する無線基地局と、前記無線基地局と有線接続する交換局とを含む移動体データ通信システムのデータ転送方法において、
    前記無線基地局と交換局間の有線回線のうち移動体端末に専用に割り当てられる専用チャネルにおけるデータの滞留量が予め定められた遅延データ量発生値を超えた場合、前記移動体端末に対して複数の移動体端末間で共用される共用チャネルを用い、前記共用チャネルと前記専用チャネルを併用してデータ伝送し、
    前記共用チャネルを用いて伝送されるデータには移動体端末の端末識別情報が付与され、
    前記無線基地局と前記交換局のうち一方の局から前記専用チャネルと前記共用チャネルを用いて転送されたデータをマルチ受信した他の局は前記データをシーケンス番号順に並び替えた上で転送し、
    前記専用チャネルにおけるデータ滞留量が遅延復旧を示す予め定められた遅延データ量復旧値以下となった場合、前記移動体端末に対する前記共用チャネルの併用を停止し、元の専用チャネルを用いてデータ伝送する、ことを特徴とするデータ転送方法。
  2. 複数の端末と、該複数の端末と無線回線を介して接続される基地局と、該基地局と複数の有線回線により接続される交換局と、を備え、前記有線回線が、前記複数の端末がチャネルを共通に使用することができる共用チャネルと、一つの端末のみが使用できる専用チャネルとからなる通信システムにおいて、前記複数の端末から転送されるデータを一定の長さに区切って転送し、前記端末から転送されるデータの量が所定値以上である場合に、前記端末に前記専用チャネルを割り当て、前記端末から転送されるデータを該専用チャネルを用いて転送するパケット転送方法であって、
    前記端末に専用に割り当てられた専用チャネルを用いたデータ転送に際して、前記端末から転送されるデータが、転送データ量過多により待たされ、該待ち合わせデータの量が予め定められた遅延データ量発生値以上である場合、前記端末に対して、待ち合わせデータの量が、予め定められた遅延データ量復旧値以下になるまで、前記専用チャネルと前記共用チャネルとを用いてデータを転送し、
    前記無線基地局と前記交換局のうち一方の局から前記専用チャネルと前記共用チャネルを用いて転送されたデータをマルチ受信した他の局は前記データをシーケンス番号順に並び替えた上で転送し、
    前記専用チャネルにおけるデータ滞留量が遅延復旧を示す予め定められた所定値以下となった場合、前記移動体端末に対する共用チャネルの併用停止し、元の専用チャネルを用いてデータ転送する、ことを特徴とするパケット転送方法。
  3. 複数の端末と、該複数の端末と無線回線を介して接続された基地局と、該基地局と複数の有線回線により接続された交換局と、を含み、前記有線回線が、前記複数の端末がチャネルを共通に使用することができる共用チャネルと一つの端末のみが使用できる専用チャネルからなり、前記複数の端末から転送されるデータを一定の長さに区切りシーケンス番号を付与して転送し、前記端末に対して転送されるデータの量が所定値以上である場合のみ、該端末からの転送データを前記共用チャネルと前記専用チャネルを用して転送するパケット転送システムであって、
    前記基地局が、
    前記端末から転送されるデータの待ち合わせデータ量を専用チャネル毎にカウントする計測手段と、
    前記端末に対して、一つの専用チャネルを使用するシングルチャネルモードと、一つの専用チャネルと共用チャネルを併用するマルチチャネルモードとの切り替えを行なうモード切替手段と、
    前記計測手段におけるカウント値と予め定められた遅延データ量発生値とを比較し、前記比較結果に基づき、前記カウント値が前記遅延データ量発生値よりも大である場合、前記モード切替手段により、端末に対して、一つの専用チャネルを使用するシングルチャネルモードから、専用チャネルと共用チャネルとを併用するマルチチャネルモードに切り替えるとともに、前記計測手段におけるカウント値と予め定められた遅延データ量復旧値とを比較し、前記比較結果に基づき、前記カウント値が前記遅延データ量復旧値以下となった場合、専用チャネルと共用チャネルを使用するマルチチャネルモードから、一つの専用チャネルを使用するシングルチャネルモードに切り替えるように制御する制御手段と、
    シングルチャネルモードからマルチチャネルモードへの切り替え時には、前記端末に対するデータを受信する時にシーケンス番号順に並び替える手段と、
    所定時間経過しても期待するシーケンス番号のデータを受信できず、再送が必要なサービスである場合、前記交換局に対して再送を要求するマルチ受信制御手段と、
    マルチチャネルモードからシングルチャネルモードへの切り替え時に、共用チャネルでの転送データが無くなったことを確認するマルチ受信解除手段と、
    を含むことを特徴とするパケット転送システム。
  4. 複数の端末と、該複数の端末と無線回線を介して接続された基地局と、該基地局と複数の有線回線により接続された交換局と、を含み、前記有線回線が、前記複数の端末がチャネルを共通に使用することができる共用チャネルと一つの端末のみが使用できる専用チャネルからなり、前記複数の端末から転送されるデータを一定の長さに区切りシーケンス番号を付与して転送し、前記端末に対して転送されるデータの量が所定値以上である場合のみ、該端末からの転送データを前記共用チャネルと前記専用チャネルを併用して転送するパケット転送システムであって、
    前記交換局が、
    前記端末に対して転送されるデータの待ち合わせデータ量を専用チャネル毎にカウントする計測手段と、
    端末に対して、一つの専用チャネルを使用するシングルチャネルモードと、一つの専用チャネルと共用チャネルを併用するマルチチャネルモードとの切り替えを行なうモード切替手段と、
    前記計測手段におけるカウント値と予め定められた遅延データ量発生値とを比較し、前記比較結果に基づき、前記モード切替手段により、端末に対して、一つの専用チャネルを使用するシングルチャネルモードから、専用チャネルと共用チャネルを併用するマルチチャネルモードに切り替えるとともに、前記計測手段におけるカウント値と予め定められた遅延データ量復旧値とを比較し、前記比較結果に基づき、専用チャネルと共用チャネルを使用するマルチチャネルモードから、一つの専用チャネルを使用するシングルチャネルモードに切り替える制御手段と、
    シングルチャネルモードからマルチチャネルモードへの切り替え時に、前記端末からのデータを受信する時に、シーケンス番号順に並び替える手段と、
    ある時間経過しても期待するシーケンス番号のデータを受信できず、再送が必要なサービスであれば前記基地局に対して再送を要求するマルチ受信制御手段と、
    マルチチャネルモードからシングルチャネルモードへの切り替え時に、共用チャネルでの転送データが無くなったことを確認するマルチ受信解除手段と、
    を含むことを特徴とするパケット転送システム。
  5. 請求項1又は2に記載のパケット転送方法において、
    前記遅延データ量発生値及び前記遅延データ量復旧値は、呼数に応じて、別々に設定される、ことを特徴とするパケット転送方法。
  6. 請求項3又は4記載のパケット転送システムにおいて、
    前記遅延データ量発生値及び前記遅延データ量復旧値は、呼数に応じて、別々に設定される、ことを特徴とするパケット転送システム。
JP19532999A 1999-07-09 1999-07-09 パケット転送方法及びシステム Expired - Fee Related JP3546765B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19532999A JP3546765B2 (ja) 1999-07-09 1999-07-09 パケット転送方法及びシステム
EP20000114298 EP1067810A3 (en) 1999-07-09 2000-07-04 Packet transfer method and system
US09/612,556 US6771618B1 (en) 1999-07-09 2000-07-07 Packet transfer method and system
KR10-2000-0039105A KR100373564B1 (ko) 1999-07-09 2000-07-08 패킷 전송 방법 및 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19532999A JP3546765B2 (ja) 1999-07-09 1999-07-09 パケット転送方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001024706A JP2001024706A (ja) 2001-01-26
JP3546765B2 true JP3546765B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=16339367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19532999A Expired - Fee Related JP3546765B2 (ja) 1999-07-09 1999-07-09 パケット転送方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6771618B1 (ja)
EP (1) EP1067810A3 (ja)
JP (1) JP3546765B2 (ja)
KR (1) KR100373564B1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081536A (en) 1997-06-20 2000-06-27 Tantivy Communications, Inc. Dynamic bandwidth allocation to transmit a wireless protocol across a code division multiple access (CDMA) radio link
US9525923B2 (en) 1997-12-17 2016-12-20 Intel Corporation Multi-detection of heartbeat to reduce error probability
KR100567283B1 (ko) * 1999-07-10 2006-04-05 유티스타콤코리아 유한회사 이동통신 시스템에서 동적 채널 할당방법
US6996060B1 (en) 2001-03-20 2006-02-07 Arraycomm, Inc. Closing a communications stream between terminals of a communications system
US20020118643A1 (en) * 2000-11-20 2002-08-29 Ofir Shalvi Method and system for digital communications over a fragmented channel
US7339906B1 (en) * 2001-03-20 2008-03-04 Arraycomm, Llc Opening a communications stream between a user terminal and a base station
KR100834671B1 (ko) * 2002-01-18 2008-06-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템의 데이터 서비스 방법
JP3898965B2 (ja) * 2002-03-06 2007-03-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線リソース割り当て方法及び基地局
JP3991208B2 (ja) 2002-07-08 2007-10-17 日本電気株式会社 無線アクセス制御方法、および無線アクセスシステム
DE60221669T2 (de) * 2002-10-16 2008-05-21 Alcatel Lucent Paketvermittlung für Paketdatenübertragungssysteme in einer Multikanalfunkanordnung
US7471658B2 (en) * 2002-12-04 2008-12-30 Qualcomm, Incorporated Adaptive control of transmission procedures
JPWO2006006208A1 (ja) * 2004-07-08 2008-04-24 三菱電機株式会社 無線基地局
CA2584997C (en) * 2004-10-20 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Multiple frequency band operation in wireless networks
WO2007018406A1 (en) 2005-08-09 2007-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for allocating communication resources using virtual circuit switching in a wireless communication system and method for transmitting and receiving data in a mobile station using the same
KR100929077B1 (ko) * 2005-08-09 2009-11-30 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 가상 회선 교환 방식을 이용한 통신자원 할당 방법과 장치 및 단말의 데이터 송수신 방법
KR101002843B1 (ko) * 2006-02-02 2010-12-21 한국과학기술원 통신 시스템에서 신호 송수신 장치 및 방법
KR100709809B1 (ko) * 2006-02-06 2007-04-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 국측 통신 장치
KR100876802B1 (ko) 2006-03-20 2009-01-09 삼성전자주식회사 주파수 분할 다중 접속 시스템에서의 주파수 자원의 할당및 확인하는 방법 및 장치
KR101033519B1 (ko) * 2007-12-18 2011-05-09 삼성전자주식회사 이동 가상 망 운영자 간 비례적인 자원 할당을 위한 스케줄링 장치 및 방법
KR101441500B1 (ko) 2008-06-20 2014-11-04 삼성전자주식회사 다중 안테나 및 사운딩 레퍼런스 신호 호핑을 사용하는상향링크 무선 통신 시스템에서의 사운딩 레퍼런스 신호전송 장치 및 방법
JP5010573B2 (ja) * 2008-11-27 2012-08-29 株式会社東芝 無線装置およびその制御方法
JPWO2010146673A1 (ja) 2009-06-17 2012-11-29 富士通株式会社 通信装置、通信システム、通信方法および端末装置
US9912709B2 (en) * 2014-09-30 2018-03-06 Level 3 Communications, Llc Allocating capacity of a network connection to data streams based on type

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980886A (en) * 1988-11-03 1990-12-25 Sprint International Communications Corporation Communication system utilizing dynamically slotted information
JPH02143637A (ja) 1988-11-24 1990-06-01 Nec Corp 出回線選択方式
JP3079793B2 (ja) 1992-09-18 2000-08-21 株式会社日立製作所 輻輳制御方法および呼受付制御方法
JP2955175B2 (ja) * 1994-02-02 1999-10-04 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 局間伝送路の伝送方法
JPH0856378A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Saitama Nippon Denki Kk 移動体パケット通信方式
JPH08307336A (ja) * 1995-05-08 1996-11-22 Fujitsu Ltd 移動体通信システムの伝送路割当方式
US5673259A (en) * 1995-05-17 1997-09-30 Qualcomm Incorporated Random access communications channel for data services
JPH0951569A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 N T T Ido Tsushinmo Kk 移動通信網システム
JPH09214459A (ja) 1996-01-31 1997-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Tdma通信方式
JP3315588B2 (ja) 1996-05-16 2002-08-19 株式会社日立製作所 トラヒック流量制御を行うatm交換機
JP3471588B2 (ja) * 1997-10-30 2003-12-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ パケット交換網におけるパケット・データの帯域制御方法およびパケット交換網システム
JPH11313025A (ja) * 1998-04-24 1999-11-09 Japan Radio Co Ltd データ通信方式
US6594238B1 (en) * 1998-06-19 2003-07-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for dynamically adapting a connection state in a mobile communications system
US6483820B1 (en) * 1999-03-22 2002-11-19 Ericsson Inc. System and method for dynamic radio resource allocation for non-transparent high-speed circuit-switched data services
US6519461B1 (en) * 1999-10-29 2003-02-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel-type switching from a common channel to a dedicated channel based on common channel load
US6594241B1 (en) * 1999-12-08 2003-07-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel-type switching control

Also Published As

Publication number Publication date
US6771618B1 (en) 2004-08-03
JP2001024706A (ja) 2001-01-26
KR20010015251A (ko) 2001-02-26
KR100373564B1 (ko) 2003-02-25
EP1067810A3 (en) 2001-09-26
EP1067810A2 (en) 2001-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3546765B2 (ja) パケット転送方法及びシステム
JP3188444B2 (ja) 時分割二重チャンネルでのデータ伝送
US5461627A (en) Access protocol for a common channel wireless network
RU2201035C2 (ru) Способ, устройство и сеть связи для устранения наложения сигналов при проведении радиосвязи
JP4347542B2 (ja) アップリンクtbfについての特性を変更する方法
RU2517278C2 (ru) Базовая станция, мобильная станция, система связи, способ передачи и способ переупорядочивания
JP2002125271A (ja) 無線通信システムにおいてアップリンクトラフィックチャネルを取得する装置および方法
US7308271B2 (en) Mobile communication control method and radio network controller
JP2008072452A (ja) 移動通信システム及びその通信方法
EP0981923A2 (en) A method for packet switched data transmission
US6229802B1 (en) Method for packet switched data transmission
US20050021804A1 (en) Method and system for controlling the transmission of media streams
WO2018127982A1 (ja) 無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法
JP2957538B2 (ja) 移動体パケット通信システム
US20040176093A1 (en) Method and apparatus for detecting a cell reselection
JP4877740B2 (ja) 通信装置およびコネクション選択方法
JP4900477B2 (ja) 移動体通信システム、ネットワーク装置、およびパケット順序制御方法
JP3312718B2 (ja) 符号分割多重アクセス方法
JP2009206641A (ja) 移動通信システム及び無線基地局制御装置
JP2001016215A (ja) 無線atm通信システムにおける上りユーザ情報用アクセスチャネル切替制御方法、無線atm通信システムおよび端末装置
US6611505B1 (en) Control signal processor and communication system
KR100542439B1 (ko) 비동기 무선 통신 시스템 트래픽 제어 장치의 시간 조각할당 방법 및 이를 저장한 컴퓨터 판독 가능 기록매체
JP2005510910A (ja) 移動ステーションのメモリリソースの割り当て
KR20100057807A (ko) 업링크 리소스의 개선된 할당
GB2401748A (en) Apparatus and method of memory allocation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees