JP3541300B2 - 電子部品搭載装置 - Google Patents

電子部品搭載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3541300B2
JP3541300B2 JP25477894A JP25477894A JP3541300B2 JP 3541300 B2 JP3541300 B2 JP 3541300B2 JP 25477894 A JP25477894 A JP 25477894A JP 25477894 A JP25477894 A JP 25477894A JP 3541300 B2 JP3541300 B2 JP 3541300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
frame
sealing resin
resin
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25477894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0897535A (ja
Inventor
武馬 足立
保宏 堀場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP25477894A priority Critical patent/JP3541300B2/ja
Publication of JPH0897535A publication Critical patent/JPH0897535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541300B2 publication Critical patent/JP3541300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、封止樹脂流れ止めを確実に防止できる電子部品搭載装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来は混成集積回路装置において、図8に示すように、受動部品及び能動素子を搭載する絶縁基板上に、バッファーコート用樹脂の流れを阻止する流れ止め枠12dをスクリーン印刷法により一体に設けたことを特徴とした混成集積回路装置が知られている(特開昭59−141288号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記流れ止め枠12dは、図8及び図3(d)に示すように、内周面がジグザグでなく平坦な形状をしている。従って、樹脂を用いて封止しようとした場合、この流れ止め枠12dを乗り越えてしまう場合がある。また、この特開昭59−141288号公報には、シリコン樹脂からなる流れ止め枠が開示されているが、シリコン樹脂のみからなるので、乾燥(硬化)時間が長く、そのため生産効率が低下するし、また通常用いられるガラスエポキシ、ポリエステル又はポリイミドからなる樹脂基板との接着強度が十分でなく、更にこの流れ止め枠は柔らかいので傷が付いたりし易い。
更に、スクリーン印刷法により流れ止め枠を形成する方法は、版のメッシュを通じて印刷するため最低線幅が0.3mm以上となり、しかも図9に示すように、線型が波状になる欠点があり、線幅が±0.05mmで場所によりかなり変動する。従って、スクリーン印刷で作る流れ止め枠は、本来予定した封止領域より外側に置かねばならず、そのためカードに取付け加工をするときに必要な接着領域が狭くしかとれなかった。また、この方法は版を使用するので、その版に寿命があり,そのため、製版代がかかりコスト高となる。
【0004】
本発明は、上記欠点を克服するものであり、封止樹脂流れ止めを確実に防止できる電子部品搭載装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、プリント配線板用基材と、該基材に設けられる電子部品収納・取付予定部と、該電子部品収納・取付予定部の周辺に設けられた複数のボンディングホールと、該電子部品収納・取付予定部及び該ボンディングホールを取り囲むようにして配置された封止樹脂流れ止め枠(以下、単に「流れ止め枠」又は「枠」ともいう。)と、上記基材の一面側に形成された複数のコンタクト端子を備えた所望の配線回路パターンとを具備したプリント配線板において、上記流れ止め枠の少なくとも内側面の平面形状がジグザグ形状若しくは凹凸の連続形状を示し、封止樹脂流れ止め枠を構成する樹脂は、ポリエステル樹脂とシリコーン系樹脂とを含み、この両樹脂を100重量部とした場合、該シリコーン系樹脂は2〜5重量部配合されることを特徴とする。
【0006】
上記プリント配線板用基材は、長尺状とすることができる。
上記流れ止め枠において、上記電子部品収納・取付予定部及び上記ボンディングホールを取り囲むようにして配置された流れ止め枠の2枠以上が同心円状に配置形成されるとともに、少なくともこのうちの最内側に配置された1枠が上記ジグザグ形状若しくは凹凸の連続形状を示すものとすることができる。
上記流れ止め枠は、スクリーン印刷法若しくはパッド印刷法又はその他の印刷方法により形成されてもよいが、パッド印刷法により接着固定されて形成されたのが好ましい。
【0007】
上記流れ止め枠を構成する樹脂は、基材との適度の接着性及び封止樹脂との適度の濡れの悪さ、更に適度の硬度及び強度を備える範囲において種々選択される。ポリエステル樹脂とシリコーン系樹脂とを含み、この両樹脂を100重量部とした場合、該シリコーン系樹脂は1〜20重量部(好ましくは2〜5重量部)配合されたものである。この配合量が1重量部未満では、封止樹脂との濡れがよくなって十分な流れ止め効果が得られにくくなり、20重量部を越えると、この枠が軟らかくなりその硬度及び強度が十分でなくなるとともに、基材との接着性も悪くなる。
【0008】
【作用】
本発明は、そのプリント配線板における流れ止め枠が、その少なくとも内側面の平面形状がジグザグ形状若しくは凹凸の連続形状を示す。従って、封止樹脂が接触する流れ止め枠の内表面積が大きくなるので、この枠を乗り越えようとする力が分散され、そのため封止樹脂は側方に移動するようになり、この枠を乗り越えにくくなる。
このプリント配線板用基材が長尺状であれば、樹脂封止工程を連続化し易い。
【0009】
また、流れ止め枠の2枠以上が同心円状に配置形成されるとともに、少なくともこのうちの最内側に配置された1枠が上記ジグザグ形状若しくは凹凸の連続形状を示す構成とすれば、封止樹脂が最内側の枠を、一旦乗り越えたとしても、その外側の枠により確実に流れ止めができる。特に、この外側の枠もジグザグ形状等を示すものの場合は、より一層確実に流れ止めができる。
【0010】
流れ止め枠はパッド印刷法により接着固定されて形成できる。このパッド印刷法は、スクリーン印刷法に比べて、版のメッシュを通して印刷しないので、最低線幅が0.1〜0.3mmに抑えられ、且つ線型は直線状になるので、線幅±0.05mmに抑えることができる。また、このパッド印刷法は、例えば金属板プレート(凹版)上のインクをシリコンゴムのパッドでさらっていくので、版の消耗がなくコストの低減となる。更に、インクの滲み出しも発生しにくいので、ボンディングの為の貫通孔にインクが流れ込み、孔中のメッキを汚染することもない。また、リールツウリール方式により製作した場合、スクリーン印刷法による量産では、版のやぶれ、消耗による交換や版の掃除が困難であり、作業性が悪いが、パッド印刷法ではこのような問題はない。
【0011】
また、流れ止め枠を構成する樹脂を、ポリエステル樹脂をベースとするとともに、封止樹脂との相溶性の少ないシリコーン系樹脂を所定量含む構成とすることで、強度、硬度及び基材との接着性を維持しつつ、封止樹脂との適度の濡れの悪さにより、封止樹脂の流れ止めを十分に確保できる。
【0012】
【実施例】
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
(1)ICカード用基板の構成及び電子部品の搭載
ICカード用基板1は、図1及び図2に示すように、長尺状ICカード用基材11と、該基材に設けられる電子部品収容部(基材貫通孔)13と、該電子部品収容部13の周辺に設けられた複数(例えば8個)のボンディングホール14と該基材の一面(コンタクト面という。)11b側に形成されたコンタクト端子15とを備える。この基材11はガラスエポキシからなるが、他にポリエステル、ポリイミドからなってもよい。尚、所定のパターン表面には、その保護のためにめっきが施されている。更に、基材11の他面(ボンディング面という。)11a側であって、且つ収容されるべき電子部品を保護するための封止樹脂部を形成するに当たって樹脂封止を行うに際して、樹脂封止領域を取り囲む表面に封止樹脂用流れ止め防止枠12aが形成されている。この枠12aは電子部品収納・取付部及びボンディングホールにできるだけ近い所に形成されている。
【0013】
この枠12aの内側面の平面形状は、図3(a)に示す突部及び凹部が略四角状(やや台形状)のジグザグ状(L1 、L2 及びL3 ともに約100μm、尚、高さは約10μmである。)を示す。但し、この枠の平面形状としては、同図(b)の波型形状12b、又は(c)の線幅をもつ四角型形状12cとすることもできる。そして、この枠12aは、シリコン系樹脂を含むポリエステル樹脂からなるインクをパッド印刷法により形成した。このインクの組成は、ポリエチレンテレフタレート30重量%、シリコーン樹脂3重量%、残部溶剤(ケトン系溶剤)である。尚、この材料は使用する封止樹脂に対して斥力が働くものであれば何でもよい。なるべく転写しないもの又は後工程の加熱処理等により揮発飛散しない永久マスク用樹脂を用いるのが好ましい。
【0014】
そして、図5に示すように、この基板の電子部品収容部13内に所定の電子部品(半導体)17を搭載し、電子部品17とコンタクト端子15とを、ボンディングホール14内に挿通されるリード線18を用いて電気的に接合する。これにより、樹脂封止前の電子部品搭載基板1Aを作製する。
【0015】
(2)樹脂封止及び電子部品搭載装置の製作
次いで、図5に示すように、樹脂封止を行って、基材11の封止面11a側であって電子部品17及びリード線18を保護するために封止樹脂部41を形成する。即ち、ディスペンサー等により、上記ICカード用プリント配線板の封止面側で流れ止め枠12aの内側に、封止樹脂(商品名:「CEL−4600」日立化成株式会社製)を滴下する。尚、この樹脂は約180℃に加熱され硬化する。これにより、電子部品搭載装置が製作された。
尚、図6は上記により製作された電子部品搭載装置の1単位を示すものである。また、この電子部品搭載装置は、図7に示すように、テレホンカード等の本体に装着されて使用される。
【0016】
(3)実施例の効果
この電子部品搭載装置において、流れ止め枠の内側面がジグザグ形状を示すので、封止樹脂がこの枠を乗り越えることもなかった。また、このプリント配線板用基材は長尺状であり且つパターンが2列であるため、生産効率が優れるとともに樹脂封止工程を連続化し易い。
また、流れ止め枠を構成する樹脂は、ポリエステル樹脂をベースとするとともに、これに対し適量のシリコーン系樹脂を所定量含むので、基材との接着性に優れるとともに、この枠の強度及び硬度も優れたものとなり、更に封止樹脂の流れ止めを、この面からも確保できた。
【0017】
更に、パッド印刷法とスクリーン印刷法により形成される流れ止め枠の枠幅等を調べるために、表1に示す比較試験を行い、その結果を同表に示した。
【0018】
【表1】
Figure 0003541300
【0019】
この結果によれば、スクリーン印刷法による枠幅が0.31mmに対して、パッド印刷法による枠幅は0.12mmと極めて小さくできる。尚、スクリーン印刷法による可能最小枠幅が0.30mmに対して、パッド印刷法による同枠幅は0.10mmと極めて小さくできる。また、スクリーン印刷法と異なり、パッド印刷法ではインクの滲み出しが発生しにくいので、ボンディングホールのぎりぎりまで寄せることができ、更にはボンディングの為の貫通孔にインクが流れ込み、孔中のメッキを汚染することもない。従って、電子部品搭載装置の樹脂封止部分の外側の接着領域が広くなり、十分な接着領域を確保でき、特に流れ止め枠が二重になっても従来の接着領域は確保できる。
また、転写の際のパッドがボンディングホールやダイパッドに当たらないように、パッド中央に逃がし穴をあけておくことでボンディングホールやダイパッドが汚染されないようにできる。
【0020】
尚、本発明においては、前記具体的実施例に示すものに限られず、目的、用途に応じて本発明の範囲内で種々変更した実施例とすることができる。即ち、流れ止め枠の形状は、その平面形状がジグザグ形状若しくは凹凸の連続形状を示すものであればよく、図3及び図4に示すように種々の形状を選択できる。例えば、その内側が波状〔図3(b)及び図4(b)〕でもよいし、三角形状〔図4(c)〕でもよいし、四角形状〔図3(c)〕でもよいし、その他の形状でもよいし、異なった形状が連続していてもよい。また、その外側もジグザグ形状としてもよいし〔図3(c)及び図4(b)〕、その突部部分の大きさ、そのピッチ等も特に限定されない。
【0021】
更に、この枠を図4に示すように二重に形成配置してもよいし、場合によってはそれ以上形成してもよい。この場合、同形状のものを2重に配置してもよいし〔同図(a)〜(c)〕、異なったものを配置してもよいし〔同図(d)〕、同図(d)に示すように外側の枠はジグザグ形状でない従来形状のものを配置してもよい。
【0022】
また、上記電子部品収容部の形状及び大きさ、ボンディングホールの配列方法、その数及び大きさ、並びにコンタクト端子の形状、数及び大きさ等は特に限定されない。この電子部品収容部の代わりに、収容可能な孔部(凹部)となっていない、即ち、平坦な基材表面上の所定位置に配置してもよい。また、パターンは上記実施例においては2列であるが、これに限らず、4列(例えばスプロケット孔を含めて2連で4列、即ち2分割すると図1のものが2つできるようなものとしてもよい)や6列(3連等)又は他の配列数であってもよい。
【0023】
【発明の効果】
本発明の電子部品搭載装置においては、封止樹脂が流れ止め枠を乗り越えにくくなり、封止樹脂流れ止めを確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例において用いたICカード用基板の一部平面図である。
【図2】実施例において用いたICカード用基板の一部断面図である。
【図3】実施例において用いたICカード用基板に形成された流れ止め枠の一部平面図であり、(a)は本発明の、やや台形状のジグザグ状、(b)は本発明の波型形状、(c)は本発明の、線幅をもつ四角型形状、及び(d)は従来の非ジグザグ形状の流れ止め枠の一部平面図を示す。
【図4】本発明のICカード用基板において流れ止め枠が二重に形成配置された状態を示す一部平面図であり、(a)は線幅をもつ四角型形状、(b)は線幅をもつ波型形状、(c)は三角形状の波形形状、及び(d)は異なった形状の流れ止め枠を備えたものの一部平面図を示す。
【図5】図1に示すICカード用基板に電子部品を搭載した後、樹脂封止をした状態を示す電子部品搭載基板の一部断面図である。
【図6】図5に示す電子部品搭載装置の1単位を示す平面図である。
【図7】テレホンカード等の本体に図5に示す電子部品搭載装置を装着しようとしている一部斜視図である。
【図8】従来の混成集積回路装置の縦断面図である。
【図9】従来においてスクリーン印刷法により形成した流れ止め防止枠とボンディングホールとを示す部分拡大平面図である。
【符号の説明】
1;ICカード用基板、1A;樹脂封止後の電子部品搭載基板、11;ICカード用基材、11a;ボンディング面、11b;コンタクト面、12;封止樹脂流れ止め封止枠、12a;封止樹脂流れ止め封止枠、12b;封止樹脂流れ止め封止枠、13;電子部品収容部、14;ボンディングホール、15;コンタクト端子、16;スプロケットホール、17;電子部品(半導体)、18;リード線、41;封止樹脂部。

Claims (3)

  1. プリント配線板用基材と、該基材に設けられる電子部品収納・取付予定部と、該電子部品収納・取付予定部の周辺に設けられた複数のボンディングホールと、該電子部品収納・取付予定部及び該ボンディングホールを取り囲むようにして配置された封止樹脂流れ止め枠と、上記基材の一面側に形成された複数のコンタクト端子を備えた所望の配線回路パターンとを具備した電子部品搭載装置において、上記封止樹脂流れ止め枠の少なくとも内側面の平面形状がジグザグ形状若しくは凹凸の連続形状を示し、封止樹脂流れ止め枠を構成する樹脂は、ポリエステル樹脂とシリコーン系樹脂とを含み、この両樹脂を100重量部とした場合、該シリコーン系樹脂は2〜5重量部配合されることを特徴とする電子部品搭載装置。
  2. 上記電子部品収納・取付予定部及び上記ボンディングホールを取り囲むようにして配置された封止樹脂流れ止め枠の2枠以上が同心円状に配置形成されるとともに、少なくともこのうちの最内側に配置された1枠が上記ジグザグ形状若しくは凹凸の連続形状を示す請求項1記載の電子部品搭載装置。
  3. 上記封止樹脂流れ止め枠はパッド印刷法により接着固定されて形成される請求項1〜2記載の電子部品搭載装置。
JP25477894A 1994-09-21 1994-09-21 電子部品搭載装置 Expired - Fee Related JP3541300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25477894A JP3541300B2 (ja) 1994-09-21 1994-09-21 電子部品搭載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25477894A JP3541300B2 (ja) 1994-09-21 1994-09-21 電子部品搭載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0897535A JPH0897535A (ja) 1996-04-12
JP3541300B2 true JP3541300B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=17269758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25477894A Expired - Fee Related JP3541300B2 (ja) 1994-09-21 1994-09-21 電子部品搭載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3541300B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5356647B2 (ja) * 2006-12-25 2013-12-04 新光電気工業株式会社 実装基板及び電子装置
JP5211493B2 (ja) 2007-01-30 2013-06-12 富士通セミコンダクター株式会社 配線基板及び半導体装置
JP2008311411A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Panasonic Corp 電極接合構造体及び電極接合方法
JP5616132B2 (ja) * 2010-06-10 2014-10-29 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 ループアンテナ
JP5638932B2 (ja) * 2010-12-21 2014-12-10 矢崎総業株式会社 電子部品内蔵コネクタ
JP5890272B2 (ja) * 2012-07-26 2016-03-22 京セラ株式会社 発光素子アレイおよび発光素子ヘッド
JP6203503B2 (ja) * 2013-02-18 2017-09-27 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置
JP6818457B2 (ja) * 2016-07-22 2021-01-20 京セラ株式会社 配線基板、電子装置および電子モジュール
CN114830336A (zh) * 2020-01-14 2022-07-29 索尼半导体解决方案公司 固体摄像元件和电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0897535A (ja) 1996-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW454278B (en) Semiconductor device, method of manufacture thereof, circuit board and electronic device
JP4117892B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープ及びフレキシブル基板
JP3541300B2 (ja) 電子部品搭載装置
SG45101A1 (en) Electronic part electronic part material and method of mounting the electronic part
KR20040027332A (ko) 응력 감소 스티프너 링
KR100850286B1 (ko) 전자소자가 장착된 반도체 칩 패키지 및 이를 구비하는집적회로 모듈
US6054757A (en) Semiconductor apparatus, circuit board and combination thereof
US7459838B2 (en) Plasma display device, TCP applied thereto, and method of manufacturing the TCP
JP5444901B2 (ja) プリント配線基板装置
JP5213034B2 (ja) Bgaパッケージ
JPH07214958A (ja) Icカード用プリント配線板
KR970024032A (ko) 인터페이스 조립체를 구비한 유에프비지에이(ufbga) 패키지
JPH11191572A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP4649098B2 (ja) 配線基板及びその製造方法、半導体装置、電子モジュール並びに電子機器
EP0898309A2 (en) An integrated circuit anti-bridging leads design
JPH0897533A (ja) 電子部品搭載装置
KR960019683A (ko) 반도체 장치
JPH0611531Y2 (ja) 回路基板装置
JP3629726B2 (ja) 基板
JPH088509A (ja) Icカード用プリント配線板
KR960011856B1 (ko) 반도체패키지,그보관에적합한트레이및그테스트에적합한테스트소켓
JPS62224033A (ja) テ−プキヤリア装置
CN114503253A (zh) 电路基板及其制造方法
JPH0371648A (ja) 電子部品搭載用基板
KR100524480B1 (ko) 테이프캐리어패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees