JP3540757B2 - 低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法 - Google Patents

低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3540757B2
JP3540757B2 JP2001057604A JP2001057604A JP3540757B2 JP 3540757 B2 JP3540757 B2 JP 3540757B2 JP 2001057604 A JP2001057604 A JP 2001057604A JP 2001057604 A JP2001057604 A JP 2001057604A JP 3540757 B2 JP3540757 B2 JP 3540757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
powder material
confectionery
acid ester
pulverization step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001057604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002253978A (ja
Inventor
準一 石川
孝一 田島
Original Assignee
みたけ食品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by みたけ食品工業株式会社 filed Critical みたけ食品工業株式会社
Priority to JP2001057604A priority Critical patent/JP3540757B2/ja
Publication of JP2002253978A publication Critical patent/JP2002253978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540757B2 publication Critical patent/JP3540757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、団子、餅、パン、ドーナツ等の和洋菓子に振りかけて使用する製菓用粉末材料の製造法に関し、さらに詳しくは、これら和洋菓子に製菓用粉末材料を振りかけた場合に、その製菓用粉末材料の吸湿を防いで商品の外観の劣化を防ぐことができる、低吸湿性の製菓用粉末材料を得るための製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、吸湿性の高いきな粉等の製菓用粉末材料を、餅、あるいは揚げパン等の商品に振りかけて使用する場合には、商品に含まれる水分や油分が粉末材料に吸湿されてしまい、その結果、その粉末材料を振りかけて製造した商品の美観を損ねてしまうといった問題がしばしば発生していた。これに対し、ショ糖脂肪酸エステルを製菓用トッピング類にコーティングすることで、製菓用トッピングを非吸湿性にする発明(特開平7−75501)も知られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このショ糖脂肪酸エステルを製菓用トッピング類にコーティングする技術は、穀物原料の予備粉砕工程及び本粉砕工程とが完了し、製菓用粉末材料としての完成品を得た後に、その完成品である製菓用粉末材料にショ糖脂肪酸エステルを添加して、製菓用粉末材料とショ糖脂肪酸エステルを均一に攪拌混合するものであり、さらにそこでは早く均一な混合状態となることを助けるために、加温しながら混合攪拌することが行われていた。すなわち、通常の製菓用粉末材料の製造工程を完了した完成品に、改めてショ糖脂肪酸エステルを添加するための追加工程が採用されていた。
【0004】
そのため、目的の製菓用粉末材料を得るために余分な時間がかかるという点で生産効率が悪く、さらに、きな粉のような独特の香ばしい香りを有する製菓用粉末材料においては、一旦粉末材料の完成品を得てから、改めて粉末材料とショ糖脂肪酸エステルとの混合攪拌を行うので、最終的に粉末材料の完成品は必要以上に空気にさらされることになって、きな粉独特の良い香りを低下させたり、あるいは劣化させるという問題を引き起こしていた。特に、加温しながら粉末材料を混合攪拌するということは、きな粉の良い香りを一層低下させ、品質を劣化させるという決定的なダメージを与えることになっていた。
【0005】
そこで本発明は、低吸湿性の製菓用粉末材料を効率よく生産できるとともに、独特の良い香りを発する製菓用粉末材料にあっては、その香りを損なわずに、香りの良い状態を保持できる低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記目的を達成するために、請求項1の発明は、穀物原料を粉砕することにより製菓用粉末材料を製造する製菓用粉末材料の製造法において、前記粉砕をハンマーで6〜10メッシュの粒子径になるよう粗く砕く予備粉砕工程と、高速回転粉砕機で80〜200メッシュの粒子径になるよう細かく砕く本粉砕工程との二段階粉砕工程で行い、この予備粉砕工程と本粉砕工程との間に穀物原料とグリセリン脂肪酸エステルを混合攪拌して均一な混合物をつくり、ついでその混合物の本粉砕工程を行うようにしたことを特徴とする低吸湿性の製菓用粉末材料の製造方法である。
【0007】
さらに請求項2記載の発明は、穀物原料が煎り大豆であり、製菓用粉末材料がきな粉である請求項1記載の低吸湿性の製菓用粉末材料の製造方法である。
【0008】
また請求項3記載の発明は、グリセリン脂肪酸エステルは、構成ポリグリセリンが平均重合度10、構成脂肪酸がステアリン酸で平均置換度が10のポリグリセリン脂肪酸エステルであり、形態が固体フレーク状である請求項1又は2記載の低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法である。
【0009】
上記した本発明に係る低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法によれば、グリセリン脂肪酸エステルを予備粉砕工程と本粉砕工程との間に穀物原料と混合攪拌するようにしたので、一旦完成した粉末材料に後から添加物を添加する製造法と比較して、低吸湿性の製菓用粉末材料の生産効率は格段に優れたものとなり、さらにこの方法をきな粉に適用した場合には独特の良い香りを失うことなく、品質を劣化させないこととなる。
【0010】
【発明の実施の形態】
この発明で使用されるグリセリン脂肪酸エステルは、構成ポリグリセリンが平均重合度10、構成脂肪酸がステアリン酸で平均置換度10のポリグリセリン脂肪酸エステルであり、形態が固体フレーク状であるため、固体である製菓用粉末材料の原材料との混合が容易である。
【0011】
本発明では、穀物原料を6〜10メッシュの粒子径に粗く砕く予備粉砕工程の終わった後で、本粉砕工程の行われる前に、穀物原料に上記のポリグリセリン脂肪酸エステルを混合攪拌するため、穀物原料とポリグリセリン脂肪酸エステルとの粒子径が近似したものとなり、両者が分離せずに均一に良く混ざるという混合攪拌効果が得られるという特徴がある。
【0012】
この発明で使用される製菓用粉末材料の原材料となる穀物原料としては、大豆、カカオ豆、麦、玄米等が含まれる。
【0013】
この発明における低吸湿性の製菓用粉末材料の製造方法については、主原料たる穀物原料に副原料としての添加物のグリセリン脂肪酸エステルを混合攪拌した後、粉砕機にて80〜200メッシュの細かい粉末にする。粉砕機には、高速回転粉砕機、アトマイザー(衝撃式微粉砕機)、石臼粉砕機等を適用することができる。
【0014】
以下に、この発明の実施例、比較例、試験例等を挙げて、詳細に説明する。
【0015】
実施例1
6〜10メッシュの粒子径の粗粉砕煎り大豆10kgに対して、構成ポリグリセリンが平均重合度10、構成脂肪酸がステアリン酸で平均置換度が10のポリグリセリン脂肪酸エステルを500g混合し、250kg/hの生産能力があり、2800rpm以上の回転数の高速回転粉砕機に1〜2kg/minの流量で投入し、80〜200メッシュの粒子径になるように細かく粉砕した。
【0016】
比較例1
完成したきな粉100gに対して、実施例1と同様の構成ポリグリセリンが平均重合度10、構成脂肪酸がステアリン酸で平均置換度が10のポリグリセリン脂肪酸エステルを5g混合し、乳鉢で5〜10分間、グリセリン脂肪酸エステルの小塊が無くなるまで丁寧にすりつぶした。
【0017】
比較例2
完成したきな粉100gに対して、構成ポリグリセリンが平均重合度10、構成脂肪酸がベヘン酸で平均置換度が10のポリグリセリン脂肪酸エステルを5g混合し、比較例1の方法で丁寧にすりつぶした。
【0018】
比較例3
完成したきな粉100gに対して、構成ポリグリセリンが平均重合度10、構成脂肪酸がベヘン酸で平均置換度が7のポリグリセリン脂肪酸エステルを5g混合し、比較例1の方法で丁寧にすりつぶした。
【0019】
比較例4
粗粉砕煎り大豆10Kgに対して、構成ポリグリセリンが平均重合度10、構成脂肪酸がベヘン酸で平均置換度が7のポリグリセリン脂肪酸エステルを500g混合し、実施例1の方法で粉砕した。
【0020】
試験例1
無処理のきな粉と、実施例1及び比較例1〜4で製造したきな粉について、白玉団子へ各きな粉をそれぞれ振りかけ、5分後、10分後、1時間後の各きな粉の状態を観察した。その結果を表1に示す。
【0021】
試験例2
無処理のきな粉と、実施例1及び比較例1〜4で製造したきな粉について、ドーナツに各きな粉をそれぞれ振りかけ、5分後、10分後、1時間後の各きな粉の状態を観察した。その結果を表2に示す。
【0022】
試験例3
実施例及1び比較例1〜4で製造したきな粉について、無処理のものを基準に、それ以外のものはサンプルの内容を明示せずに、その香りを7人の被験者によって各きな粉ごとに官能評価した。その結果を表3に示す。
【0023】
【表1】
Figure 0003540757
【0024】
【表2】
Figure 0003540757
【0025】
【表3】
Figure 0003540757
【0026】
【発明の効果】
以上述べたように、請求項1による発明によって製造された製菓用粉末材料のきな粉は、香りが従来のきな粉と変わらずに良好であり、吸湿、吸油性も低く、さらさらした状態が長時間保持され、加えてきな粉の製造効率が優れたものとなった。

Claims (3)

  1. 穀物原料を粉砕することにより製菓用粉末材料を製造する製菓用粉末材料の製造法において、前記粉砕をハンマーで6〜10メッシュの粒子径になるよう粗く砕く予備粉砕工程と、高速回転粉砕機で80〜200メッシュの粒子径になるよう細かく砕く本粉砕工程との二段階粉砕工程で行い、この予備粉砕工程と本粉砕工程との間に穀物原料とグリセリン脂肪酸エステルを混合攪拌して均一な混合物をつくり、ついでその混合物の本粉砕工程を行うようにしたことを特徴とする低吸湿性の製菓用粉末材料の製造方法。
  2. 穀物原料が煎り大豆であり、製菓用粉末材料がきな粉である請求項1記載の低吸湿性の製菓用粉末材料の製造方法。
  3. グリセリン脂肪酸エステルは、構成ポリグリセリンが平均重合度10、構成脂肪酸がステアリン酸で平均置換度が10のポリグリセリン脂肪酸エステルであり、形態が固体フレーク状である請求項1又は2記載の低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法。
JP2001057604A 2001-03-02 2001-03-02 低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法 Expired - Lifetime JP3540757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001057604A JP3540757B2 (ja) 2001-03-02 2001-03-02 低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001057604A JP3540757B2 (ja) 2001-03-02 2001-03-02 低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002253978A JP2002253978A (ja) 2002-09-10
JP3540757B2 true JP3540757B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=18917450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001057604A Expired - Lifetime JP3540757B2 (ja) 2001-03-02 2001-03-02 低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3540757B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6415216B2 (ja) * 2014-09-26 2018-10-31 日清オイリオグループ株式会社 全脂大豆粉及び全脂大豆粉使用ケーキ類
CN111771984A (zh) * 2020-07-14 2020-10-16 吴善艳 一种具有美容功效的配方奶粉及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002253978A (ja) 2002-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6168811B1 (en) Fortified edible compositions and process of making
EP3545774B1 (en) Powdered processed sesame product and method for producing same
DD264374A5 (de) Verfahren zur herstellung eines mittels zum saeurn von brot- und brotprodukte
JP3540757B2 (ja) 低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法
JP3393042B2 (ja) 練り香辛料
JP3692199B2 (ja) パン用ミックス粉及びこれを用いたパン類の製造方法
KR100936072B1 (ko) 생대두분말을 이용한 도넛의 제조방법
JP3495354B2 (ja) 低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法
JP4742063B2 (ja) 低ナトリウム加工塩及びそれを用いた食品
JP2001000098A (ja) 薄力小麦粉その製造方法及び薄力小麦粉組成物
EP0124996A2 (en) Rye flavoring
JP2001238623A (ja) 海藻入り麺
JPH04173066A (ja) そばの製造法
JP2000069925A (ja) 天ぷら用小麦粉
EP3794956A1 (en) Powdered beverage composition and method for preparing same
KR101224100B1 (ko) 분산성이 우수한 과립형 카레의 제조방법
JP2003245041A (ja) 製菓用トッピング及び和洋菓子
JP3109699B2 (ja) レシチン製剤
JPH08191656A (ja) 製パン用小麦粉の製造方法
JP3073928B2 (ja) 米ポタージュ及び米ポタージュの製造方法
JPH03236735A (ja) パン用小麦粉組成物
JP3728429B2 (ja) 低吸湿性を確保した胡麻からなる製菓用粉末材料の製造法
KR100243841B1 (ko) 제과 및 제빵용 밀가루 혼합원료 및 그 제조방법
JP2002084974A (ja) 製菓・製パン用上掛け材及びその製造法
JP2024029275A (ja) 小麦全粒粉の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3540757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term