JP3535737B2 - 内燃機関の大気圧検出装置 - Google Patents

内燃機関の大気圧検出装置

Info

Publication number
JP3535737B2
JP3535737B2 JP12067898A JP12067898A JP3535737B2 JP 3535737 B2 JP3535737 B2 JP 3535737B2 JP 12067898 A JP12067898 A JP 12067898A JP 12067898 A JP12067898 A JP 12067898A JP 3535737 B2 JP3535737 B2 JP 3535737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atmospheric pressure
throttle valve
opening
valve opening
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12067898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11315747A (ja
Inventor
正信 大崎
伸治 金井
Original Assignee
株式会社日立ユニシアオートモティブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ユニシアオートモティブ filed Critical 株式会社日立ユニシアオートモティブ
Priority to JP12067898A priority Critical patent/JP3535737B2/ja
Priority to US09/286,840 priority patent/US6324903B1/en
Priority to DE19919931A priority patent/DE19919931B4/de
Publication of JPH11315747A publication Critical patent/JPH11315747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535737B2 publication Critical patent/JP3535737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/24Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid specially adapted for measuring pressure in inlet or exhaust ducts of internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/703Atmospheric pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の大気圧
検出装置に関し、詳しくは、吸気管圧力を検出する吸気
圧センサを用いて機関の運転中に大気圧を検出する技術
に関する。 【0002】 【従来の技術】従来から、スロットル弁の下流側におい
て吸気管圧力を検出する吸気圧センサを備えた内燃機関
において、スロットル弁開度が全開付近であるときに、
前記吸気圧センサで検出される吸気管圧力を大気圧とし
て検出するよう構成された大気圧検出装置が知られてい
る(特公平7−35749号公報等参照)。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】ところで、前記吸気圧
センサを用いた大気圧の検出は、スロットル弁が全開で
あるときに行わせることが好ましいが、全開のときにの
み大気圧検出を行わせる構成とすると、大気圧検出の機
会を十分に得ることが困難であるため、従来から、スロ
ットル弁開度が閾値(<全開)以上であれば、吸気圧セ
ンサの検出結果を大気圧と見做すようにしていた。 【0004】しかし、スロットル弁の開度が閾値以上で
あるときに、大気圧の検出を行わせる構成とした場合、
スロットル弁の開度が閾値以上であれば、吸気圧センサ
の最新の検出結果を大気圧として順次更新して記憶する
ため、例えば、前記閾値を越えて全開にまで開かれた
後、開度が減少して閾値未満にまで低下するような場
合、最も好ましい全開状態で大気圧を検出したにも関わ
らず、その後の開度の減少に伴ってより開度の低い状態
での精度の低下した検出結果に更新されてしまうという
問題があった。 【0005】上記検出精度の問題は、前記閾値を全開に
近づけることで抑制できるものの、閾値を大きくするこ
とは、検出機会を減少させることになってしまうため、
従来では、大気圧の検出精度を高く保持しつつ、検出機
会を確保することが困難であるという問題があった。本
発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、大気圧の
検出機会を確保しつつ、大気圧を極力高い精度で検出で
きるようにすることを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】そのため請求項1記載の
発明は、スロットル弁の下流側において吸気管圧力を検
出する吸気圧センサを備えた内燃機関の大気圧検出装置
であって、前記スロットル弁の開度を検出する開度検出
手段と、前記検出されたスロットル弁開度が閾値以上で
あって、かつ、前記スロットル弁開度が増大変化して
り、かつ、前回の大気圧更新時のスロットル弁開度より
もそのときのスロットル弁開度が大きいときに、前記吸
気圧センサで検出された吸気管圧力を大気圧として更新
記憶する大気圧検出手段と、前記前回の大気圧更新時の
スロットル弁開度を、前記スロットル弁開度が前記閾値
を下回ったときにクリアする開度クリア手段と、を含ん
で構成される。 【0007】 【0008】 【0009】かかる構成によると、スロットル弁開度が
閾値以上の領域内で、増大変化と減少変化とを繰り返す
ような場合に、増大変化時であってもそれまでに経験し
た開度であるときには大気圧の更新記憶が行われず、例
えば全開まで増大した後、閾値以上の開度領域内で一旦
開度が減少変化した後再び増大変化しても、前記減少変
化後の増大変化時には大気圧の更新記憶が行われず、全
開時に検出された大気圧が記憶保持されることになる
(図4参照)。 【0010】更に、スロットル弁開度が閾値以上の領域
で大気圧の検出を行った後、スロットル弁開度が閾値を
下回るようになると、前回の大気圧更新時の開度がクリ
アされ(例えば全閉にリセットする)、再度閾値以上に
なったときには、閾値を越えた段階から大気圧の検出が
行われるようにする。すなわち、前回の大気圧更新時の
開度がクリアされないと、例えば全開で大気圧を検出し
た場合、その後は全く大気圧の更新が行われなくなって
しまうので、閾値を下回るようになる毎にクリアして、
再度閾値以上になったときには、初めて閾値以上になっ
たときと同様にして大気圧検出が行われるようにする
ものである(図5参照)。 【0011】 【0012】 【0013】 【発明の効果】請求項1記載の発明によると、スロット
ル弁開度が閾値以上の領域で増減変化を繰り返しても、
より低い開度での検出結果に大気圧が更新されてしまう
ことを回避でき、また、スロットル弁開度が閾値以上に
なる毎に、新たに大気圧の検出を行わせることができ、
以て、大気圧の変化に追従した検出を行えるという効果
がある。 【0014】 【0015】 【0016】 【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。図1は実施の形態における内燃機関のシステム構
成図であり、内燃機関1には、エアクリーナー2を通過
した吸入空気がスロットル弁3で調整されてシリンダ内
に吸引されるようになっており、該吸入空気と燃料噴射
弁4から噴射された燃料とによって混合気が形成され、
該混合気を点火栓によって着火燃焼させる。 【0017】前記燃料噴射弁4を電子制御するコントロ
ールユニット5には、各種センサからの検出信号が入力
されるようになっており、これらの検出信号に基づいて
燃料噴射弁4による燃料噴射パルス幅(燃料噴射量)を
演算し、このパルス幅の噴射パルス信号を前記燃料噴射
弁4に出力する。前記各種のセンサとしては、スロット
ル弁3下流側で吸気管圧力PBを検出する吸気圧センサ
6、前記スロットル弁3の開度TVOを検出するスロッ
トルセンサ7(開度検出手段)、機関1の冷却水温度T
Wを検出する水温センサ8、機関1のクランク角度を検
出するクランク角センサ9などが設けられている。 【0018】ここで、前記クランク角センサ9からの検
出信号に基づいて機関回転速度Neを算出することが可
能であり、前記コントロールユニット5は、前記吸気管
圧力PBと機関回転速度Neとに基づいて基本噴射パル
ス幅を演算する一方、該基本噴射パルス幅を冷却水温度
TW等に基づいて補正して最終的な噴射パルス幅を設定
する。 【0019】また、前記コントロールユニット5は、図
2のフローチャートに示すように、前記吸気圧センサ6
を用いて大気圧を検出する機能(大気圧検出手段として
の機能)を有しており、以下に、係る大気圧検出につい
て説明する。図2のフローチャートにおいて、まず、S
1では、機関回転速度Neに基づいて、大気圧検出を行
わせる領域を決定する開度TVOの閾値S/Lを設定す
る。 【0020】S2では、現在のスロットル弁開度TVO
が前記閾値S/L以上であるか否かを判別する。そし
て、現在のスロットル弁開度TVOが前記閾値S/L以
上であれば、S3へ進んで、スロットル弁開度TVOが
増大変化しているか否かを、今回の開度TVOが前回の
開度TVOよりも大きいか否かに基づいて判断する。 【0021】S3でスロットル弁開度TVOが減少変化
しているか、又は、一定であると判別されたときには、
そのまま本ルーチンを終了させて、大気圧の更新記憶は
行わせない。一方、スロットル弁開度TVOが増大変化
しているときには、S4へ進み、前回の大気圧更新時の
スロットル弁開度TVOよりも現在の開度TVOが大き
いか否かを判別する。 【0022】そして、現在の開度TVOが前回の大気圧
更新時のスロットル弁開度TVOよりも大きくない場合
には、そのまま本ルーチンを終了させ、現在の開度TV
Oの方が大きい場合にS5へ進む。S5では、そのとき
の吸気圧センサ6で検出された吸気管圧力PBを大気圧
として検出し、それまでの大気圧の検出結果を最新の検
出結果に更新して記憶させる。 【0023】また、次のS6では、現在のスロットル弁
開度TVOを大気圧更新時の開度TVOにセットする。
すなわち、スロットル弁開度TVOが閾値S/L以上で
あって、かつ、開度TVOが増大変化しているときにの
み、大気圧の更新記憶を行わせるものであり、これによ
り、大きな開度で検出された大気圧が、より開度の低い
状態で検出された大気圧に更新されてしまうことを回避
でき、全開により近い開度TVOで検出された大気圧の
検出結果を保持させることができる(図3参照)。 【0024】また、前回の更新時の開度TVOよりも大
きいことを大気圧の更新記憶における条件として付加し
てあるので、閾値S/L以上の領域内で増減を繰り返す
場合に、最高到達開度TVOよりも低い開度領域での増
大変化時に、大気圧の検出結果が更新されることを回避
できる(図4参照)。上記のようにしてスロットル弁開
度TVOが閾値S/L以上の領域内で大気圧の更新を行
った後、開度TVOが閾値S/L未満に低下すると、S
2からS7へ進み、大気圧更新時の開度TVOを全閉に
クリアする(開度クリア手段)。 【0025】これにより、再度開度TVOが閾値S/L
以上になったときには、閾値S/Lを越えたときに大気
圧が更新され、その後、開度TVOの増大変化時であっ
て、前回の更新時の開度TVOよりもそのときの開度T
VOが大きいという条件が成立すれば、逐次大気圧が更
新記憶されることになる。従って、開度TVOが閾値S
/Lを越える毎に大気圧が更新されることになり、大気
圧の変化に対して記憶値を追従させることができる(図
5参照)。 【0026】 【0027】 【0028】
【図面の簡単な説明】 【図1】実施の形態における内燃機関のシステム構成を
示す図。 【図2】大気圧検出制御の実施形態を示すフローチャー
ト。 【図3】実施形態における大気圧の検出特性を示すタイ
ムチャート。 【図4】実施形態における大気圧の検出特性を示すタイ
ムチャート。 【図5】実施形態における大気圧の検出特性を示すタイ
ムチャート。 【符号の説明】 1…内燃機関 2…エアクリーナ 3…スロットル弁 4…燃料噴射弁 5…コントロールユニット 6…吸気圧センサ 7…スロットルセンサ 8…水温センサ 9…クランク角センサ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 43/00 - 45/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】スロットル弁の下流側において吸気管圧力
    を検出する吸気圧センサを備えた内燃機関の大気圧検出
    装置であって、 前記スロットル弁の開度を検出する開度検出手段と、 前記検出されたスロットル弁開度が閾値以上であって、
    かつ、前記スロットル弁開度が増大変化しており、か
    つ、前回の大気圧更新時のスロットル弁開度よりもその
    ときのスロットル弁開度が大きいときに、前記吸気圧セ
    ンサで検出された吸気管圧力を大気圧として更新記憶す
    る大気圧検出手段と、前記前回の大気圧更新時のスロットル弁開度を、前記ス
    ロットル弁開度が前記閾値を下回ったときにクリアする
    開度クリア手段と、 を含んで構成されたことを特徴とする内燃機関の大気圧
    検出装置。
JP12067898A 1998-04-30 1998-04-30 内燃機関の大気圧検出装置 Expired - Fee Related JP3535737B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12067898A JP3535737B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 内燃機関の大気圧検出装置
US09/286,840 US6324903B1 (en) 1998-04-30 1999-04-06 Apparatus and method for detecting atmospheric pressure in an internal combustion engine
DE19919931A DE19919931B4 (de) 1998-04-30 1999-04-30 Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen eines Atmosphärendrucks in einer Verbrennungskraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12067898A JP3535737B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 内燃機関の大気圧検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11315747A JPH11315747A (ja) 1999-11-16
JP3535737B2 true JP3535737B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=14792241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12067898A Expired - Fee Related JP3535737B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 内燃機関の大気圧検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6324903B1 (ja)
JP (1) JP3535737B2 (ja)
DE (1) DE19919931B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10021644C2 (de) * 2000-05-04 2002-08-01 Bosch Gmbh Robert Betriebszustandabhängiges Umschalten eines Abtastverfahrens eines Drucksensors
DE10206767A1 (de) * 2002-02-19 2003-09-11 Daimler Chrysler Ag Verfharen zur Ermittlung des Atmosphärendruckes auf der Basis des Druckes in der Ansaugleitung einer Brennkraftmaschine
DE102005045857B3 (de) * 2005-09-26 2006-11-23 Siemens Ag Verfahren zum Bestimmen des Umgebungsdrucks in einer Brennkraftmaschine
JP2013189964A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Hitachi Automotive Systems Ltd エンジンの制御装置
US9810171B2 (en) * 2013-12-03 2017-11-07 Ford Global Technologies, Llc Method for determining an offset of a manifold pressure sensor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280662A (ja) * 1988-05-06 1989-11-10 Mitsubishi Electric Corp エンジン制御用大気圧検出装置
DE3914784B4 (de) * 1989-05-05 2006-05-11 Siemens Ag Vefahren und Anordnung zur Erfassung des Umgebungsluftdrucks bei Brennkraftmaschinen
JP3111122B2 (ja) * 1993-02-05 2000-11-20 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの吸気絞り弁制御装置
JPH08210173A (ja) * 1995-02-02 1996-08-20 Unisia Jecs Corp スロットル弁の汚れ学習制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6324903B1 (en) 2001-12-04
JPH11315747A (ja) 1999-11-16
DE19919931A1 (de) 1999-11-25
DE19919931B4 (de) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5267164A (en) Method and system for correcting a knock detection period and for detecting knock generated in an automotive engine
US4800857A (en) Apparatus for learn-controlling air-fuel ratio for internal combustion engine
US5652380A (en) Apparatus and method for detecting output fluctuations of an internal combustion engine, and apparatus and method for controlling the engine
JPH0680304B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JP2715207B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JP2936749B2 (ja) 電子制御燃料噴射装置
EP0302735B1 (en) Control apparatus of an internal combustion engine
JP3938736B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP3535737B2 (ja) 内燃機関の大気圧検出装置
JPH07166951A (ja) 内燃機関の失火検出装置
EP0216291B2 (en) A process for controlling an internal combustion engine
JP4348842B2 (ja) 大気圧検出装置
JP3938670B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JPH06159114A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0531649B2 (ja)
JPH081142B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3361533B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP2930256B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JP2510877B2 (ja) 内燃機関の補助空気制御装置
JP2766905B2 (ja) 点火時期学習制御方法
JPH1193736A (ja) 電制スロットル式内燃機関のアイドル回転学習制御装置
JPH0565838A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP4010778B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP3717322B2 (ja) 気筒休止機関の燃料噴射制御装置
JP2813226B2 (ja) 2サイクルエンジンの燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees