JP3533335B2 - 化学分析用複合放出電子顕微鏡装置 - Google Patents

化学分析用複合放出電子顕微鏡装置

Info

Publication number
JP3533335B2
JP3533335B2 JP01653099A JP1653099A JP3533335B2 JP 3533335 B2 JP3533335 B2 JP 3533335B2 JP 01653099 A JP01653099 A JP 01653099A JP 1653099 A JP1653099 A JP 1653099A JP 3533335 B2 JP3533335 B2 JP 3533335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron microscope
sample
emission electron
chemical analysis
electrons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01653099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000215841A (ja
Inventor
康裕 岩澤
清高 朝倉
悠治 境
誠 嘉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Jeol Ltd
Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd, Japan Science and Technology Agency filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP01653099A priority Critical patent/JP3533335B2/ja
Publication of JP2000215841A publication Critical patent/JP2000215841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533335B2 publication Critical patent/JP3533335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、X線、電子線、紫
外線を用いた化学分析用複合放出電子顕微鏡装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】1970年以後の超高真空技術の進歩に
より、金属、半導体、酸化物などの単結晶清浄表面の調
製が容易となり、電子分光、電子線回折を中心とした表
面分析手法の進展とあいまって、素姓が明確な(wel
l−defined)固体表面における構造や再配列、
電子状態、吸着状態等の様々な現象が明らかになった。
こうした素姓が明確な単結晶表面は、その構造と表面の
化学反応や触媒作用との関連性を解明するためのモデル
となると考えられ、例えば、結晶面方位、ステップやキ
ンクによる活性の違い、修飾表面の活性変化等の新しい
事実が明らかにされてきた。一方、反応条件下(気相ガ
ス存在下、高温下)で固体表面の構造がダイナミックに
変化していることも明らかになり、その場〔インサイチ
ュー(in situ)〕条件下での実時間分析が重要
視されている。
【0003】さて、単結晶表面における化学反応や相転
移吸着拡散などの表面現象は、空間的に均一に起きてい
るわけではない。したがって「リアルタイム」での表面
イメージングを行うことで、こうした表面現象を直感的
にとらえることができる。
【0004】走査トンネル顕微鏡(Scanning
Tunneling Microscopy:ST
M)、原子間力顕微鏡(Atomic Force M
icroscopy:AFM)などの走査プローブ顕微
鏡(Scanning Probe Microsco
py:SPM)や透過電子顕微鏡(Transmiss
ion Electron Microscopy:T
EM)は、原子・分子レベルのミクロ現象を直接とらえ
ることができる。
【0005】一方、単結晶表面の物性は原子・分子がい
くつか集まった数nmから数μmのいわゆるメゾスコピ
ック領域で発現されることが多い。こうしたメゾスコピ
ック領域のリアルタイムイメージング法として、光放出
電子顕微鏡(Photoemission Elect
ron Microscopy:PEEM)がある。
【0006】このPEEMは、表面の仕事関数に比例し
て光電子が飛び出すことを利用して、表面のリアルタイ
ムイメージングを行う手法である。これを用いてCO酸
化反応中にPt (110)表面に発生する拡散反応濃度
パターンの動画像の測定に成功している。
【0007】単結晶表面の化学過程では、様々な元素が
共存し、その元素の状態が変化していく。そのため元素
あるいはその電子状態に対し、マッピングができる測定
法が望まれる。元素分析によりマッピングを行える手法
としては、分析電子顕微鏡やSAM(Scanning
Auger Microscopy)等があり、10n
mを切る分解能で元素分析を行うことができる。また、
表面に敏感な手法としてはImaging XPSが近
年盛んに用いられるようになっている。
【0008】一方、原田らは、低速電子線回折顕微鏡
(Low Energy Electron Micr
oscopy:LEEM)装置に新たに光源として準安
定原子源を装備し、さらにエネルギー分析器を装着した
メタステーブル電子放出顕微鏡(Metastable
Electron Emission Micros
copy:MEEM)を開発した。
【0009】上記した低速電子線回折顕微鏡(LEE
M)は、低速電子線回折の技術の応用により表面の構造
や電子状態の情報が得られる装置である。メタステーブ
ル電子放出顕微鏡(MEEM)では、この装置に、メタ
ステーブル原子源を組み込み、表面原子とのペニングイ
オン化過程にて発生する電子を用いて表面像の観察及び
ペニングイオン化スペクトルを観察することで、表面の
化学状態が観察されている。しかしながら、このメタス
テーブル電子放出顕微鏡(MEEM)の分光エネルギー
はせいぜい40〜50eV程度で、表面原子の価電子状
態の情報により、分析、表面マッピングするものであ
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】一方、原子の種類や価
数等の化学状態に関する情報によりマッピングするため
には、100eV以上の結合エネルギーを持つ内殻電子
を励起しなければならないが、上記した従来のLEE
M、MEEMとも、光源のエネルギーが低加速(40〜
50eV程度)のため、内殻電子の励起に用いることが
できないという問題があった。
【0011】本発明は、上記問題点を除去し、内殻電子
の励起を可能にし、原子の種類や価数等の化学状態に関
する情報によりマッピングすることにより、サンプル表
面のメゾスコピックサイズの微小領域の計測を行うこと
ができる化学分析用複合放出電子顕微鏡装置を提供する
ことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、 〔1〕化学分析用複合放出電子顕微鏡装置において、内
殻電子の励起用高速の電子線源とX線源と重水素ランプ
との3種類の光源と、サンプルにかかる印加電圧調整手
段とを低速電子線回折顕微鏡の装置に組み込み、同一の
場所を、同一光学系を用いて前記光源を選択することに
より、サンプルの構造の情報を0.1μmの位置分解能
で測定する低速電子 線回折顕微鏡(LEEM)、サンプ
ルの表面の凹凸の情報を1μmの位置分解能で測定する
ミラー電子顕微鏡(MEM)、元素・化学状態の情報を
0.1μmの位置分解能で測定するオージェ放出電子顕
微鏡(AEEM)、化学状態の情報を0.1μmの位置
分解能で測定する2次放出電子顕微鏡(SEEM)、仕
事関数の情報を0.1μmの位置分解能で測定する光放
出電子顕微鏡(PEEM)、元素・化学状態の情報を
0.1μmの位置分解能で測定するX線光放出電子顕微
鏡(XPEEM)として用いて、微小領域の同一表面を
多面的に解析するようにしたものである。
【0013】〔2〕上記〔1〕記載の化学分析用複合放
出電子顕微鏡装置において、前記電子線源からの入射電
子を曲げて前記サンプルに対して垂直に照射するととも
に、前記サンプルからの出射電子を電場と磁場を調整し
て光軸に直進するようにしたビーム分離電極を具備する
ようにしたものである。
【0014】〔3〕上記〔1〕記載の化学分析用複合放
出電子顕微鏡装置において、前記重水素ランプを用いる
ことにより、前記サンプルの表面の仕事関数により出射
する電子の数が異なることを利用して光放出電子顕微鏡
(PEEM)法による前記サンプルの表面観察を行う
うにしたものである。
【0015】〔4〕上記〔1〕記載の化学分析用複合放
出電子顕微鏡装置において、前記顕微鏡部にアパーチャ
を導入することにより、サンプル部にガスを10 -2 Pa
くらいまで導入し、前記顕微鏡部の圧力の悪化を防ぎな
がら触媒反応下でのその場観察を可能にするようにした
ものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。
【0017】エネルギー分析器を持つLEEM装置に単
色X線源を付け、光電子ピークのエネルギー選別像を捕
らえることのできる、X線光放出電子顕微鏡(X−ra
y Photoemission Electron
Microscopy:XPEEM)装置を開発した。
【0018】この装置は、同一光学系を用いて光源を選
択することで構造に敏感なLEEMや鏡面反射を見るミ
ラー電子顕微鏡(Mirror Electron M
icroscopy:MEM)、数keVの電子を照射
し2次電子を結像する2次放出電子顕微鏡(Secon
dary Emission Electron Mi
croscopy:SEEM)、元素情報を含むオージ
ェ電子を結像するオージェ放出電子顕微鏡(Auger
Emission Electron Micros
copy:AEEM)、さらに、PEEMやXPEEM
を同時に設置できるという特徴を持っている。
【0019】また、顕微鏡部にアパーチャーを導入する
ことにより、サンプル部にガスを10-2Paくらいまで
導入することができ、さらに顕微鏡部の圧力が悪化しな
いという特徴がある。これにより、触媒反応条件下での
その場観察が可能となった。
【0020】まず、本発明の第1実施例について説明す
る。
【0021】図1は本発明の化学分析用複合放出電子顕
微鏡装置の構成図である。
【0022】図1において、1はサンプル、10はX線
源、11はモノクロメーター、12はX線、20は電子
銃(電子線源)、21,33はスティグマー〔非点収差
補正レンズ(STG)〕、22A,22Bは収束レン
ズ、23,43はスリット、24は四重極、26はビー
ム分離電極(BSE:Beam Separator
Electrode)、27は対物レンズ、30は重水
素ランプ、25,31,35,38,45はディフレク
ター(偏光器)、32,37は中間レンズ(IL1,I
L2)、34は角度制限スリット、36は視野制限スリ
ット、39は可動スクリーン(SC1)(蛍光板)、4
0はミラー、41,49はカメラ、42はエネルギー分
析器(EA)、42Aはリタデーションレンズ〔減速レ
ンズ(RL)〕、42Bはウィーンフィルタ、42Cは
アクセレーションレンズ〔加速レンズ(AL)〕、4
4,46,47は投影レンズ、48は蛍光スクリーン
〔SC2(MPC)〕である。
【0023】図1に示すように、内殻電子の励起用とし
ては、高加速の電子銃(約2kV以上)20、またはX
線源(Al−X線:kα)10をLEEM(低速電子線
回折顕微鏡)の装置に組み込み、オージェ放出電子顕微
鏡(AEEM)、または光放出電子顕微鏡(XPEE
M)として利用することにより、表面原子の電子状態、
化学状態の分析が可能になる。
【0024】特に、AEEMでは、電子線はサンプル1
に垂直に入射し、放出電子をサンプルの表面においてオ
ージェ電子の出射光軸に対して約±8度の検出角度で検
出するため、高感度の測定が可能である。また、ビーム
分離電極26を用いて、入射と出射電子の光軸を一致さ
せ、出射電子の光軸は一直線上に配置する、いわゆる同
軸の検出法になるため、凹凸の影響が少ない表面像の観
察が可能である。
【0025】また、電子やX線照射により、表面から発
生する二次電子を利用して二次放出電子顕微鏡(SEE
M)としても利用できる。
【0026】図2は本発明の実施例を示す化学分析用複
合放出電子顕微鏡装置の電子線、X線照射部及びサンプ
ル室を示す図である。
【0027】電子銃20は電子線源にイオンポンプ(I
P2)101及びスリット23を装着し、その場条件下
での測定が可能である。
【0028】X線源10はFの位置にフィラメントとX
線発生用のターゲットをおく。
【0029】X線発生用のターゲットとしては、Alを
使用した。X線に印加できる最大の負荷は12kV×5
0mA(600W)である。光源点より500mm離れ
たところに、半径500mmのローランド円を持つ湾曲
分光結晶ミラー(M)103をおき、集光と分光を同時
に行う。ミラー103の材質としてはSiO2 (101
0)を今回使用した。更に、ミラー103から485m
m離れたところに、サンプル1をおき、X線を照射し、
光電子を飛び出させる。ミラー103とサンプル1の間
に、1.0μmのアルミニウム薄膜Wをおき、サンプル
室とX線室を真空的に遮断することで、X線室内を高真
空に保ったまま、サンプル室にガスを導入し、その場観
測をすることが可能である。フィラメントとX線発生用
のターゲットの位置Fをサンプル室から離すことで、X
線発生用のターゲット及びフィラメントの酸化を防ぎ、
長時間のその場観測が可能である。また、独立のイオン
ポンプ101及びターボ分子ポンプにより、X線室内の
みを排気することにより、その場観測を可能にした。
【0030】表1に本発明の化学分析用複合放出電子顕
微鏡装置で測定可能な方法とその特徴をまとめている。
【0031】
【表1】 すなわち、この表に示すように、低速電子線回折顕微鏡
(LEEM)は、構造の情報を0.1μmの位置分解能
で、ミラー電子顕微鏡(MEM)は、表面の凹凸の情報
を1μmの位置分解能で、オージェ放出電子顕微鏡(A
EEM)は、元素・化学状態の情報を0.1μmの位置
分解能で、2次放出電子顕微鏡(SEEM)は、化学状
態の情報を0.1μmの位置分解能で、光放出電子顕微
鏡(PEEM)は、仕事関数の情報を0.1μmの位置
分解能で、X線光放出電子顕微鏡(XPEEM)は、元
素・化学状態の情報を0.1μmの位置分解能で、それ
ぞれ測定可能である。
【0032】このように、LEEMの装置と別の光源と
の組み合わせにて、従来は利用されていない内殻電子の
情報を利用し、化学状態の分析、化学マッピングが可能
になる。
【0033】以下、この化学分析用複合放出電子顕微鏡
装置の各部をより具体的に説明する。
【0034】この化学分析用複合放出電子顕微鏡装置は
3つの部分からなる。
【0035】(1)第1の部分は光源である。
【0036】この化学分析用複合放出電子顕微鏡装置の
特徴は、光源及びサンプルにかかる印加電圧を変えるだ
けで、同一の場所を別々の観測手段(LEEM,ME
M,AEEM,SEEM,PEEM及びXPEEM)で
サブμmからμmオーダーでの表面の画像化やスペクト
ル測定ができることである。
【0037】この化学分析用複合放出電子顕微鏡装置で
は、図1に示すように、光源としてX線源10、電子銃
20、重水素ランプ30を装備した。この装置では、サ
ンプル1にかかる印加電圧を調整して、サンプル1への
入射電子やサンプル1からの出射電子の運動エネルギー
を変えることができる。
【0038】X線源10は、VG社製XR3E2Mを使
用し、最大負荷600WのAl−Kα線を用いた。ロー
ランド半径500mmのモノクロメーター11により単
色化され、サンプル1の位置でX線12の照射サイズは
1×3mm2 となる。X線源10はAl窓により隔離さ
れ、イオンポンプにより常に高真空に保つことができ
る。X線12により励起された電子のうち最も強度の強
い、運動エネルギーがほぼ0eVの2次電子を用いて結
像する場合、サンプル1に−10kVの高圧をかける
と、2次電子は約+10kVの運動エネルギーを持つ電
子として対物レンズ(COL)27に入射する。
【0039】電子線を光源にする場合は、LaB6 フィ
ラメントの電子銃20を電子線源にし、電子銃20に−
10keVを加える。電子銃20から0Vの電圧がかか
る対物レンズ(COL)27にいたるまでの間に電子は
10keVに加速されてサンプル1に向かうが、サンプ
ル1に−7.5kVから−10.1kVの印加電圧をか
けているため電子は減速される。それぞれの入射電子の
運動エネルギーに応じて、表面の構造に敏感な低速電子
線回折スポットにより結像したLEEM像、表面の電場
に敏感な鏡面反射電子によるMEM像、強度の強い2次
電子放出によるSEEM像、さらにオージェ電子による
AEEM像に切り替えることができる。
【0040】さて、入射電子は上部の電子銃20から、
サンプル1に対して垂直に照射し、さらにサンプル1か
らの出射電子についても光軸に直進するようにウィーン
フィルタ(Wien filter)をビーム分離電極
26として使用した。すなわち、後述するように、電子
の進行方向により働くローレンツ力の方向が異なること
を利用して入射電子は、ビーム分離電極26の部分で曲
げられるが、出射電子はビーム分離電極26で直進する
ように電場と磁場を調整する。Bauer等は、入射電
子線と出射電子線がサンプルに対して対称になるような
配置をとっているが、本装置では、入射電子のみの進行
方向を曲げ、出射電子を直進させるようにしているの
で、軸あわせ等の光学条件を得る操作を行いやすくなっ
ている。
【0041】重水素ランプ30を用いた場合、表面の仕
事関数φにより出射する電子の数Iが異なることを利用
したPEEM法による表面観察を行うことができる。表
面から光励起により放出される光電子の数Iは、次式に
より表すことができる。
【0042】 I=(hν−φ)2 …(1) 重水素ランプ30は、6.5eVにピークをもつ幅広い
分布のスペクトルを与え、仕事関数に応じた光電子放出
が行われ、仕事関数の違いによる表面のイメージを得る
ことができる。電子の持つ運動エネルギーは、hν−φ
であり、サンプル1と対物レンズ(COL)27の間に
かかっている8.5〜10kVの電場により加速されて
対物レンズ(COL)27に入る。
【0043】(2)第2の部分は電子レンズ系である。
【0044】対物レンズ(COL)27は、サンプル1
を1つの電極とした4極対物レンズ系を採用した。3極
対物レンズに比べ、高圧を加える必要があるが、分解能
は高くなる特徴を有する。対物レンズ(COL)27の
開孔径は、直径2mmの細孔である。第1電極と第3電
極とはグラウンドに落ちている。第2電極に焦点を合わ
せるための電圧を印加する。サンプル1には−10kV
の高圧をかけ第1電極の間に形成された電場で電子を加
速し、電極に集める。
【0045】対物レンズ(COL)27を通過した電子
は非点収差補正レンズ(STG)33、光路を調整する
偏光器(DF,SAA,ANA)31,35,38を通
り中間レンズ(IL1,IL2)32,37により、可
動スクリーン(SC1)39の位置に結像する。中間レ
ンズ32と第1結像位置との間には、収差を取り除き空
間分解能を向上させるための角度制限スリット(Ang
le limiting aperture)34およ
び特定のドメインからの光電子を取り出すための視野制
限スリット(Selected area apert
ure)36がある。
【0046】可動スクリーン(SC1)39の位置で観
測される像はPEEMやXPEEMでは、サンプル1か
ら出た時の運動エネルギーが0eVに近い2次電子の像
であり、LEEMやMEMでは弾性反射や回折の電子像
となる。これをさらに投影レンズ(PL)44,46,
47で拡大し、MCPで感度をあげて最終的に蛍光スク
リーン(SC2)48上に投影させる。最後の倍率は、
約1000倍程度である。
【0047】(3)一方、特定の運動エネルギーをもつ
光電子やオージェ電子により像を得たいときには、第3
の部分であるエネルギー分析器(EA)42を用いて、
光電子等のエネルギーを選別した後、投影レンズ系4
4,46,47で拡大し蛍光スクリーン〔SC2(MC
P)〕48上にエネルギー分析像として結像される。
【0048】エネルギー分析器(以下、EAと略す)4
2として、光軸がずれず、高感度、高分解能でエネルギ
ー選別ができるウィーンフィルタ42Bを用いた。ま
ず、減速レンズ(RL)42Aで入射電子を減速させ
る。減速された電子は、ウィーンフィルタ42Bに入
る。ウィーンフィルタ42B部分では電場Eと磁場Bを
電子の進行方向に垂直にかける。これにより、電子は、 F=−e(E+v×B) …(2) の力を受ける。したがって、電場Eと磁場Bを適当に選
ぶことで、特定の運動エネルギーEkin =mv2 /2を
もつ電子が受ける力を0にし、その電子を直進させるこ
とができる。しかし、Ekin がこの値と異なる場合は、
電子の軌道は曲げられてしまう。ウィーンフィルタ42
Bを通った電子は加速レンズ(AL)42Cにより加速
され、再び、10keVのエネルギーを持つ。図1のエ
ネルギー選別スリット(Energy selecti
on slit)43を入れて掃引することで、光電子
スペクトルを測定できる。さらに、ウィーンフィルタ4
2Bのレンズ効果により特定エネルギーをスリット43
で選別して結像することで、AEEMやXPEEMのエ
ネルギー選別像を取ることができる。減速率とエネルギ
ー選別スリット43の幅でエネルギー分解能が決められ
る。これらのシグナルや像はMCPにより増幅され、蛍
光スクリーン(SC2)48に結像される。
【0049】その結果 〔1〕AEEM 一方、サンプルに−8kVから−9kVの電圧を印加す
ると、1〜2keVの高速の電子がサンプルに入射す
る。この場合、サンプルからは、オージェ電子や2次電
子などが放出される。強度が強い2次電子を用いて結像
したものがSEEM像である。一方、元素および化学状
態情報を持つオージェ電子をEAにより選別し元素種の
違い、化学状態の違いを画像化したものがAEEMであ
る。Ag蒸着CuメッシュにおいてAgのオージェ電子
を選別し、AEEM像を検出した。
【0050】図3はそのAEEM像を示す図である。
【0051】図3(a)は、EAでエネルギー分散させ
た、電子の分散像を得たものである。ここでは、運動エ
ネルギー350eV付近のAgMNNのオージェ電子放
出に対応するピークを与えた。次に、エネルギー選別ス
リットを入れて、このピークに対応したエネルギーを切
り出し、実空間を結像したのが図3(b)である。Ag
が存在する30μm間隔のメッシュ部分がより明るく見
えている。これはビデオの1フレーム(25ms)によ
り得られた像であり、リアルタイムイメージが可能であ
る。
【0052】〔2〕XPEEM 一方、光源をX線に変えることでXPEEMの測定がで
きる。X線をサンプル表面に照射するとフェルミ付近の
価電子、光電子、オージェ電子などが励起され、最もエ
ネルギーの低いところに2次電子が出現する。2次電子
は、直接元素に関する情報は含んでいないが、重い元素
は光電子放出しやすいので強度は最も強く、明るくな
る。そのため、原子番号の違いで粗いマッピングをする
ことができる。
【0053】図4はそのXPEEM像を示す図である。
【0054】図4(a)に2次電子によるSi(11
1)基板上にAuの30×30μm2 の正方形アイラン
ドを格子状に並べたもののXPEEM像を示した。Au
からのX線光電子放出が多く起こっているため最も明る
く見える。またこの像もリアルタイムで観察できる。
【0055】一方、X線光電子ピークをEAによりエネ
ルギー分散させ、そのAuのエネルギー分散像を測定し
たのが、図4(b)である。Au4f7/2 と4f5/2
それぞれ84.0と87.7eVのものが分離して見え
る。ここでAu4f5/2 のスペクトルの半値幅を測定す
ると1.3eVであった。測定は高感度冷却CCDカメ
ラで10分積算したものである。
【0056】このように、この装置は、電子線や光、X
線を用いて表面の物質分布、構造分布、元素分布を実時
間に近い速さで画像化することができる。さらに、光源
やサンプルの印加電圧を変えることにより、同一の表面
をLEEM,MEM,AEEM,SEEM,PEEMお
よびXPEEMの様々な顕微鏡的手法に切り替えて観察
できる。それにより、微小領域の同一表面を多面的に解
析できる。
【0057】オージェピークをマッピングするAEEM
は、従来使用されているSEM(Scanning E
lectron Microscopy)などに組み込
まれたSAMに比べ、電子線を走査する必要がないため
リアルタイム画像化ができるという特徴がある。また、
物質の分布だけで元素の同定を必要としない場合には、
SEEMのみで非常に明るい像を極めて短時間に得るこ
とができる。
【0058】なお、本装置は光源として汎用のX線源を
用いているが、シンクロトロン放出をXPEEMの線源
とすることで相当の時間短縮が期待できる。
【0059】しかし、シンクロトロン放出では、電子蓄
積リングという特別な巨大施設を必要とすることから、
研究室で用いる装置とするには問題がある。したがっ
て、今後プラズマX線源の利用などが考えられる。
【0060】こうした光源の進歩により、測定の高速
化、高空間分解能化、高エネルギー分解能化が進み、メ
ゾスコピック領域の表面科学の進歩を促すものと期待さ
れる。
【0061】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能
であり、これらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0062】
【発明の効果】本発明によれば、以下のような効果を奏
することができる。
【0063】(A)従来の放出電子顕微鏡装置を改良
し、X線光電子やオージェ電子といった内殻励起電子分
光による表面化学状態マッピングを高感度で行うことが
できる。
【0064】このように、LEEMの装置と別の光源と
の組み合わせにより、従来は利用されていない内殻電子
の情報を利用し、化学状態の分析、化学マッピングが可
能になる。
【0065】(B)特に、AEEMでは、電子線はサン
プルに垂直に入射し、放出電子をサンプルの表面におい
てオージェ電子の出射光軸に対して約±8度の検出角度
で検出するため、高感度の測定が可能である。
【0066】(C)また、ビーム分離電極を用いて、入
射と出射電子の光軸と一致させ、出射電子の光軸を一直
線に配置するようにしているため、いわゆる、同軸の検
出法になり、凹凸の影響が少ない表面像の観察が可能で
ある。
【0067】(D)更に、電子やX線照射により表面か
ら発生する二次電子を利用して二次放出電子顕微鏡(S
EEM)としても利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化学分析用複合放出電子顕微鏡装置の
構成図である。
【図2】本発明の実施例を示す化学分析用複合放出電子
顕微鏡装置の電子線、X線照射部及びサンプル室を示す
図である。
【図3】本発明の実施例を示す化学分析用複合放出電子
顕微鏡装置のAEEM像を示す図である。
【図4】本発明の実施例を示す化学分析用複合放出電子
顕微鏡装置のXPEEM像を示す図である。
【符号の説明】
1 サンプル 10 X線源 11 モノクロメーター 12 X線 20 電子銃(電子線源) 21,33 スティグマー〔非点収差補正レンズ(S
TG)〕 22A,22B 収束レンズ 23,43 スリット 24 四重極 25,31,35,38,45 ディフレクター(偏
光器) 26 ビーム分離電極(BSE) 27 対物レンズ 30 重水素ランプ 32,37 中間レンズ(IL1,IL2) 34 角度制限スリット 36 視野制限スリット 39 蛍光板 40 ミラー 41,49 カメラ 42 エネルギー分析器 42A リタデーションレンズ〔減速レンズ(R
L)〕 42B ウィーンフィルタ 42C アクセレーションレンズ〔加速レンズ(A
L)〕 44,46,47 投影レンズ 48 蛍光スクリーン〔SC2(MCP)〕 101 イオンポンプ(IP2) 103 湾曲分光結晶ミラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 境 悠治 東京都昭島市武蔵野3丁目1番2号 日 本電子株式会社内 (72)発明者 嘉藤 誠 東京都昭島市武蔵野3丁目1番2号 日 本電子株式会社内 (56)参考文献 特開 平10−208678(JP,A) 特開 平10−172492(JP,A) 特開 平5−109381(JP,A) 特開 平6−27058(JP,A) 特開 平6−176733(JP,A) 特開 平6−176722(JP,A) 特開 昭61−184445(JP,A) 特開2000−215840(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 37/26 G01N 23/227

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内殻電子の励起用高速の電子線源とX線
    と重水素ランプとの3種類の光源と、サンプルにかか
    る印加電圧調整手段とを低速電子線回折顕微鏡の装置に
    組み込み、同一の場所を、同一光学系を用いて前記光源
    を選択することにより、サンプルの構造の情報を0.1
    μmの位置分解能で測定する低速電子線回折顕微鏡(L
    EEM)、サンプルの表面の凹凸の情報を1μmの位置
    分解能で測定するミラー電子顕微鏡(MEM)、元素・
    化学状態の情報を0.1μmの位置分解能で測定するオ
    ージェ放出電子顕微鏡(AEEM)、化学状態の情報を
    0.1μmの位置分解能で測定する2次放出電子顕微鏡
    (SEEM)、仕事関数の情報を0.1μmの位置分解
    能で測定する光放出電子顕微鏡(PEEM)、元素・化
    学状態の情報を0.1μmの位置分解能で測定するX線
    光放出電子顕微鏡(XPEEM)として用いて、微小領
    域の同一表面を多面的に解析することを特徴とする化学
    分析用複合放出電子顕微鏡装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の化学分析用複合放出電子
    顕微鏡装置において、前記電子線源からの入射電子を曲
    げて前記サンプルに対して垂直に照射するとともに、前
    記サンプルからの出射電子を電場と磁場を調整して光軸
    に直進するようにしたビーム分離電極具備することを
    特徴とする化学分析用複合放出電子顕微鏡装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の化学分析用複合放出電子
    顕微鏡装置において、前記重水素ランプを用いることに
    より、前記サンプルの表面の仕事関数により出射する電
    子の数が異なることを利用して光放出電子顕微鏡(PE
    EM)法による前記サンプルの表面観察を行うことを特
    徴とする化学分析用複合放出電子顕微鏡装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の化学分析用複合放出電子
    顕微鏡装置において、前記顕微鏡部にアパーチャを導入
    することにより、サンプル部にガスを10 -2 Paくらい
    まで導入し、前記顕微鏡部の圧力の悪化を防ぎながら触
    媒反応下でのその場観察を可能にすることを特徴とする
    化学分析用複合放出電子顕微鏡装置。
JP01653099A 1999-01-26 1999-01-26 化学分析用複合放出電子顕微鏡装置 Expired - Fee Related JP3533335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01653099A JP3533335B2 (ja) 1999-01-26 1999-01-26 化学分析用複合放出電子顕微鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01653099A JP3533335B2 (ja) 1999-01-26 1999-01-26 化学分析用複合放出電子顕微鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000215841A JP2000215841A (ja) 2000-08-04
JP3533335B2 true JP3533335B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=11918834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01653099A Expired - Fee Related JP3533335B2 (ja) 1999-01-26 1999-01-26 化学分析用複合放出電子顕微鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3533335B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4596351B2 (ja) * 2000-08-31 2010-12-08 株式会社ホロン 電子ビーム画像生成装置
TW589723B (en) * 2001-09-10 2004-06-01 Ebara Corp Detecting apparatus and device manufacturing method
US7391036B2 (en) 2002-04-17 2008-06-24 Ebara Corporation Sample surface inspection apparatus and method
JP2005106547A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Takanori Koshikawa 光電子顕微鏡及び該顕微鏡を用いた測定方法
JP5069540B2 (ja) * 2007-11-12 2012-11-07 株式会社コベルコ科研 電子分光分析複合装置、及び電子分光分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000215841A (ja) 2000-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wichtendahl et al. SMART: An aberration-corrected XPEEM/LEEM with energy filter
US6946654B2 (en) Collection of secondary electrons through the objective lens of a scanning electron microscope
TW201021077A (en) An electron beam apparatus
Tonner et al. Photoyield spectromicroscopy of silicon surfaces using monochromatic synchrotron radiation
JP3687541B2 (ja) 元素マッピング装置、走査透過型電子顕微鏡および元素マッピング方法
JP2014056820A (ja) 荷電粒子顕微鏡内において試料の断層撮像を実行する方法
JPH0727556Y2 (ja) 荷電粒子エネルギ分析装置
US10832901B2 (en) EELS detection technique in an electron microscope
JP7105647B2 (ja) 透過型荷電粒子顕微鏡における回折パターン検出
US5285066A (en) Imaging XPS system
JP4006165B2 (ja) 元素分析装置及び走査透過型電子顕微鏡並びに元素分析方法
US11024483B2 (en) Transmission charged particle microscope with adjustable beam energy spread
JP3533335B2 (ja) 化学分析用複合放出電子顕微鏡装置
JP2021162590A (ja) 電子エネルギー損失分光検出器を備えた透過型荷電粒子顕微鏡
JP2020140961A (ja) マルチビーム走査透過荷電粒子顕微鏡
JP4449573B2 (ja) 元素マッピング装置,走査透過型電子顕微鏡および元素マッピング方法
WO2000013200A1 (en) Electron microscope
JP2022008240A (ja) 透過型荷電粒子顕微鏡を使用して試料を画像化する方法
JP2001093459A (ja) 走査透過型電子顕微鏡
JP3730041B2 (ja) 複合放出電子顕微鏡における放出電子加速方法
JP2019102464A (ja) 改善されたeels/eftemモジュールを有する透過型荷電粒子顕微鏡
JP3791839B2 (ja) 電子顕微鏡
Westhof et al. UV-photoelectron spectroscopy with lateral resolution
JP3064335B2 (ja) 透過型電子顕微鏡
JP2000338062A (ja) 表面分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030729

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

TRDD Decision of grant or rejection written
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees