JP3532626B2 - 攪拌ノズル装置 - Google Patents

攪拌ノズル装置

Info

Publication number
JP3532626B2
JP3532626B2 JP24360594A JP24360594A JP3532626B2 JP 3532626 B2 JP3532626 B2 JP 3532626B2 JP 24360594 A JP24360594 A JP 24360594A JP 24360594 A JP24360594 A JP 24360594A JP 3532626 B2 JP3532626 B2 JP 3532626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
stirring
liquid
nozzle body
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24360594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08113300A (ja
Inventor
和徳 射谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Aloka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aloka Co Ltd filed Critical Aloka Co Ltd
Priority to JP24360594A priority Critical patent/JP3532626B2/ja
Publication of JPH08113300A publication Critical patent/JPH08113300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3532626B2 publication Critical patent/JP3532626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体の吸引・吐出を行
うノズルを攪拌用として活用させた装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばマイクロプレートのウエル
内へ試薬を注入する場合やそのウエル内から試薬を吸引
する場合には、ポンプに接続されたノズルが利用されて
いる。また、分注装置では、ノズルによって液体試料の
吸引・吐出が行われる。
【0003】一方、ウエル内に注入した試薬を組織試料
と効率的に反応させるためには、試薬を攪拌する必要が
あるが、従来においては、マイクロプレートを機械的に
振動する台に載置し、マイクロプレート自体に振動を与
えて、試薬の攪拌を実行していた。また、従来の分注装
置において、液体試料の攪拌を行う場合にも同様の機械
的な攪拌が行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来において
は、吸引・吐出のための装置の他に攪拌装置が必要であ
った。このため、ウエル内への試薬等の注入後において
マイクロプレートを自動搬送するための装置も必要であ
った。よって、コストの増大、時間的損失、装置の大型
化、等の問題があった。なお、マイクロプレートを加熱
しながら攪拌する場合には、温度コントロールが難しか
った。
【0005】本発明は、上記従来の課題に鑑みなされた
ものであり、装置を大型化せずに、簡便な機構によって
攪拌を実現することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、液体の吸引・吐出を行うノ
ズル体と前記ノズル体に配置され前記ノズル体を超音波
振動させる振動子とで構成された攪拌ノズルと、前記攪
拌ノズルを搬送する搬送機構と、を有し、攪拌すべき液
体内に前記ノズル体の先端を進入させた状態において前
記攪拌すべき液体に前記ノズル体の先端から超音波振動
を伝達することを特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明は、前記攪拌ノズルの
搬送及び前記振動子の超音波振動を制御する制御部を有
し、前記制御部は、前記試料の吸引・吐出が終了した後
に前記ノズル体を超音波振動させることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、前記振動子に発振信号を送る駆
動回路を有し、前記発振信号の周波数を可変可能である
ことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明の構成によれば、攪拌ノズルがノズル体
と振動子とで構成され、その攪拌ノズルが、液体の吸引
・吐出機能、及び超音波振動による攪拌機能の2つの機
能を有する。
【0009】よって、攪拌が必要な場合には、制御部の
制御の下、ノズル体の先端を液体内に進入させ、その状
態で超音波振動を発生させれば、その超音波振動が液体
に伝達され、結果として液体の攪拌がなされる。
【0010】本発明によれば、攪拌台や攪拌棒等を別途
構成する必要がないので、装置の構成をきわめて簡易に
でき、よってコストを削減できる。また、マイクロプレ
ート等を攪拌のために搬送させる必要もないので、時間
的な節約にもなる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を図面に基づい
て説明する。
【0012】図1には、本発明に係る撹拌ノズル装置の
好適な実施例が示されており、図1はその全体構成を示
す図である。
【0013】図1において、撹拌ノズル10は、大別し
て、ノズル体12と圧電素子14とで構成される。ノズ
ル体12は、金属で構成され、従来のノズル同様に液体
16の吸引や吐出を行うものである。一方、圧電素子1
4は電気信号によって超音波振動を発生するものであ
り、例えばセラミック材などで構成される。ノズル体1
2の上端には吸引チューブ18が連結され、吸引チュー
ブ18の他方側はポンプ20に接続されている。撹拌ノ
ズル10は、搬送機構22によって搬送される。上記の
圧電素子14に対しては駆動回路24からの発振信号が
供給される。図1における制御部26は、以上のポンプ
20、搬送機構22、駆動回路24を制御するものであ
る。
【0014】次に、この撹拌ノズル装置の動作について
説明する。制御部26の制御の下、搬送機構22によっ
て撹拌ノズル10が搬送され、所望の液体の吸引や吐出
が行われる。このような吸引・吐出が終了した後、吐出
した液体16の撹拌が必要になった場合には、搬送機構
22によって撹拌ノズル10が搬送され、ノズル体12
の先端12Aを液体16内へ進入させた状態に維持す
る。そして、制御部26は、駆動回路24に所定の信号
を送り、駆動回路24から圧電素子14に発振信号が送
られる。これによって圧電素子14は超音波振動を発生
し、それがノズル体12に伝達され、更にその先端12
Aから液体16に対して超音波振動が伝達される。これ
により撹拌が行われる。必要であれば駆動回路24によ
って発生される超音波振動の周波数を可変させ、液体1
6に応じた周波数で撹拌を行えばよい。
【0015】このように撹拌ノズル10によって液体の
吸引・吐出を行わせると共に撹拌を行わせることによっ
て、装置を簡易化でき、装置のコストダウンを図ること
が可能となる。なお、圧電素子14としては電歪型や磁
歪型を用いることができる。
【0016】次に図2には、撹拌ノズル10の具体的な
構成が示されている。この撹拌ノズル10は、いわゆる
ボルト締型の超音波振動子を有するものである。すなわ
ち、2つの圧電素子14が一対の金属ブロック26及び
28に挟み込まれている。圧電素子14の間及びその両
端には円環状の電極30が配置され、それらの電極30
には、信号線32が接続されている。金属ブロック28
にはつば状のフランジ34が設けられており、このフラ
ンジ34を利用して撹拌ノズル10は搬送機構22によ
って保持される。金属ブロック28には、超音波振動を
拡大するホーン36が連結されており、そのホーン36
の先端には中空管であるチップ38が連結されている。
チップの先端開口38Aから金属ブロック26に形成さ
れたコネクタ26Aの先端開口26Bまで中空に形成さ
れており、すなわちチップ先端開口38Aと吸引チュー
ブ18は連通している。このため、金属ブロック26、
28及び圧電素子14などは円筒形状を有する。
【0017】図2に示した構成においては、金属ブロッ
ク26、28、ホーン36及びチップ38が図1に示し
たノズル体12に相当する。従って、このような構成に
おいてもチップ38の先端を超音波振動させることによ
って液体16の攪拌作用を得ることが可能となる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
撹拌ノズルによって液体の吸引・吐出を行わせると共に
液体の撹拌を行うことができるので、装置の構成を簡易
化できコストダウンを図ることが可能となる。また、迅
速な撹拌を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る撹拌ノズル装置の全体構成を示す
図である。
【図2】撹拌ノズル10の詳細な構成を示す図である。
【符号の説明】
10 撹拌ノズル 12 ノズル体 14 圧電素子 22 搬送機構 26 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 4/00 - 4/02 B01J 19/10 B67D 5/37

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体の吸引・吐出を行うノズル体と前記
    ノズル体に配置され前記ノズル体を超音波振動させる振
    動子とで構成された攪拌ノズルと、 前記攪拌ノズルを搬送する搬送機構と、 を有し、 攪拌すべき液体内に前記ノズル体の先端を進入させた状
    態において前記攪拌すべき液体に前記ノズル体の先端か
    ら超音波振動を伝達する ことを特徴とする攪拌ノズル装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、 前記攪拌ノズルの搬送及び前記振動子の超音波振動を制
    御する制御部を有し、 前記制御部は、前記試料の吸引・吐出が終了した後に前
    記ノズル体を超音波振動させることを特徴とする攪拌ノ
    ズル装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の装置において、 前記振動子に発振信号を送る駆動回路を有し、 前記発振信号の周波数を可変可能であることを特徴とす
    る攪拌ノズル装置。
JP24360594A 1994-10-07 1994-10-07 攪拌ノズル装置 Expired - Fee Related JP3532626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24360594A JP3532626B2 (ja) 1994-10-07 1994-10-07 攪拌ノズル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24360594A JP3532626B2 (ja) 1994-10-07 1994-10-07 攪拌ノズル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08113300A JPH08113300A (ja) 1996-05-07
JP3532626B2 true JP3532626B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=17106305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24360594A Expired - Fee Related JP3532626B2 (ja) 1994-10-07 1994-10-07 攪拌ノズル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3532626B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69727422T2 (de) * 1996-05-31 2004-07-01 Packard Instrument Co., Inc., Downers Grove Vorrichtung zur Handhabung von Mikroflüssigkeitsmengen
DE19756874A1 (de) * 1997-12-19 1999-06-24 Basf Ag Vorrichtung zum Herstellen von dispersen Stoffgemischen mittels Ultraschall und Verwendung einer derartigen Vorrichtung
DE10325313B3 (de) * 2003-02-27 2004-07-29 Advalytix Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Bewegung in einem dünnen Flüssigkeitsfilm
DE102007013533A1 (de) * 2006-12-28 2008-07-03 Ultrasonic Systems Gmbh Ultraschall gestütztes Verfahren und Vorrichtung zur Gasbeladung und Entkeimung von durch Keime kontaminierten Flüssigkeiten und Kläranlagen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08113300A (ja) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4861332A (en) Ultrasonic probe
JP3532626B2 (ja) 攪拌ノズル装置
GB2018090A (en) Pest control
JP2000028623A (ja) 分注装置
JP2001183360A (ja) 水質分析計
JPS6320026A (ja) 高周波混合方法及び装置
JPH0422351A (ja) 溶解治療装置
JPH051983A (ja) 分注ノズル洗浄装置
JPH024434A (ja) 超音波ミキサー
JPH11265914A (ja) ボンディングツールおよびボンディング装置
JPS6225221A (ja) 超音波界面検出方法および装置
JPH11242040A (ja) 注入装置
JPH0738941B2 (ja) スラリ−調製方法及びその装置
JP2509945B2 (ja) 超音波治療装置
JP2511971B2 (ja) 超音波破砕装置
Lucas et al. Vibration analysis at ultrasonic frequencies
JPS6437943A (en) Ultrasonic treatment apparatus
JPH043667Y2 (ja)
JPS62213744A (ja) 超音波処置装置
JP3866150B2 (ja) ボンディングヘッド及びこれを備えたボンディング装置
JPH088923B2 (ja) 超音波吸引装置
JP2000019181A (ja) 分注装置
JP2909631B2 (ja) 小型噴水装置
SU1412816A1 (ru) Вибрационный распылитель жидкости
JPH05137992A (ja) 超音波攪拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees