JP3528304B2 - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JP3528304B2
JP3528304B2 JP03946995A JP3946995A JP3528304B2 JP 3528304 B2 JP3528304 B2 JP 3528304B2 JP 03946995 A JP03946995 A JP 03946995A JP 3946995 A JP3946995 A JP 3946995A JP 3528304 B2 JP3528304 B2 JP 3528304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
fuel
pressure
nozzle
injection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03946995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08232797A (ja
Inventor
賢二 船井
貴史 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP03946995A priority Critical patent/JP3528304B2/ja
Publication of JPH08232797A publication Critical patent/JPH08232797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3528304B2 publication Critical patent/JP3528304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディーゼルエンジンに
高圧燃料を噴射する燃料噴射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、コモンレールと呼ばれる一種
のサージタンクに高圧燃料を蓄圧し、この蓄圧した高圧
燃料をディーゼルエンジンへ噴射する燃料噴射装置があ
る。この燃料噴射装置では、燃料噴射開始時に、油圧ピ
ストンの背圧(高圧燃料)を可動弁体に形成されたオリ
フィスを通して排出させることによって初期噴射率を低
くする技術が知られている。
【0003】しかし、メイン噴射に先立ってパイロット
噴射を行う場合に、パイロット噴射が行われた後、可動
弁体が初期位置に戻る前にメイン噴射が開始されると、
高圧燃料が可動弁体の外周を通り抜けて流出するため、
メイン噴射の初期噴射率が高くなってしまう。また、可
動弁体が戻る寸前の所でメイン噴射が行われる場合に
は、可動弁体が初期位置に復帰した状態でメイン噴射が
行われたり、可動弁体が初期位置に復帰していない状態
でメイン噴射が行われたりする。このため、初期噴射率
が低くなったり高くなったりする現象、いわゆる不斉噴
射という問題を生じる。
【0004】そこで、本出願人は、特願平6−2721
40号において、メイン噴射の初期噴射率を低くすると
ともに、安定した噴射を行うことのできる燃料噴射装置
を提案した。この燃料噴射装置は、図12に示すよう
に、オリフィス100を有する絞り部材110をノズル
ホルダ200に形成された収納部210に収納して、そ
の収納部210の底面211と三方電磁弁300のボデ
ィ端面310との間で密着固定している。これにより、
ノズルホルダ200に嵌挿された油圧ピストン400と
絞り部材110との間に圧力室220が形成されて、こ
の圧力室220がオリフィス100を通じて三方電磁弁
300により切り換えられる高圧通路320または低圧
通路330に連通される。
【0005】この構成によれば、絞り部材110の位置
が固定されるため、燃料噴射開始時に圧力室220から
流出する高圧燃料は全てオリフィス100を通過する。
このため、圧力室220から流出する燃料の流出流量が
抑えられて、油圧ピストン400の背圧がゆっくりと低
下することから初期噴射率は低くなる。また、メイン噴
射に先立ってパイロット噴射を行う場合でも、圧力室2
20から燃料が排出される時には必ずオリフィス100
を通過して流出するため、メイン噴射の初期噴射率が低
くなったり高くなったりする不斉噴射が生じることはな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、先願の燃料
噴射装置は、絞り部材110を収納部210の底面21
1と三方電磁弁300のボディ端面310との間で密着
固定している。従って、絞り部材110あるいは収納部
210の寸法精度が低い場合、例えば、収納部210の
深さより絞り部材110の長さの方が長くて絞り部材1
10の端面とノズルホルダ200の端面との間に段差が
生じると、ノズルホルダ200に形成された高圧通路2
30と三方電磁弁300に形成された高圧通路320と
の間に微小な隙間が生じて燃料漏れを生じる。
【0007】一方、収納部210の深さより絞り部材1
10の長さの方が短いと、収納部210の底面211と
三方電磁弁300のボディ端面310との間で絞り部材
110を密着固定することができず、収納部210内で
絞り部材110が移動するため、噴射開始時期および噴
射終了時期に悪影響を及ぼす。
【0008】このため、先願の方法によって絞り部材1
10を固定する場合には、絞り部材110の長さと収納
部210の深さを数ミクロン単位の精度で管理する必要
があることから、加工工数(加工時間)が大幅に増大し
てコストの増加を招くという問題がある。本発明は、上
記事情に基づいて成されたもので、その目的は、加工工
数を大幅に低減できる燃料噴射装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、各請求項毎に以下の構成を採用した。請求項1で
は、内蔵するニードルがリフトして噴孔を開くノズル
と、このノズルを保持すると共に、前記ニードルを駆動
するためのピストンを内蔵するノズルホルダと、オリフ
ィスを有する燃料通路を通じて高圧燃料が供給され、そ
の燃料圧力が前記ピストンを介して前記ニードルのリフ
トを抑える方向に作用する圧力室と、高圧通路と低圧通
路とが形成されると共に、前記高圧通路と前記低圧通路
との何方か一方を選択して前記燃料通路に接続する通路
切替手段と、この通路切替手段を前記ノズルホルダに締
結する締結手段とを備えた燃料噴射装置において、前記
オリフィスを形成する絞り部材と、この絞り部材の前記
圧力室側または反圧力室側に配置されて、前記燃料通路
の一部を形成する環状の中間部材とを備えると共に、前
記ノズルホルダまたは前記通路切替手段の何方か一方に
凹所が形成されて、この凹所内に前記中間部材と前記絞
り部材とが収納され、且つ前記締結手段の締め付け力に
より、前記中間部材が塑性領域まで圧縮変形することで
前記絞り部材が固定されていることを特徴とする。
【0010】請求項2では、請求項1に記載した燃料噴
射装置において、前記絞り部材は、前記オリフィスの通
路断面積が反圧力室側に向かってテーパ状に拡がるテー
パ孔部が形成されていることを特徴とする。
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【作用および発明の効果】(請求項1) 締結手段によって通路切替手段をノズルホルダに締結す
ることで、絞り部材とともに凹所に収納された中間部材
が圧縮されて、ノズルホルダと通路切替手段の組付け面
同士が密着するまで塑性変形する。本発明では、中間部
材の変形によって凹所と絞り部材との寸法誤差を吸収で
きるため、凹所の深さ、および凹所に収納される絞り部
材の全長を数ミクロン単位の精度で管理する必要がな
く、加工工数を大幅に低減できる。
【0015】(請求項2)絞り部材は、オリフィスの通路断面積が反圧力室側に向
かってテーパ状に拡がるテーパ孔部が形成されているの
で、圧力室から燃料が流出する時にオリフィスを通過す
る燃料流量より、圧力室へ燃料が流入する時にオリフィ
スを通過する燃料流量の方が多くなる。その結果、燃料
通路を通って圧力室へ燃料が流入する時は、圧力室の燃
料圧力が急速に上昇するため、噴射切れが良好になる。
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【実施例】次に、本発明の燃料噴射装置の実施例を図面
に基づいて説明する。 (第1実施例)図1は圧力室を含む要部の拡大断面図で
ある。本実施例の燃料噴射装置1(図4参照)は、共通
のサージタンク(図示しない)より分岐した導入管(図
示しない)に接続されて、ディーゼルエンジン(図示し
ない)の各シリンダ毎に取り付けられている。この燃料
噴射装置1は、図4に示すように、ノズルボディ2、ニ
ードル3(図5参照)、チップパッキン4、ノズルホル
ダ5、油圧ピストン6、三方電磁弁7(本発明の通路切
替手段)、および固定オリフィス8(本発明の絞り部
材)等より構成されている。
【0021】ノズルボディ2は、図5に示すように、そ
の先端に高圧燃料を噴出するための噴孔9が設けられ
て、内周部にニードル3を摺動自在に保持する。このノ
ズルボディ2には、噴孔9に通じるサックホール10、
このサックホール10に繋がるシート面11、燃料噴射
時にサックホール10と連通する燃料溜まり12、この
燃料溜まり12に高圧燃料を供給する燃料供給路13が
設けられている。
【0022】ニードル3は、図5に示すように、円錐形
状を成す先端外周面にシート部3aが形成されており、
ニードル3が下降してシート部3aがノズルボディ2に
形成されたシート面11に着座する(図5に示す状態)
ことにより、ノズルボディ2の燃料溜まり12とサック
ホール10との間を遮断して燃料噴射を終了する。ま
た、ニードル3がリフト(図示上方への移動)してシー
ト部3aがシート面11から離れると、サックホール1
0に高圧燃料が供給されて、噴孔9より燃料噴射が行わ
れる。
【0023】このニードル3は、ノズルボディ2の燃料
溜まり12に流入する高圧燃料の圧力がニードル3をリ
フトさせる方向に作用し、油圧ピストン6の後端面に作
用する背圧およびノズルホルダ5に収容されたスプリン
グ14の付勢力がニードル3を押し下げる方向に作用す
る。そして、油圧ピストン6の背圧が閉弁圧以上に上昇
した時に図示下方へ押し下げられて、シート部3aがシ
ート面11に着座し、油圧ピストン6の背圧が開弁圧以
下に低下した時に図示上方へリフトして、シート部3a
がシート面11より離れる。
【0024】チップパッキン4は、ノズルボディ2とノ
ズルホルダ5との間に挟持されて、ニードル3の最大リ
フト量を規制する。このチップパッキン4には、ノズル
ボディ2に形成された燃料供給路13に通じる連絡路1
5が形成されている。
【0025】ノズルホルダ5は、その中央部を長手方向
(図4の上下方向)に貫通する長孔16が形成されて、
この長孔16に油圧ピストン6が摺動自在に嵌挿される
とともに、その油圧ピストン6より上部に中間部材17
(図1参照)と固定オリフィス8(後述する)が収納さ
れて、油圧ピストン6と固定オリフィス8との間に油圧
ピストン6の背圧を導入する圧力室18が形成されてい
る。なお、ノズルホルダ5の上端面5a(三方電磁弁7
との組付け面)に開口する長孔16の上部は、中間部材
17および固定オリフィス8を収納する収納部19(本
発明の凹所)とされて、油圧ピストン6を嵌挿する長孔
16の内径より大径に設けられている。
【0026】このノズルホルダ5には、配管継手20を
介して導入管より供給された高圧燃料を導入する燃料導
入路21が設けられている。その燃料導入路21は、ノ
ズルホルダ5の長手方向に延びて形成され、一端はチッ
プパッキン4側の下端面に開口してチップパッキン4の
連絡路15と連通し、他端は三方電磁弁7側の上端面5
aに開口している。
【0027】油圧ピストン6は、長孔16に配されたス
プリング14の内部を通るプレッシャピン22を介して
ニードル3と連結され、油圧ピストン6の背圧(圧力室
18の燃料圧力)に応じて長孔16内を変位する。な
お、本発明の弁体は、上記のニードル3と油圧ピストン
6から構成される。上述のノズルボディ2、チップパッ
キン4、およびノズルホルダ5は、図4および図5に示
すように、リテーニングナット23によって締結されて
いる。
【0028】三方電磁弁7は、図4に示すように、ノズ
ルホルダ5の上部に設置されて、リテーニングナット2
4(本発明の締結手段)によりノズルホルダ5に締結さ
れるボディ25、このボディ25の上部に配置されるコ
イル26、鉄芯27、アーマチュア28、および内部に
組み込まれるアウタバルブ29とインナバルブ30(共
に本発明の通路切換弁)等より構成されている。なお、
コイル26、鉄芯27、アーマチュア28、アウタバル
ブ29、およびインナバルブ30等の各部品は、ボディ
25とともに全体を筒状に覆うリテーニングナット31
によって組付けられている。
【0029】ボディ25には、ノズルホルダ5の燃料導
入路21と連通して高圧燃料で満たされる高圧通路3
2、オーバーフローした燃料を排出する低圧通路33、
高圧通路32と低圧通路33の何方か一方の通路と連通
可能に設けられた連通路34が形成されている。なお、
高圧通路32は、ボディ25の下端面25a(ノズルホ
ルダ5との組付け面)に開口して、ノズルホルダ5に形
成された燃料導入路21に液密に接続される。
【0030】コイル26は、三方電磁弁7の上端部に設
けられたコネクタ35を介して通電を受けることにより
磁力を発生する。鉄芯27は、コイル26が通電される
ことで磁化して電磁石となる。アーマチュア28は、ボ
ディ25と鉄芯27との間でスペーサ36によって形成
される空間内に配されて、コイル26への通電時に電磁
石となる鉄芯27側へ吸引される。
【0031】アウタバルブ29は、ボディ25の中央部
に形成された嵌挿穴に摺動自在に嵌挿されるとともに、
その上端部でアーマチュア28と連結されて、鉄芯27
の内周部に配されたスプリング37によって図示下方へ
付勢されている。従って、アウタバルブ29は、コイル
26の通電状態に応じてアーマチュア28とともに移動
して、ボディ25に対する位置が変化する。
【0032】具体的には、コイル26が通電されていな
い時には、スプリング37の付勢力によって図示下方へ
押し下げられて、ボディ25に形成された低圧通路33
と連通路34との間を遮断する初期位置(図1参照)に
移動し、コイル26が通電された時には、スプリング3
7の付勢力に抗して鉄芯27側へ吸引されて、低圧通路
33と連通路34とが連通するリフト位置(図3参照)
に移動する。また、アウタバルブ29には、コイル26
が通電されていない時、つまりスプリング37の付勢力
によって初期位置へ押し下げられている時に、ボディ2
5に形成された高圧通路32と連通路34とを連絡する
油路38が形成されている。
【0033】インナバルブ30は、アウタバルブ29の
内部に配置されて、アウタバルブ29がインナバルブ3
0に対して摺動自在に移動できるように構成されてい
る。このインナバルブ30は、コイル26への通電によ
って、アウタバルブ29がアーマチュア28とともに鉄
芯27側へ吸引された時に、アウタバルブ29に形成さ
れた油路38を遮断する。
【0034】固定オリフィス8は、中間部材17ととも
にノズルホルダ5に形成された収納部19に収納され
て、収納部19の底面19a(図1および図2参照)と
三方電磁弁7のボディ25との間に密着固定されてい
る。この固定オリフィス8には、ボディ25に形成され
た連通路34と圧力室18とを連通する燃料通路39が
形成されている。
【0035】燃料通路39は、図1に示すように、連通
路34と連絡する大径通路部39a、圧力室18と連絡
する小径通路部39b、および大径通路部39aから小
径通路部39bに至る漏斗部39cより成る。大径通路
部39aは、通路内径が連通路34と同程度に設けら
れ、小径通路部39bは、大径通路部39aより通路内
径が小さく、本発明のオリフィスを形成している。漏斗
部39cは、大径通路部39aから小径通路部39bに
向かって通路断面積が漸減する漏斗形状に設けられ、本
発明のテーパ孔部を形成している。
【0036】中間部材17は、例えば冷間圧延鋼板より
成り、中央部に長孔16の内径と略同径の丸孔17a
(本発明の燃料通路の一部)が開けられた円環状に設け
られて、収納部19内で固定オリフィス8の下側(圧力
室18側)に収納される。即ち、中間部材17の方が固
定オリフィス8より先に収納部19へ収納されている。
但し、固定オリフィス8は収納部19に収納される全長
が収納部19の深さより短く設定されているが、中間部
材17とともに収納された状態では、図2に示すよう
に、固定オリフィス8の端面がノズルホルダ5の上端面
5aより若干突出している。具体的には、例えば中間部
材17の厚さt=0.5mmとした場合に、突出量s=
0.2mm程度である。
【0037】このように端面が突出した状態で収納部1
9に収納された固定オリフィス8および中間部材17
は、ノズルホルダ5に対して三方電磁弁7のボディ25
がリテーニングナット24で締結される時に、中間部材
17がリテーニングナット24の締め付け力を受けて押
し潰され、ノズルホルダ5の上端面5aとボディ25の
下端面25aとが密着するまで圧縮変形(塑性領域の範
囲)して固定される。
【0038】次に、本実施例の作動を図6に示すタイム
チャートを参照しながら説明する。なお、図6のタイム
チャートは、メイン噴射に先立ってパイロット噴射を行
う場合を示すもので、図6(a)は三方電磁弁7のアウ
タバルブ29の挙動、図6(b)は固定オリフィス8の
位置(本実施例では変動することなく一定)、図6
(c)は圧力室18の圧力変動、図6(d)はニードル
3の挙動を示す。
【0039】まず、三方電磁弁7のコイル26が通電さ
れていない時は、アウタバルブ29が初期位置に戻って
いることから、圧力室18は、燃料通路39、連通路3
4、および油路38を介して高圧通路32と連通される
(図1参照)。これにより、圧力室18には高圧燃料が
充填されて、圧力室18の内部圧力が閉弁圧以上に保た
れている。この結果、ニードル3は、油圧ピストン6お
よびプレッシャピン22を介して押し下げられて、シー
ト部3aがシート面11に着座することにより、燃料の
噴射は行われない。
【0040】その後、三方電磁弁7のコイル26が通電
されると、スプリング37の付勢力に抗してアーマチュ
ア28が鉄芯27に吸引されることにより、アウタバル
ブ29がアーマチュア28とともにリフト位置へ移動す
る。この結果、アウタバルブ29の内部に配置されたイ
ンナバルブ30がアウタバルブ29に形成された油路3
8を遮断することで、高圧通路32と連通路34との間
が遮断されると同時に、低圧通路33と連通路34とが
連通する(図3参照)。
【0041】これにより、圧力室18に充填されていた
燃料は、固定オリフィス8の燃料通路39および連通路
34を通って低圧通路33へ排出される。その結果、圧
力室18の燃料圧力が低下することに伴って、油圧ピス
トン6およびプレッシャピン22とともにニードル3が
リフトして、ニードル3のシート部3aがシート面11
より離れることにより、サックホール10に高圧燃料が
供給されて噴孔9より噴射される。
【0042】ここで、圧力室18より燃料が排出される
時に、固定オリフィス8の燃料通路39にオリフィス
(小径通路部39b)が設けられていることから、圧力
室18より流出する燃料の流出流量が抑えられる。この
ため、油圧ピストン6の背圧(圧力室18の燃料圧力)
がゆっくりと低下することから、ニードル3のリフト動
作もゆっくり行われることになるため、初期噴射率は低
くなる。
【0043】続いて、三方電磁弁7のコイル26への通
電が停止されると、スプリング37の付勢力によってア
ウタバルブ29が初期位置に戻ることにより、油路38
を介して高圧通路32と連通路34とが連通して、圧力
室18に高圧燃料が充填される(図1参照)。
【0044】固定オリフィス8の燃料通路39は、大径
通路部39aと小径通路部39bとの間に漏斗部39c
が設けられており、この漏斗部39cは、圧力室18へ
燃料が流入する時の流れ方向において、小径通路部39
bへ向かって通路断面積が漸減する漏斗形状を成す。従
って、燃料通路39は、圧力室18から燃料が流出する
流出時より、圧力室18へ燃料が流入する流入時の方が
流量係数が大きくなるため、圧力室18から燃料が流出
する時に小径通路部39bを通過する燃料流量より、圧
力室18へ燃料が流入する時に小径通路部39bを通過
する燃料流量の方が多くなる。この結果、圧力室18の
燃料圧力が急速に上昇して閉弁圧に達することにより、
ニードル3が素早く下降して燃料噴射が終了し、噴射切
れが良好となる。
【0045】なお、メイン噴射に先立って行われるパイ
ロット噴射においても、メイン噴射と同様に、初期噴射
率が低くなるとともに、良好な噴射切れを得ることがで
きる。また、本実施例では、圧力室18より燃料が排出
される時には、必ず固定オリフィス8の小径通路部39
bを通過して燃料が流出することから、パイロット噴射
とメイン噴射との噴射間隔が小さい場合でも、メイン噴
射の初期噴射率が低くなったり高くなったりする現象、
いわゆる不斉噴射が生じることはない。
【0046】(第1実施例の効果) 本実施例の燃料噴射装置1は、ノズルホルダ5の上端面
5aと三方電磁弁7のボディ25の下端面25aとが密
着するまで中間部材17を押し潰して塑性領域まで圧縮
変形させることにより、中間部材17からの反力を受け
た固定オリフィス8をボディ25の下端面25aに対し
て密着固定することができる。これにより、ノズルホル
ダ5に形成された燃料導入路21と、ボディ25に形成
された高圧通路32との間で燃料漏れを生じることな
く、両者を液密に接続することができる。この結果、収
納部19の深さ、および収納部19に収納される固定オ
リフィス8の全長を数ミクロン単位の精度で管理する必
要がないことから、加工工数を大幅に低減してコストダ
ウンを図ることができる
【0047】(第2実施例)図7は固定オリフィス8の
組付け状態を示す要部断面図である。第1実施例では、
中間部材17を固定オリフィス8より先に収納部19へ
収納しているが、図7に示すように、固定オリフィス8
の後から中間部材17を収納しても良い。
【0048】(第3実施例)図8および図9は固定オリ
フィス8の組付け状態を示す要部断面図である。第1実
施例および第2実施例では、収納部19をノズルホルダ
5に形成したが、図8および図9に示すように、三方電
磁弁7のボディ25に収納部19を形成して、その収納
部19に固定オリフィス8および中間部材17を収納し
ても良い。この時、固定オリフィス8と中間部材17と
の位置関係は、図8に示すように、固定オリフィス8を
中間部材17より先に収納部19へ収納しても良いし、
図9に示すように、中間部材17を固定オリフィス8よ
り先に収納部19へ収納しても良い。
【0049】(第4実施例)図10および図11は固定
オリフィス8の組付け状態を示す要部断面図である。本
実施例では、中間部材17を使用することなく、固定オ
リフィス8を直接収納部19に固定している。具体的に
は、図10および図11に示すように、収納部19の内
周面と固定オリフィス8の外周面とに互いに螺合する螺
子40を形成しておき、両者の螺子結合によって収納部
19に固定オリフィス8を固定することができる。この
場合、図10に示すように、収納部19がノズルホルダ
5に形成されていても良いし、図11に示すように、三
方電磁弁7のボディ25に形成されていても良い。但
し、本実施例の場合は、収納部19に収納される固定オ
リフィス8の全長を収納部19の深さより短く設定する
ことは言うまでもない。また、上記の螺子結合以外に
も、収納部19に固定オリフィス8を圧入して固定する
こともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】固定オリフィスの組付け状態を示す要部断面図
(燃料導入時)である。
【図2】三方電磁弁を組付ける前の固定オリフィスおよ
び中間部材の組付け状態を示す断面図である。
【図3】固定オリフィスの組付け状態を示す要部断面図
(燃料排出時)である。
【図4】燃料噴射装置の全体断面図である。
【図5】ノズル部の断面図である。
【図6】本実施例の作動を示すタイムチャートである。
【図7】固定オリフィスの組付け状態を示す要部断面図
(第2実施例)である。
【図8】固定オリフィスの組付け状態を示す要部断面図
(第3実施例)である。
【図9】固定オリフィスの組付け状態を示す要部断面図
(第3実施例)である。
【図10】固定オリフィスの組付け状態を示す要部断面
図(第4実施例)である。
【図11】固定オリフィスの組付け状態を示す要部断面
図(第4実施例)である。
【図12】先願の技術を説明する要部断面図である。
【符号の説明】
1 燃料噴射装置 2 ノズルボディ(ノズル) 3 ニードル(ノズル) 5 ノズルホル 6 油圧ピストン(ピストン) 7 三方電磁弁(通路切手段) 8 固定オリフィス(絞り部材) 9 噴孔 17 中間部材17a 中間部材の丸孔(燃料通路の一部) 18 圧力室 19 収納部(凹所) 24 リテーニングナット(締結手段) 32 高圧通路 33 低圧通路 34 連通路39 燃料通路 39b 小径通路部(オリフィス)39c 漏斗部(テーパ孔部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−118260(JP,A) 特開 平5−18333(JP,A) 特開 昭63−9673(JP,A) 特開 昭63−143377(JP,A) 特開 昭62−67281(JP,A) 特開 昭60−36770(JP,A) 特開 昭59−150975(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 47/00 F02M 61/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内蔵するニードルがリフトして噴孔を開く
    ノズルと、 このノズルを保持すると共に、前記ニードルを駆動する
    ためのピストンを内蔵するノズルホルダと、 オリフィスを有する燃料通路を通じて高圧燃料が供給さ
    れ、その燃料圧力が前記ピストンを介して前記ニードル
    のリフトを抑える方向に作用する圧力室と、 高圧通路と低圧通路とが形成されると共に、前記高圧通
    路と前記低圧通路との何方か一方を選択して前記燃料通
    路に接続する通路切替手段と、 この通路切替手段を前記ノズルホルダに締結する締結手
    段とを備えた燃料噴射装置において、 前記オリフィスを形成する絞り部材と、 この絞り部材の前記圧力室側または反圧力室側に配置さ
    れて、前記燃料通路の一部を形成する環状の中間部材と
    を備えると共に、 前記ノズルホルダまたは前記通路切替手段の何方か一方
    に凹所が形成されて、この凹所内に前記中間部材と前記
    絞り部材とが収納され、且つ前記締結手段の締め付け力
    により、前記中間部材が塑性領域まで圧縮変形すること
    で前記絞り部材が固定されている ことを特徴とする燃料
    噴射装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載した燃料噴射装置におい
    て、 前記絞り部材は、前記オリフィスの通路断面積が反圧力
    室側に向かってテーパ状に拡がるテーパ孔部が形成され
    ていることを特徴とする燃料噴射装置。
JP03946995A 1995-02-28 1995-02-28 燃料噴射装置 Expired - Lifetime JP3528304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03946995A JP3528304B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03946995A JP3528304B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08232797A JPH08232797A (ja) 1996-09-10
JP3528304B2 true JP3528304B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=12553931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03946995A Expired - Lifetime JP3528304B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3528304B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007303368A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Denso Corp インジェクタ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10123775B4 (de) * 2001-05-16 2005-01-20 Robert Bosch Gmbh Kraftstoff-Einspritzvorrichtung für Brennkraftmaschinen, insbesondere Common-Rail-Injektor, sowie Kraftstoffsystem und Brennkraftmaschine
DE602007002813D1 (de) * 2007-07-30 2009-11-26 Fiat Ricerche Einspritzdüse mit ausgeglichenem Messservoventil für einen Verbrennungsmotor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007303368A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Denso Corp インジェクタ
JP4552890B2 (ja) * 2006-05-11 2010-09-29 株式会社デンソー インジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08232797A (ja) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0790402B1 (en) Fuel injector for internal combustion engines
US6648248B2 (en) Solenoid valve and fuel injector using same
US4899935A (en) Valve support for accumulator type fuel injection nozzle
EP1253314B1 (en) Solenoid valve and fuel injector for internal combustion engine using the same
US20030127614A1 (en) Electromagnetic valve for controlling an injection valve of an internal combustion engine
JP3555264B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2010174849A (ja) 電磁弁および燃料噴射弁
US5542610A (en) Fuel injection nozzle with integral solenoid valve
US6237570B1 (en) Accumulator fuel injection apparatus
US6955114B2 (en) Three way valve and electro-hydraulic actuator using same
JP3528304B2 (ja) 燃料噴射装置
US6209524B1 (en) Fuel-injection apparatus
JP2007016741A (ja) 燃料噴射弁
JP2545894B2 (ja) 流体制御用電磁弁
JP3292316B2 (ja) ディーゼル機関用燃料噴射装置
JP4140540B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2008163772A (ja) 燃料制御弁
JPH0932685A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2632713B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2743275B2 (ja) 電磁弁
JP3589323B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JPH0849620A (ja) 燃料噴射装置
JPH0932682A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2510890Y2 (ja) 燃料噴射装置
JPH10299611A (ja) 可変吐出量高圧ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9