JP3526794B2 - ラックバー - Google Patents

ラックバー

Info

Publication number
JP3526794B2
JP3526794B2 JP28107199A JP28107199A JP3526794B2 JP 3526794 B2 JP3526794 B2 JP 3526794B2 JP 28107199 A JP28107199 A JP 28107199A JP 28107199 A JP28107199 A JP 28107199A JP 3526794 B2 JP3526794 B2 JP 3526794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack bar
rack
rod portion
tooth forming
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28107199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001099269A (ja
Inventor
和洋 秋山
智実 藤井
崇 山脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP28107199A priority Critical patent/JP3526794B2/ja
Priority to US09/666,424 priority patent/US6502473B1/en
Priority to EP00121100A priority patent/EP1088738B1/en
Priority to DE60037930T priority patent/DE60037930T2/de
Priority to KR10-2000-0057465A priority patent/KR100371915B1/ko
Publication of JP2001099269A publication Critical patent/JP2001099269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526794B2 publication Critical patent/JP3526794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D3/00Steering gears
    • B62D3/02Steering gears mechanical
    • B62D3/12Steering gears mechanical of rack-and-pinion type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/20Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle specially adapted for particular type of steering gear or particular application
    • B62D5/22Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle specially adapted for particular type of steering gear or particular application for rack-and-pinion type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/32Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for gear wheels, worm wheels, or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49462Gear making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/188Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including spur gear
    • Y10T74/18808Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including spur gear with rack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/1967Rack and pinion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用ステアリン
グ装置、特に、パワーステアリング装置の一構成部材で
あるラックバーに関する。
【0002】
【従来の技術】ラックバーの一つとして、パワーシリン
ダのシリンダ部に組み付けたオイルシールに摺動可能に
嵌合するロッド部と、同ロッド部の一側に連続的に形成
されて前記オイルシールに嵌合しない接続部を介して
続的に形成されてピニオンと噛合するラック歯形成部と
を有したものがあり、また、ラック歯形成部の強度アッ
プを図るために焼入れを施すようにしたものがある(特
開平6−200320号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した焼入れをラッ
ク歯形成部のみならずロッド部にも施す場合には、ロッ
ド部とラック歯形成部の構造、肉厚等が異なるため、異
なる条件にて焼入れを施す必要があり、ロッド部に施さ
れる焼入れの領域とラック歯形成部に施される焼入れの
領域間に非焼入れの境界領域(焼入れが完全に施されな
い部位であって、強度アップが十分に図られていない焼
境領域)が生じることがある。
【0004】ところで、ラックバーにおいては、タイヤ
を介してラックバーに外部から曲げ力が入力した際の曲
げモーメントが、ラック歯形成部におけるピニオンとの
噛合部にて最大となり、噛合部から軸方向に遠ざかるほ
ど小さくなる。したがって、上記した非焼入れの境界領
域(ラックバーにおける最弱部位)が、ラックバーの軸
方向移動時(操舵時)にピニオンとの噛合部に近くなる
部位(例えば、接続部のラック歯形成部側端部)に設定
されている場合には、曲げ強度に問題が生じるおそれが
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した問題
に対処すべくなされたものであり、パワーシリンダのシ
リンダ部に組み付けたオイルシールに摺動可能に嵌合す
るロッド部と、同ロッド部の一側に連続的に形成されて
前記オイルシールに嵌合しない接続部を介して連続的に
形成されてピニオンと噛合するラック歯形成部とを有し
てなり、前記ロッド部と前記ラック歯形成部に異なる条
件にて焼入れが施されるラックバーにおいて、前記ロッ
ド部に施される焼入れの領域と前記ラック歯形成部に施
される焼入れの領域間に存在する非焼入れの境界領域
を、前記接続部の軸方向長さより短く設定して、前記接
続部における前記ロッド部側に偏位させたことに特徴が
ある。この場合において、前記ラックバーが中空状部材
であることが望ましい。
【0006】
【発明の作用・効果】本発明によるラックバーにおいて
は、ロッド部に施される焼入れの領域とラック歯形成部
に施される焼入れの領域間に存在する非焼入れの境界領
域を、接続部の軸方向長さより短く設定して、接続部に
おけるロッド部側に偏位させたため、非焼入れの境界領
域をピニオンとの噛合部から軸方向に遠ざけることがで
きて、外部から曲げ力が入力した際に、非焼入れの境界
領域に作用する曲げモーメントを小さくすることができ
る。したがって、ラックバーの曲げ強度を向上させるこ
とができて、耐久性を維持することができる。また、本
発明の実施に際して、ラックバーが中空状部材である場
合には、ラックバーの軽量化を図ることができるととも
に、ラックバーの曲げ強度を向上させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施形態を図
面に基づいて説明すると、図1には、本発明によるラッ
クバー10を採用した車両用パワーステアリング装置が
示されている。ラックバー10は、中空状の部材(素材
が中空丸棒)で形成されていて、図示右方を省略したロ
ッド部11と、同ロッド部11の一側(図示左側)に接
続部12を介して形成されたラック歯形成部13を有し
ている。
【0008】ロッド部11は、断面略円形状に形成され
ていて、その軸方向略中央部位にはピストン11aが組
み付けられており、パワーシリンダ50のシリンダ部5
1に組み付けたオイルシール52に軸方向へ摺動可能に
嵌合されている。オイルシール52は、シリンダ部51
に組付けたホルダ53によって図示左方への移動を規制
されている。なお、ロッド部11は、図示省略した右側
においても、シリンダ部51に組み付けられてホルダ
(図示省略)によって保持されたオイルシール(図示省略)
に軸方向へ摺動可能に嵌合されている。
【0009】接続部12は、所定の軸方向長さAを有
し、断面略円形状に形成されていて、ロッド部11の一
側(図1に示すオイルシール摺動範囲Bの左側)に連続
的に形成されており、他側(ロッド部11の反対側)に
はラック歯形成部13が連続的に形成されている。
【0010】ラック歯形成部13は、ピニオン20と噛
合するラック歯13aを長手方向に多数形成した部位
(ラック歯13aを形成していない部位も含む)であり、
所定の軸方向長さCを有している。ピニオン20は、ス
テアリングホイール(図示省略)の回転に伴って回転する
ものであり、その回転によってラックバー10が軸方向
へ移動するようになっている。
【0011】ラックバー10の軸方向移動量(図示中立
位置からのラックストロークD)は、ラックバー10の
両端のタイロッド(図示省略)がストッパ(図示省略)に当
接することにより規定されていて、ラックバー10がそ
の軸方向移動端に移動したときには、ロッド部11の端
部(オイルシール摺動範囲Bの端部)がオイルシール
(52)に嵌合するようになっている。
【0012】ところで、この実施形態においては、ラッ
クバー10のロッド部11とラック歯形成部13に、強
度アップを図るための焼入れがそれぞれ施されている。
これらの焼入れは、ロッド部11とラック歯形成部13
の構造、肉厚等の違いから、異なる条件にて施されてい
る。焼入れ後の硬度は、ロッド部11とラック歯形成部
13の要求に基づいて設定されており、双方が同程度の
硬度となる場合もあれば、双方が異なる硬度となる場合
もある。
【0013】ロッド部11に施される焼入れの領域(軸
方向長さ)Eは、オイルシール52の摺動範囲Bに略一
致している。一方、ラック歯形成部13に施される焼入
れの領域(軸方向長さ)Fは、ラック歯形成部13の軸方
向長さCより図示右方に長くて接続部12の中央より右
側(ロッド部11側)にまで延びている。これにより、
ロッド部11に施される焼入れの領域Eとラック歯形成
部13に施される焼入れの領域F間に存在する非焼入れ
の境界領域M(ラックバーにおける最弱部位)が、接続
部12の軸方向長さAより短くされて、接続部12にお
けるロッド部側(図示右方)に偏位している。
【0014】上記のように構成した本実施形態のラック
バー10においては、タイヤ(図示省略)を介してラック
バー10に外部から曲げ力(例えば、縁石乗り上げ荷重)
が入力した際、周知のように曲げモーメントが作用す
る。この曲げモーメントは、ラック歯形成部13におけ
るピニオン20との噛合部にて最大であり、噛合部から
軸方向に遠ざかるほど小さくなる。
【0015】ところで、本実施形態においては、ラック
バー10における非焼入れの境界領域Mを、接続部12
の軸方向長さAより短く設定して、接続部12における
ロッド部側(図示右方)に偏位させたため、非焼入れの
境界領域Mをピニオン20との噛合部から軸方向に遠ざ
けることができて、外部から曲げ力が入力した際に、非
焼入れの境界領域Mに作用する曲げモーメントを小さく
することができる。したがって、ラックバー10の曲げ
強度を向上させることができて、耐久性を維持すること
ができる。また、本実施形態においては、ラックバー1
0が中空状部材で形成されているため、ラックバー10
の軽量化を図ることができるとともに、ラックバー10
の曲げ強度を向上させることができる。
【0016】上記実施形態においては、本発明を中空状
のラックバーに実施したが、本発明は中実状のラックバ
ーにも同様に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるラックバーを採用したパワース
テアリング装置の要部を概略的に示す一部破断図であ
る。
【符号の説明】
10…ラックバー、11…ロッド部、12…接続部、1
3…ラック歯形成部、20…ピニオン、50…パワーシ
リンダ、51…シリンダ部、52…オイルシール、M…
非焼入れの境界領域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤井 智実 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 山脇 崇 愛知県小牧市大字小牧原新田721−1 シャトー小牧原604号 (56)参考文献 特開 平6−264147(JP,A) 特開 平5−43941(JP,A) 特開 平6−264992(JP,A) 特開 昭61−139625(JP,A) 特公 平2−35012(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 55/26

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パワーシリンダのシリンダ部に組み付け
    たオイルシールに摺動可能に嵌合するロッド部と、同ロ
    ッド部の一側に連続的に形成されて前記オイルシールに
    嵌合しない接続部を介して連続的に形成されてピニオン
    と噛合するラック歯形成部とを有してなり、前記ロッド
    部と前記ラック歯形成部に異なる条件にて焼入れが施さ
    れるラックバーにおいて、前記ロッド部に施される焼入
    れの領域と前記ラック歯形成部に施される焼入れの領域
    間に存在する非焼入れの境界領域を、前記接続部の軸方
    向長さより短く設定して、前記接続部における前記ロッ
    ド部側に偏位させたことを特徴とするラックバー。
  2. 【請求項2】 前記ラックバーが中空状部材であること
    を特徴とする請求項1記載のラックバー。
JP28107199A 1999-10-01 1999-10-01 ラックバー Expired - Lifetime JP3526794B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28107199A JP3526794B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 ラックバー
US09/666,424 US6502473B1 (en) 1999-10-01 2000-09-21 Rack bar and manufacturing method thereof
EP00121100A EP1088738B1 (en) 1999-10-01 2000-09-28 Rack bar and manufacturing method thereof
DE60037930T DE60037930T2 (de) 1999-10-01 2000-09-28 Zahnstange und Herstellungsverfahren dafür
KR10-2000-0057465A KR100371915B1 (ko) 1999-10-01 2000-09-29 랙바 및 랙바의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28107199A JP3526794B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 ラックバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001099269A JP2001099269A (ja) 2001-04-10
JP3526794B2 true JP3526794B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=17633923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28107199A Expired - Lifetime JP3526794B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 ラックバー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6502473B1 (ja)
EP (1) EP1088738B1 (ja)
JP (1) JP3526794B2 (ja)
KR (1) KR100371915B1 (ja)
DE (1) DE60037930T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60139361D1 (de) * 2000-03-09 2009-09-10 Nsk Ltd Herstellungsverfahren einer hohlen Zahnstange
AU2002313725A1 (en) * 2001-08-08 2003-02-24 Trw Inc. Rack gear and method of making same
JP2004010956A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Toyoda Mach Works Ltd ラックバーの熱処理方法及びラックバー
CN100364832C (zh) * 2003-09-23 2008-01-30 毕晓普创新有限公司 复合式转向齿条及其制造方法
JP4539292B2 (ja) * 2004-11-01 2010-09-08 株式会社ジェイテクト ラックバー
JP4978767B2 (ja) * 2005-09-16 2012-07-18 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
DE102006062241A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Thyssenkrupp Presta Ag Zahnstange
JP4798674B1 (ja) * 2011-04-11 2011-10-19 コンドーセイコー株式会社 ラックバー及びその製造方法
KR101477854B1 (ko) * 2012-02-23 2014-12-30 주식회사 만도 유압식 동력 보조 조향장치
CN106195216A (zh) * 2016-09-07 2016-12-07 北京理工大学 一种嵌套齿条
JP2020049989A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社ジェイテクト ステアリング装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852534B2 (ja) * 1978-02-14 1983-11-24 日本電子株式会社 高周波焼入れ装置
JPS59209421A (ja) 1983-05-02 1984-11-28 Kokan Kako Kk パイプを素材とするラツクバ−の製造方法
JPS61139625A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Toyota Motor Corp 歯付軸部材の永久変形強度向上方法およびその装置
JP2591954B2 (ja) * 1987-05-28 1997-03-19 高周波熱錬株式会社 ラツク部とパイプ部とからなるラツクバーの焼入れ方法
JP3205412B2 (ja) 1992-12-28 2001-09-04 高周波熱錬株式会社 拘束焼入れ装置および熱処理装置
JP2912521B2 (ja) 1993-03-14 1999-06-28 株式会社山田製作所 ステアリングラック軸
US5473960A (en) * 1993-03-14 1995-12-12 Kabushiki Kaisha Yamada Seisakusho Steering rack shaft and method of manufacturing the same
JP3254043B2 (ja) 1993-06-11 2002-02-04 ティーアールダブリュ オートモーティブ ジャパン株式会社 ラックピニオン式舵取装置のラックバー
JPH07268481A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Toyota Motor Corp ラックシャフトの高周波焼入法
US5428208A (en) * 1994-11-17 1995-06-27 General Motors Corporation Method of induction case hardening a rack bar
JP3238085B2 (ja) * 1996-11-27 2001-12-10 高周波熱錬株式会社 真円部分と異形部分とを有する部材の焼入れ方法
JPH115138A (ja) 1997-06-16 1999-01-12 Tube Forming:Kk ラックバーおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1088738B1 (en) 2008-01-30
KR20010050771A (ko) 2001-06-25
KR100371915B1 (ko) 2003-02-11
EP1088738A3 (en) 2002-12-04
US6502473B1 (en) 2003-01-07
DE60037930T2 (de) 2009-07-09
JP2001099269A (ja) 2001-04-10
EP1088738A2 (en) 2001-04-04
DE60037930D1 (de) 2008-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3526794B2 (ja) ラックバー
US5255487A (en) Door reinforcement tube
US6523432B1 (en) Shock-absorbing steering assembly
US6622450B2 (en) Roll-formed and stamped doorbeam
US5511823A (en) Impact absorbing type steering column apparatus with a motorized power steering device
EP0965005A2 (de) Deformationselement, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
EP1727690A1 (de) Vierpunktlenker
DE2726676A1 (de) Federelement, insbesondere zur elastischen lagerung von antriebs- oder sonstigen aggregaten in kraftfahrzeugen
EP2295827A2 (de) Schwingungsdämpfer
EP1332081B1 (de) Mantelrohr einer lenksäule eines kraftfahrzeuges und ein verfahren zur herstellung des mantelrohres
GB1584984A (en) Energy-absorbing steering columns
EP3310594B1 (de) Strebe für eine radaufhängung
DE102013001585B4 (de) Stoßfängeranordnung
DE10057566A1 (de) Kraftfahrzeug mit Crashelement für Vorderachsfahrschemel
JP3268765B2 (ja) 2つの軸部分を有する自動車かじ取り軸
EP0581432B1 (en) Impact absorbing type steering column apparatus with a motorized power steering device
WO1998041412A1 (de) Achsschwinge, insbesondere für eine vorder- oder hinterachse
DE102008010720A1 (de) Aufprallträger für ein Fahrzeug
EP1711392B1 (de) Zahnstangenlenkung, insbesondere für leichtere lastkraftfahrzeuge
EP3348457B1 (de) Verstärkungsstrebe für ein kraftfahrzeug
DE2542272C3 (de) Aufhängevorrichtung für eine Abgasanlage eines Kraftfahrzeuges, insbesondere eines Personenkraftwagens
DE10008525A1 (de) Steuerungssystem zur Längsführung von Teleskopwellen und/oder Baugruppen mit Sicherheitsmechanismen in Lenksäulen
KR102552075B1 (ko) 자동차 조향장치의 랙바 지지장치
EP3126925A2 (de) Pedalkörper für ein betätigungspedal eines kraftfahrzeuges
DE102006002941A1 (de) Überrollschutzsystem für Kraftfahrzeuge mit einem Überrollbügel

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3526794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term