JP3521398B2 - 植生住空間構築物 - Google Patents

植生住空間構築物

Info

Publication number
JP3521398B2
JP3521398B2 JP33108499A JP33108499A JP3521398B2 JP 3521398 B2 JP3521398 B2 JP 3521398B2 JP 33108499 A JP33108499 A JP 33108499A JP 33108499 A JP33108499 A JP 33108499A JP 3521398 B2 JP3521398 B2 JP 3521398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetation
rib
panel
space
retaining material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33108499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001145425A (ja
Inventor
重之 服部
正人 稲田
Original Assignee
正人 稲田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正人 稲田 filed Critical 正人 稲田
Priority to JP33108499A priority Critical patent/JP3521398B2/ja
Publication of JP2001145425A publication Critical patent/JP2001145425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3521398B2 publication Critical patent/JP3521398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住宅の外壁や屋根
等を不透水性構造として、その屋外側に植生基盤を形成
して植生を図り、植物からの蒸散や緑陰によって構築物
の過熱を緩和させる植生住空間構築物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】住宅や道路の整備等によって都市化が進
むにつれて、自然が破壊され植物が衰退し、空気浄化機
能が失われて、人々の生存を脅かすようになってきてい
る。また、排気ガスやエアコンの使用等が原因となっ
て、都市部を中心に温暖化等の環境問題を引き起こし、
更にエアコンの使用量が増大することにより、一層温暖
化が押し進められるという悪循環が生じている。
【0003】そのため、従来より、例えばビルなど陸屋
根を有する建築物の場合には、屋上に人工土壌を造成し
て緑化空間を設け、植物によって緑陰を得たり、植物の
蒸散作用で建築物の過熱を緩和させていた。
【0004】また、住宅においては、屋根などの傾斜部
分に、プランタ等の植生基盤保持材を設置して植生基盤
を造成し、植生を図ることがあった。
【0005】ところが、いずれの場合も、植生基盤の重
量が建築物の屋根に直接作用するため、建築物がそれに
耐えるためには、構造設計の見直しが必要であり、更
に、排水路を確保したり漏水を防ぐための防水工事や根
の侵入を防ぐ工事等が必要となり、極めて面倒であるう
え経済的負担が大きく、普及が困難であった。
【0006】そこで、不透水性の平板パネルを地表面か
ら合掌組みに接合して、その平板パネルの外側に土留め
材を取り付けて植生基盤を充填し、植生を図る植生住空
間構築物が、特開平7−322763号公報に提示され
ている。
【0007】この方法によると、植生基盤の重量による
応力が全て屋根に作用することがなく、一部は地面へ伝
えられるため、構築物を支える柱や梁などの構造体を特
別に補強する必要がない。また、不透水性のパネルを用
いるために室内側へ水が漏れず、雨水等の余分な水はパ
ネルの傾斜に沿って地面へ排水される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
構築物においては、平板パネルに埋設されたインサート
等からなる取付部に土留め材を取り付けるため、その取
付部に応力が集中してパネルに亀裂が入り、そこから室
内へ漏水することがあった。
【0009】また、この平板パネルは、前記の土留め材
の保持に加えて、雨水などを含んで重量が増大した植生
基盤を支えることを考慮して、十分な厚さを有するもの
とする必要があるため、重量が極めて大きく、運搬や施
工が大がかりになるとともに、経済的にも不利なものと
なっていた。
【0010】本発明は、以上のような問題点を解決し、
構築物自体の構造体に大きく負担をかけることなく、且
つ容易に施工することができる植生住空間構築物を提供
するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、平板
部とその両側端部に全長にわたって立設されたリブ部と
からなる不透水性の溝型パネルが、リブ部を外側に向け
て合掌組みに接合されることによって内部に住空間が形
成されているとともに、土留め材が両側端部のリブ部
内側に突設された取付部を利用してリブ部に架設され、
土留め材と平板部との空隙に植生基盤が充填されている
住空間構築物とした。
【0012】溝型パネルがリブ部を有することによっ
て、断面性能が向上し、薄くても十分な強度を有するた
めに、従来よりもパネル厚の薄いものを用いることがで
きる。
【0013】そして、溝型パネルのリブ部に土留め材を
取り付けるために、土留め材の取付部に大きな力が作用
して亀裂が入ることがあっても、平板部には影響がな
く、室内側への漏水の心配がない。
【0014】また、植生基盤が複数段を有するステップ
状になるように土留め材が配置されていれば、土留め材
を足場として利用しながら植栽や植物のメンテナンス等
の作業を行うことができて便利である。
【0015】更に、土留め材に足場や手摺りを設けれ
ば、大がかりな装置を利用しなくても、給水や植物のメ
ンテナンス等の作業を安全且つ容易に行うことができ
る。
【0016】そして、溝型パネルの室外側に断熱層が設
けられていれば、室内側の結露を防ぎ、室外の天候や気
候による室内の温度変化を少なくして、一層快適な室内
空間を提供することができる。
【0017】更にまた、半アーチ型の断面を有する曲面
部とその両側端部に全長にわたって立設されたリブ部と
からなる不透水性の溝型曲面パネルがアーチ状に接合さ
れて内部に住空間が形成される場合には、室内空間を広
く確保することができるとともに、外形の設計バリエー
ションが豊富なものとなる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。
【0019】図3は本発明の実施の形態の一例を示すも
のであり、図1および図2は、図3に示した構築物の施
工手順を示すものである。以下、図面に基づいて施工手
順を説明する。
【0020】先ず、図1に示すように、コンクリート等
で形成された床10の上に、アスファルト等によって表
面に不透水性処理を施した鉄筋コンクリート製の溝型パ
ネル2を適宜枚数だけ横方向に配置させ、対向する溝型
パネル2同士を、切妻屋根を形成するように、合掌組み
に接合する。
【0021】溝型パネル2は、平面形状が長方形で厚さ
がほぼ150mm程度の平板部21と、その長手方向両
側端部に全長にわたって適宜高さだけ直角に立設された
リブ部22とで構成され、コ字状の横断面を有してい
る。
【0022】床10と溝型パネル2とが接する部分およ
び溝型パネル2同士が接する部分には、例えば弾性ゴム
等、弾性を有する材質からなり一般にシーリング材とし
て用いられている止水材20が挟まれる。そして、溝型
パネル2には、貫通孔24が、例えば平板部21の横方
向に面に沿って、また、平板部21の上端部に面と垂直
方向に、適宜間隔で設けられており、その貫通孔24に
PC鋼棒や炭素繊維等の線材を挿通し、両端からナット
等により緊結して、溝型パネル2同士が止水材20を介
して隙間なく密着されるように固定する。また、溝型パ
ネル2と床10とが接する部分は、アンカ等を用いて緊
結する。その後、これらの接続部分やアンカなどの取付
部分には、防水材を塗布し、室内11側へ漏水しないよ
うにする。
【0023】更に、溝型パネル2の平板部21の外側に
は、図4に示すように、断熱層3を形成する。この断熱
層3は、例えば、気泡モルタルを吹き付けたり、或いは
合成樹脂の発泡板などの断熱材を取り付けた後、保護モ
ルタル等で表面を保護することによって形成される。
【0024】また、溝型パネル2のリブ部22には、例
えばインサートを埋設したり、或いはフック状の突起等
を設けることによって形成された土留め材4の取付部2
3が設けられており、その取付部23を利用して、図2
に示すように土留め材4をステップ状に取り付ける。土
留め材4は、植生基盤の重量や形態に応じて、金網や、
或いは透水性のコンクリート等によって形成され、余分
な水が排水されるように、また、植物の根が伸長したと
きに下方へ伸びていくことができるように、下方に開口
40を有するように取り付けられる。
【0025】土留め材4の上端部には、必要に応じて、
外側へ水平方向に突出する足場5を設けたり、図3に示
すように例えばステンレス製の手摺り6を設置すること
によって、植栽や給水、植物等のメンテナンス作業等を
容易且つ安全に行うことができるようにする。
【0026】その後、土留め材4と溝型パネル2の平板
部21との空隙に植生基盤7を充填し、適宜播種または
植栽を行って植生を図る。尚、植生基盤7としては、バ
ーク堆肥、ピートモス、パーライトなどのような軽量の
土壌材が好ましい。
【0027】こうして、対向する二面の外壁が植生で囲
まれた構築物1が構築され、構築物1は植物の成長とと
もに緑陰が得られるうえ、室内11は外気の影響を受け
にくく、植物の蒸散作用によって過熱が緩和されるの
で、空調に費やされるエネルギーを節約することができ
る。更に、周辺環境に向けて緑の景観を提供するととも
に、植物による空気清浄機能を発揮する。
【0028】尚、溝型パネル2の室内側にも断熱層を設
けたり防水処理を施すことにより、更に快適な室内空間
を得ることができる。
【0029】図5は本発明の異なる実施の形態を示し、
前記の実施の形態で用いた溝型パネル2と同様のものを
用いて、床10から適宜高さまでは溝型パネル2を鉛直
方向に設置し、それよりも上方に積み上げられた溝型パ
ネル2を合掌組みに接合して、内部に住空間が形成され
た構築物である。この場合も、前記の実施の形態と同様
の方法で溝型パネル2を緊結するとともに、土留め材4
を取り付けて溝型パネル2の室外側に植生を図る。この
ような実施の形態は、室内空間を広くしたり、住空間を
複数階の構造とする場合等に有効である。
【0030】また、図6は本発明の更に異なる実施の形
態を示し、曲面部102とその両側端部に立設されたリ
ブ部103とからなる溝型曲面パネル101が、アーチ
状に接合されて内部に住空間が形成されたものである。
この場合も、施工方法は前記の実施の形態と同様であ
り、室内空間を広く確保する場合等に有効である。
【0031】尚、上記のいずれの実施の形態において
も、構築物の外周のうち、溝型パネル2や溝型曲面パネ
ル101が設置されない面には、扉や窓等を設けて、住
空間としての便宜性および快適性を有するものとする。
【0032】
【発明の効果】本発明によると、リブ部を有する溝型パ
ネルを用いるために、平板パネルに比べて、パネル厚を
薄くしても十分な強度性能を発揮することができる。従
って、運搬や施工が容易であるとともに、経済的であ
る。
【0033】また、土留め材がリブ部に架設されている
ために、土留め材の取付部に応力が集中して亀裂が入っ
ても、平板部に影響がないために室内への漏水の心配が
ない。しかも、土留め材の重量が大きい場合には、リブ
部のみを厚くして取付部の許容応力を大きくすればよ
く、溝型パネル全体を厚くする必要がないので経済的で
ある。
【0034】更に、リブ部に土留め材を取り付けること
により、土留め材と平板部との空隙を必要に応じて広く
確保できるので、植生基盤を十分に充填することがで
き、植物の種類や大きさが限定されない自由な植栽空間
を構築することができる。
【0035】また、土留め材がステップ状に形成されて
いれば、土留め材を足場として利用することができ、更
に土留め材に足場や手摺りが取り付けられていれば、一
層安全且つ容易に植栽や給水、植物のメンテナンス等の
作業を行うことができる。
【0036】更に、溝型パネルの室外側に断熱層が設け
られていれば、結露を防ぎ、快適な室内空間を得ること
ができる。
【0037】更にまた、曲面部とリブ部とからなる溝型
曲面パネルをアーチ状に接合して住空間を構成すれば、
室内空間を広く確保できるとともに、外観デザインの幅
が広くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態である構築物を施工する第
一の手順を示す斜視図である。
【図2】図1に続く手順を示す斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態を示す斜視図である。
【図4】図3に示した実施の形態の縦断面図である。
【図5】本発明の異なる実施の形態を示す斜視図であ
る。
【図6】本発明の更に異なる実施の形態を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 構築物、2 溝型パネル、3 断熱層、4 土留め
材、5 足場、6 手摺り、7 植生基盤、10 床、
11 室内、20 止水材、21 平板部、22 リブ
部、23 取付部、24 貫通孔、101 溝型曲面パ
ネル、102曲面部、103 リブ部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板部とその両側端部に全長にわたって
    立設されたリブ部とからなる不透水性の溝型パネルが、
    前記リブ部を外側に向けて合掌組みに接合されることに
    よって内部に住空間が形成されているとともに、土留め
    材が前記両側端部のリブ部の内側に突設された取付部を
    利用してリブ部に架設され、前記土留め材と前記平板部
    との空隙に植生基盤が充填されていることを特徴とする
    植生住空間構築物。
  2. 【請求項2】 土留め材が、前記溝型パネルの水平方向
    に適宜間隔で配置され、前記植生基盤が複数段を有する
    ステップ状に形成されている請求項1記載の植生住空間
    構築物。
  3. 【請求項3】 半アーチ型の断面を有する曲面部とその
    両側端部に全長にわたって立設されたリブ部とからなる
    不透水性の溝型曲面パネルが、前記リブ部を外側に向け
    てアーチ状に接合されることによって内部に住空間が形
    成されているとともに、土留め材が前記両側端部のリブ
    の内側に突設された取付部を利用してリブ部に架設さ
    れ、前記土留め材と前記曲面部との空隙に植生基盤が充
    填されていることを特徴とする植生住空間構築物。
JP33108499A 1999-11-22 1999-11-22 植生住空間構築物 Expired - Fee Related JP3521398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33108499A JP3521398B2 (ja) 1999-11-22 1999-11-22 植生住空間構築物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33108499A JP3521398B2 (ja) 1999-11-22 1999-11-22 植生住空間構築物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001145425A JP2001145425A (ja) 2001-05-29
JP3521398B2 true JP3521398B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=18239680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33108499A Expired - Fee Related JP3521398B2 (ja) 1999-11-22 1999-11-22 植生住空間構築物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3521398B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232825A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Hiroyuki Kamisawa 透明種箱付立掛けプランター
CN101736806B (zh) * 2008-11-06 2012-11-14 胡祥裕 立体绿化林立体水库及其结构与风电的综合利用
JP6876420B2 (ja) * 2016-12-09 2021-05-26 株式会社竹中工務店 緑化壁構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001145425A (ja) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2835247C (en) Improvements to modular dwellings
US7866097B1 (en) Radon venting concrete forms
US10724231B1 (en) Methods and configurations of an airtight building
US4352260A (en) Underground house and construction method
JP3521398B2 (ja) 植生住空間構築物
US4655016A (en) Building construction
JP6719792B1 (ja) 農業用ハウス及びその構築方法
JP2003284428A (ja) 植栽設置構造
JP3283453B2 (ja) 屋上緑化用仕切構造
JP2002309726A (ja) 屋根の断熱防水構造
CN106088643B (zh) 一种旧建筑抗震建筑群的规划设计方法
JP2007327170A (ja) Alc自立塀
JP4799579B2 (ja) 壁面緑化構造体および壁面緑化工法
JP3793491B2 (ja) 緑化構造及び緑化方法
JPH07322763A (ja) 植生住空間構築物
KR20140016684A (ko) 돔구조를 지닌 비닐하우스
JP3773599B2 (ja) バルコニー等の緑化構造
JP3995950B2 (ja) 屋上工作物設置用基礎枠
CN117266456B (zh) 一种含顶部架空层的种植屋顶结构及其施工方法
JPS63147039A (ja) 空気の流通を利用したパネル建築物
WO2007122377A1 (en) A sun lounge building and a method of assembling a sun lounge building
JP2988924B1 (ja) 人工庭園の支柱固定用地中埋込フレ−ム
KR19980025229A (ko) 농업용 하우스 시공방법
JP2006083540A (ja) 家屋内耐震ルームの鉄骨枠組構造体
RU21792U1 (ru) Устройство конструкции теплозвукоизолирующего ограждения

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040130

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees