JP3518573B2 - X線検査装置 - Google Patents

X線検査装置

Info

Publication number
JP3518573B2
JP3518573B2 JP02597797A JP2597797A JP3518573B2 JP 3518573 B2 JP3518573 B2 JP 3518573B2 JP 02597797 A JP02597797 A JP 02597797A JP 2597797 A JP2597797 A JP 2597797A JP 3518573 B2 JP3518573 B2 JP 3518573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray imaging
lever
ray
movement
imaging means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02597797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10201747A (ja
Inventor
克裕 増尾
三紀彦 加藤
浩孝 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP02597797A priority Critical patent/JP3518573B2/ja
Publication of JPH10201747A publication Critical patent/JPH10201747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3518573B2 publication Critical patent/JP3518573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、医学的な診断な
どに用いられるX線検査装置に関し、とくにX線透視方
向・位置を自由に定めることのできるX線検査装置に関
する。 【0002】 【従来の技術】従来より、X線映像系(X線管、イメー
ジインテンシファイア、テレビカメラなどからなる)を
直線運動機構や回転運動機構などの種々の機構を組み合
わせた機構で保持して、X線ビーム(透視視野)の被検
者に対する位置・方向を変えることにより、X線透視方
向・位置を自由に定めるようにしたX線検査装置が知ら
れている。このようなX線検査装置では、各機構のそれ
ぞれの動きが相互に干渉したり被検者に衝突したりしな
いようにその種々の移動方向ごとに他の移動軸での移動
を考慮してその動作を制御している。 【0003】この場合、目標とする最終の位置・方向を
設定した後、動作開始スイッチを押し、その設定位置・
方向に向けて各々の動作軸での動作を開始させるという
使い方と、レバーを倒すとその倒した方向に、倒した角
度に応じた速度で動くように構成されていて、そのレバ
ーを倒す操作によって任意に移動させることにより種々
試してみて最適な位置・角度を定めるという使い方があ
る。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
X線検査装置では、使い方によっては不便であるという
問題があった。すなわち、最終的な位置・方向を設定し
ておいてそれに向けて各軸での動作を行わせるという使
用法では、各軸での干渉を考慮して最終位置・方向を干
渉領域内に設定できないようにしたり、最終位置・方向
を干渉領域近傍の警告領域内に設定する場合は、それに
向けて動作開始した後その警告領域内の目標位置・方向
に近づいてきたとき干渉領域に誤って入ってしまわない
ように速度を落とすというような制御が可能である。と
ころが、最終位置・方向を定めずにレバー操作によって
任意に動かしていく場合は、最終位置・方向がどこにな
るかが分からないため警告領域に入ったなら直ちに動作
停止できるよう減速しなければ干渉領域に入ってしまう
危険がある(慣性により急には止めることができないか
ら)。そのため、このようにレバー操作などで任意に動
かしていく使用法では、危険回避のため低速で動作させ
る時間が長くなって操作性が悪く、不便であった。 【0005】この発明は、上記に鑑み、レバー操作など
で任意に動かしていく場合に移動量を予測して、その予
測した位置・方向が干渉領域に入るようなものである場
合にのみ減速させるようにして、低速で動かす時間を短
くし、操作性を高めるよう改善した、X線検査装置を提
供することを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明によるX線検査装置においては、X線映像
手段と、該X線映像手段を複数軸のそれぞれの方向に移
動させる移動手段と、上記X線映像手段の移動の各軸に
対応した任意の方向に任意の角度傾ける操作が可能なレ
バーと、該レバーの動きに追従して、レバーの傾き方向
に向け傾き角度に対応した速度で上記X線映像手段を移
動させるよう上記移動手段を制御する制御手段と、上記
X線映像手段の各方向での位置を一定時間間隔ごとに検
出する手段と、上記X線映像手段の移動についての制限
領域を表わす情報を保持する手段と、現時点での検出位
置に現時点での速度に基づいて求めた移動距離を加えて
次回の検出時点での予想位置およびそこで減速停止した
ときの予想停止位置を求める手段と、該予想停止位置と
上記の制限領域情報とを対照して減速停止動作を行わせ
る手段とが備えられることが特徴となっている。 【0007】レバーが操作されると、それに追従して、
つまりそのレバーの傾けられた方向に向けて傾き角度に
対応した速度で、X線映像手段が移動していく。その移
動するX線映像手段の位置(各方向での位置)が、一定
時間ごとに検出される。これにより現時点での位置が検
出されると、次回の検出時点に開始される減速停止によ
って停止する位置が予測され、この予測停止位置が制限
領域に入っているかどうかが判定され、入っているとき
減速停止動作を開始させる。すなわち、将来の一定時間
後に減速停止動作を開始したとき停止する位置が制限領
域に入るであろうと判定されるまでは、自由な方向に自
由な速度でX線映像手段の移動を行うことができる。そ
のため、す早く移動させることができて操作性が良好と
なる。しかも、次回の検出時点で開始される減速停止動
作によって停止する位置が制限領域に入ったことに応じ
て、減速停止動作が行われるので、減速停止動作が遅く
開始されその遅延が原因となって間に合わずに制限領域
に入ってしまうという危険が回避され、安全性が高めら
れる。 【0008】 【発明の実施の形態】つぎに、この発明の実施の形態に
ついて図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、こ
の発明の実施の形態にかかるX線検査装置の制御系のブ
ロック図であるが、このX線検査装置は図2に示すよう
なものである。すなわち、このX線検査装置は、一種の
C型アーム式X線透視装置であり、循環器の検査にも用
いることができるタイプのものである。説明の都合上、
図2から説明する。 【0009】図2において、X線管21と、イメージイ
ンテンシファイア(I.I.)22にテレビカメラ23
を結合させたX線撮像装置とが、C型アーム24の両端
に取り付けられており、その間に被検者を横たえるため
のベッド天板11が配置される。C型アーム24はアー
ム保持ブロック25により保持されており、このアーム
保持ブロック25はスライドブロック26に取り付けら
れている。スライドブロック26はスライドレール27
上で移動できるようにされており、このスライドレール
27は半円形の起倒フレーム28に取り付けられてい
る。この起倒フレーム28はベース29により保持され
ている。そして、ベッド天板11は、この起倒フレーム
28に取り付けられている。 【0010】各部の動作(移動方向)について説明する
と、起倒フレーム28はベース29上で、フレーム28
の半円形に沿って矢印08方向に回転できるよう保持さ
れている。したがってこのフレーム28が回転すること
により、ベッド天板11もそれと一体となって回転する
ことになる。ベッド天板11は、起倒フレーム28によ
り保持された状態のまま矢印01、02、03の各方向
にそれぞれ移動できるようにされている。つまり、ベッ
ド天板11の左右方向(その上に横たわる被検者の左右
方向)01、ベッド天板11の長さ方向(被検者の身長
方向)02、ベッド天板11の面に直角な方向03に移
動可能である。これらの方向01、02、03は、図の
ような状態では水平面内のX方向、Y方向および鉛直方
向であるZ方向に一致しているが、起倒フレーム28が
回転するとそれに伴って回転する。 【0011】スライドブロック26は、起倒フレーム2
8に固定されたスライドレール27に沿って矢印07の
ように直線的に移動することができる。この矢印07方
向は起倒フレーム28の回転に伴って回転する。そし
て、このスライドブロック26に、アーム保持ブロック
25が矢印06方向に回転可能に保持されている。つま
り、アーム保持ブロック25は、スライドレール27
(矢印07で示すスライド方向)に直角な軸(水平な
軸)の回りに回転可能である。 【0012】このアーム保持ブロック25によってC型
アーム24がそのC字形状に沿って矢印05方向に回転
移動可能に保持される。そこで、X線管21から発せら
れイメージインテンシファイア22に入射するX線ビー
ムの方向は、3つの軸の回りに矢印05、06、08の
ように回転可能であるとともに、X線ビームの位置がベ
ッド天板11(その上の被検者)に対して矢印07のよ
うに直線移動可能である。さらに、イメージインテンシ
ファイア22とこれに結合されたテレビカメラ23はC
型アーム24の先端で、矢印04のように直線移動して
X線管21に近づいたり遠ざかったりすることができる
ようになっている。 【0013】このX線検査装置では、このように移動軸
が8軸あり、これら8軸で自由に移動してX線ビームの
位置・方向を任意に定めることができるようになってい
る。これら8軸での動きの制御系は図1に示すように構
成されている。この図1はC型アーム24の矢印05方
向および矢印06方向での移動についての制御系のみを
示す。なお、矢印05方向はベッド天板11に横たえら
れる被検者の体軸回りの回転方向でLAO−RAO方向
と呼ばれ、矢印06方向は被検者の体軸を含む鉛直な平
面内での回転方向でCRAN−CAUD方向と呼ばれて
いる。 【0014】図1において、操作パネル40上に、C型
アーム24の操作用のジョイスティック状のレバー41
が設けられている。このレバー41がLAO−RAO方
向あるいはCRAN−CAUD方向(またはその中間の
方向)に傾けられると、そのLAO−RAO方向での傾
き角度が角度検出器42により、CRAN−CAUD方
向での傾き角度が角度検出器43によりそれぞれ検出さ
れ、その検出出力がCPU31に入力される。これらの
角度検出器42、43はポテンショメータなどで構成さ
れる。 【0015】こうしてCPU31にレバー41の傾き方
向、角度に関する情報が入力されるので、CPU31は
メモり37に格納された動作範囲テーブル(図4で示
す)を参照しながら移動指令を発生し、これがD/A変
換器32を経て駆動装置33に入力され、モータ34が
回転させられる。移動指令はLAO−RAO方向および
CRAN−CAUD方向のそれぞれについて発生され、
それぞれのモータ34によりそれらの方向にC型アーム
24が移動させられることになる。このそれぞれの方向
のモータ34の回転方向はレバー41の各方向での傾き
方向に対応したものとされ、回転速度は各方向での角度
に対応したものとされる。 【0016】一方、各方向での位置は、それぞれポテン
ショメータなどからなる位置検出器35によって一定の
サンプリング時間間隔で検出されており、A/D変換器
36を経てCPU31に送られている。CPU31は、
図3のフローチャートのように、この検出された現在位
置についての情報と現在の移動速度とにより将来の位置
を予測し、その予測位置とメモリ37内の動作範囲テー
ブルとを比較して制御を行う。 【0017】この動作範囲テーブルは図4に示すよう
に、LAO−RAO方向及びCRAN−CAUD方向の
両方に一定角度以上傾けたときベッド天板11およびそ
の上の被検者に衝突する可能性のある衝突領域51とそ
の近傍の警告領域52とを表わすものである。これらの
領域51、52は図2のようなメカニズムが定まってい
ればあらかじめ決定可能である。衝突領域51、警告領
域52はベッド天板11の位置によって変化するため、
ベッド天板11の位置ごとに図4のような動作範囲テー
ブルを用意したり、あるいはベッド天板11の位置に応
じて修正するようにすることが望ましい。 【0018】レバー41の操作によってC型アーム24
が移動させられていくが、その軌跡は図4の動作範囲テ
ーブル上では矢印61のようなものとなる。CPU31
が予測した将来の位置が衝突領域51や警告領域52に
入ると、CPU31は急停止あるいは減速停止動作の指
令を出してモータ34を急停止、あるいは減速停止させ
る。 【0019】これにつき、図3のフローチャートを参照
しながら詳しく説明する。まず現在位置が図5に示すよ
うにAであり、この位置Aが検出されると、仮にこの位
置Aで直ちに減速停止に入った場合に、現在の速度から
停止までに必要な移動距離bが算出される。つぎに現在
の速度に基づき、次回のサンプリング時までの予想移動
距離cが算出される。この距離cを現在位置Aに加える
ことにより次回のサンプリング時において到達している
であろう位置Cが分かる(図5参照)。さらにこの位置
Cに上記の減速移動距離bを加えることにより、次回の
サンプリング時の位置で直ちに減速停止した時の予想停
止位置D(図5)が求められる(次回のサンプリング時
においても現在と同じ速度で移動しているものと仮定し
ている)。 【0020】そこで、この予想停止位置Dと動作範囲テ
ーブルとが比較され、位置Dが警告領域52に入ってい
るかどうかにより停止準備が必要かどうかが判断され
る。位置Dが警告領域52に入っていず停止準備が必要
でないと判断されれば、一定のサンプリング時間の経過
後現在位置の検出動作が再び行われる。 【0021】位置Dが警告領域52に入っていて停止準
備が必要と判断されたときは、現在位置で直ちに減速停
止動作に入ったときの予想停止位置B(図5)が求めら
れる。これは現在位置Aに上のように求めた減速移動距
離bを加えることにより算出される(図5参照)。 【0022】そして、この位置Bと動作範囲テーブルと
が比較され、この位置Bが衝突領域51に入っているか
どうかで急停止が必要かどうかが判断される。位置Bが
衝突領域51に入っていて急停止が必要と判断されれ
ば、直ちに急停止動作指令が出され、そうでなければ減
速停止の指令が出されてC型アーム24は減速停止す
る。このとき将来における予想停止位置Dが警告領域5
2に入っていると判断されているのであるから、通常
は、位置Bが衝突領域51に入っていることはなく、そ
のため、減速停止動作が行われることになる。そして、
この減速停止によって必ず衝突領域51の手前で停止す
ることになり安全である。 【0023】このように急停止されることは例外的であ
り、通常は将来における予想停止位置Dが警告領域52
に入っていることに応じて減速停止するので、このこと
は逆にいえば、将来時点の予想停止位置Dが警告領域5
2に入るようになるまでは、レバー41の自由な操作に
よって速度を高めた移動を行うことができ、良好な操作
性を維持することができる。 【0024】なお、上記の説明および図5はLAO−R
AO方向あるいはCRAN−CAUD方向のいずれか一
方の方向について説明したものであるが、実際にはその
両方の方向のそれぞれについて上記のような動作が行わ
れる。また、上記ではC型アーム24の動きについての
み説明しているが、図2のようなメカニズムのX線検査
装置では他の移動軸での動作についてもそれぞれ動作範
囲テーブルを作って同様に制御するよう構成することが
可能である。さらに、動作範囲(衝突領域や警告領域等
の制限領域)を示す情報は上記のようなテーブルの形式
で保持されることに限定されない。 【0025】 【発明の効果】以上説明したように、この発明のX線検
査装置によれば、レバーを操作し、その操作に追従し
て、つまりその傾き方向に向け傾き角度に対応した速度
で、X線映像手段を移動させることができ、そのように
レバー操作に追従して移動させる場合に、現時点より一
定時間後に減速停止動作が開始されるとしたら停止する
であろう位置を予想し、その予想停止位置が制限領域に
入ることを判定して減速停止動作を行う。つまり、将来
の予想停止位置に応じて減速停止動作を開始するので、
減速停止動作が早い時点でゆとりをもって開始され、そ
の減速停止動作開始の遅れから危険な事態に至ることが
未然に回避され、安全性が高められる。このように減速
停止動作が早い時点で開始されるようになっていて安全
性が高められているので、任意に速い速度で移動させて
も安全であり、速い速度で移動させることが自由にでき
るなど、操作性が悪くなることがない。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の実施の形態にかかるX線検査装置の
制御系のブロック図。 【図2】同X線検査装置の全体の外観を模式的に示す斜
視図。 【図3】動作を説明するためのフローチャート。 【図4】動作範囲テーブルを示す図。 【図5】各位置を示す図。 【符号の説明】 11
ベッド天板 21
X線管 22
イメージインテンシファイア 23
テレビカメラ 24
C型アーム 25
アーム保持ブロック 26
スライドブロック 27
スライドレール 28
半円形起倒フレーム 29
ベース 31
CPU 32
D/A変換器 33
駆動装置 34
モータ 35
位置検出器 36
A/D変換器 40
操作パネル 41
レバー 42、43 角度検出
器 51
衝突領域 52
警告領域 61
移動軌跡
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 磯野 浩孝 京都府京都市中京区西ノ京桑原町1番地 株式会社島津製作所三条工場内 (56)参考文献 特開 平4−245598(JP,A) 実開 平1−161710(JP,U) 国際公開96/03078(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 6/00 - 6/14

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 X線映像手段と、該X線映像手段を複数
    軸のそれぞれの方向に移動させる移動手段と、上記X線
    映像手段の移動の各軸に対応した任意の方向に任意の角
    度傾ける操作が可能なレバーと、該レバーの動きに追従
    して、レバーの傾き方向に向け傾き角度に対応した速度
    で上記X線映像手段を移動させるよう上記移動手段を制
    御する制御手段と、上記X線映像手段の各方向での位置
    を一定時間間隔ごとに検出する手段と、上記X線映像手
    段の移動についての制限領域を表わす情報を保持する手
    段と、現時点での検出位置に現時点での速度に基づいて
    求めた移動距離を加えて次回の検出時点での予想位置お
    よびそこで減速停止したときの予想停止位置を求める手
    段と、該予想停止位置と上記の制限領域情報とを対照し
    て減速停止動作を行わせる手段とを備えることを特徴と
    するX線検査装置。
JP02597797A 1997-01-24 1997-01-24 X線検査装置 Expired - Fee Related JP3518573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02597797A JP3518573B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 X線検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02597797A JP3518573B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 X線検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10201747A JPH10201747A (ja) 1998-08-04
JP3518573B2 true JP3518573B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=12180799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02597797A Expired - Fee Related JP3518573B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 X線検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3518573B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007159989A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Toshiba Corp X線診断装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4674394B2 (ja) * 2000-10-11 2011-04-20 株式会社島津製作所 X線診断装置
JP4974726B2 (ja) * 2007-03-23 2012-07-11 富士フイルム株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像方法、及びプログラム
JP5408008B2 (ja) * 2010-04-07 2014-02-05 株式会社島津製作所 X線撮影装置
JP2013233413A (ja) * 2012-04-09 2013-11-21 Toshiba Corp X線診断装置
JP6662943B2 (ja) * 2012-04-09 2020-03-11 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
JP2014168571A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Toshiba Corp X線診断装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007159989A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Toshiba Corp X線診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10201747A (ja) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1004271B1 (en) Support system for use in radiographic imaging equipment
US5095501A (en) X-ray image-pickup apparatus
US7354196B2 (en) Device for recording projection images
US7379533B2 (en) Collision resolution in x-ray imaging systems
JP5196958B2 (ja) X線撮影装置
JP4059266B2 (ja) X線透視撮影装置
JP2001137221A (ja) バイプレーン血管撮影・ct装置
JP3762539B2 (ja) X線透視撮影装置および方法
JP3518573B2 (ja) X線検査装置
JP2007244569A (ja) 天井走行懸垂型のx線撮影装置
JP2001204720A (ja) X線検査装置
US20090010383A1 (en) Device for recording projection images
JP4016614B2 (ja) X線透視撮影装置
JP3279496B2 (ja) X線検査装置
JPH10216118A (ja) X線診断装置
JPH08275939A (ja) X線撮影装置
JP3638353B2 (ja) X線診断装置
JP4930131B2 (ja) X線透視撮影装置
JP4674394B2 (ja) X線診断装置
JPH04336042A (ja) X線診断装置
JP4137437B2 (ja) 医用x線装置
JP7238813B2 (ja) 放射線撮影装置
JP4016636B2 (ja) アーム搭載型x線撮影装置
JP4314013B2 (ja) X線透視撮影装置
JP2003135440A (ja) アーム搭載型x線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees