JP3518212B2 - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JP3518212B2
JP3518212B2 JP33234796A JP33234796A JP3518212B2 JP 3518212 B2 JP3518212 B2 JP 3518212B2 JP 33234796 A JP33234796 A JP 33234796A JP 33234796 A JP33234796 A JP 33234796A JP 3518212 B2 JP3518212 B2 JP 3518212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
electrode
section
solid
vertical transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33234796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10173163A (ja
Inventor
耕一 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP33234796A priority Critical patent/JP3518212B2/ja
Priority to US08/988,693 priority patent/US6087685A/en
Publication of JPH10173163A publication Critical patent/JPH10173163A/ja
Priority to US09/385,980 priority patent/US6707495B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3518212B2 publication Critical patent/JP3518212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像素子、特
にCCD固体撮像素子に関する。
【0002】
【従来の技術】図9及び図10は従来のCCD固体撮像
素子の構成例、特にユニットセル部分を示す。従来のC
CD固体撮像素子1は、図9に示すように、複数のセン
サ部2がマトリックス状に配列され、各センサ部列の一
側にCCD構造の垂直転送レジスタ3が設けられて成
る。垂直転送レジスタ3の転送電極4は、各センサ部2
に例えば第1層ポリシリコンからなる第1電極5と第2
層ポリシリコンからなる第2電極6が対応するように、
之等第1電極5及び第2電極6が垂直方向に沿って繰り
返し配列形成される。また之等第1電極5及び第2電極
6は、垂直方向に隣り合うセンサ部2の間を通って各垂
直転送レジスタ3に共通に形成される。
【0003】そして、センサ部2と之に対応する垂直転
送レジスタ3間に例えば第2電極6をゲート電極とする
読み出しゲート部7、即ちセンサ部2から信号電荷を垂
直転送レジスタ3へ読み出すための読み出しゲート部が
形成される。またセンサ部2と反対側の垂直転送レジス
タ3間にはチャネルストップ領域8が形成される。
【0004】図10は、図9のA−A線上の断面におけ
る半導体構造を示す。この半導体構造は、第1導電型例
えばn型のシリコン基板11に第2導電型例えばp型の
第1のウエル領域12が形成され、この第1のp型ウエ
ル領域12内にセンサ部2と、垂直転送レジスタ3を構
成するn型の転送領域13と、p型のチャネルストップ
領域8が夫々形成される。センサ部2は、p型ウエル領
域12と、之に形成されたn型不純物領域15と、n型
不純物領域15の表面に形成された電荷蓄積層、本例で
はホール蓄積層となる高濃度のp型不純物領域16とに
よる、いわゆるホール・アキュミュレイテッド・センサ
として構成される。読み出しゲート部7ではp- 領域1
7が形成される。n型転送領域13下には第2のp型ウ
エル領域18が形成される。
【0005】そして、n型転送領域13及び読み出しゲ
ート部7のp- 領域17上にわたってゲート絶縁膜19
を介してポリシリコンによる転送電極4が形成され、こ
の転送電極4上を含む全面に層間絶縁膜20が形成さ
れ、更にこの上にセンサ部2の直上位置に対応する開口
部22を除いて全面に例えばAl等による遮光膜21が
形成される。
【0006】このCCD固体撮像素子1では、転送電極
4の第2電極6に電圧を印加すると図9中矢印aで示す
ようにセンサ部2にて光電変換されて蓄積された信号電
荷が読み出しゲート部7を通じて垂直転送レジスタ3に
読み出される。更に転送された信号電荷は転送電極4の
駆動で垂直転送レジスタ3内を垂直方向に転送される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のCC
D固体撮像素子1においては、遮光膜21の開口部22
の端部から光が入射して遮光膜21とシリコン基板との
間で多重反射し、垂直転送レジスタ3に入ることによる
スミアの発生を低減するため、遮光膜21の転送電極4
のセンサ部2側の端部位置から開口部22までの部分
(以下、張り出し部と記す)を長く形成する対策がとら
れている。
【0008】しかしながら、上記のCCD固体撮像素子
1では、センサ部2の幅がセンサ部を挟む転送電極4間
の間隔となっていることから、ユニットセルの微細化を
進めていくと、読み出し特性やブルーミングが悪化する
ので、読み出しゲート部7の幅を縮小することが難し、
また素子特性の悪化やスミアの劣化につながっていた。
その為、遮光膜21の開口部22が形成できにくくな
り、ユニットセルサイズの微細化は5μm平方程度で頭
打ちになっていた。
【0009】本発明は、上述の点に鑑み、ユニットセル
の微細化を可能にし、且つフレーム読み出し、及びフィ
ールド読み出しを可能にした固体撮像素子を提供するも
のである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る固体撮像素
子は、各センサ部から垂直転送レジスタへの信号電荷の
読み出しを一方の側のセンサ部間を通して行うように構
成する。
【0011】この構成によれば、従来の読み出しゲート
部が省略され、その分ユニットセルサイズの微細化が可
能となる。また、読み出しゲート部が省略された分を、
遮光膜のセンサ部側への張り出しに振り向けられるの
で、スミアの低減が可能となる。垂直方向のセンサ部間
において、読み出しゲート部と垂直方向の隣のセンサ部
との間の距離が、第2電極下の領域と電荷蓄積層のセン
サ部からの張り出し部との合計の距離となり、信号電荷
の読み出し時の垂直方向の隣のセンサ部への電荷の漏れ
が、より確実に阻止できる。更に、一方の側のセンサ部
間を通じて信号電荷の読み出しを行うので、フレーム読
み出し、及びフィールド読み出しのいずれもが可能とな
る。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明に係る固体撮像素子は、複
数のセンサ部と、各センサ部列に対応した垂直転送レジ
スタを備え、垂直転送レジスタの転送電極を各センサ部
に対向する第1電極と第2電極の繰り返しで形成すると
共に、垂直方向に隣り合うセンサ部の間に連続して形成
し、第1電極及び第2電極は、垂直方向に隣り合うセン
サ部間において、互いに一部重なるように垂直方向に2
分するように形成され、各センサ部は、表面に電荷蓄積
層を有し、夫々一方の側のセンサ部間の読み出しゲート
部に接する部分を除く他部全周が所要距離だけ電荷蓄積
層より内方に形成され、各センサ部の信号読み出しが夫
々一方の側のセンサ部間の第1電極下を通して行なわれ
る構成とする。
【0013】本発明は、上記固体撮像素子において、セ
ンサ部が垂直転送レジスタより所定距離だけ離れ(いわ
ゆるオフセットされ)、一方の側のセンサ部間の少なく
とも読み出しゲート部を除く第1電極下にチャネルスト
ップ領域が形成された構成とする。
【0014】本発明は、上記固体撮像素子において、一
方の側のセンサ部間の読み出し部を除く第1電極下と第
2電極下にチャネルストップ領域が形成された構成とす
る。
【0015】本発明は、上記固体撮像素子において、表
面に電荷蓄積層を有する前記センサ部の該電荷蓄積層
が、センサ部と垂直転送レジスタとの間のチャネルスト
ップ領域を兼用した構成とする。
【0016】本発明は、上記固体撮像素子において、セ
ンサ部の一方の側のセンサ部間側の端辺が読み出しゲー
ト部を除いて第1電極より離間され、センサ部の読み出
しゲート部を除く他部周辺にチャネルストップ領域を兼
ねるセンサ部表面の電荷蓄積層が形成された構成とす
る。
【0017】以下、図面を参照して本発明の実施例を説
明する。
【0018】図1〜図3は、本発明に係るCCD固体撮
像素子の一実施例を示すもので、特にその2ユニットセ
ル部分のみを示す。本実施例のCCD固体撮像素子31
は、図1に示すように、複数のセンサ部32がマトリッ
クス状に配列され、各センサ部列の一側にCCD構造の
垂直転送レジスタ33が設けられる。垂直転送レジスタ
33の転送電極34は、各センサ部32に例えば第1層
ポリシリコンからなる第1電極35と第2層ポリシリコ
ンからなる第2電極36が対応するように、之等第1電
極35及び第2電極36が垂直方向に沿って繰り返し配
列形成される。之等第1電極35及び第2電極36は垂
直方向に隣り合うセンサ部32の間を通って各垂直転送
レジスタ33に共通に形成される。このとき、各センサ
部32間においては、第1電極35と第2電極36が夫
々垂直方向に2分するような上半分と下半分とに形成さ
れる。
【0019】各センサ部32は、その垂直方向の上側端
の一部、即ち信号電荷が読み出される側の垂直転送レジ
スタ35に寄った図1において左半分の上側端がセンサ
部32間の第1電極35に隣接すると共に、その他の周
縁、即ち上側端の右半分、垂直転送レジスタ37に対向
する両側端及び下側端が転送電極34より所定の距離d
1 ,d2 だけオフセットされて形成される。
【0020】さらに、本例では、各センサ部32間にお
いて、第1電極35の読み出しゲート部となる部分38
を除く図1において右半分の部分と第2電極36下に斜
線で示すチャネルストップ領域39が形成される。尚、
第2電極36下のチャネルストップ領域39は省略する
こともできる。
【0021】図2は図1のB−B線上の断面、図3は図
1のC−C線上の断面における半導体構造を示す。この
半導体構造は、第1導電型例えばn型シリコン半導体基
板41に第2導電型例えばp型の第1のウエル領域42
が形成され、この第1のp型ウエル領域42内に垂直転
送レジスタ33を構成するn型の転送領域43が形成さ
れる。このn型転送領域43の直下には第2のp型ウエ
ル領域44が形成される。n型転送領域43上にはゲー
ト絶縁膜47を介してポリシリコンの第1電極35及び
第2電極36による転送電極34が形成される。
【0022】また、この転送電極34をマスクにしたイ
オン注入によるセルフアラインにてセンサ部32の表面
を構成する電荷蓄積層、本例ではホール蓄積層となる高
濃度のp型不純物領域45が形成される。さらに、第1
のp型ウエル領域42には、転送電極34から距離d1
及びd2だけオフセットされるように、フォトレジスト
マスクを介したイオン注入にてp型不純物領域、即ちホ
ール蓄積層45下に対応した位置にn型不純物領域46
が形成され、ここに第1のp型ウエル領域42とn型不
純物領域46とホール蓄積層45とによる、いわゆるホ
ール・アキュミュレイテッド・センサと呼ばれるセンサ
部32が形成される。
【0023】また第1のp型ウエル領域42には、その
垂直方向の隣り合うセンサ部32間の第1電極35の一
部から第2電極36にわたる領域においてp型のチャネ
ルストップ領域39が形成される。さらに読み出しゲー
ト部を構成する領域には低濃度のP型領域40が形成さ
れている。
【0024】そして、転送電極34上を含む全面に層間
絶縁膜48が形成され、更に、この上にセンサ部32の
上位置に対応する開口部49を除いて全面に例えばAl
等による遮光膜50が形成される。
【0025】なお、センサ部32と転送電極34間にお
いては、その距離d1 ,d2 のオフセットされた領域
(即ちセンサ部32と転送電極34との間の離間領域)
に延在するセンサ部32表面のホール蓄積層45がチャ
ネルストップ領域を兼ねた構成となっている。
【0026】垂直転送レジスタ33は、本例では4相駆
動パルスにて駆動するようにしている。垂直転送レジス
タ33に読み出された信号電荷は、転送電極34の駆動
で垂直転送レジスタ33内を垂直方向に転送されるよう
になる。
【0027】かかる構成のCCD固体撮像素子31によ
れば、転送電極34の第1電極35に高レベルの電圧を
印加することにより、センサ部32にて光電変換されて
蓄積された信号電荷は、図1中矢印bで示すように、一
方の即ち上側のセンサ部32間の第1電極35で形成さ
れる読み出しゲート部38を通じて対応する一方の垂直
転送レジスタ33に読み出される。このとき、上側のセ
ンサ部32間の第1電極35の右半分の部分下には、チ
ャネルストップ領域39が設けられているので、センサ
部32の信号電荷が反対側の垂直転送レジスタ33に読
み出されることがない。
【0028】また、センサ部32と之を挟む両側の垂直
転送レジスタ33間には距離d1 のオフセットされた領
域があるため、その間での信号電荷の漏れは生じない。
【0029】また、垂直方向に隣り合うセンサ部32間
の第2電極36下にはチャネルストップ領域39が形成
されているので、より確実に垂直方向に隣り合うセンサ
部32の相互間での信号電荷の漏れは生じない。即ち、
各センサ部32は確実に他部と分離されて独立した状態
になっている。従って、従来のセンサ部と垂直転送レジ
スタ間に設けられていた読み出しゲート部が省略される
ので、その分ユニットセルサイズを微細化することがで
きる。同時に、遮光膜50のはり出し長も十分得られ、
スミアの低減が図れる。
【0030】また、センサ部32の開口部と垂直転送レ
ジスタ33の位置関係を従来例と同じにしたときには、
上記従来の読み出しゲート部が省略された分、遮光膜5
0のセンサ部側へのはり出し長さをより大きくすること
ができ、スミアの更なる低減が図れる。逆に、従来の読
み出しゲート部が省略された分センサ部32の開口を広
げることができるので、感度の向上が図れる。
【0031】各センサ部32の信号電荷が夫々独立に一
方のセンサ部32間の第1電極35による読み出しゲー
ト部38を通して読み出されるので、フレーム読み出し
動作及びフィールド読み出し動作の双方が可能になる。
【0032】即ちフレーム読み出し動作では、奇数ライ
ンのセンサ部の信号電荷(第1フィールド)を読み出し
た後、次に偶数ラインのセンサ部の信号電荷(第2フィ
ールド)を読み出すようになされる。フィールド読み出
し動作では、一旦、各センサ部の信号電荷を垂直転送レ
ジスタ33に読み出した後、垂直転送レジスタ33内で
垂直方向に隣り合う一方の2画素分の信号電荷を混合し
て第1フィールドとして読み出し、再び各センサ部の信
号電荷を垂直転送レジスタ33に読み出して、垂直転送
レジスタ内で垂直方向に隣り合う他方の2画素分の信号
電荷を混合して第2フィールドとして読み出すようにな
される。
【0033】図4〜図6は、本発明に係る固体撮像素子
の他の実施例を示す。本例の固体撮像素子52は、前述
の図1の構成において、チャネルストップ領域39を省
略し、他は図1と同様にした構成である。図1と対応す
る部分には同一符号を付して重複説明を省略する。
【0034】即ち、センサ部32は上側端の左半分が突
出した方形をなし、その上側端の突出した左半分がセン
サ部32間の第1電極35に隣接すると共に、その他の
周縁、即ち上側端の右半分、垂直転送レジスタ33に対
向する両側端及び下側端が転送電極34より所定の距離
1 ,d2 だけオフセットされる。そして、そのオフセ
ット領域に図4の斜線で示すように、延長したセンサ部
32のホール蓄積層45をチャネルストップ領域として
兼用させた構成とする。
【0035】この構成によれば、センサ部32はセンサ
部32間の読み出しゲート部38を除く他部全周がオフ
セット領域とチャネルストップ領域を兼ねるホール蓄積
層45により分離される。従って、転送電極34の第1
電極35に高レベルの電圧を印加することにより、セン
サ部32にて光電変換されて蓄積された信号電荷は、図
4中矢印bで示すように、一方の即ち上側のセンサ部3
2間の第1電極35で形成される読み出しゲート部38
を通じて対応する一方の垂直転送レジスタ33に読み出
される。
【0036】このとき、センサ部32間の第1電極に沿
うF−F線上でのポテンシャルを見ると、右半分の領域
ではチャネルストップ領域を兼ねるホール蓄積層45で
挟まれているために狭チャネル効果で図7に示すよう
に、ポテンシャル54がもち上げられ、右側の垂直転送
レジスタ33から電荷読み出しすべき左側の垂直転送レ
ジスタ35へ向かってポテンシャルが深くなるようなポ
テンシャル勾配が生ずる。これによって、センサ部32
からの信号電荷は反対側(右側)の垂直転送レジスタ3
3に誤読み出しされることはない。
【0037】従って、この図4の構成においても、前述
の図1の場合と同様の効果を奏することができる。同時
に、別個に設けるチャネルストップ領域39が省略され
るので、その分、構成が簡略化されると共に、製造工程
の削減が可能となる。
【0038】尚、図4の例では、センサ部32として上
側端を階段状に形成したが、その他、図8に示すように
センサ部32の上側端をその読み出しゲート部38に接
する部分から斜めに後退するように傾斜した形状とする
こともでき、この場合も、図4と同様の効果を奏する。
【0039】
【発明の効果】本発明に係る固体撮像素子によれば、セ
ンサ部と垂直転送レジスタ間の読み出しゲート部が省略
され、センサ部からの信号電荷はセンサ部間を通して垂
直転送レジスタに読み出されるので、ユニットセルサイ
ズをより微細化することができる。上記読み出しゲート
部の省略された分、遮光膜のセンサ部側への張り出し長
さを大きくするときには、スミアを更に低減することが
できる。逆に、上記読み出しゲート部の省略された分、
センサ部の開口を広げるときは、より感度を向上するこ
とができる。
【0040】センサ部から垂直転送レジスタへ信号電荷
を読み出す時、垂直方向の隣合うセンサ部間では、読み
出しゲート部と垂直方向に隣合うセンサ部間の距離が第
2電極下の領域と電荷蓄積層の張り出し部の合計の距離
になるので、垂直方向に隣合うセンサ部への電荷の漏れ
をより確実に阻止することができる。そして、各センサ
部の信号電荷を一方のセンサ部間を通して独立に垂直転
送レジスタに読み出すので、フレーム読み出し動作又は
フィールド読み出し動作のいずれも可能となる。
【0041】センサ部を構成する表面の電荷蓄積層をセ
ンサ部と垂直転送レジスタ間のチャネルストップ領域に
兼用するときは、構成の簡略化が図られ、且つ製造工程
の削減を可能にする。
【0042】センサ部の一方の側のセンサ部間側の端辺
が読み出しゲート部を除いて第1電極より離間され、セ
ンサ部の読み出しゲート部を除く他部周辺にチャネルス
トップ領域を兼ねるセンサ部表面の電荷蓄積層が形成さ
れるときは、センサ部間において、電荷蓄積層による狭
チャネル効果でセンサ部からの信号電荷が反対側の垂直
転送レジスタへの誤読み出しされるを阻止し、対応する
垂直転送レジスタへ確実に信号電荷を読み出すことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る固体撮像素子の一実施例を示す要
部の構成図である。
【図2】図1のB−B線上の断面図である。
【図3】図1のC−C線上の断面図である。
【図4】本発明に係る固体撮像素子の他の実施例を示す
要部の構成図である。
【図5】図4のD−D線上の断面図である。
【図6】図4のE−E線上の断面図である。
【図7】図4のF−F線上のポテンシャル図である。
【図8】本発明に係る固体撮像素子の他の実施例を示す
要部の構成図である。
【図9】従来の固体撮像素子を示す構成図である。
【図10】図9のA−A線上の断面図である。
【符号の説明】
31 CCD固体撮像素子、32 センサ部、33 垂
直転送レジスタ、34転送電極、35 第1電極、36
第2電極、38 読み出しゲート部、39チャネルス
トップ領域、45 センサ部表面のホール蓄積層

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のセンサ部と、 各センサ部列に対応した垂直転送レジスタを備え、 前記垂直転送レジスタの転送電極は前記各センサ部に対
    応する第1電極と第2電極の繰り返しで形成されると共
    に、垂直方向に隣り合うセンサ部の間に連続して形成さ
    れ、第1電極及び第2電極は、垂直方向に隣り合うセンサ部
    間において、互いに一部重なるように垂直方向に2分す
    るように形成され、 各センサ部は、表面に電荷蓄積層を有し、夫々一方の側
    のセンサ部間の読み出しゲート部に接する部分を除く他
    部全周が所要距離だけ電荷蓄積層より内方に形成され、 前記各センサ部の信号読み出しが夫々前記一方の側のセ
    ンサ部間の前記第1電極下を通して行われて成ることを
    特徴とする固体撮像素子。
  2. 【請求項2】 前記センサ部が前記垂直転送レジスタよ
    り所定距離だけ離れ、 前記一方の側のセンサ部間の少なくとも読み出しゲート
    部を除く第1電極下にチャネルストップ領域が形成され
    て成ることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像素
    子。
  3. 【請求項3】 前記一方の側のセンサ部間の読み出しゲ
    ート部を除く第1電極下と第2電極下にチャネルストッ
    プ領域が形成されて成ることを特徴とする請求項2に記
    載の固体撮像素子。
  4. 【請求項4】 表面に電荷蓄積層を有する前記センサ部
    の該電荷蓄積層が前記センサ部と前記垂直転送レジスタ
    との間のチャネルストップ領域を兼用して成ることを特
    徴とする請求項1に記載の固体撮像素子。
  5. 【請求項5】 前記センサ部の前記一方の側のセンサ部
    間側の端辺が前記読み出しゲート部を除いて前記第1電
    極より離間され、 前記センサ部の読み出しゲート部を除く他部周辺にチャ
    ネルストップ領域を兼ねるセンサ部表面の電荷蓄積層が
    形成されて成ることを特徴とする請求項1に記載の固体
    撮像素子。
JP33234796A 1996-12-12 1996-12-12 固体撮像素子 Expired - Fee Related JP3518212B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33234796A JP3518212B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 固体撮像素子
US08/988,693 US6087685A (en) 1996-12-12 1997-12-11 Solid-state imaging device
US09/385,980 US6707495B1 (en) 1996-12-12 1999-08-30 Solid-state imaging device and a method of reading a signal charge in a solid-state imaging device which can reduce smear and can provide an excellent image characteristic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33234796A JP3518212B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10173163A JPH10173163A (ja) 1998-06-26
JP3518212B2 true JP3518212B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=18253952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33234796A Expired - Fee Related JP3518212B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3518212B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2979485B1 (fr) * 2011-08-26 2016-09-09 E2V Semiconductors Capteur d'image a regroupement de pixels

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10173163A (ja) 1998-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101159032B1 (ko) 고체 촬상 소자
US6707495B1 (en) Solid-state imaging device and a method of reading a signal charge in a solid-state imaging device which can reduce smear and can provide an excellent image characteristic
JPH0518465B2 (ja)
JP3518212B2 (ja) 固体撮像素子
KR101653435B1 (ko) 이면 입사형 고체 촬상 소자
US20070290242A1 (en) Solid-state imaging device having transmission gates which pass over part of photo diodes when seen from the thickness direction of the semiconductor substrate
JPH06283704A (ja) Ccd型固体撮像素子
JPH10173164A (ja) 固体撮像素子
JP2919697B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPH02278874A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP3002365B2 (ja) 電荷転送装置及びその駆動方法
JPH11195779A (ja) カラーリニアイメージセンサおよびその駆動方法
JP2003258234A (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の駆動方法
JP4797302B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2003347537A (ja) 固体撮像素子
US5910013A (en) Process for manufacturing a solid-state pick-up device
JPH02159063A (ja) 固体撮像装置
JPH04283965A (ja) 固体撮像素子
JPH04207077A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP2003209243A (ja) 固体撮像装置
JP2671151B2 (ja) 半導体装置
JPH0917989A (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子における信号電荷の読み出し方法
JPH0661468A (ja) Ccdイメージセンサとその製造方法
JPH05315584A (ja) 電荷転送固体撮像素子
JPH02159062A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040119

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees