JP3518203B2 - Egr装置付き内燃機関 - Google Patents

Egr装置付き内燃機関

Info

Publication number
JP3518203B2
JP3518203B2 JP30314996A JP30314996A JP3518203B2 JP 3518203 B2 JP3518203 B2 JP 3518203B2 JP 30314996 A JP30314996 A JP 30314996A JP 30314996 A JP30314996 A JP 30314996A JP 3518203 B2 JP3518203 B2 JP 3518203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
actual
rate
egr rate
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30314996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10141147A (ja
Inventor
隆雄 福間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP30314996A priority Critical patent/JP3518203B2/ja
Priority to US08/999,634 priority patent/US6000385A/en
Priority to EP04009690A priority patent/EP1439290A3/en
Priority to EP04009691A priority patent/EP1439291A3/en
Priority to DE69729161T priority patent/DE69729161T2/de
Priority to EP97119282A priority patent/EP0843084B1/en
Publication of JPH10141147A publication Critical patent/JPH10141147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3518203B2 publication Critical patent/JP3518203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/144Sensor in intake manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/49Detecting, diagnosing or indicating an abnormal function of the EGR system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、EGR装置付き内
燃機関に関し、特には、吸気系内に酸素濃度センサを備
えたEGR装置付き内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の排気の一部を吸気通路に還流
させ、内燃機関での燃焼を抑制する排気ガス再循環(E
GR)装置が知られている。排気の一部を吸気通路に還
流させるためのEGR通路にはEGR制御弁が配置さ
れ、従来は、EGR制御弁の開度を、吸気通路に還流さ
れるEGRガスの量を求めることにより正確に制御され
ていた。この種のEGR量算出方法の例としては、例え
ば特開昭57−148048号公報に記載されたものが
ある。同公報のEGR量算出方法では、吸気通路には、
新気量を検出するためのエアフローメータと、新気量及
びEGR量の和である全ガス量を検出するための圧力検
出器とが配置され、全ガス量と新気量との差からEGR
量が算出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、内燃機
関に吸入される吸入空気量を正確に測定するためには、
それぞれのガスの温度を考慮して、測定されたガス量を
補正しなければならない。ところが、温度センサによっ
てガスの温度を測定する場合、温度センサの時定数がか
なり大きいために、各瞬間の温度を正確に測定すること
は困難である。それゆえ、温度変化の大きい内燃機関の
過渡運転時には、測定された温度データが、実際の温度
データからかなりずれてしまうため、EGR量を正確に
測定することは困難である。EGR量が正確に測定され
ないと、内燃機関では適切な燃焼が行われず、その結
果、排気中のNOxやスモークの量が増加してしまう課
題が生じる。
【0004】エアフローメータ、圧力検出センサ、温度
センサ等、多数のセンサを使用する場合、各センサの有
する誤差が累積してしまい、各センサの検出値から算出
されるガス量は精度が低下してしまうという課題が生じ
る。更に、システムの制御プログラムが複雑になってし
まい、EGR装置のシステムコストが高くなってしまう
という課題が生じる。
【0005】温度センサに含まれる誤差を小さくするた
めに応答性の良い温度センサを使用する場合、内燃機関
の過渡運転時の実際の温度データをある程度正確に測定
することが可能になる。しかしながら、応答性の良い温
度センサは価格が高いために、EGR装置のシステムコ
ストが高くなってしまう課題が生じる。
【0006】一方で、従来から、EGR装置が正確に作
動されているか否か、つまりEGR装置の故障を判断す
るために、吸気量に占めるEGR量の割合であるEGR
率が使用されている。ところが、上述されたようにEG
R量が正確に測定されないと、算出されるEGR率は不
正確になってしまう。EGR率が正確に得られない場合
には、EGR装置の故障は正確に判断できない。その結
果、EGR装置の故障判断を正確に行うことができない
課題が生じる。
【0007】本発明は、前記課題に鑑み、排気中のNO
xやスモークの少ない燃焼を行うEGR装置付き内燃機
関を提供することを目的とする。
【0008】更に本発明は、少数のセンサを備えること
により、排気中のNOxやスモークの少ない燃焼を行う
ことが可能であり、かつ、システムコストが低く、EG
R率又はEGR量を正確に検出可能なEGR装置付き内
燃機関を提供することを目的とする。
【0009】更に本発明は、上記目的を達成し、かつ、
EGR装置の故障判断を正確に行うことができるEGR
装置付き内燃機関を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
よれば、内燃機関の排気通路と吸気通路とを連通するよ
うに設けられたEGR通路と、該EGR通路に設けられ
前記排気通路から前記吸気通路へ流れるEGRガスの流
量を制御するEGR制御弁とを備えたEGR装置付き内
燃機関において、前記吸気通路と前記EGR通路との合
流部より下流の前記吸気通路内に設けられ、前記機関へ
供給される新気とEGRガスとの混合した吸気における
酸素濃度である吸気酸素濃度を検出する酸素濃度検出手
段と、該酸素濃度検出手段により検出された検出値よ
り、前記吸気に占める前記EGRガスの混合割合である
実際のEGR率と実際の空気過剰率との比である実際換
算EGR率を算出する実際換算EGR率算出手段と、を
具備することを特徴とするEGR装置付き内燃機関が提
供される。
【0011】請求項2に記載の発明によれば、上記実際
換算EGR率算出手段とは、上記内燃機関の燃焼により
生成する排気ガスの還流を加味した上記吸気の状態を示
した所定の状態方程式と、上記酸素濃度検出手段により
検出された検出値とを基に上記実際換算EGR率を算出
することを特徴とする請求項1に記載のEGR装置付き
内燃機関が提供される。
【0012】請求項3に記載の発明によれば、上記実際
換算EGR率算出手段とは、以下の式に基づいて実際換
算EGR率を算出することを特徴とする請求項1に記載
のEGR装置付き内燃機関が提供される。 (R/λ)=((a−x)L0 )/(aL0 +(b−a
0 )x) R/λ:実際換算EGR率 a:大気中の酸素濃度 x:吸気酸素濃度 L0 :単位当たりの燃料の燃焼に必要な理論空気量 b:単位当たりの燃料の燃焼によって生成する二酸化炭
素及び水の量
【0013】請求項4に記載の発明によれば、上記実際
換算EGR率算出手段は、上記酸素濃度検出手段により
検出された吸気酸素濃度の値が増加すると上記実際換算
EGR率の値が減少する、所定の関係に基づいて、吸気
酸素濃度から実際換算EGR率を算出することを特徴と
する請求項1に記載のEGR装置付き内燃機関が提供さ
れる。
【0014】請求項1〜4に記載のEGR装置付き内燃
機関は、温度センサに比べて時定数が小さい吸気酸素濃
度検出手段と、吸気酸素濃度から実際換算EGR率を算
出する実際換算EGR率算出手段とを具備するため、内
燃機関の過渡運転時でも応答良く実際換算EGR率を得
ることができる。更に、実際換算EGR率を得るための
検出手段として、酸素濃度検出手段のみを具備するため
に、複数の検出手段を有する場合のように検出誤差が累
積されない。それゆえ、実際換算EGR率の算出精度が
向上する。その結果、内燃機関の燃焼状態、つまり実際
換算EGR率が精度よく監視され、内燃機関は、所望の
燃焼状態にて運転可能にされる。
【0015】請求項5に記載の発明によれば、上記内燃
機関の運転状態を検出する運転状態検出手段と、該運転
状態検出手段により得られた検出値に対応する目標EG
R率を算出する目標EGR率算出手段と、前記内燃機関
の実際の空気過剰率である実際空気過剰率を検出する実
際空気過剰率検出手段と、上記実際換算EGR率と前記
実際空気過剰率とから前記内燃機関の実際のEGR率で
ある実際EGR率を算出する実際EGR率算出手段と、
上記EGR通路に配置されたEGR制御弁の開度を、前
記実際EGR率が前記目標EGR率に近づくように制御
するEGR率制御手段とを備えたことを特徴とする請求
項1〜4のいずれか一項に記載のEGR装置付き内燃機
関が提供される。
【0016】請求項5に記載のEGR装置付き内燃機関
は、算出した実際換算EGR率と、検出した実際空気過
剰率とから実際EGR率を算出し、運転状態に対応する
目標EGR率に実際EGR率を近づけるようにEGR制
御弁の開度を制御するために、EGR制御弁の開度が所
望の値に制御される。
【0017】請求項6に記載の発明によれば、上記実際
EGR率と上記目標EGR率との偏差を算出するEGR
率偏差算出手段と、前記偏差が上記EGR装置の故障を
判断する基準値である所定の値より大きい場合には、上
記EGR装置が故障していると判断する第1の故障判断
手段とを具備することを特徴とする請求項5に記載のE
GR装置付き内燃機関が提供される。
【0018】請求項6に記載のEGR装置付き内燃機関
は、実際EGR率と目標EGR率との偏差を算出し、偏
差が所定の値より大きい場合にEGR装置が故障してい
ると判断するために、EGR装置の故障の判断が正確に
行われる。
【0019】請求項7に記載の発明によれば、上記EG
R率制御手段は、上記実際EGR率と上記目標EGR率
とに基づいて、前記実際EGR率が前記目標EGR率に
近づくように前記EGR制御弁の開度をフィードバック
制御することを特徴とする請求項5に記載のEGR装置
付き内燃機関が提供される。
【0020】請求項7に記載のEGR装置付き内燃機関
は、実際EGR率と目標EGR率とに基づいて、EGR
制御弁の開度のフィードバック制御を行うために、EG
R制御弁の開度は、作動中、常に所望の値に制御され
る。
【0021】請求項8に記載の発明によれば、上記内燃
機関の運転状態を検出する運転状態検出手段と、該運転
状態検出手段により得られた検出値に対応する目標換算
EGR率を算出する目標換算EGR率算出手段と、上記
EGR通路に配置されたEGR制御弁の開度を、前記実
際換算EGR率が前記目標換算EGR率に近づくように
制御する換算EGR率制御手段とを備えたことを特徴と
する請求項1〜4のいずれか一項に記載のEGR装置付
き内燃機関が提供される。
【0022】請求項8に記載のEGR装置付き内燃機関
は、運転状態に対応する目標換算EGR率に実際換算E
GR率を近づけるようにEGR制御弁の開度を制御する
ために、EGR制御弁の開度が所望の値に制御される。
【0023】請求項9に記載の発明によれば、上記実際
換算EGR率と上記目標換算EGR率との偏差を算出す
る換算EGR率偏差算出手段と、前記偏差が上記EGR
装置の故障を判断する基準値である所定の値より大きい
場合には、上記EGR装置が故障していると判断する第
2の故障判断手段とを具備することを特徴とする請求項
8に記載のEGR装置付き内燃機関が提供される。
【0024】請求項9に記載のEGR装置付き内燃機関
は、実際換算EGR率と目標換算EGR率との偏差を算
出し、偏差が所定の値より大きい場合にEGR装置が故
障していると判断するために、EGR装置の故障の判断
が正確に行われる。
【0025】請求項10に記載の発明によれば、上記換
算EGR率制御手段は、上記実際換算EGR率と上記目
標換算EGR率とに基づいて、前記実際換算EGR率が
前記目標換算EGR率に近づくように上記EGR制御弁
の開度をフィードバック制御することを特徴とする請求
項8に記載のEGR装置付き内燃機関が提供される。
【0026】請求項10に記載のEGR装置付き内燃機
関は、実際換算EGR率と目標換算EGR率とに基づい
て、EGR制御弁の開度のフィードバック制御を行うた
めに、EGR制御弁の開度は、作動中、常に所望の値に
制御される。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づき、本発明
のEGR装置付き内燃機関を説明する。まず、本発明の
EGR装置付き内燃機関の第一の実施形態を詳細に説明
する。図1は、本発明のEGR装置付き内燃機関の第一
の実施形態の概略構成図である。図1において、10は
ディーゼルエンジン、12は吸気通路、14は排気通路
を示している。EGR装置は、エンジン10の排気の一
部を吸気通路12のサージタンク(図示せず)に還流さ
せるために、排気通路14と吸気通路12のサージタン
クとを接続するEGR通路16、及びEGR通路16上
に設けられたEGR制御弁18とを備えている。図1に
20で示すのは、EGR制御弁18を駆動するEGR制
御弁駆動部であり、例えば、負圧アクチュエータ、ステ
ッパモータ等の適宜な形式のEGRアクチュエータであ
る。後述するように、エンジン10のECU(制御回
路)30は、エンジン10の燃料噴射量およびエンジン
回転数等のエンジン10の運転状態に応じてEGR制御
弁駆動部20を駆動し、EGR制御弁18の開度を調節
する。これにより、排気通路14からEGR通路16を
通って吸気通路12に還流するEGRガスの量が制御さ
れる。
【0028】図1に30で示すのは、エンジン10のE
CU(制御回路)である。ECU30は、ROM(リー
ドオンリメモリ)、RAM(ランダムアクセスメモ
リ)、CPU(マイクロプロセッサ)、及び入力ポー
ト、出力ポートを相互に双方向性バスで接続した公知の
形式のデジタルコンピュータとして構成されている。E
CU30は、エンジン10の燃料噴射制御等の基本制御
を行う他、EGR制御弁18の開度を制御するEGR制
御や、ダイアグノーシス(故障診断装置)32による故
障警告表示の制御等の各制御を行う。
【0029】これらの制御のために、ECU30の入力
ポートには、アクセルペダル(図示せず)に設けたアク
セル開度センサ26からのアクセル開度θ(運転者のア
クセルペダル踏み込み量)に応じた電圧信号、吸気通路
12内に設けた吸気酸素濃度センサ22からの吸気酸素
濃度xに応じた電圧信号、及び排気通路14内に設けた
排気酸素濃度センサ24からの排気酸素濃度Cに応じた
電圧信号が、それぞれマルチプレクサ内蔵型のAD変換
器(図示せず)を経由して入力されている。上記各セン
サからのアナログ電圧信号は、ECU30により一定時
間毎に実行されるAD変換ルーチンによりデジタル信号
に入力され、ECU30のRAMに格納されている。
又、上記の他、入力ポートには、エンジンのクランク軸
(図示せず)に配置された回転数センサ28からエンジ
ン10の回転数NEを表すパルス信号が入力されてい
る。CPUは、一定時間毎に入力する回転数パルス周波
数からエンジン回転数NEを算出し、RAMに格納す
る。吸気酸素濃度x、排気酸素濃度C、アクセル開度θ
及びエンジン回転数NEの各データは、一定時間毎に更
新され、RAMには常にこれらのデータの最新の値が格
納されている。
【0030】ECU30の出力ポートは、EGR制御弁
18のEGR制御弁駆動部20に駆動回路(図示せず)
を介して接続され、EGR制御弁18の開度制御が行わ
れる。又、ECU30の出力ポートはダイアグノーシス
(故障診断装置)32に接続され、ダイアグノーシス3
2はEGR装置の故障診断を行う。
【0031】本実施形態では、エンジン10の要求噴射
量Qは、アクセル開度θとエンジン回転数NEとにより
算出される。図2は、アクセル開度θとエンジン回転数
NEとから要求噴射量Qを算出する要求噴射量算出用マ
ップである。図2の縦軸は要求噴射量Qを、横軸はエン
ジン回転数NEを示し、図中の各線は、アクセル開度θ
が一定の場合の要求噴射量Qを示している。図2に示す
ように、要求噴射量Qは、エンジン回転数NEが同一で
あればアクセル開度θが大きい程大きい値をとり、アク
セル開度θが同一であればエンジン回転数NEが低い程
大きな値をとるように設定される。図2の各要求噴射量
Qの値は、NEとθとをパラメータとして用いた数値マ
ップの形で予めECU30のROMに格納されており、
ECU30は、検出したエンジン回転数NEとアクセル
開度θとの値に基づいて、この数値マップから要求噴射
量Qの値を設定する。
【0032】更に、目標EGR率、つまり目標とされる
EGR率は、上述した要求噴射量Qとエンジン回転数N
Eとから算出される。図3は、エンジン回転数NEと要
求噴射量Qとから目標EGR率を算出する目標EGR率
算出用マップである。図3の縦軸は要求噴射量Qを、横
軸はエンジン回転数NEを示し、図中のR1 、R2 、R
3 、R4 は、所定の値の目標EGR率を示す。ここで、
1 、R2 、R3 及びR4 は、R1 >R2 >R3 >R4
の関係を有する。図3の各目標EGR率の値は、要求噴
射量Qと回転数NEとをパラメータとして用いた数値マ
ップの形で予めECU30のROMに格納されており、
ECU30は、要求噴射量Qとエンジン回転数NEとの
値に基づいて、この数値マップから目標EGR率の値を
設定する。
【0033】次に、第一の実施形態のEGR装置の制御
について説明する。図4は、本発明のEGR装置付き内
燃機関の第一の実施形態のEGR装置の制御フローチャ
ートである。EGR装置の制御が開始されると(ステッ
プ200)、まず図1のアクセル開度センサ26と回転
数センサ28とによってアクセル開度θとエンジン回転
数NEとが検出される(ステップ202)。続いて、上
述した図2を使用して、アクセル開度θとエンジン回転
数NEとから要求噴射量Qが算出される(ステップ20
4)。続いて、上述した図3を使用して、要求噴射量Q
とエンジン回転数NEとから目標EGR率が算出される
(ステップ206)。
【0034】続いて、図1の排気酸素濃度センサ24に
より、排気酸素濃度Cが検出される(ステップ20
8)。排気酸素濃度センサ24の出力値である排気酸素
濃度Cは、実際空気過剰率λ(エンジンの空燃比)と一
対一に対応しているため、実際空気過剰率λは、排気酸
素濃度Cから算出される(ステップ210)。続いて、
図1の吸気酸素濃度センサ22により、吸気酸素濃度x
が検出される(ステップ212)。吸気酸素濃度xは、
後述するように変換され、実際のEGR率と空気過剰率
との比である実際換算EGR率が算出される(ステップ
214)。
【0035】以下、図5及び図6を参照して、吸気酸素
濃度xから実際換算EGR率が算出される方法を詳細に
説明する。図5及び図6は、還流、つまりEGRガスが
EGR通路を介して吸気通路まで戻されることが、十分
に行われた状態の吸気量と吸気中の酸素量とを、EGR
率R、空気過剰率λ等で示すことを目的とする。図5
は、還流回数が0回、1回、2回、n回、及び定常状態
(n→∞の状態)における、単位燃料量当たりの吸気量
(Nm3 /kg)と、単位燃料量当たりの排気量(Nm
3 /kg)とを示す。ここで、λは空気過剰率であり、
0 は、単位燃料量当たりの理論空気量(Nm3 /k
g)、つまり1kgの燃料が完全燃焼するのに必要な量
の酸素を含む空気量であり、RはEGR率であり、aは
大気中の酸素濃度であり、bは単位燃料量当たりのCO
2 及びH2 Oの生成量(Nm3 /kg)である。
【0036】還流回数が0回の際に、エンジンには、理
論空気量L0 に空気過剰率λを乗じたλL0 の新気が吸
入される。λL0 の新気が燃焼されると、燃焼に使用さ
れない(λ−1)L0 の空気と、残りの空気L0 のうち
の燃焼に使用されなかった空気(O2 以外の成分)であ
る(1−a)L0 と、燃焼により生成したCO2 及びH
2 Oであるbとが排出される((λ−1)L0 +(1−
a)L0 +b=(λ−a)L0 +b)。続いて、排気
((λ−a)L0 +b)のうちのEGR率分だけが、図
1のEGR通路16を介して吸気通路12まで還流され
る。この状態、つまり還流回数が1回の状態で、エンジ
ンに吸入される吸気量は、新たな新気の量であるλL0
と、EGRガスの量であるR((λ−a)L0 +b)と
の合計量(λL0 +R((λ−a)L0 +b))にな
る。燃焼後の排気量は、同様に算出されて、(1+R)
((λ−a)L0 +b)になる。同様に、還流回数が2
回の際の、吸気量は(λL0 +R(1+R)((λ−
a)L0 +b))に、排気量は(1+R+R2 )((λ
−a)L0 +b)になり、還流回数がn回の際の、吸気
量は(λL0 +R(1+R+…+Rn-1 )((λ−a)
0 +b))に、排気量は(1+R+…+Rn )((λ
−a)L0 +b)になり、定常(n→∞)状態では、吸
気量は(λL0 +(R/(1−R))((λ−a)L0
+b))になり、排気量は(1/(1−R))((λ−
a)L0 +b)になる。
【0037】図6は、還流回数が0回、1回、2回、n
回、及び定常状態における、単位燃料量当たりの吸気中
の酸素量(Nm3 /kg)と、単位燃料量当たりの排気
中の酸素量(Nm3 /kg)とを示す。図5と同様に、
λは空気過剰率であり、L0は、単位燃料量当たりの理
論空気量(Nm3 /kg)、つまり1kgの燃料が完全
燃焼するのに必要な量の酸素を含む空気量であり、Rは
EGR率であり、aは大気中の酸素濃度であり、bは単
位燃料量当たりのCO2 及びH2 Oの生成量(Nm3
kg)である。
【0038】還流回数が0回の際に、エンジンには、理
論空気量L0 に空気過剰率λを乗じたλL0 の新気が吸
入され、吸気中の酸素量はaλL0 である。λL0 の新
気が燃焼されると、燃焼に使用されない空気(λ−1)
0 中の酸素量a(λ−1)L0 が、排気中の酸素量に
なる。続いて、図5に示すように、排気((λ−a)L
0 +b)のうちのEGR率分だけが、EGR通路16を
介して吸気通路12に還流され(図1)、還流回数が1
回の際に、エンジンに吸入される吸気中の酸素量は、新
気中の酸素量であるaλL0 と、EGRガス中の酸素量
Ra(λ−1)L0 との合計量(aλL0 +Ra(λ−
1)L0 )になる。燃焼後の排気中の酸素量は、同様に
算出されて、(1+R)a(λ−1)L0 になる。同様
に、還流回数が2回の際の、吸気中の酸素量は(aλL
0 +R(1+R)a(λ−1)L 0 )に、排気中の酸素
量は(1+R+R2 )a(λ−1)L0 になり、還流回
数がn回の際の、吸気中の酸素量は(aλL0 +R(1
+R+…+Rn-1 )a(λ−1)L0 )に、排気中の酸
素量は(1+R+…+Rn )a(λ−1)L0 になり、
定常状態では、吸気中の酸素量は(aλL0 +(R/
(1−R))a(λ−1)L0 )になり、排気中の酸素
量は(1/(1−R))a(λ−1)L0 になる。
【0039】以上のようにして得られた定常状態の吸気
量(λL0 +(R/(1−R))((λ−a)L0
b)及び吸気中の酸素量(aλL0 +(R/(1−
R))a(λ−1)L0 )と、図1の吸気酸素濃度セン
サ22によって得られた吸気酸素濃度xとから、関係式
(吸気酸素濃度x)=(吸気中の酸素量(aλL0
(R/(1−R))a(λ−1)L0 ))/(吸気量
(λL0 +(R/(1−R))((λ−a)L0
b))が得られる。更に、この式を変形することによ
り、実際換算EGR率(R/λ)と吸気酸素濃度xとの
関係式(R/λ)=((a−x)L0 )/(aL0
(b−aL0 )x)が得られる。
【0040】図4に戻り、上述した式(R/λ)=
((a−x)L0 )/(aL0 +(b−aL0 )x)を
使用して、ステップ212で検出された吸気酸素濃度x
から実際換算EGR率が算出される(ステップ21
4)。この場合、式(R/λ)=((a−x)L0 )/
(aL0 +(b−aL0 )x)(双曲線を示す)を使用
するかわりに、図7に示すような、直線に近似された関
係式(R/λ)=px+q(p、qは定数)を使用する
ことも可能である。なお、図7は、吸気酸素濃度と実際
換算EGR率との関係を示すグラフである。
【0041】続いて、ステップ210で得られた実際空
気過剰率λと、ステップ214で得られた実際換算EG
R率とを使用して、実際EGR率が算出される(ステッ
プ216)。
【0042】続いて、ステップ218では、ダイアグノ
ーシス(故障診断装置)にて、EGR装置の故障の判断
が行われ、予め設定された故障判断値と、実際EGR率
と目標EGR率との差の絶対値とが比較される。実際E
GR率と目標EGR率との差の絶対値が故障判断値より
大きい場合には、EGR装置は故障していると判断さ
れ、ダイアグノーシス(図示せず)は、EGR装置が故
障している旨の警告表示を行い(ステップ220)、実
際EGR率と目標EGR率との差の絶対値が故障判断値
以下の場合には、ダイアグノーシスは警告を行わない。
【0043】続いて、ステップ206で得られた目標E
GR率と、ステップ216で得られた実際EGR率とが
比較される(ステップ222)。目標EGR率と実際E
GR率とが等しい場合には、EGR制御弁は駆動され
ず、EGR制御弁の開度はそのまま維持される。目標E
GR率と実際EGR率とが異なる場合には、EGR制御
弁が駆動され、EGR制御弁の開度が調節される(ステ
ップ224)。詳細には、実際EGR率が目標EGR率
より大きい場合には、EGR制御弁は、開度が小さくな
るように駆動され、実際EGR率が目標EGR率より小
さい場合には、EGR制御弁は、開度が大きくなるよう
に駆動される。
【0044】以上の制御が終了すると、ステップ200
まで戻り(ステップ226)、EGR装置の制御は、上
述したようなステップを、エンジンが停止されるまで繰
り返す。
【0045】以下、本発明のEGR装置付き内燃機関の
第二の実施形態を説明する。第二の実施形態の構成を、
図1を使用して説明するが、図1において、第二の実施
形態の構成と第一の実施形態の構成とで異なる点は、第
二の実施形態は排気酸素濃度センサ24を有さない点で
あり、その他の構成は、第一の実施形態と第二の実施形
態とで共通である。
【0046】ECU30の入力ポートには、アクセルペ
ダル(図示せず)に設けたアクセル開度センサ26から
のアクセル開度θ(運転者のアクセルペダル踏み込み
量)に応じた電圧信号、及び吸気通路12内に設けた吸
気酸素濃度センサ22からの吸気酸素濃度xに応じた電
圧信号が、それぞれマルチプレクサ内蔵型のAD変換器
(図示せず)を経由して入力されている。上記各センサ
からのアナログ電圧信号は、ECU30により一定時間
毎に実行されるAD変換ルーチンによりデジタル信号に
入力され、ECU30のRAMに格納されている。又、
上記の他、入力ポートには、エンジンのクランク軸(図
示せず)に配置された回転数センサ28からエンジン1
0の回転数NEを表すパルス信号が入力されている。C
PUは、一定時間毎に入力する回転数パルス周波数から
エンジン回転数NEを算出し、RAMに格納する。吸気
酸素濃度x、アクセル開度θ及びエンジン回転数NEの
各データは、一定時間毎に更新され、RAMには常にこ
れらのデータの最新の値が格納されている。
【0047】第二の実施形態では、第一の実施形態と異
なり、目標EGR率の代わりに、目標換算EGR率、つ
まり目標とされるEGR率と空気過剰率との比が、上述
した要求噴射量Qとエンジン回転数NEとから算出され
る。図8は、エンジン回転数NEと要求噴射量Qとから
目標換算EGR率を算出する目標換算EGR率算出用マ
ップである。図8の縦軸は要求噴射量Qを、横軸はエン
ジン回転数NEを示し、図中の(R/λ)1 、(R/
λ)2 、(R/λ)3 、(R/λ)4 は、所定の値の目
標換算EGR率を示す。ここで、(R/λ)1 、(R/
λ)2 、(R/λ)3 及び(R/λ)4 は、(R/λ)
1 >(R/λ)2 >(R/λ)3 >(R/λ)4 の関係
を有する。図8の各目標換算EGR率の値は、要求噴射
量Qと回転数NEとをパラメータとして用いた数値マッ
プの形で予めECU30(図1)のROMに格納されて
おり、ECU30は、要求噴射量Qとエンジン回転数N
Eとの値に基づいて、この数値マップから目標EGR率
の値を設定する。
【0048】次に、第二の実施形態のEGR装置の制御
について説明する。図9は、本発明のEGR装置付き内
燃機関の第二の実施形態のEGR装置の制御フローチャ
ートである。EGR装置の制御が開始されると(ステッ
プ300)、第一の実施形態の場合と同様に、図1のア
クセル開度センサ26と回転数センサ28とによってア
クセル開度θとエンジン回転数NEとが検出され(ステ
ップ302)、続いて、上述した図2を使用して、アク
セル開度θとエンジン回転数NEとから要求噴射量Qが
算出される(ステップ304)。続いて、上述した図8
を使用して、要求噴射量Qとエンジン回転数NEとから
目標換算EGR率が算出される(ステップ306)。
【0049】続いて、図1の吸気酸素濃度センサ22に
より、吸気酸素濃度xが検出される(ステップ30
8)。吸気酸素濃度xは、図5〜図7を参照して第一の
実施形態で説明したように変換され、実際のEGR率と
空気過剰率との比である実際換算EGR率が算出される
(ステップ310)。
【0050】続いて、ステップ312では、ダイアグノ
ーシス(故障診断装置)にて、EGR装置の故障の判断
が行われ、予め設定された故障判断値と、実際換算EG
R率と目標換算EGR率との差の絶対値とが比較され
る。実際換算EGR率と目標換算EGR率との差の絶対
値が故障判断値より大きい場合には、EGR装置は故障
していると判断され、ダイアグノーシス(図示せず)
は、EGR装置が故障している旨の警告表示を行い(ス
テップ314)、実際換算EGR率と目標換算EGR率
との差の絶対値が故障判断値以下の場合には、ダイアグ
ノーシスは警告を行わない。
【0051】続いて、ステップ306で得られた目標換
算EGR率と、ステップ310で得られた実際換算EG
R率とが比較される(ステップ316)。目標換算EG
R率と実際換算EGR率とが等しい場合には、EGR制
御弁は駆動されず、EGR制御弁の開度はそのまま維持
される。目標換算EGR率と実際換算EGR率とが異な
る場合には、EGR制御弁が駆動され、EGR制御弁の
開度が調節される(ステップ318)。詳細には、実際
換算EGR率が目標換算EGR率より大きい場合には、
EGR制御弁は、開度が小さくなるように駆動され、実
際換算EGR率が目標換算EGR率より小さい場合に
は、EGR制御弁は、開度が大きくなるように駆動され
る。
【0052】以上の制御が終了すると、ステップ300
まで戻り(ステップ320)、EGR装置の制御は、上
述したようなステップを、エンジンが停止されるまで繰
り返す。
【0053】
【発明の効果】請求項1〜4に記載の発明によれば、時
定数が大きい温度センサを有さないために、内燃機関の
過渡運転時でも応答良く実際換算EGR率を得ることが
でき、排気中のNOxやスモークの少ない燃焼を行うこ
とが可能になる。更に、実際換算EGR率を得るための
検出手段として酸素濃度検出手段のみを具備するため
に、複数の検出手段を有する場合のように検出誤差が累
積されない。それゆえ、システムコストを低くすること
が可能になり、かつEGR率又はEGR量を正確に検出
可能になる。
【0054】請求項5、7、8及び10に記載の発明に
よれば、EGR制御弁の開度を所望の値に制御すること
が可能になる。
【0055】請求項6及び9に記載の発明によれば、E
GR装置の故障を正確に判断することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のEGR装置付き内燃機関の第一の実施
形態の概略構成図である。
【図2】アクセル開度とエンジン回転数とから要求噴射
量を算出する要求噴射量算出用マップである。
【図3】エンジン回転数と要求噴射量とから目標EGR
率を算出する目標EGR率算出用マップである。
【図4】本発明のEGR装置付き内燃機関の第一の実施
形態のEGR装置の制御フローチャートである。
【図5】所定の回数だけ還流が行われた際の単位燃料量
当たりの吸気量及び単位燃料量当たりの排気量を数式で
表した図である。
【図6】所定の回数だけ還流が行われた際の単位燃料量
当たりの吸気中の酸素量及び単位燃料量当たりの排気中
の酸素量を数式で表した図である。
【図7】吸気酸素濃度と実際換算EGR率との関係を示
すグラフである。
【図8】得られたエンジン回転数と要求噴射量とから目
標換算EGR率を算出する目標換算EGR率算出用マッ
プである。
【図9】本発明のEGR装置付き内燃機関の第二の実施
形態のEGR装置の制御フローチャートである。
【符号の説明】
10…エンジン 12…吸気通路 14…排気通路 16…EGR通路 22…吸気酸素濃度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02D 45/00 301 F02D 45/00 301F (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 25/07 530 F02M 25/07 550 F02M 25/07 570 F02D 21/08 301 F02D 41/02 301 F02D 45/00 301

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気通路と吸気通路とを連通
    するように設けられたEGR通路と、該EGR通路に設
    けられ前記排気通路から前記吸気通路へ流れるEGRガ
    スの流量を制御するEGR制御弁とを備えたEGR装置
    付き内燃機関において、 前記吸気通路と前記EGR通路との合流部より下流の前
    記吸気通路内に設けられ、前記機関へ供給される新気と
    EGRガスとの混合した吸気における酸素濃度である吸
    気酸素濃度を検出する酸素濃度検出手段と、 該酸素濃度検出手段により検出された検出値より、前記
    吸気に占める前記EGRガスの混合割合である実際のE
    GR率と実際の空気過剰率との比である実際換算EGR
    率を算出する実際換算EGR率算出手段と、 を具備することを特徴とするEGR装置付き内燃機関。
  2. 【請求項2】 上記実際換算EGR率算出手段とは、上
    記内燃機関の燃焼により生成する排気ガスの還流を加味
    した上記吸気の状態を示した所定の状態方程式と、上記
    酸素濃度検出手段により検出された検出値とを基に上記
    実際換算EGR率を算出することを特徴とする請求項1
    に記載のEGR装置付き内燃機関。
  3. 【請求項3】 上記実際換算EGR率算出手段とは、以
    下の式に基づいて実際換算EGR率を算出することを特
    徴とする請求項1に記載のEGR装置付き内燃機関。 (R/λ)=((a−x)L0 )/(aL0 +(b−a
    0 )x) R/λ:実際換算EGR率 a:大気中の酸素濃度 x:吸気酸素濃度 L0 :単位当たりの燃料の燃焼に必要な理論空気量 b:単位当たりの燃料の燃焼によって生成する二酸化炭
    素及び水の量
  4. 【請求項4】 上記実際換算EGR率算出手段は、上記
    酸素濃度検出手段により検出された吸気酸素濃度の値が
    増加すると上記実際換算EGR率の値が減少する、所定
    の関係に基づいて、吸気酸素濃度から実際換算EGR率
    を算出することを特徴とする請求項1に記載のEGR装
    置付き内燃機関。
  5. 【請求項5】 上記内燃機関の運転状態を検出する運転
    状態検出手段と、該運転状態検出手段により得られた検
    出値に対応する目標EGR率を算出する目標EGR率算
    出手段と、前記内燃機関の実際の空気過剰率である実際
    空気過剰率を検出する実際空気過剰率検出手段と、上記
    実際換算EGR率と前記実際空気過剰率とから前記内燃
    機関の実際のEGR率である実際EGR率を算出する実
    際EGR率算出手段と、上記EGR通路に配置されたE
    GR制御弁の開度を、前記実際EGR率が前記目標EG
    R率に近づくように制御するEGR率制御手段とを備え
    たことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載
    のEGR装置付き内燃機関。
  6. 【請求項6】 上記実際EGR率と上記目標EGR率と
    の偏差を算出するEGR率偏差算出手段と、前記偏差が
    上記EGR装置の故障を判断する基準値である所定の値
    より大きい場合には、上記EGR装置が故障していると
    判断する第1の故障判断手段とを具備することを特徴と
    する請求項5に記載のEGR装置付き内燃機関。
  7. 【請求項7】 上記EGR率制御手段は、上記実際EG
    R率と上記目標EGR率とに基づいて、前記実際EGR
    率が前記目標EGR率に近づくように前記EGR制御弁
    の開度をフィードバック制御することを特徴とする請求
    項5に記載のEGR装置付き内燃機関。
  8. 【請求項8】 上記内燃機関の運転状態を検出する運転
    状態検出手段と、該運転状態検出手段により得られた検
    出値に対応する目標換算EGR率を算出する目標換算E
    GR率算出手段と、上記EGR通路に配置されたEGR
    制御弁の開度を、前記実際換算EGR率が前記目標換算
    EGR率に近づくように制御する換算EGR率制御手段
    とを備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一
    項に記載のEGR装置付き内燃機関。
  9. 【請求項9】 上記実際換算EGR率と上記目標換算E
    GR率との偏差を算出する換算EGR率偏差算出手段
    と、前記偏差が上記EGR装置の故障を判断する基準値
    である所定の値より大きい場合には、上記EGR装置が
    故障していると判断する第2の故障判断手段とを具備す
    ることを特徴とする請求項8に記載のEGR装置付き内
    燃機関。
  10. 【請求項10】 上記換算EGR率制御手段は、上記実
    際換算EGR率と上記目標換算EGR率とに基づいて、
    前記実際換算EGR率が前記目標換算EGR率に近づく
    ように上記EGR制御弁の開度をフィードバック制御す
    ることを特徴とする請求項8に記載のEGR装置付き内
    燃機関。
JP30314996A 1996-11-14 1996-11-14 Egr装置付き内燃機関 Expired - Fee Related JP3518203B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30314996A JP3518203B2 (ja) 1996-11-14 1996-11-14 Egr装置付き内燃機関
US08/999,634 US6000385A (en) 1996-11-14 1997-10-31 Combustion engine with EGR apparatus
EP04009690A EP1439290A3 (en) 1996-11-14 1997-11-04 Combustion engine with EGR apparatus
EP04009691A EP1439291A3 (en) 1996-11-14 1997-11-04 Combustion engine with EGR apparatus
DE69729161T DE69729161T2 (de) 1996-11-14 1997-11-04 Brennkraftmaschine mit Abgasrückführungsvorrichtung
EP97119282A EP0843084B1 (en) 1996-11-14 1997-11-04 Combustion engine with EGR apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30314996A JP3518203B2 (ja) 1996-11-14 1996-11-14 Egr装置付き内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10141147A JPH10141147A (ja) 1998-05-26
JP3518203B2 true JP3518203B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=17917478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30314996A Expired - Fee Related JP3518203B2 (ja) 1996-11-14 1996-11-14 Egr装置付き内燃機関

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6000385A (ja)
EP (3) EP1439291A3 (ja)
JP (1) JP3518203B2 (ja)
DE (1) DE69729161T2 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19734494C1 (de) * 1997-08-08 1998-10-08 Daimler Benz Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
US6827051B2 (en) * 1999-12-03 2004-12-07 Nissan Motor Co., Ltd. Internal EGR quantity estimation, cylinder intake air quantity calculation, valve timing control, and ignition timing control
EP1113161B1 (en) * 1999-12-30 2005-06-08 Robert Bosch Gmbh Apparatus for controlling exhaust valve recirculation
EP1126155A3 (en) * 2000-02-18 2002-08-21 Siemens Automotive Inc. Rotatory valve actuating system
FR2805568B1 (fr) * 2000-02-28 2002-05-31 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'aide a la regeneration d'un filtre a particules integre dans une ligne d'echappement d'un moteur diesel de vehicule automobile
MXPA02008863A (es) * 2000-03-31 2003-02-10 Detroit Diesel Corp Metodo para controlar un motor con un sistema de egr.
JP3687487B2 (ja) * 2000-05-18 2005-08-24 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置
US6467469B2 (en) * 2001-01-31 2002-10-22 Cummins, Inc. EGR valve position control system
US6615646B2 (en) * 2001-04-27 2003-09-09 Edwards Systems Technology, Inc. Carbon dioxide sensor for controlling exhaust gas recirculation in diesel engines
US6666201B1 (en) * 2002-05-29 2003-12-23 Ford Global Technologies, Llc System and method for diagnosing EGR performance using NOx sensor
US7047741B2 (en) * 2002-08-08 2006-05-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Methods for low emission, controlled temperature combustion in engines which utilize late direct cylinder injection of fuel
JP3904076B2 (ja) * 2002-08-12 2007-04-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のegr制御装置
JP3751930B2 (ja) * 2002-11-01 2006-03-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のegrガス温度推定装置
US6948475B1 (en) * 2002-11-12 2005-09-27 Clean Air Power, Inc. Optimized combustion control of an internal combustion engine equipped with exhaust gas recirculation
EP1496221B1 (de) * 2003-07-07 2011-05-18 Behr GmbH & Co. KG Vorrichtung zur Zuführung eines Gasgemisches zu Saugstutzen von Zylindern eines Verbrennungsmotors
ATE391842T1 (de) * 2004-06-15 2008-04-15 Fiat Ricerche Verfahren und einrichtung zur bestimmung der ansaugluftmenge einer brennkraftmaschine basierend auf der messung der sauerstoff- konzentration in einem der brennkraftmaschine zugeführten gasgemisch
JP4049158B2 (ja) * 2005-03-09 2008-02-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
DE102005013977B4 (de) * 2005-03-26 2020-09-03 Ford Global Technologies, Llc Abgasrückführsystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Einstellen der Abgasrückführrate in einem Gasrückführsystem
DE102005030457A1 (de) * 2005-06-28 2007-01-04 Mahle International Gmbh Kupplungssystem
JP4858289B2 (ja) * 2007-04-24 2012-01-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置
JP4320684B2 (ja) 2007-06-08 2009-08-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置
GB2460053B (en) * 2008-05-14 2012-06-13 Gm Global Tech Operations Inc A method for controlling the EGR and the throttle valves in an internal combustion engine
EP2284376B1 (en) 2008-05-20 2016-08-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculation apparatus for an internal combustion engine
JP2010031749A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
DE102008044269B4 (de) 2008-12-02 2022-07-14 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Einstellen der Abgasrückführrate einer Brennkraftmaschine
JP5083228B2 (ja) * 2009-01-19 2012-11-28 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射制御装置
JP2010203281A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Bosch Corp Egr制御装置
US8010276B2 (en) * 2009-08-31 2011-08-30 International Engine Intellectual Property Company, Llc Intake manifold oxygen control
US8707935B2 (en) 2009-10-28 2014-04-29 Ford Global Technologies, Llc Exhaust gas recirculation system with a NOx sensor
US9181904B2 (en) 2010-08-10 2015-11-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system for exhaust gas recirculation control
US8915236B2 (en) * 2011-03-31 2014-12-23 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for controlling engine combustion stability
JP5970745B2 (ja) * 2011-05-17 2016-08-17 いすゞ自動車株式会社 内燃機関のegr制御方法及び内燃機関
US9267449B2 (en) 2011-06-16 2016-02-23 GM Global Technology Operations LLC Control system and method for coordinating throttle and boost
US9157390B2 (en) 2011-09-21 2015-10-13 GM Global Technology Operations LLC Selective exhaust gas recirculation diagnostic systems and methods
CN102435440B (zh) * 2011-09-29 2013-10-02 天津大学 一种用单氧浓度传感器测试柴油机废气再循环率的方法
US8838363B2 (en) * 2012-01-24 2014-09-16 Ford Global Technologies, Llc Method for injecting fuel
EP2623755A3 (en) * 2012-01-31 2017-04-19 International Engine Intellectual Property Company, LLC Oxygen concentration setpoint modification
US9249764B2 (en) 2012-03-06 2016-02-02 GM Global Technology Operations LLC Engine control systems and methods with humidity sensors
US10066564B2 (en) 2012-06-07 2018-09-04 GM Global Technology Operations LLC Humidity determination and compensation systems and methods using an intake oxygen sensor
DE102012004556B4 (de) * 2012-03-09 2017-04-20 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen eines Verbrennungsluftmassenstroms
US9932917B2 (en) 2012-03-21 2018-04-03 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas recirculation control systems and methods
US20130268176A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas recirculation control systems and methods for low engine delta pressure conditions
WO2014024609A1 (ja) * 2012-08-07 2014-02-13 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
US9341133B2 (en) 2013-03-06 2016-05-17 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas recirculation control systems and methods
US20160169164A1 (en) * 2013-07-23 2016-06-16 Mahindra & Mahindra Ltd. Naturally aspirated common rail diesel engine meeting ultra low pm emission by passive exhaust after treatment
US9631567B2 (en) 2013-08-15 2017-04-25 GM Global Technology Operations LLC Sensor based measurement and purge control of fuel vapors in internal combustion engines
US9074541B2 (en) 2013-10-25 2015-07-07 Ford Global Technologies, Llc Method and system for control of an EGR valve during lean operation in a boosted engine system
US9574509B2 (en) * 2014-12-17 2017-02-21 Ford Global Technologies, Llc System and method for exhaust gas recirculation estimation with two intake oxygen sensors
US10221798B2 (en) * 2015-12-01 2019-03-05 Ge Global Sourcing Llc Method and systems for airflow control
CN107664073A (zh) * 2016-07-28 2018-02-06 长城汽车股份有限公司 具有低压egr***的egr率计算方法、***及车辆
JP6707038B2 (ja) * 2017-01-23 2020-06-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
IT201800009537A1 (it) * 2018-10-17 2020-04-17 Magneti Marelli Spa Metodo di stima per determinare la concentrazione di gas di scarico ricircolato presente in un cilindro di un motore a combustione interna
JP7335727B2 (ja) * 2019-06-07 2023-08-30 株式会社堀場製作所 排ガス分析装置、排ガス分析方法、排ガス分析用プログラム及び機械学習装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855345B2 (ja) * 1976-11-30 1983-12-09 日産自動車株式会社 排気還流制御装置
JPS57148048A (en) * 1981-03-09 1982-09-13 Nippon Soken Inc Control method of exhaust gas recirculation in internal combustion engine
US4614175A (en) * 1983-12-27 1986-09-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Engine exhaust gas recirculation control system
JPS60138263A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Mitsubishi Electric Corp 機関の排気ガス再循環制御装置
JPS62189358A (ja) * 1986-02-14 1987-08-19 Mitsubishi Electric Corp 機関の排気ガス還流量制御装置
JPH0615854B2 (ja) * 1986-04-24 1994-03-02 三菱電機株式会社 内燃機関の排気ガス環流制御装置
US4909072A (en) * 1988-07-22 1990-03-20 Ford Motor Company Measurement and control of exhaust gas recirculation with an oxygen pumping device
JPH0518324A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Mitsubishi Electric Corp 機関の排気ガス再循環制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69729161T2 (de) 2005-05-04
EP1439290A2 (en) 2004-07-21
US6000385A (en) 1999-12-14
DE69729161D1 (de) 2004-06-24
EP0843084B1 (en) 2004-05-19
JPH10141147A (ja) 1998-05-26
EP1439290A3 (en) 2006-08-02
EP0843084A3 (en) 1999-08-04
EP0843084A2 (en) 1998-05-20
EP1439291A3 (en) 2006-08-02
EP1439291A2 (en) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3518203B2 (ja) Egr装置付き内燃機関
EP1705359B1 (en) Method of feedforward controlling a multi-cylinder internal combustion engine and relative feedforward fuel injection control system
CN101779025B (zh) 用于内燃机的排气再循环设备以及排气再循环流量推定方法
US6697729B2 (en) System for estimating NOx content of exhaust gas produced by an internal combustion engine
CN101446241B (zh) 发动机的控制装置及控制方法
JP2866477B2 (ja) タンク通気弁の制御能力を検査する方法及び装置
EP0478120B1 (en) Method and apparatus for inferring barometric pressure surrounding an internal combustion engine
US5384707A (en) Diagnostic airflow measurement
JP2916831B2 (ja) 空燃比制御装置の診断装置
EP0476811B1 (en) Method and apparatus for controlling an internal combustion engine
JPH10110646A (ja) 内燃機関における酸素センサの劣化診断装置
US6976475B2 (en) Method for detecting a leakage in the intake port of a combustion engine, and a combustion engine equipped for implementing the method
US5404718A (en) Engine control system
US5386693A (en) Engine air/fuel control system with catalytic converter monitoring
JPH04269350A (ja) 燃料噴射装置の異常診断装置
JPH04109051A (ja) 酸素センサ劣化検出装置
JPH066218Y2 (ja) 内燃機関におけるアルコールセンサ診断装置
JP2595148B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2000154756A (ja) 排気ガス再循環システムの診断方法
JPH066216Y2 (ja) 内燃機関におけるアルコールセンサ故障診断装置
JPH10103161A (ja) 排気還流制御装置
JPS62258148A (ja) 電子燃料噴射エンジンの燃料制御装置
JPH0634591Y2 (ja) 電子燃料噴射エンジンの燃料制御装置
JPH0810670Y2 (ja) 燃料濃度検出器の異常検出装置
JP2003013792A (ja) 酸素センサの診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees