JP3517388B2 - バンプの検査方法及びバンプの検査装置 - Google Patents

バンプの検査方法及びバンプの検査装置

Info

Publication number
JP3517388B2
JP3517388B2 JP2000177916A JP2000177916A JP3517388B2 JP 3517388 B2 JP3517388 B2 JP 3517388B2 JP 2000177916 A JP2000177916 A JP 2000177916A JP 2000177916 A JP2000177916 A JP 2000177916A JP 3517388 B2 JP3517388 B2 JP 3517388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
ray
measured
bumps
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000177916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001358161A (ja
Inventor
啓 村山
光敏 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2000177916A priority Critical patent/JP3517388B2/ja
Priority to EP09002532A priority patent/EP2058623A3/en
Priority to EP01113541A priority patent/EP1164351A3/en
Priority to US09/881,004 priority patent/US6522719B2/en
Publication of JP2001358161A publication Critical patent/JP2001358161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3517388B2 publication Critical patent/JP3517388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B15/00Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons
    • G01B15/02Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons for measuring thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/117Manufacturing methods involving monitoring, e.g. feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13022Disposition the bump connector being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はBGA基板等の基板
に接続端子として形成するバンプの高さ、あるいは半導
体素子をフリップチップ接続によって実装する基板に形
成するバンプの高さ等の検査に好適に利用できるバンプ
の検査方法及びバンプの検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】BGA基板等の表面実装型の半導体装置
には、基板の表面に形成したランドに外部接続端子とし
て半球状のバンプを形成して提供される製品がある。バ
ンプはランドにはんだボールを接合して形成することも
できるが、バンプの径寸法が小さく、高密度にバンプを
配置する製品の場合には、印刷法によってはんだペース
トをランドに供給し、リフローして半球状のバンプを形
成する方法が一般的である。このように、はんだペース
トをランドに供給してバンプを形成する方法の場合は、
はんだペーストの供給量のばらつき等によってバンプの
高さや大きさがばらつく場合がある。
【0003】このため、基板の表面に接続端子としてバ
ンプを形成した半導体装置では、バンプを形成した後、
検査装置を用いてバンプの高さを検査することを行って
いる。従来のバンプ検査装置は、光学的な方法によって
バンプの高さを測定する方法が一般的である。図6は、
基板10に形成したバンプ12の高さを光学的に検査す
る方法の概略図を示す。光学的にバンプ12の高さを検
知する方法としては、基板10の表面に被覆されている
ソルダーレジスト等の保護膜14の表面を基準面とし、
基準面からバンプ12の頂点までの距離を検知して測定
する方法、コイニング加工によって平坦面に形成したバ
ンプ12の頂部の形状を光学的に検知することによって
バンプの高さを測定する等の方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
光学的な方法によってバンプの高さを検知する方法の場
合は、バンプの光沢によって光の反射率が大きく異な
り、バンプの状態によって測定精度がばらつく場合があ
ること、ソルダーレジスト等の保護膜を基準面としてバ
ンプの高さを測定する場合は、保護膜の厚さがばらつく
ことによりバンプのランド面からの高さがばらつき測定
精度が低下すること、基板そのものに反りが生じている
ような場合には、光学の焦点位置からずれてしまい精度
のよい測定ができないという問題がある。
【0005】また、最近の半導体装置は接続端子の微細
化とともに端子数が増大してきたため、バンプの高さの
測定精度にさらに高精度が要求されるようになってき
た。前述したように、バンプの高さのばらつきは個々の
ランドに供給されるはんだペーストの分量がばらついた
り、はんだペーストに含まれるフラックスがばらついた
りすることによって生じる。高さが数百μm程度の大き
なバンプの場合には、はんだペーストの分量のばらつき
はさほど問題にならないが、高さが数十μm程度の小さ
なバンプを形成するといった場合には、はんだペースト
の分量のわずかなばらつき等によってバンプの高さ及び
形状が大きく影響を受けるようになるからである。
【0006】また、バンプの大きさが小さい場合には、
ソルダーレジスト等の保護膜といったばらつきが生じや
すいものを基準面とすることは精度を低下させる原因に
なるし、基板のわずかな反り等も精度を低下させる原因
となる。本発明はこれらの問題点を解消すべくなされた
ものであり、その目的とするところは、バンプがより微
細に形成され、端子数が多くなった場合でも高精度にバ
ンプの高さを測定することができるバンプの検査方法及
びバンプの検査装置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は次の構成を備える。すなわち、基板の両面
同一の平面配置で各面ごとに異なる素材からなる複数
のバンプが形成された被測定体のバンプの高さを検査す
るバンプの検査方法において、前記基板の両面に各面ご
とに形成された各々のバンプを形成している素材の少な
くとも2種類の異なる波長のX線に対する線吸収係数の
既知データを基準とし、前記被測定体に前記2種類のX
線を各々入射させ、基板の両面の個々のバンプ部分にお
ける各々のX線の透過強度を測定することにより、基板
の両面の個々のバンプの高さを検知することを特徴とす
る。
【0008】また、上記バンプの検査方法を適用して被
測定体のバンプの高さを検査するバンプの検査装置であ
って、基板の両面に同一の平面配置で各面ごとに異なる
素材からなる複数のバンプが形成された被測定体を支持
するステージと、該ステージに支持された被測定体に、
少なくとも2種類の異なる波長のX線を入射させるX線
発生装置と、該ステージに支持された被測定体の前記バ
ンプ部分における、前記各々のX線の透過強度を検知し
基板の両面の個々のバンプの高さを検知する検知装置と
を備えたことを特徴とする。
【0009】また、前記検知装置が、前記被測定体を透
過したX線を検知するX線CCDカメラと、該X線CC
Dカメラから出力される画像データを解析して前記バン
プ部分を透過したX線の透過強度を検知する解析装置と
を備えたことを特徴とする。また、前記検知装置が、前
記被測定体を透過したX線を検知するイメージインテン
シファイアと、該X線イメージインテンシファイアから
出力される画像データを解析して前記バンプ部分を透過
したX線の透過強度を検知する解析装置とを備えたこと
を特徴とする。また、前記検知装置が、前記被測定体を
透過したX線を検知する光電子増倍管と、該光電子増倍
管からの出力を解析して前記バンプ部分を透過したX線
の透過強度を検知する解析装置とを備えたことを特徴と
する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて添付図面に基づき詳細に説明する。図1は本発明
に係るバンプの検査方法を説明する説明図である。本発
明に係るバンプの検査方法では被測定体にX線を照射
し、被測定体を透過したX線の強度を測定することによ
ってバンプの高さを測定する。図1に示す測定方法は、
ランド16が形成された基板10にバンプ12を形成し
ていない状態とランド16にバンプ12を形成した状態
を比較することによってバンプ12の高さを測定する方
法を示す。
【0011】図1(a)に示すように、ランド16にバン
プ12を形成していない状態でのX線の入射強度を
0、X線の透過強度をI1とすると、I0とI1には関係
式 I1=I0exp(−μ1x) が成り立つ。μ1はプランクの線吸収係数である。一
方、図1(b)に示すように、ランド16にバンプ12を
形成した場合には、X線の入射強度をI0、X線の透過
強度をIとすると、I0とIには関係式 I={I0exp(−μ1x)}・exp(−μBh)=I1・exp(−
μBh) が成り立つ。μBはバンプを形成している素材の線吸収
係数、hはバンプの高さである。IとI1の関係式から
hの式に変形すると、 h=−{ln(I/I1)}/μB となる。
【0012】この関係式によれば、ランド16にバンプ
12を形成していない状態でのX線の透過強度I1をあ
らかじめ測定しておき、また一方、はんだを形成してい
る素材の線吸収係数μBをあらかじめ測定しておくこと
により、バンプ12を形成した状態でX線の透過強度を
測定するだけでバンプ12の高さ(h)を検知すること
ができる。基板10に形成するランド16は厚さ18μ
m程度で薄く、その厚さのばらつきが小さく、一般に線
吸収係数が小さいため測定精度に及ぼす影響は小さい。
したがって、検査対象の基板について、バンプを形成し
ていない状態であらかじめX線の透過強度(I1)を測
定しておき、この値を基準にして製品検査すればよい。
【0013】ランド16にバンプ12を形成していない
状態でのX線の透過強度I1は、実際にはランド16に
よるX線の吸収の他に基板10の本体によるX線の吸収
を反映したものとなっている。したがって、ランド16
以外に基板10の内層に導体部が形成されていない場合
はもちろんのこと、基板10の内層に導体部が形成され
ている場合であっても本実施形態の方法によればバンプ
12の高さを検知することが可能である。バンプ12の
高さは、バンプ12がない状態の基板10のX線透過強
度を基準とし、それからの差異を検知して求めるからで
ある。
【0014】被測定体の透過強度を測定する場合のX線
の波長は任意に選択することが可能である。したがっ
て、被測定体に応じてあらかじめX線の吸収スペクトル
を測定しておき、最も測定に適したX線波長で測定する
のがよい。たとえば、バンプ12をはんだによって形成
する場合は、はんだについてあらかじめX線の吸収スペ
クトルを測定しておき、線吸収係数の大きな波長で測定
することによって精度よく測定することが可能となる。
同種の基板であっても製品によって吸収スペクトルが異
なることがあり得るから、あらかじめ吸収スペクトルを
測定して最適なX線波長で測定することは有効である。
【0015】図2は、基板10の両面にバンプ12a、
12bを設けた例である。半導体装置製品では、このよ
うに基板10の両面のバンプ12a、12bが同一の平
面配置となるように形成する場合がよくある。この場合
に、基板10の一方の面のバンプ12aが錫−鉛によっ
て形成され、他方の面のバンプ12bが錫−銀によって
形成されているというように、基板10の両面のバンプ
12a、12bが異なる材料で形成されている場合はX
線の透過強度を測定することによってバンプ12a、1
2bの各々の高さha、hbを検知することができる。
【0016】基板10の両面のバンプ12a、12bの
高さを各々検知するには、2つ以上の異なる波長のX線
を用いて透過強度を測定する。すなわち、X線の波長λ
1、λ2における被測定体を透過するX線の透過強度を各
々I1、I2、X線の波長λ1、λ2におけるバンプ12
a、12bを形成している素材の線吸収係数を各々
μa1、μa2、μb1、μb2とすると、I1、I2は次式によ
って与えられる。 I1=I0exp(−μa1a)・exp(−μb1b) I2=I0exp(−μa2a)・exp(−μb2b) μa1、μa2、μb1、μb2はあらかじめ測定して得られて
いるし、I1、I2は測定結果として得られるから、上式
によりバンプ12a、12bの高さha、hbを求めるこ
とができる。
【0017】X線の透過強度を検知してバンプの高さを
測定するには、被測定体の各々のバンプについてその透
過強度を測定する必要がある。図3から5はX線の透過
強度を測定する測定装置の構成例を示す。図3はX線C
CDカメラを用いて測定するもの、図4はX線イメージ
インテンシファイアを用いて測定する装置、図5は光電
子増倍管を用いて測定する装置である。以下、これらの
各装置の構成について説明する。
【0018】図3に示すバンプの検査装置は、被測定体
30にX線を入射させるX線発生装置20と、被測定体
30を透過したX線を検知するX線CCDカメラ22と
を備え、X線CCDカメラ22によってとらえられた画
像データをADコンバータ24によりディジタル値に変
換し、コンピュータ26によりX線透過強度として検知
するものである。28は被測定体30をセットするステ
ージ、29はステージ28をCCDカメラ22の光軸に
平行に接離して被測定体30をフォーカス位置に調節す
るためのスライドガイドである。
【0019】前述したように、被測定体30のバンプを
形成している素材の線吸収係数μBと、バンプを形成し
ていない状態でのX線の透過強度I1があらかじめわか
っていれば、被測定体30を透過したX線の透過強度を
検知することによってバンプの高さを求めることができ
る。コンピュータ26では、被測定体30の各々のバン
プを透過したX線透過強度Iと、線吸収係数μB及びX
線の透過強度I1から各々のバンプの高さhBを解析して
求める。この検知結果から、バンプが所定の高さ寸法を
備えているか否かを判断し製品の良否判定を行うことが
できる。本実施形態ではX線CCDカメラ22、ADコ
ンバータ24及びコンピュータ26が検知装置に相当
し、コンピュータ26が解析装置に相当する。
【0020】なお、図3で32はX線の強度を較正する
ための標準サンプルである。標準サンプル32をステー
ジ28に配置し、X線CCDカメラ22によって標準サ
ンプル32のX線透過度を検知することによって入射X
線の強度を調節して測定することができる。または、入
射X線の強度によって測定結果を補正することができ
る。
【0021】図4は、X線発生装置20から被測定体3
0に向けてX線を入射させ、被測定体30を透過したX
線をX線イメージインテンシファイア34に入射させる
ように構成した装置である。X線イメージインテンシフ
ァイア34は微弱なX線像を可視像に変換する作用を有
し、出力光側にディジタルCCDカメラ36を配置する
ことにより、被測定体30のX線透過像をディジタル画
像としてコンピュータ26に出力することができる。コ
ンピュータ26では被測定体30のディジタル画像から
各々のバンプのX線透過度を解析し、これに基づいて各
々のバンプの高さを検知する。
【0022】X線イメージインテンシファイア34は高
画質を備えているから、被測定体30が微細なバンプが
高密度で多数個形成されているものであっても精度良く
測定することができる。また、X線イメージインテンシ
ファイア34は比較的広い範囲にわたって画像をとらえ
ることができるから、被測定体が半導体装置程度の大き
さのものであれば一度に測定することができる。なお、
この実施形態の場合も標準サンプルを用いてX線強度を
較正するようにしてもよい。本実施形態ではX線イメー
ジインテンシファイア34、ディジタルCCDカメラ3
6及びコンピュータ26が検知装置に相当する。
【0023】図5は、X線発生装置20から被測定体3
0に向けてX線を入射させ、被測定体30を透過したX
線を光電子増倍管38によって検知して被測定体30を
透過したX線の透過強度を測定する装置である。光電子
増倍管38はX線によって励起された光電子を増幅し、
フォトンカウンター40によりカウントしたデータがコ
ンピュータ26に入力される。39は光電子増倍管38
を駆動する高圧電源39である。光電子増倍管38を用
いる測定方法では、被測定体30の個々のバンプごとカ
ウント数を測定することによりX線透過度を検知する。
したがって、被測定体30を光電子増倍管38に対して
バンプごと移動させて測定する必要がある。実施形態で
は、移動ステージ42にステージ28を支持し、移動ス
テージ42の移動位置をコンピュータ26によって制御
して測定するようにしている。
【0024】被測定体30のバンプごと光電子増倍管3
8からの出力(カウント数)をコンピュータ26に記憶
させることによって、被測定体30のすべてのバンプに
ついてX線透過強度を測定することができる。X線透過
強度から個々のバンプの高さを検知する方法は上述した
実施形態と同様である。光電子増倍管38を用いる検査
方法は各バンプごと測定しなければならない点で煩雑で
あるが、より正確な測定ができるという利点がある。本
実施形態では、光電子増倍管38、フォトンカウンタ4
4及びコンピュータ26が検知装置に相当する。
【0025】以上説明したように、本発明に係るバンプ
検査装置は被測定体を透過するX線を用いてバンプの高
さを測定することから、次のような利点を有するものと
なる。すなわち、バンプの光沢といった測定対象の表面
の性状に関わらず正確な測定が可能になる。また、X線
の透過によるから、従来のようにソルダーレジスト等の
保護膜を基準にしてバンプの高さを測定するといった必
要がなくなり、ランドからのバンプの高さを検知するこ
とができるようになる。したがって、保護膜の厚さのば
らつきによって測定精度がばらつくことがなくなり、高
精度の検査が可能になる。このことは、半導体素子をフ
リップチップ接続によって基板に実装するような場合
で、基板にバンプを形成するといったようにバンプの寸
法が小さく、高密度に配置される製品を検査する場合に
とくに好適である。また、基板の反り等にも影響される
ことなくバンプの高さを測定することが可能となり、場
合によっては基板の内層部分の高さ(厚さ)の測定が可
能になる。
【0026】本発明に係るバンプの検査方法及びバンプ
の検査装置によれば、上述したように、とくに、基板の
両面に同一の平面配置で各面ごとに異なる素材からなる
複数のバンプが形成された被測定体について、バンプの
表面の光沢や基板の表面の性状、保護膜の厚さのばらつ
き等に影響されることなく高精度にバンプの高さを測定
することが可能となる。これにより、バンプが小さく高
密度に配置される被測定体であっても精度の良い製品検
査を行うことができる等の著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】X線を使用してバンプの高さを測定する方法を
示す説明図である。
【図2】基板の両面にバンプを形成した被測定体のバン
プの高さを測定する方法を示す説明図である。
【図3】バンプ検査装置の構成例を示す説明図である。
【図4】バンプ検査装置の他の構成例を示す説明図であ
る。
【図5】バンプ検査装置のさらに他の構成例を示す説明
図である。
【図6】バンプの高さを検査する従来方法を示す説明図
である。
【符号の説明】
10 基板 12、12a、12b バンプ 14 保護膜 16 ランド 20 X線発生装置 22 CCDカメラ 26 コンピュータ 28 ステージ 30 被測定体 32 標準サンプル 34 X線イメージインテンシファイア 38 光電子増倍管 39 高圧電源 40 フォトンカウンター 42 移動ステージ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−251535(JP,A) 特開 平6−224600(JP,A) 特開 平5−159727(JP,A) 特開 平8−322826(JP,A) 国際公開00/013228(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 H01L 21/66

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の両面に同一の平面配置で各面ごと
    に異なる素材からなる複数のバンプが形成された被測定
    体のバンプの高さを検査するバンプの検査方法におい
    て、前記基板の両面に各面ごとに形成された各々のバンプを
    形成している素材の少なくとも2種類の異なる波長の
    線に対する線吸収係数の既知データを基準とし、前記被測定体に前記2種類のX線を各々入射させ、基板
    の両面の個々のバンプ部分における各々のX線の透過強
    度を測定することにより、基板の両面の 個々のバンプの
    高さを検知することを特徴とするバンプの検査方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のバンプの検査方法を適用
    して被測定体のバンプの高さを検査するバンプの検査装
    置であって、 基板の両面に同一の平面配置で各面ごとに異なる素材か
    らなる複数のバンプが形成された被測定体を支持するス
    テージと、 該ステージに支持された被測定体に、少なくとも2種類
    の異なる波長のX線を入射させるX線発生装置と、 該ステージに支持された被測定体の前記バンプ部分にお
    ける、前記各々のX線の透過強度を検知し基板の両面の
    個々のバンプの高さを検知する検知装置とを備えたこと
    を特徴とするバンプの検査装置。
  3. 【請求項3】 前記検知装置が、前記被測定体を透過し
    たX線を検知するX線CCDカメラと、該X線CCDカ
    メラから出力される画像データを解析して前記バンプ部
    分を透過したX線の透過強度を検知する解析装置とを備
    えたことを特徴とする請求項2記載のバンプの検査装
    置。
  4. 【請求項4】 前記検知装置が、前記被測定体を透過し
    たX線を検知するイメージインテンシファイアと、該X
    線イメージインテンシファイアから出力される画像デー
    タを解析して前記バンプ部分を透過したX線の透過強度
    を検知する解析装置とを備えたことを特徴とする請求項
    記載のバンプの検査装置。
  5. 【請求項5】 前記検知装置が、前記被測定体を透過し
    たX線を検知する光電子増倍管と、該光電子増倍管から
    の出力を解析して前記バンプ部分を透過したX線の透過
    強度を検知する解析装置とを備えたことを特徴とする請
    求項記載のバンプの検査装置。
JP2000177916A 2000-06-14 2000-06-14 バンプの検査方法及びバンプの検査装置 Expired - Fee Related JP3517388B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177916A JP3517388B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 バンプの検査方法及びバンプの検査装置
EP09002532A EP2058623A3 (en) 2000-06-14 2001-06-12 Method and apparatus for measuring a bump on a substrate
EP01113541A EP1164351A3 (en) 2000-06-14 2001-06-12 Method and apparatus for measuring a bump on a substrate
US09/881,004 US6522719B2 (en) 2000-06-14 2001-06-14 Method and apparatus for measuring a bump on a substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177916A JP3517388B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 バンプの検査方法及びバンプの検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001358161A JP2001358161A (ja) 2001-12-26
JP3517388B2 true JP3517388B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=18679436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000177916A Expired - Fee Related JP3517388B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 バンプの検査方法及びバンプの検査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6522719B2 (ja)
EP (2) EP1164351A3 (ja)
JP (1) JP3517388B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10224195B4 (de) * 2002-05-31 2013-03-14 Advanced Micro Devices, Inc. Verfahren zur objektiven und genauen Dickenmessung von dünnen Filmen im mikroskopischen Maßstab
JP3969337B2 (ja) * 2003-04-15 2007-09-05 株式会社島津製作所 バンプ検査装置
US7991242B2 (en) 2005-05-11 2011-08-02 Optosecurity Inc. Apparatus, method and system for screening receptacles and persons, having image distortion correction functionality
WO2006119603A1 (en) 2005-05-11 2006-11-16 Optosecurity Inc. Method and system for screening luggage items, cargo containers or persons
US7899232B2 (en) 2006-05-11 2011-03-01 Optosecurity Inc. Method and apparatus for providing threat image projection (TIP) in a luggage screening system, and luggage screening system implementing same
US8494210B2 (en) 2007-03-30 2013-07-23 Optosecurity Inc. User interface for use in security screening providing image enhancement capabilities and apparatus for implementing same
JP5350604B2 (ja) * 2007-05-16 2013-11-27 スパンション エルエルシー 半導体装置及びその製造方法
EP2753920B1 (en) 2011-09-07 2018-04-04 Rapiscan Systems, Inc. X-ray inspection system that integrates manifest data with imaging/detection processing
MY180533A (en) * 2014-03-17 2020-12-01 Shinetsu Chemical Co Methods for working synthetic quartz glass substrate having a mirror-like surface and method for sensing synthetic quartz glass substrate
JP6359474B2 (ja) 2015-03-10 2018-07-18 株式会社東芝 放射線を用いたろう付け接合長さの定量評価のための装置および方法
GB2564038B (en) 2016-02-22 2021-11-10 Rapiscan Systems Inc Systems and methods for detecting threats and contraband in cargo
TWI684017B (zh) * 2018-02-13 2020-02-01 矽品精密工業股份有限公司 凸塊測試設備及方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4119846A (en) * 1977-02-03 1978-10-10 Sangamo Weston, Inc. Non-contacting gage apparatus and method
JPS60227108A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 多層積層材の厚み測定方法
US4607380A (en) 1984-06-25 1986-08-19 General Electric Company High intensity microfocus X-ray source for industrial computerized tomography and digital fluoroscopy
JPS6391505A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Kawasaki Steel Corp 金属板の板厚測定方法及び装置
US5099504A (en) * 1987-03-31 1992-03-24 Adaptive Technologies, Inc. Thickness/density mesuring apparatus
US5621811A (en) 1987-10-30 1997-04-15 Hewlett-Packard Co. Learning method and apparatus for detecting and controlling solder defects
US5561696A (en) * 1987-10-30 1996-10-01 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for inspecting electrical connections
US4910757A (en) 1987-11-06 1990-03-20 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for X-ray imaging
JP2934455B2 (ja) * 1988-08-26 1999-08-16 株式会社日立製作所 X線透過画像によるはんだ付部の検査方法及びその装置
JPH0455743A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Fujitsu Ltd エックス線検査装置
JPH04315006A (ja) * 1991-04-12 1992-11-06 Fujitsu Ltd フリップチップのボンディング検査方法
JPH05251535A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Fujitsu Ltd バンプ検査装置
US5687209A (en) * 1995-04-11 1997-11-11 Hewlett-Packard Co. Automatic warp compensation for laminographic circuit board inspection
JPH10253550A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Nagoya Denki Kogyo Kk 実装基板の半田付け検査装置
JP4031113B2 (ja) * 1998-07-27 2008-01-09 独立行政法人科学技術振興機構 X線検査方法およびx線検査装置
DE19839760A1 (de) 1998-09-01 2000-03-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Verbindung von elektronischen Bauelementen mit einem Trägersubstrat sowie Verfahren zur Überprüfung einer derartigen Verbindung
US6201850B1 (en) * 1999-01-26 2001-03-13 Agilent Technologies, Inc. Enhanced thickness calibration and shading correction for automatic X-ray inspection
JP2000249532A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Nagoya Electric Works Co Ltd X線検査方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1164351A2 (en) 2001-12-19
EP1164351A3 (en) 2003-01-02
US6522719B2 (en) 2003-02-18
US20010053197A1 (en) 2001-12-20
JP2001358161A (ja) 2001-12-26
EP2058623A2 (en) 2009-05-13
EP2058623A3 (en) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6697151B2 (en) Material inspection
JP3517388B2 (ja) バンプの検査方法及びバンプの検査装置
US6483327B1 (en) Quadrant avalanche photodiode time-resolved detection
US8661905B2 (en) Non-contact microelectronic device inspection systems and methods
US20210012499A1 (en) Methods and Systems for Detecting Defects in Devices Using X-rays
JPH07221151A (ja) 部品間の接合部を検査する方法および装置
JP4353914B2 (ja) ボンディングプロセスにおける電気性能テストを容易にする為のボンディング配列構造を用いたテスト方法
JP3599986B2 (ja) フリップチップ接合検査方法および検査装置
TWI225156B (en) Apparatus and method for testing the quality of interconnections of electronic devices
KR20040084710A (ko) 기판검사 시스템, 기판검사방법 및 기판검사장치
US20120062890A1 (en) Method and Its Apparatus for Inspecting Particles or Defects of a Semiconductor Device
CN115792573A (zh) 一种基于电磁场的芯片检测方法
JP5930021B2 (ja) 電子部品検査装置及び方法
US20030002035A1 (en) Semiconductor analysis apparatus, semiconductor analysis method and method for manufacturing semiconductor device
KR20090069851A (ko) 웨이퍼 범핑 공정에서 열영상을 이용하여 솔더 범프 형성및 전이 상태를 검사하는 장치 및 방법
TWI840585B (zh) 自動化高速x射線檢驗方法、電腦可讀取非暫態儲存媒體及電子系統
Teramoto et al. Development of an automated X-ray inspection method for microsolder bumps
CN219996929U (zh) 一种兼容aoi和axi检测的封装结构
JP2014222191A (ja) 蛍光x線分析装置
JPS6336543A (ja) 半導体装置の自動検査方法及び検査装置
KR100434229B1 (ko) 이중전위 전자빔을 이용한 전자회로의 단락상태 검사방법
JPS6361155A (ja) 内部欠陥検査方法及びその装置
KR101066858B1 (ko) 엑스선을 이용한 플립칩의 솔더범프 형상 검사방법
JPH08189906A (ja) 半田付け外観検査方法および装置
JPH05152401A (ja) バンプ形状検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees