JP3516742B2 - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JP3516742B2
JP3516742B2 JP28766694A JP28766694A JP3516742B2 JP 3516742 B2 JP3516742 B2 JP 3516742B2 JP 28766694 A JP28766694 A JP 28766694A JP 28766694 A JP28766694 A JP 28766694A JP 3516742 B2 JP3516742 B2 JP 3516742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
tread
groove
width
extending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28766694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08142613A (ja
Inventor
伸和 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP28766694A priority Critical patent/JP3516742B2/ja
Priority to EP19950304238 priority patent/EP0688685B1/en
Priority to ES95304238T priority patent/ES2150531T3/es
Priority to DE1995618470 priority patent/DE69518470T2/de
Publication of JPH08142613A publication Critical patent/JPH08142613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3516742B2 publication Critical patent/JP3516742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、V字状の傾斜主溝を有
するトレッドの偏摩耗を低減した空気入りラジアルタイ
ヤに関するものである。 【0002】 【従来の技術】空気入りタイヤにおいて高速走行性能を
向上させるためには、トレッドのベ−ス部分を非伸長性
ベルト層で強化した構造が一般的であり、形状の面で
は、タイヤ断面の幅に対する高さの比、即ち扁平比を小
さくすることが行われている。扁平比について、0.6
程度は普通に適用され、0.3と超扁平タイヤも出現す
るに及んでいる。 【0003】タイヤ断面が扁平になるとタイヤ幅が広く
なり、それに伴ってトレッド幅も広く設定されるが、こ
のようなタイヤの場合、性能的にはドライ路面での操縦
安定性が向上する反面、接地面の排水性が悪化すること
から、ウエット路上を、特に高速で走行するとき滑りや
すいことが知られており、排水性向上のために、複数の
周方向溝(4〜6本)と、これら周方向溝と交差してV
字状に延びる傾斜ラグ溝によってほぼ均一な独立ブロッ
クに区分し、上記溝群がトレッド全体に占める割合、即
ちネガティブ比を特定したトレッド構造が特開昭55-140
604 にて提案されている。 【0004】上記独立ブロックタイプのトレッドは、走
行時にブロックが接地面に踏込むとき、ブロックの角の
部分で路面を叩く打音、踏込み・蹴出し時に路面との摩
擦に基づき発生するブロックの振動音などによるノイズ
の問題があり、更に、排水性を考慮した独立ブロック構
造特有の剛性不足による操縦安定性低下を避けることが
できない。 【0005】そこでこのようなストレ−ト周方向主溝と
ラグ溝に代え、トレッドの中央部から両端に向かって軸
方向に対して大きく傾斜しV字状に延びる多数の主溝
と、これらの主溝によって区分された陸部より成るトレ
ッドが最近注目されるに至っている。そしてこの場合、
コ−ナリング走行時に作用する横力に対して負担が大き
いトレッド両側区域における陸部のために、傾斜主溝を
トレッドの両側区域で同じ溝幅のまま軸方向に対し向き
を変えることによって(軸方向に対し約20°)陸部の
溝に沿う部分の剛性を高め、またその結果として広くな
る周方向の不所望な陸部の幅をその区域に延びる主溝と
平行に同じ幅のラグ溝を追加配置することによって、フ
ォ−ク状に再分割した構造がとられている。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】トレッドにV字状主溝
を備えたタイヤは、耐ウエットスキッド性を維持しつ
つ、操縦安定性、および直進時の上記騒音の面で優れて
いると云える。ところが一方で、このような溝で区分さ
れたV字状に延びる陸部は、均一に摩耗し難く、走行時
において先に接地する陸部の踏込み側端部対比、遅れて
接地する蹴出し側端部の摩耗が激しく、比較的走行初期
の段階でヒ−ルアンドトウ摩耗(偏摩耗)が発生すると
いう問題がある。このヒ−ルアンドトウ摩耗は、特に陸
部の軸方向に対し角度を減じて延びるトレッド両端部に
おいて激しく、走行粁が進むにつれて深さ、広がりの両
面で進展する。その結果トレッドの摩耗外観を損なうば
かりではなく、接地性が悪化してタイヤの操縦安定性、
振動・乗り心地などの性能に悪影響を及ぼすことにな
る。本発明はかかる問題点に鑑みなされたもので、V字
状の傾斜主溝を有するトレッドにおいてヒ−ルアンドト
ウ摩耗を低減した空気入りラジアルタイヤを提供するこ
とを目的とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明は、一対の環状サ
イドウォ−ル間にクラウン部が連なり、上記サイドウォ
ールの一方からクラウン部を通り他方サイドウォールに
至る間をラジアルカ−カスにより、またこのカ−カスの
クラウン部外周上に非伸長性ベルト層、およびトレッド
部を配置して補強し、上記トレッド部は直線時に接地す
る円筒状の主トレッドと、その両側に続く補助トレッド
より成ると共に、トレッド部の中央部分から周方向に対
して傾斜しV字状に各々主トレッド端へ向かって延び補
助トレッド内へと続く多数の主溝と、を有し、上記主溝
が赤道面側より順次接地するように回転方向が特定され
た空気入りラジアルタイヤにおいて、上記主溝は、赤道
面を中心とし主トレッド幅Wの20% に相当する中央区
域において漸次周方向に向きを変え更に反転して隣の主
溝に連なる先端部、その両側に各々上記幅Wの30%に相
当する中間区域において直線状に延びる主部、およびこ
れら中間区域と主トレッド端との間の端部区域において
幅を絞り軸方向に向きを変えて延びる後端部より成り、
上記トレッド部は、上記複数の主溝により区分された複
数の陸部を有し、前記陸部がサイプ及び/又は細溝によ
り複数のブロックに分割され、これら主溝の先端部、主
部、および後端部は、一方の溝壁及び他方の溝壁が夫々
溝の底部から径方向外側に向い主トレッド表面に立てた
法線に対して夫々0〜10°、5〜20°、5〜15°
の角度範囲で互いに反対方向に傾斜して拡開したU字状
を呈すると同時に、主部、および後端部の溝壁は上記角
度範囲内において踏込み側が蹴出し側対比より大きい角
度で傾斜していることを特徴とする空気入りラジアルタ
イヤである。 【0008】ここで溝壁の踏込み側とは、走行時におい
て両溝壁のうち先に接地面に入る側を云い、蹴出し側と
は遅れて入る側を云う。また主トレッドとは、タイヤが
直進時に接地するトレッド部の領域を云い、便宜上ETRT
O 規格に基づきタイヤを正規リムに組み、正規内圧を充
填して、平板上に設計最大荷重の70% を加えたとき接
地する領域とする。 【0009】 【作用】 【0010】走行時に常時接地する主トレッドは、特に
広幅トレッドを備えた、扁平比が0.6〜0.3のよう
な扁平タイヤの場合、中央、中間、および端部区域で
は、主溝と陸部の担う機能が夫々異なる。本発明におい
て中央区域では、湾曲し隣の主溝に連なる主溝の先端部
が左右一対の周方向溝をなし、この部分は0〜10°と
ほぼ垂直に切り立った溝壁を設けることによって、溝空
間のボリュ−ムを限られた形状上の条件の下で大きく
し、周方向への排水を良好にしている。 【0011】比較的広い左右の中間区域は、排水に加え
コ−ナリング時に作用する横力に対して配慮された区域
である。そのためV字状に延びる主溝群は幅が広く、こ
れら主溝によって区分された陸部は、中央区域における
場合と異なり横方向成分を有し、そのためヒ−ルアンド
トウ摩耗が発生し易い。しかしながら本発明において
は、溝壁(陸部壁でもある)をより大きい角度範囲であ
る5〜20°で傾斜させ、且つヒ−ルアンドトウ摩耗の
原因となる、陸部の踏込み側端部対比路面との滑りが大
きい蹴出し側端部を、溝壁の踏込み側傾斜角度をより大
きく、陸部について云えば蹴出し側の陸部壁をより大き
く設定し、その部分の剛性を付与しすることにより陸部
蹴出し部分の前後方向の変形を抑え、路面との滑りをバ
ランスよく抑制している。 【0012】また主トレッド端に近接した比較的幅が狭
い端部区域は、コ−ナリング時に作用する横力が大きく
作用する区域である。そのため軸方向に主溝の向きを変
え、同方向に延びる陸部を形成している。しかしながら
この区域にこのような陸部を設けると、ヒ−ルアンドト
ウ摩耗の発生が著しい。本発明においては主溝の幅を絞
り、且つ上記溝壁の角度範囲において中間区域の場合と
同様に、陸部壁の傾斜角を蹴出し側端部につきより大き
く設定することによってその部分の剛性を付与し、前後
方向の局部的変形に基づく滑りによるヒ−ルアンドトウ
摩耗を抑制している。 【0013】 【実施例】以下図面に基づき説明する。図1は本発明に
おける一実施例を示すタイヤのトレッド平面展開図、図
2は図1におけるA-A 断面図、図3は図1におけるB-B
断面図、図4は図1におけるC-C 断面図である。本発明
においてタイヤは、図示を省略しているが一対の環状サ
イドウォ−ル間にクラウン部が連なり、上記サイドウォ
−ルの一方からクラウン部を通り、他方サイドウォ−ル
に至る間をラジアルカ−カスで補強し、このカ−カスの
クラウン部外周に非伸長性ベルト層、およびトレッド部
1 を配置して強化している。ラジアルカ−カスは、ポリ
エステル、レ−ヨンで代表される繊維コ−ドを赤道面O
と実質上直交する方向に配列したプライの少なくとも1
枚、通常2枚から成る公知の構造であり、またベルト層
も、スチ−ルコ−ドなどの非伸長性コ−ドを赤道面O に
対し浅い角度(15〜35°)で傾斜配列したプライの
複数枚、通常2枚を、それらのコ−ドが交差するように
重ね合わせ、更にその周囲全体にナイロンなどの熱収縮
性コ−ドを複数本並べてゴム引きしたストリップの周方
向螺旋巻きによって形成したキャップ層を含む公知の構
造である。 【0014】トレッド部1 は、円筒状の主トレッド1
1と、その両側に丸みをもって続く補助トレッド12より
成りと共に、トレッド部の赤道面O に近接した位置から
軸方向に対して傾斜しV字状に夫々主トレッド端E 方向
へ延び、更に補助トレッド12内へと続く多数の主溝2
と、これら主溝2 によって区分された陸部3 を有する。
主溝2 は、赤道面O を中心として主トレッド幅W の20
% に相当する中央区域X において、漸次周方向に向きを
変え更に反転して隣の主溝2 に連なる先端部xと、その
両側に各々主トレッド幅W の30% に相当する中間区域
Y において、比較的幅b が広く直線状に延びる主部y
と、これら中間区域と主トレッド端との間の端部区域Z
において、幅c に絞りほぼ軸方向に向きを変えて延びる
後端部z より成る。そして主溝の先端部x 、主部y 、お
よび後端部z の溝壁4 は、溝の底部5 から径方向外側に
向かって、主トレッド表面の法線n に対し夫々β・β’
が0〜10°、γ・γ’が5〜20°、δ・δ’が5〜
15°の範囲で拡開したU字状を呈すると同時に、主部
y 、および後端部z の溝壁4 は、踏込み側6 が蹴出し側
7 対比より大きい角度、即ちγ’>γ、δ’>δで傾斜
している。 【0015】図1〜4に示す225/40ZR18サイズによる実
施例において、主トレッドの中間区域Y 内に延びる主溝
の主部y は、幅b が11mmと最も広く、軸方向に対する
傾斜角度αは65°、そして溝壁の傾斜角度γ(蹴出し
側)、γ’(踏込み側)は夫々5°、および20°であ
る。 【0016】主溝の先端部x は中央区域X において幅を
漸次a に狭めて周方向にむきを変え、更に反転して各々
隣の主溝の先端部x に繋がっている。そのためこの部分
は左右一対の周方向溝をなし、それらの間にエンドレス
リブ8 を区分している。溝壁4 の傾斜角度β、β’は夫
々2°、2°である。なお先端部x は、軸方向に対する
角度を減じるに従って溝壁角度β、β’を主部y の溝壁
角度γ、γ’に夫々漸次近ずけることができる。 【0017】主溝の後端部z は、端部区域Z 内で幅を絞
り、軸方向に向きを変えて更に補助トレッド12へと続い
ている。区域Z の中央における幅c は mm、溝壁4 の
傾斜角度δ(蹴出し側)、δ’(踏込み側)は夫々0
°、10°である。この区域の溝壁角度も中央区域にお
ける角度γ、γ’との間でスム−ズニ変化させることが
できる。 【0018】なお符号9 、10はサイプ、および細溝であ
り、両者によって陸部3 を複数(4個)のブロック11に
分割し、軸方向最外側の表面積が広いブロック11に、こ
の区域に延びる主溝2 と同様細めのラグ溝12を主溝と平
行に設け、陸部を複数の部分13、13に区分している。そ
して図1に示すように、ラグ溝が主トレッド端E を越え
て端部区域Z 内へ延在する場合、その部分の溝壁を主溝
の後端部z の角度δ、δ’と同様に形成することができ
る。また補助トレッド12へ続く主溝、並びにラグ溝の溝
壁についても同様である。 【0019】 【効果】本発明に成るタイヤの効果を確かめるべく225/
40ZR18サイズの乗用車用ラジアル構造タイヤを使用し、
比較例を交えて実車によるヒ−ルアンドトウ摩耗テスト
を行い評価した。実施例のタイヤは図1に示す形状のも
のを用いた。この場合、主溝の軸方向に対するの角度α
を65°、溝壁角度β、β’を0°、0°、γ、γ’を
5°、20°、そしてδ、δ’を0°、5°、また溝幅
b 、およびc を11mm、4mmとした。比較例のタイヤ
は、次の相違点を除き実施例のタイヤと同一にした。即
ち端部区域Z における主溝の軸方向に対する角度を20
°とし、主溝の幅を端部区域Zで絞ることなく、中間区
域での幅b のまま補助トレッド内へ延長した。そして溝
壁角度は、区域X 、Y 、Z を通じて踏込み、蹴出し側共
等しい。 【0020】テストタイヤは18×8 サイズのリムに組ん
だ後2.2Kgf/Cm2 の内圧を充填し、アスファルト舗装
の周回路、一般路を含むコ−ス内を50〜150Km/Hの
速度範囲で実車にて4000Kmの距離を走行することに
より、走行後のヒ−ルアンドトウ摩耗段差を測定した。
測定の結果、実施例のタイヤは比較例のタイヤに比べて
15〜30% 摩耗段差が小さく、摩耗外観も著しく改善
されていた。
【図面の簡単な説明】 【図1】実施例のトレッド平面展開図。 【図2】図1におけるA-A 断面図。 【図3】図1におけるB-B 断面図。 【図4】図1におけるC-C 断面図。 【符号の説明】 1 トレッド部 11 主トレッド 12 補助トレッド 2 主溝 3 陸部 4 溝壁 5 溝の底部 6 溝壁の踏込み側 7 溝壁の蹴出し側 O 赤道面 W 主トレッドの幅 X 中央区域 Y 中間区域 Z 端部区域 x 主溝の先端部 y 主溝の主部 z 主溝の後端部

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 一対の環状サイドウォ−ル間にクラウン
    部が連なり、上記サイドウォールの一方からクラウン部
    を通り他方サイドウォールに至る間をラジアルカ−カス
    により、またこのカ−カスのクラウン部外周上に非伸長
    性ベルト層、およびトレッド部を配置して補強し、上記
    トレッド部は直線時に接地する円筒状の主トレッドと、
    その両側に続く補助トレッドより成ると共に、トレッド
    部の中央部分から周方向に対して傾斜しV字状に各々主
    トレッド端へ向かって延び補助トレッド内へと続く多数
    の主溝と、を有し、上記主溝が赤道面側より順次接地す
    るように回転方向が特定された空気入りラジアルタイヤ
    において、 上記主溝は、赤道面を中心とし主トレッド幅Wの20%
    に相当する中央区域において漸次周方向に向きを変え更
    に反転して隣の主溝に連なる先端部、その両側に各々上
    記幅Wの30% に相当する中間区域において直線状に延
    びる主部、およびこれら中間区域と主トレッド端との間
    の端部区域において幅を絞り軸方向に向きを変えて延び
    る後端部より成り、 上記トレッド部は、上記複数の主溝により区分された複
    数の陸部を有し、 前記陸部がサイプ及び/又は細溝により複数のブロック
    に分割され、 これら主溝の先端部、主部、および後端部は、一方の溝
    壁及び他方の溝壁が夫々溝の底部から径方向外側に向い
    主トレッド表面に立てた法線に対して夫々0〜10°、
    5〜20°、5〜15°の角度範囲で互いに反対方向に
    傾斜して拡開したU字状を呈すると同時に、主部、およ
    び後端部の溝壁は上記角度範囲内において踏込み側が蹴
    出し側対比より大きい角度で傾斜していることを特徴と
    する空気入りラジアルタイヤ。
JP28766694A 1994-06-23 1994-11-22 空気入りラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP3516742B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28766694A JP3516742B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 空気入りラジアルタイヤ
EP19950304238 EP0688685B1 (en) 1994-06-23 1995-06-19 Pneumatic Tires
ES95304238T ES2150531T3 (es) 1994-06-23 1995-06-19 Cubiertas de neumatico.
DE1995618470 DE69518470T2 (de) 1994-06-23 1995-06-19 Luftreifen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28766694A JP3516742B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08142613A JPH08142613A (ja) 1996-06-04
JP3516742B2 true JP3516742B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=17720159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28766694A Expired - Fee Related JP3516742B2 (ja) 1994-06-23 1994-11-22 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3516742B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001030719A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4017503B2 (ja) * 2002-11-19 2007-12-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4107385B2 (ja) * 2002-12-03 2008-06-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4309119B2 (ja) * 2002-12-03 2009-08-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN104334372B (zh) 2012-12-11 2016-03-23 横滨橡胶株式会社 充气轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08142613A (ja) 1996-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0508090B1 (en) Pneumatic tire having a unique footprint
EP0904960B1 (en) Studless tyre
JP2966760B2 (ja) 重荷重用タイヤ
US6000450A (en) Studless tire
US20020011291A1 (en) Pneumatic tire
EP0688685A2 (en) Pneumatic Tires
US4977942A (en) Pneumatic tire having defined lug groove configuration
JPH08104111A (ja) 空気入りタイヤ
US7093630B2 (en) Heavy duty radial tire
JP4979864B2 (ja) 自動車用高性能タイヤ
JP3145762B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07186626A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US6164354A (en) Pneumatic tire
JPH11245623A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3371038B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2968664B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP3467081B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3516742B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3467084B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08295104A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3078560B2 (ja) 高速走行用空気入りラジアルタイヤ
JPH1120414A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP3406687B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3467097B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH05338416A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040121

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees