JP3514070B2 - 走査電子顕微鏡 - Google Patents

走査電子顕微鏡

Info

Publication number
JP3514070B2
JP3514070B2 JP12309697A JP12309697A JP3514070B2 JP 3514070 B2 JP3514070 B2 JP 3514070B2 JP 12309697 A JP12309697 A JP 12309697A JP 12309697 A JP12309697 A JP 12309697A JP 3514070 B2 JP3514070 B2 JP 3514070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary electrons
electron microscope
sample
scanning electron
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12309697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10302705A (ja
Inventor
直正 鈴木
佐藤  貢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12309697A priority Critical patent/JP3514070B2/ja
Priority to EP98106905A priority patent/EP0883158B1/en
Priority to DE69807151T priority patent/DE69807151T2/de
Priority to KR1019980014622A priority patent/KR100695983B1/ko
Priority to US09/065,871 priority patent/US6025593A/en
Publication of JPH10302705A publication Critical patent/JPH10302705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3514070B2 publication Critical patent/JP3514070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/047Changing particle velocity
    • H01J2237/0475Changing particle velocity decelerating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は走査電子顕微鏡、特
に試料を電子ビ−ムで照射することにより試料から発生
される二次電子のうちの特定のエネルギ−範囲の二次電
子を検出することができる走査電子顕微鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】走査電子顕微鏡によれば、試料は電子ビ
−ムで照射され、それによって試料から発生される二次
電子は二次電子検出器によって検出され、その検出出力
信号にもとづいて試料の像が生成される。
【0003】試料から得られる二次電子は比較的広いエ
ネルギ−範囲をもっている。その二次電子についてはエ
ネルギ−選択が行われず、比較的広いエネルギ−範囲に
わたる二次電子を全部検出するのが普通である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】試料から発生される二
次電子信号に含まれる試料表面情報(主として凸凹情
報)は、試料によりそのエネルギ−成分が異なる。一般
に試料を特徴づける試料表面情報は狭いエネルギ−範囲
にのみ含まれ、それ以外のエネルギ−範囲の成分にはノ
イズや帯電の情報が含まれていることが多い。このよう
な場合に、通常のように、発生した二次電子をそのエネ
ルギ−の選択を行わずに検出し、その検出信号にもとづ
いて試料像を生成すると、その試料像はノイズや帯電の
情報に埋もれたS/N比の悪い像となってしまう。
【0005】本発明の目的は試料を照射する電子ビ−ム
に悪影響を与えることなしに、高い二次電子検出効率を
期待し得ると共に特定のエネルギ−範囲の二次電子を検
出するのに適した走査電子顕微鏡を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、電子ビ
−ムを発生させる電子銃と;試料から二次電子を発生さ
せるように前記試料を前記電子ビ−ムで照射するビ−ム
照射系と;前記電子ビ−ムの軸から離して配置された、
前記二次電子を検出する二次電子検出器と;前記二次電
子を前記二次電子検出器に指向させるように偏向する電
界と、前記二次電子を減速又は加速する電界と、前記偏
向電界による前記電子ビ−ムの偏向を打ち消すように前
記二次電子を偏向する、前記偏向電界と実質的に直交す
る磁界とを発生させるフイ−ルド発生装置とを備えてい
る点にある。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例を示す。
陰極1と第一陽極2の間には、マイクロプロセッサ(C
PU)30で制御される高電圧制御電源20により電圧
が印加され、所定のエミッション電流の電子ビ−ム4が
陰極1から引き出される。陰極1と第二陽極3の間には
CPU30で制御される高電圧制御電源20により加速
電圧が印加され、このため、陰極1から放出された電子
ビ−ム4は加速されて後段の照射レンズ系に進行する。
【0008】電子ビ−ム4は、レンズ制御電源21で制
御されたビーム電流調整用の収束レンズ5で収束され、
絞り板9で電子ビ−ム4の不要な領域が除去される。そ
の後、電子ビ−ムはレンズ制御電源22で制御された縮
小率調整用の収束レンズ6及び対物レンズ制御電源23
で制御された対物レンズ7により試料8に微小スポット
として収束され、そして走査コイル15に走査信号を与
えることによって、試料8は収束された電子ビ−ム4で
二次元的に走査される。走査コイル15に与えられる走
査信号は観察倍率に応じて走査コイル制御電源24によ
り制御される。電子ビ−ム4のビーム開き角は絞り板9
の絞り穴径と、縮小率調整用の収束レンズ6の焦点位置
で、最適値に決められる。
【0009】走査コイル15より対物レンズ7側にはフ
ィ−ルド発生装置28が設けられている。フィ−ルド発
生装置28は一般にイ−クロスビ−(E×B)と単純に
呼ばれるもので、これは図2に示されるように、電子ビ
−ム4の照射により試料8より発生し、対物レンズ7を
通過した二次電子14を二次電子検出器12側に偏向さ
せるための偏向電界(E)及びその二次電子を電子ビ−
ム4の軸の方向に減速又は加速する減速又は加速電界を
発生する一対の電極10、11と、対物レンズ7を通過
した二次電子14を二次電子検出器12側に偏向させる
ための偏向磁界(B)を発生させる一対の電磁コイル3
1、32とを含んでいる。偏向電界(E)と偏向磁界
(B)とは互いに直交しており、また、偏向電界(E)
は偏向磁界(B)による電子ビ−ム14の偏向を打ち消
す強さに設定される。偏向電界(E)及び減速又は加速
電界をそれぞれ形成するために一対の電極10、11に
与えられるべき電圧はCPU30によって制御されるフ
イ−ルド装置制御電源25から発生される。それぞれの
電圧は偏向電界(E)及び減速又は加速電界を変え得る
ように可変できるようになっている。偏向磁界(B)も
同様に可変できるようになっている。
【0010】一対の電極10、11のうち、二次電子検
出器12側の電極11は編み目状の金属板で構成され、
このため、二次電子14は電極11を透過して二次電子
検出器12によって検出される。二次電子検出器12の
出力信号(像信号)は像表示装置13に試料8の試料像
として表示される。
【0011】一対の電極10、11にそれぞれ−VE
F2及び+VE−VF2なる電圧が与えられると、一対の
電極10、11間には発生した二次電子14を偏向する
偏向電界が形成される。更に、一対の電極10、11間
では電子ビ−ム4の軸上での電位は−VF2であるため、
その軸の方向には発生した二次電子14を減速する減速
電界が形成される。したがって、試料8から発生して対
物レンズ7を通過した二次電子14は減速電界によって
F2だけ減速されため、VF2より低いエネルギ−の二次
電子は追い返され、二次電子検出器12によって検出さ
れない。
【0012】減速電界によって追い返されなかった二次
電子は偏向電界及び偏向磁界によって偏向され、二次電
子検出器12によっ検出される。ただし、偏向電界及び
偏向磁界によって実質的に偏向されないか又は偏向され
てもその偏向量が少ない、高エネルギ−の二次電子は二
次電子検出器12によって検出されない。したがって、
二次電子検出器12によって検出される二次電子のエネ
ルギ−範囲は図3(A)のようになる。同図は斜線部分
のエネルギ−範囲の二次電子が二次電子検出器12によ
って検出されることを示している。同図においてVFE
フイ−ルド発生装置28にて偏向可能な二次電子のエネ
ルギ−範囲である。検出される二次電子のエネルギ−範
囲の幅及び位置はVEの値及び/又はVF2の値を変える
ことによって、すなわち偏向電界を形成するための電圧
及び/又は減速電界を形成するための電圧を変えること
によって変えられ得る。
【0013】偏向電界と偏向磁界はこれらによる電子ビ
−ム4の偏向が互いに打ち消されるような強さに設定さ
れている。このため、電子ビ−ム4の偏向障害は生じな
い。また、二次電子は偏向電界及び偏向磁界によって二
次電子検出器12に向けて偏向されるので、発生した二
次電子14の高検出効率化が図られる。したがって、既
述の実施例によれば、試料を照射する電子ビ−ムに悪影
響を与えることなしに、高い二次電子検出効率を期待し
得ると共に特定のエネルギ−範囲の二次電子を検出する
ことができる。
【0014】図1において、一対の電極10、11に与
えられる電圧は−VE−VF2及び+VE−VF2の代わりに
それぞれ−VE+VF3及び+VE+VF3であってもよい。
一対の電極10、11間では電子ビ−ムの軸上の電位は
+VF3となるから、減速電界に代わって加速電界が形成
され、したがって、発生した二次電子14は加速電界に
よってVF3だけ加速される。加速された二次電子は偏向
電界及び偏向磁界によって偏向され、二次電子検出器1
2によって検出される。この場合、加速電界がない場合
は二次電子検出器12によって検出されたであろう二次
電子の高エネルギ−側の一部は二次電子検出器12によ
って検出されなくなる。結果として、二次電子検出器1
2によって検出される二次電子のエネルギ−範囲は図3
(B)のようになる。かくして、減速電界の代わりに加
速電界が用いられても同様に所期の目的が達成され得こ
とが理解される。
【0015】図1において、18は引上電極で、該電極
にはCPU30によって制御される引上電極電源27か
ら二次電子引上電圧が与えられる。試料8から発生され
た二次電子14は引上電極18によって引き上げられ、
発散することなくフイ−ルド発生装置28に導かれる。
これによって、二次電子の更なる高検出効率化が図られ
る。
【0016】図1において、対物レンズ7よりも試料8
側にはもう一つの二次電子検出器17が配置されてい
る。発生した二次電子をこの二次電子検出器によっても
検出し、その検出出力と二次電子検出器12によって検
出された二次電子の検出出力を合成して像表示装置13
に表示すれば、得られる像は信号量の多いものとなる。
【0017】図4は本発明のもう一つの実施例を示す。
この実施例が図1のそれと異なるのはフィ−ルド発生装
置28が、一対の電極10、11と対物レンズ7との間
に設けられた電極(フイルタ電極)16を含むことであ
る。この電極にはCPU30によって制御される電極制
御電源26から可変の減速電圧が与えられ、これによっ
て二次電子を電子ビ−ムの軸方向に減速する減速電界が
形成される。その減速電界を形成する減速電圧を−VF1
とすると、発生した二次電子14はその減速電界によっ
てVF1だけ減速されるため、VF1より低いエネルギ−の
二次電子は追い返される。
【0018】また、一対の電極10、11には、それぞ
れ−VE−VF2及び+VE−VF2なる電圧が印加されてい
る。このため、一対の電極10、11間では電子ビ−ム
の軸上の電圧は−VF2となるから、これによって、二次
電子を電子ビ−ムの軸方向に減速する減速電界が形成さ
れる。したがって、電極16を通過した二次電子はVF2
だけ減速されるので、VF2より低いエネルギ−の二次電
子は追い返される。追い返されなかった二次電子は一対
の電極10、11間に形成される偏向電界及び偏向磁界
により偏向され、二次電子検出器12によって検出され
る。ただし、電極16を通過した二次電子のうち、一対
の電極10、11間に形成される偏向電界及び偏向磁界
によって偏向され切れなかった高エネルギ−側の二次電
子は二次電子検出器12によって検出されない。この場
合の、二次電子検出器12によって検出される二次電子
のエネルギ−範囲は図5(A)のようになる。もちろ
ん、VF1の値、VEの値、VF2の値を変えれば、検出さ
れる二次電子のエネルギ−の幅及び位置が変わる。した
がって、この場合も、図1の実施例におけると同様に所
期の目的が達成されることが理解される。
【0019】VF2をVF1に設定したとき、すなわちVF2
=VF1としたときの、二次電子検出器12によって検出
される二次電子のエネルギ−範囲を図5(B)に示す。
エネルギ−範囲の幅及び位置が変わっていることがわか
る。
【0020】一対の電極10、11には、それぞれ−V
E+VF3及び+VE+VF3なる電圧が印加されてもよい。
この場合は、一対の電極10、11間では電子ビ−ム1
4の軸上電位は+VF3となり、したがって加速電界が形
成されるため、電極16を通過した二次電子はその加速
電界によって+VF3だけ加速される。この場合の、二次
電子検出器12によって検出される二次電子のエネルギ
−範囲は図5(C)のようになる。VEの値、、VF1
値、VF3の値を変えれば、二次電子検出器12によって
検出される二次電子のエネルギ−の幅及び位置を変える
ことができる。
【0021】図4の実施例においては、電極16に与え
られる電圧は0に設定されてもよいし、また、これを正
の電圧として加速電界を形成し、これによって、発生し
た全二次電子を加速して一対の電極10、11の方に導
くようにしてもよい。更に、電極16に印加される−V
F1はそのままにして、一対の電極10、11に印加され
るVF2を0にしてもよい。
【0022】図4の実施例において、偏向され切れなか
った二次電子はフイ−ルド発生装置28の表面部分を照
射することになり、その結果として、その部分からX線
等の二次的な粒子や輻射線が放出される。この問題を解
決するためには、その照射表面部分を二次的な粒子や輻
射線を放射し難い材料、たとえば軽金属等で形成するこ
とが望ましい。
【0023】図6は本発明の実施例による走査電子顕微
鏡像と従来例による走査電子顕微鏡像を示す。(A)が
本発明の実施例によるもの、(B)が従来例によるもの
である。これらの像を得るに当たって用いられた試料は
アルミナ(Al2O3)、加速電圧は1kV、観察倍率は40
00倍(写真倍率)であった。本発明の実施例で検出さ
れた二次電子のエネルギ−範囲は約150〜180eVで
あった。図から明らかなように、エネルギ−選別を行わ
ない例では試料の帯電により全体的につぶれたような像
が得られ、したがって、試料表面の凸凹の様子がわから
ないが、エネルギ−選択を行った例では試料表面の凸凹
の様子がよくわかる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、試料を照射する電子ビ
−ムに悪影響を与えることなしに、高い二次電子検出効
率を期待し得ると共に特定のエネルギ−範囲の二次電子
を検出するのに適した走査電子顕微鏡が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にもとづく走査電子顕微鏡の一実施例の
概略断面図。
【図2】図1のフイ−ルド発生装置の概略平面図。
【図3】図1の実施例にもとづいて検出される二次電子
のエネルギ−範囲を示すグラフ。
【図4】本発明にもとづく走査電子顕微鏡の他の実施例
の概略断面図。
【図5】図4の実施例にもとづいて検出される二次電子
のエネルギ−範囲を示すグラフ。
【図6】本発明の実施例による走査電子顕微鏡像及び従
来例による走査電子顕微鏡像の写真。
【符号の説明】
1:陰極、2:第一陽極、3:第二陽極、4:電子ビ−
ム、5:ビーム電流調節用収束レンズ、6:縮小率調整
用収束レンズ、7:対物レンズ、8…試料、9:絞り
板、10、11:一対の電極、12:二次電子検出器、
13:像表示装置、14:二次電子、15:走査コイ
ル、16:電極、17:二次電子検出器、18:引上電
極、20…高電圧制御電源、21:ビーム電流調節用収
束レンズ制御電源、22:縮小率調整用収束レンズ制御
電源、23:対物レンズ制御電源、24:走査コイル制
御電源、25:フイ−ルド発生装置制御電源、26:電
極制御電源、27:引上レンズ電極制御電源、28:フ
イ−ルド発生装置、30:マイクロプロセッサ(CP
U)、31、32:一対の電磁 コイル。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−149944(JP,A) 特開 平5−151927(JP,A) 特開 平6−132002(JP,A) 特開 平7−73841(JP,A) 特開 平7−192679(JP,A) 特開 平7−296759(JP,A) 特開 平8−64165(JP,A) 特開 平9−219170(JP,A) 特開 平10−289681(JP,A) 特開 昭51−120170(JP,A) 特開 昭63−274049(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 37/244 H01J 37/28

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子ビ−ムを発生させる電子銃と、試料か
    ら二次電子を発生させるように前記試料を前記電子ビ−
    ムで照射するビ−ム照射系と、前記電子ビ−ムの軸から
    離して配置された、前記二次電子を検出する二次電子検
    出器と、前記二次電子を前記二次電子検出器に指向させ
    るように偏向する偏向電界を形成するための電圧、及び
    前記二次電子を前記電子ビームの軸方向に減速又は加速
    する可変できる減速電界あるいは加速電界を形成するた
    めの電圧が印加される一対の電極を有し、前記偏向電界
    による前記電子ビ−ムの偏向を打ち消すように前記二次
    電子を偏向する、前記偏向電界と実質的に直交する偏向
    磁界とを発生させるフイ−ルド発生装置とを備えている
    走査電子顕微鏡。
  2. 【請求項2】前記フイ−ルド発生装置は前記電子ビ−ム
    の軸を挟んで配置された一対の電極を含む請求項1に記
    載された走査電子顕微鏡。
  3. 【請求項3】前記フイ−ルド発生装置は前記偏向電界を
    形成するための偏向電圧及び前記減速又は加速電界を形
    成するための減速又は加速電圧を前記一対の電極に与え
    る電源を含む請求項2に記載された走査電子顕微鏡。
  4. 【請求項4】前記偏向電圧は可変である請求項3に記載
    された走査電子顕微鏡。
  5. 【請求項5】前記試料から発生される二次電子を引き上
    げて前記フイ−ルド発生装置に導く二次電子引上電極を
    含む請求項3〜4のいずれかに記載された走査電子顕微
    鏡。
  6. 【請求項6】前記ビ−ム照射系は対物レンズを含み、前
    記フィ−ルド発生装置は前記対物レンズを基準にして前
    記試料と反対側に配置されている請求項1〜5のいずれ
    に記載された走査電子顕微鏡。
  7. 【請求項7】前記二次電子のうち、前記対物レンズと前
    記試料の間を通る二次電子を検出する追加の二次電子検
    出器を備え、前記すべての二次電子検出器の出力信号の
    合成信号にもとづいて前記試料の像を生成し得るように
    した請求項1〜6のいずれかに記載された走査電子顕微
    鏡。
  8. 【請求項8】前記フイ−ルド発生装置は前記発生した二
    次電子を減速又は加速する追加の電界を形成する追加の
    減速又は加速電圧を発生させる追加の電極を備えている
    請求項3に記載された走査電子顕微鏡。
  9. 【請求項9】前記偏向電圧及び前記両減速又は加速電圧
    は可変である請求項8に記載された走査電子顕微鏡。
  10. 【請求項10】前記ビ−ム照射系は対物レンズを含み、
    前記フィ−ルド発生装置は前記対物レンズを基準にして
    前記試料と反対側に配置されている請求項8又は9に記
    載された走査電子顕微鏡。
  11. 【請求項11】前記二次電子のうち、前記対物レンズと
    前記試料の間を通る二次電子を検出する追加の二次電子
    検出器を備え、前記すべての二次電子検出器の出力信号
    の合成信号にもとづいて前記試料の像を生成し得るよう
    にした請求項8〜10のいずれかに記載された走査電子
    顕微鏡。
  12. 【請求項12】前記フイ−ルド発生装置は前記二次電子
    の照射を受ける表面部分をもち、該表面部分は前記二次
    電子の照射によって生じる二次的信号の発生を抑制する
    材料で形成されている請求項8〜11のいずれかに記載
    された走査電子顕微鏡。
  13. 【請求項13】前記フイ−ルド発生装置は前記偏向電界
    を形成する、前記電子ビ−ムの軸を挟んで配置された一
    対の電極と、前記減速又は加速電界を形成する、前記一
    対の電極よりも前記試料側に配置された電極と、該電極
    に前記減速又は加速電界を形成するための減速又は加速
    電圧を、前記一対の電極に前記偏向電界を形成するため
    の偏向電圧をそれぞれ与える電源装置とを含む請求項1
    に記載された走査電子顕微鏡。
  14. 【請求項14】前記電源装置は前記一対の電極に前記二
    次電子を減速又は加速する電界を形成する電圧を与える
    請求項13に記載された走査電子顕微鏡。
  15. 【請求項15】前記偏向電圧及び前記減速又は加速電圧
    は可変である請求項13に記載された走査電子顕微鏡。
  16. 【請求項16】前記電源装置は前記一対の電極に前記二
    次電子を減速又は加速する電界を形成する可変電圧を与
    える請求項15に記載された走査電子顕微鏡。
  17. 【請求項17】前記フイ−ルド発生装置は前記二次電子
    の照射を受ける表面部分をもち、該表面部分は前記二次
    電子の照射によって生じる二次的信号の発生を抑制する
    材料で形成されている請求項13〜16のいずれかに記
    載された走査電子顕微鏡。
  18. 【請求項18】前記ビ−ム照射系は対物レンズを含み、
    前記フィ−ルド発生装置は前記対物レンズを基準にして
    前記試料と反対側に配置されている請求項13又は16
    に記載された走査電子顕微鏡。
  19. 【請求項19】前記二次電子のうち、前記対物レンズと
    前記試料の間を通る二次電子を検出する追加の二次電子
    検出器を備え、前記すべての二次電子検出器の出力信号
    の合成信号にもとづいて前記試料の像を生成し得るよう
    にした請求項18に記載された走査電子顕微鏡。
JP12309697A 1997-04-25 1997-04-25 走査電子顕微鏡 Expired - Fee Related JP3514070B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12309697A JP3514070B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 走査電子顕微鏡
EP98106905A EP0883158B1 (en) 1997-04-25 1998-04-16 Scanning electron microscope
DE69807151T DE69807151T2 (de) 1997-04-25 1998-04-16 Rasterelektronenmikroskop
KR1019980014622A KR100695983B1 (ko) 1997-04-25 1998-04-24 주사전자현미경
US09/065,871 US6025593A (en) 1997-04-25 1998-04-24 Scanning electron microscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12309697A JP3514070B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 走査電子顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10302705A JPH10302705A (ja) 1998-11-13
JP3514070B2 true JP3514070B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=14852112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12309697A Expired - Fee Related JP3514070B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 走査電子顕微鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6025593A (ja)
EP (1) EP0883158B1 (ja)
JP (1) JP3514070B2 (ja)
KR (1) KR100695983B1 (ja)
DE (1) DE69807151T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19802848B4 (de) 1998-01-26 2012-02-02 Display Products Group,Inc. Verfahren und Vorrichtung zum Testen eines Substrats
US6667476B2 (en) * 1998-03-09 2003-12-23 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope
EP1022766B1 (en) * 1998-11-30 2004-02-04 Advantest Corporation Particle beam apparatus
US6717141B1 (en) * 2001-11-27 2004-04-06 Schlumberger Technologies, Inc. Reduction of aberrations produced by Wien filter in a scanning electron microscope and the like
JP2005191017A (ja) * 2005-03-25 2005-07-14 Hitachi Ltd 走査型電子顕微鏡
US7462828B2 (en) 2005-04-28 2008-12-09 Hitachi High-Technologies Corporation Inspection method and inspection system using charged particle beam
JP4896626B2 (ja) * 2006-08-22 2012-03-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ 走査電子顕微鏡
DE102009028013B9 (de) * 2009-07-24 2014-04-17 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Teilchenstrahlgerät mit einer Blendeneinheit und Verfahren zur Einstellung eines Strahlstroms in einem Teilchenstrahlgerät
JP6002470B2 (ja) 2012-06-28 2016-10-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
WO2018217646A1 (en) 2017-05-22 2018-11-29 Howmedica Osteonics Corp. Device for in-situ fabrication process monitoring and feedback control of an electron beam additive manufacturing process
WO2019038883A1 (ja) * 2017-08-24 2019-02-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置およびそれを用いた観察方法、元素分析方法
EP3597333A1 (en) 2018-07-19 2020-01-22 Howmedica Osteonics Corporation System and process for in-process electron beam profile and location analyses
CN116646228B (zh) * 2023-07-20 2023-10-27 北京惠然肯来科技中心(有限合伙) 快速聚焦扫描偏转装置、扫描电子显微镜

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2856244A1 (de) * 1978-12-27 1980-07-03 Kernforschungsanlage Juelich Elektronenstosspektrometer
JPS60212953A (ja) * 1984-04-06 1985-10-25 Hitachi Ltd 電子線装置
JPH01220352A (ja) * 1988-02-26 1989-09-04 Hitachi Ltd 走査電子顕微鏡及びその類似装置
US5594245A (en) * 1990-10-12 1997-01-14 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope and method for dimension measuring by using the same
JP2919170B2 (ja) * 1992-03-19 1999-07-12 株式会社日立製作所 走査電子顕微鏡
JP3081393B2 (ja) * 1992-10-15 2000-08-28 株式会社日立製作所 走査電子顕微鏡
JP3291880B2 (ja) * 1993-12-28 2002-06-17 株式会社日立製作所 走査形電子顕微鏡
JP3323021B2 (ja) * 1994-12-28 2002-09-09 株式会社日立製作所 走査形電子顕微鏡及びそれを用いた試料像観察方法
JP3341226B2 (ja) * 1995-03-17 2002-11-05 株式会社日立製作所 走査電子顕微鏡
EP0769799B1 (en) * 1995-10-19 2010-02-17 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope
JP3376793B2 (ja) * 1995-12-20 2003-02-10 株式会社日立製作所 走査形電子顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980081685A (ko) 1998-11-25
KR100695983B1 (ko) 2007-07-06
JPH10302705A (ja) 1998-11-13
US6025593A (en) 2000-02-15
DE69807151D1 (de) 2002-09-19
EP0883158A1 (en) 1998-12-09
DE69807151T2 (de) 2003-05-08
EP0883158B1 (en) 2002-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4236742B2 (ja) 走査形電子顕微鏡
US5387793A (en) Scanning electron microscope
JP4302316B2 (ja) 走査形電子顕微鏡
JP3434165B2 (ja) 走査電子顕微鏡
US7910887B2 (en) Electron-beam device and detector system
JP3514070B2 (ja) 走査電子顕微鏡
US6501077B1 (en) Scanning electron microscope
US6979821B2 (en) Scanning electron microscope
WO1985004757A1 (en) Secondary electron detector
JP2810797B2 (ja) 反射電子顕微鏡
US3717761A (en) Scanning electron microscope
US7851755B2 (en) Apparatus for detecting backscattered electrons in a beam apparatus
JP3170680B2 (ja) 電界磁気レンズ装置及び荷電粒子線装置
WO1998013854A1 (fr) Emetteur de faisceau a particules chargees
JP2008198471A (ja) 荷電粒子ビーム装置
US6653632B2 (en) Scanning-type instrument utilizing charged-particle beam and method of controlling same
JP5280238B2 (ja) 荷電粒子ビーム装置
EP0790634B1 (en) Electrostatic-magnetic lens arrangement
JP2002110079A (ja) 電子線装置
US3946268A (en) Field emission gun improvement
JP3432091B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JPH0864163A (ja) 荷電粒子ビーム装置
JPS6364255A (ja) 粒子線照射装置
JP2993873B6 (ja) 荷電粒子線応用装置及び電子線応用装置
JPH02121252A (ja) 荷電粒子ビーム複合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees