JP3512148B2 - 回転伝達装置並びにそれを用いた用紙搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

回転伝達装置並びにそれを用いた用紙搬送装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP3512148B2
JP3512148B2 JP35145997A JP35145997A JP3512148B2 JP 3512148 B2 JP3512148 B2 JP 3512148B2 JP 35145997 A JP35145997 A JP 35145997A JP 35145997 A JP35145997 A JP 35145997A JP 3512148 B2 JP3512148 B2 JP 3512148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
transmission
coupling member
roller
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35145997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11182574A (ja
Inventor
誠司 永井
吉田  浩明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Peripherals Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujitsu Peripherals Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP35145997A priority Critical patent/JP3512148B2/ja
Priority to US09/066,903 priority patent/US6076820A/en
Priority to DE19821252A priority patent/DE19821252B4/de
Publication of JPH11182574A publication Critical patent/JPH11182574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3512148B2 publication Critical patent/JP3512148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/20Belt drives
    • B65H2403/21Timing belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/60Biased catch or latch
    • Y10T403/602Biased catch or latch by separate spring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被駆動軸と駆動軸
とを軸方向へ着脱自在に連結する回転伝達装置に関し、
この回転伝達装置を用いてなり、送りローラの回転によ
り所定の送り経路に沿って用紙を搬送する用紙搬送装
置、及び画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コピー機、プリンタ装置等、給紙部から
排紙部に搬送される用紙の紙面上に、この送り経路の中
途に設けた印画部の動作により画像を形成する画像形成
装置においては、前記送り経路に臨ませた送りローラの
回転により前記用紙に送りを加える構成とした用紙搬送
装置が用いられている。
【0003】前記送りローラは、画像形成装置の本体内
部に固設された駆動用のモータのモータ軸に適宜の回転
伝動装置を介して連結し、該モータにより回転駆動する
が、前記回転伝達装置としてギヤ又はタイミングベルト
を用いた場合、バックラッシュに起因する回転むらが発
生することが避けられない。
【0004】特に、ブラック、イエロー、マゼンダ、シ
アンの各色に対応する印画部を前記送り経路に沿って並
設し、多色画像を形成し得るようにした画像形成装置に
おいて前記回転むらが発生した場合、各印画部における
印画位置がずれ、印画品質が低下するという不都合があ
ることから、前記送りローラのローラ軸と駆動用モータ
のモータ軸とをカップリングを介して直結する構成とし
た回転伝達装置を用いて回転むらの発生を防ぐようにし
ている。
【0005】また一方、前述した用紙搬送装置において
は、経時的な劣化が避けられない送りローラの保守点検
及び交換を容易化するため、該送りローラ、又はこれを
含めた搬送ユニットを画像形成装置の本体から取り外し
得る構成とし、更に、この取り外しを、送りローラの軸
方向の引出しにより他の構成部品に影響を与えずに実現
する構成としたものが実用化されている。
【0006】前記引出しによる搬送ユニットの取り外し
を可能とするには、送りローラのローラ軸(被駆動軸)
と、画像形成装置の本体内に固設された駆動用のモータ
のモータ軸(駆動軸)とを、軸方向へ着脱自在に連結す
ることが必要であり、この連結を可能とする簡素な構成
の回転伝達装置として、従来、図9に示す如き回転伝達
装置が用いられている。
【0007】図中1は、被駆動軸としての送りローラの
ローラ軸、同じく2は、駆動軸としての駆動用のモータ
のモータ軸であり、これらの軸端部の夫々には、略等径
の短寸円筒形をなすカップリング部材1a,2aが同軸的に
取り付けてある。カップリング部材1a,2aの他方との対
向面には、夫々の軸心から略等長外れた位置に、他方に
向けて伝動ピン1b,2bが突設されており、モータ軸2の
回転に伴うカップリング部材2aの回転は、これに応じて
所定の円周上を移動する伝動ピン2bが、この円周上にて
伝動ピン1bに図示の如くに当接し、該伝動ピン1bを周方
向に押圧することにより、カップリング部材1a及びロー
ラ軸1に伝達される構成となっている。
【0008】このようなカップリング部材1a,2aは、ロ
ーラ軸1の軸方向には何らの拘束もなされていないか
ら、ローラ軸1をモータ軸2から離すことにより容易に
離脱せしめることができ、送りローラの引出しが可能と
なる。なお前記送りローラとしては、電子写真方式の画
像形成装置における感光ドラム、送り経路に沿って延設
された搬送ベルトの駆動用ローラ等、前記用紙に直接的
又は間接的に送りを加え得るローラ全般を含んでいる。
【0009】また、引き出した送りローラを再度押し込
み、ローラ軸1をモータ軸2に近付け、カップリング部
材1a,2aを近接対向せしめることにより、モータ軸2か
らローラ軸1への回転伝達が可能となる。なおこのと
き、伝動ピン1b,2bの周方向の位置合わせは不要であ
り、ローラ軸1を単純に押し込む操作のみによって伝動
状態が得られる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、用紙搬送装
置の動作中に前記送りローラには、送り対象となる用紙
の側から、駆動用のモータによる回転の向きと逆向きの
回転トルクが作用しており、この回転トルクが変動する
ことから、図9に示す回転伝達装置を用いた場合、前記
回転トルクの変動により伝動ピン1b,2bが接離し、回転
むらが発生して、これに起因する前述した不都合を招来
するという問題があった。
【0011】一方、特開平8-87225号公報には、電子写
真方式の画像形成装置における感光ドラムを駆動用モー
タのモータ軸と着脱自在に連結することを可能とした回
転伝達装置が開示されている。この回転伝達装置は、感
光ドラムの軸心部に形成され、傘歯車状の内歯を有する
凹所と、モータ軸に軸方向への摺動自在に外嵌され、そ
の外周に傘歯車状の外歯を有する雄型部材と、該雄型部
材を先端に向けて付勢する圧縮ばねとを備えてなり、該
圧縮ばねの付勢により前記雄型部材を前記凹所に嵌合さ
せ、前者の外歯と後者の内歯との噛合部を介して回転を
伝達する構成としたものである。
【0012】この構成においては、図9に示す回転伝達
装置と同様、感光ドラムを軸方向に引き出すことにより
連結を解除することができ、また感光ドラムを押し込
み、モータを適宜に回転させることにより、前記圧縮ば
ねの作用により雄型部材が進出し、凹所に嵌合して連結
状態が得られる。またこの連結が、傘歯車の噛合により
行われることから、感光ドラムとモータとの間の軸心の
ずれ、及び傾きが吸収され、確実な連結状態が得られ
る。
【0013】しかしながら、この回転伝達装置において
は、内歯を備える凹所、外歯を備える雄型部材等、精密
な加工を必要とする部品が必要であり、構成が複雑化す
るという問題がある上、前記内歯と外歯との間に存在す
るバックラッシュに起因する回転むらの発生を防ぎ得
ず、前述した多色用の画像形成装置に採用した場合、良
好な印画品質を保ち難いという不都合がある。
【0014】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、被駆動軸と駆動軸とを着脱自在に連結すること
ができ、回転むらの発生を有効に防止し得る簡素な構成
の回転伝達装置を提供し、これの使用により、位置ずれ
を伴うことなく用紙搬送が行える用紙搬送装置と、印画
品質の向上を図り得る画像形成装置とを提供することを
目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の第1発明に係る
回転伝達装置は、被駆動軸と駆動軸とを、夫々の端部に
取り付けたカップリング部材を介して軸方向へ着脱自在
に連結してなる回転伝達装置において、前記カップリン
グ部材の他方との対向面の軸心を外れた共通の円周上に
夫々突設され、相互に当接して回転を伝える伝動突起
と、前記カップリング部材の一方に他方との対向面に向
けて進退自在に設けてあり、同側の伝動突起から離れる
向きの他側の伝動突起の移動を、その進出により拘束
し、同側の伝動突起に近付く向きの他側の伝動突起の移
動を、その退入により許容する位置決め部材と、該位置
決め部材を進出方向に付勢する付勢手段とを具備するこ
とを特徴とする。
【0016】本発明において、駆動軸から被駆動軸への
回転伝達は、被駆動軸及び駆動軸に取り付けたカップリ
ング部材の夫々に突設され、軸心から離れた位置にて当
接する伝動突起を介して行われる。被駆動軸又は駆動軸
側のカップリング部材には、前記伝動突起に加えて、他
方に向けて進退自在に位置決め部材が設けてあり、これ
らの間に他側のカップリング部材に突設された伝動突起
を挾持し、周方向両側への移動を拘束する。これによ
り、被駆動側からの逆入力によって両伝動突起が接離す
ることがなく、回転むらを伴わずに伝動を行わせること
ができる。伝動突起と位置決め部材とは、他側の伝動突
起の軸方向の移動を拘束しておらず、被駆動軸と駆動軸
とは、軸方向への被駆動軸の引出しにより離脱する。ま
た被駆動軸と駆動軸とは、被駆動軸を軸方向に移動させ
て被駆動軸及び駆動軸のカップリング部材同士を接近せ
しめ、駆動軸を適宜に回転させることにより、伝動突起
の当接状態が得られて伝動可能な状態に連結される。こ
のとき位置決め部材は、前記回転に伴う他側の伝動突起
の周方向の移動をその退入により許容し、前記当接が生
じた時点にて付勢手段の付勢により進出し、他側の伝動
突起を同側の伝動突起との間に挾持する。
【0017】本発明の第2発明に係る回転伝達装置は、
前記被駆動軸及び前記駆動軸の一方は、同側のカップリ
ング部材の軸心部に突出し、先端に向けて縮径するテー
パ部を備え、他側のカップリング部材は、その軸心に形
成され、両軸の連結時に前記テーパ部に嵌合する位置決
め孔を備えることを特徴とする。
【0018】この発明においては、連結状態を得るべく
被駆動軸を押し込んだとき、該被駆動軸及び駆動軸の一
方の先端に形成されたテーパ部が、他側のカップリング
部材の軸心部に形成された位置決め孔に嵌合し、被駆動
軸及び駆動軸を、両者の軸心のずれ、及び傾きを吸収し
て同軸上に位置決めし、確実な伝動を行わせる。
【0019】本発明の第3発明に係る回転伝達装置は、
前記テーパ部と前記位置決め孔との嵌合位置は、前記伝
動突起の当接位置と軸方向に略同位置となるように設定
してあることを特徴とする。
【0020】この発明においては、駆動軸から被駆動軸
への回転力の作用点となる伝動突起の当接位置が、両軸
の支点となるテーパ部と位置決め孔の嵌合位置と軸方向
に略同位置にあり、前記回転力が周方向に集中し、この
伝動に伴って被駆動軸及び駆動軸に無為な力が作用しな
い。
【0021】本発明の第4発明に係る回転伝達装置は、
前記カップリング部材の一方は、前記被駆動軸又は駆動
軸に軸方向への摺動自在に取り付けてあり、該カップリ
ング部材を他方のカップリング部材に向けて付勢する付
勢手段を備えることを特徴とする。
【0022】この発明においては、駆動軸との連結のた
めの被駆動軸の押し込みが不足した状態にあるとき、両
軸の一方に取り付けたカップリング部材が付勢手段の付
勢により軸方向に移動して他方のカップリング部材に近
接し、伝動突起の当接が確保されて伝動可能な状態とな
り、不完全な取り付けによる伝動不能状態の発生を緩和
する。
【0023】本発明に係る用紙搬送装置は、用紙の送り
経路に臨ませた送りローラのローラ軸と駆動用のモータ
のモータ軸とを、夫々に取り付けたカップリング部材を
介して軸方向へ着脱自在に連結し、前記モータにより前
記送りローラを回転駆動して、前記用紙に直接又は間接
的に送りを加えるようにした用紙搬送装置において、前
記ローラ軸を被駆動軸とし、前記モータ軸を駆動軸とし
て構成された第1発明乃至第4発明のいずれかの回転伝
達装置を備えることを特徴とする。
【0024】この発明においては、駆動用のモータから
用紙の送りローラへの伝動系に前述した作用をなす回転
伝達装置を用い、送りローラを含む搬送ユニットの軸方
向への引出しによる取り外しを可能として、保守点検及
び部品交換を容易化すると共に、送りローラの回転を回
転むらなく生ぜしめ、用紙の搬送を位置ずれなく行わせ
る。
【0025】また本発明に係る画像形成装置は、給紙部
と排紙部との間に設定された送り経路に沿って搬送され
る用紙に、該送り経路の中途に設けた印画部の動作によ
り画像を形成する画像形成装置において、第5発明の用
紙搬送装置により前記用紙を搬送する構成としてあるこ
とを特徴とする。
【0026】この発明においては、画像形成装置におけ
る記録用の用紙の搬送を、前述した用紙搬送装置により
位置ずれなく行わせて印画品質の向上を図る。また送り
ローラ及びこれを含む搬送ユニットの軸方向の引出しに
より、搬送系の保守点検及び部品交換を容易に行わせ
る。
【0027】
【発明の実施の形態】以下本発明をその実施の形態を示
す図面に基づいて詳述する。図1は、本発明に係る用紙
搬送装置を備えた多色画像形成のための画像形成装置の
全体構成を模式的に示す側断面図である。
【0028】この画像形成装置は、外箱3の内部に、一
側外部の給紙部3aと他側外部の排紙部3bとを連絡する態
様に設定された用紙Pの送り経路に沿って、ブラック、
イエロー、マゼンダ及びシアンの各色に対応する感光ド
ラム5a,5b,5c,5dと、定着器6とを並設する一方、こ
れらの感光ドラム5a,5b,5c,5dの上部に、各色に対応
する露光用の光学器7a,7b,7c,7dを配した構成となっ
ている。
【0029】感光ドラム5a,5b,5c,5dの周囲には、夫
々の外周に面して、各色に対応するトナーを収納した現
像器50a ,50b ,50c ,50d 、外周を帯電させるための
帯電器51a ,51b ,51c ,51d 、各感光ドラム5a,5b,
5c,5dとの間に用紙Pを挾持するローラとして構成され
た転写器52a ,52b ,52c ,52d 等、画像形成に必要な
公知の機器が付設してある。
【0030】以上の如き画像形成装置は、帯電器51a ,
51b ,51c ,51d により帯電せしめられた感光ドラム5
a,5b,5c,5dの周面に光学器7a,7b,7c,7dからの露
光により各色に対応する静電潜像を形成し、これらを現
像器50a ,50b ,50c ,50d において顕像化して、転写
器52a ,52b ,52c ,52d との間に挾持された用紙Pに
順次転写することにより多色画像を形成し、この画像を
下流側に配した定着器6の動作により前記用紙P上に定
着させる動作をなす。これにより、給紙部3aから前記送
り経路に沿って搬送される用紙Pは、前記動作により多
色画像が形成されて排紙部3bに送り出されることとな
る。
【0031】以上の如く構成された画像形成装置におい
て、前記用紙Pの搬送のための用紙搬送装置の主要部
は、図1に示す如く、感光ドラム5a,5b,5c,5dの並設
域の両側に、これらと夫々略平行をなして架設された送
りローラ8aと従動ローラ8bとの間に搬送ベルト8を張架
してなるベルト搬送装置として構成されており、給紙部
3aから送り込まれる用紙Pは、搬送ベルト8上に載置さ
れた状態でこれの移動に伴って搬送され、感光ドラム5
a,5b,5c,5dに順次送り込まれて各色の画像形成が行
われる。この用紙搬送装置において、前記送りローラ8a
の駆動のために本発明に係る回転伝達装置が用いられて
いる。
【0032】図2は、本発明の回転伝達装置を備える用
紙搬送装置の平面図である。送りローラ8aと従動ローラ
8bとは、これらの間に位置する前記転写器52a ,52b ,
52c,52d と共に、一対の支持フレーム80,81間に互い
に平行をなして軸支されている。搬送ベルト8は、送り
ローラ8aと従動ローラ8bとの間に適宜の張力を有して張
架され、転写器52a ,52b ,52c ,52d の夫々に当接せ
しめてある。この用紙搬送装置は、支持フレーム80,81
を含めてユニット化してあり、図中に矢符にて示す如
く、送りローラ8aの軸方向への引出しにより、前記外箱
3の外側に取り出すことができ、また、送りローラ8aの
軸方向への押し込みにより、支持フレーム80を内奥側と
して前記外箱3内部の所定位置に装着し得るようになし
てある。
【0033】図示の如く送りローラ8aは、内奥側の支持
フレーム80から適長突出するローラ軸1を備えている。
送りローラ8aの駆動源となるモータMは、外箱3の内部
に固設されている。モータMのモータ軸2は、用紙搬送
装置の前述した押し込み時に前記ローラ軸1と略同軸上
に対向し、これら両軸1,2は、前者に取り付けたカッ
プリング部材10と、後者に取り付けたカップリング部材
20とにより同軸上に連結され、前記送りローラ8aがモー
タMからの伝動により回転駆動されるようになしてあ
る。
【0034】また、ローラ軸1とモータ軸2との連結
は、用紙搬送装置の前述した引出しにより解除されるよ
うになしてある。このような着脱自在の連結は、ローラ
軸1を被駆動軸とし、モータ軸2を駆動軸として、以下
の如く構成された本発明の回転伝達装置により実現され
ている。
【0035】図3は、本発明の回転伝達装置の拡大断面
図であり、ローラ軸1とモータ軸2との連結部近傍を示
している。また図4は、ローラ軸1側のカップリング部
材10の正面図、図5は、モータ軸2側のカップリング部
材20の正面図であり、これらには、夫々と対向する側の
端面が図示されている。
【0036】図示の如くカップリング部材10,20は、図
9に示す従来のそれらと同様、略等径の短寸円筒形をな
す部材であり、図3に示す如く、夫々の軸心部を貫通す
る装着孔を介してローラ軸1及びモータ軸2の軸端部に
夫々外嵌され、止めネジ11,21により抜け止め固定され
ている。
【0037】ローラ軸1は、カップリング部材10の端面
から適長突出させてあり、この突出部には、先端に向け
て縮径するテーパ部12が形成されている。またモータ軸
2の軸端部は、カップリング部材20の端面に達しない位
置に止めてある。カップリング部材20の先端側には、モ
ータ軸20の嵌着孔よりも小径とされた位置決め孔22が連
設されており、この位置決め孔22は、カップリング部材
20の端面から適長突設された凸部23の中央に開口させて
ある。
【0038】この構成により、モータ軸2との連結状態
を得るべくローラ軸1が前述の如く押し込まれ、ローラ
軸1がモータ軸2に近付くとき、図3に示す如く、ロー
ラ軸1先端のテーパ部12がカップリング部材20に形成さ
れた位置決め孔22に嵌合し、テーパ部12の外周面が位置
決め孔22の開口側周縁に当接した状態となり、ローラ軸
1とモータ軸2とは、軸心のずれ及び傾きを有すること
なく同軸上に位置決めされる。
【0039】またローラ軸1側のカップリング部材10及
びモータ軸2側のカップリング部材20の夫々と対向する
端面には、伝動突起としての伝動ピン14及び伝動ピン24
が、夫々の頭部を突出させた態様に打設してあり、これ
らの打設位置は、ローラ軸1及びモータ軸2の軸心から
略等しい長さだけ外れた位置に設定されている。これに
より、モータ軸2の回転は、これに伴うカップリング部
材2aの回転により所定の円周上を移動する伝動ピン24の
頭部が、図3に示す如く伝動ピン14の頭部に当接し、該
伝動ピン14を周方向に押圧することにより、カップリン
グ部材10及びローラ軸1に伝達される。
【0040】更に図3に示す如く、伝動ピン14,24の当
接位置は、前記テーパ部12と位置決め孔22の開口側周縁
との当接位置に対し、軸方向に略同位置となるように設
定してある。なおこのことは、前述した如く、カップリ
ング部材20の端面に突設された前記凸部23に位置決め孔
22を開口させたことにより実現されている。
【0041】伝動ピン14,24の当接位置は、モータ軸2
からローラ軸1への伝動に際しての回転力の作用点とな
り、テーパ部12と位置決め孔22との当接位置は、モータ
軸2とローラ軸1との連結の支点となる。従って、これ
らを軸方向に同位置としたことにより、伝動ピン24によ
る伝動ピン14の押圧力が、その回転円周上に集中するこ
ととなり、前記押圧力の分力がローラ軸1及びモータ軸
2に作用せず、安定した伝動が可能となる。
【0042】更に、ローラ軸1側のカップリング部材10
の端面には、図4に示す如く、伝動ピン14の突設位置と
略同一の円周上に、これに沿って湾曲した矩形の平面形
状を有する位置決めブロック(位置決め部材)15が、軸
方向への進退自在に設けてある。図6は、位置決めブロ
ック15の取り付け態様を示す断面図であり、伝動ピン14
及び位置決めブロック15の配設周上にてカップリング部
材10を直線展開して示してある。
【0043】本図に示す如く位置決めブロック15は、こ
れに対応する形状を有してカップリング部材10に設けら
れたガイド孔16にその基部を嵌め合わせ、該ガイド孔16
に沿って進退自在に支持されている。前記ガイド孔16の
底面の略中央部には、略垂直をなしてばね杆17が立設さ
れ、該ばね杆17に外嵌支持された押しばね18が、前記ガ
イド孔16の底面と位置決めブロック15とに弾接せしめて
あり、位置決めブロック15は、前記押しばね18のばね力
により進出方向に付勢されている。
【0044】カップリング部材10の端面上に突出する位
置決めブロック15の先端側は、図示の如く、その一側に
おいて前記伝動ピン14との間に周方向に所定の間隙を隔
てて対向せしめてあり、伝動ピン14との対向側は、前記
端面に対して略垂直に立ち上がる拘束面15a と、他側に
向けて後退するテーパ状のガイド面15b とを備えて構成
され、同じく非対向側は、前記端面との間に段差を有さ
ずに連続し、前記ガイド面15b の先端に向けて徐々に突
出長さを増す緩やかなテーパ状の押圧面15c を備えて構
成されている。
【0045】伝動ピン14と位置決めブロック15との対向
部間の間隙は、他方のカップリング部材20に突設され、
図中に2点鎖線により示す伝動ピン24の頭部の直径と略
等しく設定してある。これにより、伝動ピン24が伝動ピ
ン14を押圧して行われる前述した伝動に際し、該伝動ピ
ン24は、伝動ピン14と位置決めブロック15の前記拘束面
15a との間に挾持され、伝動ピン14との当接側及び非当
接側への移動を併せて拘束された状態となる。ローラ軸
1側のカップリング部材10を示す図4には、モータ軸2
側のカップリング部材20における伝動ピン24が、またモ
ータ軸2側のカップリング部材20を示す図5には、ロー
ラ軸1側のカップリング部材10における伝動ピン14及び
位置決めブロック15が夫々2点鎖線により示してあり、
伝動ピン14と位置決めブロック15とによる伝動ピン24の
挾持状態は、これらの図からも明らかである。
【0046】前述した如く、ローラ軸1の回転により送
りローラ8aが回転し、これに応じた搬送ベルト8の動作
により用紙Pが搬送されるとき、送りローラ8aには、搬
送対象となる用紙P及び搬送ベルト8と搬送系の各部と
の摩擦力により変動成分を含む回転トルクが、駆動用の
モータMによる回転の向きと逆向きに加わる。本発明に
おいては、モータ軸2側の伝動ピン24が、ローラ軸1側
の伝動ピン14と位置決めブロック15の拘束面15a とによ
り周方向の両側から拘束された状態にあり、前記回転ト
ルクの作用時においても、前記位置決めブロック15の拘
束により、ローラ軸1側の伝動ピン14がモータ軸2側の
伝動ピン24から離反することがない。
【0047】これにより、伝動ピン14,24の当接状態を
良好に保つことができ、前記回転トルクの作用による送
りローラ8a及び搬送ローラ8の回転むらの発生を防止す
ることができ、この回転による用紙Pの送りが精度良く
行われ、各色に対応する感光ドラム5a,5b,5c,5dによ
る転写像のずれ、即ち、色ずれのない良好な画像を形成
することができる。
【0048】一方、ローラ軸1側のカップリング部材10
とモータ軸2側のカップリング部材20とは軸方向には何
らの拘束手段も有しておらず、これらは、ローラ軸1の
軸方向への引き離しにより容易に離脱せしめることがで
きる。従って、搬送ベルト8、送りローラ8a、従動ロー
ラ8b及び支持フレーム80,81を含む搬送ユニットは、送
りローラ8aの軸方向に引張ることにより、画像形成装置
の外箱3の外部への引出しが可能であり、各部の保守点
検及び部品交換を容易に行わせ得る。
【0049】また、引き出した搬送ユニットを送りロー
ラ8aの軸方向に押圧し、外箱3の内部に押し込むことに
より、カップリング部材10,20とが近接し、ローラ軸1
とモータ軸2とが連結され、モータMから送りローラ8a
への前述した伝動が可能な状態となる。なおこのとき、
ローラ軸1先端のテーパ部12がカップリング部材20に形
成された位置決め孔22に嵌合し、ローラ軸1とモータ軸
2とは、前述の如く、軸心のずれ及び傾きを有すること
なく同軸上に位置決めされる。
【0050】この押し込みに際し、カップリング部材10
側の伝動ピン14とカップリング部材20側の伝動ピン24と
の周方向の位置合わせは不要であり、図6に示す如き伝
動ピン14,24の当接状態は、搬送ユニットの押し込みを
終えた後に前記モータMを最大一回転させる間に、前記
位置決めブロック15の動作により実現され、モータ軸2
からローラ軸1への伝動が可能となる。
【0051】図7は、位置決めブロック15の動作説明図
であり、前記図6と同様、伝動ピン14,24及び位置決め
ブロック15の配設周上にてカップリング部材10,20を直
線展開して示してある。
【0052】図7(a)は、搬送ユニットの押し込みに
際し、カップリング部材20側の伝動ピン24がカップリン
グ部材10側の伝動ピン14から離反して位置せしめられた
状態を示している。この状態でモータMを駆動すると、
カップリング部材20は、図中に矢符にて示す向きに回転
し、この回転によりカップリング部材20側の伝動ピン24
は、カップリング部材10側の伝動ピン14に近付く方向に
移動する。前記位置決めブロック15は、前記回転方向の
上流側から伝動ピン14に対向せしめてあり、前述の如く
移動する伝動ピン24は、図7(b)に示す如く、位置決
めブロック15の配設位置に達し、該位置決めブロック15
の同側に形成された緩やかなテーパ状の押圧面15c に当
接する。
【0053】この当接により位置決めブロック15は、伝
動ピン24の移動方向に押圧されると共に、この押圧力の
分力の作用により、図7(c)に示す如く、前記押しば
ね18のばね力に抗して前記ガイド孔16の内側に退入し
て、伝動ピン14に近付く向きの伝動ピン24の移動を許容
する。伝動ピン24の移動は、カップリング部材10側の伝
動ピン14の突設位置に達し、該伝動ピン14に当接した位
置にて拘束され、このとき伝動ピン24が前記押圧面15c
の形成範囲を外れる結果、位置決めブロック15は、前記
押しばね18のばね力によりカップリング部材10の端面上
に突出し、伝動ピン14と逆側から前記拘束面15a を伝動
ピン24に当接させ、図6に示す如き連結状態が得られ
る。
【0054】位置決めブロック15の伝動ピン14との対向
側に設けたテーパ状のガイド面15bは、押圧面15c の形
成範囲を外れた伝動ピン24と摺接し、押しばね18のばね
力による位置決めブロック15の突出を緩やかに行わせ
て、前記伝動ピン24を、位置決めブロック15の拘束面15
a と伝動ピン14との間の隙間に案内する作用をなす。こ
れにより、図6に示す拘束状態が確実に得られ、前述の
如く、回転むらのない送りローラ8aへの伝動が可能とな
る。
【0055】図8は、本発明の回転伝達装置の他の実施
の形態を示す拡大断面図であり、図3と同様、ローラ軸
1とモータ軸2との連結部近傍を示している。本図にお
いてローラ軸1とモータ軸2とは、図3に示す実施の形
態と同様に、ローラ軸1及びモータ軸2に夫々取り付け
たカップリング部材10,20を介して連結され、カップリ
ング部材10,20の他方との対向面に各別に打設された伝
動ピン14,24が両者の回転周上にて当接し、モータ軸2
からローラ軸1への伝動を行わせる構成となっている。
また、ローラ軸1先端のテーパ部12、カップリング部材
20に形成された位置決め孔22、及びカップリング部材10
側の位置決めブロック15も同様に備えられており、モー
タ軸2からローラ軸1への伝動を、回転むらを伴うこと
なく安定して行わせ得る構成となっている。
【0056】この実施の形態の特徴は、ローラ軸1側の
カップリング部材10が、軸心部を貫通する嵌合孔30を介
してローラ軸1に軸方向への摺動自在に外嵌され、ロー
ラ軸1に外嵌された押しばね31により、他方のカップリ
ング部材20に向けて付勢されているところにある。ロー
ラ軸1には、これの径方向にガイドピン32が打設してあ
り、ローラ軸1の外周面に突出する前記ガイドピン32の
両端は、前記嵌合孔30内周の対応位置に軸方向に形成さ
れたガイド溝33,33に係合せしめてある。
【0057】これによりカップリング部材10は、ローラ
軸1に回転を拘束された状態でガイド溝33,33の長さ範
囲内にて軸方向に摺動することができ、カップリング部
材20に対向せしめられたとき、前記押しばね31のばね力
によりカップリング部材20に向けて進出する。従って、
送りローラ8aを含む搬送ユニットの押し込み不足により
カップリング部材10,20間の距離が過大な状態で組み付
けがなされた場合であっても、カップリング部材10が進
出してカップリング部材20に近接し、両者間の距離が前
記伝動ピン14,24の当接可能な距離に保たれ、この当接
による伝動が可能な状態となり、組み付け不良による伝
動不能状態の発生を緩和することができる。
【0058】なお以上の実施の形態においては、被駆動
軸としてのローラ軸1側のカップリング部材10に位置決
めブロック15を備えた構成について述べたが、駆動軸と
してのモータ軸2側のカップリング部材20に位置決めブ
ロックを設けてもよいことは言うまでもない。
【0059】また以上の実施の形態においては、搬送対
象となる用紙Pが、送り経路に沿って延設された搬送ベ
ルト8上にて搬送される構成とした用紙搬送装置への適
用例について述べたが、本発明は、ローラの回転により
用紙Pに直接的に送り力を加える構成とした用紙搬送装
置への適用も可能であり、また、前記感光ドラム5a,5
b,5c,5d等、その回転により用紙Pに間接的に送りを
加える広義のローラへの回転伝達装置としての適用も可
能である。更に本発明は、以上の実施の形態に述べた画
像形成装置に限らず、正確な用紙搬送が要求される他の
装置の用紙搬送系においても適用可能である。
【0060】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明の第1発明に係
る回転伝達装置においては、被駆動軸及び駆動軸にカッ
プリング部材が夫々取り付けられ、これらのカップリン
グ部材に突設されて軸心から外れた位置にて当接する伝
動突起を介して被駆動軸が回転駆動されるから、被駆動
軸の軸方向への押し引きにより、該被駆動軸と駆動軸と
を着脱することができ、各部の保持点検及び部品交換が
容易に行える。
【0061】また一方の伝動突起は、他方に設けた伝動
突起と位置決め部材とにより周方向の両側から挾持され
た状態に拘束されるから、被駆動軸側からの逆入力に起
因する回転むらの発生を効果的に防止し、回転むらの発
生を緩和することができる。
【0062】更に前記位置決め部材は、カップリング部
材に対して進退自在に設けてあり、他側の伝動突起の周
方向の移動をその退入により許容し、前記当接が生じた
時点にて付勢手段の付勢により進出して他側の伝動突起
を挾持するから、被駆動軸と駆動軸との連結が、両者の
伝動突起の位置合わせを必要とせず、被駆動軸の軸方向
への押し込みにより容易に実現され、各部の保守点検又
は部品交換後の再組み付けが容易に、しかも確実に行え
る。
【0063】また本発明の第2発明に係る回転伝達装置
においては、駆動軸との連結状態を得るべく被駆動軸を
近付けたとき、両軸の一方の先端に形成されたテーパ部
が、他側のカップリング部材の軸心部に形成された位置
決め孔に嵌合するから、被駆動軸と駆動軸とが、軸心の
ずれ及び傾きを生じることなく同軸上に位置決めされて
連結され、確実な伝動を行わせることができる。
【0064】また本発明の第3発明に係る回転伝達装置
においては、被駆動軸と駆動軸との連結支点となるテー
パ部と位置決め孔の嵌合位置が、駆動軸から被駆動軸へ
の回転力の作用点となる伝動突起の当接位置と軸方向に
略同位置となるように設定してあるから、駆動軸から被
駆動軸への伝達力の分力が駆動軸及び被駆動軸に作用せ
ず、安定した伝動を行わせることができる。
【0065】また本発明の第4発明に係る回転伝達装置
においては、被駆動軸又は駆動軸側のカップリング部材
が軸方向への摺動自在に取り付けてあり、他方のカップ
リング部材に向けて付勢してあるから、駆動軸との連結
状態を得るべく被駆動軸を近付けたとき、付勢手段の付
勢により一方のカップリング部材が軸方向に移動して他
方のカップリング部材に近接し、両カップリング部材の
伝動突起の当接が確保されて伝動可能な状態となり、被
駆動軸と駆動軸との不完全な位置決めによる伝動不能状
態の発生を緩和することができる。
【0066】また本発明に係る用紙搬送装置において
は、用紙の送りローラと駆動用のモータとの間の伝動に
前述した回転伝達装置を用いたから、送りローラを含む
搬送ユニットの軸方向への引出しによる取り外しが可能
となり、搬送ユニット各部の保守点検及び部品交換が容
易化に行えると共に、送りローラが回転むらなく駆動さ
れ、対象となる用紙の搬送を位置ずれなく行わせること
ができる。
【0067】更に本発明に係る画像形成装置において
は、給紙部から排紙部への用紙の搬送に前述した用紙搬
送装置を用いたから、送り経路の中途に設けた印画部に
用紙を位置ずれなく送り込むことができ、印画部の動作
による印画品質の向上が図れると共に、送りローラ及び
これを含む搬送ユニットの軸方向の引出しにより、搬送
系の保守点検及び部品交換を容易に行わせることができ
る等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の用紙搬送装置を備えた画像形成装置の
側断面図である。
【図2】本発明の回転伝達装置を備えた用紙搬送装置の
平面図である。
【図3】本発明の回転伝達装置の拡大断面図である。
【図4】ローラ軸側のカップリング部材の正面図であ
る。
【図5】モータ軸側のカップリング部材の正面図であ
る。
【図6】位置決めブロックの取り付け態様を示す断面図
である。
【図7】位置決めブロックの動作説明図である。
【図8】本発明の回転伝達装置の他の実施の形態を示す
拡大断面図である。
【図9】従来の回転伝達装置の断面図である。
【符号の説明】
1 ローラ軸 2 モータ軸 8 搬送ベルト 8a 送りローラ 10 カップリング部材 12 テーパ部 14 伝動ピン 15 位置決めブロック 16 ガイド孔 18 押しばね 20 カップリング部材 22 位置決め孔 24 伝動ピン 31 押しばね 32 ガイドピン 33 ガイド溝 M モータ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−14278(JP,A) 実開 平5−79052(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16D 1/05,3/04

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被駆動軸と駆動軸とを、夫々の端部に取り
    付けたカップリング部材を介して軸方向へ着脱自在に連
    結してなる回転伝達装置において、前記カップリング部
    材の他方との対向面の軸心を外れた共通の円周上に夫々
    突設され、相互に当接して回転を伝える伝動突起と、前
    記カップリング部材の一方に他方との対向面に向けて進
    退自在に設けてあり、同側の伝動突起から離れる向きの
    他側の伝動突起の移動を、その進出により拘束し、同側
    の伝動突起に近付く向きの他側の伝動突起の移動を、
    伝動突起の押圧によって退入して許容する位置決め部材
    と、該位置決め部材を進出方向に付勢する付勢手段とを
    具備することを特徴とする回転伝達装置。
  2. 【請求項2】 前記被駆動軸及び前記駆動軸の一方は、
    同側のカップリング部材の軸心部に突出し、先端に向け
    て縮径するテーパ部を備え、他側のカップリング部材
    は、その軸心に形成され、両軸の連結時に前記テーパ部
    に嵌合する位置決め孔を備える請求項1記載の回転伝達
    装置。
  3. 【請求項3】 前記テーパ部と前記位置決め孔との嵌合
    位置は、前記伝動突起の当接位置と軸方向に略同位置と
    なるように設定してある請求項2記載の回転伝達装置。
  4. 【請求項4】 前記カップリング部材の一方は、前記被
    駆動軸又は駆動軸に軸方向への摺動自在に取り付けてあ
    り、該カップリング部材を他方のカップリング部材に向
    けて付勢する付勢手段を備える請求項1乃至請求項3の
    いずれかに記載の回転伝達装置。
  5. 【請求項5】 用紙の送り経路に臨ませた送りローラの
    ローラ軸と駆動用のモータのモータ軸とを、夫々に取り
    付けたカップリング部材を介して軸方向へ着脱自在に連
    結し、前記モータにより前記送りローラを回転駆動し
    て、前記用紙に直接又は間接的に送りを加えるようにし
    た用紙搬送装置において、前記ローラ軸を被駆動軸と
    し、前記モータ軸を駆動軸として構成された請求項1乃
    至請求項4のいずれかに記載の回転伝達装置を備えるこ
    とを特徴とする用紙搬送装置。
  6. 【請求項6】 給紙部と排紙部との間に設定された送り
    経路に沿って搬送される用紙に、該送り経路の中途に設
    けた印画部の動作により画像を形成する画像形成装置に
    おいて、請求項5に記載の用紙搬送装置により前記用紙
    を搬送する構成としてあることを特徴とする画像形成装
    置。
JP35145997A 1997-12-19 1997-12-19 回転伝達装置並びにそれを用いた用紙搬送装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP3512148B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35145997A JP3512148B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 回転伝達装置並びにそれを用いた用紙搬送装置及び画像形成装置
US09/066,903 US6076820A (en) 1997-12-19 1998-04-28 Rotation transfer device and paper feeding apparatus and image forming apparatus using the rotation transfer device
DE19821252A DE19821252B4 (de) 1997-12-19 1998-05-12 Rotationsübertragungsanordnung und Papierzuführvorrichtung und Bilderzeugungsvorrichtung unter Verwendung der Rotationsübertragungsanordnung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35145997A JP3512148B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 回転伝達装置並びにそれを用いた用紙搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11182574A JPH11182574A (ja) 1999-07-06
JP3512148B2 true JP3512148B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=18417435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35145997A Expired - Fee Related JP3512148B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 回転伝達装置並びにそれを用いた用紙搬送装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6076820A (ja)
JP (1) JP3512148B2 (ja)
DE (1) DE19821252B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4046933B2 (ja) * 2000-08-02 2008-02-13 キヤノン株式会社 駆動伝達装置及びこれを備える画像形成装置
US6523678B2 (en) 2001-02-12 2003-02-25 Bryant Products, Inc. Conveyor pulley with quick-change features
US7181845B2 (en) 2003-02-28 2007-02-27 Bryant Products, Inc. Roller with integral bearing assembly mount and method for manufacturing same
JP2010144881A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Ricoh Co Ltd 等速ジョイントおよび画像形成装置
KR101646120B1 (ko) * 2014-12-03 2016-08-05 현대자동차 주식회사 모터 커플링 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US779479A (en) * 1903-11-19 1905-01-10 William Petway Howell Pipe-coupling.
CH603281A5 (ja) * 1976-05-19 1978-08-15 Concast Ag
FR2628488B1 (fr) * 1988-03-14 1990-12-28 Ecia Equip Composants Ind Auto Attache rapide du type a baionnette perfectionnee
US5128715A (en) * 1990-03-19 1992-07-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Print cartidge and image forming apparatus employing the same
JP3046506B2 (ja) * 1994-09-20 2000-05-29 株式会社東芝 駆動連結機構およびドラム駆動連結機構
EP0703175B1 (en) * 1994-09-22 1998-08-26 Eastman Kodak Company Apparatus and method for collating random arrays of sheets to ordered stacks
JP3262691B2 (ja) * 1995-06-28 2002-03-04 富士通株式会社 伝導連結装置及びこの装置を有する画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6076820A (en) 2000-06-20
DE19821252A1 (de) 1999-07-01
DE19821252B4 (de) 2004-09-30
JPH11182574A (ja) 1999-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100266421B1 (ko) 컬러화상 형성장치
JP6789656B2 (ja) 駆動伝達装置及び画像形成装置
US20070019990A1 (en) Image forming apparatus and process unit
JP3512148B2 (ja) 回転伝達装置並びにそれを用いた用紙搬送装置及び画像形成装置
CN113495467B (zh) 驱动传递机构、图像形成装置和驱动传递机构的组装方法
JPH11126009A (ja) 画像形成装置
JP4756635B2 (ja) 定着装置及びその定着装置を有する画像形成装置
US8768215B2 (en) Image forming apparatus
US11487213B2 (en) Image forming apparatus
JPH0424656A (ja) 感光体ドラムの駆動装置
US11520273B2 (en) Driving force transmitting mechanism and image forming apparatus
US11467531B2 (en) Image forming apparatus including developing unit and photosensitive unit
US9494906B2 (en) Driving force transmission device and image forming apparatus using the same
JP2001100476A (ja) 駆動連結装置およびそれを使用する画像形成装置
JP6828373B2 (ja) 画像形成装置
US7072605B2 (en) Rotary development device and image forming apparatus having a development unit mounted on a rotating member
JP3492100B2 (ja) 画像形成装置
JPH11303883A (ja) 軸継手、感光体ドラム用動力伝達ユニット及び画像形成装置
US20230331501A1 (en) Shaft and image forming apparatus
US10802436B2 (en) Image heating apparatus having moveable coupling gear to couple and decouple a photosensitive drum
JP3408221B2 (ja) 画像形成装置
JP3360059B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2004004959A (ja) 画像形成装置
JP3288948B2 (ja) カラー画像形成装置
JP5772095B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040105

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees