JP3510600B2 - 低床式連接車両 - Google Patents

低床式連接車両

Info

Publication number
JP3510600B2
JP3510600B2 JP2001066889A JP2001066889A JP3510600B2 JP 3510600 B2 JP3510600 B2 JP 3510600B2 JP 2001066889 A JP2001066889 A JP 2001066889A JP 2001066889 A JP2001066889 A JP 2001066889A JP 3510600 B2 JP3510600 B2 JP 3510600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
cab
bogie
horizontal
cabin body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001066889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002264809A (ja
Inventor
浩三 植田
昭久 中澤
Original Assignee
近畿車輌株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 近畿車輌株式会社 filed Critical 近畿車輌株式会社
Priority to JP2001066889A priority Critical patent/JP3510600B2/ja
Publication of JP2002264809A publication Critical patent/JP2002264809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3510600B2 publication Critical patent/JP3510600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、バリアフリー対応
の交通機関として使用される低床式連接鉄道車両に関
し、特に、保守設備に大きな改造を必要とせずに対応で
きる低床式連接車両に関するものである。 【0002】 【従来の技術】図3は、従来の低床式連接車両の一例を
示す図であり、(a)は平面図、(b)は正面図であ
る。また、図4は、この従来の連接車両の一部を拡大し
て示す概略構造図であり、(a)は平面図、(b)は正
面図である。 【0003】この車両は、前方のA車と後方のB車がC
車にて連結されてなるものである。A車には前端部にの
み台車Dが設けられ、B車には後端部にのみ台車Dが設
けられ、これらA車とB車とはC車に設けられた台車E
によって車体が水平に保持される。つまり、3車体2連
接車両になることで、各車体毎に設けられた台車上にて
各々がつりあい、バランスが保たれて水平に保持される
ものである。 【0004】このように、従来の低床式車両は、3車体
2連接構造とされ、両端にボルスタ(枕梁)付き二軸動
力台車(モーター台車)、中央にボルスタレス独立車輪
付随台車(トレーラー台車)が配置されてなるものであ
った。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】上記従来構成の場合、
A/B車(A車又はB車)に配置された各動力台車D
は、二本の車軸それぞれの左右両端に車輪Wが設けら
れ、その車輪間にはモーターが配置されていた。そし
て、その動力台車の枕梁が車体の枕梁Fに取り付けら
れ、垂直方向に配置された中心ピンGを介して、台車と
車体とが旋回自在とされてなるものであった。従って、
動力台車の部分は、どうしても低床にすることができな
かった。このように、従来の構成では、A/B車は、動
力台車に対応した部分つまり客室の約30%が高床とな
り、100%の低床が達成できなかった。 【0006】一方、100%低床を実現した車両もある
が、そのような車両では、動力台車部分も低床にするた
めに、特殊な動力台車を使用している。つまり、動力台
車の左右の各車輪をそれぞれ独立して保持する必要があ
った。従って、従来からの実績のある一般的な二軸ボギ
ー台車を使用することができなかった。 【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その主たる目的は、現在一般的に使用されている
二軸ボギー台車を使用しつつ、100%の低床を実現し
てバリアフリーに好適な低床式連接車両を提供すること
にある。 【0008】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の低床式連接車両は、運転台車体を客室車体
と独立させ、前後両端部にそれぞれ配置される運転台車
体と、中央部に配置される中間客室車体と、この中間客
室車体と前記運転台車体との間に配置される端寄客室車
体とが連結された構造とされ、運転台車体と端寄客室車
体との間は、水平方向の回動が自在な水平可動連接装置
にて連接され、端寄客室車体と中間客室車体との間は、
水平方向の回動が自在で且つ垂直方向の回動も可能な水
平・垂直可動連接装置にて連接され、運転台車体は、枕
梁と中心ピンが省略されたボルスタレス二軸動力台車
空気バネの上に、車体の台枠が回転不能に固定される
とで、台車の枕梁と中心ピンを省略して車体の台枠に直
接に二軸動力台車が取り付けられ、中間客室車体は、
右の車輪が同一車軸ではなく独立保持され、モーター等
の駆動機構と枕梁とが省略されたボルスタレス独立車輪
付随台車上に配置され、端寄客室車体は、台車は設けら
れず、運転台車体と中間客室車体の各台車にて保持され
ることを特徴とする。 【0009】 【0010】 【発明の実施の形態】以下、本発明の低床式連接車両に
ついて、実施例に基づき更に詳細に説明する。図1は、
本発明の低床式連接車両の一実施例の概略構造図であ
り、(a)は平面図、(b)は正面図である。この図示
例の車両は、5車体4連接車両であり、路面電車として
使用されるものである。 【0011】本実施例の低床式連接車両は、図3の従来
の3車体2連接車両のA/B車を、運転台車体1と端寄
客室車体2とに分離したような構成である。つまり、A
/B車の二軸動力台車D(4)より端側(運転台側)
が、客室部分と独立されている。これにより、本実施例
の低床式連接車両は、前後両端部にそれぞれ配置される
運転台車体1,1と、中央部に配置される中間客室車体
(図3におけるC車に相当)3と、この中間客室車体3
と前記運転台車体1との間に配置される端寄客室車体2
とが連結された構成とされる。 【0012】なお、運転台車体1と中間客室車体3は、
端寄客室車体2よりも十分短い長さとされており、隣接
する車体間は水平(及び垂直)可動連接装置5(6)に
て連接されている。その際、本実施例では、運転台車体
1と端寄客室車体2との間は、水平可動連接装置5にて
連接され、端寄客室車体2と中間客室車体3との間は、
水平・垂直可動連接装置6にて連接されている。なお、
それぞれの車両間は、蛇腹状のゴム材Hにてラバークッ
ション連結される(図3)。 【0013】運転台車体1は、二軸動力台車4上に取り
付けられる。図2には、運転台車体1に取り付けられる
二軸動力台車4の一例の概略構造図を示し、(a)は平
面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。 【0014】この二軸動力台車4は、従来より一般的に
使用されている二軸ボギー台車と略同等の構成である。
すなわち、車両幅方向に沿う車軸が二本、車両長手方向
に離間して平行に配置され、各車軸の両端部には車輪
7,7が取り付けられている。そして、これら車輪7
は、車輪間に配置されたモーター等により回転駆動可能
とされている。 【0015】このような構成の動力台車4は、運転台車
体1の下部に取り付けられる。その際、従前どおり、車
体1の枕梁8に台車4の枕梁9を取り付けると共に、中
心ピンにて車体1に対し台車4を旋回可能に取り付けて
もよいが、車体1の台枠に直接台車4を取り付けるのが
よい。つまり、台車4の枕梁9と中心ピンを省略可能で
ある。この場合、台車4の空気バネ10の上に、車体1
の台枠(枕梁)が配置されることになる。 【0016】台車4の枕梁9と中心ピンを省略できる理
由は、次のとおりである。すなわち、本実施例では、運
転台車体1と端寄客室車体2とを水平可動連接装置5で
組み付け、また運転台車体1の長さはその下部の動力台
車4と略等しい。従って、運転台車体1と、その下部の
動力台車4とは、走行時に同一の動きをとることにな
る。よって、比較的長い車両に台車を取り付ける従前の
場合のように、台車4のみの独自走行が可能になるよう
に、中心ピンで車体1に対し台車4を相対回転(旋回)
可能にしなければならない理由はない。 【0017】つまり、本実施例では、車体1とそれを保
持する台車4との同一の動きが可能であるため、車体・
台車間の中心ピンが不要となり、そこで台車枕梁9も必
要でなくなる。従って、車体枕梁8を台車枕梁9と兼用
として台枠を構成できるのである。 【0018】これにより、運転室の床高さを台車枕梁分
だけ下げることができ、空気バネより下部は従来と変わ
らぬ台車を使いながら、100%客室に対応可能な運転
台車体となる。 【0019】中間客室車体3は、図3に示される従前の
C車と同様の構成である。すなわち、ボルスタレス独立
車輪付随台車上に車体が取り付けられる。この独立車輪
付随台車は、C車に使用されていた従来公知の一般的な
ものである。すなわち、台車四隅にそれぞれ車輪が回転
自在に保持されてなる。左右の車輪は同一車軸ではなく
独立保持され、付随台車であるからモーター等の駆動機
構も省略されている。また、枕梁もないので、中間客室
車体を低床に構成することができる。 【0020】端寄客室車体2には台車は設けられず、端
寄客室車体2はその前後に配置された運転台車体1と中
間客室車体3の各台車にて保持される。運転台車体1に
は、端寄客室車体2側の端台枠の下部に補助台枠11が
設けられている。この補助台枠11は、端寄客室車体2
の台枠12と略同一高さに配置されている。そして、運
転台車体1の補助台枠11と、それと隣接した端寄客室
車体2の一方の端台枠とは、水平可動連接装置5によっ
て連接されている。また、これと同様に、端寄客室車体
2の他方の端台枠と、それと隣接した中間客室車体3の
端台枠は、水平・垂直可動連接装置6にて連接されてい
る。 【0021】運転台車体1と端寄客室車体2との間の水
平可動連接装置5は、本実施例では、一方の車両(運転
台車体)1側から第1連接腕51を他方の車両(端寄客
室車体)2側へ突出させて配置する一方、他方の車両
(端寄客室車体)2側から第2連接腕52を一方の車両
(運転台車体)1側へ突出させて配置する。そして、第
1連接腕51の突出部に水平ベアリング53の一方の軌
道輪を固定し、第2連接腕52の突出部に水平ベアリン
グ53の他方の軌道輪を固定する。これにより、水平ベ
アリング53を介して、両連接腕51,52が水平面内
を回動可能とされる。 【0022】端寄客室車体2と中間客室車体3との間の
水平・垂直可動連接装置6は、本実施例では、一方の車
両(中間客室車体)3側から第1連接腕61を他方の車
両(端寄客室車体)2側へ突出させて配置し、その第1
連接腕61の突出部上面に水平ベアリング63を介して
連結中継部材64を回動自在に保持し、この連結中継部
材64の左右に突出形成された軸部64a,64aに第
2連接腕62を回動可能に保持し、その第2連接腕62
を他方の車両2に溶接固定してなる。 【0023】或いは、水平・垂直可動連接装置6は、一
方の車両3側の第1連接腕61と、他方の車両2側の第
2連接腕62とが、水平ベアリング63によって水平面
内を回動可能に保持されると共に、第2連接腕62の軸
部が他方の車両2に対し垂直面内を回動自在とされるも
のであってもよい。つまり、一方の車両3から他方の車
両2側に突出して配置される第1連接腕61と、第1連
接腕61に一方の軌道輪が固定されて、略水平に配置さ
れる水平ベアリング63と、この水平ベアリング63の
他方の軌道輪に固定されることで、第1連接腕61に対
し回動可能に連結され、他方の車両2側の左右両端部に
左右方向外側に突出して軸部を設けられた第2連接腕6
2と、第2連接腕62の軸部を回動可能に保持すると共
に、他方の車両2にボルト止めされて設けられる軸受と
から構成してもよい。 【0024】以上の実施例の低床式連接車両によれば、
運転台を除いた客室部全域、つまり端寄客室車体2と中
間客室車体3の全域を100%低床とすることができ
る。よって、バリアフリーに好適な交通機関として使用
できる。ところで、車両間の連接部において、水平ベア
リング53,63にて水平方向の回動が自在な他、軸受
にて垂直方向の回動が可能にすることで、車両は円滑に
走行可能である。 【0025】なお、本発明の低床式連接車両は、上記実
施例の構成に限らず、適宜変更可能である。例えば、上
記実施例では、両端の運転台車体1と中央の中間客室車
体3とを、端寄客室車体2を介して連接することで5車
体4連接車両とした例について説明したが、両端の運転
台車体1,1間に介在させる中間客室車体3と端寄客室
車体2の数は適宜に変更可能である。例えば、それぞれ
1両ずつ追加して、7車体6連接車両などとしてもよ
い。 【0026】また、上記実施例では、運転台車体1と端
寄客室車体2との間は、水平可動連接装置5にて連接し
た例を説明したが、この部分についても、端寄客室車体
2と中間客室車体3との間と同様に、水平・垂直可動連
接装置6にて連接してもよい。 【0027】 【発明の効果】以上詳述したように、本発明の低床式連
接車両によれば、従来より実績のある二軸ボギー台車を
使用しつつ、客室の略全域を低床とすることができる。
よって、バリアフリーに好適な低床式連接車両として使
用することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1は、本発明の低床式連接車両の一実施例の
概略構造図であり、(a)は平面図、(b)は正面図で
ある。 【図2】図1の運転台車体に取り付けられる二軸動力台
車の一例の概略構造図を示し、(a)は平面図、(b)
は正面図、(c)は側面図である。 【図3】従来の低床式連接車両の一例を示す図であり、
(a)は平面図、(b)は正面図である。 【図4】従来の連接車両の一部を拡大して示す概略構造
図であり、(a)は平面図、(b)は正面図である。 【符号の説明】 1 運転台車体 2 端寄客室車体 3 中間客室車体 4 二軸動力台車 5,6 水平可動連接装置 A/B A車又はB車 C C車
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−319262(JP,A) 特開2001−301614(JP,A) 特開2002−19609(JP,A) 特開 平11−301477(JP,A) 特開 昭60−146751(JP,A) 実開 平4−52967(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B61G 5/02 B61D 1/00 B61D 13/00 B61F 3/12

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 運転台車体を客室車体と独立させ、前後
    両端部にそれぞれ配置される運転台車体と、中央部に配
    置される中間客室車体と、この中間客室車体と前記運転
    台車体との間に配置される端寄客室車体とが連結された
    構造とされ、 運転台車体と端寄客室車体との間は、水平方向の回動が
    自在な水平可動連接装置にて連接され、 端寄客室車体と中間客室車体との間は、水平方向の回動
    が自在で且つ垂直方向の回動も可能な水平・垂直可動連
    接装置にて連接され、 運転台車体は、枕梁と中心ピンが省略されたボルスタレ
    ス二軸動力台車の空気バネの上に、車体の台枠が回転不
    能に固定されることで、台車の枕梁と中心ピンを省略し
    て車体の台枠に直接に二軸動力台車が取り付けられ、 中間客室車体は、左右の車輪が同一車軸ではなく独立保
    持され、モーター等の駆動機構と枕梁とが省略されたボ
    ルスタレス独立車輪付随台車上に配置され、 端寄客室車体は、台車は設けられず、運転台車体と中間
    客室車体の各台車にて保持されることを特徴とする低床
    式連接車両。
JP2001066889A 2001-03-09 2001-03-09 低床式連接車両 Expired - Fee Related JP3510600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066889A JP3510600B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 低床式連接車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066889A JP3510600B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 低床式連接車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002264809A JP2002264809A (ja) 2002-09-18
JP3510600B2 true JP3510600B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=18925321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001066889A Expired - Fee Related JP3510600B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 低床式連接車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3510600B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3677248B2 (ja) * 2002-03-14 2005-07-27 近畿車輌株式会社 低床部を有する連接車両
JP3908149B2 (ja) * 2002-11-06 2007-04-25 川崎重工業株式会社 高速走行用の鉄道先頭車両
JP4832124B2 (ja) * 2006-03-13 2011-12-07 公益財団法人鉄道総合技術研究所 連節式鉄道車両および連節式鉄道車両における横圧低減方法
JP2007331461A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd 低床鉄道車両用誘導輪付き1軸ボギー台車
JP2007331713A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd 低床式鉄道車両用台車
JP5121191B2 (ja) * 2006-09-05 2013-01-16 川崎重工業株式会社 低床式鉄道車両および低床式路面電車
EP2216227B1 (en) * 2007-11-16 2016-05-18 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Bogie for low floor type railway vehicle and low floor type railway vehicle with the same
JP5127412B2 (ja) * 2007-11-16 2013-01-23 川崎重工業株式会社 車体間アンチロール装置及び鉄道車両
KR101127768B1 (ko) * 2010-06-01 2012-03-23 한국과학기술원 진동을 감쇠할 수 있는 고속열차 구조
JP5443424B2 (ja) * 2011-03-31 2014-03-19 近畿車輌株式会社 鉄道車両の段差部台枠構造
CN113184006A (zh) * 2021-05-27 2021-07-30 北京轨道交通技术装备集团有限公司 一种轨道车辆及其车端铰接结构与车端铰接安装结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002264809A (ja) 2002-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979374B2 (ja) 低床式鉄道車両用台車
JP3510600B2 (ja) 低床式連接車両
JP5121191B2 (ja) 低床式鉄道車両および低床式路面電車
JPH06504508A (ja) 下降フレーム型レール車両の走行装置
JP3677248B2 (ja) 低床部を有する連接車両
JPH09512514A (ja) 道路上及び鉄道軌道上の両方で運転する車両
US2844108A (en) Trailer train
JP4981004B2 (ja) 鉄道端部車両の台車とそれを用いた鉄道車両
JP4066390B2 (ja) 連接台車フレームおよびこのようなフレームを含む連接台車
US3060867A (en) Monobeam railway and vehicle equipment
JP2017171288A (ja) 外部モータ付きボギー台車とそれに連携する鉄道車両
JP3919434B2 (ja) 一軸台車の車体支持機構、これを用いた鉄道車両用台車及び、当該台車を用いた鉄道車両
US4981082A (en) Railway highway vehicle
US2638058A (en) Rail car truck
US3033129A (en) Systems of freight transportation
US2756690A (en) Railway truck
JP2677158B2 (ja) 鉄道車両用軌間変更台車の駆動装置
JP3604668B2 (ja) 鉄道車両用一軸台車
JP4397519B2 (ja) 軌道車両
CN216508352U (zh) 一种电动机车的传动转向结构
US2901983A (en) Railway vehicle truck
US3244118A (en) Rapid transit trucks
JPH03204364A (ja) 自動車の自走式移送台車
JP2003079966A (ja) 鉄道模型用台車
US647251A (en) Storage-battery suspension for motor-vehicles.

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3510600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees