JP3503372B2 - 画素補間装置及びその画素補間方法 - Google Patents

画素補間装置及びその画素補間方法

Info

Publication number
JP3503372B2
JP3503372B2 JP31471096A JP31471096A JP3503372B2 JP 3503372 B2 JP3503372 B2 JP 3503372B2 JP 31471096 A JP31471096 A JP 31471096A JP 31471096 A JP31471096 A JP 31471096A JP 3503372 B2 JP3503372 B2 JP 3503372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
interpolation
data
value
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31471096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10164602A (ja
Inventor
宣之 沖須
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP31471096A priority Critical patent/JP3503372B2/ja
Priority to US08/972,807 priority patent/US6091862A/en
Publication of JPH10164602A publication Critical patent/JPH10164602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503372B2 publication Critical patent/JP3503372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ベイヤー配列の画
像データに対して画素補間を行う画素補間装置及びその
画素補間方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ベイヤー配列の画素配置をなすC
CDで撮影された撮影データをA/D変換して得た画像
データに対する画素補間方法として、単純平均による画
素補間方法が用いられていた。図8は、色分離されて形
成されたG(緑)のデータ系列における各画素をそれぞ
れ画素値で示したGデータの一部の画素を示した図であ
る。図8において、G11,G12,G13,G14は、もとも
と存在する画素を示しており、該各画素G11〜G14の間
の画素GXを補間するものとし、該画素GXを補間画素と
呼ぶ。従来の単純平均法では、補間画素GXの画素値
は、下記(1)式のようになる。 GX=(G11+G12+G13+G14)/4 ………………(1) ただし、上記(1)式において、G11〜G14及びGX
は、各画素G11〜G14及び補間画素GXにおける画素値
を示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記図8において、輝
度変化がほとんどない場合、図9で示すように各画素G
11〜G14の画素値はすべて100となり、通常、補間画
素GXにおいても画素値は約100となることが期待さ
れる。実際、図9の場合、上記(1)式から算出した補
間画素GXの画素値は100となり、何ら不具合が生じ
ることはない。一方、図10は、画像のエッジ部を示し
たものであり、各画素G11〜G13の画素値はそれぞれ1
00となり、画素G14の画素値が0となっている。この
ような場合においても、通常、補間画素GXの画素値は
約100となることが期待されるが、上記(1)式から
算出した補間画素GXの画素値は75となる。このた
め、画素補間処理を行った後のエッジ部がギザギザにな
り、又は偽色が発生するという問題があった。
【0004】このように、従来の画素補間方法では、エ
ッジ画像やスリット画像のような高周波画像において
は、画像のエッジがなまり、又は画像のエッジがギザギ
ザし、又は偽色が発生するという問題があった。特に、
ベイヤー配列の画素配置をなすCCDでは、通常はG
(緑)のサンプリング周波数を、R(赤)及びB(青)
のサンプリング周波数の2倍になるようにするため、高
周波成分まで検出できるGデータに対して、単純平均に
よる画素補間を行うと、上記問題点が特に目立つように
なるという問題があった。
【0005】そこで、このような問題を解決する装置
が、特開平7−59098号公報で開示されている。し
かし、上記特開平7−59098号公報で開示された装
置は、画像データにおける2つのイメージ方向からの勾
配を求め、該各勾配と所定のしきい値とを比較して、該
比較により補間のためのイメージ方向が、一方向又は両
方のいずれかに切り替えられる。このため、上記勾配が
しきい値近傍に存在する場合、わずかな画像データの変
動で画素補間のための演算である補間演算が極端に変化
することから、階調度、色合い及びエッジ部の形状等の
画像の調子が極端に変わるという問題がある。
【0006】本発明は、上記のような問題を解決するた
めになされたものであり、ベイヤー配列の画像データに
対して、エッジ画像やスリット画像のような高周波画像
において、画像のエッジがなまり、又は画像のエッジが
ギザギザし、又は偽色が発生するということがなく、階
調度、色合い及びエッジ部の形状等の画像の調子が極端
に変わることがない画素補間を行う画素補間装置及びそ
の画素補間方法を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ベイヤー配列
の画像データを色分離して得られた各色の画像データに
対してそれぞれ画素補間を行う画素補間装置においてな
されたものである。このような画素補間装置において、
画素補間を行う画像データにおける異なる複数方向の画
素値の勾配をそれぞれ算出する勾配算出手段と、該勾配
算出手段で勾配が算出された複数方向における各画素の
画素値から、補間を行う画素である補間画素の画素値を
算出する画素値算出手段と、該画素値算出手段で算出さ
れた画素値を用いて画素補間を行う画素補間手段とを備
え、上記勾配算出手段は、補間画素の周囲に設けられた
各画素の画素値から異なる複数方向の画素値の勾配をそ
れぞれ算出し、上記画素値算出手段は、勾配算出手段で
算出された各勾配に応じて上記複数方向の各画素の画素
値の重みを変化させて補間画素の画素値を算出すること
を特徴とする画素補間装置を提供するものである。
【0008】具体的には、上記複数方向とは2方向であ
り、上記画素値算出手段は、勾配が算出された同一方向
の各画素の画素値の重みを、該方向の勾配に反比例する
ように変化させる。
【0009】一方、本発明は、ベイヤー配列の画像デー
タを色分離して得られた各色の画像データに対してそれ
ぞれ画素補間を行う画素補間装置における画素補間方法
においてなされたものである。このような画素補間方法
において、補間を行う画素である補間画素の周囲に設け
られた各画素の画素値から異なる複数方向の画素値の勾
配をそれぞれ算出し、該算出された各勾配に応じて上記
複数方向の各画素の画素値の重みを変化させ、上記勾配
が算出された複数方向における各画素の画素値から補間
画素の画素値を算出し、該算出した補間画素の画素値を
用いて画素補間を行うことを特徴とする画素補間方法を
提供するものである。
【0010】具体的には、上記複数方向とは2方向であ
り、勾配が算出された同一方向の各画素の画素値の重み
を、該方向の勾配に反比例するように変化させる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、図面に示す実施の形態に基
づいて、本発明を詳細に説明する。 実施の形態1.図1は、本発明の実施の形態1における
画素補間装置を使用するディジタルカメラの例を示した
斜視図であり、図2は、本発明の実施の形態1における
画素補間装置を使用したディジタルカメラの例を示した
概略のブロック図である。図1において、ディジタルカ
メラ1は、シャッターボタン2を押すと、内蔵された撮
影用のCCD3上に、撮影用レンズ4によって画像が結
ばれ、CCD3で光の信号が電気信号に変換される。5
は、ファインダー用の窓であり、6は、CCD3で変換
された電気信号に所定の処理を行った画像データを記憶
するメモリカードを挿入して接続するカード挿入口であ
り、メモリカードは、カード取り出しボタン7を押すこ
とによって、カード挿入口6から取り出される。上記C
CD3は、画素の配置がベイヤー配列となっている。
【0012】図2において、ディジタルカメラ1は、上
記CCD3と、上記シャッターボタン2が押されるとオ
ンするシャッタースイッチ10と、シャッタースイッチ
10がオンになるのを検出すると、撮影動作を開始する
ように各部を制御するCPU11と、上記撮影用レンズ
4、シャッター及び絞り装置等からなる撮影光学系部1
2と、CCD3で変換された電気信号のA/D変換を行
うA/D変換部13と、該A/D変換部13でA/D変
換された画像データを一時的に記憶する一次メモリ14
と、画像データの色分離を行う色分離部15と、画像デ
ータの画素補間を行う画素補間部16と、画像データの
輪郭補正を行う輪郭補正部17と、所定の画像処理が行
われた画像データを記憶するメモリカード18とからな
る。なお、上記画素補間部16は勾配算出手段、画素値
算出手段及び画素補間手段をなす。
【0013】上記CPU11は、上記CCD3、シャッ
タースイッチ10、撮影光学系部12、A/D変換部1
3、一次メモリ14、色分離部15、画素補間部16、
輪郭補正部17、及びメモリカード18にそれぞれ接続
されている。更に、CCD3とA/D変換部13、A/
D変換部13と一次メモリ14、一次メモリ14と色分
離部15、色分離部15と画素補間部16、画素補間部
16と輪郭補正部17、輪郭補正部17とメモリカード
18がそれぞれ接続される。
【0014】上記シャッターボタン2が押され、シャッ
タースイッチ10がオンになると、CPU11は、撮影
光学系部12を制御してCCD3上に画像が結ばれるよ
うにすると共に、CCD3に対して入力された画像を電
気信号に変換させる。更に、CPU11は、CCD3で
変換された電気信号をA/D変換部13でA/D変換さ
せて画像データを形成させ、該画像データを一次メモリ
14に一時的に記憶させる。更に、CPU11は、一次
メモリ14に記憶させた画像データを読み出し、該読み
出した画像データを、色分離部15で色分離させた後、
画素補間部16で画素補間させ、更に輪郭補正部17で
輪郭補正させて、メモリカード18に記憶させる。
【0015】上記一次メモリ14は、CCD3における
画像の電気信号への変換及びA/D変換部13によるA
/D変換を行う速度と、色分離部15、画素補間部16
及び輪郭補正部17による画像処理並びにメモリカード
18への記憶を行う速度との差を吸収するためのバッフ
ァメモリであり、色分離部15、画素補間部16及び輪
郭補正部17による画像処理並びにメモリカード18へ
の記憶を行う速度が高速であれば必要ない。
【0016】上記のような構成において、上記色分離部
15、画素補間部16及び輪郭補正部17における画像
データの処理について、もう少し詳細に説明する。図3
は、図2で示した色分離部15、画素補間部16及び輪
郭補正部17における画像データの処理の流れ例を示し
た図である。
【0017】図3において、最初にステップ#1で、画
素の配置がベイヤー配列となっているCCD3によって
撮影された画像がベイヤー配列の撮影データとなり、上
記A/D変換部13は該撮影データをA/D変換してベ
イヤー配列の画像データを形成し、該画像データは、一
次メモリ14に記憶され再び一次メモリ14から読み出
される。次に、色分離部15は、ステップ#2からステ
ップ#4において、上記画像データをR(赤),G
(緑),B(青)の各色ごとのデータ系列に分離する色
分離処理を行う。上記色分離部16による色分離処理が
行われた後、画素補間部16は、ステップ#5で、上記
ステップ#2で色分離されて形成されたGのデータ系列
における各画素をそれぞれ画素値で示したGデータに対
して、後述する画素補間法に従って画素補間を行い、画
素補間処理が行われたGデータが形成されてGデータの
画素補間処理が終了する。
【0018】次に、画素補間部16は、ステップ#6に
おいて、上記ステップ#3で得られたRのデータ系列に
おける各画素をそれぞれ画素値で示したRデータに対し
て、データの存在するRの各画素の画素値に、上記ステ
ップ#5で得られたGデータにおける該Rの各画素に対
応した画素の画素値を、それぞれ減算して各色差データ
Crを算出し、ステップ#7で各色差データCrからなる
Crデータを作成する。同様に、画素補間部16は、ス
テップ#8において、上記ステップ#4で得られたBの
データ系列における各画素をそれぞれ画素値で示したB
データに対して、データの存在するBの各画素の画素値
に、上記ステップ#5で得られたGデータにおける該B
の各画素に対応した画素の画素値を、それぞれ減算して
各色差データCbを算出し、ステップ#9で各色差デー
タCbからなるCbデータを作成する。
【0019】次に、画素補間部16は、ステップ#10
において、上記ステップ#7で作成したCrデータに対
してディジタルフィルタQを用いて単純平均処理で画素
補間を行い、画素補間されたCrデータを得る。同様
に、画素補間部16は、ステップ#11において、上記
ステップ#9で作成したCbデータに対してディジタル
フィルタQを用いて単純平均処理で画素補間を行い、画
素補間されたCbデータを得る。画素補間部16は、ス
テップ#12において、上記ステップ#10で得られた
Crデータに、上記ステップ#5で得られたGデータを
加算し、ステップ#13でCrデータがRデータに戻さ
れてRデータの画素補間処理が終わる。同様に、画素補
間部16は、ステップ#14において、上記ステップ#
11で得られたCbデータに、上記ステップ#5で得ら
れたGデータを加算し、ステップ#15でCbデータが
Bデータに戻されてBデータの画素補間処理が終わる。
【0020】次に、輪郭補正部17は、ステップ#16
で、画素補間を行ったGデータの高周波成分をラプラシ
アンフィルタを用いて抽出した後、ステップ#17で、
高周波成分の抽出を行ったGデータに所定のゲイン、例
えば0.3を掛ける。次に、輪郭補正部17は、ステッ
プ#18において、ステップ#17で得られたデータ
を、元のデータであるステップ#5のGデータに加算
し、ステップ#19で、輪郭補正処理が行われたGデー
タを形成する。このように、ステップ#16からステッ
プ#19の輪郭補正処理を行った後、各処理が終了した
Gデータが出力される。
【0021】次に、輪郭補正部17は、ステップ#20
において、上記ステップ#13で得られたRデータの高
周波成分をラプラシアンフィルタを用いて抽出した後、
ステップ#21で、高周波成分の抽出を行ったRデータ
に所定のゲイン、例えば0.3を掛ける。次に、輪郭補
正部17は、ステップ#22において、ステップ#21
で得られたデータを、元のデータであるステップ#13
のRデータに加算し、ステップ#23で、輪郭補正処理
が行われたRデータを形成する。このように、ステップ
#20からステップ#23の輪郭補正処理を行った後、
各処理が終了したRデータが出力される。
【0022】同様に、輪郭補正部17は、ステップ#2
4において、上記ステップ#15で得られたBデータの
高周波成分をラプラシアンフィルタを用いて抽出した
後、ステップ#25で、高周波成分の抽出を行ったBデ
ータに所定のゲイン、例えば0.3を掛ける。次に、輪
郭補正部17は、ステップ#26において、ステップ#
25で得られたデータを、元のデータであるステップ#
15のBデータに加算し、ステップ#27で、輪郭補正
処理が行われたBデータを形成する。このように、ステ
ップ#24からステップ#27の輪郭補正処理を行った
後、各処理が終了したBデータが出力される。
【0023】ここで、図4は、上記図3のステップ#2
で色分離処理が行われたGデータにおける一部の画素の
例を示した図である。図4を用いて、画素補正部16に
よる、図3のステップ#5のGデータにおける画素補間
方法について説明する。図4において、G1,G2,G
3,G4は、もともと存在する画素を示しており、該各画
素G1〜G4の間の画素GXを補間するものとし、該画素
GXを補間画素と呼ぶ。なお、画素G2,G3方向をH方
向、例えば水平方向とし、画素G1,G4方向をV方向、
例えば垂直方向とする。
【0024】図4の場合における画像の特徴を、下記の
ような(a)〜(d)に分類することができる。 |G1−G4|が大きく、|G2−G3|が小さい場合 …………(a) |G1−G4|が小さく、|G2−G3|が大きい場合 …………(b) |G1−G4|及び|G2−G3|が共に大きい場合 ……………(c) |G1−G4|及び|G2−G3|が共に小さい場合 ……………(d) なお、|G1−G4|及び|G2−G3|におけるG1,G
2,G3,G4は、各画素G1〜G4の画素値を示す。上記
(a)は、V方向に沿って画像のエッジがあり、上記
(b)は、H方向に画像のエッジがあることを示してい
る。また、上記(c)は、補間画素GXに画像の角があ
り、上記(d)は、輝度差の小さい画像であることを示
している。
【0025】上記のような(a)〜(d)の場合におい
て、(a)のときは、画像のエッジを再現するするた
め、画素補間演算時に、画素G1,G4における画素値の
重みを小さくすると共に画素G2,G3における画素値の
重みを大きくし、(b)のときは、画像のエッジを再現
するするため、画素補間演算時に、画素G1,G4におけ
る画素値の重みを大きくすると共に画素G2,G3におけ
る画素値の重みを小さくし、(c)又は(d)のとき
は、画素補間演算時に、画素G1〜G4における画素値の
重みにあまり差を設けないようにするとよい。
【0026】以上のことから、下記(2)式を用いて補
間画素GXの画素値を算出する。 GX={m×(G1+G4)+n×(G2+G3)}/{2×(m+n)} …………(2) なお、上記(2)式において、G1〜G4及びGXは、各
画素G1〜G4及び補間画素GXにおける画素値を示して
おり、mは、V方向のGデータの勾配を示す|G1−G4
|の値に応じて可変設定される設定値であり、nは、H
方向のGデータの勾配を示す|G2−G3|の値に応じて
可変設定される設定値である。すなわち、上記設定値m
及びnは、各画素G1〜G4の画素値の重みをなしてい
る。
【0027】次に、上記設定値m及びnの設定方法につ
いて説明する。図5は、上記設定値mの設定例を示した
図である。図5において、0≦|G1−G4|≦所定値p
1のとき、設定値mは1となり、所定値q1≦|G1−G4
|≦所定値Mのとき、設定値mは所定値m1で一定とな
る。また、所定値p1<|G1−G4|<所定値q1のと
き、設定値mは、上記所定値m1を超え1未満の間を|
G1−G4|に反比例するように変化する。なお、上記M
は、|G1−G4|及び|G2−G3|の最大値であり、例
えば画像データの範囲が0〜100であるとすると、M
=100となる。また、具体例として、上記所定値p1
は35であり、上記所定値q1は65であり、上記所定
値m1は0.01である。
【0028】図6は、上記設定値nの設定例を示した図
である。図6において、0≦|G2−G3|≦所定値p2
のとき、設定値nは1となり、所定値q2≦|G2−G3
|≦所定値Mのとき、設定値nは所定値n1で一定とな
る。また、所定値p2<|G2−G3|<所定値q2のと
き、設定値nは、上記所定値n1を超え1未満の間を|
G2−G3|に反比例するように変化する。具体例とし
て、上記所定値p2は35であり、上記所定値q2は65
であり、上記所定値n1は0.01である。
【0029】図7は、画素補間部16におけるGデータ
の画素補間処理の例を示したフローチャートである。な
お、図7では、上記図4で示したGデータにおける補間
画素GXの補間方法を例にして説明する。図7におい
て、画素補間部16は、最初にステップ#50で、H方
向のGデータの勾配である|G2−G3|、及びV方向の
Gデータの勾配である|G1−G4|を算出して勾配演算
を行った後、ステップ#51で、上記図5及び図6から
上記設定値m及びnを算出して設定値m及びnの演算を
行う。次に、画素補間部16は、上記(2)式から補間
画素GXの画素値を算出して画素補間演算を行い、補間
画素GXの補間を行って本フローは終了する。このよう
な画素補間処理をGデータの他のすべての部分において
行うことによって、Gデータの画素補間処理が終了す
る。
【0030】上記のような画素補間処理を行うことによ
って、上記図9で示したGデータにおける補間画素GX
の画素値は100となり、上記図10で示したGデータ
における補間画素GXの画素値は99.5となる。
【0031】なお、上記実施の形態1においては、補間
画素GXを挟む2つの画素の画素値を用いてGデータの
勾配を算出したが、本発明はこれに限定するものではな
く、補間画素GXの2個隣、又は3個隣の画素の画素値
を用いて平均的な勾配を算出してもよく、補間画素GX
付近での任意の2方向のGデータの勾配が分かればよ
い。また、実施の形態1においては、Gデータを例にし
て本発明の装置における画素補間処理を説明したが、R
データ及びBデータに対しても、本発明の画素補間装置
における画素補間処理を行ってもよく、この場合、上記
Gデータに対する画素補間処理と同様であるのでその説
明を省略する。
【0032】このように、本実施の形態1における画素
補間装置は、補間画素GX付近における異なる2方向に
おける各画素の画素値の各勾配に応じて、各方向の画素
の画素値の重みを変えて画素補間を行うようにした、例
えば上記勾配が小さい方向の画素の画素値の重みは大き
くなるようにし上記勾配が大きい方向の画素の画素値の
重みは小さくなるようにして画素補間を行うようにした
ことから、ベイヤー配列の画像データにおいて、同一条
件の繰り返し撮影時に、ノイズ等の影響により画像デー
タがばらついた場合においても、算出した補間画素の画
素値が大きく変化することがなく、階調度、色合い及び
エッジ部の形状等の画像の調子が極端に変わるという不
具合をなくすことができる。
【0033】
【発明の効果】上記の説明から明らかなように、本発明
の画素補間装置及びその画素補間方法によれば、補間画
素の周囲に設けられた異なる複数方向、具体的には異な
る2方向における各画素の画素値の各勾配に応じて、各
方向の画素の画素値の重みを変えて画素補間を行うよう
にした。例えば、勾配が算出された同一方向の各画素の
画素値の重みを該方向の勾配に反比例するように、すな
わち、上記勾配が小さい方向の画素の画素値の重みは大
きくなるようにし上記勾配が大きい方向の画素の画素値
の重みは小さくなるようにして画素補間を行うようにし
たことから、ベイヤー配列の画像データにおいて、同一
条件の繰り返し撮影時に、ノイズ等の影響により画像デ
ータがばらついた場合においても、算出した補間画素の
画素値が大きく変化することがなく、階調度、色合い及
びエッジ部の形状等の画像の調子が極端に変わるという
不具合をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1における画素補間装置
を使用するディジタルカメラの例を示した斜視図であ
る。
【図2】 本発明の実施の形態1における画素補間装置
を使用したディジタルカメラの例を示す概略のブロック
図である。
【図3】 図2で示したディジタルカメラにおける画像
データの処理の流れ例を示した図である。
【図4】 色分離処理が行われたGデータにおける一部
の画素の例を示した図である。
【図5】 設定値mの設定例を示した図である。
【図6】 設定値nの設定例を示した図である。
【図7】 図2で示した画素補間部16におけるGデー
タの画素補間処理の例を示したフローチャートである。
【図8】 Gデータの一部の画素の例を示した図であ
る。
【図9】 Gデータの一部の画素の他の例を示した図で
ある。
【図10】 Gデータにおけるエッジ部の画素の例を示
した図である。
【符号の説明】
1 ディジタルカメラ 2 シャッターボタン 3 CCD 4 撮影用レンズ 10 シャッタースイッチ 11 CPU 12 撮影光学系部 13 A/D変換部 15 色分離部 16 画素補間部 17 輪郭補正部 18 メモリカード

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベイヤー配列の画像データを色分離して
    得られた各色の画像データに対してそれぞれ画素補間を
    行う画素補間装置において、 画素補間を行う画像データにおける異なる複数方向の画
    素値の勾配をそれぞれ算出する勾配算出手段と、 該勾配算出手段で勾配が算出された複数方向における各
    画素の画素値から、補間を行う画素である補間画素の画
    素値を算出する画素値算出手段と、 該画素値算出手段で算出された画素値を用いて画素補間
    を行う画素補間手段とを備え、 上記勾配算出手段は、補間画素の周囲に設けられた各画
    素の画素値から異なる複数方向の画素値の勾配をそれぞ
    れ算出し、上記画素値算出手段は、勾配算出手段で算出
    された各勾配に応じて上記複数方向の各画素の画素値の
    重みを変化させて補間画素の画素値を算出することを特
    徴とする画素補間装置。
  2. 【請求項2】 上記複数方向とは、2方向であることを
    特徴とする請求項1に記載の画素補間装置。
  3. 【請求項3】 上記画素値算出手段は、勾配が算出され
    た同一方向の各画素の画素値の重みを、該方向の勾配に
    反比例するように変化させることを特徴とする請求項1
    又は請求項2のいずれかに記載の画素補間装置。
  4. 【請求項4】 ベイヤー配列の画像データを色分離して
    得られた各色の画像データに対してそれぞれ画素補間を
    行う画素補間装置における画素補間方法において、 補間を行う画素である補間画素の周囲に設けられた各画
    素の画素値から異なる複数方向の画素値の勾配をそれぞ
    れ算出し、 該算出された各勾配に応じて上記複数方向の各画素の画
    素値の重みを変化させ、 上記勾配が算出された複数方向における各画素の画素値
    から補間画素の画素値を算出し、 該算出した補間画素の画素値を用いて画素補間を行うこ
    とを特徴とする画素補間方法。
  5. 【請求項5】 上記複数方向とは2方向であることを特
    徴とする請求項4に記載の画素補間方法。
  6. 【請求項6】 勾配が算出された同一方向の各画素の画
    素値の重みを、該方向の勾配に反比例するように変化さ
    せることを特徴とする請求項4又は請求項5のいずれか
    に記載の画素補間方法。
JP31471096A 1996-11-26 1996-11-26 画素補間装置及びその画素補間方法 Expired - Fee Related JP3503372B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31471096A JP3503372B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 画素補間装置及びその画素補間方法
US08/972,807 US6091862A (en) 1996-11-26 1997-11-19 Pixel interpolation device and pixel interpolation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31471096A JP3503372B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 画素補間装置及びその画素補間方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10164602A JPH10164602A (ja) 1998-06-19
JP3503372B2 true JP3503372B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=18056635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31471096A Expired - Fee Related JP3503372B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 画素補間装置及びその画素補間方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6091862A (ja)
JP (1) JP3503372B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174089A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6351558B1 (en) * 1996-11-13 2002-02-26 Seiko Epson Corporation Image processing system, image processing method, and medium having an image processing control program recorded thereon
US6786420B1 (en) 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US20040119829A1 (en) 1997-07-15 2004-06-24 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead assembly for a print on demand digital camera system
US6879341B1 (en) 1997-07-15 2005-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system containing a VLIW vector processor
US7110024B1 (en) 1997-07-15 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system having motion deblurring means
US6690419B1 (en) 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
US6624848B1 (en) 1997-07-15 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing
US6130960A (en) * 1997-11-03 2000-10-10 Intel Corporation Block-matching algorithm for color interpolation
US7453498B2 (en) * 1998-03-26 2008-11-18 Eastman Kodak Company Electronic image capture device and image file format providing raw and processed image data
US6567119B1 (en) * 1998-03-26 2003-05-20 Eastman Kodak Company Digital imaging system and file format for storage and selective transmission of processed and unprocessed image data
US6542187B1 (en) * 1998-07-09 2003-04-01 Eastman Kodak Company Correcting for chrominance interpolation artifacts
US6697107B1 (en) * 1998-07-09 2004-02-24 Eastman Kodak Company Smoothing a digital color image using luminance values
US6674903B1 (en) * 1998-10-05 2004-01-06 Agfa-Gevaert Method for smoothing staircase effect in enlarged low resolution images
JP4097815B2 (ja) * 1998-11-24 2008-06-11 株式会社リコー 画像処理装置および画像処理方法
KR100745386B1 (ko) 1999-02-19 2007-08-03 소니 가부시끼 가이샤 화상 신호 처리 장치, 화상 신호 처리 방법, 학습 장치,학습 방법 및 기록 매체
JP4547757B2 (ja) * 1999-03-25 2010-09-22 ソニー株式会社 画像信号処理装置、画像信号処理方法、学習装置、学習方法及び記録媒体
JP4547758B2 (ja) * 1999-03-25 2010-09-22 ソニー株式会社 画像信号処理装置、画像信号処理方法、学習装置、学習方法及び記録媒体
AUPQ056099A0 (en) 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
JP4626007B2 (ja) * 1999-06-14 2011-02-02 株式会社ニコン 画像処理方法、画像処理プログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体、および画像処理装置
JP3458080B2 (ja) * 1999-10-19 2003-10-20 松下電器産業株式会社 カラー撮像装置
JP4599672B2 (ja) * 1999-12-21 2010-12-15 株式会社ニコン 補間処理装置および補間処理プログラムを記録した記録媒体
KR100712467B1 (ko) * 2000-03-09 2007-04-27 삼성테크윈 주식회사 영상의 색잡음 제거 장치
GB2363020B (en) * 2000-04-07 2004-08-18 Discreet Logic Inc Processing image data
JP2002057913A (ja) * 2000-08-01 2002-02-22 Nexpress Solutions Llc 個人的好みに応じたカラー強調をもたらす像記録装置および像記録方法
US7079281B1 (en) 2000-08-01 2006-07-18 Eastman Kodak Company Edge enhancement processor and method with adjustable threshold setting
US7079287B1 (en) * 2000-08-01 2006-07-18 Eastman Kodak Company Edge enhancement of gray level images
US7218420B1 (en) 2000-08-01 2007-05-15 Eastman Kodak Company Gray level halftone processing
JP4691762B2 (ja) * 2000-08-22 2011-06-01 ソニー株式会社 画像信号処理装置、画像信号処理方法、学習装置、学習方法及び記録媒体
US20020047907A1 (en) * 2000-08-30 2002-04-25 Nikon Corporation Image processing apparatus and storage medium for storing image processing program
JP5108172B2 (ja) * 2000-09-06 2012-12-26 株式会社ニコン 画像データサイズ変換処理装置、電子スチルカメラ、および画像データサイズ変換処理用記録媒体
WO2002037837A1 (en) * 2000-10-30 2002-05-10 Simon Fraser University Active pixel sensor with built in self-repair and redundancy
US20020063899A1 (en) * 2000-11-29 2002-05-30 Tinku Acharya Imaging device connected to processor-based system using high-bandwidth bus
JP2002209223A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びに記録媒体
WO2002056604A1 (fr) * 2001-01-09 2002-07-18 Sony Corporation Dispositif de traitement d'images
US6943831B2 (en) * 2001-01-24 2005-09-13 Eastman Kodak Company Method and apparatus to extend the effective dynamic range of an image sensing device and use residual images
EP1246472A1 (fr) * 2001-03-27 2002-10-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Appareil de prise de vue et procédé pour corriger des images prises par un tel appareil
US7088392B2 (en) * 2001-08-27 2006-08-08 Ramakrishna Kakarala Digital image system and method for implementing an adaptive demosaicing method
US6904169B2 (en) * 2001-11-13 2005-06-07 Nokia Corporation Method and system for improving color images
US20030117507A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Nasser Kehtarnavaz Color filter array interpolation
US6940061B2 (en) * 2002-02-27 2005-09-06 Agilent Technologies, Inc. Two-color photo-detector and methods for demosaicing a two-color photo-detector array
JP4657564B2 (ja) * 2002-04-30 2011-03-23 イーストマン コダック カンパニー 電子スチルカメラ及び画像処理方法
US7136541B2 (en) * 2002-10-18 2006-11-14 Sony Corporation Method of performing sub-pixel based edge-directed image interpolation
JP4225795B2 (ja) * 2003-01-22 2009-02-18 オリンパス株式会社 撮像システム、画像処理プログラム
WO2004088992A1 (ja) 2003-03-28 2004-10-14 Olympus Corporation 画像処理装置及び画像処理プログラム
US9171577B1 (en) 2003-04-25 2015-10-27 Gopro, Inc. Encoding and decoding selectively retrievable representations of video content
US6890696B2 (en) * 2003-05-27 2005-05-10 Xerox Corporation Toner processes
JP2004363853A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Casio Comput Co Ltd 画像信号のノイズ低減方法及びノイズ低減装置
KR100510532B1 (ko) * 2003-06-10 2005-08-26 삼성전자주식회사 베이어 패턴 컬러 신호에 대한 적응형 노이즈 제거 필터,이를 구비한 디지털 영상 신호 처리 장치, 및 그 방법
JP4104495B2 (ja) * 2003-06-18 2008-06-18 シャープ株式会社 データ処理装置、画像処理装置およびカメラ
US7477803B2 (en) * 2003-09-12 2009-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
JP3767593B2 (ja) * 2003-10-07 2006-04-19 三菱電機株式会社 画素補間回路及び画素補間方法
JP3810404B2 (ja) * 2003-11-10 2006-08-16 三菱電機株式会社 画素補間回路、及び画素補間方法
KR20050062709A (ko) * 2003-12-22 2005-06-27 삼성전자주식회사 디지털 이미지 처리 장치 및 그 방법
US20050203982A1 (en) * 2004-02-13 2005-09-15 Joseph Kolibal Method and apparatus for approximating, deconvolving and interpolating data using berstein functions
US20050207676A1 (en) * 2004-03-16 2005-09-22 Wen-Kuo Lin Method for decimating image data filtered by a bayer pattern color filter array
JP4133908B2 (ja) 2004-03-31 2008-08-13 シャープ株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを格納した記憶媒体
KR100611179B1 (ko) * 2004-06-23 2006-08-10 삼성전자주식회사 영상처리장치
JP3729842B1 (ja) * 2004-12-02 2005-12-21 三菱電機株式会社 画素信号処理装置及び方法
US7576783B2 (en) * 2005-02-04 2009-08-18 Hau Hwang Confidence based weighting for color interpolation
US7570810B2 (en) * 2005-02-24 2009-08-04 Seiko Epson Corporation Method and apparatus applying digital image filtering to color filter array data
GB2426881B (en) 2005-06-01 2010-12-29 Snell & Wilcox Ltd Method and apparatus for spatial interpolation of colour images
KR100782812B1 (ko) 2005-06-15 2007-12-06 삼성전자주식회사 에지 적응적 컬러 보간 방법 및 장치
TWI272016B (en) * 2005-08-09 2007-01-21 Sunplus Technology Co Ltd Method and system for eliminating color noises generated from interpolation
DE102005058415A1 (de) * 2005-12-07 2007-06-14 Olympus Soft Imaging Solutions Gmbh Verfahren zur Farbkorrekturberechnung
US8014597B1 (en) * 2006-03-22 2011-09-06 Woodman Labs Method for efficient compression and decoding of single sensor color image data
TWI315504B (en) * 2006-03-23 2009-10-01 Nuvoton Technology Corp Color interpolation method
DE102006028735B4 (de) * 2006-06-20 2009-04-09 Sci-Worx Gmbh Einrichtung zur Interpolation und Filterung von digitalen Bilddaten
KR100843084B1 (ko) * 2006-06-22 2008-07-02 삼성전자주식회사 노이즈 저감 방법 및 장치
US20080055436A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Atif Sarwari Method, imager and system providing paired-bayer color filter array and interlaced readout
JP4966035B2 (ja) * 2007-01-26 2012-07-04 株式会社東芝 固体撮像装置
KR101340518B1 (ko) * 2007-08-23 2013-12-11 삼성전기주식회사 영상의 색수차 보정 방법 및 장치
JP4504412B2 (ja) * 2007-11-28 2010-07-14 アキュートロジック株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
CN101452573B (zh) * 2007-12-04 2013-01-30 比亚迪股份有限公司 一种图像边缘增强方法
JP5045421B2 (ja) * 2007-12-21 2012-10-10 ソニー株式会社 撮像装置、色ノイズ低減方法および色ノイズ低減プログラム
KR100996797B1 (ko) 2008-03-28 2010-11-25 세이코 엡슨 가부시키가이샤 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 화상 처리를 달성하는프로그램
WO2010058497A1 (ja) * 2008-11-21 2010-05-27 三菱電機株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
KR100992362B1 (ko) 2008-12-11 2010-11-04 삼성전기주식회사 컬러 보간 장치
JP5191407B2 (ja) * 2009-01-20 2013-05-08 三洋電機株式会社 画像処理装置
JP4958056B2 (ja) * 2009-05-12 2012-06-20 東芝ディーエムエス株式会社 画像補間装置および画像補間プログラム
US8463035B2 (en) * 2009-05-28 2013-06-11 Gentex Corporation Digital image processing for calculating a missing color value
JP4803288B2 (ja) * 2009-08-12 2011-10-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画素補間装置、画素補間方法および画像読取装置
TWI420124B (zh) * 2009-09-23 2013-12-21 Realtek Semiconductor Corp 邊緣檢測裝置以及應用於邊緣檢測裝置的運算電路
JP5163733B2 (ja) * 2010-06-17 2013-03-13 株式会社ニコン 撮像装置、および焦点判定プログラム
US8958009B2 (en) 2010-01-12 2015-02-17 Nikon Corporation Image-capturing device
RU2551649C2 (ru) * 2011-02-28 2015-05-27 Фуджифилм Корпорэйшн Устройство формирования цветного изображения
US9769430B1 (en) 2011-06-23 2017-09-19 Gentex Corporation Imager system with median filter and method thereof
WO2013031238A1 (ja) 2011-09-02 2013-03-07 株式会社ニコン 合焦評価装置、撮像装置およびプログラム
US9041838B2 (en) 2012-02-14 2015-05-26 Gentex Corporation High dynamic range imager system
JP7182907B2 (ja) * 2017-06-15 2022-12-05 ブラックマジック デザイン ピーティーワイ リミテッド カメラの画像データ処理方法およびカメラ
JP7005317B2 (ja) * 2017-12-04 2022-01-21 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3971065A (en) * 1975-03-05 1976-07-20 Eastman Kodak Company Color imaging array
JPH02162475A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像輪郭修正方法
US5253046A (en) * 1991-03-07 1993-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Color image pickup apparatus for object image conversion
US5293579A (en) * 1992-02-18 1994-03-08 Ray Dream, Inc. Method and apparatus for smoothing jagged edges in a graphics display
US5382976A (en) * 1993-06-30 1995-01-17 Eastman Kodak Company Apparatus and method for adaptively interpolating a full color image utilizing luminance gradients
DE69432093T2 (de) * 1993-09-27 2003-07-17 Canon Kk Bildverarbeitungsvorrichtung
JP3638026B2 (ja) * 1994-07-07 2005-04-13 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置と画像処理方法
US5771318A (en) * 1996-06-27 1998-06-23 Siemens Corporate Research, Inc. Adaptive edge-preserving smoothing filter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174089A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6091862A (en) 2000-07-18
JPH10164602A (ja) 1998-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503372B2 (ja) 画素補間装置及びその画素補間方法
US7253836B1 (en) Digital camera, storage medium for image signal processing, carrier wave and electronic camera
US8184181B2 (en) Image capturing system and computer readable recording medium for recording image processing program
JP3762725B2 (ja) 撮像システムおよび画像処理プログラム
US8896722B2 (en) Image data processing apparatus and electronic camera
US6075889A (en) Computing color specification (luminance and chrominance) values for images
US5596367A (en) Averaging green values for green photosites in electronic cameras
JP3899118B2 (ja) 撮像システム、画像処理プログラム
US7050098B2 (en) Signal processing apparatus and method, and image sensing apparatus having a plurality of image sensing regions per image frame
US20060227227A1 (en) Image pickup system and image processing program
JPH0759098A (ja) 輝度階調を用いたフルカラーイメージ適応的補間装置
JP2004128985A (ja) 撮像システム、再生システム、撮像プログラム、再生プログラム
US8223226B2 (en) Image processing apparatus and storage medium storing image processing program
JPH1175060A (ja) カラー画像データ補間方法および装置
WO2007077730A1 (ja) 撮像システム、画像処理プログラム
US7728881B2 (en) Color signal correcting method, apparatus, and program
US7489822B2 (en) Image processing apparatus and method for detecting a direction of an edge in the vicinity of a pixel of interest and generating all color signals for each pixel by interpolation using color signals of a pixel of interest and its neighbor pixels, and a recording medium having a program recorded thereon for causing the apparatus to perform the method
US8115834B2 (en) Image processing device, image processing program and image processing method
JP4225795B2 (ja) 撮像システム、画像処理プログラム
JP2000165896A (ja) ホワイトバランス制御方法及びその装置
US7551204B2 (en) Imaging apparatus having a color image data measuring function
JPH07123421A (ja) 撮像装置
JPH10164371A (ja) 画像データ処理装置及びその画像データ処理方法
JP2002247410A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記録媒体
JP4139587B2 (ja) 単板式カラーディジタルカメラにおける撮像画像の補間装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees