JP3503022B2 - 方位計 - Google Patents

方位計

Info

Publication number
JP3503022B2
JP3503022B2 JP36477098A JP36477098A JP3503022B2 JP 3503022 B2 JP3503022 B2 JP 3503022B2 JP 36477098 A JP36477098 A JP 36477098A JP 36477098 A JP36477098 A JP 36477098A JP 3503022 B2 JP3503022 B2 JP 3503022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
azimuth
gps
angular velocity
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36477098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000186937A (ja
Inventor
有孝 大野
雅夫 小林
祐子 宇野
竜治 臼井
和範 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP36477098A priority Critical patent/JP3503022B2/ja
Publication of JP2000186937A publication Critical patent/JP2000186937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503022B2 publication Critical patent/JP3503022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は移動体に搭載し
て、その移動方向(方位角)を計測する方位計に関し、
特にジャイロスコープ出力の角速度を積分して方位角を
求め、その方位角をGPS受信機より出力される方位角
で較正するようにしたハイブッド型の方位計に関する。
【0002】
【従来の技術】 従来の方位計1 GPS受信機により時々刻々(通常は1秒ごと)得られ
る位置データから前回位置データとの差分を求めて方位
を求める。この方位計は絶対方位(真北に対する方位
角)が得られるメリットがある。
【0003】 従来の方位計2 ジャイロスコープ(以下ジャイロと言う)を用いて回転
角速度ωまたは回転角度θを計測する。この方位計はリ
アルタイムで角度変位が得られるメリットがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 従来の方位計1
(GPS)は、前記のとおり1秒前の位置情報と現在の
位置情報の差分から角度を算出するため、移動速度が低
速の場合または旋回中の場合、位置の差分が小さくなる
ため方位角誤差が大きくなる。原理的に速度がゼロの場
合は方位角を計測できない。
【0005】 角度の出力のために1秒要するため、
リアルタイムの方位測定に限度がある。 またGPS
電波の受信状態が悪い場合には、測定誤差が大きくな
り、遂には測定不能となる問題があった。 従来の方
位計2(ジャイロ方式)は、その原理から相対方位しか
得られない。また、ジャイロの角速度出力にゼロ点ドリ
フトが存在するため積分誤差が時間と共に増大する問題
があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の問題点解決のた
め、GPS信号とジャイロ信号を組み合わせて両者の利
点を融合するようにしたのが本願発明の趣旨である。即
ち、本願発明の大きな骨子は以下の通りである。 移
動体が高速かつ直線移動時にジャイロ方位をGPS方位
に合わせ、ジャイロ方位をGPSが出力する絶対方位に
整合させる。
【0007】 移動体低速移動時、または旋回時はジ
ャイロ方位(少なくとも一回上記がなされていればジ
ャイロ方位は絶対方位となっている)を出力する。
移動体が停止時は原理的に方位は動かないのでジャイロ
のゼロ点ドリフトの影響を除去するためにジャイロの後
段に不感帯手段を設け、微少な角速度に対して反応しな
いものとする。
【0008】不感帯の大きさは移動体の現実に計測対象
となる回転角速度より十分小さいレベルに設定する。こ
の点から静止時は角速度はゼロだから不感帯レベルを大
きくして不感帯手段の出力をゼロにし、移動時は不感帯
レベルを小さくする(移動時は微少な角速度が加わる可
能性があるため)。
【0009】あるいは、静止時には強制的に角度が変化
しないように数値を固定してしまう。 前記ジャイロ
のゼロ点ドリフトは一般的に温度の影響で生じる。温度
が大きく変化するような場合は温度センサの出力に対し
て不感帯のレベルを変化させることも可能である。
【0010】 ジャイロ方位角はゼロ点ドリフト及び
回転時のスケールファクタ誤差(例えば90°回転した
のに90.1°と出力する)の影響で時間とともに方位
誤差が累積する。GPSとジャイロ信号の整合行為はジ
ャイロ信号をGPSが出力する絶対方位に合わせること
であるから方位誤差の累積を防止する効果がある。GP
S方位に対するジャイロ方位の整合が一定時間以上なさ
れない場合はこの累積誤差が大きくなり計測値の信頼性
が低下することに対してユーザに警告信号を出力する。
【0011】 GPS方位にジャイロ方位を合わせる
際に両者の差分が大きい場合は急速に方位の整合を完了
させ、小さい場合はゆっくり整合させる。特に差分が一
定値以上の場合は直接差分を零とする。起動直後は原理
的に差分が大きいためこのような処置が必要である。一
回整合がとれれば、ジャイロ誤差の累積による差分を零
とすれば良いので急速に差分を零とすることは不要で、
急速に差分を零とする行為が頻繁に行われると方位の出
力がなめらかに変化せず、運用し難いものとなる。
【0012】
【発明の実施の形態】(1)この発明の方位計は図1に
示すように、ジャイロ1と、GPS受信機2と、処理回
路3により構成される。ジャイロ1は、移動体の角速度
ωを計測するもので、光ファイバジャイロ(FOG),
振動ジャイロがよく知られている。昨今ではシリコン微
細加工を用いて作製されたジャイロが提案されている。
GPS受信機2は、GPS電波を受信して、移動体の真
北に対する方位角(GPS方位角と言う)θ1及びGP
S電波受信状態の良/不良を示すGPS受信状態信号S
を出力する。
【0013】処理回路3は、ジャイロ1より入力される
角速度ωを積分して方位角(ジャイロ方位角と言う)θ
2を求め、GPS受信状態信号Sが良好を示すときは、
ジャイロ方位角θ2をGPS方位角θ1により較正し、
そして得られた方位角θ2′≒θ1を測定値として出力
し、GPS受信状態信号Sが不良を示すときは、GPS
電波受信状態が良好なときに較正されたジャイロ方位角
θ2′を測定値として出力する。
【0014】処理回路3は、角速度ωより帰還信号Fを
減算する第1減算手段4と、その第1減算手段4の出力
を積分する積分手段5と、その積分手段出力のジャイロ
方位角θ2よりGPS方位角θ1を減算する第2減算手
段6と、その減算手段6の出力を増幅して、その増幅し
た信号を帰還信号Fとして第1減算手段4に与え、積分
手段5の出力θ2をGPS方位角θ1に一致させる帰還
増幅手段7と、前記の各手段の動作を制御する制御手段
8とを具備している。
【0015】なお、積分手段5の入力側または出力側
(図1の例では入力側)に増幅手段5aを必要に応じ設
けてもよい。 (2)処理回路3の帰還増幅手段7の入力側または出力
側(図1では入力側)にスッイッチ手段9を設けて、制
御手段8が所定の期間においてのみスイッチ手段9をオ
ンに制御するようにしてもよい。
【0016】(3)(2)項の第1の例は、制御手段8
がGPS電波受信状態が良好で、かつ移動体の速度を示
す信号Vがしきい値Vth以上であることを比較手段8a
で識別し、このとき移動体の1秒ごとの位置の変化は比
較的大きく、GPS方位角θ1の誤差は小さいのでスイ
ッチ手段9をオンに制御し、GPS電波受信状態が不良
のとき、または移動体の速度信号Vがしきい値Vth以下
であるとき、GPS方位角θ1の誤差が大きいのでスイ
ッチ手段9をオフに制御し、GPS方位角θ1によって
ジャイロ方位角θ2を較正する動作をストップし、それ
以前に少なくとも1度は較正されたジャイロ方位角θ
2′を外部に出力する。速度信号VとしてGPS受信機
2より出力される速度信号または移動体の速度センサの
出力、例えば車輪の回転数に対応した信号を用いること
ができる。
【0017】(4)(2)項の第2の例は、制御手段8
がGPS電波受信状態が良好で、かつ移動体の角速度ω
が比較角速度ωr(例えば2°/秒)以下であることを
比較手段8bで識別し、このとき移動体はほぼ直進して
いるので、一般に1秒ごとの位置の変化が比較的大き
く、GPS方位角θ1の誤差は小さいので、スイッチ手
段9をオンに制御し、GPS電波受信状態が不良のと
き、または移動体の角速度ωが比較角速度ωr以上であ
るとき、移動体は旋回中で、1秒ごとの位置の変化が小
さいため、GPS方位角θ1の誤差が大きいので、スイ
ッチ手段9をオフに制御する。
【0018】(5)上述において制御手段8は、スイッ
チ手段9をオンにして(その時刻をtaとする)からオ
フにする(その時刻をtbとする)までの時間Δt=t
b−taをタイマ8cで計測して、その計測値がしきい
値Δtr(例えば3秒)以下の場合は、GPS電波受信状
態が不良であるか、移動体の速度Vが小さいか、または
角速度が大きく、GPS方位角θ1の信頼性が低く、或
いは誤差が大きくなっており、θ1による較正には問題
があるので、積分手段5の出力θ2′を、スイッチ手段
9をオンにする直前の値θ2′(ta-0)に戻すように
積分手段5を制御する(請求項1、2)。
【0019】(6)図1に示すように、処理回路3の角
速度ωの入力側に不感帯手段10を設けるのが望まし
い。不感帯手段10は、ジャイロスコープ1より入力さ
れる角速度ωをしきい値と比較し、しきい値以上の場合
は角速度ωをそのまま出力し、しきい値以下の場合は出
力をゼロとするように動作する(請求項)。このよう
な不感帯手段10を設けると、積分手段5において時間
と共に増大する積分誤差を軽減することができる。
【0020】(7)制御手段8が、移動体の速度を示す
信号Vをしきい値Vthと比較し、しきい値Vth以下のと
きはGPS方位角θ1の誤差が大きく、これによる較正
は好ましくないので、積分手段5を制御してその出力θ
2′を変化しないようにフリーズさせるようにすること
もできる(請求項)。 (8)制御手段8が、移動体の停止を示す信号(例えば
ブレーキ信号)を外部より入力して、積分手段5を制御
してその出力を変化しないようにフリーズさせるように
してもよい(請求項)。
【0021】(9)制御手段8が、移動体の速度を示す
信号Vを比較手段8dで基準値Vrと比較し、図2Aに
示すように、速度がゼロに近い基準値Vr 以下であると
き、つまり移動体が停止時には角度の変化はないので、
不感帯手段10のしきい値ωth2を、移動体の速度が基
準値Vr 以上であるときのしきい値ωth1より大きくな
るように制御して、不感帯手段10の出力を確実にゼロ
にして積分誤差を小さくするようにしてもよい(請求項
)。
【0022】(10)他の方法として図2Bに示すよう
に、制御手段8が、移動体の速度Vに応じて不感帯手段
10のしきい値(ωth)が小さくなるように制御するこ
ともできる(請求項)。 (11)ジャイロスコープ1の温度を検出する温度セン
サを設け、制御手段8は、図3Aに示すように温度セン
サの出力が所定温度範囲T1〜T2の外側にあるときの
不感帯手段10のしきい値ωth′を、所定温度範囲T1
〜T2内にあるときのしきい値ωthより大きくなるよう
に制御するのが望ましい(請求項)。即ち、所定温度
範囲内では一般にジャイロの精度はよいが、所定温度範
囲外では精度が低下し、ゼロ点ドリフトなども増大する
恐れがあるのでしきい値ωth′を大きく設定する。
【0023】(12)他の方法として、ジャイロスコー
プの温度を検出する温度センサを設け、制御手段8は、
図3Bに示すように温度センサの出力に応じて不感帯手
段10のしきい値ωthが大きくなるように制御するよう
にしてもよい(請求項)。 (13)制御手段8が、スイッチ手段9をオンからオフ
に制御してからの経過時間Δt offをタイマ8cで計測
して、その計測値が許容時間Δt maxを越えた場合に、
その間、方位計はGPS方位角θ1による較正を行って
いないので、ジャイロ方位角θ2′の積分誤差が増大し
ているので、方位角出力に信頼性が無いことを示すアラ
ーム信号ALMを出力するようにしてもよい(請求項
)。
【0024】(14)上述の(7)または(8)におい
て、移動体速度がゼロの場合は、積分手段5の方位出力
はフリーズされ、その間の累積誤差はないので、上述の
経過時間Δt offとして移動体速度Vがゼロの期間を除
いて計測し、その計測値が許容時間Δt maxを越えた場
合に、アラーム信号ALMを出力するようにしてもよい
(請求項11)。
【0025】(15)GPS方位角θ1にジャイロ方位
角θ2を合わせる際に、両者の差が大きい場合は急速に
方位の整合を完了させ、小さい場合はゆっくり整合させ
るのが望ましい。そこで、制御手段8は、図4に示すよ
うに第2減算手段6の出力Δθ=θ2−θ1の大きさに
応じて、帰還増幅手段7の利得が変化するように制御す
る(請求項12)。
【0026】(16)方位計を起動した直後は原理的に
上記のΔθはかなり大きく、負帰還制御によって差分を
ゼロにするのに時間が掛かるので、強制的に直にゼロに
するのが望ましい。そこで、制御手段8は比較手段(図
示せず)で第2減算手段6の出力Δθ=θ2−θ1の大
きさを基準値Δθr と比較し、基準値を越えた場合、直
ちに積分手段の出力θ2がGPS方位θ1に一致するよ
うに積分手段5を制御することもできる(請求項
)。
【0027】(17)処理回路3の積分手段5の入力側
または出力側に増幅手段5aを設けて、制御手段8が増
幅手段5aの利得を第2減算手段の出力Δθ=θ2−θ
1の大きさに応じて変化するように制御することによっ
て、上述の(15)項と同様の効果を得ることができる
(請求項14)。 (18)請求項及びを実施した方位計で計測した方
位角の真方位(誤差が無視できるほど小さく、特別の方
位計で計測した測定基準となる方位角)からのずれ(誤
差)角の時間による変化特性を図5Aにで示す。図5
Aには比較のため従来のGPSのみによる方位計で測定
した特性と、従来のFOGのみによる方位計で測定し
た特性とを示してある。この発明の特性では、移動
体が静止時及び旋回時のGPS方位角θ1の誤差や、F
OG方位角の時間とともに増大する積分誤差の影響はか
なり低減されている。図5B及びCに基準となる高精度
測定器で計測した移動体の速度と、GPS電波の受信状
態の変化を示してある。図5のA,B及びCは共通の時
間軸をもち、互いに対応している。
【0028】
【発明の効果】 この発明ではジャイロ方位角θ2を
GPS電波受信状態が良好で、移動体の速度がしきい以
上であるか、または角速度が所定値以下の場合、つまり
直進に近く、ある程度速度を維持している場合の精度の
よいGPS方位角θ1で較正し、そうでない場合は、G
PS方位角θ1の誤差が大きいのでそれによる較正を止
め、ジャイロ方位θ2′(少なくとも1度はGPS方位
角θ1で較正されている)を測定出力としている。従っ
て、低速の場合や旋回中はジャイロ方位角θ2′を用い
るので、従来のGPSのみを用いる方位計と比較し、測
定誤差は大幅に低減される。
【0029】 GPS方位角θ1で較正されたジャイ
ロ方位角θ2′を測定出力とするので、GPSのみを用
いる方位計と異なり、リアルタイムの測定が可能であ
る。 この発明では、GPS電波の受信状態が不良の
場合には、GPS方位角θ1による較正を行わず、少な
くとも1度は較正されたジャイロ方位角θ2′を出力す
るので、GPS電波の受信状態が悪くても測定誤差が大
幅に増大したり、測定が不能になることはない。
【0030】 この発明では、ジャイロ方位角θ2を
GPS方位角θ1で較正しているので、従来のジャイロ
のみを用いる方位計のような相対方位でなく、絶対方位
(真北に対する方位)を得ることができる。またGPS
方位角θ1で較正しているので積分誤差が時間と共に増
大する恐れはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すブロック図。
【図2】不感帯手段のしきい値の移動速度による相違を
示す図。
【図3】不感帯手段のしきい値のジャイロ温度による相
違を示す図。
【図4】帰還増幅手段の利得の第2減算手段出力の方位
角偏差による変化を示す図。
【図5】Aはこの発明の方位計の真方位からのずれの時
間による変化を従来の方位計と比較して示した波形図、
B及びCは移動体の速度及びGPS電波受信状態の時間
による変化を示す波形図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 臼井 竜治 東京都渋谷区道玄坂1丁目21番2号 日 本航空電子工業株式会社内 (72)発明者 吉岡 和範 東京都渋谷区道玄坂1丁目21番2号 日 本航空電子工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平10−221098(JP,A) 特開 平9−126795(JP,A) 特開 平5−288559(JP,A) 特開 平7−77428(JP,A) 特開 平7−253328(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 - 21/36 G01C 19/00 - 19/72

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体の角速度ωを計測するジャイロス
    コープと、 GPS電波を受信して、前記移動体の真北に対する方位
    角(GPS方位角と言う)θ1及びGPS電波受信状態
    の良/不良を示すGPS受信状態信号(S)を出力する
    GPS受信機と、 前記ジャイロスコープより入力される前記角速度ωを積
    分して方位角(ジャイロ方位角と言う)θ2を求め、前
    記GPS受信状態信号が良好を示すときは、前記ジャイ
    ロ方位角θ2を前記GPS方位角θ1により較正し、そ
    して得られた方位角θ2′≒θ1を測定値として出力
    し、前記GPS受信状態信号が不良を示すときは、GP
    S電波受信状態が良好なときに較正された前記ジャイロ
    方位角θ2′を測定値として出力する処理回路と、によ
    り構成され、前記移動体に搭載される方位計であって、 前記処理回路が、前記角速度ωより帰還信号を減算する
    第1減算手段と、 その第1減算手段の出力を積分する積分手段と、 その積分手段出力のジャイロ方位角θ2より、前記GP
    S方位角θ1を減算する第2減算手段と、 その第2減算手段の出力を増幅して、その増幅した信号
    を前記帰還信号として前記第1減算手段に与え、前記積
    分手段の出力θ2を前記GPS方位角θ1に一致させる
    帰還増幅手段と、 前記各手段の動作を制御する制御手段と 前記処理回路の前記帰還増幅手段の入力側または出力側
    にスッイッチ手段とを具備し、 前記制御手段は、前記GPS電波受信状態が良好で、か
    つ前記移動体の速度を示す信号が基準速度以上であるこ
    とを識別して前記スイッチ手段をオンに制御し、前記G
    PS電波受信状態が不良のとき、または前記移動体の速
    度が基準速度以下であるとき、前記スイッチ手段をオフ
    に制御すると共に、前記スイッチ手段をオンにした時刻
    taからオフにする時刻tbまでの時間Δt=tb−t
    aをタイ マで計測して、その計測値がしきい値以下の場
    合は、前記積分手段の出力θ2′を、前記スイッチ手段
    をオンにする直前の値θ2′(ta -0 )に戻すように積
    分手段を制御 することを特徴とする方位計。
  2. 【請求項2】 移動体の角速度ωを計測するジャイロス
    コープと、 GPS電波を受信して、前記移動体の真北に対する方位
    角(GPS方位角と言う)θ1及びGPS電波受信状態
    の良/不良を示すGPS受信状態信号(S)を出力する
    GPS受信機と、 前記ジャイロスコープより入力される前記角速度ωを積
    分して方位角(ジャイロ方位角と言う)θ2を求め、前
    記GPS受信状態信号が良好を示すときは、前記ジャイ
    ロ方位角θ2を前記GPS方位角θ1により較正し、そ
    して得られた方位角θ2′≒θ1を測定値として出力
    し、前記GPS受信状態信号が不良を示すときは、GP
    S電波受信状態が良好なときに較正された前記ジャイロ
    方位角θ2′を測定値として出力する処理回路と、によ
    り構成され、前記移動体に搭載される方位計であって、 前記処理回路が、前記角速度ωより帰還信号を減算する
    第1減算手段と、 その第1減算手段の出力を積分する積分手段と、 その積分手段出力のジャイロ方位角θ2より、前記GP
    S方位角θ1を減算する第2減算手段と、 その第2減算手段の出力を増幅して、その増幅した信号
    を前記帰還信号として前記第1減算手段に与え、前記積
    分手段の出力θ2を前記GPS方位角θ1に一致させる
    帰還増幅手段と、 前記各手段の動作を制御する制御手段と、 前記処理回路の前記帰還増幅手段の入力側または出力側
    にスッイッチ手段とを具備し、 前記制御手段は、前記GPS電波受信状態が良好で、か
    つ前記移動体の角速度ωが基準角速度以下であることを
    識別して前記スイッチ手段をオンに制御し、前記GPS
    電波受信状態が不良のとき、または前記移動体の角速度
    が基準角速度以上であるとき、前記スイッチ手段をオフ
    に制御すると共に、前記スイッチ手段をオンにした時刻
    taからオフにする時刻tbまでの時間Δt=tb−t
    aをタイ マで計測して、その計測値がしきい値以下の場
    合は、前記積分手段の出力θ2′を、前記スイッチ手段
    をオンにする直前の値θ2′(ta -0 )に戻すように積
    分手段を 制御することを特徴とする方位計。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記ジャイ
    ロスコープより入力される前記角速度ωをしきい値と比
    較し、しきい値以上の場合は角速度ωをそのまま出力
    し、しきい値以下の場合は出力をゼロとする不感帯手段
    を前記処理回路の角速度入力側に設けたことを特徴とす
    る方位計。
  4. 【請求項4】 請求項1または2において、前記制御手
    段は、前記移動体の速度を示す信号をしきい値と比較
    し、しきい値以下のとき前記積分手段を制御してその出
    力θ2′を変化しないようにフリーズさせることを特徴
    とする方位計。
  5. 【請求項5】 請求項1または2において、前記制御手
    段は、前記移動体の停止を示す信号を外部より入力し
    て、前記積分手段を制御してその出力を変化しないよう
    にフリーズさせることを特徴とする方位計。
  6. 【請求項6】 請求項において、前記制御手段は、前
    記移動体の速度を示す信号Vを基準値Vrと比較し、速
    度信号Vが基準値Vr以下であるときの前記不感帯手段
    のしきい値ωth2を、速度信号Vが基準値Vr以上であ
    るときのしきい値ωth1より大きくなるように制御する
    ことを特徴とする方位計。
  7. 【請求項7】 請求項において、前記制御手段は、前
    記移動体の速度に応じて前記不感帯手段のしきい値(ω
    th)が小さくなるように制御することを特徴とする方位
    計。
  8. 【請求項8】 請求項において、前記ジャイロスコー
    プの温度を検出する温度センサを設け、 前記制御手段は、前記温度センサの出力が所定範囲外に
    あるときの前記不感帯手段のしきい値ωth′を、所定範
    囲内にあるときのしきい値ωthより大きくなるように制
    御することを特徴とする方位計。
  9. 【請求項9】 請求項において、前記ジャイロスコー
    プの温度を検出する温度センサを設け、 前記制御手段は、前記温度センサの出力に応じて前記不
    感帯手段のしきい値が大きくなるように制御することを
    特徴とする方位計。
  10. 【請求項10】 請求項1または2において、前記制御
    手段は、前記スイッチ手段をオンからオフに制御してか
    らの経過時間をタイマで計測して、その計測値が許容時
    間を越えた場合に、方位角出力に信頼性が無いことを示
    すアラーム信号を出力することを特徴とする方位計。
  11. 【請求項11】 請求項またはにおいて、前記制御
    手段は、前記スイッチ手段をオンからオフに制御してか
    らの経過時間(ただし移動体速度がゼロの期間を除く)
    をタイマで計測して、その計測値が許容時間を越えた場
    合に、方位角出力に信頼性が無いことを示すアラーム信
    号を出力することを特徴とする方位計。
  12. 【請求項12】 請求項1または2において、前記制御
    手段は、前記第2減算手段の出力Δθ=θ2−θ1の大
    きさに応じて、前記帰還増幅手段の利得が変化するよう
    に制御することを特徴とする方位計。
  13. 【請求項13】 請求項1または2において、前記制御
    手段は、前記第2減算手段の出力Δθ=θ2−θ1の大
    きさを基準値Δθr と比較し、基準値を越えた場合、前
    記積分手段の出力θ2が直ちに前記GPS方位θ1に一
    致するように、前記積分手段を制御することを特徴とす
    る方位計。
  14. 【請求項14】 請求項1または2において、前記処理
    回路の前記積分手段の入力側または出力側に増幅手段を
    設けて、前記制御手段が前記増幅手段の利得を、前記第
    2減算手段の出力Δθ=θ2−θ1の大きさに応じて変
    化するように制御することを特徴とする方位計。
JP36477098A 1998-12-22 1998-12-22 方位計 Expired - Fee Related JP3503022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36477098A JP3503022B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 方位計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36477098A JP3503022B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 方位計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000186937A JP2000186937A (ja) 2000-07-04
JP3503022B2 true JP3503022B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=18482625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36477098A Expired - Fee Related JP3503022B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 方位計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3503022B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3835104A4 (en) * 2018-08-09 2021-10-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. DISPLAY SYSTEM

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031536A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Xanavi Informatics Corp Gps位置情報を使用した進行方位検出装置、進行方位検出方法および記録媒体
JP4597855B2 (ja) * 2005-12-26 2010-12-15 横河電子機器株式会社 方位測定装置及び方位測定方法
JP5533525B2 (ja) * 2010-10-04 2014-06-25 セイコーエプソン株式会社 角速度検出装置及び電子機器
JP6217504B2 (ja) * 2014-04-18 2017-10-25 井関農機株式会社 作業情報記録装置
JP7418318B2 (ja) 2020-12-08 2024-01-19 本田技研工業株式会社 センサバイアス推定装置及びバイアス推定方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05288559A (ja) * 1992-04-06 1993-11-02 Tokimec Inc ジャイロ装置
JP2921355B2 (ja) * 1993-09-09 1999-07-19 日産自動車株式会社 車載用ナビゲーション装置
JPH07253328A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Nissan Motor Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
JP3380404B2 (ja) * 1995-08-28 2003-02-24 日本政策投資銀行 移動検出装置
JPH10221098A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Tokimec Inc 位置測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3835104A4 (en) * 2018-08-09 2021-10-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. DISPLAY SYSTEM

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000186937A (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2580832B2 (ja) 移動体搭載アンテナ制御装置
JP3533745B2 (ja) 移動体測位装置
US6029111A (en) Vehicle navigation system and method using GPS velocities
US7756639B2 (en) System and method for augmenting a satellite-based navigation solution
JPH0518771A (ja) Gpsナビゲーシヨン装置
US5742925A (en) Automotive navigation system
US20050242991A1 (en) Method and apparatus for improved position, velocity, orientation or angular rate sensor
JP3877011B2 (ja) 衛星受信器を有する自動車用の位置検出装置
JP2000506604A (ja) 改良された車両ナビゲーションシステム及びその方法
JP3503022B2 (ja) 方位計
US6345229B1 (en) Method of and device for determining a position of a vehicle
JP2002213979A (ja) 測位位置/方位の修正が可能なdr機能付きgpsレシーバ
WO1999034231A2 (en) System for accurately determining missile vertical velocity and altitude
JPH0429079A (ja) 車載用gps受信機の測位方式
JP3455329B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP2797681B2 (ja) 位置検出装置
US20020165687A1 (en) Method of and apparatus for detecting angular velocity, method of and apparatus for detecting angel, navigation system, program storage device, and computer data signal embodied in carrier wave
JP3440180B2 (ja) ナビゲーション装置
CN116558512A (zh) 一种基于因子图的gnss与车载传感器融合定位方法及***
JP3505494B2 (ja) 移動体の方位推定装置および位置推定装置
JP2001330454A (ja) 角速度センサ補正装置、ナビゲーション装置、角速度算出方法、および記憶媒体
US20160033278A1 (en) Composite navigation system
JPH05157828A (ja) 移動体の位置検出装置
JPH1123298A (ja) 車両の変位角計測装置
JPH06288776A (ja) 方位検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3503022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees