JP3502691B2 - 耐水素誘起割れ性および耐硫化物応力腐食割れ性に優れたフィッティング材およびその製造方法 - Google Patents

耐水素誘起割れ性および耐硫化物応力腐食割れ性に優れたフィッティング材およびその製造方法

Info

Publication number
JP3502691B2
JP3502691B2 JP08722595A JP8722595A JP3502691B2 JP 3502691 B2 JP3502691 B2 JP 3502691B2 JP 08722595 A JP08722595 A JP 08722595A JP 8722595 A JP8722595 A JP 8722595A JP 3502691 B2 JP3502691 B2 JP 3502691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cracking resistance
less
fitting material
hydrogen
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08722595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08283906A (ja
Inventor
義之 渡部
直巳 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP08722595A priority Critical patent/JP3502691B2/ja
Publication of JPH08283906A publication Critical patent/JPH08283906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3502691B2 publication Critical patent/JP3502691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、湿潤な硫化水素を含む
環境下で使用されるフィッティング材用の高張力鋼板に
関し、特に該フィッティング材製造工程において、熱間
成形後焼入れ焼戻し処理が施される高張力鋼板に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】湿潤な硫化水素を含む流体の貯蔵設備や
輸送設備、あるいはそれらの精製のための各種プラント
などに使用される鋼材に対しては、耐水素誘起割れ性、
耐硫化物応力腐食割れ性などの耐環境脆化割れ性が要求
される。これまで上記のような環境脆化割れに対して数
多くの研究がなされ、鉄鋼メーカーでは鋼の高清浄度溶
製技術、鋳造時の偏析軽減技術、厚板圧延におけるTM
CP技術などを駆使することによってラインパイプ用鋼
などでは一定の成果を上げてきた。
【0003】しかし、熱間成形工程を経るフィッティン
グ材では、TMCPによって組織制御された熱間成形の
鋼板の組織はほぼ完全に失われ、その後の調質処理によ
ってもTMCPによるような組織制御は達成できない。
清浄度が高く、十分に偏析制御された鋼では、そのよう
な組織でも応力が負荷されていない「水素誘起割れ」は
抑制できる場合もあるが、応力が負荷された「硫化物応
力腐食割れ」を完全に抑制することは困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】TMCP鋼の優れた耐
環境割れ性は、介在物制御、偏析制御はもちろんのこ
と、組織の均一化の影響が大きい。発明者らの研究によ
れば、組織の不均一性は応力負荷時の局所的な応力・歪
の不均一性を惹起し、耐環境割れ性に影響を与えるもの
と考えられる。また、組織の均一性は、フェライト粒度
などの組織単位と同等程度ないしそれ以下の微小硬さを
ばらつきを測定することでほぼ定量化することが可能で
あることを見出し、調質処理で、十分に組織制御された
TMCP鋼並の組織均一性を達成するための検討を積み
重ね本発明に至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、低硫化とCa
またはREM添加により、介在物の数、組成、形態を制
御し、熱間成形後の調質処理によって組織制御すること
を骨子とし、その要旨は次の通りである。 (1) 湿潤な硫化水素を含む環境で使用されるエル
ボ、ティーズ、レデューサおよびキャップなどのフィッ
ティング材で、該フィッティング材を構成する鋼の組成
が質量%で、 C :0.05〜0.15%、 Si:0.5%以
下、 Mn:0.6〜1.5%、 P :0.015%
以下、 S :0.005%以下、 Al:0.001〜
0.060%、 Nb:0.005〜0.04%、 Ti:0.005〜
0.03%、 N :0.005%以下、 に加え、介在物制御元素 Ca:0.0005〜0.004%、 REM:0.0005〜0.004% の少なくともいずれか一方を含有し、 Ceq=C+Mn/6+(Cr+Mo+V)/5+(C
u+Ni)/15 で定義する炭素当量Ceqが0.30≦Ceq≦0.5
0を満足し、残部が鉄および不可避的不純物からなり、
ポリゴナルフェライトまたは擬ポリゴナルフェライトの
組織分率が30%以下、残部がベイナイトであることを
特徴とする耐水素誘起割れ性および耐硫化物応力腐食割
れ性に優れたフィッティング材。 (2) 前記(1)記載のフィッティング材を構成する
鋼の組成が、さらに質量%で、焼入れ性調整元素群であ
Mo:0.05〜0.50%、 Cr:0.05〜
0.50%、 Ni:0.05〜0.50%、 Cu:0.05〜
0.50%、 V :0.010〜0.10% のうち1種または2種以上を含有することを特徴とする
前記(1)記載の耐水素誘起割れ性および耐硫化物応力
腐食割れ性に優れたフィッティング材。 (3) 湿潤な硫化水素を含む環境で使用されるエル
ボ、ティーズ、レデューサおよびキャップなどのフィッ
ティング材を構成する鋼板で、該鋼板の組成が質量%
で、 C :0.05〜0.15%、 Si:0.5%以
下、 Mn:0.6〜1.5%、 P :0.015%
以下、 S :0.005%以下、 Al:0.001〜
0.060%、 Nb:0.005〜0.04%、 Ti:0.005〜
0.03%、 N :0.005%以下、 に加え、介在物制御元素 Ca:0.0005〜0.004%、 REM:0.0005〜0.004% の少なくともいずれか一方を含有し、 Ceq=C+Mn/6+(Cr+Mo+V)/5+(C
u+Ni)/15 で定義する炭素当量Ceqが0.30≦Ceq≦0.5
0を満足し、残部が鉄および不可避的不純物からなり、
鋼板を、熱間成形後の焼入れ時の冷却速度が5℃/秒
以上で冷却することを特徴とする耐水素誘起割れ性およ
び耐硫化物応力腐食割れ性に優れたフィッティング材の
製造方法。 (4) 前記(3)記載のフィッティング材を構成する
鋼板の組成が、さらに質量%で、焼入れ性調整元素群
ある Mo:0.05〜0.50%、 Cr:0.05〜
0.50%、 Ni:0.05〜0.50%、 Cu:0.05〜
0.50%、 V :0.010〜0.10% のうち1種または2種以上を含有することを特徴とする
前記(3)記載の耐水素誘起割れ性および耐硫化物応力
腐食割れ性に優れたフィッティング材の製造方法。
【0006】
【作用】本発明が、請求項の通りに鋼組成、組織などを
限定した理由について説明する。Cは焼入れ性に最も顕
著に効くもので、下限0.05%は後述するように焼入
れ時の組織制御を可能にする最小量である。しかし、C
量が多すぎると焼入れ性が必要以上に上がり、鋼材が本
来有すべき強度、靭性のバランス、溶接性などに悪影響
を及ぼすため、上限を0.15%とした。
【0007】Siは脱酸上鋼に含まれる元素であるが、
多く添加すると溶接性、HAZ靭性が劣化するため、上
限を0.5%に限定した。鋼の脱酸はAlのみでも十分
可能であり、HAZ靭性、焼入れ性などの観点から0.
25%以下が好ましい。
【0008】Mnは強度、靭性を確保する上で不可欠な
元素であり、その下限は0.6%である。しかし、Mn
量が多すぎると焼入れ性が上昇して溶接性、HAZ靭性
を劣化させるだけでなく、スラブの中心偏析を助長する
ので上限を1.5%とした。
【0009】Pは本発明鋼においては不純物であり、P
量の低減はHAZにおける粒界破壊を減少させる傾向が
ある。逆に多く添加すると母材、溶接部の低温靭性を劣
化させるため上限を0.015%とした。
【0010】SはPと同様本発明鋼においては不純物で
あり、S量の低減は粒界フェライトの生成を抑制する傾
向があり、母材および溶接部の低温靭性を向上させ、さ
らに介在物としての硫化物(MnS)を低減するため
0.005%以下とした。最も好ましいS量は0.00
1%以下である。
【0011】Alは一般に脱酸上鋼に含まれる元素であ
り、最低0.001%の添加含有が必要である。しか
し、Alが0.060%を超えるとHAZ靭性のみなら
ず溶接金属の靭性も著しく劣化させるため、その上限を
0.060%とした。
【0012】Nbは焼入れのための再加熱時のオーステ
ナイトを細粒化する目的で添加するもので、最低0.0
05%の添加が必要である。しかし、過剰な添加は、溶
接部の靭性劣化を招くため上限を0.04%とした。
【0013】Tiは母材およびHAZ靭性向上のために
必須である。なぜならばTiはTiNとしてスラブ中に
微細析出し、加熱時のγ粒の粗大化を抑え圧延組織の細
粒化に有効であり、また鋼板中に存在する微細TiN
は、溶接時にHAZ組織を細粒化するためである。従っ
て、Ti量はN量と共に制限されるべきものであり、T
i,N量をそれぞれ0.005〜0.03%、0.00
5%以下に限定した。
【0014】Tiの下限は母材とHAZの靭性を向上さ
せるための必要最小量である。一方、Ti,Nの上限は
これを超えると微細なTiNが得られず、また過剰のT
iによりTiCが析出し、母材およびHAZ靭性を劣化
させるためである。
【0015】CaとREMは、いずれも硫化物(Mn
S)の形態を制御する作用を有し、耐環境割れ性(耐水
素誘起割れ性、耐硫化物応力腐食割れ性)を改善する上
で必須元素であり、少なくともいずれか一方を添加する
必要がある。その添加量は0.0005%以下では実用
上効果がなく、また0.004%を超えて添加すると酸
化物、硫化物が多量に生成して大型介在物となり、鋼の
靭性のみならず清浄度も害し、さらには溶接性にも悪影
響を与える。このため添加量の範囲を0.0005〜
0.004%に制限した。
【0016】次に必要に応じて含有することができるM
o,Cr,Ni,Cu,Vの添加理由について説明す
る。基本となる成分に、さらにこれらの元素を添加する
主たる目的は、強度、靭性など基本特性を向上させると
共に、焼入れ時の組織制御を容易にして耐環境割れ性を
確保するためである。従ってその添加量は自ずから制限
されるべき性質のものである。
【0017】Mo,Crは、母材の強度、靭性を共に向
上させる。しかし添加量が多すぎると母材、溶接部の靭
性および溶接性の劣化を招き、また後述する組織制御が
困難となって好ましくないため上限を0.50%とし
た。下限は実質的な効果が得られるための最小量とすべ
きで0.05%である。これは次のCr,Ni,Cuに
ついても同様である。
【0018】Niは溶接性、HAZ靭性に悪影響を及ぼ
すことなく母材の強度、靭性を向上させるが、過剰な添
加は溶接性に好ましくなく、多く添加すると応力が負荷
された湿潤硫化水素環境下で鋼表面にフィッシャーと呼
ばれる櫛の歯上の割れを惹起し、硫化物応力腐食割れを
助長する可能性があるため、上限を0.50%とした。
【0019】CuはNiとほぼ同様の効果、現象を示
し、上限の0.50%はNiと同様な理由に加え、過剰
な添加は熱間圧延時にCu−クラックが発生し製造困難
となるため規制される。
【0020】VはNbとほぼ同様の作用を有するもので
あるが、Nbに比べてその効果は小さい。また、Vは焼
入れ性にも影響を及ぼし、上記元素と同様組織制御の観
点から添加するものである。Nbと同様の効果は0.0
1%未満では効果が少なく、上限は0.10%まで許容
できる。
【0021】各元素個々の範囲を上記のように限定した
上で、炭素当量Ceqをも適正範囲に限定する必要があ
る。Ceqが低いと焼入れによっても組織が焼きならし
様組織、すなわちフェライト主体組織になってしまう可
能性が高く、逆に高すぎると完全焼入れ組織、すなわち
極めて硬度の高いマルテンサイトが生成してしまうた
め、Ceqを0.30〜0.50の範囲に限定した。
【0022】このように範囲を限定することにより、組
織はベイナイト主体組織となり、このような不完全焼入
れ組織は焼戻しすることにより硬さが中庸でかつばらつ
きが小さい非常に均一となる。このときの組織にはポリ
ゴナルまたは擬ポリゴナルフェライトが30%までは混
在していても均一性、すなわち硬さのばらつきには大き
な影響を与えず、許容できる。さらに、焼入れの際の冷
却速度は、上記の成分、Ceqの範囲で容易にベイナイ
ト主体組織を得ることができるようにするため、5℃/
秒以上に限定した。
【0023】
【実施例】表1は、本発明を有用性を例示するために使
用に供した鋼の化学成分を示したものである。表中、鋼
A〜Fは本発明成分例、鋼G〜Lは比較成分例である。
表2は、鋼板板厚、焼入れ時の冷速、最終組織、強度、
靭性およびNACE溶液中での耐環境割れ性を示す。
【0024】比較例では、成分、焼入れ時の冷速のいず
れかが本発明範囲を逸脱しているために、組織制御また
は介在物制御が不十分となり、結果として耐環境割れ性
試験であるHIC試験、SSC試験結果が本発明例に比
較して、概して劣っている。一部、耐環境割れ性が良好
な例もあるが、その他の基本特性、すなわち強度、靭性
バランスにおいて本発明例に対し、劣っている。これに
対して、本発明例は、いずれも耐環境割れ性および強
度、靭性がバランス良好である。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】本発明により、湿潤な硫化水素を含む環
境で使用されるフィッティング材が、熱間成形される場
合においても、良好な耐環境割れ性を有する鋼板が提供
できるようになった。その結果、安全性、環境保全性を
著しく改善させることができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 - 38/60

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湿潤な硫化水素を含む環境で使用される
    エルボ、ティーズ、レデューサおよびキャップなどのフ
    ィッティング材で、該フィッティング材を構成する鋼の
    組成が質量%で、 C :0.05〜0.15%、 Si:0.5%以下、 Mn:0.6〜1.5%、 P :0.015%以下、 S :0.005%以下、 Al:0.001〜0.060%、 Nb:0.005〜0.04%、 Ti:0.005〜0.03%、 N :0.005%以下、 に加え、介在物制御元素 Ca:0.0005〜0.004%、 REM:0.0005〜0.004% の少なくともいずれか一方を含有し、 Ceq=C+Mn/6+(Cr+Mo+V)/5+(C
    u+Ni)/15 で定義する炭素当量Ceqが0.30≦Ceq≦0.5
    0を満足し、 残部が鉄および不可避的不純物からなり、ポリゴナルフ
    ェライトまたは擬ポリゴナルフェライトの組織分率が3
    0%以下、残部がベイナイトであることを特徴とする耐
    水素誘起割れ性および耐硫化物応力腐食割れ性に優れた
    フィッティング材。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のフィッティング材を構成
    する鋼の組成が、さらに質量%で、焼入れ性調整元素群
    である Mo:0.05〜0.50%、 Cr:0.05〜0.50%、 Ni:0.05〜0.50%、 Cu:0.05〜0.50%、 V :0.010〜0.10% のうち1種または2種以上を含有することを特徴とする
    請求項1記載の耐水素誘起割れ性および耐硫化物応力腐
    食割れ性に優れたフィッティング材。
  3. 【請求項3】 湿潤な硫化水素を含む環境で使用される
    エルボ、ティーズ、レデューサおよびキャップなどのフ
    ィッティング材を構成する鋼板で、該鋼板の組成が質量
    %で、 C :0.05〜0.15%、 Si:0.5%以下、 Mn:0.6〜1.5%、 P :0.015%以下、 S :0.005%以下、 Al:0.001〜0.060%、 Nb:0.005〜0.04%、 Ti:0.005〜0.03%、 N :0.005%以下、 に加え、介在物制御元素 Ca:0.0005〜0.004%、 REM:0.0005〜0.004% の少なくともいずれか一方を含有し、 Ceq=C+Mn/6+(Cr+Mo+V)/5+(C
    u+Ni)/15 で定義する炭素当量Ceqが0.30≦Ceq≦0.5
    0を満足し、 残部が鉄および不可避的不純物からなり、該鋼板を、熱
    間成形後の焼入れ時の冷却速度が5℃/秒以上で冷却す
    ることを特徴とする耐水素誘起割れ性および耐硫化物応
    力腐食割れ性に優れたフィッティング材の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のフィッティング材を構成
    する鋼板の組成が、さらに質量%で、焼入れ性調整元素
    である Mo:0.05〜0.50%、 Cr:0.05〜0.50%、 Ni:0.05〜0.50%、 Cu:0.05〜0.50%、 V :0.010〜0.10% のうち1種または2種以上を含有することを特徴とする
    請求項3記載の耐水素誘起割れ性および耐硫化物応力腐
    食割れ性に優れたフィッティング材の製造方法。
JP08722595A 1995-04-12 1995-04-12 耐水素誘起割れ性および耐硫化物応力腐食割れ性に優れたフィッティング材およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3502691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08722595A JP3502691B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 耐水素誘起割れ性および耐硫化物応力腐食割れ性に優れたフィッティング材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08722595A JP3502691B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 耐水素誘起割れ性および耐硫化物応力腐食割れ性に優れたフィッティング材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08283906A JPH08283906A (ja) 1996-10-29
JP3502691B2 true JP3502691B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=13908944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08722595A Expired - Fee Related JP3502691B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 耐水素誘起割れ性および耐硫化物応力腐食割れ性に優れたフィッティング材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3502691B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7601691B2 (en) 1999-05-17 2009-10-13 Conjuchem Biotechnologies Inc. Anti-obesity agents

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004176172A (ja) * 2002-10-01 2004-06-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水素誘起割れ性に優れた高強度継目無鋼管およびその製造方法
US7416617B2 (en) 2002-10-01 2008-08-26 Sumitomo Metal Industries, Ltd. High strength seamless steel pipe excellent in hydrogen-induced cracking resistance
CN100420758C (zh) * 2002-10-01 2008-09-24 住友金属工业株式会社 具有优异抗氢致开裂性的高强度无缝钢管及其制备方法
JP4305216B2 (ja) * 2004-02-24 2009-07-29 Jfeスチール株式会社 溶接部の靭性に優れる耐サワー高強度電縫鋼管用熱延鋼板およびその製造方法
JP4945946B2 (ja) * 2005-07-26 2012-06-06 住友金属工業株式会社 継目無鋼管およびその製造方法
JP5565420B2 (ja) * 2012-02-02 2014-08-06 新日鐵住金株式会社 ラインパイプ用uoe鋼管
CN102912250B (zh) * 2012-10-23 2016-03-02 鞍钢股份有限公司 一种油气输送用经济型低屈强比管件用钢及其生产方法
CN104109818A (zh) * 2014-05-30 2014-10-22 秦皇岛首秦金属材料有限公司 一种大壁厚深海管线钢用热轧平板及其制造方法
CN110358970B (zh) * 2019-06-20 2021-01-12 天津大学 屈服强度1100MPa级的焊接结构贝氏体高强钢及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7601691B2 (en) 1999-05-17 2009-10-13 Conjuchem Biotechnologies Inc. Anti-obesity agents
US7906482B2 (en) 1999-05-17 2011-03-15 Advanced Diagnostics And Discovery Anti-obesity agents

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08283906A (ja) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3898814B2 (ja) 低温靱性に優れた高強度鋼用の連続鋳造鋳片およびその製造法、および低温靱性に優れた高強度鋼
JP4071906B2 (ja) 低温靱性の優れた高張力ラインパイプ用鋼管の製造方法
JP5089224B2 (ja) オンライン冷却型高張力鋼板の製造方法
JP3502691B2 (ja) 耐水素誘起割れ性および耐硫化物応力腐食割れ性に優れたフィッティング材およびその製造方法
JP5151693B2 (ja) 高張力鋼の製造方法
JP2005256037A (ja) 高強度高靭性厚鋼板の製造方法
JP2001240936A (ja) 表層に粗粒フェライト層を有する鋼材およびその製造方法
JP2647302B2 (ja) 耐水素誘起割れ性の優れた高強度鋼板の製造方法
JP4112733B2 (ja) 強度および低温靭性に優れた50キロ(490MPa)ないし60キロ(588MPa)級の厚手高張力鋼板の製造方法
JP3893921B2 (ja) 低温用Ni含有鋼とその製造方法
JP2005281842A (ja) 溶接部靭性に優れた低温用低降伏比鋼材の製造方法
JP5008879B2 (ja) 強度および低温靭性の優れた高張力鋼板および高張力鋼板の製造方法
JP2711163B2 (ja) 耐co▲下2▼腐食性の優れた高耐食性低合金ラインパイプ用鋼の製造法
JP2781000B2 (ja) 耐hic性および耐ssc性に優れた高張力鋼板の製造法
JP3526723B2 (ja) 耐低温割れ性に優れた超高強度鋼管
JP3850913B2 (ja) 優れた溶接金属部靱性を有する高強度ベンド管の製造法
JP2002129288A (ja) 高強度ベンド管およびその製造法
JP3836919B2 (ja) 低温靭性の優れた極厚高強度ベンド管の製造法
JPH09324217A (ja) 耐hic性に優れた高強度ラインパイプ用鋼の製造方法
JPH09324216A (ja) 耐hic性に優れた高強度ラインパイプ用鋼の製造方法
JPH06293914A (ja) 耐co2 腐食性、haz靱性に優れた低合金ラインパイプ用鋼板の製造方法
JP2705946B2 (ja) 耐ssc性の優れた高張力鋼板の製造法
JP3255004B2 (ja) 靱性およびアレスト性に優れる溶接用高張力鋼材およびその製造方法
JP3393314B2 (ja) 低温靱性の優れた耐サワー高強度鋼板の製造法
JP3009568B2 (ja) 耐水素誘起割れ性および低温靭性の優れた高強度鋼板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees