JP3502509B2 - Cmos構造を備えた集積回路及びその製造方法 - Google Patents

Cmos構造を備えた集積回路及びその製造方法

Info

Publication number
JP3502509B2
JP3502509B2 JP20904796A JP20904796A JP3502509B2 JP 3502509 B2 JP3502509 B2 JP 3502509B2 JP 20904796 A JP20904796 A JP 20904796A JP 20904796 A JP20904796 A JP 20904796A JP 3502509 B2 JP3502509 B2 JP 3502509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field plate
well
regions
region
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20904796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0936244A (ja
Inventor
ケルバー マルチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH0936244A publication Critical patent/JPH0936244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3502509B2 publication Critical patent/JP3502509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/765Making of isolation regions between components by field effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0928Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、少なくとも1つ
のウェルの上にフィールドプレート領域を備え、このフ
ィールドプレート領域がその下にあるウェルの電気的シ
ールド作用をしているCMOS構造を備えた集積回路に
関する。さらにこの発明はCMOS構造の分離された能
動領域を形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体表面にCMOS集積回路を構成す
る際に能動デバイス、即ち2つの相補性トランジスタは
相互に分離されなければならない。
【0003】通常、CMOS集積回路の能動領域はシリ
コンの局部酸化によって分離されている。ここではこの
方法をLOCOS法とも呼ぶ。その場合パターン化され
た窒化膜が酸化バリヤとして使用され、シリコン表面の
覆われていない範囲以外に湿式酸化により約600乃至
1000nmのゲート酸化膜が作られる。慣用されてい
る他の方法は平坦なトレンチをエッチングで形成し、次
いでこのトレンチを酸化膜で埋める、いわゆるシャロー
・トレンチ分離(STI)法と呼ばれる方法である。
【0004】その他に、酸化膜で覆われているドープさ
れたポリシリコンのフィールドプレート領域の使用が公
知である。このフィールドプレート領域は能動領域の電
気的シールド作用をし、従ってその下にあるウェルの対
応の電位に結合されている。それ故相補性のウェルの間
の移行部分でフィールドプレート領域は中断されなけれ
ばならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、冒
頭に述べた種類の集積回路において、CMOS構造の所
要空間が、特に隣接する能動領域の間隔ができるだけ小
さいものを提供すること、並びに特に所要空間の小さい
CMOS構造の分離された能動領域を形成する方法を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】これらの課題は、集積回
路の構成に関しては、請求の範囲の請求項1に示された
特徴により、またCMOS構造の分離された能動領域を
形成する方法に関しては、請求項7に示された特徴によ
り解決される。この発明のその他の有効な実施態様はそ
れぞれ請求項1及び請求項7の従属項に記載されてい
る。
【0007】この発明の基本思想によれば、相補性の能
動領域のフィールドプレート領域はその下に存在するウ
ェルと同一の導電型でかつ実質的に大きくないドーパン
ト濃度でドープされ、フィールドプレート領域は相補性
の能動領域の境界部分で互いに結合され、その際この境
界部分に堰層が形成されている。フィールドプレート領
域はそれ故中断することなく全体にわたって形成され、
相補性ウェルと重なっている。
【0008】これにより相補性ウェルにある2つの能動
領域の間隔は最小化される。同時に小さい分離ピッチが
得られる。
【0009】ウェル及びその上にあるフィールドプレー
ト領域のドーパント濃度は約1017乃至1018cm-3
あることが好ましい。ドーパント濃度を低くすることに
よってウェルの縁部に動作電圧が印加されると充分な耐
電圧を持つ堰層が形成される。同様なことは、その異な
る領域がそれぞれその下にあるウェルに応じてドープさ
れ、従って電気的には分離される必要のない中断のない
フィールドプレート領域に対しても当てはまる。これら
の領域の間には同様にキャリアのない堰層が形成され
る。
【0010】フィールドプレート領域は好ましくはその
下にあるウェルと電気的に接続される。さらにフィール
ドプレート領域のポリシリコンの導電型はその下にある
ウェルの導電型に相当するので、半導体表面には常にほ
ぼフラットバンド条件が成立している。このことは、隣
接する能動領域間の確実な分離を、少なくとも分離長が
相補性MOSFETの最小許容ゲート長より短かくない
場合に保証する。ウェル及び対応するフィールドプレー
ト領域に同時にイオン注入することによりこのことは両
トランジスタ型に対して同様に適合する。フィールドプ
レート領域の接触化はその場合重なり合う或いはずれて
配置されたウェル接触部により行うのがよい。フィール
ドプレート領域のドーピングが低いことによりこれは通
流方向に極性化されたショットキ接触となる。ウェル縁
部におけるフィールドプレート領域のpn接合にはごく
わずかな堰層電流しか流れないので、ショットキ接触に
も取るに足りない電圧降下しか生じない。
【0011】この発明の改良においてはフィールドプレ
ート領域は部分範囲においてのみ互いに結合される。即
ち通常は、ゲートポリシリコン配線がありさもないとそ
の下にあるウェルに影響を与えるであろう範囲である。
この手段により相補性フィールドプレート領域の間の洩
れ電流がさらに減少される。
【0012】CMOS構造の分離された能動領域を作る
には、この発明によれば、半導体基板に酸化膜が形成さ
れ、この酸化膜の上に能動領域と重なって中断のないフ
ィールドプレート膜が形成され、マスク工程でウェル及
び同時にその上にあるフィールドプレート領域がイオン
注入によりドープされ、次のマスク工程で相補性のウェ
ルのドーピングがその上にあるフィールドプレート領域
と同時に行われ、中断のないフィールドプレート膜に2
つの電極が設けられ、その一方の電極は第一のドープさ
れたウェルの範囲において、他方の電極は第二のドープ
されたウェルの範囲において接続される。
【0013】この方法により、その下にあるウェルと同
一のドーピングを持ち電気的接続によりその下にあるウ
ェルと同電位にされる分離されたフィールドプレート領
域が得られる。この場合に半導体表面にはフラットバン
ド条件が成立する。
【0014】ゲート端子を形成するためのフィールドプ
レート膜のパターン化は殊にフィールドプレート領域及
びそれぞれその下にあるウェルのドーピングの前に行う
のがよい。しかしながらこれに代わって、先ずフィール
ドプレート領域のドーピングを行い、その後に初めて能
動領域のパターン化を行うこともできる。
【0015】この発明の別の利点は、ポリシリコンから
なるフィールドプレート領域及びその上にあるフィール
ド酸化膜を安価に形成可能であり、全体の製造工程をC
VDによる窒化膜の析出及びそれに続く湿式酸化なしで
行うことができ、能動領域の縁部がその形成の際に機械
的に負荷を受けることなく、これにより最小のダイオー
ド洩れ電流しか生じないということにある。
【0016】他の変形例としてこの方法はまたSOI
(絶縁体上のシリコン)基材の上にCMOS構造を形成
するためにもそのまま適用可能である。
【0017】
【実施例】以下に図面を参照してこの発明の実施例を詳
細に説明する。
【0018】図1においてCMOS構造は平面図で示さ
れている。半導体基板1の上に、能動領域(典型的には
ソース、チャネル及びドレイン領域からなる)を囲んで
いるフィールドプレート領域4a及び4bが示されてい
る。その際フィールドプレート領域の横方向の寸法は最
小寸法を下回らない。両フィールドプレート領域4a及
び4bの間の移行部分にはキャリアのない堰層4cが形
成され、この堰層で印加された電圧及び相補性にドープ
されたフィールドプレート領域の移行部分に生じるダイ
オード電圧が降下する。フィールドプレート領域4a及
び4bはその内部に切欠9を備え、この中でゲート電極
8が下方に向かってゲート酸化膜7及びそれぞれの下に
あるウェルにまで導かれている。フィールドプレート領
域4a及び4bの接触長はゲートポリシリコン配線の下
側の範囲に限定され、フィールドプレート領域4a及び
4bの間には切込み10が形成されている。
【0019】図2には図1をゲート電極8に沿って切断
した断面図が示されている。半導体基板1にはn型にド
ープされたウェル2及びp型にドープされたウェル3が
イオン注入により作られ、その上に酸化膜5が析出され
ている。フィールドプレートはCMOS構造全体にわた
って広がっている。フィールドプレート領域は、その下
のウェル3と同様にp型にドープされたフィールドプレ
ート領域4aと、その下のウェル2と同様にn型にドー
プされたフィールドプレート領域4bとからなる。フィ
ールドプレート領域は約70nmの厚さのポリシリコン
層からなり、基板1もしくはウェル2及び3から約10
nmの厚さの酸化膜5によって分離されている。この酸
化膜5の厚さは、ウェルに接しているフィールドプレー
ト領域においてはこの酸化膜で電圧降下が生じないので
臨界的なものではない。この酸化膜の欠陥密度及び耐電
圧性も臨界的なものではない。フィールドプレート領域
は完全な空乏が発生しないように充分な厚さを持たなけ
ればならない。これは約70nmの厚さで保証される。
フィールドプレート領域は上方に向って約100nmの
厚さを持つフィールド酸化膜6によって囲まれており、
フィールドプレート領域のポリシリコンに著しい反転が
発生することを阻止している。しかしながら総体的に
は、フィールドプレート及びフィールド酸化膜6の厚さ
をできるだけ薄くして、能動トランジスタ領域と分離領
域との間の段差を最小にするようにされている。ゲート
電極8は約250nmの厚さを持つポリシリコン膜から
なる。
【0020】このような構造を作るには、図では半導体
基板1として示されている単結晶シリコン円板に薄い酸
化膜5を熱により形成する。その上に比較的薄い厚さの
ドープされていないシリコン層(後のフィールドプレー
ト)を次の高温処理工程で再結晶するポリシリコン或い
はアモルファスシリコンから形成し、酸化膜6を析出す
る。酸化膜6は特にTEOSの析出により作るのがよ
い。シリコン層及び酸化膜6は第一のフォト工程で異方
性にパターン化される。次に第二のフォト工程でMOS
型トランジスタのためのイオン注入が行われる。それに
より例えばn型にドープされたウェル2及びその上にあ
るn型にドープされたフィールドプレート領域4bが作
られる。次に第三のフォト工程で相補性のトランジスタ
型のイオン注入のための相応するマスクが作られる。そ
の場合p型にドープされたウェル3及びその上にあるp
型にドープされたフィールドプレート領域4aが作られ
る。次にフィールドプレート領域で覆われていない部分
9及び10では第一の薄い酸化膜5が等方性エッチング
で除去され、ゲート酸化膜7が作られ、その上にゲート
電極8が析出されてパターン化される。
【0021】従来のLOCOS法では半導体素体表面は
ゲート端子の範囲で約200nmの厚さの層を形成させ
なくてはならなかった。これに対してこの発明による方
法においては、約10nm厚さの酸化膜を設ければよ
く、ドーパントの偏析が減少しかつ適用電圧の許容誤差
がより狭くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるCMOS構造の平面図。
【図2】図1によるCMOS構造をゲート電極に沿って
切断した断面図。
【符号の説明】
1 基板 2 n型ウェル 3 p型ウェル 4a p型フィールドプレート領域 4b n型フィールドプレート領域 4c キャリアのない堰層 5 酸化膜 6 フィールド酸化膜 7 ゲート酸化膜 8 ゲート電極 9 切欠 10 切込み
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−172253(JP,A) 特開 平2−170469(JP,A) 米国特許4825278(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/092 H01L 21/8238 H01L 27/08 H01L 21/76

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】集積回路のCMOS構造の相互に分離され
    た複数の能動領域を形成するため、a)半導体基板
    (1)の上に酸化膜(5)を形成し、 b)この酸化膜(5)の上に前記能動領域と重なる中断
    のないフィールドプレート領域(4a、4b)を形成
    し、 c)一方のウエル(2)及びその上にあるフィールドプ
    レート領域(4b)を同時に第1の導電型にドープし、 d)相補性の他方のウエル(3)およびその上にあるフ
    ィールドプレート領域(4a)を同時に第2の導電型に
    ドープし、 e)中断のないフィールドプレート領域に2つの電極を
    取り付け、一方の電極はc)の工程で第1の導電型にド
    ープしたフィールドプレート領域(2)の範囲に、他方
    の電極はd)の工程で第2の導電型にドープしたフィー
    ルドプレート領域(3)の範囲において接続する ことを
    特徴とするCMOS構造を備えた集積回路の製造方法
  2. 【請求項2】前記2つの電極をそれぞれその下にあるウ
    エルに結合することを特徴とする請求項1記載の方法
  3. 【請求項3】SOI基材の上に、集積回路のCMOS構
    造の相互に分離された複数の能動領域を形成することを
    特徴とする請求項1又は2記載の方法
  4. 【請求項4】切欠を形成するためのフィールドプレート
    領域のパターン化をb)の工程とc)の工程との間で行
    ことを特徴とする請求項1乃至3の1つに記載の
JP20904796A 1995-07-20 1996-07-19 Cmos構造を備えた集積回路及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3502509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19526568.8 1995-07-20
DE19526568A DE19526568C1 (de) 1995-07-20 1995-07-20 Integrierter Schaltkreis mit CMOS-Schaltung und Verfahren zur Herstellung von isolierten, aktiven Bereichen einer CMOS-Schaltung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0936244A JPH0936244A (ja) 1997-02-07
JP3502509B2 true JP3502509B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=7767369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20904796A Expired - Fee Related JP3502509B2 (ja) 1995-07-20 1996-07-19 Cmos構造を備えた集積回路及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5847433A (ja)
EP (1) EP0755072B1 (ja)
JP (1) JP3502509B2 (ja)
KR (1) KR100457726B1 (ja)
AT (1) ATE214203T1 (ja)
DE (2) DE19526568C1 (ja)
TW (1) TW329046B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19622276C2 (de) * 1996-06-03 1998-07-09 Siemens Ag Halbleiterstruktur für einen MOS-Transistor und Verfahren zur Herstellung der Halbleiterstruktur
US5926697A (en) * 1997-10-09 1999-07-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming a moisture guard ring for integrated circuit applications
US6410149B1 (en) * 1998-08-27 2002-06-25 Alliedsignal Inc. Silane-based nanoporous silica thin films and precursors for making same
US6350663B1 (en) 2000-03-03 2002-02-26 Agilent Technologies, Inc. Method for reducing leakage currents of active area diodes and source/drain diffusions
JP2002158359A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2003243662A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法、半導体ウェハ
JP2007043069A (ja) 2005-07-08 2007-02-15 Seiko Epson Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4688063A (en) * 1984-06-29 1987-08-18 International Business Machines Corporation Dynamic ram cell with MOS trench capacitor in CMOS
US4825278A (en) * 1985-10-17 1989-04-25 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Radiation hardened semiconductor devices
US5181094A (en) * 1988-09-29 1993-01-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Complementary semiconductor device having improved device isolating region
JPH02168666A (ja) * 1988-09-29 1990-06-28 Mitsubishi Electric Corp 相補型半導体装置とその製造方法
JPH02170469A (ja) * 1988-12-22 1990-07-02 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JPH02172253A (ja) * 1988-12-24 1990-07-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US5463238A (en) * 1992-02-25 1995-10-31 Seiko Instruments Inc. CMOS structure with parasitic channel prevention
JP3217484B2 (ja) * 1992-08-17 2001-10-09 株式会社リコー 高耐圧半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0755072A1 (de) 1997-01-22
EP0755072B1 (de) 2002-03-06
US5847433A (en) 1998-12-08
DE19526568C1 (de) 1997-01-30
ATE214203T1 (de) 2002-03-15
TW329046B (en) 1998-04-01
JPH0936244A (ja) 1997-02-07
KR970008577A (ko) 1997-02-24
KR100457726B1 (ko) 2005-01-31
DE59608821D1 (de) 2002-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3082671B2 (ja) トランジスタ素子及びその製造方法
US5578508A (en) Vertical power MOSFET and process of fabricating the same
US6613633B2 (en) Method for manufacturing a high power semiconductor device having a field plate extendedly disposed on a gate
JPS63175440A (ja) 電気的能動トレンチを用いたバイポーラ及びcmosの組み合わせ技術
JPH11274484A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5882966A (en) BiDMOS semiconductor device and method of fabricating the same
US6160288A (en) Vertical type misfet having improved pressure resistance
US6914307B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5970344A (en) Method of manufacturing semiconductor device having gate electrodes formed in trench structure before formation of source layers
US5903013A (en) Thin film transistor and method of manufacturing the same
US5965928A (en) Semiconductor device with MOS capacitor and fabrication method thereof
JP3502509B2 (ja) Cmos構造を備えた集積回路及びその製造方法
JP3354127B2 (ja) 高電圧素子及びその製造方法
JPH05251694A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
JP2000012851A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2729422B2 (ja) 半導体装置
US5707721A (en) Methods of forming field effect transistors having oxidation-controlled gate lengths
KR100373709B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP3312683B2 (ja) Mos型半導体装置とその製造方法
JP2519541B2 (ja) 半導体装置
JP3127951B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63227059A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100197656B1 (ko) 반도체 에스.오.아이.소자의 제조방법
JP3204872B2 (ja) Mosfet及びその製造方法
JPH0794721A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031205

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees