JP3499068B2 - 農業用トラクタの走行駆動装置 - Google Patents

農業用トラクタの走行駆動装置

Info

Publication number
JP3499068B2
JP3499068B2 JP29965795A JP29965795A JP3499068B2 JP 3499068 B2 JP3499068 B2 JP 3499068B2 JP 29965795 A JP29965795 A JP 29965795A JP 29965795 A JP29965795 A JP 29965795A JP 3499068 B2 JP3499068 B2 JP 3499068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuously variable
traveling
steering
variable transmission
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29965795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09142333A (ja
Inventor
和也 松本
功 前田
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP29965795A priority Critical patent/JP3499068B2/ja
Publication of JPH09142333A publication Critical patent/JPH09142333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3499068B2 publication Critical patent/JP3499068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、農業用トラクタの
走行駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、農業用トラクタにおいて、左右走
行部をそれぞれ静油圧式無段変速機で駆動し、しかも、
左右走行部への駆動速度を異ならせて、機体に旋回を行
わせるようにしたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、左右無段変
速機の個体差や、左右無段変速機を操作する左右操作機
構の不揃いやガタが原因で直進性が悪く、また、左右無
段変速機が相互関連なく制御されているので、旋回が急
激に行われるため圃場面を傷めるという問題もある。
【0004】更に上記無段変速機を静油圧式無段変速機
とした場合には、同静油圧式無段変速機は高回転域では
動力伝達効率が低いため、所望の走行速度範囲をカバー
するには大出力のエンジンを要し、燃料消費が多くなっ
て不経済であるという問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、エ
ンジンに走行用無段変速機を連動連結し、同走行用無段
変速機に左右走行部の各駆動軸を連動連結して、各駆動
軸を走行用無段変速機により相互に同一回転方向に駆動
させる一方、エンジンに操向用無段変速機を連動連結
し、同操向用無段変速機に左右走行部の各駆動軸を連動
連結して、各駆動軸を操向用無段変速機により相互に逆
回転方向に駆動させて、両無段変速機により各駆動軸の
回転数を増減させて機体を旋回増減速可能としたことを
特徴とする農業用トラクタであって、ステアリングホイ
ールを操向用無段変速機に連動連結する一方、前後進変
速レバーを走行用無段変速機に連動連結した農業用トラ
クタの走行駆動装置であって、以下の点に特徴を有する
農業用トラクタの走行駆動装置を提供せんとするもので
ある。
【0006】 走行用無段変速機の出力軸を副変速部に
連動連結し、同副変速部を左右遊星歯車機構の左右アウ
タギヤに連動連結し、操向用無段変速機の出力軸を、相
互に回転方向を逆方向にして伝達する歯車機構を介して
左右遊星歯車機構の左右サンギヤに連動連結し、左右遊
星歯車機構の左右プラネタリギヤをそれぞれ左右走行部
に連動連結したこと。
【0007】 歯車機構に左右の回転を同一方向に回転
させるロック機構を設けたこと。
【0008】 また、次のような特徴を併せ有するもの
である。
【0009】上記各無段変速機はそれぞれ静油圧式と
し、可変容量型油圧ポンプと定容量型油圧モータとで構
成したこと。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。
【0011】図1は、本発明に係る走行駆動装置DRを具
備する農業用トラクタTRの側面図であり、同農業用トラ
クタTRはクローラ式の左右走行部1L,1R を装備した機体
フレーム2の上面前部に原動機部3を載設し、その後方
にキャビン4を載設して、同キャビン4中に運転部5を
配置している。
【0012】運転部5は前部にステアリングホイール6
を操向回動自在に配置し、その後方に所定間隔を保持し
て座席7を配置し、同座席7の右側方に前後進変速レバ
ー8を前後傾動自在に立設している。図中、9は走行部
フレーム、10は履帯、11は駆動輪、12は遊動輪、13は下
部転輪、14は上部転輪、15はロアリンク、16は作業機昇
降機構である。
【0013】図2及び図3は走行駆動装置DRの配置を示
しており、機体の前後中心線に沿って、前方から原動機
部3に搭載したエンジン17、フロントミッション18、リ
アミッション19の順に配置して、フロントミッション18
の後面に、可変容量型油圧ポンプと定容量型油圧モータ
とで構成した静油圧式の操向用無段変速機20を取付け、
リアミッション19の前面に、可変容量型油圧ポンプと定
容量型油圧モータとで構成した静油圧式の走行用無段変
速機21を取付けており、動力伝達の順に走行駆動装置DR
の各部について説明する。
【0014】図4及び図5はフロントミッション18、図
6はリアミッション19を示しており、エンジン17とダブ
ルフックジョイント22を介して連動連結したフロントミ
ッション入力軸23を、ギヤトレイン25を介して前記操向
用無段変速機20の入力軸20aに連動連結し、同入力軸20a
の後端を、フロントミッション18とリアミッション19
との間に設けたユニバーサルジョイント26,26 と第1連
動軸27とを介し、前記走行用無段変速機21の入力軸21a
の前端に連動連結しており、同入力軸21a の後端は、リ
アミッション19中に設けた動力取出しクラッチ29と中立
及び2段変速可能の動力取出し変速部30と噛合減速歯車
30a とを介して動力取出し軸31に連動連結している。
【0015】一方、走行用無段変速機21の出力軸21b
は、走行用クラッチ32と中立及び3段変速可能の副変速
部33を介してリアミッション出力軸34に連動連結してお
り、リアミッション出力軸34の前端は、ユニバーサルジ
ョイント26,26 と第2連動軸35とを介し、フロントミッ
ション18の後面に軸支した前入力軸36の後端に連動連結
しており、前入力軸36の前端に形成した走行用噛合傘歯
車37を介し、左右走行部駆動軸38L,38R の間に軸支した
中間軸39に連動連結している。
【0016】上記左右走行部駆動軸38L,38R は、中間軸
39の左右側に配設した左右遊星歯車機構40L,40R の左右
プラネタリギヤ41L,41R と左右ケージ42L,42R とを介
し、左右走行部1L,1R の左右駆動輪11L,11R にそれぞれ
連動連結しており、中間軸39の左右両端に上記左右遊星
歯車機構40L,40R の左右アウタギヤ43L,43R を嵌着して
いる。
【0017】一方、操向用無段変速機20の出力軸20b の
前端に操向用原動傘歯車45を形成し、同操向用原動傘歯
車45に、左右操向軸46L,46R の内側端に嵌着した左右操
向用受動傘歯車47L,47R を噛合させて歯車機構48を構成
しており、左右操向軸46L,46R の外側端と左右遊星歯車
機構40L,40R の左右サンギヤ49L,49R とを左右操向用噛
合歯車50L,50R を介してそれぞれ連動連結しており、左
右操向軸46L,46R の内側端に形成したスプライン51L,51
R と、同スプライン51L,51R に嵌合可能のスリー部51a
よりなるロック機構51を設けて、左右操向軸46L,46R の
回動を阻止できるようにしている。図6中、52はブレー
キである。
【0018】次に、図7〜図11を参照して操向装置ST
について説明する。
【0019】操向装置STは、図7及び図8で示すよう
に、キャビン4の前側内面にステー54を突設し、同ステ
ー54の後端に前低後高の傾斜状態で固着したステアリン
グポスト55に、上端にステアリングホイール6を取付け
たステアリング軸56を回動自在に挿通し、ステアリング
軸56の下端をユニバーサルジョイント26,26 と延長軸57
とを介し、キャビン4の床の下面に取付けたステアリン
グボックス58の上面から突出した操作入力軸59に連動連
結している。
【0020】ステアリングボックス58の内部には操向用
増減速機構SAを設けて、操向用無段変速機20の回転速度
をステアリングホイール6の操作量に比例させるように
している。
【0021】操向用増減速機構SAは、図9〜図11で示
すように、同ステアリングボックス58中にラック支持軸
60を左右方向に架設し、ラック支持軸60の前面にラック
61を取付けたラック支持体61a を左右摺動自在に外嵌
し、同ラック61に前記操作入力軸59の下端に形成したピ
ニオン62を噛合させると共に、同ラック支持体61a の下
面に、断面が下方開口略コ字形状の傾動体63の中央部を
左右回動自在に枢着すると共に、ステアリングボックス
58の底壁を挿通した作動軸64の内側端に連設した内部作
動レバー65の先端部に突設した作動ピン66を、上記傾動
体63の開口内部にボールベアリング67を介して挿入し、
作動軸64の外側端に外部作動レバー68を連設し、同外部
作動レバー68を連結ロッド69と操向変速レバー70a とを
介して前記操向用無段変速機20の操向用変速操作軸70に
連動連結している。
【0022】また、ステアリングボックス58中に左右方
向に伸延した螺杆71を架設し、同螺杆71に復座付勢体72
を外嵌しており、復座付勢体72は上記ラック61に固着し
た筒体73にコイルスプリング74を収納し、同コイルスプ
リング74の両端をそれぞれワッシャ75,75 と止め輪76,7
6 とで内側方向には摺動自在、外側方向には摺動不可に
固定し、螺杆71の上記ワッシャ75,75 の外側位置に螺着
した調整ナット77,77により復座付勢体72を支持してい
る。
【0023】また、ステアリングボックス58中に前後進
切換機構SBを設けて、後述する前後進変速レバー8の前
後傾動に連動して、操向用無段変速機20出力の回転方向
を反転させることにより、前後進に関係なくステアリン
グホイール6の回動方向に機体を旋回させるようにして
いる。
【0024】前後進切換機構SBは、左右方向に伸延した
傾動軸78を回動自在に架設し、同傾動軸78にボールスプ
ライン79を介して摺動体80を左右摺動自在に外嵌し、同
摺動体80の下方延設部80a と前記傾動体63とを連結杆81
を介して連動連結すると共に、傾動軸78の突出端部に傾
動操作レバー82を連設し、同傾動操作レバー82に固定端
を機体フレーム2に枢着した傾動用油圧シリンダ83の作
動端と、傾動軸78を中立位置に復帰させる復座機構84を
連動連結している。
【0025】また、図7及び図8で示すように、機体フ
レーム2の座席7の右側方に立設した前後進変速レバー
支持体85の上端部を挿通した支軸86を介して前後進変速
レバー8を前後傾動自在に軸支し、同支軸86に略逆T字
形状の前後進変速板87を連設し、前後進変速板87の後端
を第1前後進変速ロッド88とベルクランク88a と第2前
後進変速ロッド88b 走行速度操作レバー89とを介して走
行用無段変速機21の走行速度操作軸90に連動連結してい
る。
【0026】また、上記前後進変速板87の前端には、前
後進変速レバー8を中立位置に復帰させる復座機構84を
連結している。なお、上記復座機構84は、前記復座付勢
体72と略同様に構成されており、筒体側が機体フレーム
2に固定され、螺杆側を前後進変速板87に連結した点で
前記とは異なる。
【0027】また、前後進変速レバー8には前後進検出
センサSEが連動連結しており、同前後進検出センサSE
は、上記前後進変速レバー支持体85の上端部にスイッチ
支持板91を連設し、同スイッチ支持板91に前進スイッチ
93と後進スイッチ94とを取付けて、前後進変速レバー8
が前進側に操作されたときには、前後進変速板87の前端
部と前進スイッチ93とが当接して前進スイッチ93だけが
ONし、前後進変速レバー8が後進側に操作されたとき
には、前後進変速板87の後端部と後進スイッチ94とが当
接して後進スイッチ94だけがONし、中立位置では両方
のスイッチ93,94がOFFするようにしており、各スイ
ッチ93,94 を前記傾動用油圧シリンダ83に連通連結した
電磁油圧方向制御弁92に接続して、各スイッチ93,94 の
検出出力により電磁油圧方向制御弁92の油路を切換え
て、傾動用油圧シリンダ83に伸縮作動させるようにして
いる。
【0028】本発明の実施形態は上記のように構成され
ており、エンジン17により走行用無段変速機21と操向用
無段変速機20とに動力を伝達しておき、前後進変速レバ
ー8を操作すると、走行用無段変速機21が、前後進変速
レバー8の操作量に対応した速度でリアミッション19の
副変速部33と、フロントミッション18の左右遊星歯車機
構40L,40R とを介し、左右走行部1L,1R の左右駆動輪11
L,11R を駆動して、前後進変速レバー8の操作量に対応
した速度で農業用トラクタTRを前後進させることができ
る。
【0029】また、副変速部33を操作して変速比を変更
することにより、走行用無段変速機21の効率のよい回転
数範囲内で、広い範囲の走行速度に対応することができ
る。
【0030】また、ステアリングホイール6を操作して
操向用無段変速機20を作動させると、歯車機構48の作用
により、左右遊星歯車機構40L,40R の左右サンギヤ49L,
49Rが互いに逆方向に回動するので、左右駆動輪11L,11R
の回転速度を相補的に増減させて農業用トラクタTRを
旋回させることができる。
【0031】次に操向装置STの作用について説明する。
ステアリングホイール6を操作すると、ステアリング軸
56下端のピニオン62と噛合したラック61がステアリング
ホイール6の操作方向に対応した方向に摺動する。
【0032】このとき、前後進変速レバー8の操作方向
により、前後進スイッチ93,94 のいずれかがONして、
電磁油圧方向制御弁92を介し傾動用油圧シリンダ83を作
動させ、傾動軸78とボールスプライン79とを介し、ステ
アリングボックス58中の傾動体63を傾斜させているの
で、傾動体63の開口部に挿入した作動ピン66が、上記ラ
ック61の移動軌跡に略直交する軌跡で、かつ、ステアリ
ングホイール6の操作量に対応した量だけ移動し、内部
作動レバー65、作動軸64、外部作動レバー68及び連結ロ
ッド69を介して操向用無段変速機20の操向用変速操作軸
70に伝達され、それまで中立状態にあって吐出量がゼロ
であった可変容量型油圧ポンプから、ステアリングホイ
ール6の操作量に対応した回転数で操向用無段変速機20
が出力し、歯車機構48を介して左右遊星歯車機構40L,40
R の左右サンギヤ49L,49R を回動させる。
【0033】このように、ステアリングホイール6の操
作を、前後進変速レバー8の操作方向に応じて傾動方向
を変化させる傾動体63を介して操向用無段変速機20の操
向用変速操作軸70に伝達することにより、農業用トラク
タTRの前後進に関係なくステアリングホイール6の回動
方向と同一方向に農業用トラクタTRを旋回させることが
できる。
【0034】なお、傾動体63を介せずにステアリングホ
イール6を操向用無段変速機の操向用変速操作軸70に連
動連結すると、前後進のいずれかの場合に、ステアリン
グホイール6の回動方向と農業用トラクタTRの旋回方向
とが逆になり、操向操作が極めて難しくなる。
【0035】また、前後進変速レバー8が中立状態、即
ち、機体が停止しているときは、前後進検出センサSEの
前後進スイッチ93,94 が両方とも出力しないので、傾動
用油圧シリンダ83内の油圧が開放されて、復座機構84に
より傾動軸78が中立位置に復帰する。この状態では傾動
体63が前後進いずれの側にも傾斜していないので、ステ
アリングホイール6を回動させても作動ピン66が中立位
置を保持するので、操向用無段変速機20が停止状態を保
持し、従って、機体の旋回は行われないことになる。
【0036】また、歯車機構48のロック機構51により、
左右サンギヤ49L,49R を固定させて、左右駆動輪11L,11
R の回動速度を同一にすることにより、農業用トラクタ
TRの直進性を向上することができる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば次のような効果を得るこ
とができる。
【0038】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の構成、即
ち、歯車機構にロック機構を設けたことによって、左右
サンギヤの回転速度を同一にして、左右走行部の走行速
度を同一にして直進性を向上することができると共に、
また、左右走行部のうちのいずれか一方がぬかるみ等
に入って走行できなくなった時には、ロック機構により
左右走行部を直結することにより、ぬかるみ等から容易
に脱出することができる。
【0039】 請求項2記載の構成、即ち、各無段変速
機をそれぞれ可変容量型油圧ポンプと定容量型油圧モー
タとで構成したことによって、簡単な操作で、しかも、
無段階に走行速度の変速と旋回とを行うことができる。
【0040】
【0041】
【0042】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る走行部駆動装置を具備する農業用
トラクタの全体側面図。
【図2】上記走行部駆動装置の概略構成を示す模式平面
図。
【図3】上記走行部駆動装置の構成を示す平面図。
【図4】フロントミッションの構成を示す一部断面側面
図。
【図5】フロントミッションの構成を示す一部断面平面
図。
【図6】リヤミッションの構成を示す一部断面側面図。
【図7】操向装置の側面図。
【図8】操向装置の正面図。
【図9】ステアリングギヤボックスの断面側面図。
【図10】ステアリングギヤボックスの断面正面図。
【図11】ステアリングギヤボックスの断面平面図。
【符号の説明】 DR 走行駆動装置 1L,1R 左右走行部 20 操向用無段変速機 20b 出力軸 21 走行用無段変速機 21b 出力軸 33 副変速部 40L,40R 左右遊星歯車機構 41L,41R 左右プラネタリギヤ 43L,43R 左右アウタギヤ 48 歯車機構 49L,49R 左右サンギヤ 51 ロック機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−169745(JP,A) 特開 平6−270833(JP,A) 特開 平9−76931(JP,A) 実開 昭58−143769(JP,U) 実開 平7−9681(JP,U) 実開 平4−90462(JP,U) 実開 平4−72078(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 11/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン(17)に走行用無段変速機(21)を
    連動連結し、同走行用無段変速機(21)に左右走行部(1L)
    (1R)の各駆動軸(38L)(38R)を連動連結して、各駆動軸(3
    8L)(38R)を走行用無段変速機(21)により相互に同一回転
    方向に駆動させる一方、 エンジン(17)に操向用無段変速機(20)を連動連結し、同
    操向用無段変速機(20)に左右走行部(1L)(1R)の各駆動軸
    (38L)(38R)を連動連結して、各駆動軸(38L)(38R)を操向
    用無段変速機(20)により相互に逆回転方向に駆動させ
    て、 両無段変速機(21)(20)により各駆動軸(38L)(38R)の回転
    数を増減させて機体を旋回増減速可能とし しかも、前記走行用無段変速機 (21) の出力軸 (21b) を副
    変速部 (33) に連動連結し、同副変速部 (33) を左右遊星歯
    車機構 (40L)(40R) の左右アウタギヤ (43L)(43R) に連動連
    結し、操向用無段変速機 (20) の出力軸 (20b) を、相互に
    回転方向を逆方向にして伝達する歯車機構 (48) を介して
    左右遊星歯車機構 (40L)(40R) の左右サンギヤ (49L)(49R)
    に連動連結し、左右遊星歯車機構 (40L)(40R) の左右プラ
    ネタリギヤ (41L)(41R) をそれぞれ左右走行部 (1L)(1R)
    連動連結した農業用トラクタの走行駆動装置において、 前記歯車機構 (48) に左右の回転を同一方向に回転させる
    ロック機構 (51) を設けた ことを特徴とする農業用トラク
    タの走行駆動装置。
  2. 【請求項2】 上記各無段変速機 (20)(21) はそれぞれ静
    油圧式とし、可変容量型油圧ポンプと定容量型油圧モー
    タとで構成したことを特徴とする請求項1記載の農業用
    トラクタの走行駆動装置。
JP29965795A 1995-11-17 1995-11-17 農業用トラクタの走行駆動装置 Expired - Fee Related JP3499068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29965795A JP3499068B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 農業用トラクタの走行駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29965795A JP3499068B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 農業用トラクタの走行駆動装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002069116A Division JP3662547B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 農業用トラクタの走行駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09142333A JPH09142333A (ja) 1997-06-03
JP3499068B2 true JP3499068B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=17875408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29965795A Expired - Fee Related JP3499068B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 農業用トラクタの走行駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3499068B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3742188B2 (ja) 1997-05-14 2006-02-01 ヤンマー農機株式会社 クローラ式作業車の走行駆動装置
JP4499878B2 (ja) * 2000-06-15 2010-07-07 ヤンマー株式会社 走行車両のステアリング装置
JP4908687B2 (ja) * 2001-04-18 2012-04-04 ヤンマー株式会社 クローラトラクタの駆動機構
JP5152968B2 (ja) * 2007-11-07 2013-02-27 ヤンマー株式会社 走行車両
JP6524796B2 (ja) * 2015-05-25 2019-06-05 ヤンマー株式会社 クローラトラクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09142333A (ja) 1997-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3445339B2 (ja) 作業車用四輪駆動トランスミッション
JP7034051B2 (ja) トラクタの変速伝動装置及びトラクタ
JP3742188B2 (ja) クローラ式作業車の走行駆動装置
JP3499068B2 (ja) 農業用トラクタの走行駆動装置
JP6514958B2 (ja) 作業車両
JP3851018B2 (ja) 作業車
JP3640281B2 (ja) クローラ式作業車の走行駆動装置
JP3943448B2 (ja) クローラ形トラクタ
JP3828529B2 (ja) 農業用トラクタ
JP4570285B2 (ja) トラクタ
JP3662547B2 (ja) 農業用トラクタの走行駆動装置
JP3828528B2 (ja) 農業用トラクタ
JP3626145B2 (ja) 農業用トラクタの操向装置
JPH09142332A (ja) 農業用トラクタの操向装置
JP3676892B2 (ja) 農作業機の走行駆動装置
JP2003247643A (ja) 動力車両の変速装置
JP3389069B2 (ja) 農作業車
JP6487774B2 (ja) 作業車両
JP4184491B2 (ja) クローラ式走行装置を備えた作業車
JPH05246258A (ja) トラクタのpto変速操作装置
JP3686602B2 (ja) 作業車
JP4551718B2 (ja) 動力伝達機構
JP2907460B2 (ja) 四輪駆動トラクター
JP4908687B2 (ja) クローラトラクタの駆動機構
JPH0626428Y2 (ja) 走行作業車のトランスミツシヨン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees