JP3494823B2 - 接続端子 - Google Patents

接続端子

Info

Publication number
JP3494823B2
JP3494823B2 JP28094596A JP28094596A JP3494823B2 JP 3494823 B2 JP3494823 B2 JP 3494823B2 JP 28094596 A JP28094596 A JP 28094596A JP 28094596 A JP28094596 A JP 28094596A JP 3494823 B2 JP3494823 B2 JP 3494823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible conductor
connection terminal
fixing
terminal
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28094596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10125301A (ja
Inventor
高立 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP28094596A priority Critical patent/JP3494823B2/ja
Publication of JPH10125301A publication Critical patent/JPH10125301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3494823B2 publication Critical patent/JP3494823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バッテリ−などの
端子に接続される接続端子に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平6−140020号公報に図5の
ような接続端子1が記載されている。
【0003】この接続端子1は可撓性導電体3の両端に
それぞれ接続部材5を取り付けた接続用導体であり、車
載バッテリ−等の接続に用いられる。
【0004】可撓性導電体3は銅の帯状薄板を積層した
ものであり、屈曲部7、7と弧状の伸縮許容部9とがプ
レス加工されている。
【0005】接続部材5は押圧板11、13とビス15
とからなり、可撓性導電体3を挟んだ押圧板11、13
をビス15で加締めて一体にしている。各接続部材5に
設けられた接続孔17はバッテリ−の電極ポストに嵌合
し、ナットで固定される。
【0006】可撓性導電体3に形成した伸縮許容部9に
よって、各接続部材5の間隔や捩じれが吸収されるか
ら、電極ポストに位置ずれや捩じれ等があっても接続が
可能であり、伸縮許容部9が車両の振動を吸収し、電極
ポストを保護している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、硬銅と軟銅と
を問わず、銅は塑性域での可撓性及び強度が不充分であ
り、従来の接続端子1では銅板の可撓性導電体3に屈曲
部7、7と弧状の伸縮許容部9とが塑性加工されている
から、伸縮許容部9の位置ずれ、捩じれ、振動の吸収機
能が不充分である。
【0008】従って、電極ポストの位置ずれが大きいと
接続が困難になり、1種類の接続端子での対応範囲が狭
いから、用途別に種々の接続端子を用意しなければなら
ず、コスト高になり、部品点数が増える。又、位置ず
れ、捩じれ、振動等は、ある程度大きくなると吸収困難
になり、破断の恐れも生じる。
【0009】これに加えて、位置ずれ、捩じれ、振動の
負担は特に屈曲部7に集中し易く、塑性変形している屈
曲部7に負担が集中すれば、破断の恐れは更に大きくな
る。
【0010】又、接続部材5は可撓性導電体3を押圧板
11、13で挟んだ構成であるから、可撓性導電体3の
潰れにより、接続部材5を電極ポストに固定するナット
が緩み易く、車両の振動を受けてナットが脱落すること
がある。
【0011】そこで、本発明は、相手側端子の間隔(位
置ずれ)、捩じれ、振動などの吸収機能及び耐久性が大
きく、又、相手側端子に接続部材を固定するねじの緩み
と脱落が生じない接続端子の提供を目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
可撓性導電体の両端に接続部材を固定してなり、各接続
部材が可撓性導電体との連結部及び相手側端子との固定
部を有し、これらの固定部を一対の相手側端子に固定す
る接続端子であって、固定部の一方が、可撓性導電体を
直線状に呈して相手側端子に固定されて後、固定部の他
方は、可撓性導電体が弾性変形域内で弧状を呈した可撓
性導電体の端部と前記連結部とが略同方向になる角度を
連結部と固定部との間に与えたことを特徴とする。
【0013】このように、請求項1の接続端子は、可撓
性導電体との連結部及び相手側端子との固定部を有し、
これらの固定部は可撓性導電体が弧状を呈するような間
隔で相手側端子に固定されると共に、この状態で、可撓
性導電体の端部と連結部とを略同方向にする角度が連結
部と固定部との間に与えられている。
【0014】従って、可撓性導電体が塑性加工され、応
力の集中し易い屈曲部が形成された従来例と異なって、
請求項1の接続端子は、可撓性導電体が無理なく弧状に
なる弾性変形域内で使用され、その上、応力が集中する
箇所がないから、相手側端子の間隔(位置ずれ)、捩じ
れ、振動などの吸収機能が極めて大きい。
【0015】従って、相手側端子の位置ずれが大きくて
も接続が容易であり、1種類の接続端子で広い用途に対
応可能であるから、それだけ部品点数とコストとが低減
される。又、捩じれや振動の吸収機能が大きいから、可
撓性導電体の破断が高度に防止され、耐久性が向上す
る。
【0016】請求項2記載の発明は、請求項1記載の接
続端子であって、連結部と固定部との角度が略直角であ
ることを特徴とし、請求項1の構成と同等の効果を得
る。
【0017】これに加えて、連結部と固定部との角度を
略直角にしたことにより、接続端子を接続して可撓性導
電体を無理なく円弧状にすることができる。可撓性導電
体はこのように円弧状にされた状態で相手側端子の位置
ずれ吸収機能が最も大きくなり、1種類の接続端子での
対応範囲が更に広がり、部品点数とコストの低減効果が
向上する。
【0018】又、捩じれと振動の吸収による破断防止効
果と耐久性も向上する。
【0019】請求項3記載の発明は、請求項1又は請求
項2記載の接続端子であって、前記接続部材が、可撓性
導電体の端部を差し込んで加締める連結部と、可撓性導
電体が介在しない固定部とからなることを特徴とし、請
求項1又は請求項2の構成と同等の効果を得る。
【0020】これに加えて、可撓性導電体を押圧板で挟
んで接続部材を構成した従来例と異なり、接続端子の固
定部は可撓性導電体を挟まないから、固定部を相手側端
子に固定するに当たってナットによる潰れが起こらず、
このナットの緩み及び車両等の振動によるナットの脱落
が防止され、長期にわたって良好な接続状態が保たれ
る。
【0021】請求項4記載の発明は、請求項1乃至請求
項3のいずれか一項に記載の接続端子であって、、可撓
性導電体が、複層の帯状薄板か、あるいは、一枚の帯板
であることを特徴とし、請求項1乃至請求項3の構成と
同等の効果を得る。
【0022】これに加えて、可撓性導電体を複層の帯状
薄板にすれば、弾性変形域内で使用される本発明の効果
と相まって、相手側端子の位置ずれ、捩じれ、振動など
の極めて大きな吸収機能が得られると共に、可撓性導電
体に薄い銅板を用いても、弾性変形域内で使用されるか
ら破断が防止され、優れた耐久性が得られる。
【0023】又、このように弾性変形域内で使用される
ことによって、捩じれと振動の充分な吸収機能が得られ
ると共に、破断の恐れがないから、可撓性導電体を一枚
の帯板にすることもできる。可撓性導電体を一枚の帯板
にすれば、複層構成のような積層薄板間の接触抵抗がな
いことにより給電容量が増加すると共に、低コストにな
る。
【0024】請求項5記載の発明は、請求項1乃至請求
項3のいずれか一項に記載の接続端子であって、可撓性
導電体が、編線であることを特徴とし、請求項1乃至請
求項3の構成と同等の効果を得る。
【0025】これに加えて、編線にした可撓性導電体
は、弾性変形域内で使用される本発明の効果と相まっ
て、相手側端子の位置ずれ、捩じれ、振動などの極めて
大きな吸収機能が得られると共に、可撓性導電体に細い
銅線を編んだ編線を用いても、弾性変形域内で使用され
るから断線が防止され、優れた耐久性が得られる。
【0026】
【発明の実施の形態】図1乃至図4によって本発明の一
実施形態を説明する。この実施形態は請求項1、2、
3、4の特徴を備えている。各図はこの実施形態の接続
端子21を示す。なお、以下の説明の中で符号のない部
材等は図示されていない。
【0027】接続端子21は、可撓性導電体23の両端
にそれぞれ接続部材25を取り付けた接続用導体であ
り、車載の補機駆動用バッテリ−あるいは電気自動車の
走行用バッテリ−等の接続に用いられる。
【0028】可撓性導電体23は銅の帯状薄板を複数枚
積層したものである。
【0029】接続部材25は連結部27と固定部29と
からなり、これらは直角に成形されている。
【0030】図2のように、連結部27は筒状の部材で
あり、可撓性導電体23の端部を差し込んで加締めるこ
とにより、可撓性導電体23に固定されている。
【0031】本発明では、この加締め以外の加工を可撓
性導電体23に加えない。従って、外力を加えないと、
図3、4のように、可撓性導電体23は直線状を呈す
る。
【0032】図2、3のように、各固定部29は単板で
ある。固定部29には接続孔31が設けられている。
【0033】接続端子21は、図4のように、一方の接
続部材25(固定部29)の接続孔31を一方のバッテ
リ−33の電極ポスト35に嵌合し、ナット37で固定
する。このとき、接続端子21は実線で描いたように直
線状になる。
【0034】次いで、破線で描いたように、可撓性導電
体23を撓ませながら、他方の接続部材25(固定部2
9)の接続孔31を他方のバッテリ−39の電極ポスト
41に嵌合し、ナット37で固定する。
【0035】接続端子21は、各接続部材25の連結部
27と固定部29とが直角に成形されており、図2のよ
うに、固定部29、29が電極ポスト35、41に取り
付けられると、可撓性導電体23は円弧状になり、可撓
性導電体23の端部と各連結部27とが略同方向にな
る。
【0036】こうして、接続端子21が構成されてい
る。
【0037】上記のように、接続端子21を電極ポスト
35、41に接続した状態で、可撓性導電体23が円弧
状になると共にその端部と連結部27とが略同方向にな
るから、可撓性導電体23には無理な力が働かない。
【0038】このように、接続端子21は、可撓性導電
体を塑性加工した従来例と異なって、可撓性導電体23
が弾性変形域内で使用されると共に、従来例の屈曲部の
ように応力が集中する箇所がないから、電極ポスト3
5、41の位置ずれや、捩じれ及び振動の吸収機能が極
めて大きい。
【0039】従って、電極ポスト35、41の位置ずれ
が大きくても接続が容易であり、接続端子21だけで電
極ポストの間隔が大きく異なるバッテリ−に対応可能で
あるから、部品点数とコストとが大きく低減される。
【0040】又、応力が集中しないと共に、捩じれと振
動の吸収機能が大きいから、大きな捩じれと振動とを受
ける使用環境でも破断が高度に防止され、優れた耐久性
が得られる。
【0041】又、連結部27と固定部29とを直角にし
たことによって、接続端子21の接続後は可撓性導電体
23が無理なく円弧状になり、可撓性導電体23による
相手側端子の位置ずれ吸収機能と、捩じれ及び振動の吸
収機能が最も大きくなるから、接続端子21の対応範囲
が更に広がり、部品点数とコストの低減効果が向上す
る。
【0042】又、捩じれと振動の吸収による破断防止効
果も更に大きくなり、耐久性も向上する。
【0043】これに加えて、従来例と異なり、接続端子
21の固定部29を単板にしナット37による潰れを防
止したから、このナット37の緩みと、車両の振動によ
るナット37の脱落が防止され、長期にわたって良好な
接続状態が保たれる。
【0044】更に、可撓性導電体23に銅の薄板を用い
ても、上記のように、弾性変形域内で使用されるから破
断の恐れはない。
【0045】なお、本発明の接続端子は、上記のように
弧状を呈した可撓性導電体の端部と連結部とが略同方向
になる角度を連結部と固定部とに与えることによって、
可撓性導電体を弾性変形域内で使用することが特徴であ
るから、連結部と固定部との角度は直角に限らず、例え
ば、70°、110°等任意の角度を選んでよい。
【0046】又、本発明の接続端子は、上記のように弾
性変形域内で使用されることによって、充分な捩じれ及
び振動の吸収機能が得られ、破断の恐れがないから、請
求項4の構成において、可撓性導電体を一枚の帯板にす
ることもできる。
【0047】このような単層構成にすれば、複層構成の
ような帯状薄板の間の接触抵抗がないから給電容量が増
加すると共に、低コストになる。
【0048】更に、請求項5の構成のように、可撓性導
電体を編線にすれば、弾性変形域内で使用される本発明
の効果と相まって、相手側端子の間隔、捩じれ、振動な
どの極めて大きな吸収機能が得られると共に、弾性変形
域内で使用されるから編線に用いられる細い銅線が断線
することはない。
【0049】
【発明の効果】請求項1の接続端子は、可撓性導電体を
塑性加工した従来例と異なって、弾性変形域内で使用さ
れると共に、応力が集中する箇所がないから、相手側端
子の位置ずれ、捩じれ、振動などの吸収機能が極めて大
きい。
【0050】従って、1種類の接続端子で広い用途に対
応可能であり、それだけ部品点数とコストとが低減され
ると共に、捩じれや振動の吸収機能が大きいから、可撓
性導電体の破断が高度に防止され、耐久性が向上する。
【0051】請求項2記載の発明は、請求項1の構成と
同等の効果を得ると共に、連結部と固定部とを略直角に
したことにより、可撓性導電体を無理なく円弧状にする
ことができ、相手側端子の位置ずれ吸収機能が最も大き
くなって、1種類の接続端子での対応範囲が広がり、部
品点数とコストとの低減効果が向上する。又、捩じれと
振動の吸収による破断防止効果も向上する。
【0052】請求項3記載の発明は、請求項1又は請求
項2の構成と同等の効果を得ると共に、従来例と異なっ
て、接続端子の固定部に可撓性導電体が介在しないか
ら、固定部を相手側端子に固定するナットの緩みと脱落
とが防止され、長期にわたって良好な接続状態が保たれ
る。
【0053】請求項4記載の発明は、請求項1乃至請求
項3の構成と同等の効果を得ると共に、可撓性導電体を
複層の帯状薄板にすれば、弾性変形域内で使用される本
発明の効果と相まって、相手側端子の位置ずれ、捩じ
れ、振動などで極めて大きな吸収機能が得られると共
に、可撓性導電体に薄板を用いても、弾性変形域内で使
用されるから破断が防止され、優れた耐久性が得られ
る。
【0054】又、可撓性導電体を一枚の帯板にすれば、
複層構成のような積層薄板間の接触抵抗がないことによ
り給電容量が増加すると共に、低コストになる。
【0055】請求項5記載の発明は、請求項1乃至請求
項3の構成と同等の効果を得ると共に、編線の可撓性導
電体は、弾性変形域内で使用される本発明の効果と相ま
って、相手側端子の間隔、捩じれ、振動などで極めて大
きな吸収機能が得られると共に、弾性変形域内で使用さ
れることにより、編線に用いられる細い銅線の断線が防
止され、優れた耐久性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の接続端子をバッテリ−の電極ポス
トに接続した状態を示す斜視図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】一実施形態の接続端子に外力を与えないときの
形状を示す図1のA−A断面相当図である。
【図4】一実施形態の接続端子をバッテリ−の電極ポス
トに接続する様子を示す図面である。
【図5】従来の接続端子を示す斜視図である。
【符号の説明】
21 接続端子 23 可撓性導電体 25 接続部材 27 連結部 29 固定部 35、41 バッテリ−の電極ポスト(相手側端子)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性導電体の両端に接続部材を固定し
    てなり、各接続部材が可撓性導電体との連結部及び相手
    側端子との固定部を有し、これらの固定部を一対の相手
    側端子に固定する接続端子であって、前記固定部の一方
    が、前記可撓性導電体を直線状に呈して相手側端子に固
    定されて後、前記固定部の他方は、前記可撓性導電体が
    弾性変形域内で弧状を呈する間隔で相手側端子に固定さ
    れると共に、弧状を呈した可撓性導電体の端部と前記連
    結部とが略同方向になる角度を連結部と固定部との間に
    与えたことを特徴とする接続端子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の発明であって、連結部と
    固定部との角度が略直角であることを特徴とする接続端
    子。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の発明であっ
    て、前記接続部材が、可撓性導電体の端部を差し込んで
    加締める連結部と、可撓性導電体が介在しない固定部と
    からなることを特徴とする接続端子。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に
    記載の発明であって、可撓性導電体が、複層の帯状薄板
    か、あるいは、一枚の帯板であることを特徴とする接続
    端子。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に
    記載の発明であって、可撓性導電体が、編線であること
    を特徴とする接続端子。
JP28094596A 1996-10-23 1996-10-23 接続端子 Expired - Lifetime JP3494823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28094596A JP3494823B2 (ja) 1996-10-23 1996-10-23 接続端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28094596A JP3494823B2 (ja) 1996-10-23 1996-10-23 接続端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10125301A JPH10125301A (ja) 1998-05-15
JP3494823B2 true JP3494823B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=17632107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28094596A Expired - Lifetime JP3494823B2 (ja) 1996-10-23 1996-10-23 接続端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3494823B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4665277B2 (ja) * 1999-11-30 2011-04-06 ソニー株式会社 バッテリ装置
JP3811348B2 (ja) * 2000-11-27 2006-08-16 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレート
JP3596537B2 (ja) * 2002-04-08 2004-12-02 日産自動車株式会社 薄型電池の接続構造及び組電池
JP4186781B2 (ja) * 2003-10-10 2008-11-26 日産自動車株式会社 組電池
DE102006005544A1 (de) * 2006-02-07 2007-08-16 Epcos Ag Anschlusselement für elektrische Kondensatoren
JP5009030B2 (ja) * 2007-04-10 2012-08-22 パナソニック株式会社 組電池、単電池及び電池パック
WO2009041735A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Bus bar
JP5159233B2 (ja) * 2007-09-28 2013-03-06 株式会社東芝 バスバー
DE102008034871A1 (de) * 2008-07-26 2010-01-28 Daimler Ag Batterie, insbesondere Fahrzeugbatterie
JP2013118160A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 ▲蘇▼州冠▲碩▼新能源有限公司 電池セル用ホルダ及び電池セル用ホルダを備えた組電池
JP5447542B2 (ja) * 2012-01-24 2014-03-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 バッテリ出力端子と端子金具の接続構造
JP2013229154A (ja) 2012-04-25 2013-11-07 Hirose Electric Co Ltd 電源電極用の接続部材
DE102012217368A1 (de) * 2012-09-26 2014-03-27 Robert Bosch Gmbh Verbindungselement in Omega-Form zur elektrischen Verbindung von Batteriezellen eines Batteriemoduls
DE102013209221B4 (de) * 2013-05-17 2017-06-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Elektrische Verbindung von Batteriemodulen
KR101508350B1 (ko) * 2013-06-18 2015-04-08 주식회사 유라코퍼레이션 배터리 트레이
US10396405B2 (en) * 2014-11-10 2019-08-27 Te Connectivity Corporation Bus bar for a battery connector system
WO2016135969A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 株式会社 東芝 ケース及び電池モジュール
CN110770945B (zh) * 2017-07-18 2022-10-04 松下知识产权经营株式会社 电池层叠体
DE102020113113A1 (de) 2020-05-14 2021-11-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Zellverbinder sowie Verfahren zum Herstellen eines Zellverbinders
JP2023106220A (ja) * 2022-01-20 2023-08-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 電極端子間接続部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10125301A (ja) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3494823B2 (ja) 接続端子
US5984690A (en) Contactor with multiple redundant connecting paths
JP5780788B2 (ja) バスバ、バスバモジュール、電源装置
JP2005302476A (ja) 電線端部の加締構造
JP5937177B2 (ja) 可撓性溶接圧着部を備えるバスバーを有する電気デバイス
JP5971899B2 (ja) コンタクトエレメント及びコネクタ
EP3971038B1 (en) Waterproof construction of three-phase line part and three-phase line connecting device
US20240014580A1 (en) Non-Tangling Canted Coil for Connecting Together Electrical Conductors
JPH11262142A (ja) プラグイン接触子
JP2002042941A (ja) 電気接続端子
JP5976160B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
US5799699A (en) Bellows with an improved twisting capability
JP3952438B2 (ja) 電磁波シールド処理構造
JP2006244854A (ja) 多重通信線用コネクタ
JP2002124340A (ja) フラットケーブル接続コネクタ
US11575225B2 (en) Electrical connector
JP2008041332A (ja) フレキシブルバスバ
CN214153254U (zh) 连接器
JP3489714B2 (ja) バッテリーターミナル
US20240258718A1 (en) Female terminal, connector, terminal-attached electric wire, connector-attached electric wire, and wire harness
JP7159933B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5005252B2 (ja) 被覆電線
JPH028430B2 (ja)
JP3316554B2 (ja) 誘電体共振器装置
JP4057388B2 (ja) フラットケーブルと接続端子の接続方法、接続部及び接続用治具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term