JP3494363B2 - 1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンの製造方法 - Google Patents

1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンの製造方法

Info

Publication number
JP3494363B2
JP3494363B2 JP2000076838A JP2000076838A JP3494363B2 JP 3494363 B2 JP3494363 B2 JP 3494363B2 JP 2000076838 A JP2000076838 A JP 2000076838A JP 2000076838 A JP2000076838 A JP 2000076838A JP 3494363 B2 JP3494363 B2 JP 3494363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hexafluoroacetylacetone
metal complex
added
copper
dihydrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000076838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001261607A (ja
Inventor
武夫 古俣
斉昭 井伊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2000076838A priority Critical patent/JP3494363B2/ja
Priority to US09/808,105 priority patent/US6548712B2/en
Priority to DE10112847A priority patent/DE10112847B4/de
Publication of JP2001261607A publication Critical patent/JP2001261607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3494363B2 publication Critical patent/JP3494363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/04Saturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/16Saturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C49/167Saturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/65Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/65Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • C07C45/66Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups by dehydration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/673Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/85Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】医薬、農薬および電子材料な
どの中間体として有用な1,1,1,5,5,5−ヘキ
サフルオロアセチルアセトンの製造及び回収方法に関
し、より詳しくは高純度品の製造及び回収方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子材料の製造工程において、1,1,
1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンの金
属錯体をCVDで蒸着させた後に、大量の1,1,1,
5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトン金属錯体
を含んだ物質が排出され廃棄されているが、現状では
1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセ
トンの回収については報告されていない。これは、コス
ト面においても、環境への負荷の観点からも問題であ
る。
【0003】1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ
アセチルアセトンの銅錯体をエーテル中において硫化水
素で銅を取り除いて無水の1,1,1,5,5,5−ヘ
キサフルオロアセチルアセトンとする方法が文献(J.Ame
r.Chem.Soc.,69,1819(1947))に報告されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、1,1,
1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンの金
属錯体から1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロア
セチルアセトンを回収することを目的とする。
【0005】回収された1,1,1,5,5,5−ヘキ
サフルオロアセチルアセトンが医・農薬や電子材料の製
造原料として使用しうる高純度の製品とすることも目的
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、1,1,
1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンの金
属錯体から1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロア
セチルアセトンを回収する方法において、その金属錯体
を加水分解し、1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオ
ロアセチルアセトン・二水和物を得、これを脱水するこ
とにより、1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロア
セチルアセトンが得られることを見いだし、本発明を完
成させた。
【0007】すなわち、本発明は、1,1,1,5,
5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンの金属錯体を
加水分解することからなる1,1,1,5,5,5−ヘ
キサフルオロアセチルアセトン水和物の製造方法であ
り、また、該水和物を脱水することからなる1,1,
1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンの製
造方法である。
【0008】本発明の回収方法を適用する1,1,1,
5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンの金属錯
体はどの様な方法によって得られたものでもよく、各種
の製造工程特に1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオ
ロアセチルアセトン金属錯体の製造工程等であり、ま
た、それを用いたCVD法による製膜工程、高純度金属
精製処理工程などで使用された後回収されたものであっ
てもよい。
【0009】金属錯体は、例えば、1,1,1−トリフ
ルオロアセトンとトリフルオロ酢酸のエステルを反応さ
せて得られた1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ
アセチルアセトンを反応試剤として、溶媒中金属化合
物、例えば、酸化第一銅、塩化第一銅、硫酸銅(II)など
と反応して製造することができる。
【0010】金属錯体の金属は特に限定されないが、
銅、ウラン、クロム、鉄などが挙げられ、銅が最も好適
である。
【0011】金属錯体は、本発明が1,1,1,5,
5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンを回収しうる
ことが目的であることから、少なくとも1個の1,1,
1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンを配
位子としていればよいが、全ての配位子が1,1,1,
5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンであるの
が好ましい。
【0012】1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ
アセチルアセトン銅錯体の他の配位子としては、一般式
(1)、
【0013】
【化1】
【0014】〔式中、R1、R2は炭素数1〜8の炭化水
素基、または珪素原子を有する炭素数1〜8の有機
基〕、一般式(2)、 PR3(R4)(R5) (2) 〔式中、R3、R4、R5は水素原子、炭素数1〜6の炭
化水素基〕、2個以上の二重結合を有する炭素数5〜1
8の側鎖を有することもある環状炭化水素、一般式
(3)、 R6(R7)(R8)Si−(CH2n−C(R9)=CR10(R11) (3) 〔式中、R6、R7、R8、R9、R10、R11は水素原子、
炭素数1〜6の炭化水素基、または珪素原子を有する炭
素数1〜8の有機基。nは1または2〕で表される不飽
和化合物が挙げられる。
【0015】具体的には、トリメチルビニルシラン(ト
リメチルシリルエチレン)、トリエチルビニルシラン、
2−ブチン、1,5−シクロオクタジエン、シクロペン
タジエンなどが例示できる。
【0016】また、金属錯体として具体的には銅(II)
ビス(1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチ
ルアセトナト)、銅(II)(1,1,1,5,5,5−
ヘキサフルオロアセチルアセトナト)(トリメチルシリ
ルエチレン)などが挙げられ、銅(II)ビス(1,1,
1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトナト)
はより好ましい。
【0017】本発明の方法をこれらの金属錯体に適用す
る際には、遊離の1,1,1,5,5,5−ヘキサフル
オロアセチルアセトンまたは1,1,1,5,5,5−
ヘキサフルオロアセチルアセトン水和物を含んでいても
よい。
【0018】本発明の方法の実施方法を説明するが、当
業者が容易に考え得る変更は本発明の実施態様である。
反応容器に、1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ
アセチルアセトンの金属錯体または不純物を含んだ1,
1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトン
の金属錯体を入れ、これに水を加え、次いで酸を加えて
加水分解し、その後反応液に抽出溶媒を加えて、有機層
を分離し、得られた有機層から溶媒を除去すると1,
1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトン
・二水和物が固体として得られる。また、必要に応じて
反応器の温度を高め反応の完結を速めることができる。
【0019】この製造方法において、反応器は通常、ガ
ラス、フッ素樹脂またはこれらの材質でライニングした
容器が用いられる。酸としては、通常鉱酸であり、具体
的には、硫酸、塩酸、硝酸などである。反応温度は、0
〜110℃程度であり、20〜90℃程度が好ましい。
0℃未満では反応の進行が遅く、110℃を超えると
1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセ
トン・二水和物の収量が減ずるので好ましくない。
【0020】本発明で用いる1,1,1,5,5,5−
ヘキサフルオロアセチルアセトン・水和物の抽出溶媒と
しては、主としてエ−テル系溶媒であり、含ハロゲン系
溶媒も使用できる。
【0021】これらの溶媒は使用状態で液体であること
は当然であり、沸点は特に限定されないが100℃程度
以下であるのが好ましい。具体的には、エ−テル系溶媒
としては、ジエチルエ−テル、ジイソプロピルエーテ
ル、ジイソブチルエ−テル、ジブチルエ−テル、t−ブ
チルメチルエ−テル、テトラヒドロフラン、アニソー
ル、ジオキサンなどが挙げられる。また、含ハロゲン系
溶媒としては、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭
素、1,2−ジクロロエタン、1,2-ビス(トリフル
オロメチル)ベンゼン、1,3-ビス(トリフルオロメ
チル)ベンゼン、1,4-ビス(トリフルオロメチル)
ベンゼン、2,4−ジクロロベンゾトリフルオリドなど
が挙げられる。これらのうち、エーテル系溶媒が好まし
く、t−ブチルメチルエーテルは特に好ましい。
【0022】本発明の方法で回収した1,1,1,5,
5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトン・二水和物
は、公知の方法で脱水して、無水物とすることができ
る。例えば、J.Inorganic and Nuclear Chemistry,195
6,Vol.2,pp.11-31では、1,1,1,5,5,5−ヘキ
サフルオロアセチルアセトン・二水和物と3倍容量の9
8%硫酸を攪拌して分散させ、一晩経た後に再度硫酸を
変えて繰り返し、上層を形成した無水物をサイホンで取
りだし、それを蒸留して70.0〜70.2℃の留分と
して無水物を98%の収率で得ている。
【0023】J.Amer.Chem.Soc.,78,2790(1956)では、無
水硫酸カルシウム(石膏)と1,1,1,5,5,5−
ヘキサフルオロアセチルアセトン・二水和物を混合し、
加熱し、その際の留出液に再度同じ脱水処理をして沸点
68℃(736mm.)の無水物を得ている。
【0024】また、エーテル中で五酸化リンと加熱する
ことにより脱水する方法も知られている。
【0025】
【実施例】以下に実施例をもって本発明を説明するが、
本発明の実施態様はこれらに限られない。
【0026】〔実施例1〕 ・1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロアセチルア
セトン・二水和物の回収 温度計、滴下ロ-ト及び還流冷却器を備えた200ml
三ツ口フラスコに銅(II)ビス(1,1,1,5,5,5
-ヘキサフルオロアセチルアセトナト)20.0g(0.
0417モル)を入れた。これに、水80ml、98%
硫酸11.0g(0.110モル)を混合したものを、マ
グミキサ-で撹拌しながら内温30℃以下で加え、添加
終了後内温50℃で6時間反応させた。反応終了後、室
温まで冷却した後、t-ブチルメチルエ-テル50mlを
加え抽出し、有機層を二層分離した。水層にt-ブチル
メチルエ-テル30mlを加え再抽出し、有機層を合わ
せてエバポレ-タ-により濃縮して、1,1,1,5,
5,5-ヘキサフルオロアセチルアセトン・二水和物1
6.2gを得た。
【0027】・1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオ
ロアセチルアセトンの製造 100mlナス型フラスコに得られた1,1,1,5,
5,5-ヘキサフルオロアセチルアセトン・二水和物1
6.2g、及び98%硫酸33.0gを加え栓をし、室
温でマグミキサ-により4時間撹拌した。1時間静定し
た後、二層分離して、12.5gの1,1,1,5,
5,5-ヘキサフルオロアセチルアセトンを得た。これ
をガスクロマトグラフ(GLC::検出器:FID、カ
ラム:DB-1 0.25mm×60m)にて分析する
と99.9%の1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオ
ロアセチルアセトンであった。
【0028】〔実施例2〕 ・1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロアセチルア
セトン・二水和物の回収 温度計、滴下ロ-ト及び還流冷却器を備えた200ml
三ツ口フラスコに銅(II)ビス(1,1,1,5,5,5
-ヘキサフルオロアセチルアセトナト)20.0g(0.
0417モル)を入れた。これに、水80ml、98%
硫酸11.0g(0.110モル)を混合したものを、マ
グミキサ-で撹拌しながら内温30℃以下で加え、添加
終了後内温50℃で6時間反応させた。反応終了後、室
温まで冷却した後、t-ブチルメチルエ-テル50mlを
加え抽出し、有機層を二層分離した。水層にt-ブチル
メチルエ-テル30mlを加え再抽出し、有機層を合わ
せてエバポレ-タ-により濃縮して、1,1,1,5,
5,5-ヘキサフルオロアセチルアセトン・二水和物1
6.5gを得た。
【0029】・1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオ
ロアセチルアセトンの製造 温度計、攪拌機、ガラス球を充填した還流冷却器を備え
た100mlガラス反応器に窒素ガスを通じながら、得
られた1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロアセチ
ルアセトン・二水和物16.5g及び98%硫酸33.
0gを加え、マグミキサ-で撹拌しながら徐々に80℃
まで加熱した。約70℃の留分を収集し12.3gを
得、これを実施例1と同じ条件でGLC分析すると9
9.9%の1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロア
セチルアセトンであった。
【0030】〔実施例3〕 ・1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロアセチルア
セトン・二水和物の回収 温度計、滴下ロ-ト及び還流冷却器を備えた200ml
三ツ口フラスコに多量の不純物を含む銅(II)ビス(1,
1,1,5,5,5-ヘキサフルオロアセチルアセトナ
ト)(銅(II)(1,1,1,5,5,5−ヘキサフル
オロアセチルアセトナト)(トリメチルシリルエチレ
ン)を用いたCVD法による製膜工程から排出された全
揮発物を液体窒素トラップに凝縮させたもの)20.0
gを入れた。これに、水40ml、98%硫酸6.0g
を混合したものを、マグミキサ-で撹拌しながら内温3
0℃以下で加え、添加終了後内温50℃で6時間反応さ
せた。反応終了後、室温まで冷却した後、t-ブチルメ
チルエ-テル50mlを加え抽出し、有機層を二層分離
した。水層にt-ブチルメチルエ-テル30mlを加え再
抽出し、有機層を合わせてエバポレ-タ-により濃縮し
て、1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロアセチル
アセトン・二水和物12.8gを得た。
【0031】・1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオ
ロアセチルアセトンの製造 20mlナス型フラスコに得られた1,1,1,5,
5,5-ヘキサフルオロアセチルアセトン・二水和物1
2.8g、及び98%硫酸26.0gを加え栓をし、室
温でマグミキサ-により4時間撹拌した。1時間静定し
た後、二層分離して、9.8gの1,1,1,5,5,
5-ヘキサフルオロアセチルアセトンを得た。これを実
施例1と同じ条件でGLC分析すると99.9%の1,
1,1,5,5,5-ヘキサフルオロアセチルアセトン
であった。
【0032】〔実施例4〕 ・1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロアセチルア
セトン・二水和物の回収 温度計、滴下ロ-ト及び還流冷却器を備えた200ml
三ツ口フラスコに多量の不純物を含む銅(II)ビス(1,
1,1,5,5,5-ヘキサフルオロアセチルアセトナ
ト)(銅(II)(1,1,1,5,5,5−ヘキサフル
オロアセチルアセトナト)(トリメチルシリルエチレ
ン)を用いたCVD法による製膜工程から排出された全
揮発物を液体窒素トラップに凝縮させたもの)20.0
gを入れた。これに、水40ml、98%硫酸6.0g
を混合したものを、マグミキサ-で撹拌しながら内温3
0℃以下で加え、添加終了後内温50℃で6時間反応さ
せた。反応終了後、室温まで冷却した後、t-ブチルメ
チルエ-テル50mlを加え抽出し、有機層を二層分離
した。水層にt-ブチルメチルエ-テル30mlを加え再
抽出し、有機層を合わせてエバポレ-タ-により濃縮し
て、1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロアセチル
アセトン・二水和物12.5gを得た。
【0033】・1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオ
ロアセチルアセトンの製造 温度計、攪拌機、ガラス球を充填した還流冷却器を備え
た100mlガラス反応器に窒素ガスを通じながら、得
られた1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロアセチ
ルアセトン・二水和物12.5g及び98%硫酸25g
を加え、マグミキサ-で撹拌しながら徐々に80℃まで
加熱した。約70℃の留分を収集し9.5gを得、これ
を実施例1と同じ条件でGLC分析すると99.9%の
1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロアセチルアセ
トンであった。
【0034】
【発明の効果】本発明の回収方法によると、酸加水分解
という簡便な操作で、1,1,1,5,5,5−ヘキサ
フルオロアセチルアセトン・二水和物が得られ、それか
ら容易に高純度の1,1,1,5,5,5−ヘキサフル
オロアセチルアセトンを得ることができる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 45/00 - 45/90 C07C 47/00 - 49/92

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ
    アセチルアセトンの金属錯体に水および酸を加えて加水
    分解することからなる1,1,1,5,5,5−ヘキサ
    フルオロアセチルアセトン水和物の製造方法。
  2. 【請求項2】1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ
    アセチルアセトンの金属錯体を加水分解して得られた
    1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセ
    トン水和物を脱水することからなる1,1,1,5,
    5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンの製造方法。
  3. 【請求項3】1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ
    アセチルアセトンの金属錯体の金属が銅である請求項1
    乃至2の何れかに記載の製造方法。
  4. 【請求項4】1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ
    アセチルアセトンの金属錯体が少なくとも1個の1,
    1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトン
    を配位子とする錯体である請求項1乃至3の何れかに記
    載の製造方法。
  5. 【請求項5】1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ
    アセチルアセトンの金属錯体が銅(II)ビス(1,
    1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトナ
    ト)である請求項1乃至4の何れかに記載の製造方法。
  6. 【請求項6】1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ
    アセチルアセトンの金属錯体が、1,1,1−トリフル
    オロアセトンとトリフルオロ酢酸のエステルを反応させ
    て得られた1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロア
    セチルアセトンから製造された金属錯体であることを特
    徴とする請求項2乃至5の何れかに記載の1,1,1,
    5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンの回収方
    法。
JP2000076838A 2000-03-17 2000-03-17 1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンの製造方法 Expired - Fee Related JP3494363B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076838A JP3494363B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンの製造方法
US09/808,105 US6548712B2 (en) 2000-03-17 2001-03-15 Process for producing 1,1,1,5,5,5-hexafluoroacetylacetone
DE10112847A DE10112847B4 (de) 2000-03-17 2001-03-16 Verfahren zur Herstellung von 1,1,1,5,5,5-Hexafluoracetylaceton

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076838A JP3494363B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001261607A JP2001261607A (ja) 2001-09-26
JP3494363B2 true JP3494363B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=18594512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000076838A Expired - Fee Related JP3494363B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6548712B2 (ja)
JP (1) JP3494363B2 (ja)
DE (1) DE10112847B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005018193A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Hitachi Ltd ディスク装置のインタフェースコマンド制御方法ならびに計算機システム
CN1321962C (zh) * 2005-11-07 2007-06-20 上海三爱富新材料股份有限公司 六氟丙酮水合物的脱水方法
JP6225788B2 (ja) 2013-04-11 2017-11-08 セントラル硝子株式会社 1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3356527A (en) 1964-04-23 1967-12-05 Ross W Moshier Vapor-plating metals from fluorocarbon keto metal compounds

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5322712A (en) * 1993-05-18 1994-06-21 Air Products And Chemicals, Inc. Process for improved quality of CVD copper films
JP2622671B2 (ja) 1995-03-07 1997-06-18 株式会社トリケミカル研究所 銅のβ−ジケトネート錯体の製造方法
US6046364A (en) * 1998-12-07 2000-04-04 Air Products And Chemicals, Inc. Regeneration of metal CVD precursors

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3356527A (en) 1964-04-23 1967-12-05 Ross W Moshier Vapor-plating metals from fluorocarbon keto metal compounds

Also Published As

Publication number Publication date
DE10112847B4 (de) 2005-07-28
US20010034462A1 (en) 2001-10-25
JP2001261607A (ja) 2001-09-26
DE10112847A1 (de) 2002-03-07
US6548712B2 (en) 2003-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Whitesides et al. Radical intermediates in the thermal decomposition of neophyl (tri-n-butylphosphine) copper (I) and neophyl (tri-n-butylphosphine) silver (I)
JP3494363B2 (ja) 1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンの製造方法
Wursthorn et al. Synthesis of substituted aryltrimethylstannanes by the reaction of trimethylstannylsodium with aryl bromides
US7504547B2 (en) Method of preparing perfluoroalkadiene
Baker et al. Thermomorphic metal scavengers: A synthetic and multinuclear NMR study of highly fluorinated ketones and their application in heavy metal removal
JP2586706B2 (ja) オリゴヘキサフルオロプロピレンオキシド誘導体及びその製造方法
Zapata et al. Palladium-catalyzed coupling reactions of functionalized styryl bromides with 1-propenyltributyltin
JP3495541B2 (ja) アルキルクロリドの製法
JP3480825B2 (ja) 1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンの精製方法
EP0064989A1 (en) METHOD FOR RECOVERY OF THE RHODIUM CATALYST.
Zonov et al. Transformation of perfluorinated benzocycloalkenes and alkylbenzenes to their carbonyl derivatives under the action of CF3COOH/SbF5
JPS6334856B2 (ja)
EP0032396A1 (en) Cis-6-undecene-1-chloride and a method for the preparation thereof
Dauben et al. A Study of the Preparation of Δ-Octalin
JP4163400B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
Petrov et al. Reactions of quadricyclane with fluorinated nitrogen-containing compounds. Synthesis of 3-aza-4-perfluoroalkyl-tricyclo [4.2. 1.02, 5] non-3, 7-dienes
KR960004873B1 (ko) 불포화 브롬화물의 제조방법
JP2517304B2 (ja) ブロモアセトニトリルの製造方法
JP2735397B2 (ja) Z−12−ヘプタデセン−1−イン
CN107417543B (zh) 一种合成溴代稠环芳烃类化合物的方法
JPS5921873B2 (ja) モノアルキル錫トリハライドの精製法
Rainville et al. The reactions of selenium tetrachloride and tellurium tetrachloride with some trivalent aryl organometallic halides
JP3556275B2 (ja) シアノ酢酸t−ブチルの精製法
JPS5921874B2 (ja) モノアルキル錫トリハライドの精製方法
JP5209201B2 (ja) 分子内に不飽和基を有する高純度有機酸クロライドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3494363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees