JP3492479B2 - 車載ナビゲーション装置 - Google Patents

車載ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP3492479B2
JP3492479B2 JP25970096A JP25970096A JP3492479B2 JP 3492479 B2 JP3492479 B2 JP 3492479B2 JP 25970096 A JP25970096 A JP 25970096A JP 25970096 A JP25970096 A JP 25970096A JP 3492479 B2 JP3492479 B2 JP 3492479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
storage means
map information
display
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25970096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10103974A (ja
Inventor
伯 理 宏 佐
木 俊 彦 鈴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP25970096A priority Critical patent/JP3492479B2/ja
Publication of JPH10103974A publication Critical patent/JPH10103974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492479B2 publication Critical patent/JP3492479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の現在地付近
および走行経路付近の地図を表示する車載ナビゲーショ
ン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、乗員を所定の目的地まで誘導した
り、任意の地図を表示させたりする装置として車載ナビ
ゲーション装置がある。これは、車両の進行速度や進行
方向、GPS受信機などの現在位置検出手段によって得
られる車両の現在位置情報等を用いて、CD−ROM等
の地図格納手段から地図情報を読み出し、現在位置付近
の地図を液晶モニタ等の表示手段によって表示させると
ともに、所定の出発地から所定の目的地までの走行経路
を経路探索手段により算出し、車両位置と誘導経路とを
表示し案内する装置である。
【0003】また、道路地図を表示するための地図情報
が無くても、自車の周辺や目的地付近の情報を簡潔に表
示できる装置も提案されている。このような車載ナビゲ
ーション装置については、例えば、特開平7−4965
4号公報に記載されている。
【0004】図12は従来の車載用ナビゲーション装置
の構成を示している。図12において、101はROM
等の地図情報格納手段、102は現在位置検出手段、1
03は操作入力手段、104は制御手段、105は表示
手段、106は市町村名称および位置検索手段である。
【0005】次に上記従来例の動作について説明する。
図12において、まず、操作入力手段103により利用
者が目的地を選択し、現在位置検出手段102により現
在位置を算出する。次に、市町村名称および位置検索手
段106は地図情報格納手段101に格納された全国の
都道府県市町村の位置および名称を表す地点データか
ら、現在地付近および目的地付近の市町村名称を検索す
る。次に制御手段104は、車両から各市町村までの距
離および車両の進行方向に対する方位を算出し、表示手
段105により、図13に示すように表示画面中央に表
示した車両位置おび進行方向を示す車両記号(矢印)
周囲に、車両から各市町村までの距離および方位を表す
線分を表示し、その先端付近に名称および距離を表示す
る。これにより、道路地図を表示するための大量の地図
データを用いることなく、少ないデータ量で車両周囲や
目的付近の状況を間欠に表示できるようになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の車載ナビゲーション装置においては、ROM等の地
図情報格納手段を排出した後には、その地図情報を利用
できなくなるので、描画する経路案内の道路形状等が表
示されず、充分な情報を表示できないという問題を有し
ていた。
【0007】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
であり、CD−ROM等の地図情報格納手段を排出して
も、地図および誘導経路の表示や経路案内を継続して行
なえる優れた車載ナビゲーション装置を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、現在位置検出装置からの現在位置情報に
基づき、情報読み出しによって地図格納手段から使用者
が所望の地図情報を読み込み、記憶手段に記憶する第一
の地図読み込み制御手段と、現在位置検出手段からの現
在位置情報に基づき、情報読み出し手段によって地図格
納手段から現在地近傍の地図情報を読み込み、記憶手段
に記憶する第二の地図読み込み制御手段とを備えたもの
であり、地図格納手段が排出されても、地図および誘導
経路の表示が可能な車載ナビゲーション装置を得ること
ができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、地図情報を格納した地図格納手段と、前記地図格納
手段から読み出された地図情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された地図情報を表示する表示手段
と、前記地図格納手段から地図情報が読み出し可能なと
きに、前記地図格納手段から所望の地図情報を読み出し
前記記憶手段に記憶させるとともに、前記所望の地図情
報よりも広範囲の地図情報を読み出し圧縮して前記記憶
手段に記憶させる地図読み込み制御手段と、前記地図格
納手段から地図情報が読み出し可能なときは、前記記憶
手段に記憶された所望の地図情報を前記表示手段に表示
させ、前記地図格納手段から地図情報が読み出し不可能
なときは、前記記憶手段に圧縮して記憶された前記広範
囲の地図情報を前記所望の地図情報が記憶された領域に
伸張させて前記表示手段に表示させる表示制御手段とを
備えたものである。これにより、地図格納手段が排出さ
れても、容量の少ない記憶手段を用いて、地図の表示が
可能であるという作用を有する。
【0010】 また、本発明の請求項2に記載の発明
は、複数の縮尺の地図情報を格納した地図格納手段と、
前記地図格納手段から読み出された地図情報を記憶する
記憶手段と、前記記憶手段に記憶された地図情報を表示
する表示手段と、前記地図格納手段から地図情報が読み
出し可能なときに、前記地図格納手段から所望の縮尺の
地図情報を読み出し前記記憶手段に記憶させるととも
に、前記所望の縮尺のよりも広域の縮尺の地図情報を読
み出し前記記憶手段に記憶させる地図読み込み制御手段
と、前記地図格納手段から地図情報が読み出し可能なと
きは、前記記憶手段に記憶された所望の縮尺の地図情報
を前記表示手段に表示させ、前記地図格納手段から地図
情報が読み出し不可能なときは、前記記憶手段に記憶さ
れた前記広域の縮尺の地図情報を前記表示手段に表示さ
せる表示制御手段とを備えたものである。これにより、
地図格納手段が排出され、かつ、広範囲の移動を続けて
いる状態においても、地図の表示が可能であるという作
用を有する。
【0011】 また、本発明の請求項3に記載の発明
は、複数のユニットに分割された地図情報を格納した地
図格納手段と、現在位置から目的地点までの走行経路を
算出する経路探索手段と、前記地図格納手段から読み出
された地図情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に
記憶された地図情報を表示する表示手段と、前記地図格
納手段から地図情報が読み出し可能なときに、前記地図
格納手段から所望のユニットの地図情報を読み出し前記
記憶手段に記憶させるとともに、前記走行経路を含む地
図情報を前記地図格納手段から読み出して前記記憶手段
に記憶させる地図読み込み制御手段と、前記地図格納手
段から地図情報が読み出し可能なときは、前記記憶手段
に記憶された所望のユニットの地図情報を前記表示手段
に表示させ、前記地図格納手段から地図情報が読み出し
不可能なときは、前記記憶手段に記憶された走行経路を
含む地図情報を前記表示手段に表示させる表示制御手段
とを備えたものである。これにより、地図格納手段が排
出されても、地図および誘導経路の表示が可能であると
いう作用を有する。
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図11を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1における
車載ナビゲーション装置の構成を示す。図1において、
1は地図格納手段であり、道路情報や施設の形状情報を
格納しているもので、本実施の形態ではCD−ROMで
構成されている。2は情報読み出し手段であり、地図格
納手段1から地図情報を読み出す機能と、地図格納手段
1を挿入、排出を行なう機能を持つもので、本実施の形
態ではCD−ROMドライブ装置で構成されている。3
は入力手段であり、車載ナビゲーション装置の使用者
が、地図表示装置の設定、目的地情報の設定、地図格納
手段の排出等の指令を、車載ナビゲーション装置に伝達
するための入力装置で、本実施の形態ではスイッチおよ
びジョイスティックで構成されている。4は第一の地図
読み込み制御手段であり、使用者が入力手段3で指令し
た地図表示位置、表示縮尺等の指令に基づき、必要な地
図情報を、情報読み出し手段2を通して地図格納手段1
から読み出す機能を持つもので、本実施の形態ではマイ
クロコンピュータで構成されている。5は第二の地図読
み込み制御手段であり、地図格納手段1が排出さたとき
に備えて、必要な地図情報を、情報読み出し手段2を通
して地図格納手段1から読み出す機能を持つもので、本
実施の形態ではマイクロコンピュータで構成されてい
る。6は現在位置検出手段であり、車両の現在位置座
標、進行方向、進行速度等の現在位置情報の検出を行な
うもので、本実施の形態ではGPS受信機で構成されて
いる。7は記憶手段であり、読み込んだ地図情報の一次
保管、およびマイコンプログラムの作業用に用いられる
記憶装置で、本実施の形態では、DRAMで構成されて
いる。8は表示制御手段であり、記憶手段7に保管され
た地図情報を用いて、必要な表示データを表示手段9で
表示できるように描画処理を行なうもので、本実施の形
態ではマイクロコンピュータで構成されている。9は表
示手段であり、描画処理された地図情報を表示するもの
で、本実施の形態では液晶ディスプレーで構成されてい
る。10はシステム制御手段であり、使用者の要求に基
づくシステム全体の制御を行なうもので、本実施の形態
ではマイクロコンピュータで構成されている。
【0018】以上のように構成された車載ナビゲーショ
ン装置の動作について、図2から図5を用いて説明す
る。まず、現在位置検出手段6によって、車両の現在位
置情報を取得する。次に、現在地情報および入力手段3
から入力された使用者の指令に基づき、システム制御手
段10で、表示する地図データの選択を行なう。次に、
第一の地図読み込み制御手段4により、選択された地図
情報を情報読み出し手段2を通して、地図格納手段1か
ら必要な地図データを読み出し、記憶手段7に保管す
る。
【0019】図2は本実施の形態における地図格納手段
1のデータ構造の概念図を示す。地図格納手段1のデー
タは、大きく5つのデータで構成される。それらは、地
図の表示に用いる地図データ21、経路探索を行なうた
めに用いる経路探索用データ22、住所や施設名称か特
定の地図を呼び出すための索引用データ23、音声によ
る案内を行なうための音声データ24、そして、データ
の内容や収録フォーマット等を規定する管理情報25で
ある。ここでは、地図データ21について説明する。地
図データ21は、表示縮尺毎に分けられ、本実施の形態
の地図格納手段1では、1/1万、1/2万、1/4
万、1/8万、1/16万、1/32万、1/64万、
1/128万、1/256万、1/512万の縮尺に対
応した地図データが収録されている。各縮尺の地図デー
タは、縮尺毎に定められた大きさの長方形で規定される
範囲のデータ毎に分割されており、1つの分割をユニッ
トと定義している。
【0020】このような地図データから、第一の地図読
み込み制御手段4は、使用者が、現在位置地図の表示を
指令しているときは、現在位置付近を中心とする使用者
が指定する縮尺の地図データを、地図格納手段1から読
み出す。また、使用者が入力手段3により、特定の地点
を指定した場合は、その地点付近を中心とする使用者が
指定する縮尺の地図データを、地図格納手段1から読み
出す。例えば、現在位置の縮尺1/1万の地図表示を行
なうときは、図3に示すように、現在位置31を中心と
する表示エリア32を含む1/1万のユニットデータで
あるユニットAからDの4つの地図データを地図格納手
段1から読み出す。次に、システム制御手段10では、
使用者の指令に基づき、地図の表示の形態を決定し、現
在位置付近もしくは使用者指定の地点付近の地図が表示
できるよう表示制御手段8を動作させる。表示制御手段
8は、システム制御手段10の指令に基づき、地図デー
タを描画処理により表示用データに変換し、図4に示す
ように、自車マーク41、方位マーク42等のデータを
付加して、表示手段9に表示する。
【0021】また、上記表示動作と並行して、第二の地
図読み込み制御手段5による地図データの読み込みが行
なわれる。第二の地図読み込み制御手段5では、現在位
置付近を中心とする広域な地図データを、地図格納手段
1から読み出す。本実施の形態では、図5に示すよう
に、現在位置51を中心に縮尺1/2万のユニットデー
タであるユニットEからHの4つの地図データを地図格
納手段1から読み出す。従って、第一の地図読み込み制
御手段4で読み込んだ地図データより広域の地図データ
が、記憶手段7に保管される。
【0022】このうように、第一の地図読み込み制御手
段4による地図データの読み込み、表示手段9による地
図の表示、および第二の地図読み込み制御手段5による
地図データの読み込み動作は、現在位置の移動に伴い、
繰り返し行なわれる。
【0023】次に、本実施の形態において地図格納手段
1が排出されたときの動作を説明する。本実施の形態に
おける情報読み出し手段2では、入力手段3から入力さ
れる使用者の地図格納手段排出指令により、地図格納手
段1をシステムから切り放すことができる。このとき、
情報読み出し手段2での地図データの読み出し動作は不
可能になる。そこで、本実施の形態では、それまで、第
一の地図読み込み制御手段4により読み込まれた地図デ
ータによって、表示制御手段8で表示データを作成して
いたものを、システム制御手段10により、第二の地図
読み込み制御手段5により読み込まれた地図データによ
って、表示制御手段8で表示データを作成するように切
り替える。そして、切替後は、第二の地図読み込み制御
手段5により読み込まれた地図データによる現在地表示
が可能な限り、地図表示を継続する。
【0024】以上のように、本実施の形態1によれば、
第二の地図読み込み制御手段5により、地図格納手段1
の排出前に広域な地図データを記憶手段7に読み込み済
であるため、地図格納手段1の排出後も、長時間に渡っ
て現在地地図の表示を実現することができる。また、地
図格納手段排出指令が使用者により行なわれた後は、地
図データの読み込み動作は不要となるため、排出指令か
ら直ちに地図格納手段1の排出を実現することができ
る。
【0025】なお、本実施の形態では、地図格納手段1
としてCD−ROMを用いた例について説明したが、磁
気ディスク装置、半導体メモリカード、DVD等の排出
可能な記憶手段を用いてもよい。
【0026】また、本実施の形態では、地図格納手段1
の排出後、直ちに第二の地図読み込み制御手段5で読み
込んだ地図データを用いた地図表示に切り替えている
が、地図格納手段1の排出後、第一の地図読み込み手段
4で読み込んだ地図データで地図表示を継続し、地図表
示が不可能になった時点で、第二の地図読み込み制御手
段5で読み込んだ地図データを用いた地図表示に切り替
えても良い。
【0027】(実施の形態2)図6は本発明の実施の形
態2における車載ナビゲーション装置の構成を示す。図
6において、11は情報圧縮手段であり、地図情報のデ
ータ圧縮処理を行なうもので、本実施の形態ではマイク
ロコンピュータで構成されている。12は情報伸張手段
であり、情報圧縮手段11によってデータ圧縮処理され
た地図情報を伸張処理し、もとの地図情報に戻すもの
で、本実施の形態ではマイクロコンピュータで構成され
ている。その他の部分は、実施の形態1と同様であるの
で説明を省略する。
【0028】以上のように構成された車載ナビゲーショ
ン装置の動作について説明する。まず、第一の地図読み
込み制御手段4による地図データの読み込みおよび表示
制御手段8による地図表示動作は、実施の形態1と同様
であるので省略する。次に、上記表示動作と並行して行
なわれる第二の地図読み込み制御手段5による地図デー
タの読み込み動作について説明する。第二の地図読み込
み制御手段5では、実施の形態1と同様、現在位置付近
を中心とする広域な地図データを地図格納段1から読み
出す。このとき、読み込んだ地図データは、直接記憶手
段7に保管されるのではなく、情報圧縮手段11により
データ圧縮処理が行なわれ、圧縮されたデータが記憶手
段7に保管される。本実施の形態では、情報圧縮処理と
して、ランレングスアルゴリズムを用いている。ここ
で、読み込まれる地図データのユニットは、実施の形態
1と同様である。
【0029】このように、第一の地図読み込み制御手段
4による地図データの読み込み、表示手段9による地図
の表示、および第二の地図読み込み制御手段5による地
図データの読み込み、圧縮の動作は、現在位置の移動に
伴い、繰り返し行なわれる。
【0030】次に、本実施の形態において、地図格納手
段1が排出されたときの動作を説明する。本実施の形態
では、実施の形態1と同様、それまで第一の地図読み込
み制御手段4により読み込まれた地図データによって、
表示制御手段8で表示データを作成していたものを、シ
ステム制御手段10により、第二の地図読み込み制御手
段5により読み込まれた地図データによって、表示制御
手段8で表示データを作成するように切り替える。この
とき、地図データは、一度情報伸張手段12によって伸
張処理され、元の地図データに戻される。そして、伸張
処理後の地図データが表示制御手段8によって表示手段
9に表示される。また、記憶手段7の領域として、図7
に示すように、地図格納手段の排出前(a)に、第一の
地図読み込み制御手段4により読み込まれた地図データ
の保管に利用した領域を地図格納手段1の排出後(b)
は、伸張処理後の地図データの保管に用いている。以
降、実施の形態1と同様、第二の地図読み込み制御手段
5により読み込まれた地図データによる現在地表示が可
能な限り、地図表示を継続する。
【0031】以上のように、本実施の形態2によれば、
実施の形態1と同様、第二の地図読み込み制御手段5に
より、地図格納手段1の排出後も、現在地地図の表示を
実現することができる。さらに、本実施の形態2によれ
ば、第二の地図読み込み制御手段5により読み込まれた
地図データを、通常は情報圧縮手段11により圧縮して
保管し、地図格納手段1の排出後は、不要となった第一
の地図読み込み制御手段4により読み込まれた地図デー
タの保管に利用した領域を、第二の地図読み込み制御手
段5により読み込まれた地図データの保管用に利用する
ので、同じ記憶容量で、より長時間の現在地図の表示を
実現することができる。また、地図格納手段排出指令が
使用者から行なわれた後は、地図データの読み込み動作
は不要となるため、排出指令から直ちに地図格納手段1
の排出を実現することができる。
【0032】なお、本実施の形態では、地図格納手段1
としてCD−ROMを用いた例について説明したが、磁
気ディスク装置、半導体メモリカード、DVD等の排出
可能な記憶手段を用いてもよい。
【0033】また、本実施の形態では、地図格納手段1
の排出後、直ちに第二の地図読み込み制御手段5で読み
込んだ地図データを用いた地図表示に切り替えている
が、地図格納手段1の排出後、第一の地図読み込み手段
4で読み込んだ地図データで地図表示を継続し、地図表
示が不可能になった時点で、第二の地図読み込み制御手
段5で読み込んだ地図デーを用いた地図表示に切り替え
ても良い。
【0034】(実施の形態3)図8は本発明の実施の形
態3における車載ナビゲーション装置の構成を示す。図
8において、13は経路探索手段であり、使用者が要求
した目的地情報に基づき車両の走行経路を算出するもの
で、本実施の形態ではマイクロコンピュータで構成され
ている。その他の部分は、実施の形態1と同様であるの
で説明を省略する。
【0035】以上のように構成された車載ナビゲーショ
ン装置の動作について説明する。まず、第一の地図読み
込み制御手段4による地図データの読み込みおよび表示
制御手段8による地図表示動作は、実施の形態1と同様
であるので省略する。次に、入力手段3によって使用者
が入力した地点を目的地として設定する。次に現在の車
両位置から目的地までの最適な走行経路を、経路探索手
段13によって算出する。そして、車両の走行に合わせ
て、経路案内がシステム制御手段10によって行なわれ
る。具体的な案内の方法については、従来のシステムと
同様であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
【0036】次に、上記表示動作と並行して行なわれる
第二の地図読み込み制御手段5による地図データの読み
込み動作について説明する。第二の地図読み込み制御手
段5では、経路探索手段13で計算した走行経路に沿っ
た地図データを、地図格納手段1から読み出す。例え
ば、経路探索手段13において、図9に示すような走行
経路が算出されたとき、第二の地図読み込み制御手段5
によって、現在地91か目的地92までの走行経路93
を含む読み込みユニット94の地図データを読み込む。
【0037】次に、本実施の形態において、地図格納手
段1が排出されたときの動作を説明する。本実施の形態
では、実施の形態1と同様、それまで第一の地図読み込
み制御手段4により読み込まれた地図データによって、
表示制御手段8で表示データを作成していたものを、シ
ステム制御手段10により、第二の地図読み込み制御手
段5により読み込まれた地図データによって、表示制御
手段8で表示データを作成するように切り替える。この
とき、地図データは、走行経路付近の地図データである
ので、以降、走行経路から離脱しない限り、第二の地図
読み込み制御手段5により読み込まれた地図データによ
り、地図表示、経路案内を継続する。
【0038】以上のように、本実施の形態3によれば、
第二の地図読み込み制御手段5により、走行路付近の地
図データを記憶手段7に読み込み済みであるため、地図
格納手段1の排出後も、地図表示、経路案内を実現する
ことができる。
【0039】なお、本実施の形態では、地図格納手段1
としてCD−ROMを用いた例について説明したが、磁
気ディスク装置、半導体メモリカード、DVD等の排出
可能な記憶手段を用いてもよい。
【0040】また、本実施の形態では、地図格納手段1
の排出後、直ちに第二の地図読み込み制御手段5で読み
込んだ地図データを用いた地図表示に切り替えている
が、地図格納手段1の排出後、第一の地図読み込み手段
4で読み込んだ地図データで地図表示を継続し、地図表
示が不可能になった時点で、第二の地図読み込み制御手
段5で読み込んだ地図デーを用いた地図表示に切り替
えても良い。
【0041】また、本実施の形態では、第二の地図読み
込み制御手段5で、経路探索手段13で計算した走行経
路に沿った地図データを、直接記憶手段7に保管してい
るが、実施の形態2と同様に、情報圧縮手段11によっ
て地図データの圧縮処理を行なってから記憶手段7に保
管し、表示手段9に表示するときは、情報伸張手段12
によって伸張処理してから表示するようにしても良い。
【0042】(実施の形態4)図10は本発明の実施の
形態4における車載ナビゲーション装置の構成を示す。
図10において、14は地図縮尺算出手段であり、与え
られた2つの地点の座標から、この2点を同時に表示手
段9に表示可能な最も詳細な地図の縮尺を算出するもの
で、本実施の形態ではマイクロコンピュータで構成され
ている。その他の部分は、実施の形態3と同様であるの
で説明を省略する。
【0043】以上のように構成された車載ナビゲーショ
ン装置の動作について説明する。まず、第一の地図読み
込み制御手段4による地図データの読み込みおよび表示
制御手段8による地図表示動作、入力手段3による目的
地の設定、経路探索手段13による走行経路の算出、シ
ステム制御手段による経路案内は、実施の形態3と同様
であるので省略する。
【0044】次に、地図縮尺算出手段14の動作につい
て説明する。地図縮尺算出手段14では、経路探索手段
13で算出された走行経路から、走行経路を全て表示手
段9に一度に表示可能な地図縮尺を算出する。例えば、
図11に示すように、図中のような走行経路が算出され
たときは、走行経路110、現在地(出発地)111、
目的地112が一度に表示できる縮尺として、図中の表
示エリア113に相当する縮尺が選択される。
【0045】次に、上記表示動作と並行して行なわれる
第二の地図読み込み制御手段5による地図データの読み
込み動作について説明する。第二の地図読み込み制御手
段5では、経路探索手段13で計算した走行経路に沿っ
た地図データを、地図縮尺算出手段14で算出した縮尺
で、地図格納手段1から読み出す。例えば、図11の例
では、ユニットAからDの4つのユニットの地図データ
を読み込む。
【0046】本実施の形態において、地図格納手段1が
排出されたときの動作は実施の形態3と同様であるので
説明を省略する。
【0047】以上のように、本実施の形態4によれば、
第二の地図読み込み制御手段5により、走行路付近の地
図データを地図縮尺算出手段14で算出した縮尺で記憶
手段7に読み込み済みであるため、記憶手段7が必要最
小限の記憶容量で、地図格納手段1の排出後も、地図表
示、経路案内を実現することができる。
【0048】なお、本実施の形態では、地図格納手段1
としてCD−ROMを用いた例について説明したが、磁
気ディスク装置、半導体メモリカード、DVD等の排出
可能な記憶手段を用いてもよい。
【0049】また、本実施の形態では、地図格納手段1
の排出後、直ちに第二の地図読み込み制御手段5で読み
込んだ地図データを用いた地図表示に切り替えている
が、地図格納手段1の排出後、第一の地図読み込み手段
4で読み込んだ地図データで地図表示を継続し、地図表
示が不可能になった時点で、第二の地図読み込み制御手
段5で読み込んだ地図デーを用いた地図表示に切り替え
ても良い。
【0050】また、本実施の形態では、第二の地図読み
込み制御手段5で、経路探索手段13で計算した走行経
路に沿った地図データを、直接記憶手段7に保管してい
るが、実施の形態2と同様に、情報圧縮手段11によっ
て地図データの圧縮処理を行なってから記憶手段7に保
管し、表示手段9に表示するときは、情報伸張手段12
によって伸張処理してから表示するようにしても良い。
【0051】また、本実施の形態では、経路探索手段1
3で走行経路が算出された時点で、地図縮尺算出手段1
4により表示縮尺を決定しているが、車両の移動に合わ
せて地図縮尺算出手段14により表示縮尺を随時算出
し、第二の地図読み込み制御手段5により、走行経路付
近の地図データを地図縮尺算出手段14で算出した縮尺
で記憶手段7に読み込んでも良い。
【0052】
【発明の効果】以上のように本発明は、第二の地図読み
込み制御手段により、地図格納手段の排出前に広域な地
図データを記憶手段に読み込み済みであるため、地図格
納手段の排出後も、長時間に渡って現在地図の表示を実
現することが可能であり、かつ地図格納手段排出命令が
使用者から行なわれた後は、地図データの読み込み動作
は不要となるため、排出指令から直ちに地図格納手段の
排出が可能であるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における車載ナビゲーシ
ョン装置の概略ブロック図
【図2】本発明の実施の形態1における地図格納手段の
データ構造の概念図
【図3】本発明の実施の形態1における第一の地図読み
込み制御手段での地図データの読み込みを説明するため
の概念図
【図4】本発明の実施の形態1における表示画面図
【図5】本発明の実施の形態1における第二の地図読み
込み制御手段での地図データの読み込みを説明するため
の概念図
【図6】本発明の実施の形態2における車載ナビゲーシ
ョン装置の概略ブロック図
【図7】本発明の実施の形態2における記憶手段のデー
タの格納の様子を示す概念図
【図8】本発明の実施の形態3における車載ナビゲーシ
ョン装置の概略ブロック図
【図9】本発明の実施の形態3における第二の地図読み
込み制御手段での地図データの読み込みを説明するため
の概念図
【図10】本発明の実施の形態4における車載ナビゲー
ション装置の概略ブロック図
【図11】本発明の実施の形態4における地図縮尺算出
手段の動作および第二の地図読み込み制御手段での地図
データの読み込みを説明するための概念図
【図12】従来例における車載ナビゲーション装置の概
略ブロック図
【図13】従来例における表示画面図
【符号の説明】
1 地図格納手段 2 情報読み出し手段 3 入力手段 4 第一の地図読み込み制御手段 5 第二の地図読み込み制御手段 6 現在位置算出手段 7 記憶手段 8 表示制御手段 9 表示手段 10 システム制御手段 11 情報圧縮手段 12 情報伸張手段 13 経路探索手段 14 地図縮尺算出手段 101 地図情報格納手段 102 現在位置検出手段 103 操作入力手段 104 制御手段 105 表示手段 106 市町村名称および位置検索手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G08G 1/0969 G09B 29/10

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地図情報を格納した地図格納手段と、 前記地図格納手段から読み出された地図情報を記憶する
    記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された地図情報を表示する表示手段
    と、 前記地図格納手段から地図情報が読み出し可能なとき
    に、前記地図格納手段から所望の地図情報を読み出し前
    記記憶手段に記憶させるとともに、前記所望の地図情報
    よりも広範囲の地図情報を読み出し圧縮して前記記憶手
    段に記憶させる地図読み込み制御手段と、 前記地図格納手段から地図情報が読み出し可能なとき
    は、前記記憶手段に記憶された所望の地図情報を前記表
    示手段に表示させ、前記地図格納手段から地図情報が読
    み出し不可能なときは、前記記憶手段に圧縮して記憶さ
    れた前記広範囲の地図情報を前記所望の地図情報が記憶
    された領域に伸張させて前記表示手段に表示させる表示
    制御手段と、 を備えたことを特徴とする 車載ナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】複数の縮尺の地図情報を格納した地図格納
    手段と、 前記地図格納手段から読み出された地図情報を記憶する
    記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された地図情報を表示する表示手段
    と、 前記地図格納手段から地図情報が読み出し可能なとき
    に、前記地図格納手段から所望の縮尺の地図情報を読み
    出し前記記憶手段に記憶させるとともに、前記所望の縮
    尺のよりも広域の縮尺の地図情報を読み出し前記記憶手
    段に記憶させる地図読み込み制御手段と、 前記地図格納手段から地図情報が読み出し可能なとき
    は、前記記憶手段に記憶された所望の縮尺の地図情報を
    前記表示手段に表示させ、前記地図格納手段から地図情
    報が読み出し不可能なときは、前記記憶手段に記憶され
    た前記広域の縮尺の地図情報を前記表示手段に表示させ
    る表示制御手段と、 を備えたことを特徴とする 車載ナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】複数のユニットに分割された地図情報を格
    納した地図格納手段と、 現在位置から目的地点までの走行経路を算出する経路探
    索手段と、 前記地図格納手段から読み出された地図情報を記憶する
    記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された地図情報を表示する表示手段
    と、 前記地図格納手段から地図情報が読み出し可能なとき
    に、前記地図格納手段から所望のユニットの地図情報を
    読み出し前記記憶手段に記憶させるとともに、前記走行
    経路を含む地図情報を前記地図格納手段から読み出して
    前記記憶手段に記憶させる地図読み込み制御手段と、 前記地図格納手段から地図情報が読み出し可能なとき
    は、前記記憶手段に記憶された所望のユニットの地図情
    報を前記表示手段に表示させ、前記地図格納手段から地
    図情報が読み出し不可能なときは、前記記憶手段に記憶
    された走行経路を含む地図情報を前記表示手段に表示さ
    せる表示制御手段と、 を備えたことを特徴とする 車載ナビゲーション装置。
JP25970096A 1996-09-30 1996-09-30 車載ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP3492479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25970096A JP3492479B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 車載ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25970096A JP3492479B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 車載ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10103974A JPH10103974A (ja) 1998-04-24
JP3492479B2 true JP3492479B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=17337722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25970096A Expired - Fee Related JP3492479B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 車載ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3492479B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10103974A (ja) 1998-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2883322B2 (ja) 地図信号生成装置
US5832406A (en) Vehicle navigation apparatus and method for route finding at road crossings
US20090171570A1 (en) Navigation apparatus and computer program
JPH09292262A (ja) 周辺施設検索表示方法及び誘導経路の目的地設定方法
JP2002107164A (ja) ナビゲーション装置およびその記憶媒体
JP4117971B2 (ja) 移動体用地図情報表示システム
JP2001012962A (ja) 移動体用地図情報表示システム
JP2001027536A (ja) ナビゲーション装置
JP2001174271A (ja) ナビゲーション装置
JP2003148977A (ja) ナビゲーション装置
JP3230633B2 (ja) 車両用ナビゲーション方法および装置
JP3779003B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3411763B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH112535A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2663003B2 (ja) オーディオ機能付経路誘導装置
US7542847B2 (en) Map display device
JP3172327B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3492479B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2000180194A (ja) 経路探索システムの目的地候補表示方法
JP2925358B2 (ja) 宅地ナビゲーション装置
JP3806525B2 (ja) ナビゲーション用地図検索方法及び装置
JPH0755481A (ja) ルート探索装置
JP2004085611A (ja) 地図スクロール制御装置およびこれを用いたナビゲーション装置
JP2002148058A (ja) ナビゲーション装置、地図の表示方法、記憶媒体
JP3445833B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees