JP4117971B2 - 移動体用地図情報表示システム - Google Patents

移動体用地図情報表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP4117971B2
JP4117971B2 JP12358099A JP12358099A JP4117971B2 JP 4117971 B2 JP4117971 B2 JP 4117971B2 JP 12358099 A JP12358099 A JP 12358099A JP 12358099 A JP12358099 A JP 12358099A JP 4117971 B2 JP4117971 B2 JP 4117971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map information
route
limited area
information
area map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12358099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000314634A (ja
Inventor
睦 片山
裕之 盛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP12358099A priority Critical patent/JP4117971B2/ja
Priority to DE10020740.5A priority patent/DE10020740B4/de
Priority to US09/559,577 priority patent/US6324471B1/en
Publication of JP2000314634A publication Critical patent/JP2000314634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4117971B2 publication Critical patent/JP4117971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記録媒体から地図情報を抽出してこれを表示する移動体用地図情報表示システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
所定の領域の地図情報を抽出して表示する地図情報表示装置として、特開平7−73396号公報に開示されている如き装置が知られている。この装置は、地図情報表示装置の操作者が必要とする領域の地図情報を抽出して、抽出した地図情報を表示するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし乍ら、例えば、操作者が指定する経路が、周回するような経路を含む地図情報を抽出する場合においては、周回する経路近傍の地図情報のみならず経路の内側に含まれる不要な地図情報をも抽出することとなり、抽出した地図情報の情報量が大きくならざるを得ないという問題が生じた。更に、この結果として抽出した地図情報の情報量が地図情報表示装置の記憶媒体の記憶容量よりも大きくなった場合には、地図情報を記憶媒体に収容できないという問題も生じた。
【0004】
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、移動体の通過経路及び予定経路に応じた適切な地図情報を抽出し、これを表示することができる移動体用地図情報表示システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明による移動体用地図情報表示システムは、移動体の通過及び予定経路上の地点を示す地図上の経路地座標情報を生成する座標情報生成手段と、記憶媒体に記憶されかつ道路情報を含む地図情報から前記経路地座標情報に基づいて限られた領域のみの地図情報を抽出して限定領域地図情報を生成する限定領域地図情報生成手段と、前記限定領域地図情報を記憶してこれを表示する表示手段と、を有する地図情報表示システムであって、前記限定領域地図情報生成手段は、前記経路地座標情報と前記道路情報とに基づいて移動体経路を生成する経路生成手段と、前記移動体経路に沿って延在する区間毎の短冊状領域の地図情報の短冊状領域地図情報を前記限定領域地図情報とする抽出手段と、抽出幅の入力に基づいて前記区間毎の抽出幅を設定する手段と、からなることを特徴とする。
【0006】
すなわち、本発明の特徴によれば、移動体経路に沿った短冊状領域の地図情報を限定領域地図情報として記憶するので、移動体の通過経路及び予定経路に応じた適切な地図情報を抽出し、これを表示することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施例について図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の第1の実施例である移動体用地図情報表示システムを示す。図1に示す移動体用地図情報表示システムは、移動体用地図情報表示装置10、例えば車載ナビゲーション装置と、地図情報供給装置20、例えばCD−ROMドライブやDVDドライブと、からなる。
【0008】
移動体用地図情報表示装置10に設けられた表示装置11は、例えばCRTや液晶パネル等のディスプレイ(図示せず)、グラフィックメモリ(図示せず)、グラフィックコントローラ(図示せず)からなり、入出力バス12に接続されている。入出力バス12は、中央処理回路(以下、CPUと称する)13にデータ信号又はアドレス信号が入出力されるようになされている。表示装置11は、入出力バス12を介して送られてくる地図情報を表示する。また、入出力バス12には、入力装置14も接続されており、操作者により入力される各種の指令を入力装置14からCPU13に発する。入力装置14は、表示装置11上に示された事項の選択用の選択キー(図示せず)や表示装置11に表示された地図上の位置を指定するカーソルキー(図示せず)等を含むキーボードからなる。更に、入出力バス12には、ROM(リード・オンリー・メモリ)15及びRAM(ランダム・アクセス・メモリ)16も接続されている。ROM15は、後述する如き限定領域地図情報を生成する為のプログラムや入力装置14から入力された指令に応じて実行されるプログラムが記憶されている。一方、RAM16には、表示装置11に表示する限定領域地図情報や実行されるプログラムの変数の値が記憶される。このRAM16は、電源の供給が断たれた場合においても記憶内容が消えないメモリ、例えば不揮発性メモリからなる。また、図1に示す如く入出力バス12に補助記憶装置17を接続する構成としても良い。この補助記憶装置17は、例えば不揮発性メモリからなるICカード及びこれらのインターフェース回路(図示せず)からなり、RAM16に収容できないような大きい記憶容量の限定領域地図情報を記憶する為のものである。
【0009】
更に、入出力バス12には、GPS(global positioning system)装置18が接続されている。CPS装置18は、経度及び緯度情報から移動体の絶対的な位置を検出する為のものであり、検出された位置データは、入出力バス12に供給される。
地図情報供給装置20は、不揮発性の記憶媒体、例えばCD−ROMを駆動し、これに書き込まれている地図情報を読み出す為のCD−ROMドライブからなる。このCD−ROMに記憶されている地図情報は、CPU13からの指令に応じて読み出され、インタフェース回路19を介して入出力バス12に供給される。
【0010】
この第1の実施例においては、移動体用地図情報表示装置10と地図情報供給装置20とから移動体用地図情報表示システムが構成され、入力装置14から座標情報生成手段が構成され、入出力バス12とCPU13とROM15とから限定領域地図情報生成手段と経路生成手段と抽出手段とが構成され、表示装置11とRAM16と補助記憶装置17とから表示手段が構成され、GPS装置18から現在位置座標情報検出手段が構成される。
【0011】
以下の説明においては、移動体用地図情報表示システムは、起動されており、CPU13において使用される変数の初期化等の起動処理を終えて定常動作しているものとする。
図2は、限定領域地図情報を抽出して生成するサブルーチンを示す。
最初に、操作者による入力装置11のキー入力に応じて上述したCD−ROMドライブからCD−ROMに記憶された地図情報を読み出し(ステップS11)、読み出した地図情報を表示装置11に表示する(ステップS12)。
【0012】
次に、入力装置11から、出発地、目的地及び経由地の各々の地点を設定する(ステップS13)。この地点の設定とは、各々の地点の座標情報、例えば緯度や経度の座標データをキー入力により設定することである。入力操作は、例えば、地図が表示されている表示装置11に地図上の地点を指定する為のポインタ、例えば十字形状や矢印形状のポインタを地図に重畳するように表示し、このポインタをカーソルキーにより移動させることにより各地点を指定するものである。尚、指定された地点の近傍に該当し得る複数の地名が存在する場合には、これらの地名を表示装置11に表示して選択キーにより1つの地名を選択することとしても良い。1つの地名が定められることによりその地名に対応した1つの座標情報が得られるのである。更に、入力操作を容易にすべく、表示装置11に表示する地図を他のキー入力により拡大又は縮小する機能を設けても良い。以下、出発地の地点をP1、目的地の地点をPn及び経由地の地点をP2〜Pn-1と称する。また、例えばP1〜P2やPi-1〜Piの如く2つの連続する地点間の区間を2地点区間と称する。次に、このP1〜Pnにおける座標情報と地図情報に含まれる道路情報とから移動体が移動しようとする経路を表示装置11に表示されている地図上で検索して設定する(ステップS14)。尚、経路の検索は、周知の方法、例えば特開平7−55481や特開平7−91971に開示されている如き方法を利用することができる。この経路の検索は、2地点区間において選択し得る経路が複数ある場合には、これらの複数の経路を地図上に表示し、上述と同様にポインタを表示装置11に表示してカーソルキーにより選択することとしても良い。次いで、2地点区間における抽出幅Δwi(i=1,…中略…,n−1)を各々の2地点区間毎に設定する(ステップS15)。この抽出幅は、例えば操作者の入力操作により入力装置11に設けられたテンキーからキロメートルを単位とした数値で入力されるものである。次いで、上述した地点P1〜Pnの各々の周辺領域の範囲を設定する(ステップS16)。この周辺領域の設定は、例えば所定の地点Piを含むより広い範囲の地図情報を抽出する為のものであり、操作者が地点Piを中心にその周囲の地域を探索したり移動したりする際に必要となり得る範囲の地図情報を抽出する為のものである。この周辺領域の範囲の設定は、例えば周辺領域の形状を各地点P1〜Pnを中心とした円形の領域とした場合には、各々の地点における円形領域の半径ΔRi(i=1,…中略…,n)を定めるべく半径の値を操作者の入力操作により入力装置11に設けられたテンキーからキロメートルを単位とした数値で入力するものである。また、周辺領域を円形の領域とせずに長方形形状の領域としても良く、この場合には、長方形の横の長さと縦の長さとを入力装置11から数値で入力するのである。更に、各地点P1〜Pn付近の地図情報を表示装置11に表示し、カーソルキーを操作して表示装置11に表示されているポインタを地図上で移動させて、矩形や円形の所望の範囲を表示装置11上で設定することにより、周辺領域の範囲を設定することとしてもよい。
【0013】
次に、ステップS15で設定した抽出幅で、経路に沿って地図情報を抽出する(ステップS17)。1つの2地点区間Pi〜Pi+1(i=1,…中略…,n−1)においては、一定の抽出幅Δwiで地図情報を抽出するものであるが故に、1つの2地点区間において抽出された地図情報は、短冊状の形状を有するものである。以下においては、2地点区間において経路に沿って抽出された地図情報Aw1〜Awn-1を短冊状領域地図情報と称する。次いで、各地点P1〜Pnの周辺領域を上述した半径ΔRi(i=1,…中略…,n−1)に応じて円形に抽出する(ステップS18)。以下においては、各地点P1〜Pnの周辺領域の地図情報A1〜Anを探索領域地図情報と称する。また、短冊状領域地図情報に探索領域地図情報を加えた地図情報を限定領域地図情報と称する。
【0014】
次に、限定領域地図情報の記憶容量が所定の記憶容量、例えばRAM16の記憶容量や補助記憶装置17の記憶容量より小さいか否かを判断する(ステップS19)。限定領域地図情報の記憶容量が所定の記憶容量より大きいと判別した場合には、ステップS15に戻り、所定の記憶容量より小さくなるように抽出幅Δwiと半径をΔRiとを設定し直すのである。一方、限定領域地図情報の記憶容量が所定の記憶容量以下である判別した場合には、CD−ROMに記憶されている地図情報から限定領域地図情報を抽出して、限定領域地図情報をRAM16又は補助記憶装置17に記憶させた(ステップS20)後、本サブルーチンを終了して、移動体用地図情報表示装置10を制御するメインルーチンのプログラムに戻るのである。
【0015】
図3は、短冊状領域地図情報、探索領域地図情報及び限定領域地図情報の1例を示す。
上述した如く、ステップS13で設定された出発地をP1で示し、目的地をPnで示し、経由地をP2〜Pn-1で示す。ステップS14において設定された経路を太い実線で示し、2地点区間における経路をr1〜rn-1で示す。また、ステップS15において設定された抽出幅をΔw1〜Δwn-1で示し、ステップS16において設定された周辺領域の半径をΔR1〜ΔRnで示す。
【0016】
上述したステップS17において経路に沿って抽出した地図情報の領域Aw1〜Awn-1の形状は、図3に示す如く破線で示した短冊状の形状を呈する。また、ステップS18において抽出した各地点P1〜Pnを含む探索地図情報の領域A1〜Anの形状は、円形を呈する。
図3に示す如き短冊状地図情報と探索地図情報とからなる限定領域地図情報のみを抽出して記憶させる構成としたので、地図情報の情報量を小さくすることができるのである。
【0017】
図4は、経路が周回経路である場合の短冊状領域地図情報、探索領域地図情報及び限定領域地図情報の1例を示す。尚、図3に示した構成要素と対応する構成要素には同一の符号を付した。この場合においては、出発地と目的地とが同一であるので、地点はP1からPn-1までであり、探索地図情報の領域はA1からAn-1までであり、その半径はΔR1からΔRn-1までである。
【0018】
従来技術により地図情報を抽出した場合には、一点破線で示す如き長方形形状領域の地図情報を記憶させるだけの記憶容量をRAM等の記憶手段は必要とする。一方、本発明の移動体用地図情報表示システムによれば、図4に示した短冊状形状と円形形状との領域のみの地図情報、即ち、短冊状領域地図情報と探索領域地図情報とからなる限定領域地図情報のみを抽出するが故に、この限定領域地図情報を記憶させるだけの記憶容量をRAM等の記憶手段は有すれば良いのである。
【0019】
図5は、本発明の実施の態様を示す。
図5(a)は、上述した本発明の第1の実施例である移動体用地図情報表示システムを示す概略図である。この場合においては、地図情報供給装置20は、CD−ROMドライブやDVDドライブ等の外部補助記憶装置である。一方、地図情報表示装置10は、例えば車載ナビゲーション装置であり、外部補助記憶装置との接続をなす所定のインタフェース回路、例えばIDE規格やSCSI規格のインタフェース回路と外部補助記憶装置接続用のコネクタとを有する(図示せず)。操作者は、所定の地域の地図情報が記憶された外部補助記憶装置の記録媒体、例えばCD−ROMドライブの場合においてはCD−ROM(図示せず)を、外部補助記憶装置にセットし、図2で説明した如き手順で車載ナビゲーション装置に設けられたキーボードを操作して限定領域地図情報を作成し、車載ナビゲーション装置内に設けられた記憶手段、例えば不揮発性RAMに限定領域地図情報を記憶させるのである。操作者が移動する際において、例えばオートバイによるツーリングの際においては、限定領域地図情報を記憶させた車載ナビゲーション装置のみをオートバイに搭載して移動するのである。
【0020】
図5(b)は、本発明の第2の実施例である移動体用地図情報表示システムを示す概略図であり、地図情報が収められたサーバ、例えばインターネット上の地図情報を提供するサーバを地図情報提供装置とした場合を示す。地図情報表示装置である車載ナビゲーション装置は、通信回線、例えばローカルエリアネットワーク(以下、LANと称する)や電話回線を介してサーバと通信する為の通信用インターフェース回路(図示せず)を有する。上述した図2の手順で限定領域地図情報を生成した後、限定領域地図情報をサーバから車載ナビゲーション装置にダウンロードし、車載ナビゲーション装置内に設けられた記憶手段、例えば不揮発性RAMに限定領域地図情報を記憶させるのである。操作者が移動する際においては、上述した如く、限定領域地図情報を記憶させた車載ナビゲーション装置のみを所持して移動すればよいのである。この第2の実施例においては、座標情報生成手段、限定領域地図情報生成手段及び表示手段の全てを地図情報表示装置である車載ナビゲーション装置に有する。
【0021】
図6は、本発明の実施の他の態様を示す。
図6(a)は、本発明の第3の実施例である移動体用地図情報表示システムを示す概略図であり、車載ナビゲーション装置以外の装置で限定領域地図情報を生成する移動体用地図情報表示システムを示す。
限定領域地図情報を生成する装置は、例えばCD−ROMドライブ内蔵コンピュータである。操作者は、所定の地域の地図情報が記憶されたCD−ROM(図示せず)をCD−ROMドライブにセットし、コンピュータに接続されているディスプレイ上に地図情報を表示させた後、コンピュータのキーボードやマウスを操作して、図2で説明した如き手順で限定領域地図情報をコンピュータ上で生成する。この後、コンピュータを通信機能を有する地図情報表示装置である車載ナビゲーション装置に所定の接続手段、例えばLANや電話回線やシリアル通信の接続線で接続し、生成した限定領域地図情報を車載ナビゲーション装置内のRAM等の記憶装置に記憶させるのである。操作者が移動する際においては、上述した如く、限定領域地図情報を記憶させた車載ナビゲーション装置のみを所持して移動することができるのである。また、生成した限定領域地図情報をサーバ、例えばインターネットのサーバに記憶させることとしても良い。このような構成とした場合には、操作者は移動先においても通信回線を介して車載ナビゲーション装置をサーバに接続して限定領域地図情報を車載ナビゲーション装置に記憶させることができるのである。
【0022】
図6(b)は、本発明の第4の実施例である移動体用地図情報表示システムを示す概略図であり、図6(a)と同様に車載ナビゲーション装置以外の装置で限定領域地図情報を生成する移動体用地図情報表示システムを示す。
限定領域地図情報を生成する為の地図情報はサーバ、例えばインターネットのサーバに収められている。このサーバと通信回線、例えばLANや電話回線を介して接続されているコンピュータのディスプレイ上に地図情報を表示させ、コンピュータのキーボードやマウスを操作することにより図2で説明した如き手順で限定領域地図情報をコンピュータ上で生成する。この後、コンピュータを通信機能を有する地図情報表示装置である車載ナビゲーション装置に上述した如き通信手段、例えばLANや電話回線やシリアル通信の接続線で接続し、生成した限定領域地図情報を車載ナビゲーション装置内のRAM等の記憶装置に記憶させるのである。このような構成とすることにより、生成した限定領域地図情報を車載ナビゲーション装置に表示させて使用する際には、操作者は車載ナビゲーション装置のみを所持して移動することができるのである。また、この場合においても、図6(c)に示す如く、生成した限定領域地図情報をサーバ、例えばインターネットのサーバに収めることとしても良い。尚、この図6(c)は、図6(b)に示した構成要素と対応する構成要素には同一の符号及び名称を付した。このような構成とした場合には、車載ナビゲーション装置の通信機能を用いて車載ナビゲーション装置を電話回線等の通信回線を介してサーバに接続することにより、操作者は生成した限定領域地図情報を移動先又は移動中においても得ることができるのである。
【0023】
更に、上述した第3及び第4の実施例において、限定領域地図情報をサーバに収める構成とした場合には、限定領域地図情報の全てを車載ナビゲーション装置の記憶させる必要はなく、移動の際の時点において必要とする領域のみの限定領域地図情報をサーバから得て表示することとしても良い。このような構成とした場合には、車載ナビゲーション装置のRAM等の記憶装置の記憶容量を更に小さくすることができるのである。
【0024】
尚、上述した実施例においては、移動体用地図情報表示装置として、車載ナビゲーション装置の場合を示したが、車載用のものに限られるものではなく徒歩で移動するような場合において用いられる装置であってもよい。
また、上述した実施例においては、2地点区間における抽出幅Δwiを一定幅として地図情報を抽出する場合を示したが、抽出幅Δwiが経路上の位置に従って変化するように地図情報を抽出して短冊状領域地図情報を生成することとしてもよい。
【0025】
尚、本明細書中において「短冊状領域」なる用語は、経路に沿った長手領域を意味するものであって、例えば領域の両端は、矩形状でなくとも半円形や半楕円形など種々の形状であり得る。
【0026】
【発明の効果】
以上説明した如く、本発明による移動体用地図情報表示システムによれば、移動体経路に沿った短冊状領域の地図情報を限定領域地図情報として抽出しこれを表示するので、移動体の通過経路及び予定経路に応じた適切な地図情報を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による移動体用地図情報表示システムを示すブロック図である。
【図2】限定領域地図情報を抽出するサブルーチンを示すフローチャートである。
【図3】短冊状領域地図情報、探索領域地図情報及び限定領域地図情報の1例を示す図である。
【図4】経路が周回経路である場合の短冊状領域地図情報、探索領域地図情報及び限定領域地図情報の1例を示す図である。
【図5】本発明の実施の態様を示す概略図である。
【図6】本発明の実施の他の態様を示す概略図である。
【符号の説明】
10 移動体用地図情報表示装置
11 表示装置(表示手段)
12 入出力バス(限定領域地図情報生成手段、経路生成手段、抽出手段)
13 CPU(限定領域地図情報生成手段、経路生成手段、抽出手段)
14 入力装置(座標情報生成手段)
15 ROM(限定領域地図情報生成手段、経路生成手段、抽出手段)
16 RAM(表示手段)
17 補助記憶装置(表示手段)
18 GPS装置(現在位置座標情報検出手段)
20 地図情報供給装置

Claims (3)

  1. 移動体の通過経路及び予定経路上の地点を示す経路地座標情報を生成する座標情報生成手段と、記憶媒体に記憶されかつ道路情報を含む地図情報から前記経路地座標情報に基づいて限られた領域のみの地図情報を抽出して限定領域地図情報を生成する限定領域地図情報生成手段と、前記限定領域地図情報を記憶してこれを表示する表示手段と、を有する地図情報表示システムであって、
    前記限定領域地図情報生成手段は、
    前記経路地座標情報と前記道路情報とに基づいて移動体経路を生成する経路生成手段と、
    前記移動体経路に沿って延在する区間毎の短冊状領域の地図情報の短冊状領域地図情報を前記限定領域地図情報とする抽出手段と、
    抽出幅の入力に基づいて前記区間毎の抽出幅を設定する手段と、
    からなることを特徴とする移動体用地図情報表示システム。
  2. 前記抽出手段は、操作者により指定された前記移動体経路上の地点の周辺の探索領域の探索領域地図情報を前記限定領域地図情報に加えることを特徴とする請求項1記載の移動体用地図情報表示システム。
  3. 前記移動体の現在位置座標情報を検出する現在位置座標情報検出手段を有し、かつ、前記抽出手段は前記現在位置座標情報を前記限定領域地図情報に加えることを特徴とする請求項1記載の移動体用地図情報表示システム。
JP12358099A 1999-04-30 1999-04-30 移動体用地図情報表示システム Expired - Lifetime JP4117971B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12358099A JP4117971B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 移動体用地図情報表示システム
DE10020740.5A DE10020740B4 (de) 1999-04-30 2000-04-27 Karteninformationsanzeigesystem für bewegbare Körper
US09/559,577 US6324471B1 (en) 1999-04-30 2000-04-28 Map information display system for movable bodies

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12358099A JP4117971B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 移動体用地図情報表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000314634A JP2000314634A (ja) 2000-11-14
JP4117971B2 true JP4117971B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=14864116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12358099A Expired - Lifetime JP4117971B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 移動体用地図情報表示システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6324471B1 (ja)
JP (1) JP4117971B2 (ja)
DE (1) DE10020740B4 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19859080C5 (de) * 1998-12-21 2005-09-22 Robert Bosch Gmbh Navigationsverfahren und Navigationssystem für Fortbewegungsmittel
JP4054484B2 (ja) * 1999-06-30 2008-02-27 本田技研工業株式会社 移動体用地図情報表示システム
JP2001165671A (ja) * 1999-12-14 2001-06-22 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステム
JP3463673B2 (ja) 2001-04-11 2003-11-05 日産自動車株式会社 地図データ配信装置及び地図データ配信方法
JP4488648B2 (ja) 2001-05-11 2010-06-23 本田技研工業株式会社 移動体用ナビゲーションシステム
JP3941450B2 (ja) * 2001-10-16 2007-07-04 株式会社デンソー ナビゲーション装置
JP3773902B2 (ja) * 2003-01-08 2006-05-10 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーション用地図データの取得方法、並びに、ナビゲーション用地図データの取得プログラムおよびそれを記録した記録媒体
US6917459B2 (en) 2003-06-03 2005-07-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MEMS device and method of forming MEMS device
US7835953B2 (en) * 2003-09-29 2010-11-16 International Business Machines Corporation Method and structure for monitoring moving objects
US6861277B1 (en) 2003-10-02 2005-03-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of forming MEMS device
US6914709B2 (en) 2003-10-02 2005-07-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MEMS device and method of forming MEMS device
JP4695830B2 (ja) * 2003-11-10 2011-06-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 移動体用領域地図提供装置
JPWO2005101350A1 (ja) * 2004-04-13 2008-03-06 パイオニア株式会社 地図描画装置、ナビゲーション装置、ファイル更新方法及びファイル更新プログラム並びにこのファイル更新プログラムを記録した情報記録媒体
US7548198B2 (en) * 2007-09-28 2009-06-16 Federal Network Systems Llc Method and system for providing preference based location aware content
US8633853B2 (en) * 2008-07-31 2014-01-21 Honeywell International Inc. Method and apparatus for location detection using GPS and WiFi/WiMAX
CN103292821B (zh) * 2012-03-01 2017-05-24 深圳光启创新技术有限公司 一种定位装置
JP6089355B2 (ja) * 2012-05-17 2017-03-08 アルパイン株式会社 ナビゲーションシステムおよび地図情報取得方法
EP3451103A4 (en) * 2016-04-27 2019-12-11 Nidec Shimpo Corporation SYSTEM, METHOD AND COMPUTER PROGRAM FOR MOBILE BODY MANAGEMENT
JP6678609B2 (ja) * 2017-03-01 2020-04-08 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および移動体
CN108983817B (zh) * 2018-08-07 2021-03-23 西北工业大学 一种多区域搜索方法及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5025261A (en) 1989-01-18 1991-06-18 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile object navigation system
JPH073396A (ja) 1993-06-17 1995-01-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 一様伸びに優れたpc用鋼材及びその製造方法
JP3354991B2 (ja) * 1993-06-29 2002-12-09 松下電器産業株式会社 ポータブル型地図表示装置
DE29521756U1 (de) 1994-08-17 1998-06-18 Siemens AG, 80333 München Navigationssystem für ein Fahrzeug
JPH08285613A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報集中管理型ナビゲーションシステム
DE59706052D1 (de) 1996-07-26 2002-02-21 Siemens Ag Vorrichtung zum empfang und zur anzeige kartographischer daten
KR100288284B1 (ko) * 1996-09-30 2001-05-02 모리 하루오 차량용 네비게이션장치
JP3779003B2 (ja) * 1996-09-30 2006-05-24 松下電器産業株式会社 車載ナビゲーション装置
JP3509511B2 (ja) * 1997-11-20 2004-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両用情報取得装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10020740B4 (de) 2019-04-25
US6324471B1 (en) 2001-11-27
JP2000314634A (ja) 2000-11-14
DE10020740A1 (de) 2000-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4117971B2 (ja) 移動体用地図情報表示システム
JP4054484B2 (ja) 移動体用地図情報表示システム
JP2891795B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
TW472134B (en) Navigation system for movable body
KR100429128B1 (ko) 네비게이션 장치
US6567744B1 (en) In-vehicle navigation apparatus
EP1703257A1 (en) Point searching apparatus and method of searching
JP2003227730A (ja) ナビゲーション装置及び目的地特定方法
JP4068774B2 (ja) 移動体用地図情報表示システム
JP2007128329A (ja) 地図表示装置および施設表示方法
JPH05303328A (ja) ナビゲーション装置
JP3560239B2 (ja) 駐車場位置学習装置及び駐車場位置案内方法
JP2859005B2 (ja) 地図情報表示装置
JP2917856B2 (ja) ナビゲーション装置における項目検索装置
JP2004108894A (ja) カーナビゲーション装置
JP2000339339A (ja) 情報検索装置
JP3452672B2 (ja) 地図表示制御方法および地図表示装置
JP4008746B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2007257208A (ja) 施設検索装置、施設検索方法及び施設検索用プログラム
JP2004085611A (ja) 地図スクロール制御装置およびこれを用いたナビゲーション装置
JP2806270B2 (ja) 地図表示制御方式
JPH0755481A (ja) ルート探索装置
JP2009002763A (ja) ナビゲーション装置および経路案内制御方法
EP1134553B1 (en) In-Vehicle navigation apparatus
JP3461755B2 (ja) ナビゲーション装置における地点名称取得方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term