JP3492164B2 - インクジェット記録用被記録材 - Google Patents

インクジェット記録用被記録材

Info

Publication number
JP3492164B2
JP3492164B2 JP25724397A JP25724397A JP3492164B2 JP 3492164 B2 JP3492164 B2 JP 3492164B2 JP 25724397 A JP25724397 A JP 25724397A JP 25724397 A JP25724397 A JP 25724397A JP 3492164 B2 JP3492164 B2 JP 3492164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
inorganic powder
recording material
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25724397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1191236A (ja
Inventor
宏祐 大藏
哲也 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP25724397A priority Critical patent/JP3492164B2/ja
Priority to JP10021311A priority patent/JPH1191242A/ja
Publication of JPH1191236A publication Critical patent/JPH1191236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492164B2 publication Critical patent/JP3492164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録用被記録材に関し、更に詳しくは、インクの定着性及
び耐水性に優れ、高品質の画像を長期間保持することが
できるインクジェット記録用被記録材に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来か
ら、画像等を記録する被記録基材には、例えば、木、
紙、樹脂、金属、ガラス、セラミックス、皮革等の多種
多様の材料が採用されている。また前記被記録基材の形
態としては、フィルム、シート、平板、湾曲体、凹凸
体、編織体、発泡体等の多種多様の形態がある。
【0003】前記被記録基体に、例えばインクジェット
記録方式により画像等を記録する場合には、例えば前記
被記録基材としての熱可塑性樹脂フィルムに、カチオン
性ポリマーを含有するフィルム処理剤を塗布して、イン
クの定着性を向上させていた。
【0004】前記カチオン性ポリマーを含有するフィル
ム処理剤は、例えば水性インク中の水分を速やかに吸収
して、水性インク中のインク成分のにじみを防止するこ
とにより、インク成分を前記フィルム処理剤上に定着さ
せて画像を記録する。
【0005】しかしながら、前記フィルム処理剤におい
ては、前記フィルム処理剤上にインク成分を定着させて
画像を記録した後に、前記画像と水とが接触すると、前
記フィルム処理剤が水に溶解してしまうので、前記フィ
ルム処理剤上に記録された画像がにじんでしまう等の問
題があった。
【0006】また、従来から、前記被記録基材上に形成
されたインク受理層中に多孔性物質を含有させてなる記
録媒体、例えば特開昭60−245588号公報及び特
公平7−2430号公報に記載された発明がある。
【0007】前記特開昭60−245588号公報に記
載された発明は、「支持体上に、少なくとも一層のイン
ク受理層を設けてなる記録媒体において、該インク受理
層中に、半径40Å乃至1000Åの細孔を持つ多孔性
アルミナキセロゲルを含有することを特徴とするインク
ジェット記録媒体」であり、前記特公平7−2430号
公報に記載された発明は、「透明な基材上に多孔質のイ
ンク受容層を設けた記録用シートにおいて、インク受容
層が主として擬ベーマイトよりなり、そのインク受容層
の半径100〜1000Åを有する細孔の全容積が0.
1cc/g以下であることを特徴とする記録用シート」
である。
【0008】このような、前記被記録基材上に形成され
たインク受理層中に多孔性物質を含有させてなる記録媒
体は、特定の細孔を有する多孔性物質における細孔内
に、水性インク中の水分を吸収することができ、水性イ
ンク中のインク成分のにじみを防止することにより、画
像の品質、例えば色濃度、発色性等を向上させることが
できるとされている。
【0009】しかしながら、前記被記録基材上に形成さ
れたインク受理層中に多孔性物質を含有させてなる記録
媒体においては、前記多孔性物質と接着剤とを含有する
塗布液を被記録基材上に塗布する場合に、所定の厚さに
塗布することが困難であること、所定の厚さに塗布する
には多層に塗布する必要があること、前記塗布液中に多
孔性物質と接着剤とを均一に分散させることが困難であ
ること、インク成分の定着性及び耐水性が不十分である
こと、高品質の画像を長期間保持することができないこ
と等の問題があった。
【0010】本発明は、従来の技術における問題点を解
消することを目的とする。
【0011】本発明の目的は、インクの定着性及び耐水
性に優れたインクジェット記録用被記録材を提供するこ
とにある。
【0012】本発明の他の目的は、高品質の画像を長期
間保持することができるインクジェット記録用被記録材
を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の第1の手段は、水中で正に帯電し、その粒径が大きく
とも1μmである無機粉体と、ポリビニルアセタール、
ケン化度が80〜99.8mol%のポリビニルアルコ
ール、及びアルコール系溶媒に可溶なポリアミドからな
る群より選択される少なくとも一種の樹脂と、粘度調製
剤としての酢酸と、エチレングリコール、ジエチレング
リコール及びトリエチレングリコールより成る群から選
択される少なくとも一種とを含有する被記録材用処理液
で形成されたインク定着層と、支持体とを有することを
特徴とするインクジェット記録用被記録材であり、前記
課題を解決するための第2の手段は、前記インク定着層
における前記無機粉体と前記樹脂との重量比が12/1
〜5/1である前記第1の手段のインクジェット記録用
被記録材であり、前記課題を解決するための第3の手段
は、前記第1の手段における無機粉体が、Al
Al(OH)、Mg(OH)、MgCO、Ca
(OH)、CaCO、ZnO、Zn(OH)、及
びZnCOからなる群より選択される少なくとも一種
である前記第1の手段のインクジェット記録用被記録材
であり、前記課題を解決するための第4の手段は、前記
第1の手段における無機粉体が、γ−アルミナ、δ−ア
ルミナ、η−アルミナ、及びθ−アルミナからなる群よ
り選択される少なくとも一種である前記第1の手段のイ
ンクジェット記録用被記録材であり、前記課題を解決す
るための第5の手段は、前記第1の手段におけるビニル
アセタールが、ポリビニルホルマール、ポリビニルアセ
トアセタール、及びポリビニルブチラールからなる群よ
り選択される少なくとも一種である前記第1の手段のイ
ンクジェット記録用被記録材である。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明のインクジェット記録用
記録材(以下において、本発明に関する「インクジェッ
ト記録用被記録材」を単に「被記録材」と称することが
ある。)は、水中で正に帯電し、その粒径が大きくとも
1μmである無機粉体と、ポリビニルアセタール、ケン
化度が80〜99.8mol%のポリビニルアルコー
ル、及びアルコール系溶媒に可溶なポリアミドからなる
群より選択される少なくとも一種の樹脂とを含有するイ
ンク定着層を、支持体上に設けることにより、得ること
ができる。
【0015】前記無機粉体としては、例えば、前記無機
粉体を分散させた水中において、そのゼータ電位が正の
値を示す無機粉体を挙げることができ、より好ましく
は、pHが7に調整された水中において、そのゼータ電
位が正の値を示す無機粉体を挙げることができる。
【0016】本発明の被記録材においては、無機粉体が
水中で正に帯電していることにより、被記録材にインク
が付着した場合に、インク中の染料が無機粉体に吸着
し、前記染料を無機粉体に固定化することができるの
で、前記インク中の水及び溶剤成分が被記録材において
拡散しても前記染料が拡散することを防止することがで
き、前記染料のにじみが無いので好ましい。しかも、被
記録材が乾燥した後に前記被記録材と水とが接触した場
合にも前記染料のにじみが無い。
【0017】逆に無機粉体が水中で負に帯電している
と、インク中の染料が無機粉体に吸着し難く、無機粉体
に固定化することができない染料が、前記インク中の水
及び溶剤成分に伴って拡散してしまい、前記染料のにじ
みが発生するうえ、被記録材が乾燥した後に前記被記録
材と水とが接触した場合にも前記染料のにじみが発生す
るという不都合を生じる。
【0018】無機粉体が水中で正に帯電していることを
示す一例として、例えば、pHが7に調整された水中
で、無機粉体のゼータ電位が0を超えることを挙げるこ
とができる。無機粉体のゼータ電位が0を超えている
と、本発明の目的をよく達成することができる。
【0019】前記無機粉体として具体的には、例えば、
ギブサイト、ベーマイト、バイヤライト、ノルストラン
ダイト、ダイアスポア、トーダイト、アルミナゲル等の
アルミナ水和物等から得られる粉体、α−アルミナ、γ
−アルミナ、η−アルミナ、δ−アルミナ、θ−アルミ
ナ、χ−アルミナ、κ−アルミナ、κ’−アルミナ、ρ
−アルミナ等のAl23 、Al2 (OH)3 、Mg
O、Mg(OH)2 、MgCO3 、Ca(OH)2 、C
aCO3 、ZnO、Zn(OH)2 、ZnCO2等の粉
体を挙げることができる。
【0020】これらの中でも、好適な無機粉体は、Al
23 、Al2 (OH)3 、Mg(OH)2 、MgCO
3 、Ca(OH)2 、CaCO3 、ZnO、Zn(O
H)2、及びZnCO2 からなる群より選択される少な
くとも一種である。これらはその一種を単独で採用する
ことができ、又これらの二種以上を併用することもでき
る。
【0021】更に好適な無機粉体は、γ−アルミナ、δ
−アルミナ、η−アルミナ、及びθ−アルミナからなる
群より選択される少なくとも一種である。これらのアル
ミナは、他の無機粉体に比べて、特にゼータ電位が高い
ので、インク中の染料をより効果的に固定化することが
できるという利点がある。
【0022】また前記無機粉体の粒径は、大きくとも1
μmであり、好ましくは0.5〜0.01μmである。
【0023】前記ポリビニルアセタールとしては、例え
ば、ポリビニルアルコールをアルデヒドでアセタール化
して得られるポリビニルアセタール等を挙げることがで
きる。
【0024】前記ポリビニルアセタールにおいては、ア
セタール化度が3〜15mol%のポリビニルアセター
ルが好ましい。
【0025】前記ポリビニルアセタールとして具体的に
は、例えば、ポリビニルホルマール、ポリビニルアセト
アセタール、ポリビニルブチラール等を挙げることがで
きる。
【0026】前記ポリビニルアセタールにおいては、ア
セタール化度が5〜10mol%であるのが好ましい。
【0027】前記ケン化度が80〜99.8mol%の
ポリビニルアルコールにおいては、ケン化度が80〜9
0mol%であるのが好ましい。
【0028】前記アルコール系溶媒に可溶なポリアミド
としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノ
ール等の低級脂肪族アルコール等のアルコールに可溶な
アルコール可溶性ポリアミド等を挙げることができ、前
記アルコール可溶性ポリアミドとしては、例えば、東洋
レーヨン株式会社製の可溶性ナイロン「CM4000」
及び「CM8000」等を挙げることができる。
【0029】前記可溶性ナイロン「CM4000」は、
浮沈法により23℃で測定した比重が1.13、DSC
法により昇温速度10℃/minで測定した融点が14
0℃、D570による吸水率が20℃、24時間で3.
5%、20℃、水中平衡で12.5%、20℃、RH6
5%平衡で2.0%である。
【0030】前記可溶性ナイロン「CM8000」は、
浮沈法により23℃で測定した比重が1.12、DSC
法により昇温速度10℃/minで測定した融点が12
8℃、D570による吸水率が20℃、24時間で3.
5%、20℃、水中平衡で12.0%、20℃、RH6
5%平衡で2.0%である。
【0031】前記アルコール系溶媒としては、例えば、
前記低級脂肪族アルコール、プロピレングリコール、前
記低級脂肪族アルコールと水、トリクレン、クロロホル
ム、四塩化炭素、ベンジルアルコール、フェノール、ギ
酸、及び酢酸からなる群より選択される少なくとも1種
との混合溶媒等を挙げることができ、前記混合溶媒とし
ては、例えば、メタノール/水系混合溶媒、メタノール
/トリクレン系混合溶媒、メタノール/クロロホルム系
混合溶媒等を挙げることができる。
【0032】前記インク定着層は、例えば、前記無機粉
体を前記樹脂中に分散させた分散混合物を塗布液とし
て、この塗布液を支持体上に塗布して、支持体上に塗膜
を形成させることにより、得ることができる。
【0033】前記インク定着層の厚さは、通常10〜6
0μmであり、好ましくは20〜50μmである。
【0034】前記インク定着層における前記無機粉体と
前記樹脂との重量比は、12/1〜5/1であるのが好
ましく、より好ましくは10/1〜5/1、さらにより
好ましくは7/1〜5/1である。
【0035】前記無機粉体と前記樹脂との重量比が12
/1を上回る場合には、前記インク定着層と支持体との
接着力が実用に耐えられない程度にまで低下してしま
う。
【0036】また前記無機粉体と前記樹脂との重量比が
5/1を下回る場合には、インクの吸収力が弱くなり、
インクの定着性が実用に耐えられない程度にまで低下し
てしまう。
【0037】 本発明においては、前記塗布液に、エチ
レングリコール、ジエチレングリコール及びトリエチレ
ングリコールより成る群から選択される少なくとも一種
を添加することができる。
【0038】前記塗布液の成分としては、前記無機粉体
及び前記樹脂のほかに、溶媒、粘度調整剤、レベリング
剤、消泡剤、脱泡剤、及び分散安定剤等を挙げることが
できる。
【0039】前記溶媒としては、水、メタノール、プロ
ピルアルコール、エチレングリコール、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール等が好ましく、前記溶
媒は1種単独で用いてもよいし、2種以上の混合溶媒と
して用いてもよい。
【0040】前記粘度調整剤は、酢酸である
【0041】前記塗布液の成分として酢酸を配合する
と、前記塗布液において脱泡効果を発揮することがで
き、また、前記塗布液中の無機粉体の分散性を向上する
ことができ、さらに、前記塗布液の粘度を調整すること
により前記塗布液の取り扱い性を向上することができ
る。特に、前記塗布液の粘度を低減することにより、前
記塗布液を支持体に多量塗布することができるので、例
えば、1回の塗布で所望の厚さの塗膜を形成することが
できる。
【0042】前記レベリング剤としては、例えば、アル
コール変性シリコーンオイル、エーテル変性シリコーン
オイル等の変性シリコーンオイル等を挙げることができ
る。
【0043】前記塗布液は、例えば、前記無機粉体と、
前記溶媒と、前記粘度調整剤とを高速拡散機で混合して
混合液を得た後、この混合液中の前記無機粉体を、例え
ば超音波分散機、サンドミル、高圧分散機等により均一
に分散することにより分散液を得、この分散液と、前記
樹脂を所定濃度に希釈調整した樹脂液とを混合すること
により得ることができ、得られた塗布液を、例えば、超
音波脱泡法、真空脱泡法等により脱泡処理するのが好ま
しい。
【0044】前記支持体としては、例えば、従来から画
像等を記録する被記録基材として採用されている材料を
挙げることができ、具体的には例えば、木、紙、樹脂、
金属、ガラス、セラミックス、皮革等を挙げることがで
きる。
【0045】また前記支持体の形態は特に限定されず、
フィルム、シート、平板、湾曲体、凹凸体、編織体、発
泡体等を挙げることができる。
【0046】前記塗布液は、ブレードコータ、リバース
コータ、ダイコータ、コンマコータ、エアナイフ等を用
いて支持体に塗布することができる。
【0047】本発明においては、水中で正に帯電する無
機粉体を採用することにより、染料等のインク成分を無
機粉体に固定化することができるので、無機粉体を均一
に分散させたインク定着層におけるインク成分の定着性
にムラがなく、インク成分をインク定着層に均一に定着
させることができる。
【0048】これに対して、水中で負に帯電する無機粉
体を採用した場合には、染料等のインク成分を無機粉体
に固定化することができないので、インク成分が、イン
ク中の水及び溶剤成分等に伴って拡散してしまい、イン
ク成分のにじみが発生するうえ、被記録材が乾燥した後
に被記録材と水とが接触した場合にもインク成分のにじ
みが発生し、本発明の目的を達成することができない。
【0049】本発明においては、被記録材におけるイン
ク定着層上に、例えばインクジェット記録方式により、
インクジェット用インクで画像を形成した場合、インク
ジェット用インク中に含まれるアニオン性のインク成分
と、前記無機粉体とが電気的に引きつけられるので、イ
ンク定着層におけるインク成分の定着性をより向上する
ことができる。
【0050】また前記無機粉体の粒径が、大きくとも1
μmであることにより、インク中の染料等のインク成分
を速やかに、ムラなく、インク定着層に定着させること
ができ、さらにインク中の水及び溶剤成分等を速やか
に、ムラなく、拡散させることができるので、例えば、
高速印字においても指触乾燥を早くすることができ、高
品質の画像を実現することができる。
【0051】これに対して、前記無機粉体の粒径が、1
μmを超える場合には、例えば白色の被記録材のインク
定着層における無機粉体同士の間隙において、無機粉体
に固定化されないインク成分が、インク定着層における
樹脂中に浸透することにより、無機粉体に固定化された
インク成分の発色に比べて、無機粉体に固定化されずに
樹脂中に浸透したインク成分の発色がより白みを帯びて
しまうという不都合を生じ、発色性にムラのない高品質
の画像を実現することができない。
【0052】さらに本発明においては、ポリビニルアセ
タール、ケン化度が80〜99.8mol%のポリビニ
ルアルコール、及びアルコール系溶媒に可溶なポリアミ
ドからなる群より選択される少なくとも一種の樹脂を採
用することにより、被記録材におけるインク定着層と水
とが接触してもインク定着層が水に溶解することがない
ので、前記インク定着層は耐水性に優れ、高品質の画像
を長期間保持することができる。
【0053】本発明においては、ポリビニルアセター
ル、ケン化度が80〜99.8mol%のポリビニルア
ルコール、及びアルコール系溶媒に可溶なポリアミドか
らなる群より選択される少なくとも一種の樹脂が、支持
体との優れた接着性と、インク成分が速やかに浸透する
ことができる優れたインク浸透性と、インク定着層と水
とが接触してもインク定着層が水に溶解しない優れた耐
水性とを備えていることが重要である。
【0054】これに対して、前記ケン化度が80〜9
9.8mol%のポリビニルアルコールにおいては、そ
のケン化度が80mol%を下回ると耐水性が悪くなる
ので、本発明の目的を達成することができない。
【0055】
【実施例】
(実施例1) −粉体分散液− Al23 (1μm以下)・・・35重量部 エチレングリコール・・・・・・16重量部 イソプロピルアルコール・・・・16重量部 水・・・・・・・・・・・・・・32重量部 酢酸・・・・・・・・・・・・・・1重量部 上記原料を高速拡散機(特殊機化工業社製)で30分間
混合して粉体混合液を得た。この粉体混合液中の無機粉
体原料は凝集物となっていた。この粉体混合液中の無機
粉体原料の凝集物を超音波分散機(日本精機製作所社
製)で5分間分散処理することにより、無機粉体原料が
均一に分散した粉体分散液を得た。
【0056】−樹脂液− ケン化度82mol%のポリビニルアルコール(PV
A)を、その濃度が10%になるように水で濃度調整し
て樹脂液を得た。
【0057】−塗布液− 粉体分散液100重量部と、樹脂液70重量部とを混合
し、超音波分散機(日本精機製作所社製)で5分間分散
処理及び超音波脱泡処理することにより、塗布液を得
た。
【0058】−被記録フィルム− 得られた塗布液を、エアナイフコータにてPETフィル
ムに150g/m2 塗布後、40〜60℃で5分間予備
乾燥し、130〜140℃で2分間乾燥した。乾燥後の
溶剤残留率は、乾燥塗膜0.5%であった。塗布液を塗
布して乾燥したPETフィルムをスーパーカレンダに通
してその表面を平滑にし、被記録フィルムを得た。
【0059】得られた被記録フィルムについて、以下の
インクジェット適性値を測定し、結果を表1に示す。
【0060】
【表1】
【0061】塗膜の耐水性:塗膜上に水滴を1滴たらし
て充分塗膜中に吸収させ、この塗膜にろ紙を押し付けた
後、このろ紙を剥した際の塗膜の状態を以下の基準で評
価した。
【0062】〇・・・塗膜に全く変化が認められない。
【0063】△・・・塗膜の一部が剥離する、又は、指
先で触れた場合にやや粘着感がある。
【0064】×・・・塗膜がろ紙に付着したまま、ろ紙
と共に剥離する。
【0065】インク吸収速度:インクジェットプリンタ
で印字後、最終印字部分にろ紙を押し付け、このろ紙に
インクが付着しなくなるまでに要する時間を測定した。
【0066】 〇・・・20秒以下 △・・・30〜120秒 ×・・・120秒以上 指触乾燥:印字部分が指触乾燥するまでに要する時間を
測定した。
【0067】ドット径:印字部分を顕微鏡で観察して1
ドットの直径を測定した。
【0068】なお、前記インクジェットプリンタとし
て、エプソン社製「700C」を使用した。
【0069】(実施例2)前記実施例1における樹脂液
に代えて、以下の樹脂液を使用し、粉体分散液100重
量部と、樹脂液50重量部とを混合して塗布液を得た以
外は、前記実施例1と同様に被記録フィルムを得た。乾
燥後の溶剤残留率は0.7%であった。得られた被記録
フィルムにおけるインクジェット適性値を測定し、結果
を表1に示す。
【0070】−樹脂液− アセタール化度5mol%のブチラール樹脂を、その濃
度が10%になるように水−アルコール混合溶媒で濃度
調整して樹脂液を得た。
【0071】(実施例3)前記実施例1における粉体分
散液の原料及び樹脂液に代えて、以下の粉体分散液の原
料及び樹脂液を使用し、粉体分散液100重量部と、樹
脂液60重量部とを混合して塗布液を得た以外は、前記
実施例1と同様に被記録フィルムを得た。乾燥後の溶剤
残留率は0.5%であった。得られた被記録フィルムに
おけるインクジェット適性値を測定し、結果を表1に示
す。
【0072】−粉体分散液− Al23 (1μm以下)・・・15重量部 Mg(OH)2 (1μm以下)・20重量部 エチレングリコール・・・・・・16重量部 イソプロピルアルコール・・・・16重量部 水・・・・・・・・・・・・・・32重量部 酢酸・・・・・・・・・・・・・・1重量部 −樹脂液− ケン化度99.8mol%のポリビニルアルコール(P
VA)を、その濃度が10%になるように水−アルコー
ル混合溶媒で濃度調整して樹脂液を得た。
【0073】(実施例4)前記実施例1における粉体分
散液の原料及び樹脂液に代えて、以下の粉体分散液の原
料及び樹脂液を使用し、粉体分散液100重量部と、樹
脂液50重量部とを混合して塗布液を得た以外は、前記
実施例1と同様に被記録フィルムを得た。乾燥後の溶剤
残留率は0.3%であった。得られた被記録フィルムに
おけるインクジェット適性値を測定し、結果を表1に示
す。
【0074】−粉体分散液− Al23 (1μm以下)・・・20重量部 Ca(OH)2 (1μm以下)・15重量部 エチレングリコール・・・・・・16重量部 イソプロピルアルコール・・・・16重量部 水・・・・・・・・・・・・・・32重量部 酢酸・・・・・・・・・・・・・・1重量部 −樹脂液− アルコール可溶性ナイロン(東洋レーヨン株式会社製の
可溶性ナイロン「CM8000」)を、その濃度が10
%になるようにメタノールで濃度調整して樹脂液を得
た。
【0075】(比較例1)前記実施例3において、粉体
分散液100重量部と、ケン化度71mol%のPVA
(10%溶液)150重量部とを混合して塗布液を得た
以外は、前記実施例3と同様に被記録フィルムを得た。
得られた被記録フィルムにおけるインクジェット適性値
を測定し、結果を表1に示す。
【0076】
【発明の効果】この発明によると、インクの定着性及び
耐水性に優れた被記録材を提供することができる。
【0077】本発明によると、高品質の画像を長期間保
持することができる被記録材を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08L 29/14 C08L 77/00 77/00 D21H 27/00 D21H 27/00 B41J 3/04 101Y (56)参考文献 特開 平5−69653(JP,A) 特開 平7−266689(JP,A) 特開 平9−95044(JP,A) 特開 平8−324101(JP,A) 特開 平8−150774(JP,A) 特開 平2−43083(JP,A) 特開 平8−252969(JP,A) 特開 平3−218885(JP,A) 特開 平9−169159(JP,A) 特開 平8−118786(JP,A) 特開 平9−1920(JP,A) 特開 平7−314885(JP,A) 特開 平10−129112(JP,A) 特開 平11−91235(JP,A) 特開 平10−324055(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41M 5/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水中で正に帯電し、その粒径が大きくと
    も1μmである無機粉体と、ポリビニルアセタール、ケ
    ン化度が80〜99.8mol%のポリビニルアルコー
    ル、及びアルコール系溶媒に可溶なポリアミドからなる
    群より選択される少なくとも一種の樹脂と、粘度調製剤
    としての酢酸と、エチレングリコール、ジエチレングリ
    コール及びトリエチレングリコールより成る群から選択
    される少なくとも一種とを含有する被記録材用処理液で
    形成されたインク定着層と、支持体とを有することを特
    徴とするインクジェット記録用被記録材。
  2. 【請求項2】 前記インク定着層における前記無機粉体
    と前記樹脂との重量比が12/1〜5/1である前記請
    求項1に記載のインクジェット記録用被記録材。
  3. 【請求項3】 前記請求項1における無機粉体が、Al
    、Al(OH)、Mg(OH)、MgCO
    、Ca(OH)、CaCO、ZnO、Zn(O
    H)、及びZnCOからなる群より選択される少な
    くとも一種である前記請求項1に記載のインクジェット
    記録用被記録材。
  4. 【請求項4】 前記請求項1における無機粉体が、γ−
    アルミナ、δ−アルミナ、η−アルミナ、及びθ−アル
    ミナからなる群より選択される少なくとも一種である前
    記請求項1に記載のインクジェット記録用被記録材。
  5. 【請求項5】 前記請求項1におけるビニルアセタール
    が、ポリビニルホルマール、ポリビニルアセトアセター
    ル、及びポリビニルブチラールからなる群より選択され
    る少なくとも一種である前記請求項1に記載のインクジ
    ェット記録用被記録材。
JP25724397A 1997-09-22 1997-09-22 インクジェット記録用被記録材 Expired - Lifetime JP3492164B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25724397A JP3492164B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 インクジェット記録用被記録材
JP10021311A JPH1191242A (ja) 1997-09-22 1998-02-02 被記録材用処理液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25724397A JP3492164B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 インクジェット記録用被記録材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10021311A Division JPH1191242A (ja) 1997-09-22 1998-02-02 被記録材用処理液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1191236A JPH1191236A (ja) 1999-04-06
JP3492164B2 true JP3492164B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=17303687

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25724397A Expired - Lifetime JP3492164B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 インクジェット記録用被記録材
JP10021311A Pending JPH1191242A (ja) 1997-09-22 1998-02-02 被記録材用処理液

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10021311A Pending JPH1191242A (ja) 1997-09-22 1998-02-02 被記録材用処理液

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP3492164B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001068376A1 (fr) 2000-03-14 2001-09-20 Yupo Corporation Papier d'enregistrement pour imprimante a jet d'encre
JP4531279B2 (ja) * 2001-03-16 2010-08-25 北越紀州製紙株式会社 インクジェット記録用光沢紙
JP3857926B2 (ja) * 2002-01-29 2006-12-13 株式会社巴川製紙所 インクジェット用記録シート
EP2436740A1 (en) 2003-09-29 2012-04-04 Fujifilm Corporation Ink for inkjet printing, ink set for inkjet printing, inkjet recording material and producing method for inkjet recording material, and inkjet recording method
US7776144B2 (en) 2003-10-23 2010-08-17 Fujifilm Corporation Ink and ink set for inkjet recording
EP1609613B1 (en) 2004-06-22 2007-07-25 FUJIFILM Corporation Image recording medium manufacturing method
JP2009034942A (ja) 2007-08-03 2009-02-19 Fujifilm Corp インクジェット記録用媒体
JP2009107254A (ja) 2007-10-31 2009-05-21 Fujifilm Corp インクジェット記録媒体及び該インクジェット記録媒体を用いたインクジェット記録方法
JP5185594B2 (ja) 2007-10-31 2013-04-17 富士フイルム株式会社 インクジェット記録媒体及び該インクジェット記録媒体を用いたインクジェット記録方法
JP2010030196A (ja) 2008-07-30 2010-02-12 Fujifilm Corp インクジェット記録方法
JP2010030197A (ja) 2008-07-30 2010-02-12 Fujifilm Corp インクジェット記録方法
JP2010077285A (ja) 2008-09-26 2010-04-08 Fujifilm Corp インクセット及び画像形成方法
JP5785799B2 (ja) 2010-07-30 2015-09-30 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
JP2012211293A (ja) 2011-03-18 2012-11-01 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
JP2014198816A (ja) 2012-09-26 2014-10-23 富士フイルム株式会社 アゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
JP6652410B2 (ja) * 2016-03-07 2020-02-19 曙ブレーキ工業株式会社 摩擦材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1191236A (ja) 1999-04-06
JPH1191242A (ja) 1999-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3492164B2 (ja) インクジェット記録用被記録材
KR100523239B1 (ko) 잉크젯 기록재, 그것의 제조 방법 및 그것을 사용한 잉크젯 기록 방법
EP1724025A1 (en) Process for producing coated sheet
EP1112857B1 (en) Recording medium, manufacturing method for the same and image forming method
JP3207930B2 (ja) インク印刷可能なシート
JP3470879B2 (ja) インクジェット用被記録材用塗工剤及びインクジェット用被記録材
JP2011502825A (ja) インクジェット記録要素
JP3814083B2 (ja) インクジェット記録用シート
US4713280A (en) Receptor sheet for impact printers
JPH10296945A (ja) インクジェット式製版印刷版の作成方法
JP3660464B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP3470869B2 (ja) インクジェット被記録材用処理剤及び被記録材
JP3537064B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP3784183B2 (ja) インクジェット方式用インク受容層付記録シートおよびそのインク受容層形成用塗布液
US20020051047A1 (en) Recording medium, image-forming method using the same and method of manufacturing such recording medium
JP3542441B2 (ja) 記録媒体、これを用いた記録方法及び印字物の製造方法
JPH1058669A (ja) インクジェット式製版印刷版の作成方法
JPH10315645A (ja) インクジェット式製版印刷版の作成方法
JP4237933B2 (ja) 顔料インク用インクジェット記録媒体
JPH1024550A (ja) インクジェット式製版印刷版の作成方法
JP3911841B2 (ja) インクジェット記録用紙及びその製造方法
JP3678140B2 (ja) バックプリント記録媒体
JP2004114468A (ja) インクジェット記録体
JP2003019856A (ja) 画像形成方法
JPH06183135A (ja) 記録用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031010

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D06

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term